教えて下さいat NOUGAKU
教えて下さい - 暇つぶし2ch2:華α
01/06/06 21:17
農学部畜産学科が有利と思われ。でも、僕の同期で牧場に就職した
人居たけどウチは水産系。ただし、牧場の勤務は半端じゃなく辛い
そうです。根気と体力に自信がなければあまりお奨めできないかも・・・



3:農NAME
01/06/06 22:42
北海道に来て中小牧場の前で行き倒れてみれ

4:華α
01/06/07 19:18
↑ んでもって、その牧場には四姉妹が棲んでたりするの?

5:ロン
01/06/08 20:02
なんかくだらないな。
相談してそんしたわ。一生やってろよおめーら。
漫画の読みすぎだボケ!
生まれ直してこい!

6:農NAME
01/06/09 11:36
大学行くより早い段階で農家を探してやる気を見せるのが良いのでは?
農協とか共済に電話してみて気持ち伝えてみな地方は人手不足だから歓迎してくれるんじゃないかな。
たとえ駄目でもやってみることが大切だよ。2ちゃんに相談するのは良くないよ。
頑張ってね。

7:華α
01/06/09 14:50
オレは2で一応真面目に答えたつもりなんだけど・・・
要は学部はあまり関係ないって言いたかったんだけど・・・(獣医以外)

8:農NAME
01/06/10 02:07
ああ、また「馬」かよ。おいおい。日本の競走馬産業のこと考えた
ことあんの?国内の馬産農家なんかこの先行き倒れだよ。困るんだよね。
こういう奴。「馬が好きだから(厨房のくせに競馬好き)牧場へ就職」なんて
夢みてる奴多くて。社台だって最近は就職難しいぞ。まあ、なんだかんだ
言っても畜産学科が一番近道かな?馬術部入ってさ。

9:農NAME
01/06/10 02:42
いいぢゃん。馬好きが牧場入ってくれないと困るじゃん。勿論、「馬は僕のこと何でも分かってくれる」みたいな
奴だったら困るけど、馬学きっちり勉強して、強い馬作ってもらわんと。


10:農NAME
01/06/10 14:07
「馬学」なんて言葉はとうに死語なの。昔、軍馬養成が不可欠だった
時代の言葉。もし9が馬学を「競馬学=競走馬科学」だと勘違いして
いるのなら、育種分野なら今の競馬好き厨房の方がよっぽど良く知ってるし、
調教方法なら日本の大学じゃやってるとこ皆無。かろうじてJRAが金
出して多少の研究させているくらいかな。
つまりさ、1のロンちゃんは馬が好きでそこで働きたい程度の認識
しかないのよ。深いことは全然分かってないわけ。こんな奴が多いから
いい加減関係者としては頭に来てるんだよね。分かってくれる?
何回も言うけど、馬関係の就職は日本国内では極めて厳しいこと(牧夫
を除く)。獣医でも同じ。また、「馬産農家で働く」ということは
生涯農家に雇用されることだって分かってる?(分かってないな、多分)
そんな「農家」はとても少ないし、お先は真っ暗だっていうこと。
まあ、英語をしっかり勉強して狭い日本から脱出して外国で本当の
「馬学」を身につけることだね。



11:農NAME
01/06/10 14:36
みなさんの言うこと一理あるけどなー。
1はちゃんと人の意見を聞く気がある?
まず、獣医行っても畜産行っても
馬は日本の畜産の主要動物ではないので、さらーっとしかやらない。
つまり大学のお勉強は意味ない。
とりあえず、畜産系大学行って、10の言うように
海外へ行って学ぶのがいいかも。
あとは、高卒ですぐ北海道の小さめの牧場へ行くか。
ただ、競走馬の育成とかやってる大学の同級生がいるけど
とんでもなく給料安いよ。
ボーナスなんて薄謝だとか言っていたし。
まぁ、動物に関わりたいなら
獣医か畜産の大学行って、その間によーく現実を見るんだね。
高校生情報が少ないから夢見がちだけど
それ系の大学へいけば、必然的に現実が見えてくるからさ。


12:農NAME
01/06/11 06:27
ロンちゃん。「5」のような言い方はしょせん2チャンネルでも失礼だぜ。
「漫画の読みすぎだボケ!」という表現は、「お前モナー」ってことで
返されるのが関の山。つまり、11が言うことが一番当たっているってことね。


13: 
01/12/24 01:57
? ?;

14: 
01/12/24 02:01
??

15:農NAME
01/12/31 09:37
ロンちゃん進路決まった?

16:農NAME
01/12/31 13:22
ロンさん、まだこの掲示板観ている?
みんなの言っていること、かなり的を得ているんだけど
これでひるんでいたら、まずは考えが甘すぎるね。
特に「北海道に来て中小牧場の前で行き倒れてみれ」は
私的には、最もまともな選択肢だよ。私なら、実際そうするね。
実際に経営をしている人の所へ修行しに行くのが一番の近道だよ。
私なら、どこか乗馬サークルかなんかのある、畜産系の大学に行って、
サークルから情報を入手しつつ、別途、行政や農家に直接当たっていくよ。
そして、夏休みなんかはフル活用して実習に励むね。

17:農NAME
01/12/31 13:56
       , ‐'"´        `'‐、
     , '"      , -‐‐≡三~、''‐ヽ
    /     , ‐"::::::l::::::::::::::ヾ::ヽ ヽ
  /    , ‐'":/:::::|::::|:::ヾ:::::ヽ:ヾ::::ヽ ヽ
 /    , ‐":::/::::::/::|::::|:::l:::ヽ:::ヾ::ヾ::::ヽ i、
./  /  /::/:::/::::::/::::l:::::l:::l|:::::|:::::l:::i:::ヽ:::l i,
'i  // /::/:::/::::::/:::/ll'|::||::l.|:::::ll:|:|'i::i'|:::|:::| /
.l ////::::/:/::l::::l l‐|‐i|-ll-|、.ヾ||:|-‐|‐|::|::|/
.| .// i::/:/:::/|:::| |., ‐i"゙O|''、   'i"q';、;::::l
.ヽ l l .i::/:;;;=-l:::|‐i  l;。::::j    l;::j. i:::::;:l
 ヽ |/:/:::l!"L|::i.   ''''''"     ゙̄ .i:::::|i:l
.  ヽ/:/l::::l'i 、゙!:l.        __ '  /:::::i.ヾ、
  /://,|:::|:|:/:|:|"'、,        /l::|:|:::|:l ヾ、
  //./ |::|:/:/::/-ヽ  ー- , _/|::::|::::|::::|l:l ヾ:、
 // |  ||:::/:::i/ヽi., ‐'"´ヽ ̄,;/::::|:::|:;, ‐i:l  l:/
..// |  /::/::l::lヽ i ̄\  ,入/:::::l::::l / ヽ|//
//  | /::/:/:/` ヽ ヽ  ヽ/ /:/:::/::l/  ,,,l‐i
|:|  | /::/:::/i |``'',二l二-ヽ, /://::/:l‐‐''"  l
_____________∧________________
ええ…幼なじみで同じクラスの>>1
>>1は引きこもりだから犯罪おかしそうで大変なの だから幼稚園のころから2ちゃんねるばかりしてるのよ
もっとも…今ではただの糞スレ立てに成り果てているけどね
さ 急ぎましょう 朝練がはじまってしまうわ

18:農NAME
02/02/01 04:25
教えて下さい
           

19:テスト
02/11/06 22:34
      ____ , 、 ,...、, 、___
 .    / ..:::::::::::::;:::::::::... \
 .   / ..::::::::::::::::://  ̄:::::::::::. i
 .  / ::::::::::::::::::::ヾ'===::::::::::::::.|
   | ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.|
   | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶,
   | :::(;;::::::::::::;;;-''"      |ヾ_ノ 
  i不、:::| ̄ ̄/     \ .|!|   
  |似 `''  <●ヽ  <●. |ノ_〕     
 〔_ヾ`!      ̄   :.  ̄  |_〕  
  〔_ゝ、i      /、_  _)、:.  |   
     |、    ! ___ニ__ )  ノ      
   //|:\   !゙ー---''  /
  /  !-|、::::\    ̄  /|ヽ
  |  'i| \:::::''------'' |  ゙i

20:農NAME
02/11/10 02:39
すまないけど、↑これは誰?


21:農NAME
02/11/10 03:03
 以前聞いたことある話ですが、直接農家に話しにいくのはやめたほうがいいと思います。
馬産地にもハローワークがあり、そこで相談をすることのほうが良いのではないでしょうか?
農家の方も必要ならば求人は出すはずです。本当に大変な時期に直接話しにいくのはあ
まりお勧めできません。というより、迷惑です。本気で考えているなら来年の夏休みに馬産
地に行ってみてください。

22:農NAME
02/11/10 11:02
牧場で働くのなら大学出る必要はない。
高校辞めて今すぐに牧場主に弟子入りしろ。

23:スレ利用
02/12/28 17:02
お茶っ葉について教えて下さい。
賞味期限が切れたお茶はまずくなるのか?カテキン減ったりするのか?
賞味期限表記から6ヶ月切れのお茶っ葉で飲んでますが美味いです。
実際影響と消費期限って??

頭のいい方たちお答え下さい。おねがいしまふ

24:農NAME
02/12/28 20:20
2003 New Year's Party 東京フレンズ国際交流パーティー Jan 11 Saturday 投稿者:Tokyo Friends  投稿日:
●第28回 Tokyo Friends Party - January 11, 2003, SATURDAY
<国内最大級のインターナショナルパーティー>
Tokyo Friends Clubでは国際交流Partyを開催しております。アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジア等からたくさんの
友達が参加します。世界各国からの友達が欲しい方、外国語を勉強したい方、是非一度参加して下さい。参加人数は毎回
250+ ぐらいになり、外国人の方々の参加は4割前後になります。国籍、職業はさまざまで、お1人で参加される方もた
くさんいますので気軽るにご参加ください。英語が話さなくても問題はございません。 詳しくは以下のHPをご覧ください。 
URLリンク(www.tokyofriends.com)

東京フレンズパーティーは毎月1回か2回開いています。 今度のパーティーホームページを見てください
東京フレンズ国際交流パーティーは日本一番人気インターナショナルパーティー!
NEW!! 東京フレンズBBS/掲示板:イベント、ペンパル、メール友達、英語、英会話、海外情報など URLリンク(www.tokyofriends.com)
国籍、男女、年齢、英語力、日本語力問問わず気軽参加してください
Tokyo Friends 2003 New Year's Party!
日時:2003年1月11日、January 11, 2003, 土曜日
時間:6:30pmー9:00pm
場所:三軒茶屋徒歩1分(渋谷から電車で4分です)
世田谷区太子堂2-16-7、三茶しゃれなあどホール5階
問い合わせ: tokyofriends@msn.com
ホームページ: URLリンク(www.tokyofriends.com)

25:3
02/12/31 01:25
このスレまだあったのか(ワラ

26:山崎渉
03/01/12 00:24
(^^)

27:農NAME
03/01/30 12:08
保守

28:農NAME
03/02/22 01:29
age

29:農NAME
03/04/17 22:50
こんなスレがまだ残っているとは驚く・・・

30:山崎渉
03/04/20 04:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

31:農NAME
03/04/23 18:21
あげ

32:山崎渉
03/05/21 22:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

33:山崎渉
03/05/21 23:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

34:山崎渉
03/05/28 14:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

35:山崎 渉
03/07/15 12:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

36:農NAME
04/01/23 04:05
age

37:農NAME
04/02/07 02:51
age

38:あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs
04/02/08 00:53
(・∀・)age!

39:農NAME
04/02/17 15:54
>>1
ちょっと待ってくれ、いつまで質問してるんだよ?

40:ロン
04/02/17 23:16
おしえてほすぃ。

41:あぼーん
あぼーん
あぼーん

42:農NAME
04/04/22 19:05


43:農NAME
04/07/08 00:04
ho

44:農NAME
04/09/10 01:18
ぬ・・・る・・

45:農NAME
05/05/18 01:53:36
>>1は現役合格してれば今や大学3年になっているはず・・・

46:農NAME
05/05/20 20:27:32
トラックバック:スレリンク(lovesaloon板)

47:農NAME
05/12/13 19:11:15
ね!

48:農NAME
05/12/18 13:05:31
>>44
が・・・っ

49:山
06/01/12 21:44:20
お初俺の家馬飼ってるよ。だけど出産した子馬はいつも流産死産。正直牛がほしい

50:農NAME
06/01/15 19:32:29
何でちゃんと生まれてこないんだろうね?

51:は
07/03/17 09:03:47


52:農NAME
07/03/20 11:28:54
植物を育てるときに、あたえた養分に足りないものがあると
その足りてない部分までしか生育しない(あいまいですみませんが…)
って法則の名前教えてください


53:農NAME
07/03/20 19:53:33
>>52
リービッヒの最小律かな?

54:農NAME
07/03/21 12:03:51
>>53
ありがとうございました!

55:農NAME
07/10/20 20:18:53
アスカは御レの嫁

56:農NAME
07/10/27 22:53:53



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch