農畜産振興事業団ってどうよ?at NOUGAKU
農畜産振興事業団ってどうよ? - 暇つぶし2ch33:農NAME
05/03/27 20:49:14
ヌ速で見つけましたが本当ですか?

八〇年代後半から「バイパスタンパク質を与えると乳量が伸びる」と宣伝して
歩いたのは、アメリカ飼料穀物協会の伊藤紘一氏(現ウィリアムマイナー農業
研究所副学長)らで、安宅一夫氏(前酪農学園大学長)ら学者たちも酪農雑誌
などに新理論を紹介した。道東のある獣医師は、「彼らの影響を受けて大規模
・高泌乳路線に走った酪農家たちが肉骨粉などを与え始めた。乳牛のサルモネラ
が集団発生するようになったのは、そのころからだ。今回の狂牛病騒ぎは、
アメリカ飼料穀物戦略の延長線上の出来事と捉えるべきだろう」と問題点を
指摘する。 わたしの手許に一冊の雑誌がある。「ミートボーンミール(肉骨粉)
や血粉、魚粉を使いこなしていますか?」との見出しをつけ、十勝管内の
農業改良普及員が「ミートボーンミールでは340g/日…」などと具体的に
与え方を指導している(『デーリージャパン』95年2月臨時増刊号)。
九五年といえば、英国内で肉骨粉の使用が禁止されてから七年、英国政府が
従来の見解を翻して「狂牛病が人間にも感染する可能性がある」と認める前の年だ。
www.geocities.jp/forelle2003/index_html/opinion.html





34:農NAME
05/03/31 21:04:47
>>33
それ聞いたよ、あれ誰だっけ?プロダクティブメディスンのK崎獣医師の
顧客じゃなかったけ?BSE日本で最初に出たの。

35:農NAME
05/05/28 00:05:19
URLリンク(www.2ch.net)

36:うしいや
05/05/30 10:22:21
ひた隠しにされているけど、日本の狂牛病の元凶は「安福」という飛騨牛だった。
というのはかなり信頼性のある情報らしいヨ。

37:農NAME
05/12/14 21:44:59
age

38:農NAME
05/12/18 18:42:39
中の人いる?

39:農NAME
06/12/10 06:09:35
このスレ漏れが5年前に立てたスレだよ・・・・・
え?漏れ?飼料会社勤めてます、ハイ。

40:農NAME
07/10/20 18:31:44
 

41:農NAME
07/10/27 23:01:30


42:農NAME
07/12/17 23:24:24
aaaa

43:農NAME
07/12/17 23:25:03
なんという過疎・・・

44:きのもと
08/01/11 23:39:54
独立行政法人とやらになって、少々名称が変わっているようですよ。農畜産業振興機構。そんなのどうでもいいですかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch