有明海ののり問題干拓原因なの?at NOUGAKU
有明海ののり問題干拓原因なの? - 暇つぶし2ch83:農NAME
04/05/31 19:40
諫早湾うんぬんより、
外(東シナ海)から入ってくる栄養塩が
結構効いてるっていう研究があったりするんだよね。
それを発表できないのは、
まあ、そのなんだ、あのあたりの地元の(ry

84:農NAME
04/06/01 17:32
ブヨブヨがあぼーんしたってさ

85:農NAME
04/06/01 17:46
まあ、外海原因説だけは学者も取ろうとしないよな。まあ学者連中も若いころ(ry

86:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/09/30 19:11:53
国営諫早湾干拓事業(長崎県)で有明海の漁場が悪化したとして、沿岸4県の漁業者が工事の
差し止めを求めた仮処分申請で、最高裁第3小法廷は30日、漁業者側の抗告を棄却する決定をした。
残る工事を差し止めた佐賀地裁決定を取り消した福岡高裁決定が確定した。
決定理由で浜田邦夫裁判長は、漁業被害と工事の因果関係について立証不十分とした高裁の
判断を支持し「潮受け堤防が湾を閉め切っている現状で、陸上の残り工事の続行が漁業者に
著しい損害を与えるかどうかは明らかでない」とした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    大阪高裁で首相の靖国参拝に違憲判決が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 出て話題になってる一方、有明海の漁場訴訟は棄却。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 因果関係が分からないなら調査すべきでしょ? (・∀・ )

05.9.30 Yahoo「諫早干拓の工事続行確定 最高裁、漁業者の抗告棄却」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

87:農NAME
05/10/14 04:40:23
2
1
0

88:農NAME
05/11/07 23:27:37
干拓が生活権を侵害していると主張するならば、
先ず、干拓前の十年と干拓後の十年の総漁獲高の平均を出して、
統計学的に有意差が生じているか否かを明確にすべし。
もし、有意差が生じているならば、その差を保証の対象とすべし。
2世代分、100年は保証を継続すべし。
単純な話しが何故こんなに長引くのか不思議でならない。

89:農NAME
05/11/08 19:50:32
あの水門はいっせいにとじるのがよくないね。
生物の環境が急激に変化で死んでしまう。


90:農NAME
05/12/13 14:42:42
その後いかがですか?

91:農NAME
06/05/06 19:33:55
その後は、またこんなぐあい。
URLリンク(www.asahi.com)

92:農NAME
06/10/23 19:04:53
のりの生育不足は栄養不足と言っていますが、
その栄養不足の原因は赤潮とおっしゃいます。
赤潮って富栄養化が原因なのに、何で海苔養殖は栄養不足になるんですか?

僕の知るとある学識経験者によると、有明海の海苔養殖の栄養不足の原因は
海苔養殖の棚を拡大しすぎたのにも一因があるとおっしゃっていました。
確かに、そう言われると昔から比べると異様に乗り養殖棚が増えていると実感できます。

まぁいろんな要素を織り込み済みで現状が在るのですから
早急な原因究明が望まれますよね。

93:農NAME
06/10/23 19:48:52
あのよ、やつら保証金もらってるよな?
あとさ、やつらは「昔から」まともに稼げてなかったよな?

あやしいサヨに利用されてるだけだ。
長崎でまけたら今度は福岡かどこかの地裁で争う。
もうバカかと。

94:農NAME
07/03/08 17:46:19
のりのために化学肥料をまいて有明の海は温度が一度下がる。
それに応じて気温にも変化があり周りの農家はこまっている。
のり漁民は保証金をもらって海を汚し、はぜやシャコ、カイが激減。
周りの農家は保証金なし。干拓によってあそこの洪水がへって助かっている人たちもいると・・・。


95:農NAME
07/03/10 09:52:51
> のりのために化学肥料をまいて有明の海は温度が一度下がる。
どんな肥料ですか? 地球温暖化対策に使えそうなので教えて下さいw

96:農NAME
07/05/17 15:22:54
>>88
裁判ではそれをしないと具体的な損害幅やその損害の何%が干拓による
ものか判別できないのでストップできないと言っているが・・・(前半
の方の書き込みや反対派の一部の主張にも「トリガー」となったと言って
いる。)しかし、完成後撤去させることは出来るのかい?(今でも賛成派
はここまで出来たのは撤去出来ぬと言っているのに)
無論撤去すれば「トリガー」はなくなるが、もう干潟ではなくなっている
ので解消しない可能性もかなりあるが、「海流を再生する為に」とのことで
新たに海中堤防が作られようとしているし、それで効果が出ない場合「今
完成する国家事業」の為に、「既に完成した国家事業」を破壊してしまえと
言う主張は意味不明。(そんなことは出来るのかい?)又「トリガー」を
撤去すれば解消する確率も一定ある訳だし・・・。長文なので後半は後で。

97:デコ ◆9CpvYTEb0o
07/05/26 04:25:06
n

98:農NAME
07/10/20 23:04:24
 

99:農NAME
08/03/02 19:51:52
誘導
農学質問スレッド
スレリンク(nougaku板)

100:農NAME
08/05/31 23:19:24
100

101:農NAME
08/05/31 23:22:17
101

102:農NAME
08/07/04 17:26:28
102

103:農NAME
08/08/31 15:27:55
海苔養殖やってるヤツってデカイ家建ててるヤツ多いんだが儲かるのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch