ブラック研究室at RIKEI
ブラック研究室 - 暇つぶし2ch2:Nanashi_et_al.
06/03/12 22:52:10
・就職活動をやってたら机の上にゴミを撒かれていた。

3:Nanashi_et_al.
06/03/12 23:06:54
>>2
理学部?何系?


テンプレ
スレリンク(rikei板)l50


4:Nanashi_et_al.
06/03/13 00:53:16
>>3
理学研究科 物理系

5:Nanashi_et_al.
06/03/13 00:56:38
本命の選考開始が4月だから,研究室で最後の1人は俺に決定。
3人いるうち一人はコネで内々定,もう一人は推薦で3月中に内々定出る。
2月にコネで内々定もらった粘着君が
教授と助手に今就活してる俺ともう一人の陰口を言うから
研究室内がヤヴァイ状態に。
「あの二人は新M2としての手本を示せてない」とか
「研究と就職活動は両立すべきだ」とか。
粘着君、頼むから他人の身になって考えてくれ。

6:Nanashi_et_al.
06/03/13 00:57:55
なんで重複してんの?
スレリンク(rikei板)

7:Nanashi_et_al.
06/03/13 01:00:47
6は逮捕

8:Nanashi_et_al.
06/03/13 01:02:56
理学部キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
俺は生物化学系です

ブラック研究室
理学部 物理系 生物化学系
理由:就職の邪魔をする

理学部には企業受けが悪い意外に内部が邪魔をするから就職無理学部なの?
全部が全部そうじゃないかもしれないけど

大学名までさらしたいけど特定されるのは怖いw


9:Nanashi_et_al.
06/03/13 01:04:42
>>6
実際の研究室名を挙げていくスレです

10:Nanashi_et_al.
06/03/13 01:06:44
>>9
それヤバかろう。
素直に口コミしたほうがいいって。

11:Nanashi_et_al.
06/03/13 01:08:18
昔は過去問もノートのコピーもどこからともなく何年も前のが回ってきたり
学部内のブラック研情報もかなりの高精度で事前に分かったりしたもんだけどなあ。

12:Nanashi_et_al.
06/03/13 01:10:02
今は個人主義の時代で友人関係も薄く、
ネットに過度に依存する学生が増えているのだろう。

13:Nanashi_et_al.
06/03/13 01:11:41
教室の前のほうで1人で授業受けてる女の子がいたら
見ていてつらくなって声かけるたり、仲良しグループで研究室に入ったり
グループが分かれたから鬱になるおこちゃまなら居るみたいだがな。

14:Nanashi_et_al.
06/03/13 01:14:25
信用できる後輩にそれとなく伝えたり、風評に裏付けつけて伝播したりするくらいはやってもいいけど
なんで見ず知らずにリスク負ってまでネットで晒してやらにゃならんのだ。

15:Nanashi_et_al.
06/03/13 02:09:42
後輩なんて信頼できないよ。。。

16:Nanashi_et_al.
06/03/13 14:42:19
じゃあ卒業後にさらせばいいんじゃね?

17:Nanashi_et_al.
06/03/13 14:48:23
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)

卒業生の意見は貴重だな

18:Nanashi_et_al.
06/03/17 17:56:26
上野駅

19:Nanashi_et_al.
06/04/03 22:15:47
晒してえ!

20:Nanashi_et_al.
06/07/11 07:46:49
>>19

晒せばいいじゃん。茨城大学理学部物理学科宇宙理論Y.M.教授。

1.落第レベルでない修士の学生を何の理由もなく落第させる。落第させるならさせるで、なんで
落第させる前に能力を向上させるような指導しないわけ?

2.博士の学生を4年間放ったらかし。大学院を辞めさせるときに「一年後助手にする」といった
口約束をしておきながらその約束を無視する。なに考えてんの?

3.ゼミのとき「対流は等温でないと起こらない」と平気でいう。物理単位系で時間、距離、質量の
尺度をうまく変えると光速cと重力定数Gの値を1にできる。このときもちろん圧力の値は変化する。
でもこのY.M.は「圧力の値が変化するはずないだろう」と平気でいう。あとでわかったんだけど
このY.M.はただ単に式の中でc=1、G=1とおくだけだって思ってたらしい。ちゃんと勉強しろよ!

21:k
06/07/13 11:16:36
D大学高分子研究室はブラック!!
東・古賀教授は生徒を奴隷のように扱うので有名!!

22:Nanashi_et_al.
06/07/13 12:22:44
就職のことを「余計なこと」と考えてる教授のところへは行かないほうがいい。
これだけは研究室配属の前にきちんと質問しとけ。

・就活の時期は研究が停止するが構わないか
・就活のことを考えて、自分の行う研究内容などを選ばせてもらえるかどうか
・就職先のコネがあるか
(もちろん初対面で教授に直接聞くのは失礼。
 本当にコネがある場合は教授やスタッフの方から言ってくれる事が多いので、
 コネや就職の世話について教授・スタッフ・院生が話さない場合は無いと考えよ)

23:Nanashi_et_al.
06/07/14 21:21:23
夜7時か8時ぐらいに研究室の明かりが消えているようなトコはブラックだろうな。
楽って言う意味じゃなくて、先輩が無能な確率が高い。

24:Nanashi_et_al.
06/07/15 11:17:44
宣伝がうまい教員は洒落にならないような無能である可能性が高い。自分の無能さをごまかすため
にやたらと宣伝で化粧するんだよね。もちろん宣伝がうまくても有能な教員もたまにいるけどね。
まず研究室訪問で院生に「この研究室はどうですか?」ってきちんと聞くことだね。そして研究室
訪問のときに教員に自分が今読んでる本で分からないところを質問してみるといいよ。その疑問を
100%解決してくれるならその教員は多分いい先生だよ?でも「何言ってるか分からないな」とか
「この人ごまかそうとしてるんじゃないのかな」とか思ったり、「自分で考えろ」とか言われたら
その教員は間違いなく無能だね。無能な教員は結構たくさんいるから気をつけなくちゃいけないね。

25:Nanashi_et_al.
06/07/15 12:12:47
>>24
なにそのうちの教授

26:Nanashi_et_al.
06/07/15 19:25:02
568 :農NAME:05/03/12 12:03:50
この人は噂の農学部教授ですか?

URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
新大教授セクハラで停職処分
 新潟大(長谷川彰学長)は11日、セクハラ行為をしたとして、
40歳代の男性教授を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
教授はセクハラ行為を否定しているが、女子学生に不愉快な
思いをさせた点について反省の姿勢を示しているという。
新大でセクハラによる教官の懲戒処分は初めて。
 新大の調査では、教授は夏休み中の昨年8月、課外の勉強会
の相談で研究室を訪れた女子学生の体に触るセクハラをした。
女子学生は驚いて逃げ出したという。[新潟日報 03月11日(金)]


789 :農NAME:2006/05/20(土) 01:04:10
>>568
あれは確か理学部だったと思う。学長が理学部だから放置出来なかったんだろう。
農学部長は教職員のセクハラに関しては黙認派だし、噂の人もそろそろ定年だから、
そのままいるんじゃないかな。
農学部は被害者の方が退学させられるんだよ。あの農学部は、セクハラレベルでなく、
わいせつまで許されてるから。
泊まり込みの農場実習の時には女子学生は狙われるので、絶対に単独行動しちゃ行けない。
しかし、やっていいのは教授だけで、学生が加害者になったときには退学処分だけどね。

27:Nanashi_et_al.
06/07/16 00:59:40
・電気代が払えないとかでエアコン止められる

28:Nanashi_et_al.
06/07/16 17:01:08
物理の人向けの話だけど。

ある物理学会で相対性理論の専門家が物理の大学教授達に「ローレンツ収縮とは垂直方向に発射
された二つのロケットの水平間距離が短くなる現象のことである。YesかNoか?」って質問をし
たら半数の大学教授が「Yes」って答えたそうな。だから半数の大学教授らは学部低学年レベル
の知識すら持っていないってことだね。その専門家は「そんな大学教授は学生を教える資格はな
い。即刻辞めろ」とおっしゃったそうな。またこの専門家は相対性理論の大御所(内山龍雄
ではない)が「横軸x、縦軸tの時空においてひとつの質点の軌跡の一部分が水平な線分になる」
と仰られたのを聞いたことがあるそうな。この大御所も学部低学年レベルの知識すら持ってい
ないってことだね。

どうなってんの?一体?この国の学問は?こんな大学初年級程度の知識すら持ってないような
奴らが学生を指導していいの?

29:Nanashi_et_al.
06/07/16 17:14:55
答え:実は、物理の教授たちではなかった。

30:Nanashi_et_al.
06/07/16 18:37:52
教授達が自校の入試挑戦したら燦々たる成績
なんてのは昔からよく言われてること。

31:Nanashi_et_al.
06/07/16 22:17:42
40年以上も前に勉強した事を聞くのは酷ってもんだw

32:Nanashi_et_al.
06/07/16 23:04:53
・半透明の人がいる

33:Nanashi_et_al.
06/07/17 00:50:16
>>28
答え:問題が意味不明で戦意喪失。垂直方向や水平方向など、何に対してなのかと。
物理学会に常設されてる隔離セッションの出来事。

34:Nanashi_et_al.
06/07/17 01:34:11
> ローレンツ収縮とは垂直方向に発射
> された二つのロケットの水平間距離が短くなる現象

ちゅうか問題文短くしすぎで状況がわかりにくい。
と思ったら >>33 で既に書かれていた。

物理学会で相対性理論の話が出るのなんて
トンでも系セッションくらいだしな。

35:Nanashi_et_al.
06/07/17 02:23:50
>>33、34

まずローレンツ収縮について。例えば列車がレールの上を走っているとする。実際にはあり得ない
けど、列車が光と同じくらいの速さで走ったとする。このとき列車の全長は短くなる。(例えば停
車時には全長100メートルの列車が光と同じくらいの速さで走ると全長90メートルになる。)つま
り列車がレールと同じ方向に縮もうとする。この現象をローレンツ収縮という。詳しいことが知り
たかったらファインマン物理学第I巻第15章を見て。

で、この相対性理論の専門家は物理の教授らにこういった質問をした:

2本の平行なレールがある。(イメージ的には複線。)それぞれのレールを上を2つの列車が並行し
て走っている。ローレンツ収縮とはこの2つの列車の間の距離が短くなることである。YesかNoか?
(答えはもちろんNo。)

これは特殊相対性理論って言われるやつで、物理では学部2年生あたりでやること。物理ではすっ
っっごく基本的なことなんだよね。で、専門家は物理の教授らがきちんとこの基本を分かっている
かどうかテストしたわけね。その結果半数の教授は分かっていなかったということ。専門家は切れ
て「そんな教授に学生を指導する資格はない。即刻辞めろ」とのたまったわけ。(ちなみにこの専
門家も大学教授。)

36:Nanashi_et_al.
06/07/17 02:35:17
つーか、学会で毎回設けられている
㌧デモ系セッションの発表なんて
誰も真面目に聞いていない訳で。
時間が空いたから見物に行くか、程度。

37:Nanashi_et_al.
06/07/17 02:36:50
>>35
その程度説明されなくても誰でも知ってるわな。
質問自体を聞いていなかった、質問者の言葉足らずが原因で
理解できなかったってところだろ。

38:Nanashi_et_al.
06/07/20 22:40:46
基本的に責任感のない凶授はブラックだわな。やりたい放題で、嫌なことがあったら何でもかんで
も人のせいにする阿呆。小学生と同じだな。大学の中でもいい教授もいるけど、そういった教授達
もやっぱり阿呆な小学生凶授は蛇蝎のごとく嫌っていて、本人がいないところではボロクソに言っ
てるな。はっきりと「あれは馬鹿だ」と言ってるのも聴いたことある。

39:Nanashi_et_al.
06/07/20 23:08:04
だがそういう小学生凶銃のほうが圧倒的多数派であると。

40:Nanashi_et_al.
06/09/23 19:34:26
>>20
もしかして横沢○芳教授のこと?この人、いま某茨城県議会議員と付き合うことに精出してるみたい
だね。で、この県議会議員、衆議院議員と連絡取り合って茨城大学や国立天文台や文部科学省になに
かの「働きかけ」をやってるって噂だ。

41:Nanashi_et_al.
06/11/08 19:28:01
>>21

D=同志社。

一般の民間企業では躊躇なく解雇されるような、途方のない低能、それ故人間性が小学生レベルの
教員を、何の処罰もなくノウノウと養っているような大学は、名前を晒してやればいいんだよ。

大学はこのような害毒を垂れ流すことしか能のない教員を排除するよう、襟を正さなければならない。

42:Nanashi_et_al.
06/11/08 20:49:11
>>40それわかるな~!うちの教授も同じだよ。
ウンコにおけるラングとバロールの戯れっていうか、クリスティヴァ的にいえば、「ウンコとしてのカオス、カオスとしてのウンコ」だよね。
たとえば、ウンコのリフレイン。ウンコウンコと繰り返すことによって固定化されたウンコというディスクールから脱却して、新しい、音的断片としてのウンコを再構築していくんだ。
きっと>>40の教授の狙いもそこにあるんだと思うよ。

43:Nanashi_et_al.
06/11/09 23:24:38
>>42
意味わからん

44:Nanashi_et_al.
06/11/10 00:17:11
>>42

もっと分かりやすく書こうよ。

45:Nanashi_et_al.
06/11/12 19:10:29
>>40
そこまで馬鹿な教授も珍しいな。うちのS教授も学生の前で「学問は汚いもんだ」って公言してる
けど、人間としては普通だよ?そんな馬鹿な教授とはさっさと手を切って、他の教授の下へ移籍
するべきだと思うよ。

46:Nanashi_et_al.
06/11/12 21:29:15
火災起こして全焼するところ

47:Nanashi_et_al.
06/11/12 21:33:12
実験記録が焼けちまったら目も当てられないよな。
阪神大震災の時なんか、理系学部は留年が続出した。

48:Nanashi_et_al.
06/11/12 23:07:59
KのKK 最悪

49:Nanashi_et_al.
06/11/16 05:30:35
真のイケメンの定義
①半径10メートル以内の女の子の心拍数が急増し、突然、潮を噴き出して倒れる
②体臭を嗅いだ女は激しく発熱し、精神が錯乱、突然、潮を噴き出して倒れる
③視線があった女は突然、大量の潮を噴き出して倒れる
④話しかけた女は一切呂律が回らなくなり、突然母乳を噴き出しながらブリッジの体勢のまま激しく痙攣、潮を噴き出しながら倒れる

50:Nanashi_et_al.
06/11/23 14:29:28
学問的にも人間的にも本当にしっかりした教授は、少ないけれども事実としてやはりいるんだよね。

しかし学生に対しては勿論、学会発表でも平気で嘘をつく途方のない馬鹿も、教授という名前で学問
の世界に紛れ込んでいることは、遺憾ながら厳然とした真実なんだよね。

我々学生は、道バタに落ちている犬のうんこを避けて歩くのと同様に、このような教授を避けて歩い
て行かなければならない。

51:Nanashi_et_al.
06/11/23 14:41:28
就職活動するやつを邪魔者扱いする教授だけはどうにかしてくれ

52:Nanashi_et_al.
06/11/23 14:58:41
講義にも全て出て毎回のレポートも全て提出したのに、就職活動で期末試験が受けられない人間を一切救済しないクソ教授
氏ぬべき

53:Nanashi_et_al.
06/11/23 16:19:10
>>20の著者より。同じ物理学科に山田満教授って人がいるけどこの人のことじゃないよ。この人は
比較的まともな人だから。俺が言ってるのは○○正○教授のこと。

54:Nanashi_et_al.
06/11/29 15:29:44
アドルフ・ヒトラーはユダヤ人を「生きるに値しない命」と断じた。これは狂気の言である。しかし
実際に「生きるに値しない命」を有する屑は存在する。「修士論文予備発表会で自分に恥をかかせた」
という理由だけでその学生を留年させるような屑が存在する。

55:Nanashi_et_al.
06/11/29 19:42:56
>>54
かかせた恥によるんじゃないか?
もし、学位を得るにふさわしくない知識の欠如が露見しての恥だったら、留年も仕方がないと思う

56:Nanashi_et_al.
06/11/29 21:42:43
>>55
その学生よりも力量が劣るにもかかわらず、無事修了していった学生が多数いたことを述べておく。
客観的基準によらず学生を留年させる研究室はやはり存在するのである。恐らく>>55氏および周
辺の研究室はきちんとしたところであるのだろうと思う。しかし極めて非合理的に運営されている
研究室は現実に存在するのである。正論あるいは理想のみ高調し、暗黒面に目を背ける態度は光り
輝く将来を有する学生に対し誠意のある態度ではないと思う。

57:Nanashi_et_al.
06/11/29 22:56:27
どの大学かヒントだけでもplz

58:Nanashi_et_al.
06/11/29 22:56:44
>>54
被害者か関係者?
普段の行いがよっぽどだったんだろ。
自業自得の感も否めない。

いい大人なんだから教授に嫌われるような行動するなよ。
相手は自分の上司ってことを忘れて、自分勝手に行動する奴だったんでしょ。

59:Nanashi_et_al.
06/11/29 23:23:26
>>58
上司?金もらってないのになんで上司?

60:Nanashi_et_al.
06/11/29 23:28:31
>>57
ひ・み・つ

61:Nanashi_et_al.
06/12/01 17:49:17
家じゃ集中できないから学校で勉強しようとしたら同期先輩後輩関わらずやたら話しかけてくる奴がいてうざい。
まだ研究のことならこっちも勉強になるからいいけど、内容はどうでもいい日常会話ばっかり。
そいつは「誰も来ないうちの研究室ってやばくない?」とか言ってさ。
はいはい、君は話し相手がほしいだけでちゅね。
みんなそいつがうざくて研究室以外でできる作業はすべて家でやっているのに。
でもボスのお気に入りで何もいえない。
ボスも研究室に人がいれば研究していると思っているから終わっている。
ボス、彼は研究室でおしゃべりして漫画みて、ゲームしているだけっすよ。

俺がいいたいことは、教授が学生のやっていることを把握している研究室にしろってことだ

62:Nanashi_et_al.
06/12/01 18:03:00
秘密にしないで晒せよ。なんで運動しないの?

63:Nanashi_et_al.
06/12/01 22:30:58
>>59
教授の金使って研究させてもらってるから

64:Nanashi_et_al.
06/12/01 22:47:28
研究させてもらってるっておかしくない?
事務員に向かってパソコン支給して仕事やらせてやってるっていう?
ただ足元見れる環境だから上が足元見てるのを当たり前に
思うことは無いんじゃない?

65:Nanashi_et_al.
06/12/01 23:16:22
他大からドクター以上を引き連れて移ってくる研究室って何かがあったのかとか勘ぐってしまうんだが、大丈夫なんかな。

66:Nanashi_et_al.
06/12/02 00:26:49
>>64
それは与えられたテーマやってるからじゃない?
俺は自分で考えたテーマをやってるから、金使わせてもらうって考えるけど。
考え方は人によるから仕方ないけどな

67:Nanashi_et_al.
06/12/06 23:07:37
>>61
研究室の学生リーダー(気取り?)にも問題はあるけど、まずそれは教授自身に学問的な力はないな。
学問の力量がない教授は犯罪者と同程度の数だけいるよ?唯一の解決方法は他の大学に移籍することだ
と思う。少ないけど、きちんとした教授はいるところにはいるから。(全くいない大学もあるけどね。)
接触の仕方は学会で話してみる・手紙を出す・メールを出すとかしてその教授の人間性を確認することだ。
人間性と学問の力量はおおむね比例している(どちらも向上心が必要だからね。)その教授の人間性に感動
したらまず大当たりで間違いないと思う。ただ、直感的にでも胡散臭さを感じたり、不必要な宣伝の多さを
感じたり、「何かを誤摩化そうとしているな」と感じたら、屑教授である事は間違いないだろう。学問の世界
はみんな受動的な人間ばかりだけど、受動的なだけでは駄目だ。勇気を出して他の大学の教授に接触してみる事を勧める。

68:Nanashi_et_al.
06/12/06 23:19:55
>>62

>>20で晒してるよ?不幸な学生をこれ以上作らないためにも馬鹿な教授名を晒すことは必要だろう
な。ただ同じ大学でもいい教授もいるから、そういった人に迷惑がかからないようにしなくちゃいけ
ないね。

69:Nanashi_et_al.
06/12/07 00:20:25
>>65
それは元いた大学に相当な暗黒的問題がある場合だから、your大学には問題ないと思うよ?

70:Nanashi_et_al.
06/12/07 05:27:40
>>68
>>>20で晒してるよ?不幸な学生をこれ以上作らないためにも馬鹿な教授名を
>晒すことは必要だろう

20で大学名みたが、3流大学じゃん。
学生に、馬鹿呼ばわりされる教授に少し同情するなあ。だって、この大学じゃ、
まず宇宙物理の研究者になれない。基礎学力がたりないよ。
ブラック研究室ってより、ブラック大学だとおもうなあ。。

一生懸命教えても、研究ではモノになるハズがないから、教授の研究指導意欲が
無くなる理由もわかるなあ。。 ww

71:Nanashi_et_al.
06/12/07 05:54:39
>>70
自己嫌悪に陥らない?

72:Nanashi_et_al.
06/12/07 06:56:47
すっきりした。

73:Nanashi_et_al.
06/12/07 10:01:07
もう書かないよ。あんたもきちんと他人に対し誠意を払う事を心がけなさいな。他人に誠意を
払えば、他人もあんたにきちんと誠意を払ってくれるよ?それが悪循環のスパイラルから抜け
出せる唯一の方法だよ?

74:Nanashi_et_al.
06/12/08 05:02:36
柳田さんはnomuraさん?

75:Nanashi_et_al.
06/12/27 20:32:01
一学年、5人中4人留年したうちの研究室に勝るところはあるまいw
教授が指導しないで、学生は暗中模索で研究して修士論文発表したところ、他の研究室の教授からこれは研究ではないと叩かれてほぼ壊滅
教授は一度も進捗しなかったくせに学生に何やっていたんだと逆ギレ

76:Nanashi_et_al.
06/12/27 20:45:51
それは昔から?
突然そういう状況になったなら学生に落ち度は無いけど
昔からそういう研究室なら学生のリサーチ不足だな

77:Nanashi_et_al.
06/12/27 21:16:04
>>76
その年にうちの研究室の修論を審査する担当教授陣が一斉に変わったから
学科トップクラスに実力ある教授に威厳ある声で糾弾され、公開裁判って感じで悲惨な有様だった
後ろからは他の研究室の学生がうちの研究室の有様を見てヒソヒソ話
研究の内容には触れず、君は何をやってきたのかとか宿題をしてこなかった学生のような説教を受けて門前払いって感じ
M1も同じような発表したが、ほぼ全滅したw

ちなみに、院試とか成績のよさ考慮されて、無難に通っているし、他と比べて学生の質が極端に低いわけではない
学生はおかしいと薄々気づいていたが、教授も忙しいだろうし、指導しないのは普通なのかなと適応して見事に撃沈してしまったw

78:Nanashi_et_al.
06/12/27 21:46:12
>>77
まじな話ですか?(釣りでもいいけど)
ひさしぶりに大笑いした。

79:Nanashi_et_al.
06/12/27 21:52:39
>>78
マジな話です
おかげで修士2世代はB4から見下されています

80:Nanashi_et_al.
06/12/29 01:20:42
>>75
wwすげえな。
修士でそれだけ留年させるところはないな。

うちの研究室は、博士がほぼ全員留年して10人に1人しか修了した奴がいないけど。

81:Nanashi_et_al.
06/12/30 17:57:50
ODは半分くらいは好きでやってると思われ

82:Nanashi_et_al.
07/01/05 06:10:49
おまえら口アナルに太いホースを突っ込んでやる!!!!!!!!そしてよく聞け!!!!!!!!!!
口から俺のウンコを詰め込み、ケツからそれを排出させる!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とんでもなく強力なポンプを使って、お前の汚い体のなかを、超高速で俺のウンコを循環させてやる!!!!!!!
つまり、俺のウンコが、お前の汚い口→汚いアナル→超強力ポンプ→汚い口→......と永遠に循環するわけだ!!!!!!!!!!!!!!

83:Nanashi_et_al.
07/02/03 07:38:46
研究室でも指導教員が指導に熱意があるかどうかで天地の差がある
指導してくれない教員のところには絶対行くべきじゃないよ
ニート並の生活できるけど、その見返りに他研究室の学生と凄い実力差つくから
論文読み比べたら、大人と子供くらいの差がある
だから>>77のような話は普通にあり得る

84:Nanashi_et_al.
07/03/06 16:53:35
みんな俺のアナルを丁寧に舐める妄想でオナニーしている!!!
この変態野郎共め!!!!

85:Nanashi_et_al.
07/03/12 18:04:26
俺の研究室
・教授は定年間近×
・助教授はやる気なし 教授しかいません
・助手もやる気なし  助手がいません
・Dはいない。もしくはMで就職できなかった奴○
・Mもいない。もしくはBで就職できなかった奴△(一人だけ)
・Bは人気ある研究室から溢れた奴 ×(大人気)
・就職活動をやらしてくれない ×(それどころか来なくちゃいけないのは週一回)
・精神病になる人多数 ×


86:Nanashi_et_al.
07/04/11 22:25:48
就活で2回連続ゼミ休んだらついに明日呼び出しくらった・・・
この時期って面接ラッシュなのに・・・


87:Nanashi_et_al.
07/04/15 10:03:12
おまえら、アスペルガー症候群と自己愛性人格障害についてググれ。
そしておまえらの教授がどの程度当てはまるか査定するんだ。

教授がもしアスペor(and)自己愛だったら、教授と正面対決しても意味ねーし、
おまえらの方が精神やられちまう。
教授をギャフンと言わせるには、教授の上の立場である外部の人間や
法律・精神医学などに関わる公的機関を介して(というか巧みに利用して)、
じわじわ追い詰めたほうが得策だぞ。

88:Nanashi_et_al.
07/04/15 20:44:13
俺の元研究室
・教授は定年間近 ○
・助教授はやる気なし ○
・助手もやる気なし ×
・Dはいない。もしくはMで就職できなかった奴 ○
・Mもいない。もしくはBで就職できなかった奴 ×
・Bは人気ある研究室から溢れた奴 ×
・就職活動をやらしてくれない ×
・精神病になる人多数 俺だけ○

今は異国で勉強してますよ

89:Nanashi_et_al.
07/04/19 21:22:23
>>87
うちの教授、自己愛はなかったけど、ガチンコアスペでした。orz
どうしよう。

90:Nanashi_et_al.
07/04/28 14:11:19
がチンコあすぺ?

91:Nanashi_et_al.
07/05/04 15:53:12
准教授、ついに脱出してしまった。
地方駅弁→マーチだけど、准教授としての地位は
一般的にはどちらが評価が高いのだろう。

92:Nanashi_et_al.
07/06/14 10:49:27
当然駅弁。
マーチは所詮私立だ。

93:Nanashi_et_al.
07/06/14 11:34:23
理系研究者の間では駅弁>>マーチだが、世間一般の評価も給与も
マーチ>>駅弁だから、その准教授が何を求めているかによるわな。

94:Nanashi_et_al.
07/07/03 19:17:32
俺の研究室
・教授は定年間近---○:残4年
・助教授はやる気なし---△:やる気はあるが、別研究室から転籍のため教授と仲が悪い
・助手もやる気なし---△:元気なんだが、教授のロボットにされてる
・Dはいない。もしくはMで就職できなかった奴---○:約10年なし。その10年前の数人もすべてO.D.
・Mもいない。もしくはBで就職できなかった奴---△:他大学からの転籍と、退官研究室からの転籍
・Bは人気ある研究室から溢れた奴---◎:約10年、ほぼ全員がそれ。
・就職活動をやらしてくれない---○
・精神病になる人多数---◎:学生9名中、不登校2名・病んでる3名。

こんな研究室に、わざわざ他大学から転籍してきて、しかもDに残ろうとか
血迷ってしまった俺って…orz

95:Nanashi_et_al.
07/07/09 21:40:08
研究室内で○○班、××班、△△班なんてわかれてるところは基本的にブラック

まず教授が指導出来るほどの知識をカバーしてない可能性が高い上に
研究テーマ好きにしていいよってとこも多いから
同じ研究室なのに研究テーマに一貫性がまるでない。
学生が学生を全て指導しているなんてとこもある。
指導といってもテーマがバラバラだから技術的な指導はほとんどされない。
研究室のしきたりなんかの洗脳指導が主w
ここまで来ると監督がいない部活動とほぼ同じ状況になるw

練習時間をいくら長くしたところで
しっかりした土台が出来ないのがこの手の研究室

96:Nanashi_et_al.
07/07/09 22:07:56
>>95
そうかな?
俺情報系だけど、結構分かれてるとこ多いと思うけどな
もっとも底流には共通のテーマがあったりするけど

97:Nanashi_et_al.
07/07/10 07:36:23
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/19 13:07
ちなみに、私の先輩は、自殺をしました。後輩は、昨年、鬱病に
かかりました。私も、現在、病んでおり、療養中です。博士論文の
構想を昨年練っていましたが、結局、指導教授に潰されました。
そんな研究やっても意味がないと。そして、私が大人しく、彼の
いうことを聞いて、しばらくその研究を中断していると、なんと、
私の練った構想そのままで、共同研究を開始していました。
ちなみに、通常は指導教授と弟子は、似たような研究をしています
から、アイデアを盗まれたと錯覚することもあるでしょう。しかし、
私の場合は、もともとの指導教授がお亡くなりになったため、今の
指導教授の研究室に入っているのです。

しかも、引用している文献は、私が調べたもの、そのまま。

/ / / /
続きはこちらから
スレリンク(jsaloon板:332-番)

98:Nanashi_et_al.
07/07/10 08:56:06
俺のいた研究室
・教授は定年間近---×ボスは教授じゃありません
・助教授はやる気なし---◎定年の年で部屋の掃除ばかりしてました
・助手もやる気なし---◎引き取り手がないのか内にいた60超のジジィでした
・Dはいない。もしくはMで就職できなかった奴---ボスがDの指導資格もってませんでした
・Mもいない。もしくはBで就職できなかった奴---自分の3年前を最後にいませんでした
・Bは人気ある研究室から溢れた奴---△抽選で漏れた奴と最初から楽したくていった奴ばかりです
・就職活動をやらしてくれない---×ノータッチです、大学自体の就職がいいので気にしませんでした
・精神病になる人多数---◎他大学院試する自分以外秋まで誰もきてません(結局留年2名)

99:Nanashi_et_al.
07/07/10 20:14:44
>>95
あれ、うちの研究室がある・・・・

博士が新しいテーマ立ち上げるんだが、彼が出て行った後は指導できる人間がいなくて、数年間壊滅的な修士を沢山送り出して消滅っていうのがうちのパターン

100:Nanashi_et_al.
07/07/10 21:12:13
100

101:Nanashi_et_al.
07/07/11 13:43:54
101

102:Nanashi_et_al.
07/07/12 17:50:43
>>96
底流に共通テーマがあるならまだマシなんじゃね?
オレも情報系で友達が>>95みたいな研究室に入ってるけど
CGやってたり自然言語関係やってたりでカオスすぎw

外から見てて思うのは洗脳教育やってるだけいいんじゃないかなぁってこと
洗脳されてれば何も疑わずに「ここはスゲー場所なんだ。先輩はスゲーんだ」って
思考停止状態になれるみたいだからw
オレの友達は洗脳されないで「みんなが理解出来ない、研究室間違えた」が
最近の口癖で去年までの覇気は全くなく今や精神病一歩手前でどうしようって感じだぜ

103:Nanashi_et_al.
07/07/14 04:03:02
自分も同じような研究室に属してます。みんなばらばらです。

みなさん書かれてますが、研究に関してアドバイスを受けることがしにくいというのが一番問題と思います。

先輩、後輩で同じようなことに取り組んでる人が少ないと普段から議論がしにくい。
先生達も全分野に明るいわけでない。なので、一緒に学んでいこうというスタンス。アドバイスは受けにくい。

この研究室に属することで何を得られているのだろうと思います。

自分の研究能力の低さが問題なのでしょうが。

104:Nanashi_et_al.
07/07/15 12:49:50
・教授は定年間近--× 40代
・助教授はやる気なし-- △ 教授にせっつかれて渋々指導
・助手もやる気なし -- × しかし、言ってることがむちゃくちゃ
・Dはいない。もしくはMで就職できなかった奴 × いるにはいるが、D途中で就職する輩も多数
・Mもいない。もしくはBで就職できなかった奴 × 普通にいる
・Bは人気ある研究室から溢れた奴 × 人気はあるが、そのままMに進学する奴は少ない
・就職活動をやらしてくれない △ ノルマちゃんとこなしてたらやらせてくれる
・精神病になる人多数 × きいたことない

これみると俺の所はかなりクリーンな研究室だったんだな

105:Nanashi_et_al.
07/07/16 13:07:45
末は博士かホームレスか
URLリンク(www.nagaitosiya.com)
大学院教育 その恐るべき実態 ~私の体験談~
URLリンク(www.geocities.co.jp)
算数ができない大学教授
URLリンク(homepage2.nifty.com)

学生・ポスドクを飼い殺しにする教授
スレリンク(life板)
教授の理不尽さについて語るスレ
スレリンク(bake板)
学生の自殺相次ぎ高崎経済大長辞任
スレリンク(owabiplus板)
就職活動したいのだけど教授が邪魔をしてうざい
スレリンク(rikei板)
日本の教授の問題点を議論するスレ
スレリンク(life板:1-100番)
【うやむや】教授のセクハラ【握り潰し】
スレリンク(shihou板:101-200番)
なぜ日本の教授には助手が必要か?
スレリンク(life板)
【無力教授】  研究室崩壊  【小学校レベル】 2
スレリンク(rikei板:401-500番)

106:Nanashi_et_al.
07/07/16 20:32:01
>>103
つか、オレが研究室入ってマスターに言われたことが
「じゃぁ三日後までに研究案10個作ってきて」だからな
特にアドバイスももらえないし、どうすりゃいいんだって感じ

今のところ研究室で得られたことは、
情報収集を怠って選択すると後悔の念と精神的な苦痛が激しい、ということだなw
最近は研究どころか大学にも愛想が尽きてきた

107:Nanashi_et_al.
07/07/19 18:02:13
>>106
もはや研究じゃなく学祭での出し物決めのようなノリだなw


ブラックとはちょっと違うが卒論・修論のタイトルを公開してるとこで「○○に関する研究」とか
「○○についての基礎的研究」なんてのを頻繁に見かける研究室はなんだか萎えるな

○○についての研究なの?それとも○○じゃないけどそれに関連してる研究なの?
どっちなの?って突っ込みたくなる
前者なら、何で関する研究とか付けてタイトルからお茶濁した感じにしてんの、と思い
後者なら、もう少し的確なタイトル考えてこいよ、と思ってしまう

基礎的研究とかなんで基礎なの?と突っ込みたくなってしまうわ
そこまで基礎をアピールする必要があるのかと
つか、なぜ「基礎研究」じゃなくて基礎「的」研究なんだ?と思ってしまうw
それって「○○みたいな感じの研究」と言葉上なんら変わんねーじゃんw

108:Nanashi_et_al.
07/07/19 19:19:29
ブラック研究室=うんこけんきゅうしつ

109:Nanashi_et_al.
07/07/19 22:26:38
>最近は研究どころか大学にも愛想が尽きてきた

でもこれはちょっと痛い子の発言かも

110:Nanashi_et_al.
07/07/20 23:08:09
アカハラ・セクハラ総合対策スレッド
スレリンク(student板)

111:Nanashi_et_al.
07/07/23 19:23:18
ブラックモンブラン

112:Nanashi_et_al.
07/07/29 22:38:42
age

113:Nanashi_et_al.
07/07/29 22:58:37 0
ブラックマヨネーズ研究室

114:Nanashi_et_al.
07/07/30 15:39:01

指導教官チェックリスト

URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)


115:Nanashi_et_al.
07/07/31 11:30:28
みごとにうちの教授に当てはまる。内部の人が書いたのかな。

116:Nanashi_et_al.
07/08/04 02:46:08
関西の某私立大学のY.K.教授も大概だぞ。

学生の研究内容全く理解してなくて、終始やポスドクみんなに内心馬鹿にされてる
んだが、その癖実験手法にまで事細かに口突っ込んでくるし、拒めば、
「君は僕が言うとおりにやっていればそれでいいんだよ。
勝手に色々やらないでくれる?えっ?何か議論するつもり!?」(←彼の名言)
と言って全く聞かない。この調子で到底不可能と思えるようなことまで
学生に押し付ける。そう、こいつ半日で家帰って昼寝してるんだよな、ほぼ毎日。

まだまだ伝説はあるぞ。
PC使って書類作ってくれと言われた時、それに使うソフトの使い方分かるのか?
書類の作成を頼んでいいのか?を聞かれた時、
「いや、、、それちょっと使い方分かりませんし、ちょっと無理です。」
と言ったところ、
「何でそんな努力もできないんだ!僕はできないけど。」
って平気で言って来やがった。とても常識のある人間のする発言じゃない。

つづく

117:Nanashi_et_al.
07/08/04 02:57:58
第二弾

研究のオナニーっぷり
この教授が書く論文の参考文献のほとんどは自分が書いた論文か
自分の配下の学生が書いた論文。こいつの研究室の学生が書く論文も
同じ。自分にとって都合の悪い論文は学生に読ませないし、自主的に
研究される事を極端に嫌っている。そんな事やろうもんなら、例の
名言で学生を押さえつける。論文書くときには、実験をして得られた
結果をどう解釈するのかも徹底的に指示される。要するに、自分に
とって都合の悪い論文書かせないために必死なのだ。

因みにこの教授、学部3年までの授業では人格者にしか見えない。
「K先生はいい人」そう思っている学部生は非常に多く、この”仮面”
に騙されて多くの人が奈落のそこに落ちていった。

つづく

118:Nanashi_et_al.
07/08/04 03:10:37
第三弾

進学希望B4囲い込み策
実はこの教授、今年を入れてあと3年で定年。だから今年のB4が修士を
取れる最後の世代だ。そのせいか、露骨な囲い込み作戦を実施している。
現在のB4は4人。当然、4人とも上述のようなDQN振りに閉口。1人は不登校に。
進学希望だった2人のうち1人は就活を開始。第一志望企業から内定を取る。
教授は進学するように呼び出して説得するが、頑なに拒否される。ところが、
そいつが内定取った企業、内々定後に後付推薦が必要だった。推薦書をお願い
されて教授は快諾するが、推薦書の中でそいつの学業成績(決して悪くない)や
人格(これだって普通)を否定した。後付だったからほとんど問題はなかったよう
だが、選考段階でこれを提出していたらどうなっていた事か…?もう一人の就職
希望も無事に内定を取る。後付推薦もなし。ある意味こいつが一番の勝ち組か。
さて、進学希望のもう一人はどうか。こいつは外部を希望している。自大の他研究
室と他大学を2~3校志望した。

しかし、教授はそいつに恐ろしい罠を用意していた。

つづく

119:Nanashi_et_al.
07/08/04 07:28:49
>>116-118
全部貼ってから寝ろよ('A`)

120:Nanashi_et_al.
07/08/05 14:54:00
>>119ごめん…コピペじゃなくてマジなんだが、だんだん面倒臭く
なって…あまりにも伝説が多すぎて。

121:Nanashi_et_al.
07/08/05 15:06:14
第三弾

その進学希望B4は、自大院を受ける時には今の研究室ではなく、T研究室
を希望する旨を教授に伝えた上で、T教授を訪問。しかし、次の日にT教授が
うちの教授とたまたま会って話をしたときに、そいつの話題が出た。そして、T
教授への一言、
「僕はそんなこと聞いていない!」。
T教授はちゃんと話してから俺のところに来い、と例のB4に。
進学希望B4は、しぶしぶながら、改めてT研究室希望である事を
教授に伝えた。

外部の研究室を希望する際には当然、推薦書が必要になる。ところが、
教授はその推薦書の中で、そいつの能力や人格を否定した上、最後には
強烈な文言を入れた。
「私の研究室を志望するのであれば、推薦いたします。」

先日あった我が大学の大学院入学試験。試験後の選考会議後の教授は
不機嫌だった。
「驚いた事に、○○(例の進学希望B4)はT研究室志望で出してるんだ。」
別に驚く事じゃないだろが…。この教授、自分にとって都合の悪い事は
すぐに忘れる。いや、忘れた振りをする。

院試の結果はいかに!?

つづく

122:Nanashi_et_al.
07/08/05 15:06:45
第四弾だったごめん。

123:Nanashi_et_al.
07/08/05 15:16:30
第五弾

さて、我が大学の大学院入試について説明しよう。
まず、推薦の基準が非常に甘い。自大院に進学する者は
ほとんど推薦で決まる。一般入試は相手関係がかなり楽。
今年は留年しかかったようなやつも多く、相手関係もかなり
楽だった。事実、トップ合格した人でさえ、明らかに平均
以下であると考えられる人だった。

さて、うちの研究室の進学希望B4は、取り立ててできるという
訳でもないが、平均以上の実力は備えている。試験にも手ごたえは
そこそこあったらしい。ところが・・・・・・・

         落 ち ま し た !

そう、落ちた2人のうちの一人だったのだ。教授が選考会議で
何を言ったのかは分からないが、何かの圧力が加わったと考えるのが
自然そうだ。

124:Nanashi_et_al.
07/08/05 15:23:07
第六弾

うちの進学希望B4が院試に落ちた事はB4の間では、密かな話題に
なっている。なぜ、こいつらがみんな通ってあいつが落ちるん!?
とみんな異口同音に訝っている。

これから他大学の院も受けるようだが、あんな強烈な推薦書出して
本当に通るんだろうか?もう、こいつ、人生に死亡フラグ立って
しまったんだろうか?教授のわがままの為に、学生の人生が狂わさ
れるとか、そんなことあってもいいんだろうか?

今、例のやつはテンションが下がりきって、全く話しかけられる
ような雰囲気ではない。

連載終わります。新たな動きあったらまた書くね。

125:Nanashi_et_al.
07/08/05 15:32:04
>>120-124
ありがとう。

126:Nanashi_et_al.
07/08/05 16:28:59
どうだ?すごい研究室だと思わないか?
と言いたいところだが、ここ最初から読んだらそうでもなさそうだ。

127:Nanashi_et_al.
07/08/05 16:33:31
>>123について、
今年一般の院試に落ちたのは2人のみでした。書くの忘れてた。すまんね。

128:Nanashi_et_al.
07/08/05 22:46:25
お前の大学のランクにもよるだろうな・・・。
アホ大学でなんにもわかってない学生に変な事されて事故られたら教授の責任になる。
院試については本当にできなかったか、一教授の力で落とすなんてことは絶対にできない。
今大学はアカハラには敏感だから名前書かせないで院試するところが多い。


129:Nanashi_et_al.
07/08/05 23:17:39
>>外部の研究室を希望する際には当然、推薦書が必要になる
そんなもん、別に要らんのと違う?

130:Nanashi_et_al.
07/08/05 23:59:36
博士が100人いる村
URLリンク(www.geocities.jp)


アカハラ・セクハラ総合対策スレッド
スレリンク(student板)l50

131:Nanashi_et_al.
07/08/10 04:04:47


超高学歴?】博士という学歴の価値【無職予備軍?
スレリンク(joke板)

指導教官チェックリスト
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)



132:Nanashi_et_al.
07/08/11 06:32:57
・気に食わない院生は実験停止。最大一年間の停止実績あり。

・徹夜続きの週の金曜日の夜に、月曜の朝までの実験予定を
60時間分、強制的に決められる。睡眠分の予定はゼロ。

・過度の疲労で眠ってしまい実験予定が遅れたり、実験に失敗すると、
3~6時間、教授の部屋で説教される。

133:Nanashi_et_al.
07/08/13 03:13:29
「大学教官は頭はいいけど、BAKA」

134:Nanashi_et_al.
07/08/17 19:28:28
俺のところ
・教授は定年間近:○後一年半で定年。副学長のため、ほとんど研究室にはいない。
企業、県庁にも知り合い多数のため、研究費はたくさんある。
・准教授はやる気なし:○自分の部屋に引きこもっている。質問に行っても答えが返ってこない。
9時出勤、11時半から2時まで昼飯を食いにどこかに消える、5時帰宅。
・助手はやる気なし:△やる気はあるが、教授から回ってくる雑用が多すぎて、自分の研究ができない。
ストレス解消法は、学生に八つ当たりすること。
・Dはいない。もしくはMで就職できなかったやつ:○教授がDの面倒を見る時間がないということで、
最初からとらない方針である。
・MはBで就職できなかったやつ:○3人いるが、一人は公務員試験落ち、一人は教員採用試験落ち、
一人は就職希望だったが、すべて落ちたやつ。
・Bは人気ある研究室から溢れたやつ:×近年注目されていることをやっていると思われていることと、
教授の顔が広いため、割と就職がいいので、人気はある。
・就職活動をさせてくれない:△教授、助教授に着けばできるが、助手に着いてしまうとかなり厳しい。
・精神病になるやつがいる:○助手に着くと、毎年一人は登校拒否となる。
しかし、教授の力で卒業はさせてくれる。

135:Nanashi_et_al.
07/08/17 23:45:50
ここ見てるといっそ教授になりたいと思えるわ
猿並の知能のヒキコモリでもふんぞり返って他人の人生滅茶苦茶に出来るんだもんな

136:Nanashi_et_al.
07/08/18 23:28:00
指導教官チェックリスト
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)

137:Nanashi_et_al.
07/08/20 02:27:48
ドクターが国内の論文誌に掲載された程度で自慢をする

138:Nanashi_et_al.
07/08/20 02:29:32
解析の教科書を読んでたら不意に覗き込まれて
「数Ⅲはわからんわ」
と真面目に言われる

139:Nanashi_et_al.
07/08/23 13:23:45
卒業研究のとき、ひどいいじめにあいました。
俺の研究室に一緒に入ってきた学生は、設計の図面を早く仕上げられる自分を気に食わなく思っている奴らだった。
彼らは自分と一緒の研究室に入り、卒研を邪魔して自分を潰そうと考えている連中だった。
自分とペアを組んだ女は自分に対して「あんたのチンコをちょん切るよ」といってきた。そいつにはボディーガードの男がいたので何も抵抗ができなかった。
彼らは集団で自分に対して怒声をあげて、腕力で暴力で脅してきた。
研究室の教授に助けを求めても、その教授は「君みたいな非力な生徒がいると何かと困るんだよな。いじめられたりして面倒だよ」と言ってきてまったく役に立たなかった。
それどころか、自分が田舎の県から来ているというだけで、「こいつ農家だぞ!」と農家でもないのに勝手に決め付け、他生徒のいる前で馬鹿にして罵ってきた。
おかげで近くにいた自分の指導役の大学院生が必要以上に自分を見下す態度を取るようになって執拗ないじめをしてくるようになった。
結局、自分は研究室へ行くことができなくなり、研究をまともにすることができなくなってしまった。
それでもなんとか彼らの目を盗んで、卒論を書き終え祖卒業できる事になったのだが、研究室の学生らは、自分が卒業できる事を知ると激怒した表情をして、卒業式の宴会後に自分をリンチしようとしていた。

大学の研究室ってどこもこんな感じなんですか?

140:Nanashi_et_al.
07/08/23 15:02:17
そうだよ

141:Nanashi_et_al.
07/08/23 15:16:47
田舎者は都会の厳しさを知らないな

142:Nanashi_et_al.
07/08/23 16:06:52
真面目なレスお願いします。

143:Nanashi_et_al.
07/08/24 00:36:54
警察いけよw

そんなクソ研究室さっさとおさらばしろ

144:Nanashi_et_al.
07/08/24 01:13:43
>>139
くだらないやつがいるFランに行くからお前にも問題ある。



145:Nanashi_et_al.
07/08/24 01:34:22
Fラン行くぐらいなら浪人しろよ
Fランって人生おわってんじゃん。いや冗談じゃなくて。
研究内容価値があるものほど上位の大学がやってる。



146:Nanashi_et_al.
07/08/24 05:44:37
高校の時遊んだのが響いて2浪もして行ったのですが

147:Nanashi_et_al.
07/08/24 08:25:53
東大にでも行けば、くだらない奴に出会わなくて済んだのか?

148:Nanashi_et_al.
07/08/24 13:41:15
東大にもブラック教授はいっぱいいるよ。

149:Nanashi_et_al.
07/08/24 14:59:02
そういうやつは残って和達さんみたいな人はいなくなってしまう…

150:Nanashi_et_al.
07/08/25 13:17:59
◎東大でもブラック教授のほうがいっぱいいるよ。

151:Nanashi_et_al.
07/08/31 12:30:02
age

152:Nanashi_et_al.
07/09/01 01:53:58
>>128

なるほど。だから、東工大の院試は受験番号だけなのですね。

>>139

俺もFランの大学。さてさて、ロンダが成功したら
そういう輩たちがきそうだから何か対策を考えておこうかな。

153:Nanashi_et_al.
07/09/01 20:23:36
今思えば一個上の先輩方の論文が5日もあれば出来そうな内容。
マスターの先輩は公務員目指してるらしいし。
そしてこの時期に入って何故か
教授に知らない分野のテーマ(教授も詳しくない)をやれと。
俺の今までの基礎勉強は何だったんだ?
これがブラック研究室というところなのかorz



154:Nanashi_et_al.
07/09/02 03:27:55
108 :学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/15(水) 19:23:10 ID:???
          まわりの反応
23歳修士1年  「へえ~。大学院に行っているんだ。頭いいんだねえ」
25歳博士1年  「すごい! ドクターコースなんだ。卒業したら博士? 大学の先生になるの?」
29歳博士5年  「実は先月結婚したんだ。え、まだ学生やってんの? 大変だなあ。がんばれよ」
33歳ポスドク  「ポスドク? なんだそりゃ。怠けているから、大学の先生になれないんだろ。
         もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つけろよ」
38歳塾講師  「子どもが今度中学校に入ってさあ。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
以下略



155:Nanashi_et_al.
07/09/02 05:06:33
和達さんは東大物理学科の良心だった

156:Nanashi_et_al.
07/09/02 22:56:51
>>34,35
前にいたよ。パリティで発表していた大学の教授。
こんなんで指導できるの。
ちなみに関西のDQN大学

157:Nanashi_et_al.
07/09/03 21:23:13
我が物顔で研究室内をうろつく論博狙いのOBがうざい
臨床がいやで研究室に逃げてきたのに退官間際の教授の後釜を狙ってる
後輩を7人も動員して実験をくりかえし早3年
その間ノーデータ+糞のような学会発表3回
そしてやつのせいで学校に来なくなった学生が4人
いい加減にしろよな~
お前の気まぐれ実験に付き合わされる身にもなってみろ
教授たちは見てみぬ振り
お酒の付き合いで懐柔される馬鹿助教授と荒波をたつのを嫌がる保身助手

はぁ~・・・研究室を変えた方がいいかな・・・・

158:Nanashi_et_al.
07/09/04 01:39:07
変えろ変えろ~(藁
論博狙いの人間にろくな香具師はいない希ガス
内のラボにも論博いるよ~
後輩を利用しつくす、大学院に入学する金をケチるなどなど。
挙句の果てにトンデモ実験を考案して後輩にやらせる。
で、実験がうまくいかないとその実験を押し付けた後輩のせいにして先生にチクル。
先生は激怒、後輩は研究室を辞める。
仕事しながら学位をゲット。週に2~3回ふらっと学校に現れては無茶苦茶を言って変える。
当然、マウスの世話はしない。放置してマウスが死んだら学生のせい。

159:Nanashi_et_al.
07/09/04 01:54:51
実験?そんなもの学生にやらせりゃいいんだよ。おいらは社会人だよ♪
投稿論文?そんなもの教授のコネで国内学会誌に糞論文出すんだよwww
------------------------v----------------------------------
            ∩___∩
            | ノ 論博  ヽ       (   ) 
           /  ●   ● |    (  )      
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )                                    
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |




160:Nanashi_et_al.
07/09/04 02:55:48
うちの論博は来ても実験しないしネットで遊んでばっかよ
先生の眼を盗んでオンラインゲームかよ

161:Nanashi_et_al.
07/09/04 04:52:59
論博って社会でバリバリ働いている人を対象にしたものだろ?
フリーターや社会不適合者の憩いの場になっているのが現状だよな
一般学生の迷惑になるんだったら士んでくれ


162:Nanashi_et_al.
07/09/04 05:26:16
★ ダメ論博の特徴
1.退官間際の教授のいる研究室に出没
空きポストを嗅ぎ付ける嗅覚だけは超一流
2.時間にとてもルーズ
  昼前出勤当たり前 約束ぶっちぎりなんてザラ
  実験を後輩に押し付けて本人は彼女の家から重役出勤
3.八つ当たりの名人
  実験がうまくいかないとすべて後輩のせいに
  教授に不手際を注意されると後輩に責任を押し付ける
4.後輩をこき使う
  実験準備、実験、データー処理、実験動物の飼育や管理はすべて後輩に
  やらせる
5.先生を活用
  先生方の雑用を買って出る 見返りに学生の反乱の鎮圧してもらう 
  もしくはなだめてもらう 学会原稿の作成や所属している低レベル学会誌
  への低レベルな論文の投稿をコネで処理してもらう 自分が低脳で科学的創造性がゼロだということを理解しているので実験は与えられたものやパクリが多い
6.仕事やバイトを理由にちょくちょく休む
  論博は一応バイトや仕事を持っている もっともそのしわ寄せは学生に寄ってくる
7.ケチ
  恐ろしく金にうるさい 10円単位まで割り勘 借りた金は請求しないと返さない または請求すると切れる そのさい人間が小さいなんていわれる
8.自意識過剰
  まれに自分の才能を過剰評価する これは医学部や歯学部、獣医学部など
  で国家資格をもった人間に多い オレは資格を持ってるけどお前らはないだろ?がきめ台詞  だからオレの通り実験しろ、ってこと?
9.お前らのために
  説教好き  重箱の隅を突っつくようなあげあし取りをする  学生が実験を嫌がると・・・  これはお前らの卒論だからと、殺し文句  でも本人が卒業した後に自分がそのデーターを盗んで論文を書く腹積もり

163:Nanashi_et_al.
07/09/04 14:32:19
うは!論博が全国で大暴れ・・・
うちはDQN院生が・・・

164:Nanashi_et_al.
07/09/04 17:35:15
論文博士ってなんでつか?

165:Nanashi_et_al.
07/09/04 21:41:08
ググレ

166:Nanashi_et_al.
07/09/05 06:10:47
研究室は教授の展開する閉鎖空間。研究室の人間環境に関する情報は99%遮断される結界。
教官>>教え子の絶対的力差の元に、教官は教え子を洗脳し、飼い殺す。かごの中の鳥。
鎖で繋がれた犬。奴隷。

167:Nanashi_et_al.
07/09/05 18:24:19
論文博士は講座がOBから金を集めるための手段
金を出したOBはその代償に学生をこき使う権利を得る


168:Nanashi_et_al.
07/09/05 20:23:57
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?


169:Nanashi_et_al.
07/09/06 13:38:18
大学・大学院でのアカハラ体験を教えてください
スレリンク(company板)

アカハラ・セクハラ総合対策スレッド
スレリンク(student板)

170:Nanashi_et_al.
07/09/06 20:56:41
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

171:Nanashi_et_al.
07/09/06 21:15:27
教授から無視・仕事を与えないなどのモラハラを受けています。
これが続いたら労基署の相談室に垂れこんで
社会的なダメージ与えてやる。なめんなよ。

172:Nanashi_et_al.
07/09/06 21:27:20
研究室の人数がやたら多い(Dまで入れると数十人)
教授は学生を完全放置、一人で自分の研究をシコシコやってるらしい
先輩に論文の理解出来ないとこを聞いても9割方「オレもほとんどわからんわ」
人数多いのに研究室内で統率されたテーマはなし
先輩は皆バラバラなことやってる
テーマについては勝手に決めろ、とのこと
テーマについて相談しにいっても「論文を読んで無理やりこじつけるんだ」しか言われない

これブラックですか?

173:Nanashi_et_al.
07/09/06 21:33:03
>>172
ブラックっていうか
もう研究室じゃなくね?

174:Nanashi_et_al.
07/09/06 21:33:45
そういう砲身の研究室も有るから、一概には言えない。

175:Nanashi_et_al.
07/09/06 21:58:08
っていうか
もう研究室じゃなくね?

176:Nanashi_et_al.
07/09/06 22:13:35
>>172
>研究室の人数がやたら多い(Dまで入れると数十人)
Dまでちゃんと人がいるってことは、それなりに良い研究室なんじゃないの?
(将来性の無い研究室なら、Dまで残る人はほとんどいないのが普通)

>教授は学生を完全放置、一人で自分の研究をシコシコやってるらしい
放置は普通。でも、教授が自分の研究を何かやってるとすれば、それはすごいと思うよ。
雑用が多すぎて自分の研究ができないという先生が大多数。

>先輩に論文の理解出来ないとこを聞いても9割方「オレもほとんどわからんわ」
そんなことはよくある話。分野にもよるが、論文自体がいい加減であることも多い。

>人数多いのに研究室内で統率されたテーマはなし
いろんなことをやってるってのは、視野が広がって良いともいえる。
下手に統一されたようなテーマを抱えると、他の学生とテーマの取り合いになったりする。

>先輩は皆バラバラなことやってる
バラバラのほうがいいですよ。取り合いになって喧嘩になるよりはよっぽど。

>テーマについては勝手に決めろ、とのこと
学部生や修士くらいなら、与えてやらないとできない子もいるので、これはマイナスかな。

>テーマについて相談しにいっても「論文を読んで無理やりこじつけるんだ」しか言われない
まあ、論文よんで、何が面白いかってのを探して、実験をするなりして、
適当に屁理屈つけて論文にする。それを一言で言えばそうなりますわな。

至って普通な感じがするし、むしろマイペース型にやる人間にとっては居心地良いんじゃないのかね?

177:Nanashi_et_al.
07/09/06 22:15:07
>>171
学生と指導教官の関係は、雇用関係ではないので、労働基準監督署は全く関係ありません。

いやならやめればいい。
嫌ではないから授業料はらってるんでそ?

178:Nanashi_et_al.
07/09/07 12:00:22
>>177
学生じゃねーよカス

179:Nanashi_et_al.
07/09/07 12:38:31
>>178
なんだ。自分で研究テーマ・仕事みつけられないクソ助教の愚痴だったかwwww

指示されないと動くことができないおばかさん♪

180:Nanashi_et_al.
07/09/07 15:55:08
容易に釣られる貴様の煽りはつまらん。実につまらん。

181:Nanashi_et_al.
07/09/08 13:17:41
>>172
オレのとこはDまで入れると40人以上だぜww
教授は当然学生放置だな、というか学生が活動してる部屋と
教授の研究室が別室というか別棟なんだがこれって普通?
普段活動してて教授に会うことはまずない
テーマもバラバラだが、まぁ人数からして似たようなテーマは無理だわw

まぁ研究なんて過去の論文でこんな問題取り扱ってて
これが解決されるとこういう利点があってこんなアプローチで実験してみました
このアプローチは従来の方法に比べてこういう点で優れてて、結果もほらこの通り、
大雑把にこんな感じだからな
一発逆転の閃きでも来るまで我慢が必要だと思うぜ

182:Nanashi_et_al.
07/09/08 16:04:58
ここに書き込みしてる人たちは、院試前に研究室訪問し忘れた人たちでおk?


183:Nanashi_et_al.
07/09/08 16:24:10
選択肢が無かった人達です

184:Nanashi_et_al.
07/09/09 20:58:11
うちの研究室(私大・医学部)

D・・・2人
論博D・・・5人
6年・・・4人
5年・・・3人
4年・・・6人
今年に入って3人やめました。。。。去年は5人やめてます


論博やばすぎ

185:Nanashi_et_al.
07/09/09 21:33:34
a

186:Nanashi_et_al.
07/09/09 23:02:19
こんなにたくさんの学生を
だいがく辞めさせて
まさかの人任せ!

でもそんなの関係ネー!そんなの関係ねー!
はい、おっぱっぴー!ちんとんしゃんてんとん、ちんとんしゃんてんとん!



187:Nanashi_et_al.
07/09/10 09:28:14
>186
コーヒー返せw

188:Nanashi_et_al.
07/09/11 00:14:28
旧帝理学部(物理)だが、こないだM1が夜逃げした。

待ってくれ○川さん、俺も夜逃げじゃないが、半年後についていく。

189:Nanashi_et_al.
07/09/12 12:35:04
論文博士ウザイ・・・詩ね
論文博士のむちゃくちゃな行動を見て見ぬ振りする享受も詩ね

190:Nanashi_et_al.
07/09/13 10:16:30
私は某国立大学獣医学科の研究室に所属していますが、最低のブラック研究室です。
私大の獣医学科ほどではありませんが、私の研究室も一応臨床系ということで、卒業後
臨床方面に進むOBの方が多くいらっしゃいます。
ただ、こうしたOBの中でも社会不適合者の方が、ときたま博士号を取りたいと大学院にもどって来ます。
問題は彼らに研究者としての才能がまったくないことです。また、職場から逃げてピーターパン状態になることを選んだ人たちですから
研究に関するモチベーションも中途半端。わからない事はなんでも後輩や先生に聞いて解決しようと思っています(自分で調べろ)。
さらに最悪なのはここでも問題となっている論文博士。
論文博士狙いの人は週に3回ほど仕事の合間に顔を出して適当に実験するだけ。
ま、自分で実験される方は良いとしても、自分が来ない間にこの実験をやっておけ・・・と後輩に押し付ける方もいらっしゃいます。
当然、良いデーターが出ないと激怒するわけでして・・・・・
そんなわけで、現在私の研究室は同級生が2名、後輩が3名やめてしまいました。
私も研究室にはいった当初は大学院への進学を考えていましたが、とてもこんな未来のない研究室に進学する気はありません。
先日指導教官に他の大学の大学院への進学を検討している旨を伝えたところ、渋い顔をされました。
きっと進学していたら、2人の社会不適合大学院生と4人の論文博士の面倒を見させられるんだろうな、と感じました。


191:Nanashi_et_al.
07/09/14 21:19:01
バカ沢死ね
苦しんで死ね

192:Nanashi_et_al.
07/09/16 15:34:03
ドクターに進む院生がゼロって明らかにブラックですよね。

193:Nanashi_et_al.
07/09/16 15:42:12
んなことない

むしろ健全な場合も

194:Nanashi_et_al.
07/09/16 19:02:14
>>193
>>1読め

195:Nanashi_et_al.
07/09/16 19:57:37
明らかに
っていう日本語がわからないのねカワイソス

196:Nanashi_et_al.
07/09/16 21:21:12
>>192
そうです

197:Nanashi_et_al.
07/09/16 23:16:27
9 名前:ムリでしょ。[] 投稿日:2007/09/06(木) 19:46:53 ID:vNwkH/TG
某民間企業に勤める博士卒です。
はっきり言えば、企業内で嫌がらせをする上司より
陰湿なのが大学教官。
王様気分の世間をしらずで頭でっかちで、情がなく
冷酷な人が多い。
あるとき、企業での大嫌いな上司がいいことを言った。
「大学人は人間ではない。人だ。なぜか?
人間は人の間と書く。相手との関係で自分が成り立つのだ。
その基本能力が大学教官には全く欠けている。
だから彼等は人間ではない。人なのだ。」

198:Nanashi_et_al.
07/09/17 10:49:14
教授・助教授・助教・助手など研究者の8割はアスペルガーでボーダー。
あるいは単なる専門バカ=社会不適合者。
バランスの取れた良い人もいるかもしれないが、極々少数だからなマジで。
学生はもっと観察眼を磨けよ。
単に狡猾なだけであって裏で何やってるかわからんからな、あいつら。
善人を装った悪人ほどタチの悪いものはないぞ。
閉塞的な研究室より民間企業の方が本当にマシだ。

199:Nanashi_et_al.
07/09/17 21:58:42
>>198は良いことを言っている。
大学がすべてだと思うな。


200:Nanashi_et_al.
07/09/17 23:11:25
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?

201:Nanashi_et_al.
07/09/17 23:16:50
>>198
恵まれてないなぁ。
うちのボスはたしかに権力は持っているが(全国規模で)
それをわざわざ学生に使ったりはしない。
いい意味での引っ張りはしてくれる。


202:Nanashi_et_al.
07/09/18 18:50:59
>>201
お前のボスの話はどうでもいい

203:Nanashi_et_al.
07/09/19 02:52:03
a

204:Nanashi_et_al.
07/09/21 14:52:49
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
そこで、電波教授の特徴をまとめてみます。

○ しゃべりが上手い
○ 理論が非常に弱い
△ 研究室の目標が興味をそそる
○ 最近の発表論文に著者名が書かれていない
○ 関連分野の研究室と交流が無い
× 比較的新しい分野
× 出張が多い
× 博士課程の学生が多い場合がある

↑BOSS ↓おれ(D進予定M2)

× しゃべりが上手い
◎ 理論が非常に弱い
× 研究(室)の目標が興味をそそる
○ 最近の発表論文に著者名が書かれていない
○ 関連分野の研究室と交流が無い
× 比較的新しい分野
× 出張が多い
('A`) 博士課程の学生が多い場合がある

205:Nanashi_et_al.
07/09/22 10:10:42
うちの研究室
1年間のうちにDCもらってるD1人とM5人が辞めました。
これブラック研究室でつよね?

206:Nanashi_et_al.
07/09/22 10:12:26
yes

207:Nanashi_et_al.
07/09/23 12:17:29
首都大学都市基盤環境にもひどいのがいるよ。
岩楯はマジ最悪、おれは学部で逃げ出したが、研究分野の興味だけで研究室や大学を選ぶと悲惨なこと思い知った。

研究者として終わっているので研究費もろくにない。
電中研を追い出されたクズってのを就職してから知った。業界の評価は最低。
論文も査読なしの論文がせいぜい年2本。それも卒論としても疑問のあるレベルを堂々と
発表して総スカンw
それ、市販ソフトで計算しただけで研究じゃねーだろwww
エクセルでグラフかけましたと同レベル。
あんなのがよく教授やっていると評判です

院卒だと、ろくな研究できないこともあって、大手の就職はかなり厳しい。

208:Nanashi_et_al.
07/09/23 15:06:24
こんなとこで名前出すのはよくないぞー。
特に痛い教授とかだと、まめにチェックしてることがあるからなwwww

URLリンク(www.ues.tmu.ac.jp)

209:Nanashi_et_al.
07/09/23 16:22:57
>>院卒だと、ろくな研究できないこともあって、大手の就職

この文章の意味が、分からない M2の時の就活が苦戦する
って意味?

210:Nanashi_et_al.
07/09/23 18:20:09
>>209
指導教授が糞だから、そのもとに所属している院生はまともな研究ができない。
だから大手には見向きされないってことだろ、きっと。

211:Nanashi_et_al.
07/09/23 19:34:31
つまり無駄な3年間を過ごしてしまい、院卒としての素養がつかないってことだろうね。
理系だと専門性重視で、研究室と企業ってかなり密接だよね?
大手とかまともな会社だと研究室のチェックとかしているから、
たしかに門前払いされる可能性はあるね。

212:あるケミストさん
07/09/23 23:02:18
N大 内部告発
1)TA代他、金品横領 助教U
2)欧州視察の際の職歴詐称 助教U
3)学生に対する陰湿なパワーハラスメント 助教U
4)すでに学会で発表した研究データによる特許取得 助教U 
5)出入り業者とのカクー領収書作成による科研費のプール 助教U

早稲田松本研につづく生物無機業界の大不正をここに大暴露!
阪大理学化学のS研に準教としてU助教の内々定が決定!
さあ、阪大生たちよ、U助教の餌食となれ!

213:Nanashi_et_al.
07/09/24 00:22:59
>>208
そんなおまえもurl貼っっちゃってワルだのうw

40代後半くらいで民間からやってきた教授とかって、社内昇進が途絶えたお荷物っていう漢字するよなぁ。
それに教育とかできなかったり、きっと民間でも部下をまともに扱えなかったんだろうなぁと思う。
学問一筋なのもこわいけど、やっぱり人間バランスだよね。
そんないいひとはそうそういないかな。

214:Nanashi_et_al.
07/09/24 03:03:51
>>212
ふむふむ。阪大理の化学の生物無機のSか・・・。って1つしかあらへん・・・w

215:Nanashi_et_al.
07/09/24 07:48:05
>>212

で あなたはどうしたい?その新しい准教授を。。。

216:Nanashi_et_al.
07/09/24 10:43:24
>>209~211
修士の研究が問われることなんてほとんど無いよ。
その代わり、修士の研究が続けられるところもほとんど無いよ。

博士なら、全く仰るとおり。

217:Nanashi_et_al.
07/09/24 16:54:11
うちは研究室自体の評価は普通~まぁまぁだけど
もう教授が学会だの授業だのでほとんど研究室にいない。
で助教もぐうたらばっかしてるから研究テーマがなくなってきて、
自分はもう重箱の隅の隅みたいなどうでもいい研究内容やらされてる。

つまんな杉てもう投げ出したい。
外部への発表のときに「こいつくだらねーことしてるな」って思われるのが怖い。
今修士だけど、早く就職してこのプレッシャーから抜け出したい

218:Nanashi_et_al.
07/09/24 17:24:50
despite the master student, you are considering about
the value of research in depth.
i am surprised and impressed.
you will be able to succeed your job hunting, i think

219:Nanashi_et_al.
07/09/26 02:39:38
一見つまらなそうなテーマを面白くするのも能力

220:Nanashi_et_al.
07/09/27 18:51:31


221:Nanashi_et_al.
07/10/03 00:31:31
指導教官チェックリスト  ~あなたの教官は大丈夫?~
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)


222:Nanashi_et_al.
07/10/03 00:48:18
>>221
このリストの作者こそ大丈夫か?
業績が出てるからみてみな。その上で、信じる信じないは自由だが。。

223:Nanashi_et_al.
07/10/03 17:31:36
どこに業績なんか出てるの?

224:Nanashi_et_al.
07/10/03 17:37:25
研究なんてオナニー
教授・その他の前で現在のオナニーの問題、自分がしようと考えてるオナニーの目的、
そのオナニーを実現する手法、そしてオナニーの結果がどうなるかの予測を発表して
教授達から、そのオナニーの目的は意味がない・オナニーの手法変えたら?などと突っ込まれ
たまにはそんなオナニーなんて辞めてアナニーしろ!と罵倒される
そして教授からそのオナニーでおkと言われたら実際にシコり始めるのです
そんなことの繰り返しです

225:Nanashi_et_al.
07/10/20 14:26:16
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:35:40 ID:l9xpoln6
大学院に行ったからといって研究職に就職できるとは限らない。
もし、博士課程まで進学して研究職に就職できなかったらどうなるか。
博士課程が修了する時には、もう30歳近くになってる。
もはやまともな民間企業での就職はできない。
そのときに就職できるのは、塾講師、警備員、タクシー運転手といった業種だけだ。
決して誇張して脅しているのではない。
キミが進学しようと思っている大学院のここ数年間の修了生の就職状況を調べてごらん。
「進路不明」になってる人がいっぱいいるから。
もうそういうことになった場合、「学部卒業のときに就職しておけばよかった・・・」と激しく後悔するだろう。
30歳ぐらいになって、大学のときの同級生は係長ぐらいになって部下が何人もいてそろそろ年収1000万というような人も出てくるというのに、自分は塾講師をやって年収200万行くかどうかの社会の最下層生活。
さらに、そこに奨学金の返済がのしかかってくる。
もう、いくらがんばっても一生、取り返すことはできない。死ぬまで激しく後悔しながら生きることになる。
自分の人生がそんなもんになってしまってもいいかどうか、よく考えろよ。
自分の人生はその程度の価値しかないのか。

198 :Nanashi_et_al.:2007/09/17(月) 10:49:14
教授・助教授・助教・助手など研究者の8割はアスペルガーでボーダー。
あるいは単なる専門バカ=社会不適合者。
バランスの取れた良い人もいるかもしれないが、極々少数だからなマジで。
学生はもっと観察眼を磨けよ。
単に狡猾なだけであって裏で何やってるかわからんからな、あいつら。
善人を装った悪人ほどタチの悪いものはないぞ。
閉塞的な研究室より民間企業の方が本当にマシだ。


226:Nanashi_et_al.
07/10/22 22:27:52
なんかちょっと吐き出すだけでも楽になりそうなんで 吐かせてください・・・。

旧帝大の工学系の研究室です。 教授はあと5年程で退官。

ゼミが原則週に一回あり進捗状況を発表する。準教授と助教も参加するが発言はしない。
きっと意見対立すると、ガミガミうるさいから。学会への出張も多いが学生を誰も連れて行かない。
出張のたびにゼミは休みで、その週はほとんど学生は大学に現れない。
鬼の居ぬ間に・・・状態。

一応、ゼミの直前になってそれなりに進捗をまとめ発表するのだが
差別がひどい。
準備があまりできずにサボってゼミに現れない人もいて
それでスルーの人もいれば、「すぐ電話で呼び出せ!」と呼び出される人もいる。
進捗状況が明らかに悪く、資料も用意せずに口頭ですます学生でも 優しくアドバイスをすることもあるが
パワーポイントまで用意して人一倍研究を進めている人に 「今回はそれだけか!何週間もあって、何をしていたんだ!!」と怒鳴ったりする。
進捗状況が悪い人には研究内容から外れて「睡眠時間、夕食の時間」を非難することも
(→睡眠時間が短いのはゼミの発表をまとめているからだよ!)

大概、優遇されるのは女子学生。

質問に言っても女子学生なら懇切丁寧に教えて
男子学生には「そのくらい自分で考えてみろ」または「ここに書いてある!」と自分の書いた論文や資料を
渡すだけ。「そんなの私は学生時代にはできた」とも言う。

次のゼミので「結局、よくわかりませんでした・・・」と言ってアドバイスを貰おうとすると
「何で聞きにこなかった!」(→行ったけど「自分で考えろ」といわれた)
「○○(女子学生の名前)はできてたぞ!」(→あなたが丁寧に教えたからでしょ)

今週、数週間ぶりにゼミがありますが 胃が痛いです。どうせ進捗状況をみて「何週間もなにやってたんだ」「何故聞きにこなかった」「生活態度が悪い」
とか言われると思うし。
ああ、もうやだ!!単なる愚痴だったでしょうか。 それとも、ブラックでしょうか。

227:Nanashi_et_al.
07/10/22 22:34:24
ブラックとまでは言えない。

一つ言えることは、この世の中によい研究室は無いということ。
どこに行っても何かしらつらいことはあるよ。

228:226
07/10/22 22:44:46
そうですよね・・・。気に入らない学生を卒業させないとか就活を全くしてくれないとか
そんな酷くはないので
ここをブラックと言うには
本当にブラックにいる人には失礼な話だったと思います。
でも・・・指導教官選びは失敗したな、と思います。もっと内情を調べて選ぶべきでした。
外面はいい先生なんですよ・・・。
吐き出しただけでも少し楽になりました。

229:Nanashi_et_al.
07/10/22 22:57:51
実験自体時間がかかり
測定が困難にもかかわらず
テーマに新規性がない



230:Nanashi_et_al.
07/10/22 23:00:33
>出張のたびにゼミは休みで、その週はほとんど学生は大学に現れない。

まず、これがおかしいだろ。

>準備があまりできずにサボってゼミに現れない人もいて
>それでスルーの人もいれば、「すぐ電話で呼び出せ!」と呼び出される人もいる。

これは、状況が分からないから適切な判断は出来ないんだが、あくまで可能性として・・・
スルーの人は、教授が把握している範囲では研究の進捗に問題ないとなっていて、
そうでない人は、研究の進捗に問題ありとなっているのかもしれない。

>パワーポイントまで用意して人一倍研究を進めている人に 「今回はそれだけか!
>何週間もあって、何をしていたんだ!!」と怒鳴ったりする。

パワーポイントの資料を用意したのと、研究を人一倍進めているという事柄の間に、
どのような相関があるというのだろうか?

>大概、優遇されるのは女子学生。

そりゃ、セクハラとか騒がれたら嫌だろう。

>単なる愚痴だったでしょうか。 それとも、ブラックでしょうか。

研究室がブラックというより、>>226が研究を舐めてない?

231:226
07/10/22 23:23:11
>>230
研究を舐めているつもりはありませんが、進路(就職)が決まっており
修了を認められるところまでがんばってみようというつもりでいます。

>パワーポイントと研究進捗の関係
伝達不足でした。ゼミは、基本的にパワーポイントで発表なんです。
発表の練習を兼ねているためとのことで。
だから、ゼミの準備としてパワーポイントは元来必要でそれすらできていない人は
準備不足として指導されるべき
(あるいは、毎週パワポ作成なんて荷が重いので却下されるべき)と思うんですが
準備万端の人がそうでない人より怒られます。

その怒る基準も、僕らの目から見ると進捗状況にかかわりません。
基準は気に入ってる学生かそうじゃないかです。女子は大概気に入っているようです。

留学生が特に怒られます。言ってることが分からない と言って。
その際、付け加えるように「言語間の違いのことを言ってるわけじゃないんだよ?」と言いますが
明らかに、たどたどしい日本語をきいてイライラしてます。

もちろん、教授が嫌いだという気持ちがあるので
大したことが無くても悪く感じてしまうってのがあると思いますし
根性が無いから、すこし怒鳴られたくらいで
へこたれるこっちにも非はあるんだと思います。

でも、過去の先輩が口をそろえて同じ事を言ってますが(ちなみにDに進んでいるのは就職できなかったひとだけ)
「会社であれいじょう理不尽な上司はいないから安心しろ」

そして、僕もこの研究室を志望している学部生にはこっそり教えることもあります。
辞める人、結構います・・・。
教授からしてみても、これって本意なことじゃないとおもうんですが。

232:Nanashi_et_al.
07/10/22 23:34:41
>パワーポイントと研究進捗の関係
>伝達不足でした。ゼミは、基本的にパワーポイントで発表なんです。
>発表の練習を兼ねているためとのことで。
>だから、ゼミの準備としてパワーポイントは元来必要でそれすらできていない人は
>準備不足として指導されるべき
>(あるいは、毎週パワポ作成なんて荷が重いので却下されるべき)と思うんですが
>準備万端の人がそうでない人より怒られます。

プレゼン能力は今の社会で必須だけど、教授はその資料の中身を問題にしている、
ということはないの?
つまり研究とパワポのどちらに重みをおいているのかが、教授の眼からするとロンパリになってるとか。

>その怒る基準も、僕らの目から見ると進捗状況にかかわりません。
>基準は気に入ってる学生かそうじゃないかです。女子は大概気に入っているようです。

「僕らの目から見ると」ってとこが曲者だなぁ。
そのあたりはどんな研究をしているとかいろいろとわからないからなんとも言えないけど。

教授が腐っているかどうかはともかく、研究室の学生の質なり志なりが低いということは分かった。

233:226
07/10/23 01:20:56
>>232
こうして聞いてくれる人がいるだけでも助かります。有難うございます。

よくも悪くも、ウチの研究室そういう状態です。

研究室に入ったばかりのころは研究への意欲はありました。Dに残ってもいいかなとすら、漠然とですが思ってました。

でも、今は

「教授が理不尽な扱いをし、怒鳴るから、大学に行きたくない」 → 「研究が進まない。教授の心証がわるくなる」 → 「卒業できない。内定も取り消し。」

こうなるのが嫌で、我慢しながら大学へ行っている状態です。(我慢できないひとは引きこもっている)
こんなところにDで残りたいなんて思いません。

そうなっている原因は学生側に「やる気がない」から?「真面目じゃない」から?それだけ?

おそらく、教授とその辺り腹を割って話すことが出来れば変われるんだと思います。
教授には教授なりに指導をする基準がわかれば理不尽と感じないのかもしれませんし。

でも、それが出来ない現状(「そんなことを話すのも怒鳴られそうで怖い」、「どうせ就職するまで我慢すればいいや」)
があるから、変わら無いんだと思うし どうしたらいいのかと。

研究室に入った当初は充実した研究生活をと思い描いていたのに、
今は苦痛で、時が過ぎるのを我慢しています。

234:226
07/10/23 01:24:22
なんか ↑ はよく推敲しないで書いてしまい 文章ちょっとおかしいですね。すみません。
こんなことじゃ、どうせアフォな学生だろと思われても仕方ないですね・苦笑

235:Nanashi_et_al.
07/10/23 09:39:51
>>233
困ったときは上司が助けてくれるのが当たり前と思っているように見えるが
自分で論文探して読みあさるとかやってるのか?
それができてないなら文句は言っちゃダメだと思うぞ

236:Nanashi_et_al.
07/10/23 09:56:22
よかったーw俺教授で研究室選んで助かったおwww
腐れ教授の下だったら例え好きな分野でも尽したくないね

237:Nanashi_et_al.
07/10/23 10:06:01
そうですか、教授。

238:Nanashi_et_al.
07/10/23 12:05:41
問題は

「怒鳴られる」

ってとこだけだろ根本は。

腹割って来い!

239:Nanashi_et_al.
07/10/23 12:24:00
>>233
教授にしてみれば、

「研究が進んでなくて怒鳴りたくなる」

の一言だと思うがな。。。

なんか悪循環になってるような。


そういうときは、ほかのスタッフ(助教授、助手。ああ、いまは殉教、序卿か)がいるんだろうから、その人らに相談すれば?

240:Nanashi_et_al.
07/10/23 12:39:02
高い金払って貴重な時間を費やしてまでよくもまぁ
サービス労働するもんだねぇw
もう少し考えて生きれないのか?
結局>>233クンの研究の成果も教授の論文、実績に変換されるんだけどねw
でも嘆いちゃダメwいつかきっと身になるときが来るって!
じゃないと精神が持たないってwww

241:Nanashi_et_al.
07/10/23 16:13:10
自分にも責任があるのに相手の攻めどころみつけたら攻撃ばかりではだめ
どなられるのは原因をうけてのこと
根本原因を責任転嫁するな

242:Nanashi_et_al.
07/10/23 16:22:35
オマエラは10年後に今のオマエラみたいな新入社員に悩まされることを予言しておく

243:Nanashi_et_al.
07/10/23 16:38:48
普通の人ならば,来る日も来る日も怒鳴られてたら
精神がおかしくなるけどね.
で,さらに研究への意欲が下がり,悪循環.

原因うんぬんなんてちゃんちゃらおかしい.
怒鳴られた部分があったら,そこを修正してあるはずなのに
なぜ再び怒鳴られる事態が起こるか?
こたえ→ストレス発散のはけ口だから.

244:Nanashi_et_al.
07/10/23 16:48:07
そういう考えだから売り言葉買い言葉になるんだろ
不当な扱いは本人か然るべきところに相談したらいい
それがもとで卒業させないと言われたらそこで初めてアカハラだ


245:Nanashi_et_al.
07/10/23 16:55:42
>>244
もちろん狂授が人格者であったら,最低限の社会性を持ち合わせている
ならば,>>243みたいなことは思わない.
いや,むしろ良い指導者だと強く思う.
でも実際はどうだ?
まぁ,>>233の狂授を知らないから断定はできないが,
あまりにも非社会的な狂授が多すぎると思う.

246:Nanashi_et_al.
07/10/23 17:51:16
>>241
おまえクソサヨだろw

247:Nanashi_et_al.
07/10/23 17:55:17
>>245
教授が人格者で社会性のある人物なわけねぇだろ。
どっからそういう妄想出てくるんだよ

248:241
07/10/23 18:28:25
>>246
わけわからんツッコミするな
わりと右寄りだ



249:Nanashi_et_al.
07/10/23 18:36:04
>>247
だから>>243だと言うわけ.
>>233の事例を「教育」と思って憚らない輩がいるやうなのでね.

250:241
07/10/23 18:52:11
君たちにアドバイスしよう
君たちは教授のことをとやかくいうが、会社に行ったら行ったで同じような人間はいるのだ
本件を一方的にまるめこまれるようであれば、それは一生続いて一生同じことを言い続けるぞ
大学は非社会的で会社は社会的だと思いこんでると、ホントにイタイ目に遭うぞ

>>233の事例は最初が説明不十分なので判定できない
一方的に反省しろ改めろといっているのではない、
根本原因が自分以外なら、>>249と同じように>>233の事例は単なる八つ当たり教員だと思われるので、
>>249たちに反論はない
ただ>>233の説明はいまひとつ、肝心なところが抜けて書いているように読み取れてならないのだ


251:Nanashi_et_al.
07/10/23 19:09:58
>>250
そりゃ会社にだって非社会的な人間はいるだろう.あたり前.
問題なのはその数(割合).
会社では,社会的人間の中に非社会的人間もいる,という感じだが
大学では,非社会的人間の中に社会的人間もいる,というのが実情.だからマズイ.

252:Nanashi_et_al.
07/10/23 19:15:14
大学は教員だけじゃなくて学生や事務員にも頭のおかしい奴が多いけどな

253:Nanashi_et_al.
07/10/23 19:21:56
>>251
それは君が会社に一度入ってみるとよく分かるだろう
また数年後にここで会い、感想を請いたい
幸運を祈る

254:Nanashi_et_al.
07/10/23 20:16:49
これは、ハラスメントだ。と思えばハラスメント。

もちろん、その根本の原因は受ける側の怠慢や甘えってこともあるでしょうし
一方的に上の者の横暴が原因ってこともあるでしょう。

程度の問題もあるから、本当に酷い研究室からみれば
軽く理不尽なだけの研究室は天国に見える事だってあるでしょう。

でも、そこにいる人が辛いと感じれば気持ちは同じ。
変えようと思うなら、働きかけないと。
泣き寝入りしてるってことは、それを受け入れているのと同じ。独り言のように文句つぶやいたって変わらないでしょ。

相手を変えられなくても自分自身は変えられる。

とりあえず、自分に与えられた仕事をできるところまでやる等、相手の不満の原因になることは解消してるか?


255:Nanashi_et_al.
07/10/23 20:37:54
>>254
>相手を変えられなくても自分自身は変えられる。
>とりあえず、自分に与えられた仕事をできるところまでやる等、相手の不満の原因になることは解消してるか?

結局ただの傀儡じゃんwww

256:Nanashi_et_al.
07/10/23 20:40:14
>>254
>相手を変えられなくても自分自身は変えられる。
>とりあえず、自分に与えられた仕事をできるところまでやる等、相手の不満の原因になることは解消してるか?

結局ただの傀儡じゃんwww

257:Nanashi_et_al.
07/10/23 20:41:24
例えば うちでは
学会発表の予稿の締め切り日の3日前に、
学生には要旨の初稿の締め切り日にしているが、
一週間ぐらい前から、学生には
要旨はどう?分からなかったら相談してくださいと言い続けている。
でも、締め切りまでに持ってくる奴はほとんどいない。
一応、次の日の朝一に机の上やメールで原稿がきているかも?
かすかな期待を抱くが、まずありえない。
そこで捕まえて要旨は?と聞くと、
きちんと指導してもらえないので要旨がかけないとか
今更言ってくる奴がいる。逆切れする奴も何人かいるが、
私も切れ返す。きっとこんなんでblackと言われるのだろうな。

258:Nanashi_et_al.
07/10/23 20:48:28
違うだろ

259:Nanashi_et_al.
07/10/23 22:24:25
いや、それでblackと思う学生もいるかも知れない

「もうちょっと、自分でまとめてから聞きに行こう」っておもってまごついているうちに時間が過ぎているとか。
聞きにいくときの敷居を高くしてることに
気づいてないってことはありませんか?

もちろん期限を守らないことには切れていいと思う。それがルールだ

260:Nanashi_et_al.
07/10/23 22:42:49
切れると攻め処を与えるので
学生の反省の機会を失わせるのでは?


261:Nanashi_et_al.
07/10/24 05:02:57
>>252
大学の事務員にはたまにとんでもなく無愛想なやつがいるよな。

262:Nanashi_et_al.
07/10/24 08:07:21
>>257
学会を学生の発表練習の場にしないで下さい。

263:Nanashi_et_al.
07/10/24 20:00:05
>>252
>>261

ブラック教授乙
手前の不甲斐なさを事務員のしてんじゃねーぞカス
早く死ねばいいのに老害ジジイ

264:Nanashi_et_al.
07/10/24 22:23:54
>>263
教授にどやされた無能事務員?

265:Nanashi_et_al.
07/10/24 23:28:07
発狂した事務員を現実に見たことがある。

266:Nanashi_et_al.
07/10/25 00:32:07
257はずいぶんマシな方だと思う。言われても反応しない学生が悪い!

>262
学会での発表練習は研究室でしてるの!
学会は、発表を経験するところ。257の人はそのくらいわきまえてると思うが?

267:257
07/10/25 07:18:59
>266
ありがとう

あんまり迷惑かけないように
ポスター発表しかさせません。
うちは学会発表が修士の条件なので
許してやってください

268:Nanashi_et_al.
07/10/25 09:43:05
>>263
日本語でおk

269:Nanashi_et_al.
07/10/25 10:28:47
はげ

270:Nanashi_et_al.
07/10/25 19:18:40
プ
無能ブラック教授がたくさん釣れていますね

271:Nanashi_et_al.
07/10/25 19:19:29
>>266-267
研究室の人たちが互いに慰めあってるようにしか見えない
だから

272:Nanashi_et_al.
07/10/25 19:22:02
>>268
>263が理解できないなんてゆとり世代か。
お前が日本語の勉強しておけや。

273:Nanashi_et_al.
07/10/25 21:07:07
>>271
学生たちが互いに慰めあってるようにしか見えない

274:Nanashi_et_al.
07/10/28 02:46:16
また無能ブラック教授が一匹釣れました

275:Nanashi_et_al.
07/10/28 15:06:52
>>274
そんな程度で喜んでちゃだめだ

276:Nanashi_et_al.
07/10/29 09:33:17
自演乙

277:Nanashi_et_al.
07/11/01 00:16:28
アカハラ・セクハラ総合対策スレッド
スレリンク(student板)
大学・大学院でのアカハラ体験を教えてください
スレリンク(company板)
受験生と一緒にアカハラ問題について考えるスレ
スレリンク(jsaloon板)
学生・ポスドクを飼い殺しにする教授
スレリンク(life板)
教授の理不尽さについて語るスレ
スレリンク(bake板)
【行列のできる】教授のセクハラ【相談所】
スレリンク(life板)
学生の自殺相次ぎ高崎経済大長辞任
スレリンク(owabiplus板)
就職活動したいのだけど教授が邪魔をしてうざい
スレリンク(rikei板)
【アカハラの巣窟】看護大学/短大/専門学校の教員 7
スレリンク(doctor板)
日本の教授の問題点を議論するスレ
スレリンク(life板)
【うやむや】教授のセクハラ【握り潰し】
スレリンク(shihou板)
なぜ日本の教授には助手が必要か?
スレリンク(life板)
【無力教授】  研究室崩壊  【小学校レベル】 2
スレリンク(rikei板)
【うやむや】教授のセクハラ【握り潰し】
スレリンク(shihou板)


278:Nanashi_et_al.
07/11/08 08:21:28
ひどいなあ

279:Nanashi_et_al.
07/11/09 15:25:49
「職場の独裁者」にツブサレる社員

「存在が目障りだ」「会社を食い物にしている。給料泥棒」「居るだけ みん
な迷惑している。お願いだから消えてくれ」「どこへ飛ばされようと、 おれ
はお前が仕事をしないやつと言い触らす」「対人恐怖症やろ」「背中 一面に
フケがベタッーと付いている。病気違うか」 聞くに堪えない言葉が並んでいる。
上司の係長にこう言われ続けた製薬会社の社員=当時(35)=が鬱病(うつ
びょう)となり、首をつって自殺した。4年前のことだ。それを東京地裁は先週、
パワーハラスメント(職権を利用した嫌がらせ)として労災認定した。上司の
言葉を「指導」「助言」ではなく、「嫌がらせ」「攻撃」と判断したのだ。過度
に厳しい言葉であり、当然だろう。

よく似た話を思いだした。
少し前のロイター通信の記事に「出世の早道は、部下を不幸に陥れること」
とあり、ニューヨークでの会社経営をめぐる会議で報告された研究結果を紹介
していた。それによると、240人が協力したアンケート調査で、 約3分の
2の人が横暴な上司は問責されず、横暴ゆえに出世することが多いと回答した。
それゆえ、部下らは悪夢や不眠症、鬱病など深刻な不調に陥る とあった。
一方は「上司の嫌がらせ」、一方は「上司の出世のコツ」と内容は違うのだが、
共通しているのは、部下を鬱病など深刻な病気に追い込んでいるのが上司であ
るということ。つまり、ともに部下は身内によってツブサレテいるということ
である。
病気となり、ツブサレタ社員にしてみれば、戦場で敵に向かって突進していたら、
後方から上官に撃たれたようなものだろう。敵にやられるのならいざ知らず、
身内にツブサレルほどの無念はない。 成果主義やすぐに結果を求められる今の
社会と無関係ではないのかもしれない。
しかし、こんな上司がいる組織がよくなるはずがない。いや、きっとツブレル
に違いない。 ニューヨークの会議の報告ではこう呼びかけていた。
「早急に職場の独裁者の昇進を止めよう」

URLリンク(www.iza.ne.jp)


280:Nanashi_et_al.
07/11/16 10:48:57
アカハラス掲示板
URLリンク(heartland.geocities.yahoo.co.jp)

◆ 連載 ◆研究者のための法律相談 教授のアカデミック・ハラスメントが発覚した… 弁護士 大河原 壽貴
URLリンク(www.daiichi.gr.jp)

281:Nanashi_et_al.
07/11/16 12:33:25
研究が進まない
結果報告しても一蹴される
無理難題を課せられる


やめたい。。。by駅弁

282:Nanashi_et_al.
07/11/27 00:28:20
指導をしてくれない
してくれても週に10分
指導不足のせいで卒業できない可能性80パーセント

リアルにどうすればよいか悩んでいる

283:Nanashi_et_al.
07/11/27 00:31:58
その受身の態度が良くないんじゃないの?

284:Nanashi_et_al.
07/11/30 21:44:43
指導がないなら自由にやればいいじゃん。

ウチもなんて、指導はないくせに成果発表の時に教授の気に入らない方針だと叩かれまくる

指導せず放置か、レール敷いておせっかいか
どっちかにしろボケ

285:Nanashi_et_al.
07/12/02 01:14:13
>>262
学会=旅行と考えないとやってられない。
所詮学生だから発表をまじめに聞く人はいない。ただ痛いところを的確に突っ込んでくる人もいるが10~20分の我慢
だから気にするな。
一番痛いのは国内(特に都内)の国際学会

286:Nanashi_et_al.
07/12/02 01:18:13
↑すみません262さんのレスの意味を取り違えました。
学生はこんなことしか考えてないので確かに邪魔ですね・・・・

287:Nanashi_et_al.
07/12/03 17:03:25
我慢の限界に近づきつつある
今日この頃、みんなはどのように
ガス抜きしてる?

288:Nanashi_et_al.
07/12/03 17:09:16
オナニーかな

289:Nanashi_et_al.
07/12/03 19:08:23
***ついに犬坂市大がHPで教員紹介***
しかし、なぞの特認講師に関してはPFはなし。
非常勤は阻害されている。

キジヌコに続くキャラ?ローズ先生登場か??
M-1狙い?スイーツに強敵?プーさんと仲良し先生!パペットマペット危うし!


546 名前:名無しさん@おだいじに :2007/12/03(月) 15:44:30 ID:???
犬坂市大は特認もプロフィール書くべきっす。


547 名前:名無しさん@おだいじに :2007/12/03(月) 16:01:54 ID:???
515 名前:名無しさん@おだいじに :2007/12/03(月) 15:57:21 ID:???
鏡台看護も犬坂市大のように教員の経歴、業績をきちんとHPに
載せるべきである。Eさんが先頭に立ってすべきです!!
もう、大学院作っているんですよ!


290:Nanashi_et_al.
07/12/05 03:59:01
>>287
酒飲んで寝る。

291:Nanashi_et_al.
07/12/07 18:09:27
>>191
茨○大学・物理の横沢正芳のこと?

292:Nanashi_et_al.
07/12/08 22:16:04
うちの研究室の教授なんか
やった内容に対しすべて潰しにかかってくるくせに
じゃあどうしたらよいのかアドバイスはしない
文句どなり散らすだけ
やること指示しないならだまってろ ぼけ

293:Nanashi_et_al.
07/12/08 22:37:34
だれか教授とバトルした人っている?
もちろん口でのバトルだけどw
俺そろそろ我慢の限界になってきて
逆キレしようかと思ってるんだけどどうかなぁ
教授とのバトルが卒業できるか否かに関わるかどうかだけすごい心配

294:Nanashi_et_al.
07/12/08 23:57:34
>293
それも一つの手であり、別に卒業には響かないと思われるが(卒業の可否は教授
会で決まるから。教授の独断では決められない。)、それで教授にダメージを与え
るのは不可能。むしろ君の方が変な奴だと思われる。どうしても他の教授は同僚
をかばうものだから。しかし、君が学生センターなどに言って訴えた場合は別だ。君
の1回の訴えでは大学は動いてくれないだろう。だが、事実の積み重ねというのは
かなり強力な証拠になる。大学としてもそういう証拠がないと処分はとてもできな
い。逆に教授から裁判を起こされるかもしれないから。

295:Nanashi_et_al.
07/12/09 00:39:28
そういえば、某大学で複数の学生からの訴えがつもった結果、研究室解散になったことがあったっけ。

296:Nanashi_et_al.
07/12/09 16:36:32
>>293
俺の先輩がやって完全に干された
もちろん科学の世界には就職できず
端から見たら双方に問題があったから、どちらが悪いとも言えないケースだったが

297:Nanashi_et_al.
07/12/09 17:20:51
理学部、工学部の生物系・化学系にブラック研究室が多いのはなぜ?

うちの大学の電子や機械系では上記のようなひどい研究室は一つもなかったけど

298:Nanashi_et_al.
07/12/12 23:36:38
生物や化学は一種の妄想力がなきゃやっていけなそうだしな。

299:Nanashi_et_al.
07/12/13 00:43:16
機械、電気系は民間(メーカー)出身の教授が一定数いるからじゃね?

300:Nanashi_et_al.
07/12/13 11:21:40
うちなんざ民間出身の教授だが(工学系)
普通にブラックしてるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch