弁理士・弁護士に興味ある理系の数→at RIKEI
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→ - 暇つぶし2ch2:Nanashi_et_al.
05/12/16 01:04:45
弁理士は数がすごい勢いで増えてるし、弁護士の流入もあるから将来性はどうかと思う。
資格取るんなら弁護士のほうがいい

3:Nanashi_et_al.
05/12/16 01:06:01
法科大学院通って
に誤記訂正

4:1
05/12/16 01:08:24
法律って学ぶこと多くて、やればやるほど社会で使えるなとか思うんですよ
研究って奥が深くて、やればやるほど深みにはまって視野が狭くなって社会で使えない人材になるって思うんですよ
その研究が民間企業で行われているならいいんだけど、俺みたく本当にごく一部の大学でしか研究されていないテーマを研究していると
その上、他分野に応用がなかなか利かない様な内容だと

5:Nanashi_et_al.
05/12/16 01:09:28
法科大学院に行くと試験一部免除だっけ?

6:Nanashi_et_al.
05/12/16 01:11:34
    
     ∧_∧>>1
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   削除依頼出せボケ\|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

7:1
05/12/16 01:13:29
将来はしりませんが、今は免除になりません
ただし、知財法の試験が新しく加わるのでその点では弁理士受験生は有利です
あと理系で弁理士もちは入学にも有利にはなるでしょうが、新司法試験では下駄を履かせてくれるわけでもないです
試験に落ちるとお先真っ暗の人生になるかもしれませんが、博士いってアカポスGETできないのも同じですし

8:1
05/12/16 01:14:06
>>6最近はやってますね

9:1
05/12/16 01:16:00
俺のやっている研究をたとえるならば

円周率をいかに長い桁まで算出するか

みたいな感じ

10:1
05/12/16 01:21:15
弁理士志望者ってね、研究者崩れが結構居るんですよ
それも旧帝とかのドクターもちが
大学助手も居ます
大手企業の研究者なんかたくさんです
それらの方の話を聞くと、

研究職は研究大好きで待遇気にしない聖人君子以外なるな

結論に落ち着くんですわ

11:Nanashi_et_al.
05/12/16 01:23:22
>>1
質問。理系の弁護士の需要って結構あるの?
具体例を教えて。

12:1
05/12/16 01:27:50
>>11
一番多いのは知的財産権訴訟(特許紛争)でしょう
何がいいかって言うと刑事事件や民事の離婚や相続沙汰の泥臭い世界ではなく、
企業対企業のグローバルなでかい案件を扱えるってことです
クライアントはできることならば特許紛争に関しては技術がわかる弁護士に依頼したいでしょう
青色発光ダイオードの弁護士は高額納税者にランクインするぐらいです
ただし、彼は東大法卒・東大工卒という経歴ですが

もちろん他にもあると思いますが、弁護士の世界は詳しいわけでないので私にはわかりません

13:1
05/12/16 01:36:23
特許弁護士なんか弁護士が多いというアメリカでもエリート中のエリートですよ
向こうは特許弁護士になるには弁護士と弁理士資格が必要ですから
知財訴訟が起きるとマスコミも注目します
ほぼ確実に記事になります
いわば、企業の命運を握った勝負にかかわれるわけです

14:Nanashi_et_al.
05/12/16 13:16:54
>>1
社会人ですか?
弁理士はいつ取ったの?

15:Nanashi_et_al.
05/12/16 15:09:29
>>1
どうやったら法科大学院にいく余裕ができるのかが知りたい。
いったいお前はいくつだ?まさかネタか?



16:1
05/12/16 17:54:56
>>14
学生です
去年です
弁理士登録料払う金はないので正確には弁理士ではなく試験合格しただけです

>>15
時間は作るものです
弁理士受験生は社会人が多いですが、社会人でも昼休み・電車の中など時間を作って週30~40時間勉強しています
彼らは本当につらそうな顔でやってます
仕事があるなんて言い訳はしません
夜20時、21時に予備校に来て23時まで勉強していたりします
理系でも、測定待ちの時間など勉強にまわせる時間はいくらでもあります
そのときを利用すればかなり勉強できます


17:Nanashi_et_al.
05/12/16 18:00:36
法律系というか法学のヒトの論理構成、考え方は特殊だよなあ。
経済学とか心理学なら理系に考え方が近いんだけど。

別に嫌うわけじゃなくて、逆に面白いと思うね。法学部は。

18:Nanashi_et_al.
05/12/16 18:10:07
法学部を卒業しちまった。
社会に出て数年後に自分は理系であることに気付いた。
高校の時に気付いていたかった。。。

19:Nanashi_et_al.
05/12/16 19:12:10
働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

【紅の傭兵他売国議員へ集団控訴!しませんか?】
スレリンク(asia板)

【まとめサイト】
URLリンク(dx37.ja-21.net)

【まとめwiki】
URLリンク(kurenai.jf.land.to)

【賛同者メール送信先】
ikazuchi23ch@yahoo.co.jp

長い長い線路を作るために、まずは鉱山を掘るレベルからやってみませんか。

また、歴史を自虐的に解釈し、諸外国からの批判は無条件に受け入れ日本の国益、国民への利益還元は考えない。
2005年度、そんなすばらしい人を表彰し、多くの人に知ってもらうグランプリが開催されています。
皆様の投票お待ちしております。

20:Nanashi_et_al.
05/12/17 00:38:41
法律は過程(条文当てはめ)から結論出すとおかしなことになります
具体的妥当性をもつ結論になるように過程(条文当てはめ)を行うものです
このように考えると数学の証明のように機械的に処理できます

21:Nanashi_et_al.
05/12/17 00:51:43
>>16
いや俺の質問の意味は、”お金”という意味だ。

>>1
「会社で働きつつ弁理士資格をとるため勉強して、
受かったら、弁理士やらないで、会社やめて自費で法科大学院・・・」
という意味だと思った。すげー奴がいるもんだと思ったが、
学生だったのか。なら納得。

22:Nanashi_et_al.
05/12/17 00:59:27
要するにもう少し二兎りたいということかw

23:Nanashi_et_al.
05/12/17 01:10:48
というか、>>1が学生となると、どの程度理系なのかが知りたい。

バリバリ理系なら>>1は超すげーと思う。
肩書きだけ理系なら>>1は普通にすげーと思う。
弁護士になれなきゃ>>1は普通だと思う。
ネタなら>>1はいっぺん芯で来い


24:Nanashi_et_al.
05/12/18 11:44:43
1のようなアマちゃんは何処に行ってもだめ。
まだ若いんだろうな。

弁護士も弁理士も、実務と勉強は別。
実務は徒弟制度で教えてもらうもの。

弁理士も合格者増えているが、理系である
程度社会性があれば何とかなる。


25:1
05/12/18 14:55:21
特許事務所で明細書かいてますが何か?
どこいってもだめ
とかいう決まり文句言うおっさん多いよなww

26:Nanashi_et_al.
05/12/18 15:35:24
俺は>>24じゃないが、「どこいってもだめ」って言われてるのが
自分のせいだと気付いていないな。
まあ、資格持ってるから生意気になる気持ちはわからんでもないけどな。


27:Nanashi_et_al.
05/12/18 18:06:18
20代後半の需要なし博士よりは1万倍まし。


28:Nanashi_et_al.
05/12/19 01:48:02
特許事務所で働いてたことありますが・・
この業界結局、特許庁の審査官あがりの無試験の弁理士が
おいしいところを全部もっていきません?



29:Nanashi_et_al.
05/12/20 12:16:18
弁護士も大変だぞ。
つ【メリー】弁護士本音talkスレPart19【クリスマス】
スレリンク(shikaku板:-100番)

30:Nanashi_et_al.
05/12/20 13:28:21
おいおいおいおい。弁護士にもねらーがいんのかよ。
ひろゆき最強だな。

まあ、向こうにしてみりゃ、
「おいおいおい、大学教員にねらーいる(ry


31:Nanashi_et_al.
05/12/20 22:35:58
>10

地底で学位取って、山奥の工業大学、毒法とPDして、
今度特許事務所に就職する予定です。10の結論には、
頷いた。そして、特許事務所の給料の多さに驚いた
(PDが低いだけか?)。

32:Nanashi_et_al.
05/12/25 12:01:20
>>1
最初から司法目指してればよかったんじゃない。
おれは、そうして今年合格した。
弁理士→ロー→新司法なんて、ひどく回り道だね。
弁理士になって食えないやつは、弁護士になればます
ます食えないよ。
59期の司法修習生で理系は1500人中50人いるそうです。

33:Nanashi_et_al.
05/12/25 14:23:07
大学助手。
弁理士の仕事に興味あり。
今から転向する気力はないが、
漏れの分野(バイオ)では弁理士が不足している。
特許を出願する際にもなかなかこちらの言うことをわかってもらえない。
特許明細は漏れが書いたものがほとんどそのまま特許事務所をスルーしている状態。
漏れが弁理士だったら・・・
と思うことも多い。



34:Nanashi_et_al.
05/12/25 15:31:38
バイオはあまり不足していないと思うよ。
やはり、不足しているのは、電気じゃないかな。出願も圧倒的に多いし。
特許事務所をスルーするには仕方ない。その程度の人材しかいない。
この業界は。あなたも、スルーせざるを得ないかもよ。
自分の専門に近い案件なんてそうそうぶちあたらないから。


35:Nanashi_et_al.
06/03/06 00:04:19
薬学部から弁理士って難しいですか? あまり関係がなさそうなんで

36:Nanashi_et_al.
06/03/06 10:39:18
難しくはないが、研究開発してないと需要がない。
ちなみに薬剤師であれば選択科目免除されます。

37:Nanashi_et_al.
06/03/06 14:59:18
学位を持っていても免除。
しかし、免除は専門の論述なのでねえ。
法律科目は免除されぬのできつい。
法律の丸暗記に耐えられるか。

38:Nanashi_et_al.
06/03/07 01:14:44
レスありがとうございます。
弁理士の資格を取っても、弁理士の仕事につけない人はどれくらいいるのでしょうか? やはり、自分の専門分野や大学名で左右されるのでしょうか?
ちなみに、法律の勉強に耐える覚悟はできています。

39:Nanashi_et_al.
06/03/07 06:07:37
>>38
文系弁理士以外は何らかの仕事あるんじゃね?
>法律の勉強に耐える覚悟はできています。
法律の勉強が面白いと思えないって言うのは異常。

40:Nanashi_et_al.
06/03/07 09:00:32
法律の勉強が面白いって言うのは異常。
おれは本人訴訟を6回やったので、その事件に関して訴訟技術を調べることは面白かった。

しかし、関係する条文を読むことを面白いと思ったことが無し。
君はそれが面白いならば異常。
事件例を読んでおもしろいといっているのではないのか。

早い話が無味乾燥な条文を読むことを面白いと思う人間が多ければ
司法試験は楽勝人間で溢れるな。
もっとも資格試験とは違う実態になっていることによる問題は別として。

41:Nanashi_et_al.
06/03/07 09:07:07
>>31
特許事務所の給料の多さにとは、君が弁理士資格を持っているからか。
さにあらざればいくらであったことに驚いているのか数字を望む。

学位もちの私が翻訳者として在職していた事務所ではcoordinatorの弁理士が2400マン
もらっていたのでのけぞったことがある。
しかし事務員と翻訳者は普通の額。

42:Nanashi_et_al.
06/03/07 09:56:10
法律の勉強は数学書を読むようなもんかね。

43:Nanashi_et_al.
06/03/07 10:00:39
>>40
いやw法律の勉強ってその「無味乾燥」な条文を読むことだけじゃないしw
そりゃ確かに条文をある程度暗記しとかなきゃしょうがない部分はあるが、
35条の法解釈を読み比べているだけで一日潰せるよw

44:Nanashi_et_al.
06/03/07 10:04:09
て優香、工業所有権法に限らず経済法なんて全部経済学的な
モデルで解説が付くような綺麗な条文ばっかだし。

45:Nanashi_et_al.
06/03/07 10:28:07
研究職は就くの大変ですか?
あと研究職に就くの大変という資料ありますか?研究職に就きたいのですが、無理なら弁護士めざしまつ…

46:Nanashi_et_al.
06/03/07 12:31:12
>45
そこそこの学部でそれなりの院を出れば研究職に就けるだろ

47:Nanashi_et_al.
06/03/07 12:36:19
>>46浪人は2浪まで大丈夫で3浪から無理とかですか?

48:Nanashi_et_al.
06/03/07 13:52:09
弁護士になれば弁理士に無試験登録可能な件

49:Nanashi_et_al.
06/03/07 15:28:57
>>45
つうかあんたは何やりたいのかわからない。
なんで研究職やりたいの?弁護士は?

50:Nanashi_et_al.
06/03/07 16:33:06
>>48
弁護士が弁理士に登録しても仕事はできるわけがない。
理系の知識は本を読むだけでも量が多すぎて無理であるし、
そのうえ特許は実験系なので本を読んだだけでは思いがけない間違いをする恐れがあるから。
理系の背景を持つ弁理士を書院として雇ってやらせる経営者しかできぬわな。

51:Nanashi_et_al.
06/03/07 16:48:54
>>49研究したいから研究職に就きたい。
無理なら他の職探すしかない…その他の職の候補が弁護士。理由は検察に憧れるから…

52:Nanashi_et_al.
06/03/07 18:21:55
>>51
高校生?今のうちから視野を狭めるのは良くないと思うよ。
つーか司法試験通って検察とかあまりに投資効率悪すぎ。

53:Nanashi_et_al.
06/03/12 10:30:11
「黒い目のきれいな女の子」

A説:目が黒くて目がきれいな女の子
B説:目が黒くて美人な女の子
C説:黒人の目がきれいな女の子

A’説:目が黒くて目がきれいな女性、の子供
B’説:目が黒くて美人な女性、の子供
C’説:黒人の目がきれいな女性、の子供

D説:目がきれいな女性、の黒い子供
E説:美人な女性、の目が黒い子供

法解釈って結局これと似たようなもんなんでしょ?

54:Nanashi_et_al.
06/03/13 23:58:46
>>41

PD時代にもらっていた額よりも120万くらい増えた。
PD時代は480万(税込み)。ちなみに私は弁理士受験生
です(つまりまだ弁理士ではない)。

55:Nanashi_et_al.
06/03/14 08:02:59
>>53
違うよ。

56:Nanashi_et_al.
06/03/17 21:42:17
>>54

がんがって下さい。
俺は合格後、5万円給料が上がった。
事務所によるけどね。

57:Nanashi_et_al.
06/04/03 18:31:52
たとえ大学在学中に弁理士資格取った博士過程修了者でも
そのまま弁理士として特許事務所に就職するのは難しいですか?
やっぱり一度企業に就職してからではないとダメですか?

58:56
06/04/06 21:24:46
>>57

うち(大手)の化学グループでは採用してるよ。
とうこうだいのかていはくしとかいる。

まーなんとかなるんでないの。
いきなりとっきょじむしょはりすきーだとおもうが。

59:Nanashi_et_al.
06/05/19 12:45:21
特許事務所に転職希望の30代です。
電験2種持ちなんですが、この資格はどのくらい有利に働きますか?

先生方のご意見を伺いたいです。


60:Nanashi_et_al.
06/05/27 12:26:41
キヤノンの特許件数は世界第2位


13年連続3位以内をキープ!!



1 2,941 International Business Machines Corporation (1) (3,248)

★2 1,828 Canon Kabushiki Kaisha (3) (1,805)

3 1,797 * Hewlett-Packard Development Company, L.P. * (4) (1,775)
4 1,688 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (2) (1,934)
5 1,641 Samsung Electronics Co., Ltd. (6) (1,604)
6 1,561 Micron Technology, Inc (5) (1,601)
7 1,549 Intel Corporation (7) (1,513)
8 1,271 Hitachi, Ltd (8) (1,893)
9 1,258 Toshiba Corporation (9) (1,311)
10 1,154 Fujitsu Limited (11) (1,296)


米国特許の取得件数番付、キヤノン2位に
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)


61:Nanashi_et_al.
06/05/27 12:29:47

確かに問われるのは最終学歴だな、世界的に見て

大学院が世界標準だな。


2流大学院 (guraduate school) 最終学歴
 ↑(入試は大学範囲レベル)
2流大学 (under guraduate school) 途中学歴
 ↑ (入試は高校範囲レベル)
2流高校 (high school) 途中学歴




62:Nanashi_et_al.
06/07/15 23:59:09
特許庁スレ

■ぶっちゃけ牛寺言午庁ってどうなの?パート19■
スレリンク(koumu板)
公務員板
URLリンク(society3.2ch.net)

63:Nanashi_et_al.
06/07/30 04:11:26
学生のうちに弁理士資格とるぞ!なんて気張ってたけど、

弁護士と違って名義貸しが横行してる弁理士の世界では、
自前で資格をとる意味がないんじゃないかっていう気がして
モチベーションが一気に吹き飛んだ。

実務全くできないのに弁理士資格とっても知財業界で言ういわゆる
「特許技術者」よりも人材の価値は低くみられそうだし。



64:Nanashi_et_al.
06/09/03 17:51:46
実務ができない特許技術者と比較しろよ
あふぉか

65:Nanashi_et_al.
06/09/03 23:48:19
もし、まだ学部生か、M1なら、国Ⅰに合格して特許庁に採用させるように頑張れば?
特許審査官を7年務めると弁理士資格が貰えるぞ

66:Nanashi_et_al.
06/09/06 21:42:40
キャリアって学閥が凄いんだろ?
俺マーチだし微妙だな・・

67:Nanashi_et_al.
06/09/08 07:31:26
理系のキャリアはそれほどでもない。
まあ技官キャリアは所詮技官なので、狭義な意味でとると
キャリアではないらしいからな。理系でも本気で野心に
あふれてる人の多くは文系試験で国1通るくらいの気概が
あるのでまあ技1はマーチでもなんとかなることもある。

68:Nanashi_et_al.
06/09/08 07:32:00
ちなみにマーチはどうだったか知らんが特許庁は理科大結構いる罠。

69:Nanashi_et_al.
06/09/08 08:46:09
今学部4年で院進学予定なんですが
弁理士資格を学生のうちに取りたいです
研究をやりながらで学生のうちに取れるものでしょうか
できればM1の就活前に取りたいのですが

70:Nanashi_et_al.
06/09/08 09:39:10
M1の就活前ってことはチャンスは来年の受験だけでしょ?
今からだと比較的時間のある学部生でも合格は不可能に近い

71:Nanashi_et_al.
06/09/09 18:54:26

国立大学院 (graduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacheror)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。



72:Nanashi_et_al.
06/09/13 02:06:40
弁理士って機械系の需要はどうですか?
やはり電気に比べると劣るんでしょうか…

73:Nanashi_et_al.
06/09/16 21:56:43
意外と弁理士興味ある同士が多くていいねぇ
>>69
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
でも流石に来年は無理だろうー、ってことで18ヶ月コースで狙う予定。
他に就活用に何か資格とっておこうかなぁ。

74:Nanashi_et_al.
06/09/17 04:34:52
調子こいて法律舐めてる勘違い理系馬鹿は山口厚読んだことねえだろww
山口刑法知らずにイキがって刑法語るなんて恥ずかし過ぎるねww
天才と称される山口厚を知れば、文系最高峰の凄まじさを思い知って愕然とするよww
まあ数式にしか論理性を見出だせない理系馬鹿には山口を理解するなんて絶対不可能だろうけどww


75:Nanashi_et_al.
06/09/17 21:18:01
>>72

機械系はバッチリあります。


ちなみに、化学生物は厳しいです。

76:Nanashi_et_al.
06/09/17 21:52:49
>>74
文系馬鹿は引っ込んでてくだされ

77:Nanashi_et_al.
06/09/17 22:04:33
>>76
つられんなかす

78:Nanashi_et_al.
06/09/18 06:26:55
>>74
刑法なんか実社会でまず使わないからwwwwwwwwww

79:Nanashi_et_al.
06/09/18 11:27:47
>>74
年増のベテ今年も必死だな

80:Nanashi_et_al.
06/09/19 19:47:41
少年Aは弁護士に、遺族は家庭崩壊 【少年法】
1 :少年法により名無し :2006/08/29(火) 00:24:11 0
30年前に起きた、「酒鬼薔薇」事件に似た事件の「その後」を取材したルポルタージュだ。
▼犯人はクラスメートの首を切り落として殺した。

たいした理由はなかったらしい。その後、遺族の家庭は「生き地獄」となった。
母は精神を病み、寡黙だった父はさらに寡黙になり、妹は感情を殺した。

その後四半世紀がたち、遺族は何とか、その日暮らしをしている。「少年A」からの謝罪は一度もなかった。
だが、遺族達は、少年Aも普通の人生は送れなかっただろうと考えていたらしい。しかし現実は違った。
国家による少年法の壁に守られて人生をリセットした彼は、大学まで出て、弁護士になっていたのだ。

スレリンク(youth板)

81:Nanashi_et_al.
06/09/21 13:03:18
過去スレ
URLリンク(cocoa.2ch.net)

82:Nanashi_et_al.
06/09/21 21:51:08
大手メーカー
最終利益 ランキング 2006年3月期

トヨタ自動車 1兆1620億円(確定) メーカーの王者。猛烈な勢いで伸び続けている。
キヤノン 4,400億円(確定) 営業利益は6900億円。7年連続の増収増益。
松下電器産業 1,544億円(確定)  07年3月期で営業利益率5%達成目指す
ソニー 1,236億円(確定) 第三四半期時の上方修正から更に500億円増額
三菱電機 954億円(確定) 07年3月期 最終利益1000億円達成見込み
シャープ 886億円(確定) 電機大手中、唯一5%超の営業利益率達成、太陽光続伸
東芝   781億円(確定) 大幅上方修正。フラッシュメモリが全営業利益の半分を稼ぐ。
富士通  686億円(確定) プラットフォーム、SI、半導体の主力三セグメントいずれも堅調
NEC  121億円(確定) 半導体が960億円の最終赤字。来期は500億円の確保目指す
日立 -550億円(確定) 原発のタービン事故が原因で550億円の赤字に。首都高談合事件も(06 9/20)




日立オワタwwww

83:Nanashi_et_al.
06/10/02 19:06:24
2006-09-21 Evening
N I K K E I -g o o       日経ニュースメール

◆新司法試験の合格者1009人、合格率48%

  法務省の司法試験委員会は21日、法科大学院の修了者を対象に
今年初めて実施した新司法試験の最終合格者を発表した。

合格者は1009人で、合格率は約48%。

旧司法試験も2010年度まで行われ、
今年度は11月に約500~600人の合格者が発表される。



84:Nanashi_et_al.
06/10/02 19:12:15
【【最新版】】
S 弁理士・司法書士(法律系最高ランク)・公認会計士(経済系最高ランク)
A 税理士・不動産鑑定士
B 社会保険労務士・FP
C 行政書士・宅建
D 司法試験(H18年度、驚愕の合格率48%)

司法試験は最高ランクから
間違いなく最低ランクになりました。
以後弁護士は参加賞みたいに
どんでもないバカでも人を裁けるものになります


85:Nanashi_et_al.
06/10/02 19:19:58
>>83
今年は法務博士が大量にニートになってしまったらしいな

86:Nanashi_et_al.
06/10/06 00:22:34
age

87:Nanashi_et_al.
06/10/21 01:13:44
理系の高校生ですが、弁理士になるにはどういった大学や科に進めばいいんでしょうか?


88:Nanashi_et_al.
06/10/21 01:16:42
理系の高校生ですが、弁理士になるにはどういった大学や科に進めばいいんでしょうか?


89:Nanashi_et_al.
06/10/23 09:56:09
特許関係の仕事したけりゃ工学部いけ
それ以外(意匠とか?)やりたきゃどこへでも

90:Nanashi_et_al.
06/10/24 21:20:13
>>87

おれ弁理士だけど。
高校生から弁理士なんぞ目指してはいけませんぞ。
もっと夢のあるもの目指しなされ。



91:Nanashi_et_al.
06/10/26 03:35:13
>>88
89さんのいうように工学部がいいんじゃないかな、と思います。
やっぱり理系の知識あっての弁理士だと思うから、
理系のうちで自分が興味ある分野を目指せばいいかな、と。
文系弁理士は正直きついらしいです。
88さんは理系の高校生とのことなので、多分理系に進むはずだから
そのへんは問題ないと思うけどね。

大学は別にどこでもいいんじゃないかな?
資格とってしまえば大学名なんてほとんど問題にならないような気がします。
むしろ楽なところに入ったほうが弁理士の勉強に専念できていいかも。


92:Nanashi_et_al.
06/11/04 16:07:33
あなたが病院で「殺される」しくみ、CT被ばく

93:a ◆YQAviIDZfA
06/11/05 01:13:16


94:Nanashi_et_al.
06/11/05 17:09:00
弁理士なんて研究者崩れがなるもんだ

95:Nanashi_et_al.
06/11/20 13:51:49
しかし文系の資格ばかり高評価されるのが現実。
弁理士でさえ電験2種があれば科目免除があるので
純粋な理系の知識や難易度からしたら電験の方が圧倒的に上なのだけど。
こうして理系離れがどんどん進んでいくのだろうなぁ。

96:Nanashi_et_al.
06/11/20 22:37:54
弁理士って正直言って仕事内容は魅力ないよね

97:Nanashi_et_al.
06/11/28 02:33:00
しかし、研究会で30~40の研究者をみてあれが羨ましいとは思わない
いい年してプラモデル作って喜んでいる小学生のようなノリがある

98:Nanashi_et_al.
06/11/28 03:29:40
情報通信工学科在学中でテクニカルエンジニアのネットワークもってるんですけど、実務に役立ちますか?

99:Nanashi_et_al.
06/11/28 04:02:36
知識は役に立つが、資格自体は別に役に立たない

100:Nanashi_et_al.
06/11/28 04:24:45
弁理士>>>>英検3級>>>博士号

101:Nanashi_et_al.
06/11/28 11:38:07
>>100
しかし、取得難易度は博士の方がキツくないか?最近、学位とるより弁護士・弁理士とるほうが簡単だと思えてきたんだけど……

102:Nanashi_et_al.
06/11/28 19:21:30
まぁ少なくとも英検3級よりは取るのキツいだろうな

103:Nanashi_et_al.
06/11/29 10:05:38
リアルで特許事務所に就職した俺様が来ましたよ。
この業界DQN事務所が大部分だから注意しろよ。
おれは物凄く後悔している。。

104:Nanashi_et_al.
06/11/29 22:54:59
↑みたいなレスは9割方デマなんで信じないように

105:103
06/11/30 09:57:11
>104
デマだと思ったらスルーしてください。ここにデマを書く利点が俺にはない。

106:Nanashi_et_al.
06/12/01 17:50:24
まあ、無資格で特許事務所は正気の沙汰じゃないな
資格あるなら後は本人次第

107:Nanashi_et_al.
06/12/01 21:36:51
>>103
具体的にどのように危険なのですか?

108:Nanashi_et_al.
06/12/02 00:29:53
東工大数学5時間入試合格者
倍率40倍という異常な試験の勝者
127 190 294 307 313 335
407 413 431 456 461 481
555 581 629 639 684 707
719 722 790 802 以上22名
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.mathlinks.ro)
おまえら大学院生なんだからもちろん解けるよな?




109:Nanashi_et_al.
06/12/02 01:26:43
2006/11/23(木) 13:05:39 ID:???
俺、事務員やってんだけど、弁護士のいろんな団体からFAXくるのね。
で、最近はみんな収入減ってて、就職先ない奴いて、ノキベン(軒先を借
りるの意) なる言葉まで出来、弁護士に対するスペース貸業まで出来て、
さらに来年は2400人も市場に出てきて、まさに弁護士という職業が危
機だ。だそうだ。


氏名黙秘 :2006/11/25(土) 00:57:25 ID:qakoOuzA
>>11 そのとおり。年収なんか300万で十分だろ。結婚あきらめればいい。
弁護士になるか結婚やめるかだ。


氏名黙秘 :2006/11/28(火) 19:41:01 ID:Wa9IzRep
しょうがないだろう。この程度の試験なんだから。

このままいくと、来年の新司法試験は積み残しの1000人と未修3000人
合計4000人から2000人合格。今年の既修の積み残しなんて実質無競争状態。
旧司法試験は合格枠300人。

世界史上、例を見ない金まみれの腐敗試験。腐敗資格。




110:Nanashi_et_al.
06/12/02 01:28:07
2006/11/28(火) 22:05:22 ID:???
求人広告

職種:弁護士
時給:1200円
社保・労災:なし
勤務日・勤務時間は応相談

もう、駄目ポ・・・


111:Nanashi_et_al.
06/12/04 11:13:14
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
スレリンク(job板)

112:Nanashi_et_al.
06/12/14 02:28:52
学部生と温い院生がたむろしてるだけあって、温いスレだな

113:Nanashi_et_al.
06/12/17 00:45:12
法学部行ってもいずれはロースクールに行かないといけないのなら、理系の学部出てロースクールに進んだほうが、仕事の幅が広がりそうな気がします。
現在高三(理系)で、法学部のセンター利用と理工学部の一般両方受けようと思っています。
どちらかというと理系より法のほうが興味あるのですが、それなら最初から法学部に進んだほうがいいんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。長文失礼しました。

114:Nanashi_et_al.
06/12/17 00:50:37
資格とるのと同時に理系学部にまた入りたい

115:Nanashi_et_al.
06/12/18 11:18:08
法の方が興味あるならそっち行けば? 仕事はあるよ
幅を広げるためとか、打算的な目的なら、
来るのはいいけど大して役に立たないよ

私立へ行くつもりのボンボンなら尚更…

116:Nanashi_et_al.
06/12/18 21:51:07
法科大学院の志願者が大幅に減少しているそうです。
これは、「8割合格」とかいう夢物語の「嘘」が、周知の事実になったことが影響しているものと思われます。
私自身、そのことはたいへんに良い傾向だと考えています。
ただ、少し厳しいことを言わせていただければ、上記の「嘘」は、ローの開講以前から、とっくに明らかだったことではないでしょうか。
この点、ローの開講後に、「騙された」と嘆いている方をみますが、さすがにそれは少し「甘い」といわざるを得ません。
ローの定員と合格者の推移の予測、それから不合格者の累積、こういった小学生にも分かるような諸々の事情を、一度でもまともに考えてみさえすれば、上記の「嘘」などは、蓋を開けてみるまでもない問題であったといえるからです。
「騙された」と言っている人は、小学校の算数程度の計算さえ惜しんだ、ということなのでしょうか。
しつこいですが、合格者数問題は、小学校の算数の問題でした。
それ以上でも以下でもありません。
足して、引いて、掛けて、割ることさえできれば、誰にでも事前の予測が可能な事態だったのです。
これは、さしずめ、全部ひらがなで書かれた解説書を手にしながら手品をみるようなものです。
どんなに頑張っても、いい大人が「騙された」などと騒いでいいようなカラクリではなかったといえます。
もちろん、小学校の低学年くらいだったら、あるいは「騙されて」しまったとしても仕方がなかったかもしれません。
しかし、「種明かし」は予備校のパンフにさえ記載されていました。
あとは自分でちょっと計算してみるかどうか、それだけの問題だったのです(頭の中で計算してみるだけでも十分でした)。


117:Nanashi_et_al.
06/12/18 22:05:45
法学部の先生で、物理を極めようと理学部卒業したけど、
その後法学部に入って卒業して、政治学の教授やってる先生いるよ。

118:Nanashi_et_al.
06/12/19 02:10:40
そのレスはなんか意味あるの?

119:Nanashi_et_al.
06/12/20 19:49:45
「文転は理転にくらべて簡単だから学部は理系でもいんじゃね?」ていうレスだと思うよ。

120:Nanashi_et_al.
06/12/21 16:53:36
なるほど

121:Nanashi_et_al.
06/12/21 17:51:23
逃げ道を残す者は大物になれない
帰路を絶ってこそ大物への道が開かれる
まぁそもそもここにいる奴が大物になれる訳無いかw
俺を含めてorz

122:Nanashi_et_al.
06/12/21 20:16:09
そもそも大物になりたいという欲求すらない

123:Nanashi_et_al.
06/12/27 14:25:09
大物になり損ねたら悲惨だけどな。

124:113
07/01/02 21:34:18
>>115>>117
お礼遅れてすみません。レスありがとうございました。
私立理系行くとお金かかるしやっぱ最初から法にしたほうがいいかもしれないですね…。 まずは合格できるようにあとちょっとの間がんばります!

125:Nanashi_et_al.
07/01/19 23:08:10
国立大の万年助手、39歳です。
教授が来年定年になるのでここを出なきゃいけないですが、ほかの大学が雇ってくれません。かといって、一般企業も厳しそう。
こんな私が今から弁理士の仕事をすることは可能でしょうか?
もっとも、実務の経験はありませんが、論文執筆したり、特許も書いたことがあります。
弁理士の資格はもっていません。
弁理士のほうが儲かりそうだし、誰か似た境遇のかたいませんか?

126:Nanashi_et_al.
07/01/20 00:08:16
>>125
特許庁の任期付き(10年だったかな?)特許審査官になる手もありますよ。
退職後は、無条件で弁理士資格がもらえます。
ただ募集は10月くらいだった希ガス

127:125
07/01/20 00:49:19
>>126
ありがとう。これですね。
URLリンク(www.jpo.go.jp)
一応年齢制限はないみたいなので、応募資格はありそうですね。かなりよさそう。
競争倍率も高そうだし、いまからがんばってみますよ。。

128:Nanashi_et_al.
07/01/20 00:55:46
弁理士試験合格したけど、企業知財部からは明細書書きはいらないんだよねと落とされまくったし、事務所は歩合制ですぐ頭打ちになるしで、たいしてうまみない
結局、BtoBのマイナー企業の知財部にいくことになった
あと合格しても職ない人もいるよ、ぶっちゃけ
俺が知っているのはほとんど文系合格者だけど
あと事務所勤務の場合、無資格者も有資格者もほとんど同じだから、今事務所に雇ってもらえないなら合格しても厳しいと思う


129:Nanashi_et_al.
07/01/20 00:56:03


国立大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。


東工大院は超エリート。東大院も超エリート。以上。



130:Nanashi_et_al.
07/01/20 07:08:39
>>125

38歳弁理士です。

小さい特許事務所なら入れるところはある。
ただし専門がバイオや化学の場合、研究から
特許事務所に流れる人が多いので、倍率が高
くなる。

弁理士は、それほど儲からないが、組織に縛
られないことは良い。

131:Nanashi_et_al.
07/01/20 11:30:23
うーむ、弁理士も巷の資格ガイド本で言われてるほどおいしいわけではないのか

132:128
07/01/20 12:11:23
資格本の広告見てみな
資格予備校が大半だから
広告主が講座実施している資格の美味しい面を強調しないと広告きられちゃうんだよ
食えないことがあるなんて絶対かけない
予備校同士の比較した記事とかでも広告切られたりする
これはたまたま知り合った資格本だしている出版社の人に聞いた話

133:Nanashi_et_al.
07/01/20 13:24:15
大半の人は年とれば、第一戦から退くわけだし将来の保険として弁理士資格をとるのはよさげなんではないかな。
事務所も、企業での経験ある人を好むみたいだし

134:Nanashi_et_al.
07/01/20 13:27:30
弁理士も弁護士も人余りまくり。
資格だけじゃ食えないよ。

135:Nanashi_et_al.
07/01/20 19:40:05
弁理士で食っていけない奴は多分他の仕事でも食っていけないよw
そんな奴はそもそも受からないと思うけどね

136:Nanashi_et_al.
07/01/20 19:45:50
つ サラリーマン

137:Nanashi_et_al.
07/01/20 22:02:31
> 弁理士で食っていけない奴は多分他の仕事でも食っていけないよw

対偶をとると、「他の仕事でも食っていけるなら弁理士でも食っていける」
になるのだが。

いくらなんでも有り得ないw

138:Nanashi_et_al.
07/01/21 01:48:08
売り上げをあげるためには国を売ってもかまわないキヤノンは売国企業です
偽装派遣・ホワイトカラーエクゼプション・法人税値下げ・消費税値上げ
全部日本人を苦しめ、役員・外国人が甘い汁を吸う政策です
日本の将来のことは何も考えていません。
外国が儲かる仕組みなので、そのキヤノンに就職しても理不尽な目にある危険があります
実際、キヤノンは転勤者対象のものを含み、寮・社宅は全面廃止しています
キヤノンは公平のためといいますが、会社の都合で地方に飛ばされた社員の寮すらも廃止するのは本当に公平なのでしょうか?
見かけの売り上げにだまされてキヤノンに就職するのはやめましょう。
また、キヤノンが売国企業なのはマスコミも認めているところです。
【2007年1月15日掲載記事】
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

 サラリーマンの残業代を廃止する「ホワイトカラー・エグゼンプション」法案が、今月下旬に
開会される通常国会に提出されることが決定した。安倍政権が法案を提出するのはなぜか。米国からの強い要請があるからだ。「2006年 
日米投資イニシアティブ報告書」にハッキリと書かれている。
(中略)
 郵政を民営化させることでハゲタカ外資がボロ儲けを企んだように、ホワイトカラー・エグゼン プションも、いずれ外資を儲けさせることになる。
「ホワイトカラー・エグゼンプションは、要するに人件費を安く抑えるのが目的です。人件費を浮かせ、
経営陣と株主配当に少しでも回す。すでにキヤノンのように株主の半分が外国人投資家という企業が
増えている。三角合併が解禁される5月以降は、さらに外国人株主が増えるのは間違いない。サラリー
マンを安く使えば使うほど、外国人株主に恩恵がいく格好なのです」(大手証券マン)

139:Nanashi_et_al.
07/01/21 01:49:01
>>137
最悪でも論文添削のバイトで食っていけるからw
時給3000円~5000円になるよ

140:Nanashi_et_al.
07/01/21 10:32:19
>>135みたいな論理力欠如人間は弁理士として食っていけないけど、
普通の人なら弁理士資格で食っていけます。

141:Nanashi_et_al.
07/01/21 15:54:52
キャノン製品ボイコット運動 Part2 【キヤノン】
スレリンク(dcamera板)l50

142:Nanashi_et_al.
07/01/21 15:58:44
理系が論理的思考能力いうと大概うざく感じるのは気のせいだろか

143:Nanashi_et_al.
07/01/21 15:59:39
文系の場合、大局的な視点から批判するけど、理系の場合、あげあし取りになることが多い
相手がいいたいことは何なのかわかっているくせにいちいちケチつけているパターン

144:Nanashi_et_al.
07/01/21 18:01:11
弁理士受かったけど、研究がやばい
今年留年したらローにいく

145:Nanashi_et_al.
07/01/21 18:47:20
>>143
お前さんはピュア文系の揚げ足取り攻撃を知らないようだな。

146:Nanashi_et_al.
07/01/21 19:18:49
さすがに>>135は顰蹙だろ
お前は弁理士業務をそこまで舐めてるのか、と・・・

147:Nanashi_et_al.
07/01/22 00:35:29
難関だった時代は所長は営業さえできればよく、仕事もってきて無資格者に明細書書かせて所長は銀座やゴルフでお遊び

148:Nanashi_et_al.
07/01/26 00:30:52
難関だった時代など無い。
もともと低学歴の多い業種である。

149:Nanashi_et_al.
07/01/27 10:57:44
>>146
仕事出来ない屑の典型

150:Nanashi_et_al.
07/01/27 13:05:42

国立大学院 (graduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士号(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
国立大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacheror)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
国立高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。





151:Nanashi_et_al.
07/01/28 00:11:54
いやーこのスレは勉強になるね
俺は>>135の言ってることは少しは妥当性あると思うよ。
特に前段は。
すなわち、弁理士は独占業務があるから、
「他の仕事」に比べて営業力は低くても仕事とれる。
よって「必要とされる営業力が小さい」という意味では、
「他の仕事」よりも弁理士の方が楽。
よって、弁理士で仕事とれない人は「他の仕事」でも仕事取れない。
みたいな意味でしょ多分。

後段は間違ってるんじゃないの、
だって(俺の解釈が正しいとして)、
「営業力」と「弁理士試験に受かる能力」
って全く別物でしょ。

これでいい?>>135

>弁理士で食っていけない奴は多分他の仕事でも食っていけないよw
>そんな奴はそもそも受からないと思うけどね

152:Nanashi_et_al.
07/01/28 07:35:04
公務員の方が楽だし、儲かる

153:Nanashi_et_al.
07/01/28 12:18:01
>>152
そらそうだろ

154:Nanashi_et_al.
07/01/28 18:45:33
>>151
営業能力なかったら勤務弁理士や予備校の採点でもやっていればいいんだよ
LECや早稲田セミナーだったら大喜びで正社員としてとってくれるぞ

年収400万だけど

155:Nanashi_et_al.
07/01/30 22:22:17
>>154
それでいい

156:Nanashi_et_al.
07/03/18 19:45:10
俺は建設系(地球工学)だけど、先が真っ暗な建設業界より明らかにいい。
頑張って勉強中だよ。
構造力学のマスターだから、機械系の方も勉強しようかと思う
perl、C+使えるから情報系もいける。頑張るぞ~

>>154
片手間でやるには400は美味しいよな


157:Nanashi_et_al.
07/03/21 05:06:18
弁理士の資格とったり実際に働くときに役立つために、大学時代にやっておいたほうが
いい勉強ってなんかありますか?


158:Nanashi_et_al.
07/03/26 00:31:05
>>154
そんなに高給取りなのか!?あなどれないな。
ところで>>137
営業職で稼げる能力があるなら、弁理士になれば当然稼げる。
というのは自然なことのように思えるのだけども。

159:Nanashi_et_al.
07/03/26 22:49:59
>>157

機械、電気電子

160:Nanashi_et_al.
07/03/28 21:26:55
URLリンク(news.ameba.jp)

161:Nanashi_et_al.
07/03/29 00:45:30
俺は法律初学者だったから、最初に簡単な行政書士を腕試しとして
大学一年の時に取ったのですが、やはり弁理士ムズイなぁ、行書とは
比べ物にならないわ。


162:Nanashi_et_al.
07/03/29 17:01:34
age

163:Nanashi_et_al.
07/03/29 17:02:15
>>161あたりめーだろ

164:Nanashi_et_al.
07/03/29 22:31:13
ここには理系技術リーマンで弁理士目指している人はいないんでしょうか?
俺は某総合電機メーカで開発系SEやってるんだが、IT系でこのまま
やってくのか悩んでます。SEは先行き不安。
特許系はこの先なくなることはないだろうから、弁理士目指そうかと
思ってるんだけど。。。
うまく合格したら特許部門に異動願いでもしようかと。

165:Nanashi_et_al.
07/03/30 22:26:20

  あなたが病院で殺されたしくみ、CT検査時に被爆させられた。

166:Nanashi_et_al.
07/03/31 18:57:36
就職しながら弁理士って受かる?
独学では難しい?

167:Nanashi_et_al.
07/03/31 20:41:22
>>166
厳しいこというと、おれは大丈夫だが、きみは無理。

168:Nanashi_et_al.
07/03/31 20:55:05
>>166
弁理士の合格者の平均年齢わかる?大多数は受験のみをやれる状況じゃなく
仕事と受験勉強を両立してるよ

169:Nanashi_et_al.
07/03/31 21:19:59


超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。




170:Nanashi_et_al.
07/04/01 15:25:04
>>166

おれは受験機関を使って、4年かかった。
独学はむり。試験問題は特許庁のHPで公開されているから見てみたら。
受験機関は、LEC、早稲田セミナー、代々木塾が大手。
通信もあるので、こつこつやれば何とかなる。

試験制度が来年から変わって、科目合格制になるので、やりやすくなると思う。

171:Nanashi_et_al.
07/04/04 15:54:57
>>170
科目合格制って、合格した科目は永久免除??

172:170
07/04/04 20:28:33
>>171

法律科目は数年間免除らしい。
選択科目(理系の科目を含む)は、一度合格すれば永久免除だったと思う。


173:Nanashi_et_al.
07/04/05 17:21:00
建設会社勤務今日も現場でがんばっています。弁理士試験に向けて今年初受験です。一年間勉強したけどなかなか仕事しながら勉強するのは効率悪いししんどいです。毎日午前様では、最近体がおかしくなってきました。
環境を変えようかと思っていますが、年齢が42では再就職も難しいでしょうか、どこかに私でも就職できそうな特許事務所ありませんか。ご存知の方、情報がありましたら教えてください。

174:Nanashi_et_al.
07/04/05 20:50:30
専門が電機か機械でないと無理。

175:Nanashi_et_al.
07/04/06 01:42:46
弁理士がんばれ、手に職は心強いってもんだ

176:173
07/04/06 16:08:43
「専門が電機って」、建設会社で20年間機電課に所属して働いたんですけど、望みありますか?

177:Nanashi_et_al.
07/04/06 21:17:54
未経験者は(資格の有無に関わらず)30台前半までじゃないと厳しいと思われ

178:Nanashi_et_al
07/04/06 21:46:32

 明細書とか書いたことはありますか?
 もしなくても、図面とか書ければ、年齢や専門問わず、可能性はあると思うけど・・・
 機械関係の明細書では、漫画みたいな図から特許図面を
おこしたり、複雑な斜視図を書ければ、特許事務所では貴重な戦力になるよ。


179:170
07/04/06 21:53:00
>>176

その年齢で実務経験なしでは、かなり厳しい。
177に同意。30台未経験ならOKだが。


180:Nanashi_et_al.
07/04/06 22:46:09
えーっ
科目合格制になるの?そんじゃ資格の価値なくなるやん。

181:Nanashi_et_al.
07/04/07 10:48:57
超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。


182:Nanashi_et_al.
07/04/07 12:55:39
弁理士って難易度に比べて給料やすくね?
弁理士って1流大学出身が多いけど、1流大学なら弁理士の資格をとる
メリットは少ない気がする。

183:Nanashi_et_al.
07/04/07 21:12:12
現在特許業界にいます。
土木・建築分野の出願数は、他業種に比べると少ないので、
弁理士として生きていくには、機械やソフトウエアの分野も
手を出さないとなりません。
また、特許業界は、英語の能力を必要とされます。
もちろん、国内出願ばかりの仕事が多い事務所もありますが。

仕事は、つまらない方だと思います。
ただひたすら特許明細書を書くという仕事と考えてもらって
間違いはないと思います。
今思えば、建築・土木は、仕事の内容としては非常に魅力的だったと
思います。

184:Nanashi_et_al.
07/04/07 22:34:23
>>侵害訴訟で法廷でバリバリやりあうとかないの?

185:Nanashi_et_al.
07/04/10 02:00:33
それがネックなんだよなあ。。

>ただひたすら特許明細書を書くという仕事と考えてもらって
>間違いはないと思います。

年とると続けていくことができるか不安。
そのころには明細書きから脱皮しておけばいいのだろうけど。。

186:173
07/04/11 07:51:46
年とっても長くできる職業かと思ってました。
ちなみに、いくつくらいまでできるとお考えでしょうか


187:170
07/04/11 20:48:39
>>186

うちの事務所では、70過ぎてやっている人もいます。

188:173
07/04/13 12:41:59
70過ぎの方は、弁理士ですか。それなら少し光明がさしたような気がします
がんばって、勉強つずけて弁理士を目指したいと思います。

189:Nanashi_et_al.
07/04/13 22:13:18
資格があるだけでは使えない。

190:Nanashi_et_al.
07/04/15 16:02:04
資格がないと始まらない

191:Nanashi_et_al.
07/04/15 22:52:35
つい最近弁理士を知ったが… 凄い高給取りだな…
今からやれば在学中に取れるかもしれん 学科も電電だし俺ハジマタ\(^o^)/

192:Nanashi_et_al.
07/04/16 00:05:08
しょせん代書屋

193:170
07/04/16 21:33:08
>>191

資格だけでは高級は取れない。
資格と実務は別物。

194:Nanashi_et_al.
07/04/19 00:03:12
>>184
地財高裁HPをご覧ください。件数は微々たるものです。
URLリンク(www.ip.courts.go.jp)
なお、審決取消訴訟は弁理士単独で代理できますが、
特許侵害訴訟は弁護士と共同代理でないとできません。
多くの弁理士にとっては、裁判所とかかわるのは、
明細書書き→拒絶査定→審判部からも査定維持の審決
に承服できず審決取消訴訟をおこす程度でしょうか。

>>192
大手企業の出願代理では、確かにこのように感じます。
しかし、上昇志向の高い中小企業で、
且つ特許制度に対して理解ある高いお客さんは、
このように感じることはないです。
当該企業でどのように特許出願していけば良いか、
開発の方向性は妥当か、等々議論していくのは非常に楽しい時間です。
・・でも、こんなお客さんは、少ないですよ~(´・ω・`)

195:Nanashi_et_al.
07/04/19 14:42:29
>>192
代書して1件30万近くを月に5件程度頂いて、
残りの時間で、>>194さんのいうような中小企業さん数社と
お付き合いすることができれば、もう十分な気がするね。


196:Nanashi_et_al.
07/04/19 19:39:48


しょせん代書屋.
特許部なんてのは技術者の姥捨て山。



197:170
07/04/19 21:08:01
>>194

しかし、中小企業は資金繰りが悪化して、踏み倒されることが多いのも事実。
大企業は支払いは確実だが、料金の割引を要求される。
一長一短ですな。

代書屋でも、一流の代書屋になれば良いと思う。
発明は素材、明細書作成は料理だと思う。
素材を生かす料理人が目標。

198:Nanashi_et_al.
07/04/20 19:19:21
>>197
十年単位で続いてる中小なら心配ないのでは?
設立間もないベンチャー系は、先に料金頂かないと
あぶなそうですけど。

199:Nanashi_et_al.
07/04/21 10:18:43
>>191
頑張れ!今だと就職好景気だから経験値高そうな大手メーカーにも入りやすい。
知財部に新卒を直接入れる採用をするとこも増えてきたしこれから伸びる分野だと思う。

ちなみに俺は資格間に合わなかったが大手知財部に内々定もらったヽ(´∇`)ノ


200:Nanashi_et_al.
07/04/21 10:58:32
>>196
自分ではめんどくさがってやらないやれない仕事が需要と金を産む仕事。
弁護士だって突き詰めれば自分ひとりじゃ存在の意味が無いスピーカー(代弁者)だし。
モノ作りの源流に近いとこにいて自分らこそ新しい価値を生み出すんだといきまいてる集団から、
こういう他人の助けになるある意味対極的な職を志望する人が現れる、そこが面白いところ。

企業知財の団塊姥ならそのうち死んでいなくなるから大丈夫。

201:Nanashi_et_al.
07/04/22 10:25:37
超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。



202:Nanashi_et_al.
07/04/28 00:08:56
旧帝大化学系院中退元地上公務員未経験40歳
どっか拾ってくれる事務所ないですかTT

203:Nanashi_et_al.
07/04/28 01:34:55
勝てないと意味はない。
税理士だとノウハウがないと意味がない。
客は金を払ってくれるのだから当たり前。

地方だとまだ仕事はあるが、都市部よりも安くなる。
これは人口と経済規模の問題。
だから優秀な香具師はある程度の都市に集中する。
~~村とかで争いが頻繁に起こるわけでもなし。

安易に変えるのならヤメトケ。
覚悟があるなら、一度きりの人生。

204:Nanashi_et_al
07/04/30 21:35:56
みんな一本いくら
明細書20枚(願書、特許請求の範囲、明細書、要約書)
図面3枚

205:Nanashi_et_al
07/04/30 21:36:40
みんな一本いくら
明細書20枚(願書、特許請求の範囲、明細書、要約書)
図面3枚

206:Nanashi_et_al
07/04/30 21:39:41
相手は大量出願する会社。
一生懸命仕事しても食えねえんだけど。

207:Nanashi_et_al.
07/05/04 16:40:51
今の形式で20枚だと、40マソくらいかな?

208:Nanashi_et_al
07/05/05 20:43:10
それならなんとか食えるなあ。
それって弁理士会の撤廃された規定どおりですか。
他にはいませんか。
もしよかったら外国の場合も教えてもらえますか。
(日本からパリルート優先権でアメリカと中国と韓国)だったらどうなりますか。
日本含めて4カ国です。(現地代理人費用、外注翻訳除く事務所のとりぶんです)


209:170
07/05/05 21:42:42
>>208

便利司会のサイトで、費用のアンケート結果を乗せてるから見てみたら。
中央値は、だいたい無難な額になってたが。

210:Nanashi_et_al.
07/05/05 22:06:32
>>202
学部4年程度の化学が頭の中で腐ってなければあると思う。
あんまり自分を安売りするなよ。
履歴書書くのも実力のうちだ。
粉飾してはいけないが、案外自分が当たり前と思っていることでも整理して書けば何とかなるもんだ。
あとね。昇給か現状維持望むなら。
人材コンサル行けやまずは。

211:Nanashi_et_al.
07/05/05 22:32:44
>>205
大量出願してる会社なら、会社側から金額は指定されてるのでは?
こっちから、それより多く請求できるの?

212:Nanashi_et_al
07/05/06 01:37:12
レスありがとう。
そうです。
こちらからは、できないのだけど。
他の会社はどれくらいなのか知りたくって。
安くてもたない。

それと、弁理士会のアンケートは知っています。
けど、あれは大量出願を前提としていないはず。
平均でも結構高い。

213:Nanashi_et_al
07/05/06 01:59:21
少なくとも閉所のクライアントよりは高い。
私の実力? 
それは、そうかもしれませんがね。




214:Nanashi_et_al.
07/05/06 04:42:41
弁理士と弁護士を同列で語ってる時点で頭悪すぎだろ。


215:Nanashi_et_al.
07/05/06 05:40:54
合格に必要な勉強時間
弁理士3000時間
旧司法試験12000時間
旧司法試験合格程度で特許法の入門書が書けるという。

216:Nanashi_et_al.
07/05/06 10:58:28
>旧司法試験合格程度で特許法の入門書が書けるという。

入門書を書くには、書いた内容の100倍の知識は必要。
特許法ノータッチの司法試験合格者には到底無理。


217:Nanashi_et_al.
07/05/06 12:04:12
>>213
大量出願してる会社から依頼を頂けてることが羨ましいです。

218:170
07/05/06 19:32:31
>>217

うちは安すぎて採算合わないので、某大手電器の仕事を断ったが。

219:Nanashi_et_al.
07/05/07 00:26:10
新司法試験は弁理士試験よりも簡単だよ。

220:Nanashi_et_al.
07/05/08 00:32:21
安すぎてって、どれくらいなの?
昔の報酬規定の50%くらい?

221:170
07/05/08 20:58:31
>>220

もっと安い…

222:Nanashi_et_al.
07/05/09 00:26:39
>>170さん、ありがとうございます。
それは、結構なことになってますね。
外国出願が貰えたり、立派な原稿があるようなら、どうにか
受任できるって感じでしょうかね。
いずれにしても、でっかい事務所でないと持ち堪えられませんね。


223:Nanashi_et_al.
07/05/13 22:02:47
あげ

224:Nanashi_et_al.
07/05/20 21:59:38
情報系の学科に在学中なのですが、
情報系は弁理士で必要とされるものなのでしょうか?一応院も出る予定です


225:Nanashi_et_al.
07/05/25 19:03:50
弁理士はよさそう
自分が研究者になるってのはどうもイメージできん

226:Nanashi_et_al.
07/05/26 13:37:31
516 :名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:07:25
どうやら財界展望6月号と東洋経済今週号を見て実情が理解できたようだな。

結局、行政書士も司法書士も普通に弁護士よりも食えるってわけだ。
開業独立資格で普通に仕事が出来る。
弁護士が許認可・登記分野に進出することはない。

米国を引き合いに出している人間がいるが、それは「弁護士」しか制度がないから。
米国で一番儲けている「弁護士」は許認可弁護士であるが、許認可弁護士は裁判を一切やらない。
同時に、裁判弁護士は許認可を一切やらない。

許認可制度・登記制度が全廃にならない以上、行政書士や司法書士のほうがよっぽど食えるというわけだ。
国民の10人に1人が建設業界従事者であり、不動産業界は底を打って緩やかな反転となった。
超高齢社会による成年後見制度もある。

大量増産ロー弁よりも行政書士・司法書士が食えるのは財界展望6月号と東洋経済今週号でご理解できた事だろう。
年間3000人合格・将来的には年間9000人合格で独立できる弁護士は数が減り、ローファーム化になる。
そうなれば、ルーティーンワークを大量増産ロー弁が処理する事になり、
時給的には1000円を割るような状況になろう。


227:Nanashi_et_al.
07/05/26 13:38:42
現在、ロー弁の求人情報で320万という事務所が出てきている。
横浜でさえ360万という事務所が出てきた。
他方、司法書士の求人は法律事務所で560万というものまで出てきており、
司法書士事務所でさえも480万などが多くなってきた。

現実は、既に旧司法試験組以外は厳しいものとなっている。
弁護士の職域は広範囲にわたっているがゆえに、他士業からは侵食されるのみ。
行政書士は聴聞代理、司法書士は家裁代理・地裁執行代理。

弁護士と行政書士・司法書士のどちらがより楽により稼げるか?
財界展望6月号と東洋経済今週号にはその答えが書いてある。


228:Nanashi_et_al.
07/05/26 15:58:37
コンサルに進むのなら会計士になってから行くのが堅実だと思う。
こっちも新司法試験より難しいけど理系の頭なら文系の人達に余裕で勝つでしょ。

229:Nanashi_et_al.
07/05/26 19:14:26
弁護士という職業のもつプレステージ
みたいなものは完全に崩壊したみたいですね。

あとは医師という職業を貶めるのみ。

相対的に博士号の価値が上がるといいですね。

230:Nanashi_et_al.
07/05/27 18:44:45
大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。

内部もちあがり推薦組は馬鹿が多いよな。

推薦入試=馬鹿が定説。

これは高校入試も学部入試も大学院入試も同じだなww



231:Nanashi_et_al.
07/05/30 07:01:00
現役弁理士の俺様が来ましたよ。

とりあえず、200以降の弁理士関連の質問にレスします。

>>202
どんな事務所でもいいというのなら採ってくれる所はあります。
ですが、実務で覚えなければいけない事項は、弁理士試験の比じゃありません。
それに特許事務所はいわゆる変人の巣窟なので、最初は希望に燃えていても
後で後悔して辞めていく人があとをたちません。
悪いことは言いません。早まらないでください。

>>224
コンピューター関連なら雇ってくれるところはいくらでもあります。
機械、電気ができればいくらでもつぶしはききます。


>>225
弁理士及び特許事務所は最後の砦と考えてください。
無限の可能性のある若者(といっても私も20代ですが…)
が最初に飛び込む場所ではないことだけは断言できます。
企業の知財部ならまだ許容範囲かな、といったところです。
それと、万一、特許事務所に行くのであれば、資格をとってから
行くことを強くオススメします。試験勉強休暇など有名無実ですので…。


他に何かご相談等があればどうぞ。


232:Nanashi_et_al.
07/05/30 20:58:50
>>231
大卒(一応準一流)→プー→特許事務所勤務の者ですが、
仰る通り事務所には変人が多くてもう嫌です。
企業(できれば大企業)に転職したいですが、むずかしいでしょうか?
資格なし(短答合格)、物理系です。

233:Nanashi_et_al.
07/05/31 02:31:01
>>230
飛び級ないし、仕方ないんじゃね?
大学出る時点で、もう22歳。
飛び級ありにしたら、賢いやつなら小学生で院行けるっしょ

234:225
07/05/31 20:12:04
>>231
質問です
ただ今地方の無名国立大学の工学部一年なのですが、学部か院生のうちに弁理士資格取得を考えています。
理由は単純に無名大学の学歴で就職するより将来高給が望める というだけです
大企業等に就職しても薄給のソルジャーで人生終わってしまうのではないか心配です

新卒で特許業界に入れば若いうちから実務の腕を磨けると思うのですが、
一度メーカーへ就職して開発等に携わっておくべきでしょうか?


それに
 >>弁理士及び特許事務所は最後の砦と考えてください。
 無限の可能性のある若者(といっても私も20代ですが…)
 が最初に飛び込む場所ではないことだけは断言できます。
 企業の知財部ならまだ許容範囲かな、といったところです。
 
とはどういう意味かイマイチ分りません・・・
知的財産の業界は将来性もビジネスチャンスもありそうなのですが・・・
あまりオヌヌメでない理由を教えてください

235:Nanashi_et_al.
07/05/31 22:28:17
>>229
医師の職場環境は酷い。
重労働でブルーカラーな仕事だしね。

236:Nanashi_et_al.
07/06/02 01:13:33
>>234
学部1年なんだろ。 そんな時期から
弁理士試験の勉強するくらいなら、普段の大学の授業の勉強をしっかりして
旧帝レベルの大学院に学歴ロンダして、大企業に入った方が、よっぽど
人生開けるとおもうよ。

知財は所詮、技術の裏方だ。主役はあくまで技術者。

知財の世界は、技術者として落ちこぼれてからでも十分間に合う。

237:234
07/06/05 17:26:32
>>236
学部や院で学ぶうちに研究や開発したいと思うようになるかもしれませんが・・・
日本企業のエンジニアへの冷遇っぷりが気になります

もう少し情報を集めて考えます
レスどうもです

238:Nanashi_et_al.
07/06/05 21:04:52
>>237
学生のうちに弁理士資格とってしまう。
その後、就職して研究職につく。
研究職で4,5年働き我慢ならなくなったら、特許事務所へ行く。
これが一番良いような気がする。


239:Nanashi_et_al.
07/06/09 18:24:20
新司法試験と弁理士どっちが難しいの?

240:Nanashi_et_al.
07/06/09 19:06:39
ちょっと比べられんな。受験資格がぜんぜん違う。

241:Nanashi_et_al.
07/06/09 19:59:20
標準的な勉強始めてから合格までの年数ってどれくらい?

242:Nanashi_et_al.
07/06/10 11:22:40
>>236 前半部は正しい。学生ならまずは研究開発を目指すべきだろう。
ただし、特許をやるとしても技術者として落ちこぼれてからではもう遅い。
そういうパターンは多いのだが全然使い物にならない。
「技術屋」として固まった頭がもうどうしようもないみたいですね。
そういう「技術屋」は発明者とジャーゴンのやりとりすることで満足しており、知的財産管理を任せることはできない。
やはり自分が裏方であることを自覚しつつ、知財業界で身を立てる志というものが必要。
転進するにも頃合があるということですな。

243:Nanashi_et_al.
07/06/10 11:57:00
論文に条約が無くなったし、選択免除であれば、2,3年って
とこじゃないですか?

244:Nanashi_et_al.
07/06/12 15:20:56
理系に進んだのなら司法試験よりも、弁理士のが断然とりやすい。
弁理士試験は理系に合格してもらいたいような試験になっている。
理系+弁理士なら、大手メーカーへの採用ほぼ間違いなし。

司法試験となると、これから適性やって上位ロースク合格まで2-3年。
その後2-3年通学に費やして、ようやく本受験。就職も未知。
ただ、将来、独立開業するなら弁理士も転換できる司法試験のがいいのは言うまでもないが。

245:Nanashi_et_al.
07/06/12 15:27:00
医師と弁護士兼業してる人結構多いよね。

246:Nanashi_et_al.
07/06/12 20:22:38
おおいって言うのは、何人のことを言っている?


247:Nanashi_et_al.
07/06/12 20:38:05
3人以上

248:Nanashi_et_al.
07/06/12 20:55:11
いや
「結構多い」だから2人以上か

249:Nanashi_et_al.
07/06/12 21:04:32
10人以上

250:Nanashi_et_al.
07/06/12 21:06:43
とりあえず免除資格とっておけよ
もれは電通主任この前ゲトしたぞ


251:Nanashi_et_al.
07/06/13 17:58:28
糞資格持ってても役に立たないけどね


252:Nanashi_et_al.
07/06/16 17:36:49
今学部生(機械)なんですけど、弁理士に興味があって勉強しようかと考えてます。
企業に行っても使い捨てと周りから脅されてるんで
将来の保険としても考えてるんですが、
この業界って将来性どうなんでしょう?
あと、独学も考えてるんですが、予備校行かないと合格は厳しいですか?

253:Nanashi_et_al.
07/06/16 18:40:27
>>252
特許庁の胸先三寸で景気が激変するから、将来のリスクはそれなりに高いかもね。
試験は、独学で合格できなくはないが、友人ネットワーク一切なしで大学の理系専門科目の単位全部揃えて卒業するようなもんだぞ。


254:Nanashi_et_al.
07/06/16 19:14:35
>>253
>友人ネットワーク一切なしで大学の理系専門科目の単位全部揃えて卒業するようなもんだぞ。

俺は友人ネットワークはあったが、過去問、過去レポは一切使わなかったから大丈夫かな。

255:Nanashi_et_al.
07/06/16 19:39:16

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。



東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大大学院 横浜長津田キャンパス いきてー!


256:Nanashi_et_al.
07/06/16 23:33:30
難関でも何でもねえじゃねえかよw
期待しちまった・・・

257:170
07/06/17 09:14:37
>>252

独学は無理。少なくとも受験機関の通信答練ぐらいは必要。
過去問みてみろ。

過去問は下の方にある。
URLリンク(www.jpo.go.jp)


258:Nanashi_et_al.
07/06/19 12:20:29
弁理士の選択科目免除って修士の修了見込みじゃならないんですか?

259:Nanashi_et_al.
07/06/19 14:39:31
弁理士となる資格を有するのは、

弁理士試験に合格した者
弁護士となる資格を有する者
特許庁の審査官または審判官として通算7年以上審査または審判の事務に従事した者
である。(弁理士法7条各号)
但し、弁理士となる資格を有する者が弁理士となるには、日本弁理士会に弁理士登録する必要がある(弁理士法17条)。

要は弁護士なればいいんじゃん。大は小を兼ねるだ。
法科大学院逝きませう。中央か早稲田あたりが一番良さそう。

260:Nanashi_et_al.
07/06/20 06:31:19
>>215
>合格に必要な勉強時間
>弁理士3000時間

まじで?

261:Nanashi_et_al.
07/06/20 10:41:01
↑東大合格に必要な勉強時間3000時間

とか言われたら信じるのかおまいは

262:Nanashi_et_al.
07/06/20 11:17:05
授業だけで勉強なんかしなかったぞ

263:Nanashi_et_al.
07/06/20 23:05:48
何故こんなに伸びないの?

264:Nanashi_et_al.
07/06/20 23:37:21
>>258

たしかOKなはず。でも後で修了証明書が必要
なはず。

265:Nanashi_et_al.
07/06/22 00:10:07
弁理士は、やたら抽象的で難解な特許文章を作成しなければいけない。
作文嫌いには不向き。

ただ読書や文書書いたりが好きなら向いてるだろ。
あと機械いじってるのが好きな人には不向き。

ただ将来性はあるだろうな。中国とかの台頭で、日本はますます知的財産に
力入れなきゃいけない。
知的財産(主に特許)の重要性が高まるのは必至。

普通の技術者よりも金にはなるだろ


266:Nanashi_et_al.
07/06/22 00:23:49
中国人労働者ってあんなに態度悪いんだろ?
食堂では大声で騒ぐなと注意しただけで
胸ぐら掴んで喧嘩沙汰にしようとするし、
仲間を呼んできて「殺スゾ!」とか言ってくる。

あいつ等全員ヤクザだよ。

267:Nanashi_et_al.
07/06/22 20:56:16
それはあたりまえ。
中国では食事中にしゃべるのがあたりまえだから。
あんたが文化を知らないだけ。

268:Nanashi_et_al.
07/06/23 00:03:59
特許庁の任期付き審査官をやってから弁理士になったとして、就職先ありますか?
任期明けて弁理士になるころには40過ぎてますが。

269:Nanashi_et_al.
07/06/23 00:52:08
弁理士なら就職先ないことはないな

270:Nanashi_et_al.
07/06/23 00:52:52
メ-カ-研究者が都銀並の給料になれば、、、、、




271:Nanashi_et_al.
07/06/23 02:41:54
>>267
そうですか。
食事中に普通の声で喋るのなら良いとしても、
大声で騒いでるのを注意すると
「殺スゾ!」っていわれるのは
受け容れがたいです。

272:Nanashi_et_al.
07/06/23 02:45:49
>>267
ちなみに、中国での出来事ではなくて、
日本国内での出来事です。

273:Nanashi_et_al.
07/06/23 05:24:25
特許技術者として就職を考えているんですが、みんな弁理士を目指す
のでしょうか?自分は面倒であんまり目指したくないのですが。
そういう人はどれくらいいるのでしょうか?

274:Nanashi_et_al.
07/06/23 09:31:09
弁理士目指さない人も普通にいるよ。
事務所によるかもしれんけど。

275:Nanashi_et_al.
07/06/23 09:49:23
人生とは旅であり 旅とは人生である
犬阪大学医学部第弐内科教授
下木寸イ尹一β良
俺が「Doctor」という旅に出てからおよそ20年の月日が経った。
25歳の春、青空のもと大阪のとある病院の病棟の片隅からその旅は
始まった。 あのころは、nurseに夢中になり
必死でゴールを決めることだけを目指した。 そして、ひたすらS○Xを楽しんだ。
nurseの白衣は常に傍らにあった。
この旅がこんなに長くなるとは俺自身思いも寄らなかった。
大阪のT市民から大学病院。
その後、自分の研究者としての人生を決める米国へ渡った。 B&Gの秘蔵っ子と称され
世界中のあらゆる雑誌で幾人もの研究者と戦った。
もちろん平穏で楽しいことだけだったわけではない。
それ故に、与えられたことすべてが俺にとって素晴らしい
経験 糧となり、自分を成長させてくれた。
半年ほど前からこの犬阪大学の教授を最後に
役25年過ごした医学界から引退しようと決めていた。
何か特別なことがあったからではない。その理由の一つではあるが
今言えることは、Doctorという旅から卒業し、新たな自分探しの旅に出たい、
そう思ったからだった。医師は、世界で最強の職業。
それだけに、多くの患者がいて、多くのコメディカルがいる。
医師の多くは期待や注目を集め、そして訴訟のための責任を負う。
時には、自分には何でも出来ると錯覚するほどの賞賛を浴び、
時には、自分の存在価値を全て否定されるような批判に苛まれる。
プロになって以来、「医者の仕事好きですか?」と問われても
「好きだよ」とは素直にいえない自分がいた。

276:Nanashi_et_al.
07/06/23 10:38:01
学生時代に弁理士受かったけど、結構就職活動で落ちたよ
元々知財って採用人数少ないんだよね
どこの企業受けても、ほとんど同じ面子がいたし、最終選考だと弁理士合格者も少なくなかったから「お前もここ受けているのかよ・・・」という感じだった

法務で知財やっているところは事務系での応募になったし、
「事務系はずっと法務ということはないよ。営業でもいいの?」
とか言われた
受けたのは大手ばっかりだけど

こういうとお前が無能だからというかもしれないが、関東の当時M1の弁理士合格者ほぼ全員しっているが、俺の周囲も同じ状況だった
結局、就職せずローにいったやつもいるし、学生で受けていた奴らは
「予備校や雑誌が難関資格ともちあげているもの取ればきっといいことあるだろう」
と漠然と思っていただけだった。
で、合格して実際接触する機会増えて、皆、幻想を抱いていたことに気づいた
ソニーなんか同期はエントリーシートで二人落ちていた
俺がいまいる企業も500人採用しているのに知財配属は二人だけだし

あとトヨタ・松下・キヤノン・ソニー・NEC・東芝などの大手企業は資格手当はでないから何も旨味はないよ
しょぼ企業なら月5万ぐらいだしたりするが、年収が600万だから、資格手当目当てでメリットないし
キヤノンなんか登録費用すらも出してくれない
同期に尊敬はされるけどね
あと社内の昇進試験で特許関連の問題はまず間違えない程度

まー、資格持っていて有利にはなるが、企業でやっていく程度ならなんで知財って考えておいた方がいい
あと設計と比べると残業少ないから年収も低いよ

特許事務所はずっと明細書書きだし、それを一生やって生きたいとも思わないし
特許事務所なんか個人経営だからそこらのスーパーで働いているようなもんだ
「金関係なしに」独立したいっていうならいいけどね

277:Nanashi_et_al.
07/06/23 12:10:06


資格があっても低学歴ならムリ。一流企業には学閥があるからな。

278:276
07/06/23 12:13:01
俺が知る限り、関東の弁理士の学生合格者は早慶が最低ラインだぞ
東大東工大早慶以外の合格者は基本的に見たことないわ

279:Nanashi_et_al.
07/06/23 12:34:27
新卒で特許事務所はリスクが大きすぎるし・・・
資格取っても知財部に就けなきゃ無意味だし・・・

どないしょ

280:Nanashi_et_al.
07/06/23 14:10:20
知財なんて仕事おもしろくないぞー

281:Nanashi_et_al.
07/06/23 21:32:51
俺が知る限り、関東の弁理士の学生合格者は早慶理科大マーチが最低ラインだぞ
早慶理科大マーチ以外の合格者は基本的に見たことないわ
東大東工大は司法試験にいく。

282:Nanashi_et_al.
07/06/23 23:37:40
>>276
文系学生ならわかるが
理系でもそうなの?電気・情報系なら超売り手でしょ。

283:Nanashi_et_al.
07/06/24 01:28:23
>>282
合格して合格者懇談会いってみな
事務所の人も学生と知ると「へー、すごいね」と適当な褒め言葉いったあとに「学生さんは一度企業経験つんだ方がいいよ」とアドバイスして、すぐ企業経験ある合格者のところに流れていくから
中には採ってくれる特許事務所もあるよ
しかし、実務経験ないってだけでお断りっていう大手特許事務所も少なくない
特に新卒の学生なんか研究開発経験もないわけで、使えない
社会人としてのマナーもないし、学歴と資格ばっかり立派で実務ができない
特許事務所は元々転職者が大半なので新卒をゼロから育てる制度が整っていないし、
社会人なら常識な事項を一人二人の新卒のためにいちいち説明していたんではコスト的にもバカにならない
そして、特許事務所は企業のように甘い場所じゃなく、成果がでなかったら、即解雇される
超優良企業ならリストラは一度もしたことないという企業もある(もちろん犯罪犯したとかいうケースは別)が、事務所じゃ、いつか芽がでるかもといった慈善的な雇用はしない

大手企業知財部は知財人気の割に採用人数が少ないから普通に難関
俺のときは東大京大東工大しか採用しなかったという企業もある
電機メーカーの研究所採用レベルと考えるといい
人気の職種別採用は「大学で~専攻してました」ってPRすれば即採用してもらえるようなその他大勢的な学校推薦のようなお気楽な選考じゃない

研究開発経験した合格者なら人気あるよ
それでも職があるってだけで、実務経験ないようじゃ、転職した後は待遇が一気に悪くなる可能性も十分あるけどね
売り上げに比例して給料決まるわけだし

284:283
07/06/24 01:37:20
あと俺は合格して何年かたっているけど、未だに弁理士未登録
学生時代合格した同期で登録している方が少ない
これは、祝ってもらえるはずの合格祝賀会で
「企業経験もないのに事務所くるの?
やめといた方がいいよ
企業にいないと事務所の良さもわからないよ」
と弁理士の先輩に挙って説教まがいのこといわれて、全員事務所に就職しなかったから
企業では、先輩合格者が弁理士未登録だったりすることはざらなので、新入りが会社に予算申請して弁理士登録させてくれなんて言うことはできない
また、下手に会社の金で登録すると後々やめにくくなるという打算的な事情もある

285:Nanashi_et_al.
07/06/24 09:09:05
バイオ系なら博士号とってから弁理士なら事務所も取ってくれるんじゃない?


286:Nanashi_et_al.
07/06/24 09:26:03
弁理士には高級な学位など必要なし。工業高校卒でいい。

287:Nanashi_et_al.
07/06/24 09:32:02
バイオは博士が余って、みんな弁理士目指すから、最近はデフォルトが博士。

288:Nanashi_et_al.
07/06/24 09:39:02
なわけない。

289:Nanashi_et_al.
07/06/24 10:31:47
弁理士試験合格を賭けて超一流メーカを退職するもズッコけ、
準一流メーカの知財部に採用されて未だ受験生な俺・・・、

親戚も先祖も商売人だらけの家系で、多分商才あるのか、
面接で知財ビズネスの持論をまくし立てて、何故か即採用!

でも、来週受験だ。試験運に恵まれて就職運の無いヤシと、
就職運に恵まれて試験運の無い俺と、どっちが良いのか?

290:Nanashi_et_al.
07/06/24 11:53:22
国Ⅰ合格して、特許庁の面接突破して、10~11年勤めれば
弁理士もらえるじゃん

291:Nanashi_et_al.
07/06/24 12:09:23
特許庁受かったらそのままずっといるほうがいいよ。
40-50ぐらいで事務所か知財部か知財大学院教官に天下り。

292:Nanashi_et_al.
07/06/25 06:54:20
>>285
バイオ系なんかアカポス取れない博士沢山だから事務所が安く買い叩いているよ

293:Nanashi_et_al.
07/06/25 22:27:10
審査官って、10年以上つとめれば、確かに弁理士資格もらえるけど
読むのが仕事の審査官と、書くのが仕事の弁理士は基本的に違うんじゃない。

資格はあるけど、使えなさそうだ



294:Nanashi_et_al.
07/06/25 22:48:43
んなこと言ったら事務所の弁理士だってどれだけ自分で書いた経験あるのか怪しいもんだ

295:Nanashi_et_al.
07/06/25 22:50:04
審査官上がりの所長の事務所がたくさんあるからそこに行けばいいんだよ。

296:Nanashi_et_al.
07/06/25 23:54:27
審査官上がりの所長は審査官上がりの弁理士なんか採らんだろ

297:Nanashi_et_al.
07/06/27 00:02:01
>>293みたいなことを弁理士側はよく言うが、なんだかんだ、
知財業界を牛耳ってる特許庁とそのOB達が妬ましいだけだろうな

298:Nanashi_et_al.
07/06/27 00:43:07
定年まで勤めた庁上がりは一定の影響力あるので事務所で人気あるけど、30代でやめた審査官は普通はそうそう雇ってくれないよ
任期付き審査官なんかその典型

普通の弁理士からすれば、自分が苦労した試験を受けていないという妬みもあるだろうし、さらにたちの悪いことには、庁上がりの弁理士から見ても
亜流の存在だからどうなることやら

299:Nanashi_et_al.
07/06/27 06:08:52
>>298
あなたは弁理士ですか?

300:Nanashi_et_al.
07/06/27 22:00:27
>>299
試験は合格してますが登録してないので弁理士じゃありません

301:Nanashi_et_al.
07/06/28 21:47:48
理系出身で今ロースクールにおるけど、結構理系の人いるよ。
でも、自分含め生物系・薬学系ばっかり。
割と大きめのLSだけど、機電系は一人しか知らない。
知財で食っていこうなんて思ってる人は機電ならいいかもね。

302:Nanashi_et_al.
07/06/29 00:07:01
知財専門の法律事務所ってかなり少ないから理系は気象だから知財で食っていけると安易にいくと結構酷い目に遭うと思うよ
知財専門の法律事務所は文系からも人気だし、一定数の文系の優秀層は門閥的な意味合いもあって確実に取っているし
知財の裁判件数調べてみればわかるがかなり少ない


303:Nanashi_et_al.
07/06/29 00:28:06
痴財専門ってどこ? TMI? 末吉総合?

304:Nanashi_et_al.
07/07/01 08:46:05
>>弁理士には高級な学位など必要なし。工業高校卒でいい。


そのとうり。弁理士はしょせん代書屋。

305:Nanashi_et_al.
07/07/01 12:53:24
代書で食えれば楽だろうが実際にはそれでは食えない。

306:Nanashi_et_al.
07/07/01 18:27:13
中卒でも弁理士になれますが

307:Nanashi_et_al.
07/07/02 11:29:43
>>304
「そのとうり」なんて日本語を書く奴は代書屋にすらなれんよw

308:Nanashi_et_al.
07/07/02 20:33:15
それがなってるんだから開いた口がオーバーフロー。

309:Nanashi_et_al.
07/07/03 15:07:04
論文試験難しかったな。
特許分野はお手上げ状態だ。その他は55点ぐらい。
一科目でも悪ければ足切りされるのだろうか。

310:Nanashi_et_al.
07/07/03 20:36:06
一科目でも60点未満取ったらダメだよ。

311:Nanashi_et_al.
07/07/03 23:30:16
間違った
一科目でも50点未満取ったらダメだった

312:Nanashi_et_al.
07/07/05 18:44:49
論文は特許で失敗したらまず受からんよ


313:Nanashi_et_al.
07/07/07 00:28:53
弁理士はしょせん代書屋。

314:Nanashi_et_al.
07/07/07 18:05:11
代書屋だけどそれが何か?

315:Nanashi_et_al.
07/07/07 22:41:09
その代書屋だけど、自尊心満たせる仕事は多いし、ぶっちゃけ、代書屋と馬鹿にされて悔しいと思える理系職は医者以外だとまずないなあ
電機メーカーのTなんか定年55歳だし、自分は一生仕事したいと思っているからね
文系なら羨ましいと思える仕事結構あるけどねえ


316:Nanashi_et_al.
07/07/12 04:25:09
石原慎太郎の問題発言

「僕が総理大臣なら、拉致された日本人を取り戻すためなら、北朝鮮と戦争をおっぱじめるよ。」
「本当をいうと、(日本から先制攻撃できないので)北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んでくれたらいいと思っている」
とあるように、北朝鮮に対してはタカ派の好戦的な姿勢を取る。
拉致被害者の救済・北朝鮮の体制転覆のためならノドンミサイルが日本の大都市に落ちて日本人がある程度死んでも仕方ない、という主張をしている。
(京都に落ちれば数千人程度で済むと主張している)

1979-1982戸塚ヨットスクールという更生施設で5人虐待死されるという殺人事件が起こった
石原は「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織し、戸塚ヨットスクールを支援する会会長に就任している。

『しんぶん赤旗』3月28日号によると、選挙中の3月26日には、能登半島地震について、
「震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです」「東京ならかなりの被害が出ただろう」と嘲っていたという。

対北朝鮮交渉に当たっていた田中均・外務審議官の自宅に発火物が仕掛けられたテロについて「あったり前の話だとわたしは思う」[77]

また、石原は2007年3月21日に公明党に協力を要請しており、公明党側も実質的な支援を決定した

URLリンク(ja.wikipedia.org)


317:Nanashi_et_al.
07/07/14 21:40:14
【証券】OHT株信用取引、証券会社の損失は史上最悪100億円 [07/07/14]
1 :きのこ記者φ ★:2007/07/14(土) 21:14:33 ID:???
電気検査装置メーカー「オー・エイチ・ティー」(OHT、広島県福山市)株の
信用取引を巡り、顧客の代金未払いで証券会社に巨額損失が出ている問題で、
30社以上の証券会社が総額100億円の未払い金を抱えていることが14日、わかった。

ほぼ全額が回収不能で、顧客の信用取引を巡る被害としては、史上最悪になる可能性が高い。
一方、さいたま地検は、証券取引法違反(相場操縦)の疑いが浮上している弁護士(53)の
経営する東京都港区内の事務所を捜索した。

関係者によると、弁護士らは、OHT株を売買するため、2006年ごろから東京、埼玉、
神奈川などに住む中小企業役員や大手ゼネコン幹部ら十数人の知人に依頼して、
銀行口座と証券口座を借りていた。

口座は個人名のほか、知人らが名目上の役員に就いた会社の名義でも開設され、
少なくとも50口に上る。
知人らは、名義貸しの謝礼として十数万円~百数十万円の現金を受け取っていたが、
大半が取引実態を把握していなかったという。

弁護士らが借名取引でOHT株を次々と取得し始めて以降、10万~20万円台で
推移していた株価は150万円台にまで上昇した。しかし、今年5月に一気に30万円台に下落。
委託保証金を積む信用取引で担保が足りなくなる事態になり、弁護士に名義を貸していた知人らは、
証券会社から一斉に億単位の追加保証金を求められた。
知人らが負った債務は1人あたり数億円~15億円で、総額で約100億円に上る。

318:Nanashi_et_al.
07/07/14 21:41:35
証券会社は知人らの自宅を差し押さえるなどしているものの、100億円の大半が回収不能で、
そのまま損失となっている。市場や証券会社の関係者は「顧客の信用取引で、
証券会社にこれだけの被害が出た例は過去にない」と話している。
中小の証券会社の一部では経営にも影響が出ており、各社では信用取引の契約の際の
審査を厳しくするなどの対策に乗り出している。

この弁護士は株価が暴落した直後に姿を消し、事務所はすでに業務を停止しているが、
さいたま地検は13日に、港区六本木にある弁護士事務所を捜索した。
同地検では弁護士の行方を捜すとともに、弁護士とOHT株の売買をしていた関係者からも
事情を聞き、取引の実態解明を進める。

ソース
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

319:Nanashi_et_al.
07/07/18 22:45:15
代書屋で結構。発明者になれないから発明者はリスペクトする。
って書いてる俺はまだ受験生なんだけどねw


320:Nanashi_et_al.
07/07/19 11:39:13
発明者は頑張っても報われないからリスペクトどころかなりたくないお
田舎の工場で低賃金で一生を会社に尽くすなんて辛い

ここの弁理士批判がそういった技術者の嫉妬にしか聞こえないんだお
図星じゃないとは信じたいが

321:Nanashi_et_al.
07/07/21 10:55:17
弁護士目指そうぜ
俺2年前弁理士合格したけど、弁護士目指しているよ
20代前半で合格した奴はほとんど弁理士以外の道を目標にしているよ
多いのは弁護士だが、コンサルいった奴もいるし
やっぱり、一生の職にするにはちょっと不満が出る

無職で受かった奴は弁理士が限界だったことを自覚していてそれに甘んじているけど

322:Nanashi_et_al.
07/07/21 12:49:46
同期の人事のやつから聞いたんだが、
会社の特許部門って、この業界の矛盾が凝縮してるね。

部門がほしいのは技術の分かる一線の人。
行きたい技術者は技術の分からない脱落組み(特許制度には詳しかったりする)。
特許部門の移動希望率が90%を超えてるらしい。
(設計とか開発とかに戻りたい!)

ちなみに、研究所の一研究室を丸ごと事業所に押し込んだなんだかすごい設計課は
移動希望率100%だったと困ってた。(研究所に戻りたい!)

323:Nanashi_et_al.
07/07/21 13:34:24
一線の人が知財いったら会社つぶれるだろwww


324:Nanashi_et_al.
07/07/21 13:36:44
企業で弁理士資格もっていてもおいしいことはほとんどないが、無資格だと>>322のような俺は技術で落ちこぼれた特許屋さんって卑屈になる奴がいる
ってことで、資格は持っておいたほうがいい

325:Nanashi_et_al.
07/07/21 14:15:36
自分も弁護士考えてるんですが、問題は理系の学部出てちゃんと国立のロースクール行けますかね?
金がないんで国立2年コース以外無理っぽいんですが…
それなら法学部再受験するほうが良いような気がします

326:Nanashi_et_al.
07/07/21 16:37:16
大学(法学部)か、大学院(法科)か、

327:Nanashi_et_al.
07/07/21 22:58:41
弁理士試験受かりますかね?と同レベルの下らん質問だ
法律ができれば受かるし、理系で受かっている人間もいる
以上

328:Nanashi_et_al.
07/07/22 09:24:35
>>322
なんか言っていることがよくわからんが、

会社として、知財部門に”技術も特許制度もわかる人”がほしい というのはわかるけど、理想論だね。
そんな人材は滅多にいない。

ここ数年の知財ブームで、だいぶ勘違いしている人も多いが、知財は、所詮 開発の裏方の仕事。
実力のある人は、表舞台(研究開発)にいるべきで、裏方で仕事をさせるべきではない とオレは思ってる。
(技術で脱落したから、知財に行く でいいんだよ)

特許部門の移動率が高いのは、知財の一般論と言うよりは、322の会社の独自の事情じゃないの?




329:Nanashi_et_al.
07/07/23 03:00:19
技術の才能がある奴が知財希望しちゃいかんよ
灘の成績優秀者が医学部希望するみたく、高学歴の理工系の大学生がこぞってLS希望するようになったら、日本沈没だ

330:Nanashi_et_al.
07/07/23 04:19:20
>>329
はげ同
灘とか関西は頭おかしいとしか思えん
日本潰すために優秀層を医学部に送り込んでんのかと問い詰めたい

と思って自分は工学部に進みましたが、
大怪我して立ち仕事が辛いので弁理士になってしまいましたorz
日本ごめんよ

331:Nanashi_et_al.
07/07/23 05:24:20
日本にとって知財で優秀な人材を増やすのは国際競争における最優先事項の一つ


って本で読んだ希ガス あんま卑屈にならずガンガレ

332:Nanashi_et_al.
07/07/23 22:26:32
>>328 ほぼ同意。
このところのコンサル指向は誤りと言える。
弁理士が発想法や技術経営を語っても良いが客はそんなもの求めていない。
ただ裏方には裏方の面白みがあり、技術から脱落して入る道とも言い切れない。

333:Nanashi_et_al.
07/07/23 23:17:02
333

334:Nanashi_et_al.
07/07/24 11:13:46
弁理士と弁護士って収入にどれくらいの差がある?

335:Nanashi_et_al.
07/07/24 23:30:55
1.7320508倍ぐらい

336:Nanashi_et_al.
07/08/03 16:38:18
>>334 まー 会った範囲ではやっぱり弁護士>弁理士なんでしょうかね。
服装とか言葉使いがパリッとしているのはやっぱり弁護士。
そういうのは年収と相関あると思うよ。
弁理士にももちろんパリットテイストの人は多くなってきたが、
まだなんというか秋葉原や郊外のデンキヤあたりでうろうろしているおっさん系が多い。
値切るのが趣味みたいな(みかけでスマンが)。
でもこの差は工学部キャンパスと文系キャンパスとの相違と同じかも。

337:Nanashi_et_al.
07/08/03 16:40:22
333の問いは「差」だったね。
こういう外見の差は年収500万円も違うと如実だと思うぞ。
近所で観察している限りでは。

338:Nanashi_et_al.
07/08/03 19:48:52
オイラは司法書士受けるよ

339:Nanashi_et_al.
07/08/03 19:50:23
なんで、知り合いがそんなにいて安っぽい外見論で語るんだか

340:Nanashi_et_al.
07/08/03 20:18:26
察してやれよ

341:Nanashi_et_al.
07/08/03 20:32:19
>>336

俺は弁護士、弁理士が多数いる法律特許事務所に勤務してるが、変人度は同じくらいか。
俺は偉いんだって感じで尊大な香具師は弁護士の方が多いな。

収入はどちらもピンきりかな。

まー服装はそいつによるだろ。よれよれの服の弁護士もいるけど。
弁理士はあまりクライアントに会わないし霞ヶ関にもあまり行かないから、ラフな服装が多い。

342:Nanashi_et_al.
07/08/03 21:38:58
一般的に司法書士と弁理士ってどっちが難しいの?

343:Nanashi_et_al.
07/08/03 22:40:43
>>324

弁理士VS司法書士
スレリンク(lic板)

344:Nanashi_et_al.
07/08/04 01:03:37
>>341 尊大度は。それは。いうまでもない。
服装だけど。
「ラフ」じゃなくてだらしないのはやっぱり年収低いと思わないか?

345:Nanashi_et_al.
07/08/04 02:20:26
服装で年収が低いのがわかるのって本当の底辺層だろうがw

346:Nanashi_et_al.
07/08/04 11:51:19
>>344
正直どうでもいい
じゃあ年収低いってことでいいんじゃない?

そう結論付けたいみたいだし

347:Nanashi_et_al.
07/08/05 01:31:31
憶測とデマが入り交じるカオス
まさにツーちゃんねる

348:Nanashi_et_al.
07/08/07 09:25:38
最近の実施料返還事件
◆H18. 2.28 知財高裁 平成17(ネ)10120 特許権 民事訴訟事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
◆H17.12.19 大阪地裁 平成16(ワ)13057 その他 民事訴訟事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
◆H17. 6. 8 知財高裁 平成17(ネ)10032 特許権 民事訴訟事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
◆H17. 3.28 東京高裁 平成16(ネ)3074 特許権 民事訴訟事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
◆H17. 1.26 東京地裁 平成16(ワ)13922 特許権 民事訴訟事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
◆H16.10.27 東京高裁 平成16(ネ)3601 特許権 民事訴訟事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
◆H16. 9.29 東京高裁 平成15(ネ)2747 実用新案権 民事訴訟事件
URLリンク(www.courts.go.jp)


349:Nanashi_et_al.
07/08/08 18:03:22
(最 高 裁 判 所 判 例 集 判 決 全 文 表 示)
1.「ピックアップ装置」事件
◆ H15.04.22 第三小法廷・判決 平成13(受)1256 補償金請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
2.「フレッドペリー」事件
◆ H15.02.27 第一小法廷・判決 平成14(受)1100 損害賠償,商標権侵害差止等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
3.「BBS」事件
◆ H09.07.01 第三小法廷・判決 平成7(オ)1988 特許権侵害差止等
URLリンク(www.courts.go.jp)
4.「無限摺動用ボールスプライン軸受」事件
◆ H10.02.24 第三小法廷・判決 平成6(オ)1083 特許権侵害差止等
URLリンク(www.courts.go.jp)
5.「生理活性物質測定法」事件
◆ H11.07.16 第二小法廷・判決 平成10(オ)604 特許権侵害予防請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
6.「大径角形鋼管の製造方法」事件
◆ H11.03.09 第三小法廷・判決 平成7(行ツ)204 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
7.「新規ポリペプチド類、その製造方法、そのポリペプチド類を含む医薬組成物およびその用途」事件
◆ H11.10.22 第二小法廷・判決 平成10(行ヒ)43 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
8.「クロム酸鉛顔料およびその製法」事件
◆ H12.01.27 第一小法廷・判決 平成7(行ツ)105 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
9.「レール・デュ・タン」事件
◆ H12.07.11 第三小法廷・判決 平成10(行ヒ)85 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
10.「リノ」事件
◆ H12.02.24 第一小法廷・決定 平成8(あ)342 商標法違反被告事件
URLリンク(www.courts.go.jp)


350:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:39:49
11.「桃の新品種黄桃の育種増殖法」事件
◆ H12.02.29 第三小法廷・判決 平成10(行ツ)19 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
12.ゴナU事件
◆ H12.09.07 第一小法廷・判決 平成10(受)332 著作権侵害差止等請求本訴、同反訴事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
13.「生ゴミ処理装置」事件
◆ H13.06.12 第三小法廷・判決 平成9(オ)1918 特許出願人名義変更届手続請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
14.「小僧寿し」事件
◆ H09.03.11 第三小法廷・判決 平成6(オ)1102 商標権侵害禁止等
URLリンク(www.courts.go.jp)
15.後発医薬品事件
◆ H11.04.16 第二小法廷・判決 平成10(受)153 医薬品販売差止請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
16.「半導体装置」事件(「キルビー」事件)
◆ H12.04.11 第三小法廷・判決 平成10(オ)364 債務不存在確認請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
17.「ときめきメモリアル」事件
◆ H13.02.13 第三小法廷・判決 平成11(受)955 損害賠償等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
18.「カラオケ装置」事件
◆ H13.03.02 第二小法廷・判決 平成12(受)222 著作権侵害差止等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
19.円谷プロ事件
◆ H13.06.08 第二小法廷・判決 平成12(オ)929、平成12(受)780 著作権確認等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
20.「北の波濤に唄う」事件
◆ H13.06.28 第一小法廷・判決 平成11(受)922 損害賠償等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)


351:Nanashi_et_al.
07/08/12 10:40:25
21.「ETNIES」事件
◆ H14.02.22 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)142 審決取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
22.「パチンコ装置」事件
◆ H14.03.25 第二小法廷・判決 平成13(行ヒ)154 特許取消決定取消請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
23.ゲームソフト事件
◆ H14.04.25 第一小法廷・判決 平成13(受)952 著作権侵害行為差止請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
24.「FM信号復調装置」事件
◆ H14.09.26 第一小法廷・判決 平成12(受)580 損害賠償等請求事件
URLリンク(www.courts.go.jp)
25.「リパーゼ」事件
◆ H03.03.08 第二小法廷・判決 昭和62(行ツ)3 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
26.「ウオーキングビーム式加熱炉」事件
◆ S61.10.03 第二小法廷・判決 昭和61(オ)454 先使用権確認等請求本訴、特許権・専用実施権に基づく差止・損害賠償請求反訴
URLリンク(www.courts.go.jp)
27.「磁気治療器」事件
◆ H07.03.07 第三小法廷・判決 平成6(行ツ)83 審決取消
URLリンク(www.courts.go.jp)
28.「しようざん」事件
◆ S43.02.27 第二小法廷・判決 昭和39(行ツ)110 商標登録出願拒絶査定不服抗告審判審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
29.「メリアス編機」事件
◆ S51.03.10 大法廷・判決 昭和42(行ツ)28 審決取消請求
URLリンク(www.courts.go.jp)
30.「アースベルト」事件
◆ S63.07.19 第三小法廷・判決 昭和61(オ)30、昭和61(オ)31 模造品製造差止等
URLリンク(www.courts.go.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch