弁理士・弁護士に興味ある理系の数→at RIKEI
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→ - 暇つぶし2ch351:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:40:25
21.「ETNIES」事件
◆ H14.02.22 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)142 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
22.「パチンコ装置」事件
◆ H14.03.25 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)154 特許取消決定取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
23.ゲームソフト事件
◆ H14.04.25 第一小法廷・判決 平成13(受)952 著作権侵害行為差止請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
24.「FM信号復調装置」事件
◆ H14.09.26 第一小法廷・判決 平成12(受)580 損害賠償等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
25.「リパーゼ」事件
◆ H03.03.08 第二小法廷・判決 昭和62(行ツ)3 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
26.「ウオーキングビーム式加熱炉」事件
◆ S61.10.03 第二小法廷・判決 昭和61(オ)454 先使用権確認等請求本訴、特許権・専用実施権に基づく差止・損害賠償請求反訴
URLリンク(www.courts.go.jp)
27.「磁気治療器」事件
◆ H07.03.07 第三小法廷・判決 平成6(行ツ)83 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
28.「しようざん」事件
◆ S43.02.27 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)110 商標登録出願拒絶査定不服抗告審判審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
29.「メリアス編機」事件
◆ S51.03.10 大法廷・判決 昭和42(行ツ)28 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
30.「アースベルト」事件
◆ S63.07.19 第三小法廷・判決 昭和61(オ)30、昭和61(オ)31 模造品製造差止等
URLリンク(www.courts.go.jp)


352:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:41:10
31.「合成樹脂製造花」事件
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
32.「フエノチアジン誘導体の製法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)1 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
33.「高速旋回式バレル研磨法」事件
◆ H04.04.28 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)10 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
34.「可撓性ホース」事件
◆ S49.03.19 第三小法廷・判決 昭和45(行ツ)45 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
35.「月の友の会」事件
◆ S57.11.12 第二小法廷・判決 昭和57(行ツ)15 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
36.「SEIKO EYE」事件
◆ H05.09.10 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)103 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
37.「ポパイ」第三事件(ポパイ・マフラー事件)
◆ H02.07.20 第二小法廷・判決 昭和60(オ)1576 商標権侵害排除等参加
URLリンク(www.courts.go.jp)
38.「ハイミー」事件
◆ S46.07.20 第三小法廷・決定 昭和44(あ)2117 商標法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
39.「シエトア」事件
◆ H03.04.23 第三小法廷・判決 昭和63(行ツ)37 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
40.「顔真卿自書建中告身帖」事件
◆ S59.01.20 第二小法廷・判決 昭和58(オ)171 書籍所有権侵害禁止
URLリンク(www.courts.go.jp)


353:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:41:55
41.「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」事件
◆ S53.09.07 第一小法廷・判決 昭和50(オ)324 著作権不存在等確認及び著作権損害賠償
URLリンク(www.courts.go.jp)
42.「パロデイ・モンタージュ写真」第一次事件
◆ S55.03.28 第三小法廷・判決 昭和51(オ)923 損害賠償
URLリンク(www.courts.go.jp)
43.「ポパイ」第四事件(ポパイ・ネクタイ事件)
◆ H09.07.17 第一小法廷・判決 平成4(オ)1443 著作権侵害差止等
URLリンク(www.courts.go.jp)
44.「パロデイ・モンタージユ写真」第二次事件
◆ S61.05.30 第二小法廷・判決 昭和58(オ)516 損害賠償
URLリンク(www.courts.go.jp)
45.「マンパワー」事件
◆ S58.10.07 第二小法廷・判決 昭和57(オ)658 商号使用差止等
URLリンク(www.courts.go.jp)
46.海賊版ビデオ販売事件
◆ H07.04.04 第三小法廷・決定 平成6(あ)582 著作権法違反、猥せつ図画頒布、同所持
URLリンク(www.courts.go.jp)
47.「獣医用組成物」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
48.「橘正宗」事件
◆ S36.06.27 第三小法廷・判決 昭和33(オ)1104 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
49.「天井用埋込み灯」事件
◆ H07.02.24 第二小法廷・判決 平成3(行ツ)139 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
50.「乗合自動車」事件
◆ S39.06.26 第二小法廷・判決 昭和37(オ)380 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)


354:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:42:42
51.「カラオケ装置」事件
◆ S63.03.15 第三小法廷・判決 昭和59(オ)1204 音楽著作権侵害差止等
URLリンク(www.courts.go.jp)
52.「宝塚」事件
◆ S38.12.05 第一小法廷・判決 昭和37(オ)953 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
53.「中島造機」事件
◆ S43.04.18 第一小法廷・判決 昭和42(行ツ)47 登録実用新案の技術的範囲についての判定に対する行政不服審査法による異議申立についての裁決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
54.「原子力エネルギー発生装置」事件
◆ S44.01.28 第三小法廷・判決 昭和39(行ツ)92 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
55.「第二次箱尺」事件
◆ S61.07.17 第一小法廷・判決 昭和61(行ツ)18 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
56.「一眼レフカメラ」事件
◆ S55.07.04 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)69 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
57.「欧文字単一電報隠語作成方法」事件
◆ S28.04.30 第一小法廷・判決 昭和25(オ)80 抗告審判の審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
58.「薬物製品」事件
◆ S52.10.13 第一小法廷・判決 昭和49(行ツ)107 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
59.「地球儀型ラジオ」事件
◆ S44.10.17 第二小法廷・判決 昭和41(オ)1360 意匠権侵害排除、損害賠償請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
60.本願商標「ダイエイ」事件
◆ S56.06.19 第二小法廷・判決 昭和53(行ツ)103 商標登録異議手続受継申立不受理処分取消
URLリンク(www.courts.go.jp)


355:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:43:31
61.「第三級環式アミン」事件
◆ H01.11.10 第二小法廷・判決 昭和61(行ツ)160 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
62.「石灰窒素の製造炉」事件
◆ S43.12.13 第二小法廷・判決 昭和42(オ)881 損害賠償請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
63.「装飾用下げ飾り」事件
◆ S35.04.21 第一小法廷・判決 昭和33(オ)817 意匠登録拒絶査定抗告審判審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
64.「大統領」事件
◆ S35.12.20 第三小法廷・判決 昭和33(オ)567 商標登録無効審判抗告審判審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
65.「墜道管押抜工法」事件
◆ S48.04.20 第二小法廷・判決 昭和47(オ)395 特許権の通常実施権設定登録等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
66.「炭車トロ等に於ける脱線防止装置」事件
◆ S37.12.07 第二小法廷・判決 昭和36(オ)464 特許庁審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
67.「液体燃料燃焼装置」事件
◆ S39.08.04 第三小法廷・判決 昭和37(オ)871 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
68.「謝罪広告並びに慰藉料請求」事件
◆ S39.01.28 第一小法廷・判決 昭和34(オ)901 謝罪広告並びに慰藉料請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
69.「フットボール・チーム」事件
◆ S59.05.29 第三小法廷・判決 昭和56(オ)1166 不正競争行為差止等本訴、損害賠償反訴
URLリンク(www.courts.go.jp)
70.「あられ菓子の製造方法」事件
◆ S47.12.14 第一小法廷・判決 昭和41(行ツ)46 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)


356:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:44:19
71.「耕転機に連結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S55.05.01 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)27、昭和53(行ツ)28 審決取消請求、同附帯
URLリンク(www.courts.go.jp)
72.「クリップ」事件
◆ H03.03.19 第三小法廷・判決 昭和62(行ツ)109 審決取消
73.「食品包装容器」事件
◆ S55.01.24 第一小法廷・判決 昭和54(行ツ)2 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
74.「耕転機に達結するトレラーの駆動装置」事件
◆ S59.04.24 第三小法廷・判決 昭和57(行ツ)27 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
75.「長押」事件
◆ S56.06.30 第三小法廷・判決 昭和54(オ)336 実用新案権に基づく製作販売差止
URLリンク(www.courts.go.jp)
76.「窒化ガリウム系化合物半導体発光素子」事件
判例 平成15年10月31日 第小法廷判決 平成14年(行ヒ)第200号 特許取消決定取消請求事件
77.「半サイズ映画フィルム録音装置」事件
◆ S55.12.18 第一小法廷・判決 昭和53(行ツ)101 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
78.本願商標「the Union」対引用商標「THE UNION READERS」事件 
◆ S59.10.23 第三小法廷・判決 昭和56(行ツ)99 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
79.「マクドナルド」事件
◆ S56.10.13 第三小法廷・判決 昭和54(オ)145 不正競争防止法に基づく差止
URLリンク(www.courts.go.jp)
80.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)


357:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:45:09
81.「シンガー」事件
◆ S35.10.04 第三小法廷・判決 昭和33(オ)766 商標登録願拒絶査定抗告審判審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
82.「レッドスター」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
83.「三枡」事件
◆ S36.06.23 第二小法廷・判決 昭和34(オ)856 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
84.「PEACOCK」事件
◆ S39.06.16 第三小法廷・判決 昭和37(オ)955 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
85.「タカラ」事件
◆ S41.02.22 第三小法廷・判決 昭和38(オ)914 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
86.「清酒「玉の光」」事件
◆ S42.05.02 第三小法廷・判決 昭和38(オ)469、昭和38(オ)470 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
87.「青星ソース」事件
◆ S43.02.09 第二小法廷・判決 昭和42(行ツ)32 商標登録取消審判の審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
88.「三国一」事件
◆ S43.11.15 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)54 商標無効審判審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
89.「エリカ」事件
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
90.「かせくり用舞輪」事件
◆ S47.07.20 第一小法廷・判決 昭和46(オ)410 意匠権不侵害等確認請求
URLリンク(www.courts.go.jp)


358:Nanashi_et_al.
07/08/12 14:06:19
91.「ヤグルト」事件
◆ S39.01.23 第一小法廷・判決 昭和36(オ)114 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
92.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 大法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
93.「ミュージックサプライ」事件
◆ S38.12.25 第二小法廷・判決 昭和34(オ)780、昭和34(オ)781 レコード使用禁止等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
94.
◆ S36.03.24 第二小法廷・判決 昭和35(オ)1072 審判官除斥申立事件決定取消請求
95.
◆ S44.02.13 第一小法廷・判決 昭和43(行ツ)78 審決(特許無効審判審決)取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
96.
◆ S56.03.27 第二小法廷・判決 昭和55(行ツ)30 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
97.
◆ S42.10.17 第三小法廷・判決 昭和41(行ツ)12 再審の審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
98.
◆ S45.12.17 第二小法廷・決定 昭和44(あ)2266 実用新案法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
99.
◆ S43.04.04 第一小法廷・判決 昭和39(行ツ)62 実用新案登録無効審判の審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
100.「外遊はもうかりまっせ」事件
◆ S44.10.02 第一小法廷・決定 昭和43(あ)2800 名誉毀損
URLリンク(www.courts.go.jp)


359:Nanashi_et_al.
07/08/12 14:07:02
101.「ワックスマン」事件
◆ S38.04.16 第三小法廷・判決 昭和34(オ)1019 謝罪広告請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
102.「衆議院名誉毀損」事件
◆ S41.06.23 第一小法廷・判決 昭和37(オ)815 名誉および信用毀損による損害賠償および慰藉料請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
103.「南泉放談」事件
◆ S28.12.15 第三小法廷・判決 昭和27(あ)3760 名誉毀損
URLリンク(www.courts.go.jp)
104.「皮革代用品製造方」事件
◆ S28.07.24 第二小法廷・判決 昭和26(オ)466 特許庁審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
105.謝罪広告請求事件
◆ S31.07.04 大法廷・判決 昭和28(オ)1241 謝罪広告請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
106.公文書偽造収賄事件
◆ S31.07.02 第一小法廷・決定 昭和30(あ)4107 公文書偽造、収賄
URLリンク(www.courts.go.jp)
107.入湯税ほ税事件
◆ S32.11.27 大法廷・判決 昭和26(れ)1452 入場税法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
108.
◆ S33.06.14 第一小法廷・判決 昭和32(オ)1171 商品代金請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
109.
◆ S36.08.31 第一小法廷・判決 昭和35(オ)684 実用新案出願拒絶査定に対する抗告審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
110.「ホワイトホース」事件
◆ S41.06.10 第三小法廷・決定 昭和40(あ)762 商標法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)


360:Nanashi_et_al.
07/08/12 14:07:46
111.「三愛」事件
◆ S42.04.11 第三小法廷・判決 昭和39(オ)1203 不正競争防止等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
112.
◆ S43.04.23 第三小法廷・判決 昭和39(オ)902 損害賠償請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
113.「袋包装機」事件
◆ S43.11.01 第二小法廷・判決 昭和40(行ツ)47 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
114.
◆ S43.12.24 第三小法廷・判決 昭和43(オ)260 損害賠償謝罪広告請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
115.
◆ S43.12.25 大法廷・判決 昭和40(オ)145 就業規則の改正無効確認請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
116.「抵当権設定登記抹消」事件
◆ S44.02.27 第一小法廷・判決 昭和41(オ)280 抵当権設定登記抹消登記手続等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
117.
◆ S44.07.08 第三小法廷・判決 昭和43(オ)906 債務不存在確認等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
118.
◆ S45.12.18 第二小法廷・判決 昭和43(オ)1357 委嘱状不法発送謝罪請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
119.
◆ S46.10.28 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)101 行政処分取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
120.
◆ S49.02.05 第三小法廷・判決 昭和44(オ)934 地位確認等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)


361:Nanashi_et_al.
07/08/12 14:08:34
121.「薬局開設不許可処分」事件
◆ S50.04.30 大法廷・判決 昭和43(行ツ)120 行政処分取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
122.「清酒特級」事件
◆ S53.03.22 第一小法廷・決定 昭和50(あ)1277 不正競争防止法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
123.「地方税法違反」事件
◆ S55.10.31 第一小法廷・決定 昭和54(あ)1451 地方税法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
124.「マレーシア航空機」事件
◆ S56.10.16 第二小法廷・判決 昭和55(オ)130 損害賠償
URLリンク(www.courts.go.jp)
125.
◆ S63.01.26 第三小法廷・判決 昭和60(オ)122 損害賠償
URLリンク(www.courts.go.jp)
126.「ColaCola」事件
◆ S31.07.03 第三小法廷・判決 昭和29(あ)2229 商標法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
127.「サンヨー」事件
◆ S38.10.04 第二小法廷・判決 昭和36(オ)1388 商標権侵害禁止請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
128.「主婦の友」事件
◆ S30.07.05 第三小法廷・判決 昭和29(オ)251 商標登録願拒絶査定審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
129.
◆ S36.04.25 第三小法廷・判決 昭和30(オ)535 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
130.「三羽鶴」事件
◆ S39.11.26 第一小法廷・判決 昭和38(オ)491 商標権不存在確認等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)


362:Nanashi_et_al.
07/08/12 14:09:22
131.軽二輪自動車事件
◆ S35.07.06 第二小法廷・決定 昭和32(あ)2524 贈賄、商業法違反、収賄
URLリンク(www.courts.go.jp)
132.
◆ S30.10.18 第三小法廷・決定 昭和28(あ)4883 商標法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
133.
◆ S43.06.20 第一小法廷・判決 昭和40(行ツ)4 実用新案権利範囲確認審判審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
134.「アマモト」事件
◆ S34.05.20 第二小法廷・決定 昭和34(あ)78 不正競争防止法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
135.「菊屋」事件
◆ S35.04.06 大法廷・判決 昭和33(あ)342 不正競争防止法違反
URLリンク(www.courts.go.jp)
136.
◆ H11.11.24 大法廷・判決 平成8(オ)1697 建物明渡請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
137.「LEONARD KAMHOUT」事件
判例 平成16年06月08日 第三小法廷判決 平成15年(行ヒ)第265号 審決取消請求事件
138.「脱ゴーマニズム宣言」事件
◆ H16.07.15 第一小法廷・判決 平成15(受)1793、1794 謝罪広告等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
139.「ギャロップレーサー」事件
◆ H16.02.13 第二小法廷・判決 平成13(受)866、867 製作販売差止等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
140.
◆ H16.04.08 第一小法廷・決定 平成15(許)44 移送申立て却下決定に対する抗告審の取消決定に対する許可抗告事件


363:Nanashi_et_al.
07/08/12 14:10:05
141.「生体高分子-リガンド分子の安定複合体構造の探索方法」事件
判例 平成17年06月17日 第二小法廷判決 平成16年(受)第997号 特許権侵害差止請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
142.「RUDOLPH VALENTINO」事件
判例 平成17年07月11日 第二小法廷判決 平成15年(行ヒ)第353号 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
143.「eAccess」事件
判例 平成17年07月14日 第一小法廷判決 平成16年(行ヒ)第4号 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
144.「国際自由学園」事件
判例 平成17年07月22日 第二小法廷判決 平成16年(行ヒ)第343号 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
145.
判例 平成17年10月18日 第三小法廷判決 平成17年(行ヒ)第106号 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
146.「天理教」事件
判例 平成18年01月20日 第二小法廷判決 平成17年(受)第575号 名称使用差止等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
147.質権事件
判例 平成18年01月24日 第三小法廷判決 平成17年(受)第541号 損害賠償請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
148.
平成18年10月17日 第三小法廷 平成16(受)781特35条対価支払請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)


364:Nanashi_et_al.
07/08/15 10:48:17
立命館の情報理工学部の知能情報科を卒業して弁理士になることは可能ですか?

365:Nanashi_et_al.
07/08/15 15:15:19
>>364
弁理士試験は学歴に関係なく受験できますよ。
しかし、合格するかどうかはその人の能力と努力次第です。

366:Nanashi_et_al.
07/08/22 07:55:44
スレリンク(shikaku板)
豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4
スレリンク(shikaku板)
渡海堅が弁理士会と 特許庁の癒着を告発する!!
スレリンク(lic板)
渡海 堅  ◆Fe19/y1.mI
URLリンク(www.propatent.jp)
URLリンク(www.propatent.jp)
URLリンク(www.propatent.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)
スレリンク(lic板)l50
弁理士の懲戒処分について(2004年12月28日)
URLリンク(www.jpaa.or.jp)
弁理士の懲戒処分について(2006年6月23日)
URLリンク(www.jpaa.or.jp)
URLリンク(www.deux.jpo.go.jp)?=jp&root=short
情報開示-弁理士関係法規及び日本弁理士会会則を更新(2006年7月12日)
URLリンク(www.jpaa.or.jp)


367:Nanashi_et_al.
07/08/23 12:37:33
弁理士と税理士、公認会計士のなかで、理系向きな資格は?

368:Nanashi_et_al.
07/08/25 22:56:43
>>367
税理士

369:Nanashi_et_al.
07/08/26 10:22:37
>>236
落ちこぼれてからじゃ遅くない?
特許事務所は年齢制限があるし・・・
弁理士の資格も取らなきゃいけないし・・・


370:236
07/08/26 17:09:34
>>369

たしかにある程度 年齢がいってからでは、事務所に転職するのは難しいだろう。
(給料も下がるだろうし)

しかし、なにも 事務所だけが知財のできる場所じゃない。
研究者としてある程度の会社に入ってしまえば、RD部門から知財部に異動させてもらうという手もある。
(そうすれば、給料もそんなに変わらないだろうし、資格も必須条件ではなくなる)

そもそも 234 は、 給料の良さ という点で 知財に興味持っていたようだけど、
独立していない 有資格・事務所勤務ってそんなに給料いいのか

(もちろん、いろいろな人がいるだろうから、一般論で話ができないことは十分承知しているが、
これまでいろいろなスレッドをみてきたところでは、大企業の研究員が普通にもらえる程度 という
認識なのだが・・・)


371:Nanashi_et_al.
07/08/26 18:41:24
むしろ、実務未経験者だと、給料は下がるよ
事務所は大手でも規模は小さいから仕事できない人間に余分の金払うほどの余裕は無い

372:Nanashi_et_al.
07/08/26 22:13:30
>>367 会計士

373:Nanashi_et_al.
07/08/27 21:42:37
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。
2.政治家となる。
3.国家公務員又は地方公務員となる。
4.ニートになる。
手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。

374:Nanashi_et_al.
07/08/27 22:07:19
┏━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━┛


375:Nanashi_et_al.
07/08/28 17:01:23
URLリンク(www.dnc.ac.jp)

法科大学院適正試験 出身学部等類型別平均点

出身学部等類型 受験者数  第1部 第2部 総合
法 学 部      17,202    29.25  34.78 64.02
法学部以外の
文系学部      7,920    27.46  33.31 60.76
理系学部      2,646    31.01  33.08 64.09  ←法学部出身者にも勝利w

もっとがんばれよ法学部
4年間も法律の勉強してきたのに
理系学部出身者に法律の試験で負けるなよw 文系学部には勝ってるけど

376:Nanashi_et_al.
07/09/01 22:39:16
【司法】弁護士にも格差社会到来:将来、失業の大量発生は必至!予想される弁護士の競争激化 [07/08/31]

スレリンク(bizplus板)

377:Nanashi_et_al.
07/09/01 22:52:24
慶應による試験問題漏洩疑惑になんら対処をしないまま合格者が誕生しようとしています
一般国民の皆様は法務省およびマスコミに抗議の声をお寄せくださるようお願いします


378:Nanashi_et_al.
07/09/02 00:38:13
Aランク
弁護士・歯科医師・医師
Bランク
税理士
Cランク
公認会計士・司法書士・行政書士
Dランク
不動産鑑定士・弁理士

庶民は税理士のほうが公認会計士よりも上だと思ってます。
司法書士と行政書士の区別なんてつきません。名前からしてすごい資格なんだろうなーって感じです。
不動産鑑定士?土方?弁理士など存在すら知りません。


379:Nanashi_et_al.
07/09/02 04:25:40
理工学部化学科の1年生です。弁理士に興味を持ちました。
理由は研究の分野で仕事をしたいのですが、ダメだった時の為に
少しでも仕事があればいいなと思ったからです。
勉強の仕方について少しは調べてみたのですが、皆さん予備校に通われたのでしょうか?
独学やお勧めの予備校があれば教えてください。

380:Nanashi_et_al.
07/09/02 05:04:38
「お勧めの予備校」とか高校生かよw

381:Nanashi_et_al.
07/09/02 10:35:34
>>375

法律の試験じゃないが、バカか?

382:Nanashi_et_al.
07/09/02 12:06:05
司法修習生、就職先未定が100人超す 日弁連の調査
2007年08月27日

 来月から年末にかけて修習を終える司法修習生約2500人のうち、
現時点で少なくとも100人以上の就職先が決まっていないとみられることが日本弁護士連合会の調査で分かった。
例年なら行き先が固まっている時期だが、今年は、司法制度改革で司法試験合格者が増えている影響で、
当初から「就職難」が予想されていた。調査結果は懸念を裏付けた形だ。

 裁判官や検察官、弁護士になるには、司法試験に合格した後、一定期間の司法修習を受ける必要がある。
今年は、法科大学院修了者を対象にした新司法試験の初めての合格者約1000人が1年間の修習を12月に終えるのが特徴。
新試験と並行して行われている旧司法試験の05年の合格者約1500人も1年4カ月の修習を9月に終える予定だ。

 90年ごろまでの司法試験合格者は年500人程度だったが、法曹人口を増やす方針に基づき合格者数は年々増加。
昨年は約1500人が就職活動を行った。今年はさらに1000人増える形になった。
裁判官、検察官に任官するのは全体の1割弱で採用数に大きな変化はなく、
結果的に弁護士を目指す修習生が激増しているため、日弁連は状況の把握を進めていた。

 今月に入って、旧試験合格者の弁護士登録の申請者数などがまとまった。
新試験合格者についても各弁護士会を通じて修習生の就職状況を調査。
その結果、100~150人が求職中であることが判明したという。

 法曹界ではかねて「2007年問題」として就職難を危ぶむ声が高まっていた。
合格者は10年には3000人に増える見通しで、来年以降はさらに深刻になる恐れがある。

 このため、日弁連は全国の弁護士事務所のほか、企業や自治体などにも雇用を呼びかけ続けている。
弁護士業務総合推進センターの副本部長を務める飯田隆弁護士は「昨年末時点では最悪で500人が就職できないとみていた。
全国の弁護士会を通じて雇用を働きかけ、最終的に40~60人程度に収めたい」と話している。

URLリンク(www.asahi.com)

383:Nanashi_et_al.
07/09/02 15:30:50
>>379 法律系ならWセミナーか

384:Nanashi_et_al.
07/09/02 15:37:40
下手に「ゆくゆくは開業」とか考えるより、企業に行くのが良いでしょう。
高給企業に入れれば、雇われや下手な開業より収入もいいでしょう。


385:Nanashi_et_al.
07/09/02 17:45:39
弁理士資格とって大手に転職と、新卒無資格でずっと大手企業にいるのどっちが収入いい?

386:Nanashi_et_al.
07/09/02 18:00:35
知財バブルははじけた
弁理士大増員で弁理士は余り出した


387:Nanashi_et_al.
07/09/02 20:24:11
>>385
明細書作成経験のない弁理士なんぞいらん。
無資格でもいい、明細書頁数を膨らませる能力のある経験者なら雇うぞ。


388:Nanashi_et_al.
07/09/02 20:46:47
真面目な話、医学部再受験より
司法試験のほうがお勧めだと思う。
医学部は入ってからがまた長い。

389:Nanashi_et_al.
07/09/02 22:13:53
弁理士で年収1200万稼ぐにはどれくらいがんばったらいいのでしょうか

390:Nanashi_et_al.
07/09/02 22:51:02
明細書を年間100本ぐらい書く。

391:Nanashi_et_al.
07/09/02 22:56:16
発狂するぐらい働けばできますか

392:Nanashi_et_al.
07/09/02 23:42:16
能力次第だよ

393:Nanashi_et_al.
07/09/03 00:44:20
>>385
企業にいようとする意識は正解。
企業にいるなら、資格の有無は関係ないところが多いのでは?
他の皆さんどう?

ということで、どちらでもお気に召すまま。
「独立」を考えているなら、相当腹を括ってください。

394: ◆WZ58Fkt2Ks
07/09/03 01:26:10
ロシア

395:Nanashi_et_al.
07/09/03 01:34:03
ポスドク1万人計画から弁理士、弁護士1万人計画へ。
博士号&弁護士のタクシー運転手ももうすぐw


396:Nanashi_et_al.
07/09/03 01:34:52
中国人は赤ん坊も食べる
URLリンク(www21.tok2.com)


397:Nanashi_et_al.
07/09/03 01:42:54
【10月上旬】魔法陣グルグル再々アニメ化
スレリンク(asaloon板)

398:Nanashi_et_al.
07/09/03 02:19:11
知財部にいるなら弁理士資格ぐらい取っておいた方がいい
簡単になったんだから
論文なんか3科目だよ、無茶楽じゃん
来年から免除もできるし

金銭的旨みはないが、弁理士有資格者との人脈が広がるね
高学歴が集まりたがるのと同じで合格者ってだけで互いにすごく親近感が沸く

399:Nanashi_et_al.
07/09/03 04:42:14
これから廃れることは絶対にないが競争は激しくなるってよ。
学部や院で知財を専門に勉強するやつも増えるだろうし、技術屋が知財部とかに横滑りは将来的に難しくなるかもしれん。

研究職に向いてないと思うなら腹をくくって知財・技術経営に進むのがいいかもわからんね。
東大、東工大、理科大あたりが近年そういった専門の院を設けてるし、卒業生の就職もかなりいいらしい。
そういう俺も迷い中。

400:Nanashi_et_al.
07/09/03 07:39:57
弁理士統一スレ Part90
スレリンク(lic板)l50x
文系出身の弁理士の実態
スレリンク(lic板)l50x
【弁理士】技術系資格ランキング2【技術士】
スレリンク(lic板)
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→
スレリンク(rikei板)l50x
弁理士試験 選択科目
スレリンク(lic板)
渡海堅が弁理士会と 特許庁の癒着を告発する!!
スレリンク(lic板)l50x
建築やめて弁理士目指すぞ
スレリンク(doboku板)l50x
★農学部⇒司法試験、会計士、税理士、弁理士他★
スレリンク(nougaku板)l50x
弁理士試験受験回数3回以内の合格者のみ就職可
スレリンク(lic板)
弁理士VS司法書士
スレリンク(lic板)l50x
弁理士、特許弁護士、MOTについて考えるスレ
スレリンク(denki板)
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの?パート24■
スレリンク(koumu板)l50x
特許事務所のスレ2
スレリンク(job板)l50x
特許翻訳スレッド claim 20
スレリンク(english板)l50x


401:Nanashi_et_al.
07/09/03 07:40:45
◆特許を取るには◆
スレリンク(venture板)
特許
【知的財産権】特許庁
スレリンク(govexam板)l50x
【特許】知的財産総合【商標】
スレリンク(manage板)
特許について語るスレ
スレリンク(kikai板)
特許だけでは飯が食えない
スレリンク(manage板)
デザインに著作権や特許はないの??
スレリンク(art板)
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ4
特許法
スレリンク(jurisp板)
■◆■知財高裁は特許権を尊重しているか?■◆■
スレリンク(court板)l50
orz 特許書くのスッゲつらい… orz
発明学会の問題点
スレリンク(future板)l50x
発明将軍ダウンタウン

402:Nanashi_et_al.
07/09/03 07:41:28
ロゴとかマークとか商標とか標識とか3
スレリンク(kao板)l50
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
スレリンク(blog板)
またLECが著作権侵害で敗訴(笑)
スレリンク(shihou板)l50
ブログの文章に著作権はない!
【【編曲】】著作権について語ろう2【【許諾】】
著作権&肖像権 Part4
スレリンク(hp板)
【文化の】著作権総合スレッド・第7条【発展】
スレリンク(shikaku板)
著作権法
棋譜の著作権について
スレリンク(bgame板)
豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4
スレリンク(shikaku板)l50x
著作権
削除人に著作権侵害されました。訴えますよ?
スレリンク(sakud板)l50


403:Nanashi_et_al.
07/09/04 10:29:27
群馬大医学部事件でバレたことだが、
表向きは年齢制限しないと公言してても、医学部は実際には年齢制限で不合格にしてる。
だから、社会人は医学部なんぞ目指さない方がいい。

資格試験で高年齢制限してるとこはないからな。


404:Nanashi_et_al.
07/09/05 00:12:55

法曹弁護士:2101万円  
公認会計士:1426万円
税理士:1266万円  
不動産鑑定士:1020万円
司法書士:890万円 
代書屋弁理士:827万円  
行政書士:606万円 
一級建築士:601万円
社会保険労務士:511万円
気象予報士480万円 
薬剤師515万
社会福祉士:390万円



6番手w


405:Nanashi_et_al.
07/09/05 00:22:06
弁護士、税理士、弁理士大量増産中w
ポスドク以上に余ってます。
こんな資格なんて足の裏の米粒。
取っても喰えませんw

406:Nanashi_et_al.
07/09/05 00:41:21
【資格】鳩山法相、司法試験合格者「年3000人は多すぎる」「弁護士が国民700人に1人必要?」[07/09/04]

司法制度改革の一つとして、裁判官、検察官、弁護士の「法曹」となる
司法試験合格者を年3000人程度に増やすという計画について、鳩山邦夫法相は
4日の閣議後会見で「3000人は多すぎるのではないか」と疑問視した。
政府方針に反する法相発言は波紋を広げそうだ。

鳩山法相は、当初の構想で「7~8割程度」とされた新司法試験の合格率が
4割台の「狭き門」になっている現状についても「訴訟文化(の国)ではない
日本で、弁護士が国民700人に1人も必要だろうか。法科大学院の成績優秀な人が
弁護士になればいい。大学院の経営は優先事項ではない」などと述べた。

司法試験合格者は現在年約1500人で、2010年までに同3000人にするのが政府方針。

ソースは
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
スレリンク(bizplus板)l50

関連スレは
【司法】弁護士にも格差社会到来:将来、失業の大量発生は必至!予想される弁護士の競争激化 [07/08/31]
スレリンク(bizplus板)l50

407:Nanashi_et_al.
07/09/05 00:59:34
弁理士とって企業の知財部とかにいるのが一番かもな

408:Nanashi_et_al.
07/09/05 01:22:21

薬剤師試験だって東大、京大は合格率最下位近いぜ。
資格の合格率と学歴は別だよ。
(全く相関性がないとは言わんが)





409:Nanashi_et_al.
07/09/05 04:28:01
薬剤師試験の場合はそうだろうけど。
法科大学の場合は法学の研究が目的ではなく、
資格試験に合格することが目的なので、
合格率が低い場合は全く話にならない。

410:Nanashi_et_al.
07/09/05 07:38:23
>>399
製造業の知財は、知財法、知財戦略、技術の理解 の3つができて初めて一人前。

知財専攻の学生は前2つはできるだろうけど、技術の理解がどこまでできるかな。
ここは簡単じゃないぞ。

という点で、今後 知財専攻の知財部員が今より増える という点は同意できるが、
技術屋の横滑りが難しくなるのでは というのは、そうは思わない。

411:Nanashi_et_al.
07/09/05 17:24:01
普通は理系学部卒で知財専攻の院にいくだろうからそこは問題ないんじゃないだろうか
もちろん理系修士卒で会社の研究技術職→知財とは一線を画すが

412:Nanashi_et_al.
07/09/05 18:49:39
理系学部卒で技術わかるのは、相当優秀な層だけ
まず無理

413:Nanashi_et_al.
07/09/05 19:08:02
机上の知財専攻の院生なんて誰が採用するのかね
文系の院生と同じで評価低いと思うが
アンケート答えて修士論文書いていたとかいっていたぞ
はあ?
って思った
学会発表もろくにしたことないようだし、技術系院生の方がよっぽどいいと思われる

ていうか知財専攻の院で就職活動してもそのころは1年ぐらいしか勉強してないでしょ
それで知財の専攻でしたっていってもたかが知れている

414:Nanashi_et_al.
07/09/05 19:08:36
アンケート答えてもらって修士論文書いた
に訂正

415:Nanashi_et_al.
07/09/05 20:42:28
>>413
実際は技術経営・知財系はかなり就職いいみたいよ 今だからかもしれないけど。
大体修士レベルだったらいわゆる理系でもたかが知れてるしな。
うちの教授も「修士の研究内容や知識なんてどうでもいい、あくまで試行錯誤やそういうプロセスを身につけることがメイン」っていうし。

ただ、そうだとしても技術面では勝てないのは当然。基本は文系就職だろう。

416:Nanashi_et_al.
07/09/05 20:43:15
>>415
いいみたいじゃなくて、ちゃんと業績張ってくれ

417:Nanashi_et_al.
07/09/05 20:47:17
>>416
公表されてるんだからそのくらいググれ
それもできないようなやつは少なくとも使い物にならんぞ

418:Nanashi_et_al.
07/09/05 20:50:42
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?

419:Nanashi_et_al.
07/09/05 20:55:59
卒業生の進路
アサヒビール、セイコーエプソン、東芝、富士ゼロックス、三井住友銀行、三菱化学等 の主に知的財産部にて鋭意活躍中。
URLリンク(www.me.titech.ac.jp)

URLリンク(www.me.titech.ac.jp)
セイコーエプソン ダイキン工業株式会社 博報堂 オムロン株式会社 株式会社テルモ いすず自動車



MS銀行と東芝とエプソンが東工大にしては微妙だが、まあまあじゃん?
東芝って今はほとんど子会社出向って聞いたけどな

420:Nanashi_et_al.
07/09/05 20:56:48
>>417
こういう場合、主張する方が証明するものだけど本当に法律やっていたのかな?

421:Nanashi_et_al.
07/09/05 20:57:34
裁判長!原告はわが社の権利を侵害しております!
証拠は調べてください!

422:Nanashi_et_al.
07/09/05 21:00:18
>>419
これって全員純粋な学生の進路って考えてOK?
社会人も多そうだけど

423:Nanashi_et_al.
07/09/05 21:14:33
>>419
やっぱり、学生だと対外的な発表の場はないみたいだね
文系の学問って新しくかつ有効性が客観的に認められるものを提案することが難しく、国際学会とかで発表する機会がないから、普通に理工系の院いった方がいいと思うけどな
ああいう学会にいくことによって自信と度胸つく
就職ならいい大学なら別にどこでも変わらんでしょ

424:Nanashi_et_al.
07/09/05 22:01:51
>>416=>>420
なぜそんなに必死なんだ…

425:Nanashi_et_al.
07/09/05 22:04:08
知財系の院はあたらしい何かを研究する場ではないからな
ビジネスに必要な知識を入れる場といえる そういう意味では即戦力になる・・・か?
散々いわれてるが結局はその人しだいだと思う。

426:Nanashi_et_al.
07/09/05 22:10:19
>>419の下の研究室外人多すぎワロタ

427:Nanashi_et_al.
07/09/05 22:51:54
>>426
ほとんど社会人っぽいね

428:Nanashi_et_al.
07/09/05 22:53:07
>>426
「公表されているのだから」
とか自分が知っていることは他人も当然知っている前提で語る視点が自分中心で呆れただけだ

429:Nanashi_et_al.
07/09/05 23:12:10
こういうすぐ頭に血が上る人とは関わりたくないな・・・

430:Nanashi_et_al.
07/09/05 23:36:32
レベルの低いガキのスレだな

431:Nanashi_et_al.
07/09/05 23:37:45
専門職なんたらいくなら知財強いLSいった方がいいと思うのだが・・・・禁句か?

432:Nanashi_et_al.
07/09/05 23:41:46
LSに行ける能力が無いw

433:Nanashi_et_al.
07/09/05 23:47:10
LSはLSで今余って大変らしいからな…

434:Nanashi_et_al.
07/09/05 23:47:43
民間企業知財部就職のために大学院か
時間ある学生だし、どうせ頑張るならLSの方がいいんじゃないかな
大学3年や4年になって知財部いきたくなったとかいうならLS間に合わないだろうけど
ただ、そういう状況で知財に進路が狭まる進学もどうかなと

435:Nanashi_et_al.
07/09/05 23:51:15
>>433
大変っていうのは下の層だけどね
司法試験の常連LSは優秀だよ
語学もTOEIC700代どころか800代が平均って勢いだし、若い奴ならまず心配なかろう


436:Nanashi_et_al.
07/09/05 23:58:59
>>435
むしろTOEIC800近くないやつがLSにいるほうが驚きだ


437:Nanashi_et_al.
07/09/06 00:37:58
>>423
日本知財学会ってあるの知ってる?
出張扱いでここ3年ほど研究発表会を聞きに行っているのだが、
年々つまらなくなってきている。
特に研究者による知財戦略の解析の発表なんてひどいもんだ。
大学での机上検討の限界なんだろうな。
来年は行くのやめようかな


438:Nanashi_et_al.
07/09/06 01:11:25
大学であーだこーだいっても意味無いからなぁ…
現場での実践が全てだろ?こういうのって

439:Nanashi_et_al.
07/09/06 07:24:35
>>436
しかし、LSでなければ、東大でも800に届かない奴がごろごろ

440:Nanashi_et_al.
07/09/06 21:50:39
>>439
意味不明。


441:Nanashi_et_al.
07/09/07 01:09:28
弁理士なんてのはしょせん代書屋。日大中大卒多しww

442:Nanashi_et_al.
07/09/07 17:47:12
弁理士の懲戒処分について(2004年12月28日)
URLリンク(www.jpaa.or.jp)
弁理士の懲戒処分について(2006年6月23日)
URLリンク(www.jpaa.or.jp)
URLリンク(www.deux.jpo.go.jp)
情報開示-弁理士関係法規及び日本弁理士会会則を更新(2006年7月12日)
URLリンク(www.jpaa.or.jp)


443:Nanashi_et_al.
07/09/07 17:58:47
検索条件は、文字列 『弁理士 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成16年06月11日まで』,
裁判所名 『地方裁』です。
7件該当する裁判例がありました。
H16. 2.25 宇都宮地方裁判所 平成14年(行ウ)第11号 会則一部変更不認可処分取消請求事件  
URLリンク(www.courts.go.jp)
H15. 5.14 大阪地方裁判所 平成12年(ワ)第3913号 損害賠償請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
H14.11.22 岡山地方裁判所 平成13年(ワ)第254号 損害賠償請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
H14. 6.26 岡山地方裁判所 平成13年(行ウ)第3号 損害賠償請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
H14. 3.26 東京地方裁判所八王子支部 平成13年(わ)第813号 傷害致死被告
URLリンク(www.courts.go.jp)
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
H13.12. 5 横浜地方裁判所 平成11年(ワ)第3396号 商標使用差止等請


444:Nanashi_et_al.
07/09/07 21:29:37
弁理士の資格を取って予備校の講師になり、薄給でもいいから
まったり暮らしたいと思う自分は異端だろうか。

445:Nanashi_et_al.
07/09/07 21:55:20
最近は就職できない文系合格者が多いから講師は意外に雇ってもらえないよ
落とされた俺がいうんだから間違いないww

大事な要素
学歴
若さ
キャラ
最年少合格者

446:444
07/09/07 22:07:41
>>445
そうなんだ…情報ありがとう。
学歴は宮廷以上、20代でユニークなキャラじゃないとダメだったりするのかなあ。
じゃあ無理だ。儚い夢だった。

主婦相手の発明講座とかじゃ食べていけないかな?
オバチャン相手は神経磨り減る気がするけど…

447:Nanashi_et_al.
07/09/07 22:49:43
>>446
高学歴
面白いキャラ
長短期合格者

のどれか満たせば何とかなる
また、LEC社員になる(この場合、やることは教材作成などの裏方で待遇は無資格者とさほど変わらない)という手もある

448:Nanashi_et_al.
07/09/07 22:59:35
みんな技術よりコンサルやりたいんでしょ?
それなら弁理士より知財弁護士

おれ調べでは
知財は設置しやすい科目らしく全国津々浦々のローに設置されている
しかも法学部にも知財法あるから底辺低くて選択科目の中ではぶっちゃけラッキー科目
ということで弁理士試験短答ぐらいまで受かった奴ならローに行ったほうがお得
勉強量は弁理士の3~5倍ぐらいだけど合格率高いから全科目穴をなくせば試験的難易度は低い
ロー3年じゃ受からななそうだけど、修士卒+就職して弁理士合格までの期間ととんとん
どうっすかね?


449:Nanashi_et_al.
07/09/07 23:26:41
弁護士の方がやりたいことに近いだろうが、知財弁護士採用する大手事務所はごく少数だよ
知財専門の法律事務所なんて数が限られている

ていうか、知財コンサルというか本当はコンサルがしたいんだろ
で、自分の専攻に近いから知財にしただけ

450:Nanashi_et_al.
07/09/08 01:42:50
>>448
外したときのリスクを考えるとなかなか踏み切れないね
なれるものなら弁理士より知財弁護士に俺だってなりたい。

451:Nanashi_et_al.
07/09/08 12:58:33

弁理士なんてのはしょせん代書屋。 日大中大卒多しww




452:Nanashi_et_al.
07/09/08 13:12:05
文系のエリートが集まる法学部の中でも選ばれし者が進学するのが法科大学院。
文系のエリートが集まる法学部の中でも選ばれし者が進学するのが法科大学院。




453:Nanashi_et_al.
07/09/08 15:21:23
今は優秀な奴は就職するという事実

454:Nanashi_et_al.
07/09/08 17:45:17
なことない

455:Nanashi_et_al.
07/09/08 18:38:24
>>454
きもいから就職活動怖いの?一歩を踏み出すんだ!

456:Nanashi_et_al.
07/09/08 18:43:09
東大では官僚志望も弁護士志望も減り始めています。
司法試験合格者数年間500人が年間3000人になれば、競争激化で所得激減に
悲観しています

457:Nanashi_et_al.
07/09/08 18:46:57
翻訳やめたら、下記の資格を取得しょう。
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。皇帝、王様、天皇
2.政治家となる。大統領、総理大臣、総統
3.国家公務員又は地方公務員となる。郵便局員、医者、消防士等
4.ニートになる。
皆さんの手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。

458:Nanashi_et_al.
07/09/08 19:08:46
Aランク
弁護士・医師
Bランク
公認会計士
Cランク
税理士・歯科医師・司法書士・行政書士
Dランク
不動産鑑定士・弁理士

庶民は税理士のほうが公認会計士よりも上だと思ってます。
司法書士と行政書士の区別なんてつきません。名前からしてすごい資格なんだろうなーって感じです。
不動産鑑定士?土方?弁理士など存在すら知りません。


459:Nanashi_et_al.
07/09/08 19:36:53
>>452
法学部以外の人達も法科大学院に進学してるじゃん。

460:Nanashi_et_al.
07/09/08 19:58:23
てか、東大は官僚、弁護士減ってるって言ってるけどどこいってるの?
外資って言っても枠なんて小さいから、他にいってるはずだけど

461:Nanashi_et_al.
07/09/08 20:17:11
てか

462:Nanashi_et_al.
07/09/08 23:39:55
>>460
起業しているのが増えてるんじゃない。
ホリエモンみたいに


463:Nanashi_et_al.
07/09/09 01:01:53
>>455
そんなに就職したいんだったら、高卒で就職すればよかっただろ。

464:Nanashi_et_al.
07/09/09 01:12:41
中卒で就職した俺様が一番の勝ち組

465:Nanashi_et_al.
07/09/09 15:24:36
>>463
極端だね。短絡的思考

466:Nanashi_et_al.
07/09/09 15:48:10
橋下弁護士頑張れ

467:Nanashi_et_al.
07/09/09 17:46:00
>>465
???おまいは日大卒なんだろ。大学院に行けないヤツのヒガミしか聞こえんがな

468:Nanashi_et_al.
07/09/09 23:38:24
日大とかいっているのって40過ぎのおっさんなんだろうな
10年前ですら旧帝が上位を占めていたのに
日大が多いなんて思ってないし

469:Nanashi_et_al.
07/09/13 01:13:20
日大法学部卒の所長弁理士が多いのは現実w



470:Nanashi_et_al.
07/09/14 07:18:57
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。皇帝、王様、天皇
2.政治家となる。大統領、総理大臣、総統
3.国家公務員又は地方公務員となる。郵便局員、医者、消防士等
4.ニートになる。
皆さんの手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。

471:Nanashi_et_al.
07/09/15 17:56:17
秋生よ、もう気付けよ。自分が馬鹿だって。


472:Nanashi_et_al.
07/10/09 07:32:52
age

473:Nanashi_et_al.
07/10/09 09:31:37
池沼はageることが好き

474:Nanashi_et_al.
07/10/09 22:55:19
【恋愛】弁護士【結婚】
スレリンク(sfe板)l50

475:??
07/10/22 20:03:42
明細書作成には中間処理の能力が必要
明細書作成には中間処理の能力が必要
明細書作成には中間処理の能力が必要
明細書作成には中間処理の能力が必要
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

中間処理担当>>>(不可超壁)>>>>明細書作成担当>>係争担当

476:Nanashi_et_al.
07/10/24 12:30:40
30才で技術士を取ってから2年
責任と仕事だけは増え給料ほとんど
変わらず・・・。
休みがありません。
残業代出ません。
過労死しそうです。
家庭崩壊しそうです。
人間らしい生活がしたいです。
弁理士の世界は人間らしい生活が出来るのでしょうか?
教えてください。

477:Nanashi_et_al.
07/10/24 22:18:55
age

478:170
07/10/25 21:51:56
>>476

入る事務所が悪いとほぼ同じ状況だと思う。


479:Nanashi_et_al.
07/10/25 23:39:41
働く時間は調整可能
あなたが女性なら一般職程度の残業で収入は2倍も夢ではない
稼ぎだい男性なら、出来高制なので現状と変わらないでしょう

480:Nanashi_et_al.
07/10/26 12:44:16
>>478,479
回答ありがとうございます。
やはりどの世界も同じみたいですね。
建設系(水・環境)コンサルは
先が見えない状況ですが,この仕事自体は
嫌いじゃないので,もう少し頑張ってみます。

481:Nanashi_et_al.
07/10/26 17:15:32
その分野はキツいとよく聞く
ちなみに無機材料高分子金属もできるなら弁理士やっていけるよ
雑務減るって意味では精神的には楽と思うが、今以上に納期には追われるイメージやね

482:Nanashi_et_al.
07/10/29 07:16:17
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。


483:Nanashi_et_al.
07/11/15 16:49:14
いじめのある前の会社の特徴

・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくるとさらに過酷労働になる
・労働組合がない
・社員を人扱いしない
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・労働基準監督署やたらと来るので、残業記録を適当に書かされた。
・理不尽だらけの会社
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
・年中求人広告を出している、ハローワークや求人雑誌などの常連会社
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る


484:Nanashi_et_al.
07/11/15 20:00:43
>>63
>弁護士と違って名義貸しが横行してる弁理士の世界

これってどういうことなのでしょうか?


485:それはね
07/11/15 21:11:58
弁理士制度最大のタブー。
特許事務所の補助員問題については、特許庁がガイドラインを作成中。
ちなみに、「面接のガイドライン」については先月公開された。


486:Nanashi_et_al.
07/11/16 17:03:27
>>484
大半の弁護士は法廷にでたり顔を出す機会が多いが、弁理士はクライアントとあう&書類に名前を載せとけばいい
中間の書類作りは下っぱにおまかせ

487:Nanashi_et_al.
07/11/16 22:06:34
>>486
そうだとすると、各士業の中で最も腐ってるな。
補助員問題がこのままなら、弁理士制度は廃止したほうがいい。


488:Nanashi_et_al.
07/11/17 08:44:52
>>486
新規出願がしょぼいと中間の担当者は大変だな。

489:Nanashi_et_al.
07/11/17 21:18:52
法学部の学位って、働きながらとれるとこある?
ちなみに、東京で。

490:Nanashi_et_al.
07/11/18 12:55:41
通信(中大、慶応など)

491:Nanashi_et_al.
07/11/18 18:21:16
そっかー。ありがと。

ググっても中大と慶応しか出てこないね。
どっちがいいんだろ。


492:Nanashi_et_al.
07/11/18 19:16:25
法学部なら中大
慶応法はスキャンダル多過ぎ

493:Nanashi_et_al.
07/11/18 22:12:15
えー中大って中央大?
すげーな中央の法学部とか慶応とかで通信で学位とれちゃうんだ…

494:Nanashi_et_al.
07/11/19 11:12:47
東大、東工大卒の大企業の研究職とマーチ大学院卒の弁理士ってどっちが年収高い?
あと忙しさは?

495:Nanashi_et_al.
07/11/19 13:01:35
>>494
どちらもピン・キリだが、
>>485>>486のビジネスモデルで成功すれば弁理士の方。
その代わり大企業の研究職はキリの下限が保証されている。
忙しさはその原因の質が異なるので単純比較できないが、
弁理士は波周期の短い忙しさで、
研究職は波周期の長い忙しさ
とも言えそう。

496:Nanashi_et_al.
07/11/19 22:18:55
化学系の弁理士って需要ないの?

497:Nanashi_et_al.
07/11/20 00:15:11
バイオ系よりはある

498:Nanashi_et_al.
07/11/20 00:21:00
>>494

大学<<大学院

科学者研究者>>弁理士

499:Nanashi_et_al.
07/11/24 13:21:58
       ________   
     /:.'`::::   :::::\   
    /::            \   
   /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::: ヽ
   |:: ン -==-∴-==- < |
  ,;';;;;;_-=・=- ;;;;; -=・=-;;;;;ヽ、
       .. -=ニ=-        於饅蛇絽?


500:Nanashi_et_al.
07/11/25 07:26:00
弁理士統一スレ Part99
スレリンク(lic板)l50
スレリンク(lic板)l50
文系出身の弁理士の実態
スレリンク(lic板)l50x
【弁理士】技術系資格ランキング2【技術士】
スレリンク(lic板)
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→
スレリンク(rikei板)l50x
弁理士試験 選択科目
スレリンク(lic板)
渡海堅が弁理士会と 特許庁の癒着を告発する!!
スレリンク(lic板)l50x
建築やめて弁理士目指すぞ
スレリンク(doboku板)l50x
★農学部⇒司法試験、会計士、税理士、弁理士他★
スレリンク(nougaku板)l50x
弁理士VS司法書士Part2
スレリンク(lic板)l50
弁理士、特許弁護士、MOTについて考えるスレ
スレリンク(denki板)
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの?パート25■
スレリンク(koumu板)l50
特許事務所のスレ3
スレリンク(job板)l50
特許翻訳スレッド claim21
スレリンク(english板)
スレリンク(english板)


501:Nanashi_et_al.
07/12/08 22:11:24
文系5流私立大を卒業して
ネットワーク&開発エンジニアを10年やってます。

今の会社でも当然エンジニアですが、会社の本業はシステムではないです。
小さいトコですが、順調に部長まで昇格して
1000マソ強まで収入が増えました。

ただ、あまりにあまりに仕事が単調で
(ちゃんとしたシステムを導入しちゃったので)
ヒマでヒマで、、最近老けた気がします。

アホ大出身でアレなのですが
勉強は嫌いではないので
弁理士試験を目指すか、理科大の電気系(夜間)に通おうと
思っています。
ちなみに英語だけはがんばって
独学でTOEIC900超えくらいです。


でもIT業界でやってきたとはいえ、
一般的な機器の単なる1ユーザでしかない私など
弁理士としては不必要ですよね??・・鬱

502:501
07/12/09 01:55:39

あ、すいません。
最後までみてもらえは判るかもしれませんが
>ネットワーク&開発エンジニアを10年やってます。
とは、IT関連のネット&SEです。

ほかには何もできません。orz

503:Nanashi_et_al.
07/12/09 02:04:59
論理力など脳の働き全てにおいて理系>文系だから、
こういう資格系のものも理系が本腰入れて勉強したら、
暗記馬鹿文系が涙目になってしまう。

504:Nanashi_et_al.
07/12/09 09:19:00
>>502
弁理士は代書屋です。
技術や考えを文章にするセンスがあるか、好きか、が重要だと思います。

特許事務所の所長弁理士であっても企業から仕事を貰う立場です。
事務所は中小企業又はそれ以下の給与、待遇、福利厚生の所も多く
仕事も単調なので弁理士になっても事務所から企業へ転職する人もいます。
私もその一人です。。

それから弁理士でも1000万強の収入を得るには
数年以上の経験がある&弁理士として能力がある
ことが必要です。
資格があっても未経験や能力無しなら600万前後です。

将来の保険として資格を取られるのはよいと思いますが
転職は後で後悔することになるかも。。
これらを覚悟してそれでもという意気込みがあるなら道が開けるかもしれませんが。。

505:Nanashi_et_al.
07/12/09 11:11:11
大学も行かずに勉強して何年ぐらいで取れる?>弁理士

506:502
07/12/09 14:42:39
>>504
マジレスサンクスです


507:Nanashi_et_al.
07/12/09 16:56:31
>>505
試験合格までなら一年

508:Nanashi_et_al.
07/12/09 17:41:47
>>505
訂正
大学も行かずにってことは選択免除なしと仮定するのが妥当だな
そうすっと一年半

509:Nanashi_et_al.
07/12/09 18:02:05
>>507-508
ありがとうございます
1.5年あれば弁理士の資格を得ることができるのですね?

510:Nanashi_et_al.
07/12/09 19:01:10
試験受かってから研修受けないとダメだから
正式に資格もらえるのはもっと先

511:Nanashi_et_al.
07/12/09 21:44:16
では特許事務所で働きながらにします

512:Nanashi_et_al.
07/12/10 23:01:47
法律完全未修者ならもっとかかるだろ、常考……


513:Nanashi_et_al.
07/12/11 00:23:04
弁護士ってワープアらしいし、公務員もこれから微妙…
やっぱ大企業の正社員が1番いいのか?
官僚も年収300万らしいし国一受かってたったそれだけって空しい。

514:Nanashi_et_al.
07/12/11 00:29:27
法学部生の俺が答えよう。
俺も弁護士狙って法学部入ったが今悩んでる。
新司法試験のせいで就職難ですよw
司法試験受かっても事務所に入れないワープア大量発生中。

515:Nanashi_et_al.
07/12/11 00:40:57
>>513
初年度の給料だけで就職先決めようとしてんの?
生涯収入ならキャリア官僚は医者とタメはるだろ


516:Nanashi_et_al.
07/12/11 00:41:31
>>510
研修って必須だったっけ?

517:Nanashi_et_al.
07/12/11 04:51:40
てかこの時期も募集しているような特許事務所なら余裕で採用?

518:Nanashi_et_al.
07/12/11 12:21:37
今時ロースクールなんぞに行く人間て何考えてるんだろうか
よほどの自信家か単なるバカか・・・

519:Nanashi_et_al.
07/12/11 18:25:27
この時期から勉強を始めて、一発合格を目指す高卒よりマシ

520:Nanashi_et_al.
07/12/11 20:55:49
>>517と同じ質問になるけど
特許事務所に入るのって容易ではないの?事務所によりけり?

高専卒でだいたい月収どのくらい?『実力による』ばっかだったんだが最低いくらぐらい?

521:Nanashi_et_al.
07/12/12 01:01:05
>>520
募集かけてない事務所に入るのは超難しいぞ。
高専卒だと最低で月給20万ぐらいはあるんじゃないだろうか

522:Nanashi_et_al.
07/12/12 03:41:05
>>521
適当に探しても募集中の個人特許事務がかなり見つかったんだが
そういった事務所は採用しやすい?全くうちの学科から特許事務所に行った学生・先輩がいないので予想できません

523:Nanashi_et_al.
07/12/12 08:11:44
>>522
募集かけてる事務所ならそんな難しくはないと思うんだがなあ。俺もはっきりわからん。ごめん。

524:Nanashi_et_al.
07/12/12 12:31:03
未だに青本の新版が出ないのは嫌がらせだろうか

525:Nanashi_et_al.
07/12/12 13:34:55
へぇー、橋下徹 選挙出るんだwww出ないって府民に向かって断言!してたのにね。おかしいね。

「全く未定です。」 「ノーコメント。」(言ったら認めたようなものだけど)「検討中。」「調整中。」
言い逃れるにも。色々いえるやん。

でもあいつは、そこを嘘で乗り切った。どうせすすぐにばれるのに…
「万に一つ、いや2万パーセントないです。」「前回(選挙出る噂)の時と同じです。ない。」「100パーセントないです。」
「(政治には)まったく興味がない。」「あり得ないです。」「出ません。」 「どこの新聞ですか、嘘書くのは。」
「知事?知らない」「大阪より家族が大事。」「ダレがそんなデタラメ言ったの?」「全く考えたこともない。」
「そんな話は聞いてない。」「自民党からの要請?話したこともない。会ったこともない。」「忙しいのに出るわけない。」

これはなんだったんだろうねぇ。 嘘つきに票いれたらダメだよ。 こいつはしょっぱなから嘘を付いた!

揺らいでるとか、決めかねてたとかじゃないもん。全否定だもん。
断るにせよ。受けるにせよ。迷うにせよ。話を持ちかけられたさえこともない と嘘を付いた。
言えないでもない。無視でもない。答えないでもない。
饒舌にTV周って。否定、100パーセントないと。わざわざコメント&出演してたのに。。。
椿原慎二よりはマシとは言え、阪大生の椿原慎二同じぐらいダメな奴だな。

526:Nanashi_et_al.
07/12/15 03:33:04
土木専攻なんだが特許事務所無料??

527:Nanashi_et_al.
07/12/15 09:37:29
有料です。

528:Nanashi_et_al.
07/12/15 10:27:45
特許の知識 理論と実際 竹田和彦/著


529:Nanashi_et_al.
07/12/15 19:01:21
>>526
ごめんなさいまじでミスった
土木専攻でも特許事務所で働けますか?

530:Nanashi_et_al.
07/12/15 22:35:42
土木どころか文系でも働けます。

531:Nanashi_et_al.
07/12/16 02:23:53
今ざっと個人事務所探しても
募集要項にはほとんどの事務所が電気・情報・機械・物理・化学専攻の高専・大学卒以上と書いてあるのです


532:Nanashi_et_al.
07/12/16 09:43:04
理系のなかでは比較的不利な専門だとは思うけど。
とりあえずあちこち応募してみたら?

533:Nanashi_et_al.
07/12/16 22:25:11
>>529
特許事務所の世界に無知な人が多いようなので一言。
特許事務所では、専門分野を電気・機械・化学の3分野で仕切るのが普通。

まあ、化学と言ってもバイオはその中でも特殊かもしれないし、
IT・情報系は、電気という分野とは違うという人もいるかもしれない。

そんなことは、どうでもいいのである。
特許事務所の世界では、土木は完璧に「機械」分野としてとらえられている。


534:Nanashi_et_al.
07/12/17 15:42:42
>>533
ありがとうございます
常時採用中事務所の採用はやはり厳しいでしょうか?

535:とりあえず
07/12/17 22:47:14
>>534
何とも言えないが、
これはと思う事務所を10~20箇所ぐらい選んで、片端から履歴書を送りなさい。
ワープロで作成したものをメールで送るだけだから簡単。
それで、面接の連絡を待ちなさい。


536:Nanashi_et_al.
07/12/18 08:11:51
>>535
はいありがとうございます


537:Nanashi_et_al.
07/12/18 21:10:18
個人特許事務所勤務でも彼女つくる機会はありますか?


538:Nanashi_et_al.
07/12/18 21:12:49
一浪の上、半年留年してしまい、来春から大学院生になる事実上プーなんですが(週1で大学院の授業あり)
余りある暇な時間を使って弁理士を目指そうかと思い、いろいろ調べ初めたところです。

そこで今年から短答の試験も翌年免除となると知り、とりあえず論文は来年以降に回して
今から短答の勉強を独学で始め、来春短答のみ合格を目指そうと思っているのですが甘く見すぎでしょうか?
9月に地方国立大の機械科を卒業しました。暗記は得意な方だと思います。


539:Nanashi_et_al.
07/12/18 21:48:48
>>538
適切な目標です。がんばれ。

540:Nanashi_et_al.
07/12/19 10:44:12
適切な目標=本気でやらないと達成できない目標ということか
罪なレスだねぇ
現実的には、「独学で」はキツイと思われ
予備校に朝から晩まで缶詰でやっと何とかなるぐらいだぞ
残り5ヶ月=150日を毎日7時間勉強で、
やっと1000時間勉強時間が取れる計算
(短答のみに集中しても、500~1500時間はかかりまする)

541:Nanashi_et_al.
07/12/19 22:26:07

大学<<大学院

科学者研究者>>弁理士

542:Nanashi_et_al
07/12/20 01:53:55
現在化学専攻(研究はバイオ)の学部3年の者です。

バイオ専攻の大学院進学を考えていて
将来のことも考えて弁理士の勉強も始めたいのですが
レス見ているとバイオ系は需要が少ないそうですね・・・。
その需要と言うのは
「バイオの知財自体」or「特許事務所の勤務」に対してなんでしょうか?

自分の考える構想としては

大学院→研究職→弁理士習得して会社の知財部

という感じななのですが「バイオ」自体の知財の需要がないなら
考えを改めなおします・・・。


543:Nanashi_et_al.
07/12/20 03:08:15
>>542
学生さん相手だからマジレスしとく
どのレスを見てそのような考えに至ったかわからんが、
「バイオ系の研究職」が需要少ないというのが大前提としてあります
つまり、あなたの構想における2番目のステップが一番難しい
理系でも研究職以外にも採用されるわけで、会社での仕事内容ってのをもっと研究した方がいいですよ
先の心配をするより、就職活動の情報収集こそが今やるべきことと思われ

それに比べれば外資の代理ができる分、
「バイオの知財自体」や「特許事務所の勤務」ともに需要はそこそこあるね

544:Nanashi_et_al.
07/12/20 05:20:47
建設に比べりゃバイオなんて需要maxじゃん

545:Nanashi_et_al
07/12/21 00:17:13
542です

>>543
マジレスありがとうございます。
とりあえず今出来ることを最優先して頑張りたいと思います!!

546:Nanashi_et_al.
07/12/21 00:41:12
特許部なんて技術者の墓場

547:Nanashi_et_al.
07/12/21 04:07:05
商標だけ扱ってれば専攻なんてクソくらえさ

548:Nanashi_et_al.
07/12/21 08:21:25
>>547は勝ち組

549:Nanashi_et_al.
07/12/21 16:57:58
>>545
ほい

34 :就職戦線異状名無しさん :2007/11/23(金) 22:43:00
>>33
31ですが、
研究職に行きたいのですか?それとも単に技術職に行きたいだけなのですか?
それによって大分話は変わってくると思います。

細かい職種別採用の会社は別ですが、メーカーは基本的には技術系と事務系に
分けて採用しています(分けてないところでも希望職種は面接で必ず聞かれる
が)。要するに、「研究職」として募集している会社は少数で、「技術職」と
して採用している会社が圧倒的多数派です。

技術職の選考を受けて、希望職種を聞かれ、それで研究開発って答える。
それで内定取れたとしても、学部卒だと研究職に配属されるケースはかなり
稀です。(因みに、技術職の選考受ける時は希望職種は「研究開発」と答え
ると内定が非常に出やすいです。他の職種希望って言うと、「何で?」って
感じで後ろ向きな理由があるんじゃないかと勘ぐられて面接で相当苦労しま
す。研究開発って答えるのは社交辞令みたいなものなので、覚えておいた方
がいいでしょう。)

技術職といっても、生産管理、生産技術、品質管理、設計、セールスエンジニア…
など、職種など沢山ありますし、研究開発以外の部分の方がはるかに大きいです。
技術系の人でも、研究開発をやれる人なんてほんの一握り。正直な話、大学院行って
いてもその確率はあまり高いとは言えません。

実例を挙げると、今年うちの新卒は技術職23名(うち18名お院卒)採りましたが、
研究開発は3名です。人気もありますし、学部卒ではよほどの事がない限りそこに
食い込む事は出来ないと思います。もし本当に研究開発がやりたいのなら、大学院に
行く事は必須条件(それも必要条件であって、十分条件とは言えない)だと思って
ください。大学院に行ったところでどっち道可能性は低いとも言えますが。

550:Nanashi_et_al.
07/12/22 09:41:13
1年目から月手取り20マソは確実だよね?
いくら実力に依存しまいが

551:Nanashi_et_al.
07/12/22 10:08:26
ミスによる減額を考えなければ、20万はあるだろうな。

552:Nanashi_et_al.
07/12/23 09:46:18
>>551
ミスによって給料減るの?

553:Nanashi_et_al.
07/12/23 20:03:50
>>552
もしそうだと、所員がミスをすればするほど所長が潤うわけか。


554:Nanashi_et_al.
07/12/23 20:22:42
そもそもミスが発覚するのは客からの指摘がほとんどだから
所長が潤う以上に信用が落ちるけどな

555:Nanashi_et_al.
07/12/24 09:13:36
客は、所長弁理士に代理を委任してるのであって、所員に代理をお願いしてるわけじゃない。


556:Nanashi_et_al.
07/12/24 10:40:48
いや、そりゃ中にはそういう客だっているだろうけど。

557:Nanashi_et_al.
07/12/25 00:10:08
所長は日大卒だからわからんのだよ

558:Nanashi_et_al.
07/12/30 15:05:01
特許のことで勉強中の者です。

審査請求制度の特徴と特許法において、
同制度が有する課題の解決のために設けた方策を説明せよ。

という問いを出されたので調べているのですが、なかなか参考になる
ホームページがありません。
この件に関して詳しい方教えていただけないでしょうか?


559:Nanashi_et_al.
07/12/30 15:56:35
>>558
代々木塾、Wセミナー、LEC等の受験機関の
サブノートや論文レジュメと、各受験機関の
論文講座を受講すればわかります。


560:Nanashi_et_al.
07/12/30 17:05:16
研究から逃げんな

561:Nanashi_et_al.
07/12/30 18:25:19
>>559
知的障害者には聞いてない

562:Nanashi_et_al.
08/01/05 17:17:38
>>504
600万は結構普通にもらえるの?
1000万がきついことはわかった。
金が欲しいなら企業、特に金融・商社・保険に池ってことだな

563:Nanashi_et_al.
08/01/06 11:00:19
弁護士、弁理士の年収ってどのくらい?

564:Nanashi_et_al.
08/01/06 11:43:18
弁護士1000万
弁理士800万

565:Nanashi_et_al.
08/01/06 17:05:43
弁護士ってそんな年収維持できるのかな・・・。
俺のイメージは、40歳で
弁護士900万
弁理士700万
40歳にもなったら開業してそうだからあてにはならんか

566:Nanashi_et_al.
08/01/06 22:51:21
ロースクールに行って、三振博士もらっちゃったらどうすんだよ。
はっきり言って、屈辱的だぞ

567:Nanashi_et_al.
08/01/06 23:02:21
>>565
ロースクールのせいで弁護士激増するから無理かもね。

568:Nanashi_et_al.
08/01/17 15:05:09
そういや「知財管理」に、弁理士もロースクールに行くべきとか書いてた弁理士がいたっけな。
大東文化大のロースクールだったな。
自分のホームページには法務博士なんて書いてるところを見ると、新司法試験には落ちたわけだ。
もう2回続けて落ちたってことだな。
所詮、昭和時代の弁理士なんてそんなもんだ。


569:Nanashi_et_al.
08/01/21 02:47:56
情報系の弁理士の需要の状況や選択科目の難易度等について教えてください

570:Nanashi_et_al.
08/01/21 19:56:02
去年の情報はありえないくらい難しかったらしい。
特許庁HPで見てみろ。
需要は普通

以上

571:Nanashi_et_al.
08/01/22 23:41:06
ビジネスモデルは技術のできない文系弁理士に降って沸いた金のなる木の
はずだったが、あまりにできの悪い明細書ばかりで拒絶率9割。
普通の情報系は中核の技術がドンドン廃れていく上に、アプリケーションは
ビジネスモデル同様に技術のできない文系弁理士が食い荒らしてダメに
してしまっているため、顧客からの不信・不満が鬱積している


572:Nanashi_et_al.
08/01/23 10:10:47
今工業高校なのですが、弁理士に興味を持ちました。
大学どの学科に行けばいいか教えてください

573:Nanashi_et_al.
08/01/23 10:20:19
>>571-572
なんという正論


574:Nanashi_et_al.
08/01/23 19:10:10
文系出て弁理なる人っているのか?

575:Nanashi_et_al.
08/01/23 19:41:24
>>572
情報工学科→ロースクール

576:Nanashi_et_al.
08/01/23 20:46:23
>>575
ありがとう

577:Nanashi_et_al.
08/01/23 21:52:37
ここの板見回してみて、
日本の科学技術および産業は衰退期に入っているんだなと思った。
元ネタを作る人がいなけりゃ、弁理士に仕事あるんかいな?

578:Nanashi_et_al.
08/01/23 22:41:15
そう。日本が衰退して外国からの出願ばっかりになる。
英語できないとみんなクビ。

579:Nanashi_et_al.
08/01/23 23:30:49
>>577
そのとおり。衰退期だと思う。

弁護士は法曹関係だが、法科大学院主体の制度に移行する。既に2回目の
試験だが、職がない司法修習生が出たそうだ。今後、弁護士あまりになる。

弁護士になれれば、それでもマシだが、弁護士になれなかった、法科大学院の
修了者は、野に放たれ、ポスドク問題と同じ問題が間違いなく起こる。
文系だから、ポスドク以上に職に就くのは難しいのは間違いない。

また陪審員制度が始まり、日本の司法は大きく変わる。マイナスに
作用するとしか思えない。

これらは、小泉内閣が「改革」という名前の「改悪」を実行した帰結。
やはり2世議員やマスコミの煽りに乗ってはだめだ。

580:Nanashi_et_al.
08/01/24 12:53:24
英語ができない弁理士なんて存在するの?

581:Nanashi_et_al.
08/01/24 13:33:41
今勉強してますが、英語は必須だと思います。
外国との取引は英語を使うらしいので

しかし自分は英語が全然ダメ・・・

582:Nanashi_et_al.
08/01/24 20:08:17
英語なしでできるのは内内のなかでも意匠・商標のみ。
特実は国内案件でも引例に外国の文献がよく挙がるので、
英語できない弁理士は(超ブラック事務所でもなければ)特実を担当させてもらえない。


583:Nanashi_et_al.
08/01/24 21:33:53
弁理士になるなら最低どのくらいのレベルの大学ですか?


584:Nanashi_et_al.
08/01/24 22:25:06
弁理士の最低ランク:
東大なら学士、旧帝大なら修士、地方国立なら博士。

585:Nanashi_et_al.
08/01/25 00:04:47
>>584
平成18年の弁理士試験、大学別合格者数は下記。
京都大学59
東京大学57
大阪大学44
早稲田大学41
東京工業大学38
慶應義塾大学32
東京理科大学18
東北大学16
名古屋大学14
同志社大学14
筑波大学13
神戸大学12
北海道大学10
千葉大学10


586:Nanashi_et_al.
08/01/25 00:20:17
おお
最近は地底の博士がこーんなに増えたんだな

587:Nanashi_et_al.
08/01/25 12:40:47
>>584
>>585
来年から武蔵工業大学に入学予定なんですが、無理ですかね?


588:Nanashi_et_al.
08/01/25 22:59:53
理系に対する見方

教授:お前ら、土日祝日盆GW年末年始も眠らずに実験をやれ!
企業:早朝出勤、深夜残業はあたりまえじゃ!死ぬ気で働け!あ、残業代や発明の対価は払わないからね。
    給料上げろ?お前らは毎日趣味で仕事をしているようなものだから安い給料でいいだろ?
文系学生:うわ、ヲタクだ!キモイ! こいつら生涯収入が文系よりも5000万円少ないのに
      何で理系に進んだのだ?あほか??
親:ホリエモンみたいにインターネットをちょこっとやっただけで億万長者になれる世の中なのに、
  何で3K(キツイ、危険、汚い)の将来貧乏確定な理系にあの子は進んだのだろう?
高校生・中学生:どうせ理系に進んでも奴隷としか扱われないんだろ。しかも女にもてないし。
女性:近寄らないでよ、この童貞が!いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!誰か助けて~
川柳家:恋愛の 技術は持たない 工学生

589:Nanashi_et_al.
08/01/26 07:19:57
今二回生でTOEIC800の岡山大学化学系のものです。
弁理士なりたいけど大学院にはいったほうがいいのですか?

590:Nanashi_et_al.
08/01/26 09:24:58
試験で楽したいなら行っとけ
早期合格だけを考えるなら不要

591:589
08/01/26 10:07:56
>>590ありがとう
いろいろと調べたんだが、大学(院も含めて)卒業して
すぐに特許事務所に勤めるってのは有り得ないの?

592:Nanashi_et_al.
08/01/26 10:11:21
>>588
しかし、大きめの商社とかの文系の人たちは、都内にマンション買った上に、
高級腕時計、高級外車を持ち、更に毎週毎週ゴルフや飲みに行き、
ゴルフ会員権を買い、数百万払ってスポーツジムの会員になったり、
時間もあるし、お金もあんなにあるのでしょうか?
理系研究じゃ、時間が無いのは勿論、お金もないよ。。。。
給料も良いんだろうけど、やっぱ株とかで儲けてるんだろうな。
弁理士は給料良い?

593:Nanashi_et_al.
08/01/26 10:36:19
>>591
あり得なくはないがかなり珍しい
新卒採用は中途よりハードル高いよ

594:Nanashi_et_al.
08/01/26 17:35:04
>>589
そのスペックでもう2回生だったらすぐにでも勉強始めないと学生の内に合格できないぞ
平均合格年数4年強ほどだ
化学系だと研究室入ったら拘束すごくて時間取れなくなるし、さらに
新卒で事務所入れても企業より忙しいから勉強の時間とれない
とにかく今すぐに予備校入るべし
ちなみに院に行ったほうがいいと思うが博士まで残る必要はない

595:あのう
08/01/26 20:47:44
>>594
>平均合格年数4年強ほどだ

勘違いしないでね。
特許庁の発表数字(1を足す必要があるが)は、あくまで最終合格した人の「平均受験回数」だ。
ギブアップしたヤシはカウントの対象外だよ。


596:Nanashi_et_al.
08/01/27 00:07:13
>>589
特許事務所の募集は化学系は少ない(自社で出願するのが多い
あるのは外国からの出願の翻訳及びその中間処理)。
企業に就職することを薦める。


597:589
08/01/27 17:09:17
平均4年って言っても社会人の受験が多いから時間が取れないってのが
影響してんじゃないの?学生のあまりある時間を費やすつもりでは
いるんだが。

>>596とりあえず一般企業に入って知的財産部門に異動願いだし続けて
ある程度してから転職したほうがいいというは化学以外ということか?

598:Nanashi_et_al
08/01/27 23:49:42
>>589
バーカ。働いてから言え。

599:Nanashi_et_al.
08/01/28 11:43:27
>>589

>>585 の弁理士試験の合格者を見ればわかるが、岡山大では、弁理士になれる
確率はものすごく低い。弁理士試験に通った人が多い大学の大学院へ
ロンダして、専門性や学力を叩きなおして貰うのが、最初の一歩。

化学系の弁理士でも、専門外の、化学工学の機械、生化学、医薬関係などの
様々な明細書も、扱うわけで、幅広い学力と、文筆能力は必須だろう。

600:岡大
08/01/28 12:11:26
>>599ロンダかー。
学費的な問題もあるから、国立になるんだが、
前々からロンダするんなら京都大学かなーとは思っていたんだよ。
学部のうちに弁理士資格とるのは難しいけど、短答には合格できるように頑張ります

601:Nanashi_et_al.
08/01/28 23:36:12
ちょっとまて
大学院さえ出とけば理系知識は試験に不要だぞ

602:岡大
08/01/29 01:03:00
>>601それは確かに利点ではあるが、化学だしやって損はしないからな。
弁理士取ってれば企業に勤務したときに昇進が早いとも聞いたし。
働いてからとるぐらいなら学生のうちにとるほうが時間もとりやすいと思うんだ。

603:Nanashi_et_al.
08/01/29 06:37:19
東大と違って京大は外部から院受けるのは難しいよ
試験の難度というより、枠が少ないのと、内部が強い
自分が知っている外部の人は出身大学でトップクラスだった人達なんだが

604:Nanashi_et_al.
08/01/29 09:22:31
>弁理士取ってれば企業に勤務したときに昇進が早いとも聞いたし。

それはない(きっぱり)
むしろ、弁理士資格なんて持ってるとこいつ今にやめるんだろうと思われる。


605:岡大
08/01/29 11:37:09
>>603阪大でもいい。一応実家も岡山だから東京とかには行きたくないんだ

>>604ソースは?
俺はLECの公開講座で聞いたんだが。

606:Nanashi_et_al.
08/01/29 21:35:22
そりゃ予備校なんてバラ色の話ばっかりするに決まってるだろ

607:岡大
08/01/29 22:28:10
>>606そんなバラ色ばっかな話ではなかった。
かなりきつい話とかされたけど、それでも目指そうかなとは思った。

608:Nanashi_et_al
08/01/30 00:07:58
>>607

  仕事はどんな仕事であってもつらいよ。しかし、実務では仕事ができるかどうかが問題。
資格はあくまでも1つの指標にすぎず、場合によっては低評価へのトリガになる。
こころして、この政界にはいられよ。



609:Nanashi_et_al.
08/01/30 00:12:55
>>604 >>605
俺も弁理士持ちの出世が早いとは思えない。実際うちの会社は早くない。

会社の中で出世というのは「部下の数が増える」という事とほぼイコールなんだが、
弁理士持ってるからって優先的に部下を増やす理由なんか何もない。
知財部員の資格有無なんて、出願の実務(書類一式を特許庁に出す作業)を
アウトソーシングしないで自分でやれる、という事ぐらいしかしかないぞ。
資格手当てみたいなものがあれば、そりゃ多少は給料増えるけど昇進とは違うしな。

ちなみにLECの人はどういう理由で出世が早いって言ってたの?
リーズナブルな根拠があるなら俺も知りたいんだけど。

610:岡大
08/01/30 00:45:27
>>609確か法学的知識が多い云々言ってた。
wikiにもそういう記述があったんだが。
20才の後半で部長とか言ってたけど、そこだけはなんとなく信じなかったけど。
しかし、大企業の場合だと企業間でかなり差があるらしい。

611:Nanashi_et_al.
08/01/30 01:02:45
教授:お前ら、土日祝日盆GW年末年始も眠らずに実験をやれ!
企業:早朝出勤、深夜残業はあたりまえじゃ!

612:Nanashi_et_al.
08/01/30 11:37:52
>>610

実際に弁理士と明細書を作ったことがある。
彼らは、相当仕事が速いよ。理系の専門や法律の知識だけでなく、文章を
すばやく纏める能力が必要だよ。

国際特許は、専門の英文翻訳業者に任せているようだ。日本語の明細書を
直訳したのにちかい、本当に独特の英文になる。

それから、明細書は、特許庁のHPで誰でも閲覧できるから見てみるといい。

613:売国マルハン
08/01/30 18:47:40
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店スレリンク(pachij板:417番)
マルハン総合スレッドスレリンク(pachij板:413-416番)
MPT渋谷パート9スレリンク(pachij板:9番)
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9スレリンク(pachij板:486-488番)
マルハン難波店スレリンク(pachij板:434-437番)
ガイア(笑)スレリンク(pachij板:490-492番)
ガイア正社員友の会スレリンク(pachij板:134-138番)

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】スレリンク(pachij板)
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
スレリンク(pachij板)l50





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch