07/08/05 02:36:18
>>271
釣りか?
>>273
超希少人種と思われ。うらやましぃ・・・
275:Nanashi_et_al.
07/08/05 07:22:37
俺の周りには、医師嫁+ポスドク夫の組み合わせが多いが。
海外ポスドクに行けないのが唯一不満点みたい。
276:あぼーん
あぼーん
あぼーん
277:あぼーん
あぼーん
あぼーん
278:Nanashi_et_al.
07/10/30 15:48:47
教科書の値段で薬学の勝ち
279:Nanashi_et_al.
07/11/01 18:03:51
少し誰か指南ください・・・(勿論2chで聞くことなので、参考程度にとどめますが)
今高校の選択教科選びで悩んでいます。
小さい頃からの夢でもあったので薬学を目指してたんですけど、
薬剤師過剰供給になると聞いて挫折してました。
ただ、理学部卒も苦難の道のようなので(>>129とか)、考え直す今、どちら向きの選択科目を取ればいいでしょうか。
ちなみに化学全般が好きで、将来の職は食っても少し余裕がある方を選びたいです。
280:Nanashi_et_al.
07/11/01 23:15:46
運と実力次第
281:Nanashi_et_al.
07/11/02 01:37:52
選択科目って
数学全部と物理・化学(か生物・化学)やっとけばどっちでもいけるだろ。
高校の理科で手抜いて薬学は入ってからきついぞ。
つーか理学部って世捨て人になりたい奴以外はお勧めできにあ。
もうちょっとスペック晒した方がいいアドバイス付くと思われ。
学年とか私大洗顔or国公立希望とか
282:Nanashi_et_al.
07/11/02 11:55:59
>>278
理学部がどうなのか分からないけど
高い、でかい、重い、内容むずい、種類多いよね
283:Nanashi_et_al.
07/11/03 15:38:55
教科書にハードカバーや箱入り、カラー刷りや写真の挿入もいらない。
自分で線を引いたり書き込んだりしてボロボロにするのが理想だから
あまり高い本だと
284:Nanashi_et_al.
07/11/06 13:34:15
化学系の研究者になるなら駅弁薬学部薬科学科と
宮廷理学部化学科とどっちがいいかな?
285:Nanashi_et_al.
07/11/07 00:00:03
化学で研究者なら工業化学池
もっとも、駅弁薬学から宮廷薬学にロンダという手もあるが
286:あぼーん
あぼーん
あぼーん
287:あぼーん
あぼーん
あぼーん
288:Nanashi_et_al.
07/11/27 05:51:42
女の割合なら薬学部
289:Nanashi_et_al.
08/01/04 09:34:55
>>288
物理学科抜けて薬学部に入学した俺も同意する。
パラダ~イス!
290:あぼーん
あぼーん
あぼーん
291:Nanashi_et_al.
08/02/15 02:57:31
大学院で有機合成やってるけど、薬学出身のやつは中途半端すぎるね。量子化学的思考を持ってないから実験結果の考察が甘い。さらに有機化学=創薬化学の学問と思っているらしく、有機伝導体のほうの有機化学なんかはまったく知らなくて驚いたよ。
間違いなく合成手腕だけで言えば理学部化学科出身のほうが上な気がする…
292:Nanashi_et_al.
08/02/15 23:02:01
>>291
そそ、そりゃそうだろ。
そうでなかったら、理学部化学科の意味ないよ。
293:Nanashi_et_al.
08/02/16 00:44:50
うん。合成手腕に関しては理学部化学科 > 薬学部ってことでいいんじゃない。
有機伝導体とやらの知識についても、薬学部はまったく学んでいないのは真実。
薬学部は有機化学や無機化学について深く学ぶ代わりに薬理学、製剤学、薬物動態学
などを学ぶのでお互い得意とするところで研究に貢献すればO.K.
294:Nanashi_et_al.
08/02/16 01:08:15
俺は薬学部のドクターだけど、理学部のドクターやマスターと
共同研究したことあるよ。(もちろんそれぞれの研究室の教授が
以前から仲がよく、共同研究しよう~って流れがあったから
だが)
互いの得意分野を提供しあうって……ええ話やん。
295:Nanashi_et_al.
08/02/16 02:23:51
じゃあこれからは仲良くいこうぜ☆
296:Nanashi_et_al.
08/03/29 01:24:28
【一番簡単な】松山大学薬学部【私立薬学部】
スレリンク(student板)
コメントよろπ
297:Nanashi_et_al.
08/03/29 12:36:36
単に金儲けなら理学部情報学科が一番だろ。あらゆる企業に需要あるし
298:オーバーテクナナシー
08/03/29 13:42:53
【裁判】 「ミニ・ブラックホールの生成実験で、災害が起きる危険性あり」…米で、大型ハドロン衝突型加速器の運用禁止求める訴訟
スレリンク(newsplus板)l50
日本の場合は、商用や環境や防災など周辺の住民の同意や安全性がないと
未知の実験は絶対に行わないのに「結果は、やってみなきゃ分からない思考」凄いわ。
299:Nanashi_et_al.
08/03/29 15:12:52
薬学部って遊びすぎ。年に数回研究室旅行に行き、忘年会、新年会も開く。
卒業パーティーもホテルを貸し切って開く。
一方の工学部(俺の出身)は研究室旅行はなし。忘年会、新年会もなかった。
卒業パーティーなんかもなかった。卒業式当日に大学の講義室でオードブルを囲んだ程度。
薬学部って金持ちなんだな。工学部は貧乏で楽しくないぞ。
300:Nanashi_et_al.
08/03/31 10:43:33
俺有機化学に興味あるんだが、理学部化学科or薬学部… 就職なんて関係無い。やりたいことができりゃいいんだ。
301:あぼーん
あぼーん
あぼーん
302:Nanashi_et_al.
08/04/02 17:38:11
>>300
おれも
303:Nanashi_et_al.
08/04/03 00:00:09
>>300
かっこよすぎる・・・・理科大薬4年制を目指そうと思って2CH見たら止めろの連発で迷ってたけどやっぱ目指してみようかな
304:Nanashi_et_al.
08/06/01 12:05:07
アメリカ⇒政財界⇒官僚⇒マスコミ
・・・なぜ飽和が目に見えてるのに
弁護士や薬剤師を大量養成するんだろうか??
答えは外資系のあからさまな大進出の布石。
弁護士は外資系ファームで大量雇用、
薬剤師は外資系病院で大量雇用。
そしてアメリカ型の厳しい市場原理によって
日本は食い荒らされていく。近い将来確実にね。
現地調達要員の確保のために大量育成されてるって意味では
弁護士と薬剤師、将来的には似たような境遇かもなw
305:Nanashi_et_al.
08/06/01 12:05:57
これを見て背筋が寒くならなかったら
まともな知力の持ち主じゃないだろ。
■『年次改革要望書』
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
■2006 日米投資イ二シアティブ報告書(PDF)
URLリンク(www.meti.go.jp)
p.9)B.医療サービス分野
米国政府の要望
・病院、診療所経営に対する株式会社の参入拡大を可能にせよ
・高度医療特区を実施するための条件を緩和せよ
・リスクの低い医療行為、特にMRI、PET、CTスキャン等、
反復性のある医療行為を株式会社に外部委託できるようにせよ
・混合診療を解禁せよ
要望というより脅迫、脅迫というより予告。
そのままスンナリ実現している。
306:Nanashi_et_al.
08/06/01 15:43:09
>>305
薬学部卒の将来は安泰ってことでFA??
307:Nanashi_et_al.
08/10/26 08:47:27
登録販売者が始まるから薬剤師も安泰ではなくなった
308:Nanashi_et_al.
08/11/22 07:47:00
地学や天文学やりたい人は薬学部に行っちゃダメだよ
309:Nanashi_et_al.
08/11/22 23:08:31
早稲田にヤク学部ができたって本当ですか?
310:Nanashi_et_al.
08/11/23 07:14:55
慶応が東薬を吸収した
311:Nanashi_et_al.
08/11/23 07:20:25
吸収されたらいきなり入試レベルが私立トップになりおった。 やっぱりブランド志向が強いな。
312:Nanashi_et_al.
08/11/23 17:38:12
工学>>>>>理学>薬学
313:Nanashi_et_al.
08/11/23 18:01:15
入り易さですか?
314:Nanashi_et_al.
08/11/23 20:35:51
個人の努力だから別にどっちでもいいんじゃん
315:Nanashi_et_al.
08/11/24 07:55:05
個人の努力・才能を伸ばす環境がどこかを競ってるんだよ
316:Nanashi_et_al.
08/11/24 14:22:41
座長 西村 貴洋
3H6-43 高分子固定化ホウ素触媒を用いる水中でのアルドール反応の開発(東大院薬)○小林 重太・森 雄一朗・小林 修
3H6-44 ルイス酸を触媒とするアリルスルフィドとカルボニル化合物との環化反応(都立大院理)○佐藤 豪紀・平林 一徳・清水 敏夫・上方 宣政
3H6-45 ホウ酸シリカゲル上にて進行する三成分連結型イミノアルドール反応(徳島大総合科学)○三谷 佳史・吉成 潤一・井上 正之・三好 徳和・和田 眞
3H6-46 ホウ酸シリカゲル上にて進行するアルデヒドの還元反応(徳島大総合科学)○澤 和代・北島 千春・三谷 佳史・井上 正之・三好 徳和・和田 眞
座長 森 雄一朗
3H6-47 酸性イオン交換樹脂により促進されるイミノアルドール反応を利用するβ-ラクタムの合成研究(三重大工)○舘 正憲・清水 真
3H6-48 金属交換モンモリロナイトを用いるアルケンのアシル化反応(神戸大院自然・神戸大工・阪市工研・日生化学・京大院工)○長谷川 卓司・立岩 淳一・竹内 寛・橋本 圭司・山内 孝介・大高 誠治・西村 貴洋・植村 榮
3H6-49 金属交換モンモリロナイトを用いるシリルアセチレンのアシル化反応(神戸大院自然・神戸大工・阪市工研・日生化学・京大院工)○今中 香緒里・立岩 淳一・竹内 寛・橋本 圭司・山内 孝介・大高 誠治・西村 貴洋・植村 榮
317:Nanashi_et_al.
08/12/04 23:32:04
薬剤師の資格詐欺が横行しているな。
みんな馬鹿だから1200万払い入学して新設の多くの人間が
ワープア状態に陥る。
そうなる前に早く辞めよ。学校を
おまいらどういう期待を持って薬学部に行くの?
薬学部に未来は無いよ
今からでも遅くない、やめた方がいい
あたかも病院(臨床)薬剤師が花形のように思っているかもしれないが大学病院などの大病院は院卒でないと採用しないのに初任給は20万届かない
すぐ頭打ちになり高給は望めない
今この薬学部親設ラッシュで人が集まらなかった調剤薬局やドラッグストアも薬剤師数増加により給料が低くても人が集まるようになる
というか調剤やドラッグストアは人が集まらないから高給で釣っているだけで薬剤師数が増えればその必要は無くなる
6年間の学費を回収するのは大変だぞ
今薬学部は学生時代の苦労と就職してからの給与が一番割りに合わないと言われてる
6年制に移行して私薬=薬剤師養成とはっきり位置付けされてしまったし私薬行って新薬開発なんかの研究職には就けるわけない
そこまでして私薬に行きたいか?
安易な気持ちで行くと絶対に後悔する
今のうちにやめておけ
親を泣かせるなよ
1浪して早慶理系に行ったほうが現役私薬よりもはるかに良い
318:名無し
08/12/11 02:13:01
偏差値の低い薬学いくよりかは、偏差値の高い理学部にいったほうがいいと思う
319:Nanashi_et_al.
08/12/15 01:06:29
分析化学に興味があります。
理学部化学科と薬学部の創薬では学ぶ環境はどちらがいいでしょうか。
320:Nanashi_et_al.
08/12/25 19:03:23
>319 薬学でそうやくなんか、やってないて。
して、なぜに 分析で 創薬?
意味不明。
321:Nanashi_et_al.
09/06/22 19:56:49
①ディープインパクトとキングカメハメハの腸内乳酸菌フローラ
②ヨーグルトの乳酸菌とキムチ、納豆の乳酸菌
322:Nanashi_et_al.
09/06/22 23:10:20
これを見て背筋が寒くならなかったら
まともな知力の持ち主じゃないだろ。
■『年次改革要望書』
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
■2006 日米投資イ二シアティブ報告書(PDF)
URLリンク(www.meti.go.jp)
p.9)B.医療サービス分野
米国政府の要望
・病院、診療所経営に対する株式会社の参入拡大を可能にせよ
・高度医療特区を実施するための条件を緩和せよ
・リスクの低い医療行為、特にMRI、PET、CTスキャン等、
反復性のある医療行為を株式会社に外部委託できるようにせよ
・混合診療を解禁せよ
要望というより脅迫、脅迫というより予告。
そのままスンナリ実現している。
323:Nanashi_et_al.
09/07/01 10:08:08
天才、秀才の方に質問です
体臭ってどうにかなりませんかね?
324:Nanashi_et_al.
09/08/21 21:16:36
>>1
言うまでもなく薬学部。薬学部でも研究開発職につけます。
製薬の開発職は薬学部なら学部卒で就職できます。他は修士が必須です。
偏差値見れば明らかでしょ。
325:Nanashi_et_al.
09/08/29 22:12:48
【東北薬科】東北の私立大薬学部志望者スレ【奥羽】
スレリンク(kouri板)l100
東北福祉大学 Part3
スレリンク(kouri板)l100
【仙台】宮城教育大 その1【青葉】
スレリンク(kouri板)l100
326:Nanashi_et_al.
09/08/29 22:56:04
『理学部は職がない』って言うやつはFラン大関係者。
レベルの高い理学部には職は普通にあるから心配する必要はない。
だから、基本的にやりたい方で構わないが、>1の志望が宮廷なら理学部でもいい。
それ以外なら薬学部に行け
327:Nanashi_et_al.
09/08/30 22:12:24
薬科は過剰で先行き不安だからなー
328:Nanashi_et_al.
09/09/04 11:10:17
進化上昇あるのみ!
329:Nanashi_et_al.
09/09/04 17:44:29
偏差値61ある宮廷医学部看護学科と偏差値63の僻地の地元薬学部って
実態を知っている人はどっちを取るんだろう。
因みにおらは某都市の宮廷理学部学部卒(偏差値62)。
基本的に落書きを楽しんでいるだけなのでレスは仮にあっても見ないかも知れないが。
330:Nanashi_et_al.
09/09/04 18:36:31
どうやら>>326の世界には旧帝クラスかFランのどちらかしか存在しないようです
331:Nanashi_et_al.
09/09/04 19:32:45
化学大企業の研究員になるには
休廷院卒 必須
だろうな
ヤクザ医師免許持ってればF系でも
そこそこ就職できる
F系の理学部て・・・・・・・・・・
332:Nanashi_et_al.
09/09/05 07:08:32
西原絵里子の連載で弄くられていた千葉大物理の博士はどうなったんだ
333:Nanashi_et_al.
09/11/10 23:44:35
国立大看護の編入センター割合平均30%……。
センター30%で国立に行けるんだね。
看護:専門学校、短大、大学卒業の何れかで国試受験資格もらえる
薬学:大学卒業で国試受験資格もらえる
334:Nanashi_et_al.
09/11/18 23:48:01
理学部はガチで就職ないわ・・・
駅弁だとね
335:Nanashi_et_al.
09/11/19 08:58:08
非旧帝理学部は人生終了
336:Nanashi_et_al.
09/11/19 15:57:17
一般的には薬学部>理学部じゃない?将来的なこと考えると。女の子も多いし。
薬剤師の免許持ってたら、アカデミックな進路もありだと思う。挫折しても仕事ありそうだし。
337:Nanashi_et_al.
09/12/08 02:55:54
お前らバカじゃん?全ての物は化学物質で出来てるんだよ。つまり、薬学にしろ、光化学にしろ、分析化学、無機でも全ては化学なんだよ。だから、偏差値の高い化学学部に行けば何にでもなれるんだよ!分子レベルで相互作用を理解できるからな!
338:Nanashi_et_al.
09/12/08 04:42:55
理学部はキチガイがおおい
339:Nanashi_et_al.
09/12/08 04:55:58
>>337
化学反応はすべて量子力学だから、すべて物理が・・・
という不毛な議論になるからそういう幼稚な視点はやめよう。
340:あぼーん
あぼーん
あぼーん
341:Nanashi_et_al.
09/12/09 03:00:58
確かに基本は量子化学です。でも、現時点で量子論だけで全ての化学反応、物性を説明出来ません。特に有機物質などの複雑な分子なんて今は絶対に無理です。
342:Nanashi_et_al.
09/12/09 03:06:00
薬学とか(笑
就職の幅が狭いじゃん。化学科で博士取れば、基本的に文系職以外はなんにでもなれる。
343:あぼーん
あぼーん
あぼーん
344:Nanashi_et_al.
09/12/12 16:20:36
>>343
MRなんて文系学部でもなれるの知らないの?
俺は薬学部通ってるんだけど友達みんな口をそろえて
「薬科大卒業してMRなんて国家試験通る自信がない奴がなる」
って言ってるよ
あと6年制になったから今までいろんな職種に進出してた薬学部卒だけど
これからは薬局の袋詰めか、ドラッグストアという小売にしかなれなくなるんじゃないかな
教職過程すらないしね
そういうわけで
理学工学部>六年制薬学部だと俺は思うよ
345:Nanashi_et_al.
09/12/12 16:46:06
岩手
岩手
岩手出身の女生徒を退学処分した。www
岩手
岩手
壮絶いじめ宝塚歌劇団w
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
スレリンク(siki板)★60543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
スレリンク(ms板)★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
スレリンク(news2板)★7679254/
宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
346:Nanashi_et_al.
09/12/12 21:06:19
URLリンク(www1.axfc.net)
347:Nanashi_et_al.
09/12/23 18:05:08
ネットでの大衆薬販売とか薬剤師には脅威になるのか?
348:Nanashi_et_al.
09/12/23 18:37:32
日本の高等教育はオワットル
【政府方針】ポスドク問題は最終解決へ!【2万人】 (807)
スレリンク(rikei板)
博士号を取得したにもかかわらず定職に就けない若手研究者が急増し、
「ポスドク問題」や「余剰博士問題」として社会問題化しています。
先に開催された第71回総合科学技術会議(議長:福田康夫首相)より、
この問題への恒久的な解決策「大学・大学院の研究システム改革」が示され、
ポスドク問題は政府により最終的に解決される見通しとなりました。
第71回総合科学技術会議議事要旨 URLリンク(www8.cao.go.jp)
資料4-2 「大学・大学院の研究システム改革 ~研究に関する国際競争力を高めるために~」
URLリンク(www8.cao.go.jp) 3ページより抜粋: > 2. ポスドクの社会的好循環の構築
> ポスドクは、研究者として出発し、将来の進路を見極める期間であり、
> 博士号取得後5年間程度までであるという意識改革を大学や独立行政法
> 人内で徹底する。国際的な競争環境下で切磋琢磨した後は、早めに進路
> を見極めるべきことをポスドク自身も十分自覚すべきである。ポスドク
> へのフェローシップ等は、その対象を博士号取得後5年間程度までに限
> 定すべきである。
349:Nanashi_et_al.
09/12/25 17:01:41
国立理学部行ったがいい就職先がなくて院に行ってる
大阪薬科受かってたからそっちに行けばよかった…
どうせ6年通ったんだし…
350:Nanashi_et_al.
10/03/07 17:41:48
薬剤師はオワットル
【コラム】大半の薬剤師は「レジ打ち、袋詰め」で食っている--井上晃宏(医師、薬剤師) [03/07]
スレリンク(bizplus板)
1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/03/07(日) 13:54:09 ID:???
私は医師であると同時に薬剤師である。管理薬剤師を3年ばかりやっていたこともある。
ここで述べることは、業界内の人間にとっては、ほとんど常識とも言うべき事柄であるが、
マスコミやWebに流れることはない。業界にとって不利な事柄だからである。(テレビ
業界にとっての電波利権のようなものだ)
50年前の医薬品は不均一で不安定だった。また、薬は、製薬会社から供給される形態の
ままで患者に使うことができず、増量剤を混ぜて分包したり、打錠機で錠剤としたり、
カプセルに詰めたり、ワセリンに混ぜて軟膏にしたり、溶かして水剤とする必要があった。
輸液も、製品の種類が少なく、めんどうな調製を必要とした。そのためには、専門技術者
が必要だった。
そのような時代の技術水準を反映して、厚生労働省令(昭和36年制定)により、薬局
には、以下のような設備の設置が、現在でも義務付けられている。この規定は、個別の
薬局に機器を置かなくても、外部機関に委託するという形でクリアすることができるが、
薬剤師はこれらを使用できるよう訓練を受けている。しかし、実際に使うことはない