05/06/12 23:14:40
>>149
Natureに載るような研究やってる人が少ないだけ。
どっから得たって?
北陸先端の先生と早稲田の先生と話してる印象だよ。
早稲田の先生で、研究に時間充分さくことが出来てる人なんて、ほんの一握りだよ。
大部分は、大量に配属されてくる学生と週に何コマもある講義に追われている。
っていうか、Nature ってどういう雑誌かしらないでしょ?君。
151:Nanashi_et_al.
05/06/12 23:18:02
>>149
SciFinderとかで、大学別論文数しらべてみたら?
それを教員数で割ってみるとか。
たぶん、北陸先端の方が上だと思うよ。Impact Factorかけても。
俺も明日やってみよっと。
152:Nanashi_et_al.
05/06/12 23:37:45
奈良や北陸は教授は優秀かもしれんが、学生の評価が微妙なので就職がまずい
実際、研究会いって奈良の香具師の出身大学聞くと同志社や立命館や関西学院とかの私立ばっかりだった
旧帝大とかって落ちこぼれのごく少数だろ
153:Nanashi_et_al.
05/06/13 00:02:02
小泉政権のでたらめぶりがよくわかる!
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン
URLリンク(www.mag2.com)
わかりやすい!面白い!得をする!政治経済の裏にある「あなたが絶対に知らない」ような情報を発信します。このマガジンを読むと政治経済の謎が解けるでしょう。独創的な情報分析マガジンです。
154:Nanashi_et_al.
05/06/13 03:52:00
>>152
その辺の大学出身者が多いなら十分優秀な大学院だと思うけどな、
と同立にはかすりもしなかった和歌山大生の俺が言ってみる
155:Nanashi_et_al.
05/06/13 04:06:17
ジャイは関関同立のなかでは、関西と同志社が多いかも。
東京の私大だと理科大が多い。
偏差値的には、奈良よりはずっとばらけてるのかもしれんが。
就職は良いとこに決まる人もいます。大手メーカーのリクが普通につくし。
156:Nanashi_et_al.
05/06/13 13:27:40
"北陸先端大学のレベルが頭ふたつくらい飛びぬけて高くてこれまたビビりました。
北陸地方も負けてないぜ。
気がつくと、東大でプレゼン審査まで残ってるのは2チームだけでした。
開催地だというのにお寒い限りです。"
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(ivrc.net)
157:Nanashi_et_al.
05/06/13 16:40:41
>>143同意。院からやれるのは北陸先端のサークルだけ。
北陸先端でなぜ、サークルが出来るかは>>112だから。
事実、奈良先端にもサ-クルはある。
158:Nanashi_et_al.
05/06/19 19:03:01
漏れ宮廷ロンダだけどサークルやってるよ。
159:Nanashi_et_al.
05/07/03 22:35:53
沖縄科学技術大学院大学ってどうなったんですか?
160:Nanashi_et_al.
05/07/05 01:17:31
俺も気になる
161:Nanashi_et_al.
05/07/05 15:31:05
就職するなら断然、早稲田。
どうせほとんどみんな修士了で就職するっしょ。
それなら早稲田行っといたほうがいいよ。
修士までは「研究レベル」なんてはっきりいってどうでもいい事項。
162:Nanashi_et_al.
05/07/05 23:46:07
大企業の研究所を狙う場合、研究室の研究レベルはかなり重要。
まぁ、所員のほとんどが旧帝大院卒らしいが。
163:Nanashi_et_al.
05/07/05 23:49:32
早稲田で「研究」なんてできるの?修士までで。
ほとんど全く研究らしきものもできないんじゃないの?
一応国立なら、研究らしきものくらいは出来るよ。
164:Nanashi_et_al.
05/07/06 01:56:25
普通の学生は「研究らしきもの」より「楽していい就職」を求めるわけだが.
165:Nanashi_et_al.
05/07/06 02:45:09
いっちょまえに研究レベルがどうのこうの論じるなら
早稲田や地帝などチンケなとこ行こうなどと考えないで東大か京大行け
166:Nanashi_et_al.
05/07/06 18:51:05
☆★平成17年度科学研究費補助金★☆
1:東京大学180億 2750件
2:京都大学113億 2170件
3:大阪大学82億 1627件
4:東北大学80億 1679件
5:名古屋大学57億 1212件
6:北海道大学53億 1312件
7:九州大学51億 1347件
8:東京工業大学42億 761件
9:筑波大学27.6億 850件
まともな研究が成立するのはここまで。
これ以下は論外。早く文系就職した方がいい。
167:Nanashi_et_al.
05/07/06 20:41:08
先端恐怖症だから
168:Nanashi_et_al.
05/07/06 21:19:54
>>166
奈良先端は?
技術科学大学は?
無知もここまでくると病気だな。
規模が違うものを比較するときにバルクのままやってどうするの?
理系にじゃないよね。きみって。
169:Nanashi_et_al.
05/07/06 23:10:37
>>168
>>166君は「学歴板」に住んでるから,一緒に遊んじゃダメ.
170:Nanashi_et_al.
05/07/07 01:14:01
外部資金獲得額って奈良先端が突出してるよな。たしか。
171:Nanashi_et_al.
05/07/08 19:58:40
奈良先は旧帝に勝るとも劣らない大学です。
ⅰ 東大 京大 (エリート)
ⅱ 阪大 東北 九大 名大 北大(旧帝)
ⅲ 東工 医科歯科 奈良先 (理系御三家)
以下はクズ。
筑波 神大 一橋 広島 岡山 金沢
千葉 新潟 徳島 岐阜 鳥取 熊本 長崎
群馬 信州 静岡 愛媛 鹿児島 琉球
早慶上同理
帝京松本第一
以下、論外
172:Nanashi_et_al.
05/07/08 20:33:19
>>171って、なんかストレス溜まってそうだね。
頑張れ。いいこともあるよ。
173:Nanashi_et_al.
05/07/09 00:08:13
北陸のスレなのにね。
174:Nanashi_et_al.
05/07/09 10:55:07
沖縄はあんなとこに作って学生集まるのかね?
175:ドラえもん
05/07/10 02:32:52
近大が1番です
176:Nanashi_et_al.
05/07/10 10:22:44
>>174
サテライト講義@東京&集中講義@沖縄で修了できるのなら
行きたいっす。
どっちにしろ今年院受験だから無理だ・・・
177:Nanashi_et_al.
05/07/19 23:34:58
〝国立〟奈良先端科学技術大学院大学〝国立〟
西日本屈指の超難関大学院ですが
受験生の皆さん頑張って下さい。
URLリンク(www.naist.jp)
178:Nanashi_et_al.
05/07/20 00:53:51
”国立”ではないだろ
179:Nanashi_et_al
05/07/20 01:51:46
Naistの業界内の評判しってる? Dr.のバーゲンセールで少なくとも先生になりたかったら苦労するよ。
180:Nanashi_et_al.
05/07/20 12:59:16
正直、学力が無いと研究は難しいな。
学力があるからと言って研究できるわけではないが。
学力がない学生って、ちょっと頑張らなきゃならない時に
ヘタってしまったり、要するに気力体力の無いヘタレが多い。
あと、狡いことをするヤツも学力がない学生に多いね。
これまでの人生でズルをしないと生き抜けなかったんだと思うが、
研究でそれをやられると、いろいろ水の泡だからなw
学力のない学生には期待はしていません。
希望は持ってますが。希望だけはね。
181:Nanashi_et_al.
05/07/20 14:15:15
論文の数なら日本の主な大学は100位以内にランクインしています。『凄いじゃん!』
まあ,これは今までの評価方法での話です。本題はこっからです。ではこれを,
世界10位 コールドスプリングハーバー研究所 77.00
世界33位 ハーバード大学 54.56
世界62位 奈良先端科学技術大学院大学? 43.51
世界82位 マサチューセッツ工科大学 38.03
世界130位 京都大学 31.55
世界159位 大阪大学 27.93
世界178位 慶応義塾大学 25.37
世界200位 神戸大学 23.41
世界209位 熊本大学 22.96
世界211位 東京大学 22.83
世界223位 理化学研究所 22.00
世界253位 名古屋大学 19.81
世界265位 九州大学 18.82
世界273位 筑波大学 18.61
世界289位 東京医科歯科大学 17.5
世界303位 広島大学 16.07
世界307位 東北大学 14.96
世界311位 北海道大学 13.33
これは「citation per paper」でsortした時のランキングです。citationは引用件数。
つまりどれだけ他の研究者にその論文が引用されたかを表します。
たくさん引用されてる論文ほど他の研究者にとって重要な論文,発見といって良いかもしれません。
で,「citation per paper」は引用件数を論文数で割った値,つまり,
『一報あたりの論文の質の高さ』 ということで良いのではないでしょうか?「citation per paper」のランキングだと
海外の有名な研究所,大学が一気に順位を上げてきます。
そして,日本の大学内の順位もかなり変動します。
特に,『奈良先端科学技術大学院大学?』 だと思うのですが,これの順位の上がり方は
尋常ではありません。ごぼう抜きです。
182:Nanashi_et_al.
05/07/20 15:16:07
>>181
論文数*平均引用数の数字をだしてくれ
183:Nanashi_et_al.
05/07/20 18:42:45
その前に 後ろの "?" が気になる…。
184:Nanashi_et_al.
05/07/21 03:03:18
>>181
分野をならして引用数を競うのか。
もともと引用を10程度しかしないような分野を持っていたら悲惨だな。
逆に引用されやすい分野の人数を増やせばおのずと順位が上がりそう。
奈良先端科学技術大学院大学は、広い意味でのバイオ分野の研究者の割合が多いから
増えるんじゃないかな。
185:Nanashi_et_al.
05/07/21 11:08:35
>>181
早稲田も北陸先端も圏外なんだ~
仲良く底辺なのねw
186:Nanashi_et_al.
05/08/09 19:31:54
院試おちますたorz
北陸いったら、どこに就職できますか?
187:Nanashi_et_al.
05/08/09 23:09:28
ご愁傷さま.
どこに就職できるかは知らないけど,悪くはないんじゃね?
188:Nanashi_et_al.
05/08/11 00:40:06
だからよ、就職じゃなくて研究室で選べよ
(就職実績なんか考えるなと言ってるわけじゃないぞ)
いい大学院入れても、その生活の大半を過ごす研究室生活がつまんなかったら嫌だろ?
2年って結構長いぞ
189:Nanashi_et_al.
05/09/03 12:22:25
お前バカ
190:Nanashi_et_al.
05/09/13 21:11:50
【電脳将棋】コンピュータ棋士「タコス」がプロ棋士に挑戦状 18日に小松市で公開試合
スレリンク(newsplus板)l50
北陸先端科技大学院大の飯田弘之教授(ゲーム情報学)らが開発したコンピューター将棋
「タコス」と、小松市出身のプロ棋士橋本崇載五段の特別公開試合が十八日、第二十九回
北國王将杯争奪将棋大会(北國新聞社主催)に併せ、小松市民センターで行われることが
決まった。
191:Nanashi_et_al.
05/09/19 23:20:19
192:Nanashi_et_al.
05/09/20 16:25:27
>>140
小田和正は音楽活動が忙しくなり東京での活動が増えた。
そこで活動しやすいように東京へと音楽活動の拠点を移し、早大理工院に進んだ。
URLリンク(www011.upp.so-net.ne.jp)
193:Nanashi_et_al.
05/09/20 21:10:07
>>190
どっちが勝ったの?
194:Nanashi_et_al.
05/09/20 21:21:21
自己解決しますた
2005年9月19日更新
--------------------------------------------------------------------------------
打倒プロ棋士に「王手」 コンピューター将棋、橋本五段に惜敗 先端大教授が開発
橋本崇載五段と北陸先端科学技術大学院大の飯田弘之教授(ゲーム情報学)らが開発したコンピューター将棋「タコス」の特別公開試合も行われ、
将棋の世界では異例とも言えるプロ棋士対コンピュータープログラムの戦いに、将棋ファンは固唾(かたず)を飲んで見守った。
橋本五段が「棋士人生をかけて戦う」と臨んだ対局は、北陸先端大の橋本剛講師が操作する「タコス」の先手番で始まった。
序盤は橋本五段が顔の見えない相手の様子をうかがう穏やかな差し手。先手有利な状態で中盤までは「互角か、むしろタコスが優勢」(飯田教授)で進んだ。
しかし、八十五手の橋本五段の「2三銀」の粘り腰をタコスがやや方向違いの手で受けたのが誘い水となり逆転模様に。
橋本五段が底力を見せ、百二十六手でタコスが投了した。
橋本五段は「予想以上に追い込まれ、頭が真っ白になった。人間相手のほうが将棋の楽しさを味わえる」とほっとした様子。
飯田教授は「いい出来だったが、負けてしまった。このわずかな差を埋めるのが今後の課題だ」と話した。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
195:Nanashi_et_al.
05/10/02 11:44:57
sage
196:Nanashi_et_al.
05/11/03 11:40:16
大学ランキング決定版
URLリンク(www.geocities.jp)
197:Nanashi_et_al.
06/02/04 08:00:59
> しかし、早稲田側の動機が分からん…。何のためにインチキ報告書をでっち上げたんだ?
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.mydome.jp)
> 早稲田大学と日本工業大学が20年近くかけて共同開発したダリウス・サボニウス型
> 風力発電装置を、ハイブリッド・ウイングスとして実用化・製品化したのが、株式会社イーアンドイーです。
韓国の黄教授事件も含めて、こういう事件は大体おなじ構造みたい。 「有力者」たちが欲と体面のために暴走する。
198:Nanashi_et_al.
06/02/24 23:39:12
★早稲田が救った! 日本を救った!!!!
世界一の静香タソ! 村主タンもよくやった! 世界一の早稲田大学!!!
|\/\/|
| | Ⅲ|Ⅲ | |
| | Ⅲ|Ⅲ | | わせだ わせだ ♪
| -------| ♪ わせだ わせだ
|:::::::::::::::::|
|:::::::○::::::| わせだ わせだ わせだ ~!!!
|:::::::::::::::::|
|:::::::Ⅱ::::::|
|:::::::Ⅱ::::::|____________________________________
|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::|:::::::::::::п::::::::::п::::::::::п::::::::|
|:::::::П:::::::|:::::::::::::∩::::::::∩::::::::∩::::::|
|:::::::::::::::::|:::::::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|:::::::|
|:::::::∩::::::|::::::::::::|..|:::::::::|..|::::::::|..|:::::::|
稲バウアー!!! 稲バウアー!!! 稲バウアー!!!
/⌒`ヽ /⌒`ヽ /⌒`ヽ /⌒`ヽ
と(、A , ) つ と(、A , ) つと(、A , ) つと(、A , ) つ
V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ
_ ∩ _ ∩ _ ∩ _ ∩
⊂/W ノ ) ⊂/W ノ ) ⊂/W ノ ) ⊂/W ノ )
/ /ノV / /ノV / /ノV / /ノV
し'⌒∪ し'⌒∪ し'⌒∪ し'⌒∪
稲バウアー!! 稲バウアー!! 稲バウアー!!
199:Nanashi_et_al.
06/05/08 00:58:18
佐々木東大前総長(現在、学習院;秋田県出身)の逮捕はまだだろうか?
佐々木は幹部工作員として刑務所に入るだけの犯罪を犯している犯罪者と考えざるを得ない。
スレリンク(nougaku板)l50
【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)は時空操作を使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。ジャーナリズムを殺した。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
スレリンク(soc板)l50 の投稿107 (ニセ天皇犯罪のメカニズム&正規の天皇制復興論)
スレリンク(student板)l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
スレリンク(soc板) の投稿24-73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)
200:Nanashi_et_al.
06/05/14 02:57:34
200
201:Nanashi_et_al.
06/06/08 00:19:02
北陸先端の実際の学生に聞いたら?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
202:Nanashi_et_al.
06/06/10 00:17:02
どっちもダメだろう。
研究会見ても、北陸先端も早稲田もダメだろ?
早稲田は文系と人脈で生きてく学校で、理系実力勝負なんかできない。
北陸は学生の質が悪すぎたな。帝大級を望むのが無茶だった。
203:Nanashi_et_al.
06/08/14 17:55:31
このスレの住人が自分たちは早稲田理工並みかそれ以上とのたまわっている件について。
スレリンク(hosp板)l50
204:Nanashi_et_al.
06/08/14 19:56:10
国立大学院 (guraduate school) 最終学歴 修士号(Master)博士(Doctor)
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴 学士(Bacherer)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴
確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て
大学院が世界標準やな。
しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。
205:Nanashi_et_al.
06/08/31 17:57:22
隔離病棟
206:Nanashi_et_al.
06/08/31 21:22:27
経済的には北陸のほうがいいでない
207:Nanashi_et_al.
06/09/01 12:57:09
阪大の内部で院試に落ちてる奴は合格発表の日の朝研究室に行くと机の上に奈良先の願書が置いてある
208:Nanashi_et_al.
06/09/02 14:02:30
>>207
マジ?
209:Nanashi_et_al.
06/09/11 15:10:19
【卓球】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【新潮】
URLリンク(wasekyou.bufsiz.jp)
210:Nanashi_et_al.
06/09/13 01:09:23
他大から早稲田理工と東北の院に受かったんだけど、どっちにすればいいかな??
就職を考えれば、やはり早稲田??
211:Nanashi_et_al.
06/09/13 01:11:47
なぜ早稲田なんか受けたの?
私立と国立しかも旧帝で迷う事なんて全くない。
早稲田でしかできない研究があってどうしてもやりたいことなら別だけど。
212:Nanashi_et_al.
06/09/13 01:12:18
補足:就職も明らかに東北が上
213:Nanashi_et_al.
06/09/13 01:14:36
>>210
理科大の学生かな
214:Nanashi_et_al.
06/09/13 05:17:16
早稲田にあこがれるなんて馬鹿もいいとこ
どう考えても旧帝の東北だろ
215:Nanashi_et_al.
06/09/13 06:30:08
>207 NAISTが阪大のゴミ捨て場であることがまたひとつ明らかになった。
216:Nanashi_et_al.
06/09/13 09:14:40
学部なら早稲田でもいいけど,院なら東北行け。
217:Nanashi_et_al.
06/09/13 13:36:07
つか>>210が迷う事自体謎
218:Nanashi_et_al.
06/09/13 13:43:22
立地条件
219:210
06/09/13 22:22:37
>>211
他大から早稲田を受けたのは、興味がある研究の先生がいたからです。
>>213
MARCH理学系です。
関東で就職を考えるなら、地底よりは早稲田の方がいいのかなと考えました。
地底とはいっても、関東圏では無名扱いされることもあると聞いたもので…
実際の所はどうなのでしょうか??
220:Nanashi_et_al.
06/09/13 22:47:45
建築なら早稲田がいいと思う。
非メーカーなら早稲田がいいと思う。
メーカーなら変わらん。自由じゃどちらにせよ受からんし。拘束あるし。
早稲田でいいじゃん。普通にわかってるくせに。
221:Nanashi_et_al.
06/09/13 23:28:44
俺は東京に住んでるけどさすがに東北大くらいわかるぜ。決して無名ではないかな。
まともな教養ある人間なら仙台にある伝統権威ある国立大学ってことくらいわかる。
あと理系就職で早稲田と東北で上下とかそんなのもないだろ。
学校じゃなくてそこの本人次第なんだし。
でも東京に住んでるんなら別に早稲田でいいんじゃん?移動が楽なんだから。
222:Nanashi_et_al.
06/09/13 23:50:56
関東の大手メーカー研究職を狙うのなら、東北大院の方が良いよ。マジで。
223:Nanashi_et_al.
06/09/14 00:49:49
東北大を知らない企業があったとしたら、
エントリーすること自体ムダ
224:Nanashi_et_al.
06/09/15 00:18:21
>>210
研究科 専攻は?
225:210
06/09/15 02:49:26
レスありがとうございます。とても参考になります
>>221
>学校じゃなくてそこの本人次第
かっこいいですねぇ。なんか、やる気が出てきましたw
>>224
どちらも数学専攻です。 実は地元が岩手で、東北大にせよ、早稲田にせよ
一人暮らしをしないといけないのですが、関東圏で就職したいので、どちらか迷っている次第です…
英語が得意なので、外資も視野に入れ、銀行や保険、金融関係を考えています。
226:Nanashi_et_al.
06/09/15 03:09:54
数学じゃ早稲田で就活した方がいいかもな。
工学部なら東北の推薦で都内の就職できるんだが。
227:Nanashi_et_al.
06/09/15 06:29:26
俺も数学なら早稲田でいいと思う。
228:Nanashi_et_al.
06/09/16 01:19:11
>>外資も視野に入れ、銀行や保険、金融関係
早稲田がいいかと
理由。なんとなく。
参考になってないね
229:Nanashi_et_al.
06/09/16 11:43:03
みんなが早稲田を押す理由は数学専攻だと恐らく推薦で内定もらうのではなく
ある程度就活しなきゃならないからだと思う。
さらに文系就職を考えてるならなおさら就活しやすい早稲田がいいというわけだ。
230:210
06/09/18 15:25:37
レスどうもです。色々な意見が聞けて嬉しいです!
やはり、理学系で関東就職を狙うなら、早稲田が良さそうなんですね。
ありがとうございます。かなり早稲田に傾いてきましたw
最終的には、どちらの大学も研究室訪問して決めたいと思います。
231:Nanashi_et_al.
06/09/19 15:11:11
>>230
どうでもいいけど、正確には
×理学系で関東就職を狙うなら、早稲田が良さそう
◯数学で関東就職を狙うなら、早稲田が良さそう
かと。物理学や化学だったら関東就職でも東北かと。
232:Nanashi_et_al.
06/10/16 10:31:48
早稲田理工院のH上二股大好きいつも腹壊してる借金超ナル人間
233:Nanashi_et_al.
06/10/16 12:45:21
ニューズウィーク誌による、世界の大学最新トップ100!
日本の大学は、以下の5校がランクイン
16位東大
29位京大
57位阪大
68位東北大
94位名大
URLリンク(www.msnbc.msn.com)
ニューズウィーク日本版では、9・27号に『世界大学ランキング』
URLリンク(www.newsweekjapan.hankyu-com.co.jp)
234:Nanashi_et_al.
06/10/18 12:51:03
学振●大学院博士課程単位取得●土木作業員
スレリンク(recruit板)l50
新スレ
235:Nanashi_et_al.
06/10/19 03:38:38
栄西が建立した永平寺は俗世間(特に京都)から離れるために僻地を選んだ
その近くにある北陸先端なんかに行くやつらは気が触れてるとしか考えられない
236:Nanashi_et_al.
07/01/20 12:46:34
age
237:Nanashi_et_al.
07/05/05 08:53:35
あげ
238:Nanashi_et_al.
07/05/08 17:10:54
>>235
田舎暮らしも良いもんだよ。大学から金沢中心部まで車で20分ぐらいだし、
車があれば生活に困ることはない。小松空港からは高速バスで40分ぐらい。
学内にバス停がある。
JAISTは一般的な知名度ではまだまだかもしれないけど、永平寺の
修行僧よろしく、若い時に研究に没頭する場所としては最高だと思う。
設備、教授陣も申し分ないし。
小粒でもピリリと辛い山椒大学。それが北陸先端大。
この大学で学べて本当に幸せでした。
239:Nanashi_et_al.
07/05/12 19:06:03
早稲田理工からジャイに来たヤツ知ってるが空気の読めない痛いヤツだった。
数学できるのが自慢だったのか先生も馬鹿にしてた。
「あいつ数学わかってねーよw」
って廊下で叫ぶようなヤツ。
240:Nanashi_et_al.
07/05/12 22:16:45
早稲田理工からJaistとか超負け組じゃねーかwww
241:Nanashi_et_al.
07/05/13 00:52:34
>>239
頭はいいけど、間違いなく社会で転けるタイプですね。気の毒に。
242:Nanashi_et_al.
07/05/14 03:25:28
それより研究ができなさそう
243:Nanashi_et_al.
07/05/22 20:34:10
偽ブルガリ、70個輸入図る=「学費稼ぐため」-中国人留学生逮捕・神奈川県警
偽ブランド品の腕時計を中国から輸入しようとしたとして、神奈川県警と横浜税関は22日、関税法違反(輸入禁制品の輸入未遂)容疑で、北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)1年で中国人の許棉生容疑者(28)=同市旭台=を逮捕した。
同容疑者は「生活費、学費を稼ぐためにやった」と容疑を認めている。
調べによると、許容疑者は昨年11月26日と同12月16日の2回、高級ブランド「ブルガリ」に類似した商標入りの腕時計70個を中国の上海浦東空港から輸入しようとした疑い。
同12月に税関職員が川崎港郵便局税関検査場で発見した。
同容疑者は2001年10月に就学ビザで入国。
05年9月ごろから昨年12月までに、ロレックスなどの偽腕時計約200個を輸入し、インターネットオークションで販売、約250万円を売り上げていた。
時計は実家のある広東省などで1個約3000円で仕入れていた。
URLリンク(www.jiji.com)
244:Nanashi_et_al.
07/06/06 23:23:53
早稲田理工からジャイストってありえねえwww
よっぽどアホやろ
245:Nanashi_et_al.
07/06/07 13:58:20
客観的に見て、早稲田院よりは北陸先端だろ。
教員の実力が全然違うし。
246:Nanashi_et_al.
07/06/07 18:48:22
北陸とかありえねwww
247:Nanashi_et_al.
07/06/08 20:49:32
rikei:理系全般[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:207番)
誰のことかさっぱりわかりませんが
248:Nanashi_et_al.
07/06/11 03:57:05
早稲田の理工系の院試って外部からだと難しいんですか?
249:Nanashi_et_al.
07/06/11 04:22:53
必死ロンダ乙
そんな下等な質問しか出来ないヤツは
どこ行っても無駄
250:Nanashi_et_al.
07/06/22 22:39:27
>>248
全入
251:Nanashi_et_al.
07/06/25 03:49:26
ISP受ける人いる?
九州人だから行こうと思ってんだけど
252:Nanashi_et_al.
07/06/25 03:51:05
ってISPじゃねー、IPSだったな
253:Nanashi_et_al.
07/06/26 10:13:44
>>239
早稲田クラスから北陸先端って滅多にいないから
優越感があって気が大きくなってんだろうけど
井の中の蛙だよなw
254:Nanashi_et_al.
07/06/27 04:46:33
JAIST=東工大のゴミ捨て場
JAIST=阪大のゴミ捨て場
255:Nanashi_et_al.
07/06/27 04:47:35
間違えた、
JAIST=東工大のゴミ捨て場
NAIST=阪大のゴミ捨て場
256:Nanashi_et_al.
07/07/07 11:06:56
まあ、院からは研究室のレベルによるというのが正解
257:Nanashi_et_al.
07/07/07 11:50:58
高校→大学→大学院
258:Nanashi_et_al.
07/07/08 08:59:32
北陸薦めるヤツなんて,結局,自身が地底やDQN出のコンプレックス野郎よ
259:Nanashi_et_al.
07/07/08 10:45:56
>>258
地底でその扱いとは・・・
2chにはエリートしかいませんね
260:Nanashi_et_al.
07/07/10 08:14:31
■■超A級爽快イケメン現役体育会ラガーマン!!
大学ラグビー主将が2代連続でホモビデオでアナルファック?!■■
伏○工業→帝○大学→神○製鋼 辻○将孝選手 (オデコの生え際とか本人そのまま)
URLリンク(www.kobesteelrfc.com)
URLリンク(www.kobesteelrfc.com)
URLリンク(www.kobesteelrfc.com)
URLリンク(world.glossmen.com)
★↑ガチムチ&太目カテゴリーランキング現在人気NO.1に急上昇!!
URLリンク(world.glossmen.com)
URLリンク(world.glossmen.com)
★↑2ちゃん掲載後モザイクかけられる
URLリンク(gay.shocker.jp)
URLリンク(gay.shocker.jp)
URLリンク(www.top-league.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
↑右上真ん中の赤シャツ 左端真ん中の裸体 ★未だモザイクなし
URLリンク(www.rumie-ru.jp)
↑右下真ん中の裸体 ★2ちゃん掲載後モザイクかけられる
大○大付→帝○大学→○芝○中 疑惑の主将オナニー動画 (内部生ならワカル超有名現役選手)
URLリンク(www.heavy-weight.jp)
261:Nanashi_et_al.
07/07/11 13:04:41
北陸の学生は
早稲田理工の落ちこぼれ
から
Fランク私大のトップクラス
までが中心ですよね。
262:Nanashi_et_al.
07/07/11 18:16:48
北陸先端は安くていいよ。
263:Nanashi_et_al.
07/08/05 00:26:47
あげ
264:Nanashi_et_al.
07/08/05 00:34:49
学生のレベルはどう考えても
早大理工の方が高いだろ。
一応学部入試で東北大理系レベルだぞ。
265:Nanashi_et_al.
07/08/05 01:32:24
学生がレベル高くても研究費の都合でやれることがwww
早稲田は俺が使った研究予算の1/1000だった。
266:Nanashi_et_al.
07/08/05 01:36:05
先生が、先端とか技術とかついてる大学はよしとけって言うけど、ほんと?
267:Nanashi_et_al.
07/08/05 01:45:42
そんなの自分の判断
理科とか義塾の方がやめとけだけどな。。
268:Nanashi_et_al.
07/08/05 17:03:17
理科大と奈良先端だったら
奈良先端行くわ
269:Nanashi_et_al.
07/08/07 00:08:02
>>266
北陸先端は失敗だと言われてるね。
奈良先端は期待通り。
さて、沖縄はどうなるのかねえ。
僻地レベルは北陸先端より厳しい。失敗は目に見えてるな。
270:Nanashi_et_al.
07/08/07 00:39:52
むしろ奈良先が一応とはいえ成功してるのが特例なんだと思うが。
近畿圏って人口に比べて研究型大学院が不足してたし。
関東だと、東大や東工大以外にも筑波大、電通大や農工大当たりが割と外部生の収容力がある。
そう考えると、近畿圏は既存の大学にくっついた大学院の収容力が小さすぎ。
271:Nanashi_et_al.
07/08/08 16:27:35
あげ
272:Nanashi_et_al.
07/08/08 23:10:09
沖縄は結局出来ない気がする
273:Nanashi_et_al.
07/08/08 23:30:55
開学する前に初代学長が(ry
274:Nanashi_et_al.
07/08/14 00:14:52
いっそのことすずかけをジャイにすれば良かったのに
275:Nanashi_et_al.
07/08/16 11:39:20
結局>>1は北陸先端と早稲田理工のどちらを選んだんだ?
276:Nanashi_et_al
07/08/16 13:56:34
URLリンク(www.infocart.jp)
277:Nanashi_et_al
07/08/16 13:57:16
URLリンク(www.infocart.jp)
278:Nanashi_et_al.
07/08/17 13:00:36
あげ
279:Nanashi_et_al.
07/08/17 13:05:20
沖縄、最寄り駅から路線バスで 1 時間 55 分と書いてあって笑った。
まあ沖縄で電車(モノレール)に期待しちゃいけないのはわかるが…。
280:Nanashi_et_al.
07/08/17 15:13:37
まだ希望はあるさ
281:Nanashi_et_al.
07/08/19 00:41:30
慶応から北陸先端はいないのかな
282:Nanashi_et_al.
07/08/21 02:38:10
いない
283:Nanashi_et_al.
07/08/27 00:14:12
qt3
284:Nanashi_et_al.
07/08/27 05:01:46
早稲田理工はゴミ
285:Nanashi_et_al.
07/08/27 06:06:07
あっそ。
悔しかったら学部で受かってみろw
286:Nanashi_et_al.
07/08/27 07:26:26
非研究職に行きたいなら圧倒的に早稲田。
研究職につきたいなら北陸。
さてどうする?
287:Nanashi_et_al.
07/08/29 04:24:48
学卒でお願いします
288:Nanashi_et_al.
07/08/29 16:47:02
北陸出てまともな研究職につけるのか
289:Nanashi_et_al.
07/08/29 21:29:36
普通に研究職でも早稲田の方がいいだろ。
COEなんか見てもあからさまじゃん。
290:Nanashi_et_al.
07/08/30 13:03:34
早稲田理工(院)の場合、大学入試の時点でそれなりに選抜されてるから、研究室で付き合うことになるメンツに、一定の水準を期待できる。
ジャイストの場合、出身大学が灯台からFランクまで分散が大きいから、当たり外れの差が大きい。
ただし、実際には早稲田よりランク下の出身が多いから、期待値で考えると早稲田に行くほうが無難だね。
291:Nanashi_et_al.
07/08/30 13:15:43
学院とか早実からきたやつもFラン出身と大して変わらないんじゃない?
292:Nanashi_et_al.
07/08/30 14:45:34
学院や早実の高校偏差値は上位進学校並だから
ポテンシャルは高いと思うが。
実際トップは附属が多いし、最下位も腐りきった附属だが。
それより指定校いらね
293:Nanashi_et_al.
07/08/31 19:07:25
早稲田はねえだろw
294:Nanashi_et_al.
07/08/31 20:37:26
>>292 確かに指定校はCランクの高校からも来るもんな。
295:Nanashi_et_al.
07/09/05 00:32:31
北陸
296:Nanashi_et_al.
07/09/05 01:02:56
北陸推してるのは駅弁だろwww
早大理工と偏差値を比較してみな。
相手にもならんゴミくずどもだぜwww
297:Nanashi_et_al.
07/09/06 22:39:15
他のやつの成績なんて実際あまり気にしないけどな
298:Nanashi_et_al.
07/09/07 00:13:20
ま、院なんて研究室で選んでOK
予算取れないようなダメ先生だと終り。早稲田とかだとダメ先生が
ほとんどだったりするからね。
299:Nanashi_et_al.
07/09/07 11:36:14
大学名に惑わされるな
300:Nanashi_et_al.
07/09/07 11:39:23
早稲田受かるんだったら
北陸といわず東工大受ければいいのに。
301:Nanashi_et_al.
07/09/09 17:44:38
北陸先端って金沢大(工)あるんだからいらなくね?
奈良は奈良女子(理)しかないから需要はあるかもしれんが
302:Nanashi_et_al.
07/09/09 19:02:09
ざるを受けないのはなぜ?
303:Nanashi_et_al.
07/09/09 21:30:37
>>301
奈良っつーか、関西地方は理系の研究型大学が元々不足してたからな。
関東だと日大とか電機大あたりの学生が研究者になりたいと思った場合、
東工大すずかけとか電通大とかの受け入れ先があったけど関西はなかったから。
一定の成功を収めるのは目に見えてた。
北陸先端はもともと関東の予定だったのを森が地元に持って行っちゃったんだっけ?
304:Nanashi_et_al.
07/09/10 01:02:04
長岡技科がつくばの予定だったのを角栄が地元にもってたのと似てるなw
305:Nanashi_et_al.
07/09/10 01:40:44
日大、電機大から研究者になる人もいるの?
306:Nanashi_et_al.
07/09/10 08:34:36
>>305
いないと思うのはなぜだ?(笑
307:Nanashi_et_al.
07/11/10 06:34:57
早稲田なんて有名大学から来たら教員や職員からも嫉妬されて浮くからやめとけよ
308:Nanashi_et_al.
07/11/10 14:01:55
就職したいなら早稲田。研究者になる可能性があるのは北陸。
目指しているものがもともと違うっしょ。ただ、北陸は微妙すぎる選択。
どうせなら、柏かすずかけ台にすればいいのに。
309:Nanashi_et_al.
07/11/10 15:07:09
受かるわけねぇだろ
310:Nanashi_et_al.
07/11/10 19:42:09
結論:教官○流学生●流
311:Nanashi_et_al.
07/11/11 09:49:19
>研究者になる可能性があるのは北陸。
北陸出身で有望な若手研究者挙げてみてよ。
312:Nanashi_et_al.
07/11/11 11:03:18
北陸先端って設立は別にして、
完全な骨格ができてから10年も経ってないでしょ。
それで>>311の質問はただの嫌味。
戦前の設立で、学部学生もいる早稲田なら
いくらでも「早稲田出身で有望なー」なんて出てくる・・・と思うが、
ん?俺の分野では全然出てこないな。
313:Nanashi_et_al.
07/11/11 11:41:52
物理応物分野ではワールドレコード分野もあるわけだが。
まぁ早稲田馬鹿にすんのは勝手だが。
学生の質は北陸なんかじゃ比べもんにならん。
314:Nanashi_et_al.
07/11/11 14:03:20
ワールドレコードって何?ごめん、全然分かんない。
それに、低レベルな学生の質は早稲田が上ってこと?
いっつも飲み歩いて騒いでる姿しか見たことないけど。
有意義に時間を使ってるんですね。本当に素晴らしい。
教授の科研費不正使用?早稲田と聞いて納得した。
「早稲田大学」で検索したら創立125年だそうな。素晴らしい歴史ですね。
ちなみに、早稲田が敬っている大隈重信は佐賀県出身ね。
いや、明治維新後は九州+山口が日本をコントロールしてたから
理解できるんですが・・・ププ
315:Nanashi_et_al.
07/11/11 14:51:25
>>313
煽りはほっとけ。そもそも北陸なんざ眼中にもないだろ。
院で外部行く奴は東大本郷行く奴が一番多いわけだし。
316:Nanashi_et_al.
07/11/13 13:29:53
>>315
俺の分野ではそれでも有望な人なんて出てこないけど。
早慶以外の出身で東大行って有望な人は結構いるんだよな。
東大の教授になってる人もちらほらいるし。
偏差値の割に、大学の職で上を行ってる人って少ないなって思う。
企業じゃあ多いみたいだけど。それが誇りかな?早稲田の。
学生のころにいっぱいお酒の飲み方とよいしょの仕方を知るのかな。
それで満足できる人が本当にうらやましいよ。
317:Nanashi_et_al.
07/11/16 22:26:37
>>312
北陸は設立1990年だが17年もたてば一期生は40才近い。
かつ,入学者のレベルが年々低下しているという評判だ。
これらを総合すると,今後有望な研究者を北陸が出す見込みはないのではないかな。
318:Nanashi_et_al.
07/11/17 14:20:29
おれの学力でもジャイストの授業で単位とるのは簡単すぎるのに早稲田から来るやつってなんなんだろ?
319:Nanashi_et_al.
07/11/18 02:26:30
>>316
偏見ウザス
文系の連中しか見えないのか
320:Nanashi_et_al.
07/11/18 15:00:52
>>319
>>316みたいな北陸の学生はFランク出身ばかりだから、早稲田や一流大学での学生生活がどういうものか知らないんだよ
文系であっても北陸の学生よりずっと勉強してるよw
321:Nanashi_et_al.
07/11/25 00:16:48
早稲田から北陸先端に進んだ知り合いは周りのレベルが低すぎることを愚痴ってたよ
322:Nanashi_et_al.
07/11/27 02:34:04
比較対象はnaistの方がいいんじゃないの
323:Nanashi_et_al.
07/12/18 23:57:30
JAIST本部が首都圏にあれば、入学してくる院生の偏差値は高かった
かもしれない。というのも、JAISTが東京で開講しているMOT
の社会人院生の出身大学はやっぱり石川県の本科生よりは良いみたいだから。
そういう意味じゃ京阪奈の至便な場所にあって、近隣に多くの大学を抱える
NAISTと比べて学生の出身大学で差がつくのはある意味仕方ないかと。
ただ、JAISTも田舎大学であることは充分自覚してるから、
情報と知識が東京でも講義を開講してるし、年4回も入試をしてる。
あと、研究能力と学部時代の偏差値は相関関係はあっても絶対じゃないと
思います。本人の努力次第かと。
324:Nanashi_et_al.
07/12/19 12:05:28
おっぱっぴーはもう掃き溜め
325:Nanashi_et_al.
07/12/20 00:23:46
>>1は結局どうしたの?
326:Nanashi_et_al.
08/01/26 22:14:08
情報系教官の知名度
北陸>>>早稲田
327:Nanashi_et_al.
08/01/26 23:36:42
結局どっちがオススメなの?
328:Nanashi_et_al.
08/01/27 01:15:02
研究室にもよるが、一般的には、
まともな研究者になりたいなら,北陸先端。
てきとーに企業就職するなら、早稲田でもいいかもね。
329:Nanashi_et_al.
08/01/27 01:47:41
早稲田出身で、理系研究者として、大成した人は、皆無。
私学の雄と自称するには、何とも寂しいし、お粗末。
理系の研究系で、早稲田はお勧めできない。
330:Nanashi_et_al.
08/01/27 03:21:16
大手に就職なら圧倒的に早稲田
331:Nanashi_et_al.
08/01/27 12:22:50
>>328
>まともな研究者になりたいなら,北陸先端。
北陸しか選択肢がなかった人間が研究者目指すのは無謀だろ
332:Nanashi_et_al.
08/01/27 12:43:44
早稲田よりかはマシってことでは
333:Nanashi_et_al.
08/01/27 13:33:31
教官の知名度って
その教官たちは北陸出身じゃないわけだがwww
334:Nanashi_et_al.
08/01/27 13:43:17
文系就職できんのかね?
335:Nanashi_et_al.
08/01/27 14:00:54
北陸は文系就職無理
早大理工修士なら文系就職は投資銀行でも可
336:Nanashi_et_al.
08/01/27 22:48:00
どこだよ北陸ってww
337:Nanashi_et_al.
08/01/28 10:10:44
上のほう
338:Nanashi_et_al.
08/02/27 02:13:54
JAISTなんてアカハラが日常茶飯事のところじゃん。
卒業させねーぞ!が口癖の教授がいっぱいいる。
ウソだと思ったら、実際にいる学生に聞いてごらん。
339:Nanashi_et_al.
08/02/27 11:23:23
マジですか…
340:Nanashi_et_al.
08/03/01 00:44:32
ウソですよ
341:Nanashi_et_al.
08/03/05 22:47:26
教授に、就職活動をするなって言われてるぜ。
よそには就職活動全くやらせない教授もいるんだぞって。
先生の目の前で面接が決まってた企業に電話をさせられて、断らされた。
342:Nanashi_et_al.
08/03/05 22:53:44
早稲田のオーラを受けて、一生早稲田人として過ごす。
それが最高の人生。
343:Nanashi_et_al.
08/04/05 22:12:21
JAISTの低迷の理由は、その立地に尽きる。
日本橋まで電車一本のNAISTと、
秋葉原いくのに飛行機乗らないといけないJAISTじゃ、そもそも比較にならんす。
まぁ、そんなJAISTを修了して就職して、
そろそろ、また博士号取りにいこーと企んでいたりするんですけどね。(笑)
設備が揃っていて、実家から近くて圧倒的に金がかからんのがメリット。
学位さえ取れてしまえば、どこでもいいです、はい。
344:Nanashi_et_al.
08/04/05 22:13:42
東京の私大に通学できるお金持ちだったら、早稲田のほうがいいのは
自明。
345:Nanashi_et_al.
08/04/05 22:52:42
出戻りDうざいっす。先輩面すな。