04/02/28 16:01
博士課程修了者を先ず任期付きで雇用して、実力をチェックする体制でないと
うまくいかないんじゃないの?
選考採用で採用しても、今の博士課程修了者は正直いって当たり外れが大きい。
他で就職できなくて教授のコネで農業試験場に押し込まれたようなのが結構いるからね。
それに、優秀な人材を確保したところで、今の年功序列的な人事制度を残したままでは
結局腐らせてしまうよ。
615:農NAME
04/02/28 17:22
奨励新種の試験とか、都道府県でやらなきゃならない試験もある。
その程度なら今の人材で十分。
試験場で「研究」なんて無駄だからやめろといいたい
616:農NAME
04/02/28 19:37
>>614
でもなあー、その試験のしかたがいつも間違っている。
オレも試験場(国立の)にきてわかったけど、ことあるごとに
「ギョウセキ、ギョウセキ」と言って、しょうもない報告書を書いて
提出することに奔走している。
品種の試験にしたって、研究能力がある香具師と内野シで、仕上がりに
差が出てくると思いませんか?
617:農NAME
04/02/28 23:24
仕上がりはともかく、国内の学会に長く顔出しして、
事務・会計やら座長やらをしていたら、
自然に論文のリジェクト率も減ってきませんか?
618:農NAME
04/02/29 00:24
少なくともアメリカの農務省の研究者にはドクターをとってないとなれない。
これに比べたら、日本の試験場等の研究機関は訳の分からない採用の仕方
をしているといわれても仕方がない。
619:農NAME
04/02/29 01:33
バカ研究員
業績の推移
大学院>ポスドク>常勤研究員 年を取る毎にしりつぼみ。
大学院で何を習ってきたの?
手取り足取り、テ-マまで教官に探してもらってるようじゃ役に立たないのは
当たり前。
620:農NAME
04/02/29 04:17
博士取得者のすべてが研究者に向いてるとは思わない。
教官のロボットと化して、お膳立てで学位をとるような香具師も多い。
独自のアイディア、スキル、実行力がないとだめだろう。
博士取得者を採用するのは当然として、採用する側は
少なくとも自立して研究できるだけの人材を選べばよし。
621:農NAME
04/02/29 13:53
採用には人物試験もして欲しいよ
DQN団塊を見てるとそう思う
622:農NAME
04/02/29 14:31
DQNが人物試験をするからDQNが集まる可能性は否定できない。
623:農NAME
04/03/01 01:29
>>同意! そりゃそうだ!
でもやっぱ、研究能力のある学位取得者を採用して欲しいもんだ
ポジションだけとってブイブイいって、何もできん香具師の採用は無駄!
624:農NAME
04/03/01 01:36
>>623
ブイブイさえいわんぞ
定年までの時間待ちをしているようにしか見えん香具師大杉
625:農NAME
04/03/02 07:18
とりあえず、採用する立場からすると
使える奴を欲しいのは間違いない
626:農NAME
04/03/03 01:30
室長で終わる人っているの?
627:農NAME
04/03/06 17:29
研究会程度の発表で質問され,あえなく撃沈。
しかし、同じものを使って学会発表、論文と突き進んでいくバカ研究員。
こんな奴を身近に見ていると悲しくなってくる。
バカ研究員を転勤させる手段はないし、バカ研究員自身が出ていくと言うこともない。
適性が明らかにない奴の処分方法について良い案はないか?
628:農NAME
04/03/06 17:35
論文ったってピンキリだからねぇ。
629:農NAME
04/03/06 20:35
>>627
暗殺
そんな値打ちもないけど
630:農NAME
04/03/06 21:29
殺人教唆の現行犯で逮捕する。
631:農NAME
04/03/07 03:18
バカ研究員 と 人格破綻研究員は 毎年評価するなりして違う部署に移動するべし
632:農NAME
04/03/07 10:19
>>626
研究室長から企画の室長ってのはいる
本人は研究できなくて不本意かも名
633:農NAME
04/03/07 10:45
試験場はたいてい田舎にあるから、基地外を隔離しておくには最適なんだな・・・・・(鬱
事務屋の基地外まで送り込まれてるもんな。15年はいてるぞ、こいつ。
634:農NAME
04/03/07 19:43
以下の条件を満たさない研究職は、1年以内に解雇することができる。
ただし、以下の条件を満たさず1年以内に定年を迎える者については、
退職金を支給しないこととする。
(条件1) 課程博士の学位もしくはPh.D.の資格を有すること
(条件2) 筆頭著者の原著論文のIF合計値が、(年齢-25)×2以上であること
(条件3) 英語での議論に必要な最低限の会話能力(TOEIC860以上)を有すること
635:農NAME
04/03/07 19:57
>610
うーんでも全員ドクターならいいともおもえない
ドクターは専門性が深くなりすぎてつぶしが聞かないと言うか
視野が狭いのでは。それにその試験場の仕事にぴったりな
研究を大学でしてた方もマレだと思う
636:悪のずりはき≪狡≫[連投荒らし]ティーク軍
04/03/07 20:28
aaa
637:農NAME
04/03/07 20:52
>635
専門性が深くなったからといって視野が狭くなるとは限らない
むしろ、若いうちは視野が狭くても精力的に研究に力を注ぐべき
ただし、いいとしになっても視野が狭いままでは研究者として失格
どの程度の視野が持てるかは、その研究者の生き様をものがっ立ってるにすぎない
638:農NAME
04/03/07 22:07
何でも屋は一生フリーターやることになるらしいよ。
競争のない試験場に居ると、社会と逆行してるのに気づかないままなんだね。
639:農NAME
04/03/07 22:49
条件なんてこれで十分でないかい
(条件1) 研究成果の経済的評価がその期間の給与に満たない者
(条件2) 日本語での議論に必要な最低限の会話能力を有すること
640:スレーブナカムラ
04/03/07 23:24
俺の研究は600億以上の価値がある。
641:農NAME
04/03/08 00:06
>638
意味不明?
642:農NAME
04/03/08 02:04
>>638
>何でも屋は一生フリーターやることになるらしいよ。
漏れもこの意味わからん
643:農NAME
04/03/08 02:07
>>638
>何でも屋は一生フリーターやることになるらしいよ。
漏れもこの意味わからん
644:農NAME
04/03/08 02:42
ガクガクブルブル
645:農NAME
04/03/08 07:15
教えてやれよ~
646:農NAME
04/03/09 13:22
はっきり言ったれや!
647:農NAME
04/03/11 23:15
説明する根性もないとみた!
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
648:農NAME
04/03/12 22:10
配属希望調査
第一希望 灯台
第二希望 農耕台
第三希望 納棺研
第四希望 球川大
第五希望 旧北海道脳死
第六希望 福井脳死
649:農NAME
04/03/12 22:20
配属先候補
第一 森林壮健
第二 地区蚕送致
第三 納棺研
第四 脳業者大楽
第五 東京拘置所
第六 あの世
650:農NAME
04/03/12 22:55
第五の途を選ぶ勇者は居るのか?
人事のコペル二クス的転回を期待する。
651:農NAME
04/03/13 12:42
候補先
規格町政
研究できなくていじけ模様 もしくは 罰としてか?
652:農NAME
04/03/14 07:00
>>639
禿同。
大学の先生じゃないんだから、農業試験場で学位がどうのと
いっても、ナンセンスでしょ。国からカネ取るのに少しは
有利かもしれないけど、農試が何のために存在するのか考えると
学位より、経済的価値を生む可能性の高い成果がないとなぁ。
653:農NAME
04/03/14 09:05
金儲けがしたいなら、日本で農業なんてやめた方が良い。
654:農NAME
04/03/14 20:24
>>653
ふーん。証明できる?
学位が無くても試験研究は出来るという証明は簡単だけどね。
655:農NAME
04/03/14 23:13
研究能力や学位なくても公務員試験通ればポジションはある
日本の7不思議だね
656:農NAME
04/03/15 20:35
Aという問題を解決するため、Bという実験を行った。
Bという実験の結果、Cという事実がわかった。
Cという事実は、Dという理論によって説明することができた。
コメント1 Aという問題を前提にするのはナンセンスである
コメント2 Bという実験を行ってもAという問題の解決には全くつながらない
コメント3 Bという実験は、Cという事実を証明するには不十分である
コメント4 Cという事実はナンセンスである
コメント5 Dという理論を持ち出す必要は全くない
コメント6 Cという事実はDという理論と全く関係がない
コメント7 実験Bのデータは不十分である
コメント8 Aという問題提起を止め、Dという理論を持ち出さすに論文をまとめよ
コメント9 著者の能力では、それは不可能であると思われる(プ
コメント10 いいかげんにあきらめろよ(ゲラゲラ
657:農NAME
04/03/16 18:13
コメント1~7の実例は沢山見てきたなぁ・・・・
658:農NAME
04/03/17 00:51
>>655
ちょっと前までは、博士課程で学位をとったら、試験場などより、大学に就職したいと思う人が多かった。
今は課程博士を量産しすぎているからなぁ
659:農NAME
04/03/17 01:27
確かに連合大学院っていうのはいらないかもしれんなー
660:農NAME
04/03/17 07:30
今は、試験場では学部や修士卒の若手を教育する余裕もなくなっているが、
だからと言って、課程博士をとった連中も、現場から乖離している研究をしてたのが多いから、
すべてが即戦力とは言えんしなぁ
661:農NAME
04/03/17 13:08
>>660
同意! ちゃんと即戦力になるか、成長株をちゃんと引っ張るような採用法がいいと思う。
すくなくとも、今までの採用試験よりもましだと思うよ。
662:農NAME
04/03/17 21:02
>>661
成長株を引っ張るのは良い方法だと思うが、
不明朗なことをやると、
コネ採用が横行しそうだ
663:農NAME
04/03/17 23:11
>>662
公募が基本じゃないの?
664:農NAME
04/03/18 07:08
>>663
表向きは公募でも、出来レース
なんてことは、ありそうな話
665:農NAME
04/03/18 07:26
ありそうな話じゃなくてありまくり。
666:農NAME
04/03/18 13:19
責任もって人材を登用できればそれでもいいんじゃない?
むしろ、採用後にちゃんと仕事をするのか確認するのに
試用期間としての任期制が必要なのでは?
667:農NAME
04/03/18 21:38
工業試験場だと、現場から乖離している云々の批判はあまりないのだけど。
ひょっとして、農業の現場が遅れているのを研究者のせいにしていないか?
668:農NAME
04/03/19 14:00
>651
確かに研究は無理かもしれんが漏れんところだと(脳死じゃないよ)
出世ポストだよ
669:農NAME
04/03/19 23:25
>>668
大学に転出できなければ、そこを目指すしかないもんな
670:農NAME
04/03/20 15:26
出世ポストでも、本人には不本意な出世ってこともあるわな
671:農NAME
04/03/20 18:13
野菜品種は民間も成果をすげー出してると思う
じゃあ民間がDをばんばんとってるかというとそうでもない
優秀な人を他会社から引き抜いたりするけど
Dが役に立たないとわ言わないが、研究食にDをとらないのは
非常識だと言うのは、なんかあまったDの方の就職抗議活動だとおもふ
672:農NAME
04/03/20 20:29
モラトリアムの延長で大学に残ったのよりは、企業等で鍛えられた方が
はるかに役に立つというのは農学に限ったことではないね。
仕事の中身も、Dまで行って専門にはまってない方が教育しやすいし。
しかし、企業でも新人を鍛える環境があるかどうかはケース・バイ・ケースだし、
若手の指導力低下が著しい最近の試験場では選考採用→任期付き雇用
の流れも仕方ないのかも、とも思う。
それより先ず、ダメなヤツにはダメといえる評価制度の方が先だな(w
673:農NAME
04/03/20 23:12
>>671
日本語なってないぞ
674:農NAME
04/03/20 23:14
確かにDをとった後、社会経験のある人物を採るって言うのは
組織の活性化にはいいんだろうな
675:農NAME
04/03/21 22:03
確かにDは余ってるな
仕事にも嫁にはあぶれてるし
676:農NAME
04/03/21 22:04
「嫁にも」だわさ
677:農NAME
04/03/21 23:29
よく連合大学院なんてつくったもんだよな
678:農NAME
04/03/22 04:53
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
679:農NAME
04/03/22 04:54
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
680:農NAME
04/03/22 04:55
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
681:農NAME
04/03/22 19:49
学部卒で脳死でしか教育受けてこなかったのって、
まるで業績出てないんじゃないの?
自己申告で良いから、いままでのIF合計と年齢を教えてよ。
682:農NAME
04/03/22 22:11
だ・か・ら・ぁ
IF合計が業績ぢゃないのよ
学会のための農学じゃないんだからね
683:農NAME
04/03/22 22:44
農学は科学じゃないからね
雑学
684:農NAME
04/03/22 23:59
>>681
IF=6、年齢不詳。
685:農NAME
04/03/23 00:14
>>682
同意!
しかし、国研では独法化以来、業績(≒論文数)評価が厳しくなってきたのも事実。
IFに振り回されるようになったら、もうオシマイだろうな・・・
686:農NAME
04/03/23 06:36
>>682
???
あなたは普及員?
687:農NAME
04/03/23 09:27
>>686
否定しても肯定しても普及員にされるのかな(w どうでもいいけど。
お国ならいざ知らず、県農試ならIF云々は無意味。そーゆー考えは害毒でしかない。
そんなヤシを雇う金あったら補助金出せ(w まじでよっぽど効率良いぞ
688:農NAME
04/03/23 18:55
Natureに連発しているような人がそういうこと言うと説得力があるんだけど、
いかにも馬鹿面下げた田舎者に言われると、農試っていらないんじゃないの?
と思ってしまう。
689:農NAME
04/03/23 22:01
>>688
まさにその通りだな。あいつは書き込んでて恥ずかしくないんだろうか
690:農NAME
04/03/23 22:36
・研究員として研究に励む。
・普及員ではないので、研究員として独創的で普遍性のある成果を追求する。
・重要な社会のニーズには応える。
・後輩の足を引っ張る無能上司には与しない。
・業績の客観的評価を心がける。
最低限でも、このぐらいのモラルは守って欲しいね。
僻地の農試に居たとしても。
691:農NAME
04/03/23 23:01
.
692:農NAME
04/03/24 00:25
>>690
独法でも論文を書いていないバカもいるし、
県農試でも欧米の学会誌に投稿している奴もいる。
独法の研究所の部長に県農試出身の奴が応募して採用される時代だ。
僻地というのは筑波のことか?
693:農NAME
04/03/24 00:27
2005年4月、独法の数は減らされ、研究員は非公務員型になるだろう。
その時、解雇もあるのか?
694:農NAME
04/03/24 01:36
またこの展開か…
飽きないね、ホント(w
695:農NAME
04/03/24 03:08
>>692
>独法の研究所の部長に県農試出身の奴が応募して採用される時代だ。
国研から地方研という階層は独法の時代になって薄れつつあるんだろうな。
だから、地方研から部長を採るし、ある意味実力主義になってきているんだろうな。
人材の登用の仕方によっては地方研だって、かなりに実力を付けれる時代になってきたのかもしれないな。
696:農NAME
04/03/24 08:36
お国は「研究センター」都道府県は「試験場」なんだよな。
名は体を表している。
そのくらいわかって就職しているはずなのに、わかっていないヤシが多くてねぇ・・・・鬱。
697:農NAME
04/03/24 09:47
試験場から研究センター になってまだ数年しかたってない
名は体を現すほど急激に体質が変わるわけがないだろ!
698:農NAME
04/03/24 14:46
↑ 研究の名に値しないことをしていた証拠だよな(w
699:農NAME
04/03/24 16:47
研究者によるんじゃない?
700:農NAME
04/03/25 18:12
都道府県も、半分くらいは研究センター(またはそれに類した名)になったんじゃないか。
ちかぢか改名予定のところもあるようだし。
701:農NAME
04/03/25 22:34
農水省管轄の最大の独法は
農業・生物系特定産業技術研究機構
この生物系特定産業って何なんだ?
702:農NAME
04/04/01 15:47
>701
元、生研機構(生物系特定産業研究推進機構)のことでしょう。
かつては農業機械の研究・開発が主体だったけど、今はどうなんだろ?
703:農NAME
04/04/04 21:23
URLリンク(brain.naro.affrc.go.jp)
生物系特定産業技術とは
1.農林漁業、飲食料品製造業やたばこ製造業など、生物又は生物機能の成果に依存する
産業で用いられる技術
2.生物の機能等に密接に関連する試験研究を必要とする技術
の2つの要件に該当する技術であり、バイオテクノロジー、作物の栽培管理や家畜の飼育、
食品の加工技術の改善のための新素材、メカトロニクス等を応用する技術開発を含みます。
704:農NAME
04/04/26 01:11
農林水産技術高度化事業や科研費の応募結果はどうよ
705:農NAME
04/04/28 02:32
高度化事業ですが,大学関係はあまり成績よくないように見えますね。
やっぱり独法が強いみたいで,一部,都道府県もがんばっているようです。
大学は高度化事業への取り組みって真剣なんでしょうか。
県はかなり(少なくとも自分のとこは)真剣なんですが・・・
706:農NAME
04/04/29 01:39
某県の私権場を見ていると、農学って科学じゃないんだなぁ・・・・・としみじみと実感しますた
707:農NAME
04/05/10 03:07
国研は独法化されて研究効率が上がりましたか?
708:農NAME
04/05/21 19:57
>706
私も同感です。
709:農NAME
04/05/22 00:47
>708
具体的にドゾ
710:農NAME
04/06/16 23:47
地元の農民や漁民のために頑張れよ。
711:農NAME
04/06/27 01:41
独法はだまし討ちだ。
官僚どもの天下り先を確保したかっただけだ。
非公務員型になれば、給料は業績で決まり,業績がなければ失職してしまう。
誰も守ってくれないよ。
「農業のため、農家のため」の独法化というのはありえない。
業績=論文だからね。
712:農NAME
04/06/27 08:23
おれは農業のために論文を書くよ。
書けないバカの言い訳は聞き飽きた。
713:農NAME
04/06/27 17:01
脳死にいて、論文を書かない人間は
「データはあるけど、忙しくて書く暇がない。」と言うよ。
こういう奴に限って、論文になるデータなんてないのだけど。
714:農NAME
04/06/27 17:25
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
715:農NAME
04/06/27 19:12
>>712
どうせ,DQN雑誌だろう。
農業のためのデ-タならEcologyではリジェクトだ。
716:農NAME
04/06/27 19:15
悪いが、漏れはIF厨ではない。
コネがない第三者(=国際誌の査読者)が見ても
優れていると認められる業績を残すことが重要だ。
717:農NAME
04/06/27 19:40
>>716
ECOLOGYを知らないのか?
米国生態学会誌だよ!
718:農NAME
04/06/27 21:08
悪いが俺は環境科学系の研究者であって、生態学の研究者ではない。
719:農NAME
04/06/30 23:12
>>712
農業のために論文書くって‥一体。。
農学と農業は結びついてなかですよ、実学とかけ離れているし。
論文は自己満足のためだよね。
720:農NAME
04/07/07 21:14
工学と工業は結びついてなかですよ、実学とかけ離れているし。
医学と医業は結びついてなかですよ、実学とかけ離れているし。
薬学と薬業は結びついてなかですよ、実学とかけ離れているし。
理学と理業は結びついてなかですよ、実学とかけ離れているし。
実学と実業は結びついてなかですよ、実態とかけ離れているし。
721:農NAME
04/07/07 22:53
>>720
言い得て妙。
>理学と理業は結びついてなかですよ、実学とかけ離れているし。
これどんな意味?
>実学と実業は結びついてなかですよ、実態とかけ離れているし。
これ矛盾してないか?
722:720
04/07/09 20:51
人の「業」ということです。
723:農NAME
04/07/11 05:29
私の所属する試験場に、岡大農学スレにいる基地外野郎のような香具師がいないだけ
幸せです。
論文を書かないと競争的資金は獲得できないし、論文ばかりに専念すると
論文厨になるし、ジレンマです。
724:農NAME
04/07/11 05:45
うちの職場は楽園です。
研究歴7年以上,論文0、学会発表0の研究員が多数いる。
そのうえ、彼らの態度はでかく、謙虚さもない。
研究課題は持っているが、先行している独法や他都道府県の研究員に訊いてそれを
ヒントに研究している(盗用じゃないか?)。
上司は無能で、個人評価は出来ていない。だから、ずっといられる。
どこでもこんな奴いるよな?
えっ、うちだけか?
725:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:55
農学滅びて農業滅びる
726:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:53
実績評価するにしても上がDQNだったらおしまいだな。
727:某自治体研究員
04/07/19 22:31
環境変わったので久々にちょっと一言
>724
うちも同じ。人事もひどくて、20代後半から30代にかけて全く関係ない行政
にいて、30半ばで4月から『主任研究員』。もっとひどいのは、ほとんど研究経験
なしでエリートとして行政畑を歩み、40代後半で『研究課長』。
金勘定と適当な命令は得意。しかし具体的な研究計画書や公募申請書は
全く書けない。バーチャル研究員と呼びたい。いい加減にしろ!!
728:農NAME
04/07/19 23:05
>バーチャル研究員
ワロタ
729:農NAME
04/07/23 21:53
農試から出向している大学教員は本当に使えないね。
大学人は広い視野で研究することを期待されてるのに
大学に来ても相変わらず狭い世界の利害ばかり気にして
陳腐な研究を続けている。
730:ひろさん ◆EriosvaGhM
04/07/24 03:53
,r::::::::::::::::::::、:、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::∧_∧::::::::|:::| |
⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
//(手 塚)//::::!
|:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|)
| ̄|
/ /
731:農NAME
04/07/24 20:08
>>730
本当の屑は、岡大農の基地外王だよ。
あんなのが職場にいるとダメ試験場になるよ。
732:農NAME
04/08/14 10:15
研究能力の低い奴を追い出す制度が必要だ。
研究評価が出来ない無能な上司もいらない。
研究評価能力が低いのに、自分は研究を評価できると勘違いしている上司は最悪。
733:農NAME
04/08/14 12:37
なんであたりまえのことをいまさら・・・
734:農NAME
04/09/14 19:08:37
最近、話題がなくてつまらない。
735:農NAME
04/09/14 21:21:26
>>734
無能な若者の話でもするか?
君の職場に20代、30代前半に問題行動をとる研究員はいないか?
1.他人の忠告は聞かない。上司の言うことも無視。
2.修士を出てても、研究が出来ない。
3.学会発表、学会誌への投稿がほとんど無い。あったとしても,研究歴の3割に満たない。
4.それでも,自分が一番だと思っている。プライドは高い。
736:農NAME
04/09/14 21:38:17
>>735
おい、誰だよ?オレのこと暴露してんじゃねえぞプンプン
737:農NAME
04/09/15 23:13:26
安全性を確認されていない細菌を実験に使うことは倫理に反すると
思います。しかし、DQN職場では安全性や倫理という言葉は死語な
のでやりたい放題です。
一般人が安全性を考えない実験の存在を知ったとき、大きなしっぺ
返しを食らうでしょう。
738:農NAME
04/09/17 15:57:46
>735
確かにそのとおり。
2~4のような問題のある研究員がいて困る。
739:農NAME
04/09/18 18:55:53
>>735
無能な老人の話でもするか?
君の職場に50代、60代前半に問題行動をとる痴呆者はいないか?
1.他人の忠告は聞かない。周囲の言うことも無視。
2.論博を持っているのに、研究が出来ない。
3.英文誌への投稿がほとんど無い。あったとしても,研究歴の3割に満たない。
4.それでも,自分が一番だと思っている。プライドは高い。
740:農NAME
04/09/18 19:33:13
>>739
でも、若い奴よりマシだと思わないか?
馬鹿な若い奴は和文誌も書いてないんだぜ。
741:農NAME
04/09/18 19:35:41
>>740
付け加え。
60代前半って、農試の中で定年が伸びた職場があるのか?
739は釣りだろう。739は、無能な自分をごまかすような
ほら吹きやろうだ。
742:農NAME
04/09/18 19:50:43
無能な奴なんて、若くてもオッサンでもそれなりにいるよ。
問題のある奴をやめさせることができない組織なんだから。
まあ、給料高い分だけ年寄りの方がタチ悪いな。
743:農NAME
04/09/19 06:59:37
ちなみに、農試ではそれなりに優秀だった研究員、
現場に出されたとたん、全然使い物にならない、さらには
登庁拒否ってやつまでいるな。
それは圧倒的に若手に多い。
744:農NAME
04/09/19 08:25:45
研究員と現業職員の区別もできない組織らしい。
745:農NAME
04/09/19 17:16:32
>>744
今の50代
現場重視=論文を書けない。
論文重視=現場軽視
若者
現場重視・論文も書く=優秀な奴
現場軽視・論文を書けない=馬鹿
栽培系は後者が多い。
それ故、現業と研究員の区別が出来ないと陰口をたたかれる。
746:農NAME
04/09/19 19:55:10
なるほど、栽培系には理論ができる人材が居ないと。
747:農NAME
04/09/19 22:06:33
>>746
生態学や生理学をまったく無視した栽培法の研究をやっている。
理論で説明できることは研究課題にならないから、理論づけをしない。
748:農NAME
04/09/20 12:37:43
畜産系も酷いよ
「効けばOK」という程度の試験ばっかやってる。
せめて何らかの仮説くらい考えてくれ・・・orz なさけなや
749:農NAME
04/09/24 10:02:56
>>748
それって北海道でもそうなのかい?
750:農NAME
04/09/24 23:18:24
今は、良くわからん連中が、「ドク法ドク法」と言っていて
大変な世界なのです。
751:農NAME
04/09/24 23:22:36
独法知らずの独法推進。
研究能力の低い奴ほど独法を推進する奇妙な世界。
752:農NAME
04/09/24 23:49:26
組織の変わり目に主導権をとらないと、利権を掴めないからだよ。
>能無し政治屋の旗振り
753:農NAME
04/11/21 14:25:12
痴呆脳死はねつ造した特許を出願するところらしい。
754:農NAME
04/11/21 14:55:40
農家に特許なんて盗らせたらヤバイよ。
755:農NAME
04/12/03 18:10:25
農業試験場の仕事ってどうなの? って・・・・・
アレを仕事と呼ぶのかどうか疑問が残るな
756:農NAME
04/12/03 19:22:05
アレを仕事とは呼ばない。
何だろう。全く意味がない。
757:農NAME
04/12/03 19:49:11
>753どこ?
758:農NAME
04/12/03 21:18:07
成果情報10点=Nature10点
あほ?
759:農NAME
04/12/03 23:06:51
税金をいかに無駄づかいするか考えるのが仕事。
760:農NAME
04/12/04 14:59:30
脳死の使う予算なんてハナクソほどだよ。土地改良1集落分にも満たない(w
無駄といえば人件費が無駄だろうな。
ゴミ研究員はイラネ。あんなオナニー研究にに税金使うな。
761:農NAME
04/12/04 15:57:05
脳死の研究は、研究する前から結果が予想できる研究か
もしくは、科学的な理論無視のすごい研究かどちらか。
762:農NAME
04/12/04 17:23:03
農業試験場の研究員に憧れて農学部に入った。4年次に県職を受けたが落ちた。
行どころが無くなり大学院に進学した。M1,M2と国公を受けたが落ちた。しょうがなくて
Dに進学した。なぜか、Dを中退して宮廷の教官になった。農学とは全く関係ない
研究でNatureにも論文は載った。そんな俺が思うのだけど、もし俺が県職になっていたなら、
県で問題になっている課題に真剣に対応していたと思う。国の研究官になっていたなら
地域の問題その他、応用学に真剣に取り組んだと思う。方法は、今になれば分からないが。
恐らく、基礎を見つめながら応用を考えていたかな。今、俺の念頭に、応用はない。
763:農NAME
04/12/04 21:21:28
>>761
私は農試にいますが,君より業績は上だと思います。
764:農NAME
04/12/04 21:30:50
>>762 それはそれでいい。環境によく適応しているのは結構なことだ。
765:農NAME
04/12/04 21:52:25
コンプレックス満載のネタなのか、
盛り上げようがないから釣りを始めたのか
どちらにしても信憑性ゼロの体験談だなw
766:農NAME
04/12/04 21:53:58
>>765 ん?本当だよ。
767:農NAME
04/12/04 22:02:47
研究能力はあっても公務員試験に落ちる奴って、たまにいるよ。
その逆もあるけど。
768:農NAME
04/12/04 22:13:39
公務員試験に受かる能力と研究能力は全然別だろう。東大に入れても芸大には
入れない。芸大に入れても東大に入れない。京大に入れても筑波の体育学部に
入れない。筑波の体育学部に入れても、京大には入れない。
769:農NAME
04/12/04 22:14:47
じゃあ、公務員に研究能力はないと。
770:農NAME
04/12/04 22:22:09
苦しい事を言わせるな。最近、国の研究職は専攻採用が多いだろ。何か、
反省があるのだろうな。しかし、勤勉、真面目でフォローできる世界もあるし。
771:農NAME
04/12/05 04:15:10
>>770
研究能力が無いのに,自分を天才だと考えているアホたれがいる。
そのアホたれの観察から,勤勉・真面目では研究能力のフォロー
をできないことが明らかとなった。
772:農NAME
04/12/05 12:43:12
今頃何を(w
とっくの昔に明らかになってる
773:農NAME
04/12/09 22:13:51
園芸版から来ました
スレリンク(engei板)
HB-101の試験の例ってないんでつか?
774:農NAME
04/12/10 19:50:51
民間委託
775:農NAME
04/12/11 00:03:07
>>773
あったら怖い。
776:773
04/12/12 22:26:37
あったらオモロイと思うんでつが(w
電波に荷担する人はいないか
毒性の試験もまともにやってないし、園芸版では電波飛ばしまくってます
777:農NAME
04/12/13 18:32:47
農試がどうこうと言うよりも、国の担当者が間抜けなだけですから。残念!
778:農NAME
04/12/16 13:49:44
プルシナー、ウシの筋肉にもプリオンが存在する可能性が高いことを示唆
URLリンク(biotech.nikkeibp.co.jp)
779:農NAME
04/12/28 23:10:11
みなさん高度化事業の応募資料作成は順調ですか?
今年は(も?)予算倍増で全体のレベルが下がり,
取りやすくなるのではと皮算用しつつ最後の追い込みにかかっております。
780:農NAME
04/12/28 23:56:51
「農業の高度化による高齢者へのストレス増加に関する研究」
「中山間地の自然公園化が東京都の産業活性化に与える影響」
「関数電卓の普及が農家経営に及ぼす影響」
「超高電圧鉄条網による野生動物の虐殺に関する研究」
「地方交付税がない条件での農業経営のシミュレーション」
781:農NAME
05/02/06 15:49:45
高度化事業は税金の無駄。まず、脳死のレベルが低い。
そんなところと組んでも、まったく意味がない。
第一、本当に利益につながるような研究だったら、
いちいち国から予算もらって、研究しない。
従来どおり、直接、脳死と企業が手を結べばよい。
国から予算をもらうということは、それだけで書類も作成しなければならないし、
研究内容にもいろいろ口を挟まれて、自由度が下がって、あまりプラスになることはない。
計画通り研究して、成果も出さなければならない。
研究が計画通り進むわけないから、担当者は大変だよ。
782:農NAME
05/02/09 01:02:41
783:農NAME
05/02/09 01:06:45
農業試験所って、入るの難しいですかね?
784:農NAME
05/02/10 10:34:05
農業試験所は難しいよ
羽幌町農業試験所 と 台湾の農業試験所位しかないだろ。
農業試験場ならもっと楽だけどね
785:農NAME
05/02/12 00:33:01
はじめてこの部屋の掲示板よんだけど、読んでるうちに悲しくなったよ。ここの部屋。
研究能力も重要だけど、人間性も重要なんじゃないのかな?
ただ、仕事面に関しては皆さんの見解は一致してるんじゃないかな?
何もしないでとか、論文書かないとか(邦文、英文も含めて)、人の成果にぶら下がるとか、悲しいけどたくさんあるのも現実。
人間的にいい人がつぶされていくのもまた現実。「いんぱくとふぁくたー」自体、知らない人が一杯いるのもこれまた現実。
そりゃ、しゅうほうとか場報とかにしか出したことがない人一杯いるし
インパクトなんとかなんて思っている人一杯いると思う。現場の申し子もいる。学術研究に打ち込みたい人もいる。
試験場の仕事では論文書けないと思う人もいる。どの分野も書き方次第、試験計画しだいじゃないのかな?
だけど、すこし、日本を離れて、のうぎょうしけんじょうを一度、そとから眺めるとある意味おもしろいよ。いろんな意味で。
786:農NAME
05/02/12 01:12:57
785さんは苦労人だけど数少ない成功者ですね!
何処の試験研究機関の方ですか?
787:農NAME
05/02/26 17:05:22
とにかく、脳死って大杉。
全国で、数ヶ所でいいんじゃないの。
788:農NAME
05/02/28 00:41:51
>784
笑
789:農NAME
05/03/06 15:48:34
脳死で特許ねつ造だって。
790:農NAME
05/03/13 06:43:20
へ~
791:たばこ嫌い
05/06/06 11:36:23
たばこ製造業の仕事内容と給料がどれぐらいなのか教えてください。
792:農NAME
05/06/12 00:48:36
JTに聞いてくれ
793:コロン
05/07/12 15:57:47
農業試験場(私の所は今はそういう名前ではないが)に25年も勤めている能なしから
一言いわせてもらう。昔の試験場なら農家の困った問題を即座に解決できるだけで
十分勤まったが、今は大学の先生と連絡を密にして博士号を取れる研究テーマを早く
見つけることが重要になった。私はその能力がなかったばかりに今では昇給も昇格も
なく後輩が上司というみじめな立場になった。学歴なんてほとんど関係ない。研究能力に
自信があれば試験場はのびのび研究できるいい職場だと思う。
794:農NAME
05/07/16 15:49:31
プ。脳死で研究だって
税金で趣味の研究しないでくだちい
農家のための試験をしてくだちい
795:農NAME
05/07/20 00:14:01
つくば手当を廃止しよう
796:農NAME
05/07/20 23:30:23
>>794
農家は研究費を負担できるのか?
797:農NAME
05/07/21 23:11:56
>>796
これから先は、特定の農家のために無料で研究してくれる研究機関というのは無理。
農家が研究機関にお金を払って研究してもらう時代が来る。
798:農NAME
05/07/22 23:57:45
材料を変えて同じ試験を何年もやる奴、
逝け
799:農NAME
05/07/23 10:39:01
ロザムステッドを目指しているそうだ。
800:sage
05/07/23 17:56:58
減農薬の試験、農家は誰も使わない
801:農NAME
05/07/23 18:38:18
補助金漬け農家はお金を払ってまで研究を依頼しないだろう。
農業者の占める割合は低い。納税者の大半はサラリーマンだ。
納税者のための研究を志向するなら、農家のための研究から
県民のための研究にシフトしないとね。
802:農NAME
05/07/23 21:06:39
税金云々の前に、農家が居なくなったらいくら金払ってもメシ喰えなくなる。
そして農家が変なもの撒いて作物を作ったら、国民の健康が損なわれる。
農業が補助金漬けなのも、バイオテロ防止策の一つ。
803:農NAME
05/07/23 22:16:40
生物的防除?ハァ?
無駄なことやってんじゃねぇよ。
実験室でシコシコ。逝け。
804:農NAME
05/07/24 01:16:46
お金のかからない連作障害の回避法を教えてください。
805:農NAME
05/07/24 19:50:38
行政は業界や団体との意見を聴きながら、普及と試験研究の間を調整して、
それぞれの果たす役割を決めるのが使命だと考えるが、
このスレを読むと、行政は火の粉をかぶらないように、
普及を叩きたいときは試験研究を煽り、
試験研究を叩きたいときは普及を煽っているのが解る。
結局、業界や団体を無視して、人員削減しようとする行政の思惑に
はまっているのではないか?
806:農NAME
05/07/24 21:10:05
>行政部門の職員さん
いろいろ変えて、いろいろ始めて、いろいろと忙しそうだけど、
本当に必要だと思ってやってるんですか?
807:農NAME
05/07/24 21:20:41
URLリンク(www.afftis.or.jp)
ここに出てる共生菌による根こぶ病防除の話、ホントかね?
聞いたことないよね?
808:農NAME
05/08/01 00:25:19
>>804
連作しないこと
809:農NAME
05/08/04 00:59:19
早い話が輪作やね
810:農NAME
05/08/11 20:44:34
非連作は、必ずしも輪作ではない
811:農NAME
05/10/01 04:58:30
>>804
転換畑なら、何年かに一度は水田にしたいね。
812:農NAME
06/01/15 20:44:56
外部資金云々言われてだいぶ経つけど
我が県は試験研究を無くしたがっているはよくわかる
普及制度が無くなったら試験研究はどう生き延びるのだ?
のっけから生き残りは無理なんだろうか?
813:農NAME
06/03/11 08:32:39
第6条 研究成果発表の倫理の遵守
1.発表に際しては、存在しないデータを作成する捏造、データを都合よく加工・変造する改ざん、他者の研究成果やデータを適切な引用なしで使用する盗用を行ってはならない。
2.先行研究を精査して、当該研究に寄与した先行研究は適切に引用しなければならない。
3.同一の研究成果を報告した論文原稿を複数の研究誌に投稿してはならない。
4.論文の共著者は、その研究に寄与した者とし、結果に対して責任と説明義務を共有する。
5.共同研究者や論文の共著者の権利を尊重し、研究成果の利用にあたっては明確な同意をえなければならない。
6.マスコミ等に研究成果を発表する際には、明確な研究成果に基づいて、適切な手続きを踏まえて行わなければならない。
814:農NAME
06/10/24 10:47:54
【告発】 サービス残業(ただ働き) 【告発】
スレリンク(dtp板)
815:農NAME
06/10/31 22:02:36
なんか書き込みがないな
816:農NAME
06/11/01 19:00:21
遺伝学や分子生物学を知らないのに、遺伝子という言葉を使いたがる奴の発表はマヌケすぎてウケル。
「遺伝子がDNAをコードして、タンパク質に転写されている」
こんな奴が試験場にいる。
817:農NAME
06/12/23 23:54:17
「公務員が増えすぎた農業職を脳死に異動させるようになって、すでに半世紀が過ぎていた。
脳死は農業職の第2の故郷になり、人々はそこで仕事し、出世し、そして退職していった。
宇宙歴2007、脳死は地方独立行政法人を名乗り、県庁に独立戦争を仕掛けてきた。
戦いは膠着状態を呈し、2年余りの戦いで、地方独立行政法人と県庁は職員数の半分を非公務員に至らしめた。
農業職は自らの行為に恐怖した。」
818:農NAME
06/12/27 23:18:35
秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
スレリンク(soc板:169-197番)
819:農NAME
07/06/28 19:11:30
結局農業試験場で手応えある研究
はできないのでしょうか?
国1で数少ない研究職をねらうか
独立行政法人研究所をねらった方がいいのでしょうか?
詳しく知りたいです
すんまそん
820:農NAME
07/06/28 22:24:23
今は国1→研究職はほとんど無理。今後はゼロになる。ドクターとってポスドクやって期限付き研究員やって選考採用。ほとんどこんな流れ
821:農NAME
07/07/01 19:28:01
うちの県は、農試の研究員の一部を選考採用しているが。
手ごたえのある研究ってなんだ?
822:農NAME
07/07/01 20:04:12
何を研究するんだよ糞共!無理矢理課題捏造して無駄な税金使ってんじゃねぇぞ世間知らず!てめぇらの研究結果なんてちっとも現場では役にたってねぇんだよ。分限免職でもしてさっさと首くくれや!な!
823:農NAME
07/07/01 20:13:19
>>822がいいこと言った