07/09/15 22:50:48
>>765
辞退するのか。
落ちた俺としては、もの凄く勿体無いような気がするが。
あと俺も面接フルボッコでした。
敗因としては大学院でやりたい研究内容を
明確に述べられなかったことだと思う。
775:Nanashi_et_al.
07/09/16 03:28:08
>>774
東工大だしさ
ちょっと筑波じゃ名が弱いよね
776:Nanashi_et_al.
07/09/16 03:36:44
>>774
ごめん、野暮な事聞くけど、TOEICは最低限取れてるよね?
777:Nanashi_et_al.
07/09/16 05:02:00
777
778:Nanashi_et_al.
07/09/16 10:34:07
>>776
最低限というのは、具体的に何点とかきまっているの?
779:Nanashi_et_al.
07/09/16 15:49:03
ぼくは、390点w
780:Nanashi_et_al.
07/09/16 15:50:06
ボクは650点
781:Nanashi_et_al.
07/09/16 18:03:32
落ちたヤシたちはどこの大学?
マーチとか?ニッコマ・・・?
782:Nanashi_et_al.
07/09/16 19:58:42
>>776
英語は筆記のほうを受けたよ。
783:Nanashi_et_al.
07/09/17 08:43:41
ここの修了生。外部。学士入試では殆ど受験勉強もしたことがなく
学力が足りず到底筑波大には入れなかった僻地方国立卒。
もともと勉強嫌い。自大学の内部は程度が低く進学する気になれず
筑波大院をなんとなく考慮。
かといって惰性の甘えで全く予備対策・勉強なしに受けたら通った。
入学後勉強をしたら結構楽しいことが分かった。
僻地方国立より学習や研究、挑戦に関して前向きでいつの間にか
向学心もつき、出る頃には専門知識・研究技術・英語力、そして
学ぶ力・考える力が付き、今仕事では専門知識を活かしている。
絶対に言えることは一つ。環境は人を創る。筑波でも東大でも
どこでも今より上の環境を目指してほしい。
もう一つ。研究室選びによってかなり違いはあるのは確か。
スカもある。
784:Nanashi_et_al.
07/09/17 09:49:42
>>783
体験談ありがとうございます。
院進学後についていけるか不安でしたが、
貴方の書き込みを見て頑張ろうという気持ちになれました。
外部の修了生とのことですが、
もし、まだこのスレを見ているのでしたら、
院試に合格して進学する予定の外部生のために
「今のうちにしておいたほうが良い事」や「外部生ゆえに苦労した事」などの
体験談やアドバイスを頂けないでしょうか。
御願いします。
785:Nanashi_et_al.
07/09/17 10:10:39
>>773
俺はあきらかに嘲笑な笑いだった。今思い出しても鬱・・・
786:Nanashi_et_al.
07/09/17 10:18:02
平成19年度グローバルCOE交付金額ランキング(単位;千円)
URLリンク(www.mext.go.jp)
1.東京大学 1,953,120
2.大阪大学 1,724,190
3.東北大学 1,645,930
4.京都大学 1,606,670
5.東京工業大学 1,455,220
6.慶應義塾大学 876,330
7.名古屋大学 756,340
8.早稲田大学 740,090
9.九州大学 572,130
10.北海道大学 560,170
11.愛媛大学 454,090
12.長崎大学 330,850
13.神戸大学 311,610
14.奈良先端科学技術大学院大学 293,540
15.熊本大学 267,280
16.静岡県立大学 262,990
17.鳥取大学 237,380
18.豊橋技術科学大学 232,310
19.立命館大学 227,500
以下略
合計額 15,848,560
787:Nanashi_et_al.
07/09/17 10:18:39
2007年度グローバルCOEプログラム採択大学(28大学、63件)
URLリンク(www.mext.go.jp)
7件 阪大
6件 東大、京大
5件 東北大、東工大
4件 早大(私)
3件 北大、名大、慶大(私)
2件 九大、立命大(私)
1件 筑波大、群馬大、東京外大、お茶の水女大、横浜国大、信州大、豊橋科技大、
神戸大、奈良先端科技大学院大、鳥取大、愛媛大、長崎大、熊本大、
静岡県立大(公)、大阪市大(公)、兵庫県立大(公)、関西大(私)
※(公)は公立、(私)は私立、他は国立
788:Nanashi_et_al.
07/09/17 10:19:32
「グローバルCOEプログラム」平成19年度採択拠点の補助金
(★=旧帝国大学 ●=私立大学 カッコ内は採択件数)
1位 東京大学★19億5312万円(6) 16位 静岡県立 2億6299万円(1)
2位 大阪大学★17億2419万円(7) 17位 鳥取大学 2億3738万円(1)
3位 東北大学★16億4593万円(5) 18位 豊橋技科 2億3231万円(1)
4位 京都大学★16億0667万円(6) 19位 立命館大● 2億2750万円(2)
5位 東京工業 14億5522万円(5) 20位 お茶の水 1億9604万円(1)
6位 慶應大学● 8億7633万円(3) 21位 横浜国立 1億8070万円(1)
7位 名古屋大★ 7億5634万円(3) 22位 兵庫県立 1億6965万円(1)
8位 早稲田大● 7億4009万円(4) 23位 群馬大学 1億5271万円(1)
9位 九州大学★ 5億7213万円(2) 24位 信州大学 1億5002万円(1)
10位 北海道大★ 5億6017万円(3) 25位 秋田大学 1億4095万円 群馬大と連携
11位 愛媛大学 4億5409万円(1) 26位 東京外大 1億2740万円(1)
12位 長崎大学 3億3085万円(1) 27位 筑波大学 1億0985万円(1)
13位 神戸大学 3億1161万円(1) 28位 関西大学● 6708万円(1)
14位 奈良先端 2億9354万円(1) 29位 大阪市立 4095万円(1)
15位 熊本大学 2億6728万円(1) 30位 福井大学 546万円 阪大と連携
URLリンク(www.mext.go.jp)
789:Nanashi_et_al.
07/09/17 15:02:22
>>784
783です。
参考になるかわかりませんが、とにかく英語力です。
初め恐れていましたが実は内部生の英語力も学生間格差がかなりありました。
しかし文献は大量に読み飛ばして頭に研究実績を蓄積させないといけないし、
外国人とディスカッションも出来るくらいの自信をつけないと学会にも出て行けません。
とにかくベースは英語力です。1年も頑張ればかなり力はつきます。
あとは専門知識を蓄積させること。
辞書も専門書も網羅するくらいの意気込みで基礎を叩き込んでください。
気をつけるべきは研究テーマを1年の初期から模索する為に
あらゆる角度から論文・資料に目を通して自分は何がしたいかを考えることです。
一番怖いのはけっこうキャンパスライフは楽しいので
ふらふらと遊んでいるうちに時間が差し迫って中途半端になることです。
人付き合いは刺激になるのでいいのですが、なんとなく主体性を持たず
周りにお付き合いしていると修士ならわずか2年で終わり
就職浪人もありえます。博士なら尚歳を重ねて気づけば単位取得満期退学
なんてことも十分考えられます。
消化不良で終わったら後に自分が後悔すると思いますので
全力で頑張り自分の進みたい道を模索してください。
790:Nanashi_et_al.
07/09/17 20:57:00
>>789
ありがとうございます。
とりあえず英語を鍛えなおしつつ、
研究室での専門分野の基礎となる科目を固めようと思います。
貴重な御意見、感謝致します。
791:Nanashi_et_al.
07/09/23 00:32:22
>>789
まさか、コピペだったとはきづかなんだ。
792:Nanashi_et_al.
07/09/23 05:03:40
最新9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 ダイジェスト版
URLリンク(video.google.com)
9.15 東京講演会 全編版
URLリンク(video.google.com)
793:Nanashi_et_al.
07/09/23 12:00:45
え?コピペなの?!
794:Nanashi_et_al.
07/09/23 13:23:52
>>793
>>783 >>784 >>788 >>789 をもう一度読めば
話の流れからコピペでないのは明らか
795:Nanashi_et_al.
07/09/23 13:25:40
間違えた↑↑の>>788は除外で
796:Nanashi_et_al.
07/09/25 14:06:02
〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
~本当に稼げる大学はどこか~
68 東京・一橋
66 京都
65 慶應
64 早稲田・筑波
63 上智・東京工業・ICU
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 東京理科・津田塾・横浜国立・同志社・大阪府立・電気通信・大阪市立・立教
58 フェリス・千葉・小樽商科・金城・聖心・青学
57 学習院・成城・中央・関学・学女・成蹊・京都工芸・広島
56 名古屋工業・金沢・明治・南山・横浜市立・白百合・神戸女学院・岡山・九州工業・関西・名城・日本女子・立命館・愛知淑徳・東京女子・三重・新潟
55 法政・立命アジア・徳島・武蔵・芝工・滋賀・武蔵工・埼玉・甲南
54 工学院・静岡・佐賀・東京電機・同女・清泉・愛知・甲女
53 信州・京女・山形・実践・日本・西南・岩手
52 岐阜・桃山女・明学・金沢工業・大阪工業・専修・昭女・東洋英和
51 武庫川女・龍谷・共立女・國學院・高経・大妻女
50 近畿・福岡・摂南・神奈川・駒澤
-上記「偏差値」50以上大学のみ掲載-
797:Nanashi_et_al.
07/10/13 22:46:20
bomb
798:Nanashi_et_al.
07/10/19 14:30:29
過疎りすぎ
>>796
こういうのみると、筑波蹴って宮廷行くのがおっくうになる
799:Nanashi_et_al.
07/10/19 17:11:00
心配スンナ。所詮筑波だから
800:Nanashi_et_al.
07/10/19 17:25:50
土木学科もないクズ大学のスレはここですか
801:Nanashi_et_al.
07/10/19 17:36:33
土木wwwwww
802:Nanashi_et_al.
07/10/19 20:56:23
>>800
筑波コンプのアフォが来たかw
土木工学科は確かにない。構成組織が複雑で工学系のどこかで土木の分野を包含している
とこはある。または研究室単位になってくる。
803:Nanashi_et_al.
07/10/20 02:54:46
>>802
名古屋大学ですが別にツクバにコンプはないですよ
804:Nanashi_et_al.
07/10/20 09:22:10
>>796を見て反応したくせに、一種のコンプだろw
地底の分際で筑波スレに出てくんな
805:Nanashi_et_al.
07/10/20 19:51:47
神戸とならどっち?
806:Nanashi_et_al.
07/10/20 21:44:12
筑波>>>>神戸
807:Nanashi_et_al.
07/10/20 22:06:08
ツクバって旧帝一工神が無理だった馬鹿の巣窟だろ?
みんなコンプレックスの塊だよね~。
808:Nanashi_et_al.
07/10/21 02:58:49
名声的には神戸で
理系研究力は筑波で
ok?
809:Nanashi_et_al.
07/10/21 03:30:20
>>808
名声、研究共に筑波です
っと関東人の俺が言って見る
関西行ったら名声は神戸の方が上かも
810:Nanashi_et_al.
07/10/21 04:16:00
でもよく旧帝一工神って言うじゃん
811:Nanashi_et_al.
07/10/21 07:19:20
>>808
俺からすればどっちもどっち
名声なんてよほど差がなければほとんど変わらんw
812:Nanashi_et_al.
07/10/21 07:35:18
旧帝一工神なんて言ってるのは神戸だけだろw痛々しんだよ
東日本では神戸の名声は通用しません
813:Nanashi_et_al.
07/10/21 07:37:00
国立は理系が優れてなんぼ、一橋もどきの神戸なぞ相手にならん
筑波は超旧帝、神戸などと比べること自体間違い
814:www
07/10/21 09:24:18
筑波スレで聞いたらそりゃこういう流れになるわな
客観的に見たら>>810の序列でよし
815:Nanashi_et_al.
07/10/21 13:49:12
ロンダ滑り止めで利用させていただきます
816:Nanashi_et_al.
07/10/21 15:09:01
マーチの方が下手な地方国立大学より評価が良いように
神戸より筑波の方が遥かに評価は上だよ
817:Nanashi_et_al.
07/10/21 15:45:51
>>812
旧帝一工神の「一」ってなに?
818:Nanashi_et_al.
07/10/21 15:56:58
一橋
819:Nanashi_et_al.
07/10/21 16:11:57
第一薬科大学かと、、、
820:Nanashi_et_al.
07/10/21 17:15:18
帝京
一橋
工学院
神奈川
旧が思いつかない
821:Nanashi_et_al.
07/10/21 18:09:24
>>814
2チャンとそれに洗脳された自分の価値観だけで客観的か?w
822:Nanashi_et_al.
07/10/21 18:35:47
>>821
ヤなことあったの?
823:Nanashi_et_al.
07/10/21 20:00:41
>>822
は?質問しただけだが
嫌な事といえばお前に筋の通らない質問された事ぐらいかな
824:Nanashi_et_al.
07/10/22 04:02:56
は?
って何か幼稚な響きだよね
825:Nanashi_et_al.
07/10/22 06:01:23
下らねー。
勉強忙しいから、じゃあ。
826:Nanashi_et_al.
07/10/22 14:27:09
筑波クラスのクズは何でもすぐ忙しく感じるから伸びない
827:Nanashi_et_al
07/10/22 14:36:59
先週、博士前・芸術・建デを受けてきました
英語・論述は足切りと聞きました
実技のウエイトと面接のウエイトはどの程度なんでしょう
実技それなり、面接撃沈でした
828:Nanashi_et_al.
07/10/22 16:06:16
実技でそれなりなら受かると思う
面接は他の人も撃沈されてるはず
829:Nanashi_et_al.
07/10/23 07:22:50
>>828
専攻の正式名称を教えて
830:Nanashi_et_al.
07/10/23 23:06:32
>>829
ごめん、俺、筑波じゃないんだw
831:Nanashi_et_al.
07/10/24 04:56:26
いや 筑波の何て言う専攻を受けたの?
832:Nanashi_et_al.
07/10/24 18:27:34
筑波は受けてない、ただ上の方の様子から面接厳しかったんだなと
内容は違えど、どこの大学院も同じような反応だったからついw
833:Nanashi_et_al.
07/10/29 20:41:02
世界遺産専攻を考えているのですが、倍率や難易度ってどうなんでしょうか?
あと、現在の専攻が異なっているのも気がかりです。
もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
834:Nanashi_et_al.
07/11/01 13:01:13
突然すみません。修士の地域研究研究科を受けようと考えているのですが、
試験問題のレベルってわかる方いますか?
あと、私は現在私立大学3年(経済学部)の者ですが、外部生の経済学部でも
問題ないでしょうか?
835:Nanashi_et_al.
07/11/01 13:08:35
誰か明日の体育の院の合格発表のボードの写メアップしてくれないですか?
836:Nanashi_et_al.
07/11/01 15:26:00
こんなくそ大学で博士とっても将来無職だぞ
ここはあほみたいに学位大量流出だから
ここの学位は信頼されていない。
ここ出身で無職の先輩が以下に多いことか。。。
837:Nanashi_et_al.
07/11/01 17:10:39
滑り止めだから関係ないじょ
838:Nanashi_et_al.
07/11/01 19:04:17
>>836
東大でさえ無職が多いというのにどこへ行けといんだ
839:Nanashi_et_al.
07/11/01 21:02:25
>>836
はあ、旧帝でも疑問だがな
840:Nanashi_et_al.
07/11/01 23:55:59
筑波の就職の悪さは有名だな。
世間の反応が冷たい。
841:Nanashi_et_al.
07/11/02 01:50:08
>>838
ロンダはどこに行ってもロンダ
ごまかそうとしてもだめ
842:Nanashi_et_al.
07/11/02 02:01:24
>>840
筑波の院は多分日本一留学生率が高いのも影響してるかと
843:Nanashi_et_al.
07/11/02 18:23:09
他人の手柄で遊んでても取れるくらいだからな
844:Nanashi_et_al.
07/11/02 18:58:39
>>843
それは日本の大学、院の性質上仕方ないこと
他人の手柄で一番遊んでいるのが教授様なんだから
845:Nanashi_et_al.
07/11/02 19:31:48
>>844
教授は金だけ持ってきて宣伝兼ねて遊んでてくれた方がいい
学生はそれではダメっしょ
宣伝効果もほとんどないんだし
846:Nanashi_et_al.
07/11/02 23:36:30
>>845
良いか悪いかなら勿論そうだが、できるかどうかの話だからできると言っただけ
2chの宿題スレでいろんな大学や院の課題が晒されてるからな
847:Nanashi_et_al
07/11/03 13:57:22
通知が来ない・・・今日来なかったらアウトかな・・・in東京
848:Nanashi_et_al
07/11/03 15:00:16
書き込んだ直後に通知届いた
お騒がせしました
849:Nanashi_et_al.
07/11/03 23:29:00
外部から進学するのですが、
入学前に指導を希望する教授と連絡を取った方がいいのでしょうか?
ちなみに現在は全く面識がありません。
850:Nanashi_et_al.
07/11/04 00:00:08
合格に響くかは分からないが連絡はするべき
851:Nanashi_et_al.
07/11/04 01:15:07
>>850
すみません、言葉足らずだったかもしれませんが、合格はしています。
来年度、外部から進学する予定なのですが、
一般的に、入学前に連絡を取るものなのかが分からず、迷っています。
852:Nanashi_et_al.
07/11/04 06:13:55
>>851
行くつもりなら、早く連絡をとった方がいい。
教授の方でも来るかどうか分からないヤツのテーマを真剣には考えない。
余ったテーマとかに適当に割り振られるか、
テーマを決めるまでに取りあえずこれヤットケとかになる。
まあ、分野によっても違うだろうけど。
853:Nanashi_et_al.
07/11/04 14:45:01
>>851
本当に来るかどうかわからないから連絡ほしいと受かってるうちのボスは言っていた
854:Nanashi_et_al.
07/11/04 15:31:08
辞退は早めにしたほうが良い??
855:851
07/11/04 16:13:02
レス、ありがとうございました。
まだ研究テーマが明確でないので迷うところですが、
よく考えて、連絡を取れるようにしたいと思います。。
856:Nanashi_et_al.
07/11/04 16:37:15
>>854
当たり前です
857:Nanashi_et_al.
07/11/04 17:18:55
>>856
当たり前なの?
3月に辞退するかどうかの手紙送るみたいなことかいてなかったっけ?
858:Nanashi_et_al.
07/11/16 21:09:26
自分は二次募集受験しようと思いますので
辞退はお早めにお願いします
859:Nanashi_et_al.
07/11/16 21:19:16
ここの二次募集はかなりねらい目
860:Nanashi_et_al.
07/11/16 21:26:03
テニュトラはどうなった?
861:Nanashi_et_al.
07/11/17 16:37:24
環境科学受かったけどやめようと思う。
862:Nanashi_et_al.
07/11/18 21:53:08
それも正解だ
863:Nanashi_et_al.
07/11/18 22:38:30
進学するのか? 自殺行為だぞ やめとけ 今就職口があるならそこへいっとけ 悪いことは言わん
864:Nanashi_et_al.
07/11/18 22:42:50
まーた無能なロンダが筑波のせいにしちゃったか
865:Nanashi_et_al.
07/11/18 23:19:12
ここにも貼っとく。
高学歴ワーキングプア 水月昭道さん
URLリンク(ime.nu)
866:Nanashi_et_al.
07/11/19 02:49:09
電通大なんだが筑波狙おうかな
867:Nanashi_et_al.
07/11/19 13:06:27
やりたい分野があったらいいんじゃない
868:Nanashi_et_al.
07/11/23 10:36:39
ここの院で入学金・授業料の免除・減免を受けられた方はおられますか?
やはり審査は厳しいのでしょうか?
869:Nanashi_et_al.
07/11/27 18:35:18
870:Nanashi_et_al.
07/11/27 20:18:00
871:Nanashi_et_al.
07/11/29 17:36:56
872:Nanashi_et_al.
07/12/02 17:24:58
あげ
873:Nanashi_et_al.
07/12/02 20:18:07
東大 東工大 筑波
どこにするかな
874:Nanashi_et_al.
07/12/03 21:44:19
博士前期で環境科学受けようと思うんだが、専門科目対策におすすめな参考書を教えてください。
875:Nanashi_et_al.
07/12/08 12:53:01
>>873
東大
>>874
過去問見て判断してください。
シラバスも公開してるから、教科書もわかるだろうし
876:Nanashi_et_al.
07/12/08 14:17:19
東大って仕事しながらいけるっけ?
877:Nanashi_et_al.
07/12/10 12:09:57
来年リスク工学の受験を考えている外部のものです
去年は不合格者いなかったみたいですけど今年は結構倍率あがったんですか?
あと、口述試験でどんなこと聞かれたか教えていただきたいのですが
878:sage
07/12/19 03:52:15
楽しい筑波大学ビデオシリーズ 第1話 『恐怖の筑波大学ループ道路』
原作 「魔王」 (シューベルト)
URLリンク(jp.youtube.com) (低画質)
URLリンク(www.nicovideo.jp) (高画質)
URLリンク(dnobori.cs.tsukuba.ac.jp) (最高画質)
ある冬の夜中 筑波大学の構内ループ道路を
必死で高速に駆け抜ける車がある。
暗闇の中 とても怯えた子供を 父は安心させようと色々言う。
父 「坊や、なぜ顔を隠すか」
子 「お父さんそこに見えないの?学術情報メディアセンターがある、こわいよ」
父 「坊や、そこはちがう、低温センターじゃ」
:
:
:
879:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ