農業試験場の仕事ってどうなの?at NOUGAKU
農業試験場の仕事ってどうなの? - 暇つぶし2ch244:農NAME
03/11/08 17:19
ぶっかけ試験や収量予測をやると、行政や農業団体に脅しが効くので
カネを巻き上げやすい。


245:農NAME
03/11/08 18:28
>>244

でも、それは研究とは言えない。

246:農NAME
03/11/08 23:49
ぶっかけ試験でも、天敵の影響を見るなどクリエイティブな部分を拾えば
値打ちがあるんだけれど。

247:農NAME
03/11/09 00:11
ぶっかけ試験は、ぶっかけ試験。

「クリエイティブ」なんていう言葉にダマされては逝けない。

248:農NAME
03/11/09 04:33
>>247
ぶっかけ試験を研究と考えている香具師が都道府県農試に居る限り、
研究のレベルアップは出来ない。それはまさしく滅びと言うことだ。

249:農NAME
03/11/09 08:28
大半のひとはまとも、そうでない人は変な方向へまっすぐ伸びる
研究費を自分の小遣いと思っている、不届きものもわずかながらいた
いいご身分だよ


250:農NAME
03/11/09 08:31
この前キャベツに大きな食害があって土の中を調べたところ、見た事もない虫がでてきた。
ヨトウムシではないのは確か
一応それ系に効果のありそうなエルサン1000倍液を土壌消毒代わりにやったんだけどあまり効果がなかった。
それで困って農試に相談行った。
担当した人はすごく若かったんだけど、「それはアオムシですね」ときっぱり断定された日には飽きれた。
あんた・・・害虫の事まじで勉強した上で答えてるのかと。
第一アオムシなんて見ればすぐ分かるよ・・・
それでこの人は話にならないので、違う試験場の人に聞いたら「ちょっと分からないですね。調べてみますのでお時間頂けますか?」

試験場の人間だって分からない事はたくさんある。
後者の人のように、分からない事は分からないといってくれた上で調べてくれるなら安心感がすごくあるんだけど、前者の人はひどすぎ。
別に俺らは試験場の人を試してやろうという気持ちはなく問題さえ解決すればいいんだから・・・妙なプライドと適当な答えはやめてほしいです。


251:農NAME
03/11/09 11:19
>>250
そういう相談は普及センターでいいと思う。。。

252:農NAME
03/11/09 13:54
>>251
専門的な知識は普及員の方が上という事っすか?

農試の連中って実際栽培してるから、どの薬剤が効果あってどのように予防できるか詳しいと思うんだけど。

253:農NAME
03/11/09 14:22
人間が一生にできることは限られています。
専門的な機関になればなるほど、一人の人間がフォローできる範囲は限られてしまいます。

要するに、害虫の専門家でもない人に相談したあなたが悪い。

あなたの個人的な困りごとに、なんでも答えてくれる便利屋は研究機関にはいません。
だから、普及センターに聞きなさいと言っているのです。


254:農NAME
03/11/09 16:33
>>249
研究費は正しく使われているか、厳しく毎年監査すべきだよ。
それを言いたいだけの理由はある。

255:農NAME
03/11/09 20:11
>>253
俺は250じゃあなあいけど、専門的な機関にいる奴が「知らないくせ」に適当な事説明したのが悪い訳だろ?
別に250は悪くないと思うぞ。
外部からすれば農試の人の専門なんて分からないし、農試の人間も担当分野じゃあなければ担当者を紹介すればいい話だ。
農試の人間ってみんな君みたいな性格をしてるのかな?
だとすれば根本的に社会的な礼儀が欠如してるとしか思えない。
仮にも公的機関だろ?


256:農NAME
03/11/09 20:14
訂正。
>>250を読んでたら、2人目はまともな人がいるようだね。
俺は民間だが、2人目の対応は至極無難だろう。

もしかして>>253>>250に叩かれた1人目の「DQN研究員」でつか?

257:農NAME
03/11/09 20:52
歯医者に「目を治してください」ってやってくるようなDQNに、
誰を批判する資格もない。



258:農NAME
03/11/09 22:23
>257
普通に常識のある人間なら、専門外のことを聞かれた場合
「私は専門外でわからないので、○○でお聞き下さい。」とか
答えるべきでしょ。相手は自分の専門が何かを知らないのだから。

>253みたいに「要するに、害虫の専門家でもない人に相談した
あなたが悪い。」なんて、相当のDQN。民間なら、まだそういう
答えもあるけど、まず研究員である前に公務員として行動する
べきなんじゃないの。

259:農NAME
03/11/09 23:06
公務員は何でも屋ではない。
効率的な税金の運用のため、高度に組織化された集団。

窓口を間違える人間に対応するのにも、税金が使われる。


260:251
03/11/09 23:32
研究員の中には基本的な接客ができない人もいるし。そういう意味でちょっと
トラぶっただけでしょ。

研究も人が削られていて、その場で担当者に引き継げない場合が多いし、直接
農家から相談されると困る場合が多いよね。とりあえずその場は対応したとし
ても、「次回からは普及センターに相談してください」って言うべきだと思う。

スジ論でいうなら、現場の問題は指導機関である普及センターが確認するのが
基本でしょ。図鑑を見るとか、現地に出向くくらい普及センターでも十分でき
るよ。そのうえで研究機関に虫の同定を依頼するのも本来業務だし。

良い悪いというつもりはないけれど、そういうことだと思う。

261:農NAME
03/11/09 23:43
>259
>窓口を間違える人間に対応するのにも、税金が使われる。

↑これって、屁理屈としか言いようがないんでないの。窓口を
間違えた人に、正しい道筋を教えるのに、どう税金が必要なの?
バッカじゃなかろうか?頭悪すぎ。

262:農NAME
03/11/10 00:02
悪あがきは、いいかげんにしろ。

おまいみたいなのは、企業でも勤まらないぞ。

263:農NAME
03/11/15 21:35
そうかもしれない。

264:農NAME
03/11/16 14:02
どうやらココに粘着な農試の人間が1人まぎれこんでるようですね。
彼がいくらここでわめこうが、およそ社会不適格なのはよおく分かった。

農試によっては家畜小屋みたいに「将来の目的意識も無く、社会的にも隔離」されてるから、感覚も常識も一般人とはかけはなれてしまうんだよね。
ただ給料もらって落ち目の自分を認識しながら「肉牛」のように生きてゆくか・・・
それとも緊張感をもってリスクのある民間にいくか・・・
それは人の好みでしょう。

しかし県庁や普及員の人間は公務員でもまともな人間が多いのに、農試は終わっていますよね。
廃人育成所でしゅか?

265:農NAME
03/11/16 14:12
下らない煽りで盛り上がっても、生産性は生まれない。

266:農NAME
03/11/16 14:28
初めてカキコします。僕が大学生の時にみかんの質が
実家も含めて著しく落ちたので、農試に農協と一緒に相談に行きました。
その際に対応した果樹担当の職員(研究員)は我関せずで、非常に不快な
思いをしました。結局僕の大学の先生が糖度や有機酸測定を手伝ってくれて
ある程度の原因が分かりましたが、この時から農試とは関係を絶っています。
同じ場所に何年もいるからとか、県職員だからしょうがない、とか
言われていますが、ぜひ民間企業に2~3年は出向する制度に
変えていただきたいです。リコール制度もいいと思います。


267:農NAME
03/11/16 15:00
ポスドクを人間扱いしない研究員もいるわな
ま、職場の体質というよりも、人の質の問題だが
研究室で隠蔽されるとポスドクにとっては悲劇だわな

268:農NAME
03/11/16 15:02
農業試験場にポスドクなんて居ませんよ。

269:農NAME
03/11/16 16:10
悪貨は良貨を駆逐すると言うが、県農試の状態は
まさにそのものだ。
ぬるま湯体質で腐ってきている。
若い連中(20~30代前半)は研究できないのに
一人前の様に振る舞う。
50代の連中も、研究してない癖に威張りまくる。
団塊世代と団塊ジュニアによって、しょうもない
試験場になっています。
この連中を追い出せばちょっとは良い試験場に生まれ変わるでしょう。

270:農NAME
03/11/16 16:18
国立大学農学部のある県は県農試を廃止したらどう?
もしくは農学部付属農場と合併させるとか。
何で酪農試とか果樹試とか小さい県にたくさんあるのか
わからんね、税金の無駄づかいじゃよ。

271:農NAME
03/11/16 17:10
>>268
旧農水も含めてもいるだろ!
勉強しなおせ!

272:農NAME
03/11/16 18:25
試験場と俗世間では、リズムが違うんだろうね。

273:農NAME
03/11/16 18:55
農学分野は、アメリカでも官庁主導。
インパクトファクターランキングでも、アメリカの有名大
(ウィスコンシン・コーネル・CAデービスなど)に大差をつけて、
USDAの研究機関がランキングに名を連ねている。

日本の農業試験場は、大学に勝てるんですか?

274:農NAME
03/11/16 23:56
>>273
日本の大学の農学部も凋落しているので、
分野によっては農試の方が上という分野もある。

275:農NAME
03/11/17 00:32
>>274
組織よりも人材ってことだな

276:農NAME
03/11/18 00:28
おいおいオマイら!
無能と分かりきってる農試の連中をいじめてどうする?
少しは哀れんでやれよ。

みみずだっておけらだってあめんぼだって皆皆生きているんだぞ。

277:農NAME
03/11/18 00:38
>>276
つまんね

278:農NAME
03/11/18 00:51
>>276
農試に入れなかったヘタレくん、研究員を妬むなよ。

279:農NAME
03/11/18 06:41
おぉ、農試に入って勝ち組だと思ってる人間が居るのか・・・・・

280:農NAME
03/11/18 21:32
よし、まず、イオンド大学に負けないように頑張るぞ。

281:農NAME
03/11/18 21:38
URLリンク(www53.tok2.com)

282:農NAME
03/11/22 03:43
>269 地方農試の変遷史
S20~30頃入庁:この頃は良くわからない世代。神と化している。
S30~40頃入庁:戦後の食糧難を支えた世代であるが、農試の社会的位置も
      高く、場長は秘書付きだった。優秀な研究員が多かった。
S40~50頃入庁:団塊の世代が入ってきた。社会的には経済が安定してきた。      
      この世代はまだ予算的には恵まれていた。優秀な人材もDQNも
      混淆としている世代。
S50~60頃入庁:なぜかこの世代は人数が少ない。この辺から、農業がだんだん
      廃れ始める。
S60~H6入庁:バブル前入庁組は最後の優秀な人材に恵まれた。その後バイ
      テクブームでろくなのが入らなくなって、女子が多くなった。
H7~現在:バブルがはじける前から、女子とDQNがさらに多くなった。
     予算も付かず、もう完全にダメになった。都道府県は死んじゃ
     った組織をどうしたら、(生首切らずに)安楽死できるか考え
     初めた。そして、今に至る。

283:農NAME
03/11/22 15:42
どっこの試験場も独立行政法人化で儲けを考えないといけなくなるのよね。
そのうち民営化。タカラの人生ゲームの古いやつ。
宗教法人とは違うの?


284:農NAME
03/11/22 18:50
戦前の農学部出身者に、優秀なのが多かったのは認める。

団塊の世代に入ると、とたんに農学部出身者の質が落ちる。
学生運動の反動で自己中が多い。

共通一次導入初期の農学部出身者は、学力の高いのが多い。
ただし、理学や工学への憧れを捨てきれない世代。

団塊ジュニアは、農学部再編の中でかき集められた世代。
環境・バイオ・国際協力など、いろんな方向性を持っていて使いづらい。

最近の学部卒は、ゆとり教育・インターネット世代。
自分で答えを出す能力は低いが、情報収集能力は高いので手堅い仕事をする。

285:農NAME
03/11/22 21:02
>284
>最近の学部卒は、ゆとり教育・インターネット世代。
>自分で答えを出す能力は低いが、情報収集能力は高いので手堅い仕事をする。

↑これって、研究者としてはどうなのか?自分で答え(ニーズ、シーズ)を
探れないというのは、致命的なような気がするのだが。

286:農NAME
03/11/22 23:21
団塊ジュニアは兄弟が多く競争が激しかったせいか、自分に執着するタイプが多い。
それと、大学紛争世代でもあるので自分のポリシーを持った人も多い。
いいタイプは、よきまとめ役で信頼できる人になっているようだが、
間違ったタイプはあまりにも身勝手で研究費等の使い方もめちゃくちゃで
あまりにも非常識だったりする。

287:農NAME
03/11/22 23:35
>>286
年代を間違えてるよ。

団塊ジュニア
URLリンク(www.mapscom.co.jp)


288:農NAME
03/11/22 23:36
>>285
ニーズやシーズは、「答え」ではないだろう。
ひょっとして、アホなのか?

289:農NAME
03/11/22 23:40
>>285
団塊ジュニアはカスばかり。研究能力は下の下。
論文も書けない癖に、パソコンが打てれば一人前と勘違いしている。



290:農NAME
03/11/22 23:44
戦前の農学部出身者に、優秀なのが多かったのは認める。

団塊の世代に入ると、とたんに農学部出身者の質が落ちる。
学生運動の反動で自己中が多い。

共通一次導入初期の農学部出身者は、学力の高いのが多い。
ただし、理学や工学への憧れを捨てきれない世代。

団塊ジュニアは、農学部再編の中でかき集められた世代。
環境・バイオ・国際協力など、いろんな方向性を持っていて使いづらい。

最近の学部卒は、ゆとり教育・インターネット世代。
自分で答えを出す能力は低いが、情報収集能力は高いので手堅い仕事をする。


煽りがかき回すと、冷静な評価が台無しになる。

291:農NAME
03/11/22 23:45
>>287
アドバイス ありがとです。 まちがってますた。
286だけど団塊ジュニアを団塊世代に訂正!
ってことは287さんも団塊世代を十分味わったと思われますな。

292:農NAME
03/11/22 23:49
農学系の場合、IFの高い論文を出してるのは、いまの団塊ジュニアからだな。
その後の世代も続くだろう。

それ以前の世代は、一部の優秀な研究者を除いて
国内誌に書くだけで、十分に自分の居場所を確保できた。
いまさら方向転換できないから、独法化の理念を捻じ曲げようと躍起になっている。


293:農NAME
03/11/22 23:58
>>292
どこの分野の話ですか?
県農試レベルの団塊ジュニアはカスばかりです。


294:農NAME
03/11/23 00:08
あ、ごめん。 筑波の話ね。

295:農NAME
03/11/23 01:23
>>294
尋ねているのは場所じゃないよ。
分野を聞いて居るんだよ。


296:農NAME
03/11/23 03:34
>292
あんたが単に団塊ジュニアの世代だってことでしょ。
でも、この世代が農業関係において本当に優秀な世代とは
とても思えないな。優秀な理系の人間は別の分野に行ってる。

それと研究者なら、ペーパー書けるなんてのは、ごく普通でしょ。
どんな雑誌に掲載されるのかということは研究能力と関係ある。
Nature、Scienceあたりにバンバン掲載されるというなら話は別だが。

297:農NAME
03/11/23 03:52
>>296
292は296の仮説が正しいのなら、恥じるべきだ。
団塊ジュニアが優秀かどうか身をもって証明したまえ。
農業関係で「IFの高い論文を出してるのは、いまの団塊ジュニアからだな。」
はない。優秀な奴は筑波にも居ない。少なくとも、病害虫関係ではね。栽培関係も同じだろう。
だから、分野を尋ねて居るんだ。真偽を確かめるためにね。



298:農NAME
03/11/23 03:57
団塊世代は処世術が姑息だったりするなー
部下に偉そうに自分の哲学を主張する割には、
いざ場長からそれと反対のことを言われると、
「そのとおりでございます」と手のひらを返しやがる。
たとえ部下が目の前にいようとも、やれちゃうところがすごい。
恐るべし団塊世代・・・ゴキブリのごとく逞しいよ
俺はあっけにとられたな。ただし、そんなやつら尊敬はされねーよな。
団塊の世代の研究職員・・・そんなんで生きてて楽しいか・・・謎?

299:農NAME
03/11/23 04:58
>>298
団塊と団塊ジュニアに挟まれた世代が一番しんどい。
普及でも行政でも同じらしい。
団塊ジュニアは仕事も出来ないのに、出来るとうぬぼれているし、
その尻拭いは狭まれた世代がやる。
団塊世代の尻拭いも挟まれた世代がやる。
団塊世代って、子どもをまともに育てることができなかったのかね。

300:農NAME
03/11/23 11:58
戦前の農学部出身者に、優秀なのが多かったのは認める。

団塊の世代に入ると、とたんに農学部出身者の質が落ちる。
学生運動の反動で自己中が多い。

共通一次導入初期の農学部出身者は、学力の高いのが多い。
ただし、理学や工学への憧れを捨てきれない世代。

団塊ジュニアは、農学部再編の中でかき集められた世代。
環境・バイオ・国際協力など、いろんな方向性を持っていて使いづらい。

最近の学部卒は、ゆとり教育・インターネット世代。
自分で答えを出す能力は低いが、情報収集能力は高いので手堅い仕事をする。


もともと、ハザマの世代の批判はしてないじゃん。
でも、農学部の人気が一番低かった世代なのは事実だよ。

301:農NAME
03/11/23 15:42
団塊世代もジュニアも世渡り上手でいたいとこは似てるわな
団塊世代のとんでもないのは自己中でモラルは無視だから、
そのジュニアも・・・と考えると怖いわな
と・・研究の職場にいても思うよ

302:農NAME
03/11/24 11:17
>301
>団塊世代のとんでもないのは自己中でモラルは無視

禿同。つか、この世代に立派な人もいるのだが、はっきり
言えるのは他の世代には絶対いないと明言できるDQN、自己中、
自分勝手なヤシがこの世代(団塊)にいる。研究は特に頻度高い。

お客相手(普及)だと問題が起きてしまうので、隔離したという
が真相だが。

303:農NAME
03/11/24 11:33
>302 団塊DQNの実例です。

自分の予算は自分のもの。人の取った予算も自分のもの。

自分が予算でとった機器設備は自分のもの(人には使わせない)。
人の予算でとった機器設備は研究所のものだから自由に使う。

自分の成果は自分のもの。セカンドネームは入れてあげない。
人の成果は自分のもの。人が研究進めて、成果が出そうになったら、
自分の研究課題にしちゃう。

これじゃ、周りはイヤになるな。。

304:農NAME
03/11/26 00:24
292は逃げたね。IFの高い論文というのは嘘なのか?

305:農NAME
03/11/26 01:19
どうでもいいが、おまえらアフォすぎ。
少なくとも夜中に2CH漬けしてるおまえらは世代問わず終わってるよ。
終わってる者同士オナニーでもみせあったらどうだ?

306:農NAME
03/11/26 06:26
>>303 団塊DQNの実例です。
まったく同意! 以下、漏れの体験談
>自分の予算は自分のもの。人の取った予算も自分のもの。
>自分が予算でとった機器設備は自分のもの(人には使わせない)。
>人の予算でとった機器設備は研究所のものだから自由に使う。
人の予算でも思うように使えないと、顔を真っ赤にして激怒する。
研究費を余すようにまで言われる。
文句を言うと「ショバ代よこせ!」に近いこと言われる。893かよ!
どうやら自分のものと人のものの区別がつかないようだ。
高い器具を買ってステータスとしたがるが、満足に使えない。
予算使いたがるのに、自分だけ赤字を出す。予算の管理能力ゼロ。
>自分の成果は自分のもの。セカンドネームは入れてあげない。
>人の成果は自分のもの。
自分の名前をファーストで出せと臆面もなくいう。
セカンドなんて絶対入れてくれない。自分の点数稼ぎしか考えれない。
長く生きてても人間ダメだなと実感。
人として間違ってるのがわかんないのかな?ほとんどカターワとしか思えない。
一時、自分がルールの北朝鮮なみの研究室と化したのであった。

307:農NAME
03/11/26 21:25
試験場も随分と幼稚な組織のようですね(微笑

308:農NAME
03/11/26 22:02
>307
ヲイ、笑い事じゃないんだぞ、ゴラァ。
本当にこんな環境で、しかも何とかサバイバルしながら研究成果
を出さなきゃならない、下にいる研究員の身になってみぃ。

まさか、漏れと同じような実例があるとは思わなかったのだが。

309:農NAME
03/11/27 00:38
ついでに その団塊DQNは職場で風俗サイトみまくり。
お気に入りに登録は欠かさない。
なぜか、地方の試験場なのに東京の風俗サイトばっか。
東京出張時、接待でいい思いしてるのか?割引券のプリントアウトは忘れない。
しかも、カラープリンタ使用でつ。 狂ってるとしか思えない。
職場でアダルト・サイトを見ないように御達しがあれば、
「自分はそんなもの見ていない!」と明言するし。どうなってんだ?おまえの脳みそ?
良心回路がないのか? でも、エロ・サイト好きのうわさが広まってるから、イクラ言い張っても無駄なんだけど。
職場の若い女の子に対して、「僕は君たちのような若い子とあまり話したことがないんだよー」
発言にはワロタ。 職業と人徳は別もんだよと悟ったわけだ。

310:農NAME
03/11/28 17:54
>309
漏れの試験場にいたDQNと良い勝負でつ。
こんなのがいるから、地方農試が立ち腐れていくのでしょうか?

311:農NAME
03/11/29 03:36
>310
そのDQNは家電を研究費でかって家に持ち帰るわひどいもんでつ
大方の人間はまっとうだということを、付け加えておきますが。
それにしても、こういうDQNにかぎって処世術にたけており、世にはばかり
若い才能のある人物をつぶすのは見ていて酷でつ。
世間では名がとおっていても、人間失格の刻印は周囲から押されていまつ。
内部告発等でたち腐れないよう気体しまつが、高い給料もらうDQNの王国になっては
税金の無駄使いでつ。

312:農NAME
03/11/30 19:58
>311
それって、ほとんど犯罪(横領)じゃない?
証拠掴んでるんだったら、早く通報するべき。
内部告発で立ち腐れるより、こういうのをそのままに
しておく方がよっぽど組織が腐る。

とりあえず、場長にメールとか、手紙にて、報告すべし。

313:農NAME
03/12/07 14:06
農業試験場のレベルは、研究成果を見ればわかります。
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)

314:農NAME
03/12/07 14:19
レベル高すぎ!
驚いた

315:農NAME
03/12/07 14:39
がっかりだよ とほほ

316:農NAME
03/12/07 14:49
論文リストみないと
ほんとのレベルはわからないよ

317:農NAME
03/12/07 21:43
それなりの成果には、論文リストがついてる。
論文なしでも成果になると思ってる研究者は、農業試験場にしかいない。


URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)

318:農NAME
03/12/08 03:46
農業試験場内で出世するならいいんじゃない

319:農NAME
03/12/08 20:33
>>317
頭がとほほの香具師ほど論文を声高に言う。想像力がない。
知らないことを知っているかのように論ずるのは愚者のすることである。
県農試の研究範囲には農家(現場)という論文にならない世界がある。
現場に密着した農試を目指すのならば,論文にならない世界は避けて通れない。
研究成果情報は論文でない。そのうえ,「普及」が最も価値がある。
論文を書きたいのなら、現場から離れた基礎的な部分しかないだろう。
しかし,試験場内では評価は低い。
現場と基礎両方をこなしてこそ県農試内で評価される。
国公立大学の農学部も独立行政法人になれば、基礎研究や地域貢献で評価されるようになる
そうなれば,県農試の連中の気持ちが良くわかるようになるだろう。
農水省の独法も大幅縮小、非公務員型と茨の道が待っている。
県農試との連携を深めスクラムを組まないと生きていけなくなる。


320:農NAME
03/12/08 21:52
前半の2行は、単なるヒガミだな。

後半は、なぜ自分が県農試のような所でしか務まらないか
反省してから書き直せ。


321:農NAME
03/12/08 22:18
>>320
取るに足らない奴に限って、人の揚げ足とりばかりする。
実は、お前は論文のろの字も知らないんだろう。
バカは黙っていろ。

322:農NAME
03/12/08 22:45
>321
まあまあ、そうおっしゃらずに。

でも、やっぱり現役は論文はかかなきゃ、ダメだよ。
査読されるペーパー書かないと、研究者として
価値ゼロと判断される。
どんなに地域に貢献しても、まず書かなきゃダメ。

323:農NAME
03/12/08 22:49
論文ってあれでしょ?

論薄取る前に、必死にコネを探しまくって載せてもらう
日本語の作文のことでしょ?

324:農NAME
03/12/08 22:58
>>323
お前バカ?
欧米の学会誌だよ。

325:農NAME
03/12/09 00:00
そうそう、IF=0.001とかでも欧米の雑誌あるよね。
英文ならなんでも良い三流研究者には、ねらい目だと思う。


326:農NAME
03/12/09 00:37
>>325
なんという雑誌か教えろよ。
うそじゃないだろうな。
JARQでも0.05ある。そんなことも知らないのか?
やっぱり、お前はバカだ。

327:農NAME
03/12/09 00:45
>>325
お前はバカだから知らないだろうが、
独法では個人評価が始まっている。
すでにその評価は賃金に反映している。
あと2~3年後に非公務員型となったら、ここに出入りする
バカたれは首になるだろう。
325は独法にいたら確実に首だ。


328:農NAME
03/12/09 06:51
基本的に農学は自国のために存在すると思う
そういった意味では、試験場が普及と研究で評価されるべき
論文発表ばかりに偏るようでは、日本の試験場もおしまいだね
そこらへん、バランス感覚は必要だと思う
そういう点は、これから学ばなくてはならない大学のお手本になって欲しいね
論文出せばいいと思うような人材ばかりだと、日本の将来も暗いからね

329:農NAME
03/12/09 20:31
>>328
325などのバカたれは、あなたの言うことを理解しないだろう。
理解しないから,論文しか頭にない。
論文だけで評価される職場は大学だけだ。
おい、325よIF=0.001の論文を早く教えてくれよ。
もしかして、お前ほら吹きか?

330:農NAME
03/12/09 23:27
「バカでも通るIFの低い雑誌を教えてくだせぇまし、首領様」だろ。

BIOTECHNOLOGY LAW REPORT 0.003
ITALIAN JOURNAL OF MINERAL & ELECTROLYTE METABOLISM 0.000

普通はこんな話題は、適当にスルーするだろう。
お前は相当低レベルだってことだ。


331:農NAME
03/12/09 23:58
論文出せば何でもいいというのは明らかに違うだろう。
だが、研究者が他にどういう手段で、世の中に成果を
示すことができるのだろうか?
やはり研究者は書かなければならない。これは必須だろう。
IFが低いかどうかは別として、ちゃんと査読される雑誌に
書かないと、後悔すると思う。

332:農NAME
03/12/10 05:27
>>330
誰も知らないような雑誌を知っているところを見ると、
お前の投稿先なんだろ。
やっぱりお前はバカだ。
お前をバカ首領と名付けてやる。感謝しろ。

333:農NAME
03/12/10 05:38
バカ首領、もう一つ質問だけど。
低レベルの欧米誌に何本書いているんだ。

334:農NAME
03/12/10 19:11
このスレを見てたら農試の人間が如何にアフォかよく分かったよ。
というか、全然使えないね。

335:農NAME
03/12/10 22:11
>>334
理由を述べよ。


336:農NAME
03/12/11 00:06
キャリアでもなく
メーカー・公社法人等の研究職でもなく
かといって大学に残ってる訳でもない。

そんな中途半端な奴が、よくもまぁ論文云々言えるね。
見ている方が恥ずかしいよ。


337:農NAME
03/12/11 19:23
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)
国は結構、論文出しているけど、地方はあまり出していない。
論文になっていない成果って、本当に意味あるの?
新しい発見なり技術があれば、IFが低かろうが国内誌であろうが
論文にして、第三者の評価を受けるべきである。
まあ、論文になってなくても、意味があるものもあるとは思うけど。








338:農NAME
03/12/11 23:23
>>337
成果情報に掲載するのに懸命になっているのは国だけだ。
なんせ、個人の研究評価に使われているからね。IF=1と見なされているらしい。
成果情報なんて、農家や営農指導員は読まないし,普及員もほとんど
読んでいない。
提出しろと上司に言われて、仕方なく出しているのが現状。
論文は論文。成果情報とリンクして無くても仕方ない。



339:農NAME
03/12/11 23:31
研究者(論文)→普及員(営農指導)→農家(農業生産)→消費者(購買・税金支払い)

340:農NAME
03/12/12 21:13
都道府県農試の職員の能力がもともと
大学や国研(現独法)より低いのは当然なことではあるが、それに加えて、
職員の専門性を無視した人事がまかりとおる、
当座しのぎの「現場重視」の成果を出せと言われる、
比較的出来のいい奴を人事交流とやらで普及や行政に出す、
その見返りに普及や行政の落ちこぼれが来る、
予算獲得のために、外面だけ格好を付けたプロジェクト研究をでっちあげて
案の定、何の成果も出ない、はなから現場に相手にされていない、
研究経験の全くない行政職出身の管理職が増えて、自分の在任中だけ
ええ格好しいだから先を見据えた研究戦略なんか出てこない、
そんな管理職もある時期まで、本庁の顔色をうかがいながら、
「ドクターをとるために研究をやるわけではない」と言いながら、
外部評価を入れたとたん「ドクター取得者の数が云々」と言い出す、
こんな低次元の空間で、アカデミックペーパーだのIFだのの
レベルに行くわけがない。

341:農NAME
03/12/12 22:46
>>340
 才能ある奴はどこにいてもレベルは高いし,低い奴はどこに行ってもダメだ。
 自らの力を過信する奴はもっとダメだ。大学や独法でも、無能な奴は多い。
 成果情報が何のために誰のために存在するのかだろうか?
 例えば,「ハウスの周りに溝を掘って、メダカを飼うという技術」は論文にはなら
ないが、農家は害虫の侵入を防ぐために使うだろう。
島根畜試のイノシシを防ぐための画期的な柵は論文にはしていないけど,
すでにイノシシで困っている町村で普及している。
成果情報とは農家のための成果であって,研究者のための成果じゃない。
研究者の成果とは何だろうか?
IFの高い学会誌に論文を掲載することか,論文にならないが農家を幸福にすることか?
 





342:農NAME
03/12/12 22:57
>341
論文にはならないが、普及に値するいい仕事があることは
誰もが認めることなのだが、それを客観的に認められる形
にしないと、業績として認められないのだ。

決して論文が先なのではない。しかし、その仕事がちゃんと
認められるために論文が必要なのだ。それを分かってもらいたい。

343:農NAME
03/12/13 00:00
>論文にはならないが、普及に値するいい仕事

成果情報には、こうした仕事に業績として形を与えるという意味もある。

だからこそ、本当に社会に利益を還元できる成果のみを厳選してリストアップ
すべきなんだが、実際には研究者の点数かせぎに使われることが多くて
研究者すらも軽視してる状況なんじゃないか?

本来は論文よりも高く評価されるべきものだと思うんだが
身内に甘い農試の体質が、成果情報の権威を下げてると思う。

344:農NAME
03/12/13 15:48
>成果情報には、こうした仕事に業績として形を与えるという意味もある。
確かにそのとおりですね。
でも、実際には、普及にも値しない、論文にもならないよくわからないのが混ざっている。
論文を書けない研究員が、業績をつくるために利用している。
県によっては、その分野の専門家が自分だけだったりするから、
研究成果と主張すれば、管理職もわからない。

345:農NAME
03/12/13 19:24
>>344
推進会議で各県から提出された成果を成果情報として公表するかどうか
話し合っている。推進会議の役割が形骸化しているのが問題だ。
駄目な物は不可としてリジェクトすべきなのに,なあなあになって掲載され
ているものもある。

346:農NAME
03/12/14 05:41
挙句の果てには、他の職員には理解できないことをいいことに、課題と異なる自分の好きな研究をする香具師がいる。
成果情報には課題名と内容が異なる報告があったりするんだよね。
そこまで、周りの職員を侮辱してまで自分の仕事をするのは組織の使命に反するわけだが。
DQNな研究者は恥ずかしげもなく平然とそんなことするよ。
そんな仕事が業績に値するかという議論は、ははなはだ疑問ではあるがな。

347:農NAME
03/12/14 10:25
でも、そんな時ほど研究が楽しかったりする。
その研究者の十八番の内容なので、研究レベルも高く、業績に残りやすい。
他人にやらされる研究は、アイデアも出ないものだ。

348:農NAME
03/12/14 14:03
農試験の人間がいくらここで大口叩いても世間は研究者と認めていないよ。
いい加減現実に気付こうよ。

349:農NAME
03/12/14 15:31
>>347
お前みたいな考えの奴がいるから、研究機関が陳腐化して、誰も期待しなくなるんだよ。
納税者を裏切ってるに等しい行為だと気づけ!
表立った課題とは別のことをやって税金の無駄遣いして、なおかつ高給もらってるんだから、目も当てられないな。
だれも、そんな研究機関だったら期待しないよ。


350:農NAME
03/12/14 15:37
研究者は下請けじゃないし。
テーマの設定を含めて、研究者のオリジナリティ。

351:農NAME
03/12/14 17:52
>>348
お馬鹿さんこそ、独法や大学の業績を凌駕する研究員がいることに気付け。
独法の団塊ジュニア世代で成果を出しているのは数人あとは、長い余生を
送っている税金泥棒だ。
どんな奴でもまじめにやれば出る成果なんて全く魅力なし。

>>349
 行政屋は赤字の原因を作った責任をとってから、研究員に対して意見してもらいたい。
 無駄ハコモノや農道を作ったことは納税者の裏切りだ。 

352:農NAME
03/12/14 18:50
>>351
ちょっとちがうんじゃない?
無駄ハコモノや農道を作ったこと と とんでもDQN研究者に召し食わせてるのは 納税者の裏切りだ。
だろ? そこのとこ気づかんのがDQNなわけだが。 自分で書いてて恥ずかしくないか?

353:農NAME
03/12/14 21:54
>>352
まず、とんでもDQN研究者というのは、農試の研究員の何%を占めているのか
質問したい。どうせ答えられないのだろうね。
その研究員がどれくらいの税金を無駄にしているのか書け。
どうせ、君には書けないだろうね。
お前のような奴は自分の犯した罪が納税者の裏切りって事に気づかない。
だから、馬鹿すぎて研究職にしてもらえなかった。
僻みもここまで来れば気持ち悪い。


354:農NAME
03/12/15 04:51
>>353
かなり必死でわらえるな。答えようのない質問ばっかしてくるところがDQNだろーに。
あんたの質問は、「海の一番深いところは何メートルかすぐ言ってみろ」
程度の小学生並みの事しか言ってないよ。ここまできたら、惨めなもんだよ。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、

355:農NAME
03/12/15 18:48
>>354
>>354
ぼんくらくんへ。
デ-タや事象があってこそ、議論できるんだよ。
DQN研究員がどんな連中なのか知らないうえに、そいつらが農試内に
何人くらいいるか全く知らないのに、お前が知ったかふりして書き込む
からこんなことになるんだよ。バカ丸出しそのものだ。
小学生並って?そっくりその言葉をお返ししよう。
お前が理系なら、理系失格だ。
大学卒なら卒業証書返上しろ。何を大学で学んできたんだ?


356:農NAME
03/12/15 21:09
どうでもいいが>>355って何でこんなに必死なんだい?
遊ばれてるのに気付いていないのかな?

皆さん、彼をどう思います?
キャラ的には笑えるんだが、現実ではちょっと会いたくないな。
なんかコンプありまくり・・・


357:農NAME
03/12/15 22:22
けんかをやめて~♪

358:農NAME
03/12/16 00:37
>>356
日頃のうっぷんが溜まってんだろ。
野暮な事いっちゃあ可哀想だよ。
せめてネットだけでもエリート研究員になりたいんだからさ。見守ってやろうよ。

359:農NAME
03/12/16 06:20
今の精液の溜まり具合は78.3%



360:農NAME
03/12/16 07:11
>>355は 全然話の筋がまっとうでないのが痛い
まあ、 暴れさしとこうよ 議論すべき相手ではないね

361:農NAME
03/12/16 19:15
農試の職員を外部の人が「先生」と呼ぶが、あまりよろしくない。
あれで、勘違いをしている研究員がいる。
農試に限る話ではないけど。
みなさん公設試験場の職員を「先生」と呼ぶのはやめましょう。

362:農NAME
03/12/16 21:00
某県に採用されて20年近くになる。
最初に配置されたのが行政職だったが、
農試をはじめ、専技、普及員まで
センセー呼ばわりするのは全く納得いかんかった。
そのときはやっかみだったかもしれんが、
農試に異動してから、ますます違和感が募った。
「先生と言われるほどの馬鹿じゃなし」と言うが、
農民を指導してやってるといったくだらんアナクロニズム
はとうの昔に通用しなくなっているのはほとんどの関係者が
わかっているだろう。
進んだ農家や産地では「○○さん」と呼ぶようになっているが、
変な習慣が続いているのは確かだ。
ついでに、以前書き込みがあったような気がするが
最近(?)の「農家さん」という言い方も耳障りだ。
宇根豊も同じように批判していた。宇根豊の言い草は
トンデモなものが多いが、この点はかなり同意したい。
「先生」、「農家さん」といった呼び方にお互いの責任回避的な
意識が感じられる。
お互いに「○○さん」、一般論的には、研究員、普及員、
農家あるいは農家の人たちでいいのではないか。
まあJA職員は商売だから「農家さん」でもいいかもしれないが。


363:農NAME
03/12/16 23:22
おいおいおい、農試の人間を「先生」と呼んでる県ってどこの田舎だよ?
少なくとも公務員にそんな敬称使ってる奴見た事ねーぞ。
せいぜい本人の前では○○さんぐらいだろ。

ネタじゃあなかったらその恥ずかしい県晒してよ。
まじで興味ある。

364:農NAME
03/12/16 23:24
ちなみに田舎の人間が「先生」と呼ぶ職種は・・・
・教師
・医者
・弁護士
・自民党議員

こんなもんだな。

365:農NAME
03/12/16 23:48
いやいや愛媛農死に昔いたな
先生と呼ばないと返事してくれないやつ

366:農NAME
03/12/17 00:59
漏れはセンセイと呼ぶの議員だけだと思ってたw。

367:農NAME
03/12/17 04:43
試薬屋とか出入りの業者には先生って呼ぶのがいるな。
まー商売だから仕方ないのかもしれんが、中には大学院生とかにも先生っていう奴がいて
呼ばれる方も困るよな~。

368:農NAME
03/12/17 07:33
国立、公立 問わず先生と呼ばれて うかれてるのは見かけるな。
だいたい、先生と呼ぶ場合、職業人としての位置づけか、
業者のセールストークの類で呼ばれるに過ぎない。
大昔のように、尊敬の意味を込めて言うことは今となってはない。
団塊世代のDQNに特に多いのだが、先生と呼ばれちやほやされたがる。
「○○はいいやつだ、私を先生と呼ぶ」なんてのを団塊DQNに聞かされて
呆れたことがある。 結局、人を人として見れなくて自分を敬ってご機嫌とらない
奴しか認められないし、自分のことしか考えられない自己中でしかない。
そのぐらいまでに、常識感覚が鈍っている。
これは、人間的に相当落ちぶれてるのに等しい。
まっとうな研究員は自分で自分のことをわきまえてるし、
先生呼ばわりされても内心では”先生”呼ばわりをそれほど良く思ってない。
そして、”先生”と言う言葉を社交辞令程度にしか受け止めてない。
尊敬語としての”先生”は、もはや死語に近いのである。
それがわかってないDQN達はなんともはやである。


369:355
03/12/17 18:21
356,360負け犬は去れ。
馬鹿はここに来るな。


370:355
03/12/17 20:10
356,360よ、人の心をえぐる様なレスするなよ。
せめて2chで現実を忘れさせてくれよな。

371:355
03/12/17 20:11
>>369
勝手に詐称するな。馬鹿。

372:355
03/12/17 21:32
>>369-371
詐称して楽しいか?


373:農NAME
03/12/17 23:09
>>369-372
ヒッキ-並びに心の壊れた人は退場してください。

374:農NAME
03/12/17 23:27
「現代農業」では県の試験場研究員を「先生」って呼んでるね。

375:農NAME
03/12/18 01:34
>>372
まったく同意
こんだけ詐称するとはわらえる、こういう香具師は先生と呼んであげましょう。

376:農NAME
03/12/18 01:50
>>375
というか、>>369-372は案外>>355の自作自演という落ちもあるぞ。
相手されなくなるのを恐れて何とか注目を浴びようと必死w

うわ~、かなり痛いよぅ!>>355
こんな奴見たことねーよ。
すげぇ!すごすぎるよ!>>355タン!
俺は応援してるぞ!

377:農NAME
03/12/18 06:58
>>376
なるほど
これほどの 自作自演は 痛すぎる
 >>355はなんで必死なんだろ、実際に試験場のことなんて
かたれてないし。 試験場に出入りしとことない香具師かも。

378:355 ◆INqRlCPvnE
03/12/18 18:38
>>369->>372は全てニセモノ。勝手に詐称するな。
お前らには恥という概念がないのか?


379:355 ◆INqRlCPvnE
03/12/18 18:39
>>377
自作自演ではない。
低学歴には分からないようだね。ご愁傷様。

380:農NAME
03/12/18 21:01
試験場のほうが研究所系よりも役立つ研究をやってるような気がするな
研究と言えるかどうかは微妙だが

>>355 うるさいよ

381:355
03/12/18 22:02
>>369-372
>>378-379
詐称ばかりするな。馬鹿共。

>>380
>試験場のほうが研究所系よりも役立つ研究をやってる[ような気がするな ]

>研究と言えるかどうかは微妙だが

少なくとも憶測で結論述べてるお前が研究について語るのは笑止。
どうせ阿呆な文系君だろ?逝っていいよ。





382:農NAME
03/12/18 22:29
>>355
ごめんね。旧帝の教官だから試験場のことは良く知らないんだ

383:355
03/12/18 23:45
お前ら、騙されるなよ。
俺が本当の355だ。
今まで必死なレスしてごめんな。
俺の本当の正体はフリーター。
公務員試験5回受けて落ちまくったから憂さ晴らしてたんだよ。


384:農NAME
03/12/19 23:04
ごめんね君が多いのはこのスレですか?

385:農NAME
03/12/20 01:29
みんな355を釣ってばかりいるが、漏れは355には禿同だし、
マジ同情するところが多いぞ。
DQN研究員(多くは団塊の世代)がいるのは、漏れの県では
本当の話だし、そいつらと同じ職場になった日には、いくら
研究が好きでも、毎日が灰色の日々だ。

どうしてそういう連中がいるのかというと、どこでも一定の比率で
そういうのがいるが、公務員だからクビにできないし、客商売(普及)
も行政もできないから、仕方なく試験場が抱えることになるのだ。
しかし、そういう分子をくわえ込んでしまうと、後輩の育成は
しないし、自分勝手に趣味の研究やるから、組織が氏んでしまう。
地方農試の組織上、大きな問題なのだ。

386:農NAME
03/12/20 01:31
>>382
うそつきは泥棒の始まり。

387:農NAME
03/12/20 15:49
>>361
パートのおばさんに、私を先生と呼びなさいって言ってる香具師いてワロタ。


388:農NAME
03/12/20 17:40
実るほど
頭を垂れる
稲穂かな

389:農NAME
03/12/20 18:16
農家から先生、農薬会社の営業からも先生、先生先生と呼ばれると
馬鹿な若造なら勘違いしてしまうよな。
研究員だけでなく普及員も一緒だろうけど。

390:農NAME
03/12/20 23:20
勘違いしてそのまんま育った香具師はかなり重症。
だから先生と呼びなさいなどふてぶてしくなるのは
DQN団塊世代なんだよ。
若い香具師はそこまであつかましくなれないよ。

391:農NAME
03/12/21 12:18
実は>>385が本物の355だったわけですね。

392:農NAME
03/12/21 12:20
しごく程 
愛液垂れる
鬼頭かな

393:R774RR
03/12/21 16:40
俺は地方上級公務員になって10年経つけどずーっと研究職やってます。
たぶん「こいつは行政では使い物にならない」と烙印押されてんでしょうけど

394:R774RR
03/12/21 16:41
一応、修士卒業です。

395:農NAME
03/12/21 20:12
>>391
385は355ではない。
バカには355の正体は分からない。
まともに研究したことのないバカや教授のロボットくんには
私の気持ちは理解できないだろう。
釣ることしかできない無能な奴ほどまともな反論が出来ずに
誹謗中傷に走る。団塊ジュニアの阿呆どもにはDQNの自覚がないからね。
私の職場や近県の農試のDQNの人数はどの分野でも、
 (団塊の世代+団塊ジュニア)×0.8+(団塊と団塊ジュニアに挟まれた世代)×0.2=DQN研究員
が成立している。

396:農NAME
03/12/21 21:44
>>395=>355か?

さて本物は誰なんでしょうね。
どうでもいいけど。

397:農NAME
03/12/21 23:14
団塊DQNって学生運動の世代なのに、
なんであんなに腐っちまったんだろう。

398:農NAME
03/12/21 23:39
>393
ずっと、研究業務をやりたいと意向申告していれば、
使い物になろうとなかろうと、10年くらいは研究と
いうこともある。

行政に逝きたいなら、志願してみるが吉。

399:農NAME
03/12/23 01:05
おい、誰か>>395の相手してやれよ。

400:農NAME
03/12/23 02:39
>>399
おまえも論文を書いたことのないバカ研究員か?

401:農NAME
03/12/23 12:08
おい>>395、アンパン買って来い

402:農NAME
03/12/23 13:29

          / ̄ ̄ ̄\     ________
         /   ∧ ∧ \  /
        |     ・ ・   | < アンパン どーよ?
        |     )●(  |  \________
        \     ー   ノ
          \____/

403:R774RR
03/12/23 14:34
福田パンまで行ってジャム&マーガリンパン買って来い

404:R774RR
03/12/23 14:36
誤爆しちゃた

405:農NAME
03/12/23 16:25
おい>>395、ティムポしゃぶれ!




406:農NAME
03/12/23 16:32
おい>>395、パンツ洗ってこい

407:農NAME
03/12/23 17:17
おい>>395、便所洗って来い


408:農NAME
03/12/23 20:22
>>401-407
お前、DQN研究員なんだろ。
だから、「論文書いたことあるのか。」と尋ねられると
アホな書き込みするんだろ。
お前のようなDQNは生きている価値無いよ。
逝ってしまいなさい。さようなら。

409:農NAME
03/12/23 20:32
バカを相手にしても仕方がないから、
「研究する人生」にバカ(401-407)以外は下記のスレッドに移動しませんか。
URLリンク(www.onweb.to)
バカども、荒らすと大変なことになりますよ。

410:農NAME
03/12/23 21:21
>>355=>>399=>>408->>409で確定。

>>409は泣けたヨ。
よっぽどリアルでもネットでも相手にされてないんだね。
チt同情する。

411:農NAME
03/12/23 21:56
このスレ荒れたなぁ。。>355より200番台の研究員の方が
本物の団塊ジュニアDQNっぽくて、よほど釣りがいがあったのに。

355は別として、ごく一部の地方農試を除いて、ほとんど地方農試
は氏んだ組織になりつつある。
この原因を考えると、技術者の縦の引継ぎがうまく逝かなかったこと、
研究出身者(特に生え抜きの研究員)が所属長になれなくなったため、
研究ではトーシロの行政上がりの所長が目先の成果を出そうとして、
組織をメチャメチャにしてしまったこと、などいろいろあるだろう。

まだまだ、この傾向は続くと思われ。学生君は地方農試とか狙わないで、
組織がしっかりしたところに逝った方がいいと思うよ。

412:農NAME
03/12/23 23:31
旧帝大、旧国研、地方農試、駅弁大、都市私大、アメ大

研究しやすい順に並べてください。

413:農NAME
03/12/24 01:02
おい>>395、カレーパン買ってこい

414:農NAME
03/12/24 01:26
>>411
地方 国立 とか言う以前に、人間としての品格が問題だと思うんだけど。

415:農NAME
03/12/24 21:02
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     )
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''      \ 金か!?
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )  金が欲しんだろ!?
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、      ∠ 
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',       〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i     /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ //  |: /      ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ




416:農NAME
03/12/24 23:08
研究しやすい場所が良いです。
教えてください。

417:農NAME
03/12/25 03:09
ないよ

418:農NAME
03/12/27 00:07
>416
民間逝け。

419:農NAME
03/12/27 01:01
民間逝け。

420:農NAME
03/12/27 05:43
「ハウスの周りに溝を掘って、メダカを飼うという技術」

久しぶりに大笑い。やっぱ農の字がつく連中はバカの集まり。
楽しいのでage

421:農NAME
03/12/27 08:55
地方農試は、イグノーベル賞をめざすのか?


422:農NAME
03/12/27 12:43
>>420
バカは生態学という学問を理解できないということを理解しました。


423:農NAME
03/12/27 14:01
これが生態学と言われると、沼田も日高も苦笑したと思う。

424:農NAME
03/12/27 17:22
>>423
生態学を知らない奴がまた現れたな。


425:農NAME
03/12/27 17:37
>>424
禿同
このお二方は生態学では(ry

426:農NAME
03/12/27 17:42
生態学のなかには農業生態系を研究する分野もある。
沼田、日高はこの分野ではない。沼田は植物生態学だし、日高は動物行動学
だ。農業生態系を考える力がない420はバカだと思う。
自らの無知を晒すのは馬鹿な証拠.

427:農NAME
03/12/27 18:11
「農業は生態系を破壊する」

428:農NAME
03/12/27 20:52
自作自演して楽しいか?粘着>>355

429:農NAME
03/12/28 01:12
>>428
バカは逝けよ。
agricaltural ecologyなんて理解できないんだろうし、
ましてや、population ecologyなんて知らないんだろう?

430:農NAME
03/12/28 01:17
めだかの云々は、生態学の文脈で語られるべきではない。

431:農NAME
03/12/28 14:42
>>429=>>430=>>355

いやはや、まじでこの人粘着なんだねw
必死なところが痛すぎ。

すげーよ、あんたすげーよ。
あんたがここでどんなに孤独でも俺は応援するぞ。
あ、兄貴とよんでいいかな?


432:農NAME
03/12/28 14:42
あ、あ、あ、兄貴ぃぃぃぃ

433:農NAME
03/12/28 23:25
兄貴か?
それはどうでも良い。
>>430
あなたは害虫の移動分散について考えたことがないと思う。
ハダニが施設(ハウス)内へどのような方法で侵入するのか
考えてみると良い。
生態学では移動や分散は重要な因子だ。
Begonの生態学を一読すればよくわかる。


434:農NAME
03/12/29 00:19
>>433
あまり難しいこと言っちゃうと、泣き出しちゃうからやめなよ
かわいそうだよ 手加減してあげなきゃー

435:農NAME
03/12/29 00:33
生態学というより、生態的防除というべきだな。

436:農NAME
03/12/30 01:59
稲の育苗圃跡地に急ごしらえのハウス建ててトマトの水耕したことあります。
ハウスの四周は水路切ったそのままでかけ流し状態でしたが、ハダニは
減りませんでした。日中にハウス側面を開放してるとき土埃と
一緒に飛んで来たり、密閉してもファン回すから外から吸入されたので
しょう。
ハダニを水路で防ぐのは間抜けな考えだと思います。

もしかしてメダカ様がミソだったのか!?


437:農NAME
03/12/30 02:36
Begonってモロ日高さんちがやってる生態学で、農業生態学じゃ
ないんだけど。しかも防除についての文脈じゃない。
もう少し文章の読み方と引用の仕方を勉強してください。
これじゃ4回生の卒論と変わらんよ。


438:農NAME
03/12/30 16:56
>>433=兄貴様へ
>ハダニが施設(ハウス)内へどのような方法で侵入するのか
考えてみると良い。

というか、ハダニが侵入する時点でその圃場終わってると思うけど。
兄貴はt単位の生産を経験した事あるですか?
プロの農家にそんな事薦めてたら笑われるよ。


439:438
03/12/30 17:02
兄貴のところは知らないけど、某農業試験場の圃場を見学した事があった。
新品種の品評会や篤農家だけの座談会という名目で。

はっきりいって失望した観はある。
汚い圃場(道具は放置、雑草ははえまくり)、罹病株放置、すっかり乾燥して地割れした土・・・
あんなんでよくまともな研究ができるのかと思った。
「うちは人が少なくて・・・」

こんなの言い訳にならないでしょ?
土作りや肥培管理がまともにできてないのに、どうして正確な研究データがだせるというんだろうか?



440:438
03/12/30 17:08
更に笑えたのがコマツナの比較試験。
メーカーや海外からの導入種を「均一な」条件で特性を比較してるようだけど・・・

おいおいおいおい、そこコナガ発生してるじゃん!
あそこ、芯が黄変して明らかに異常じゃん!
その株掘り起こしてみろよ!→根の発育異常

こんな感じで突っ込んだら、試験場の人はただただ苦笑いしてた。
別に俺は試験場の方に恨みも何もないんだけど、こんな人に栽培指導はして欲しくないと思った。

だって作物を真面目に育てる情熱が感じられないし、見る目ないんだもん。
知識はあるんだろうが、それが生かせていない。

441:農NAME
03/12/30 17:13
時給100円なら、人足雇っても良いよ。

442:農NAME
03/12/30 20:12
>438
漏れは兄貴じゃないけどさ、ハダニが完全に侵入できない
ような環境をどうやって作るんだよ。
キミ施設栽培の運営をしたことがないでしょう。
あまり経験がないのに知ったかぶりするとすぐに分かるよ。
プロの農家がどうのと、虎の威を借る狐そのもの。
こういう輩が漏れは一番嫌いなんだ。

443:438
03/12/30 23:41
>>442
>ハダニが完全に侵入できないような環境をどうやって作るんだよ。
大笑い。
そりゃあ君のお粗末な栽培環境ではハダニは発生しまくりだろうね。
ちなみに君の栽培経歴とやらを教えてよ。そこまで大口叩いてるんだからさ。
試験場のお遊び研究員のレベルとやらを見極めてやるよ。

当方ハウス4棟+路地1町規模栽培してるがハダニの発生なんてまずない。
ハウス内でコナガ・アブラムシ、更にはハダニの類が侵入してるなんて末期症状だろ。
大方近くに雑草放置とかの状態が続いてるんじゃあないのかね?
ちなみに某試験場のハウスのすぐ近くにセイタカアワダチソウが生えまくってた。
あんなんじゃあアブラムシやハダニが住みつくわな。







444:438
03/12/30 23:46
あと上述のレスでなんで施設栽培の運営レベルが分かるんだ?
君はマジシャンかね(藁
いやぁ、あまりにも核心レスついちゃったからくやしかったのかな?

ま、適当にレスしてよ。
俺がばけのかわはがしてやるからさ~

445:438
03/12/30 23:49
結局自分達が研究してる事が現場で無意味だとわかった時・・・
DQN研究員はどんな言い訳するか楽しみだ。

446:農NAME
03/12/31 00:03
というか、そんなに農薬使いまくって大丈夫なの?

447:農NAME
03/12/31 00:03
>>436,437,438
全く君たちの無知さにはあきれる。
「おもしろ生態のハダニ」(農文協)でも読んでお勉強しなさい。
プロの農家が何でハダニに困っているんだよ?
プロの農家も害虫の基本的な生態を理解していないからだろう。
雑草が近くにあるとなぜ、アブラムシやダニが多発するんだい?
ハダニの圃場への侵入方法を考えたこともない香具師にとっては難問かもね。
>>440
品種比較は研究ではなく、普及の仕事だと思う。
試験場が品種比較試験をやっている都道府県は普及がDQNなのか?

448:農NAME
03/12/31 00:08
>>438必死すぎ。ネタなら笑えるんだけどね。

ところでハダニの件ですが、私のところは生育初期の内に農薬を使用してるので発生しません。
まったく農薬を使用しないとなると別なんでしょうが。


449:農NAME
03/12/31 00:14
>>447
>プロの農家が何でハダニに困っているんだよ?
これは近くの農家の栽培品目にもよるんではないでしょうか?
例えばうちは今年ハスモンヨトウが発生しました。
今まで発生した事がなかったんですが、原因は明らかにお隣のサツマイモの収穫跡地から飛来してきたわけです。
害虫は別に無から発生する訳ではなく、必ず発生源がある訳でしょ?
それを考えると各農家は徹底した管理をしてもらいたいものです。


450:農NAME
03/12/31 00:22
今度は>>438を釣る趣向か?
ここ面白いね。
次から次へと神がでてくる。



451:農NAME
03/12/31 00:28
>>448、449
正解には近い。
●まず、苗物の場合、苗での持ち込みが多い。定植前の予防散布が効果が高い。
●ハダニの場合は、歩行で侵入する。ハスモンヨトウの幼虫も歩行で侵入した観察例もある。
 歩行侵入できる距離に発生源があるのは大問題。侵入を防ぐためのメダカなんだけどね。
 単なる水をためたミゾだったら、ボウフラが発生するので、メダカはボウフラを食う役目なんだけど、
 理解しない想像力のない香具師が多くて苦労する。
●鱗翅目害虫の場合は飛来侵入が普通だ。だから、ハウスの開口部に4mm目のネットを貼るよう
 にと私は指導している。

452:農NAME
03/12/31 00:30
438は今日来ないのかな?
論争を楽しみにしているのに。

453:438
03/12/31 01:01
>>451
アフォすぎてお話にならん。
>まず、苗物の場合、苗での持ち込みが多い。定植前の予防散布が効果が高い。

何当たり前の事いってんの?
まず業者から苗を仕入れる場合、そうゆう苗を作ってるところは論外だ。その程度の見極めもできん奴が農業するかよ(藁
更に自分とこで苗をつくるにしても予防散布って何だよ?オイ
結局農薬使うって事だろ?あほらし。

その上でハウスの周りに侵入を防ぐミゾだの、メダカだのやけに手間かけるよな。
展着剤込みの農薬(殺菌剤も込み)かけてそれで終わりだろ。
ハウス内だとそれで十分ハダニの防除はできる。

君はなにがしたいのかね?
完全な無農薬で施設栽培を確立する考えと思ったが、そうでもないようだな。
せっかく話あわせてやったのによ・・・雑草防除とかでさ。

レベルひくすぎだな


454:438
03/12/31 01:05
ちなみにハウスの周りにミゾをつくる農家なんてまずいねーな。

排水路ならまだしも雨の事全然考えてねーんじゃあねーのか?
一日大雨降ったら農場は水びだしだ。
んでもってメダカもめでたくあの世行き。

農薬を使う発想があるのになんでこんな無駄をするんだ?
教えてくれや。

455:438
03/12/31 01:08
あと
>鱗翅目害虫の場合は飛来侵入が普通だ。だから、ハウスの開口部に4mm目のネットを貼るよう
これはハウスの状況にもよるだろ。お馬鹿さん。
通風性や室内温度の兼ね合いで4mmではまずい事もある。
もっと現場をお勉強してね。

456:438
03/12/31 01:10
というか、断言してよい。
>>451はハウスを張った経験がないな。

ハウスの構成や特性を理解していればこんな単純に結論はだせない。

ビニペットのつけ方知ってる(藁?

457:農NAME
03/12/31 01:15
なんか面白い展開になってきたね、
>>451さん頑張れ。

458:農NAME
03/12/31 01:22
二流研究者は、こうやって各論に嵌るのか。
農家に勝手にやらせとけよ。

459:農NAME
03/12/31 01:29
>>458
そもそも一流の研究者は農家なんて相手にしてないでしょ

460:農NAME
03/12/31 01:34
農家の悩み事聞いて参考にすることはあるけど、
それが世界中で一度も解決できなかった問題である可能性は
極めて低いからね。

普及員と研究者の違いをわかってないんだろう。
地方脳死の連中は。

461:農NAME
03/12/31 01:53
>>460
そんな事言ったら>>451タンがかわいそうだ。
このスレが終わってしまう・・・

462:農NAME
03/12/31 05:32
もう少し組織たたきしたら?

463:農NAME
03/12/31 08:56
凄いスレだ。。
433・・・研究員
438・・・農家
その他、多くの傍観者ってとこでつか?

>462 組織たたきって何?

464:農NAME
03/12/31 13:42
ところでハダニの防除で溝(メダカ)を掘る様指導してるなんてまじですか?
普及員でもそんな指導はしないですよ?

普通に農薬使用すれば問題ないでしょ。別に収穫物に影響ありませんし。
うちはトマト以外に色々やってるのでアファームやエンセダンを初期の内にやってるけど1回やればOKですけどね。
あとその後殺菌剤のモレスタン(本来はうどん粉対策。ナス科にもついでにやってる)でも効果あるし。
さすがに収穫近くになると展着剤は使用しませんが。

そもそもうちではハダニそのもが発生する事はそうないですね。たまにいる事はありますが。






465:農NAME
03/12/31 13:48
URLリンク(www.ksky.ne.jp)
URLリンク(www.m-bros.net)




466:農NAME
03/12/31 13:52
こっちで聞いてみると早いよ
スレリンク(curry板)l50

467:農NAME
03/12/31 14:29
>464
まさか、いくらなんでもそんな研究員はいないでしょ。
>438が面白いから、からかってるだけだと思ふ。

464さんは常識的に農業知ってるね。
ハダニだって、完全に侵入を防げないかもしれないが、
害の出ない程度に抑えればいいということだね。

468:農NAME
03/12/31 16:12
1000だったら俺の家もイルミネーションで正月からライトアップ

469:農NAME
04/01/02 22:01
438
あんた農家なの
勉強不足してるね。
エコファ-マ-制度って知ってるか?
農薬を半減させて、減農薬減肥料で出荷できる制度だよ。
君の知識の全てを見せてもらったが,あまりにもお粗末すぎる。
私と論争できるレベルにはないが、降りかかった火の粉は払わねばならない。
>何当たり前の事いってんの?
>まず業者から苗を仕入れる場合、そうゆう苗を作ってるところは論外だ。その程度の見極めもできん奴が農業するかよ(藁
>更に自分とこで苗をつくるにしても予防散布って何だよ?オイ
>結局農薬使うって事だろ?あほらし。

無知ですな?
育苗期から予防散布して、農薬安全使用基準まもれるのか?
育苗期から収穫終わりまでの期間に何回農薬を散布するつもり?
例を出して説明して欲しいね。
農家は自分で育苗しないと採算合わないんだよ。
なんでわからんの。これって,君は研究員より現場を知らないって事だよね。

470:農NAME
04/01/02 22:03
>ちなみにハウスの周りにミゾをつくる農家なんてまずいねーな。

>排水路ならまだしも雨の事全然考えてねーんじゃあねーのか?
>一日大雨降ったら農場は水びだしだ。
>んでもってメダカもめでたくあの世行き。

>農薬を使う発想があるのになんでこんな無駄をするんだ?
>教えてくれや。

 君には理解できそうにないから教えてあげない。エコファ-マ-制度を勉強しなさい。

471:農NAME
04/01/02 22:08
>あと
>>鱗翅目害虫の場合は飛来侵入が普通だ。だから、ハウスの開口部に4mm目のネットを貼るよう
>これはハウスの状況にもよるだろ。お馬鹿さん。
>通風性や室内温度の兼ね合いで4mmではまずい事もある。
>もっと現場をお勉強してね。

4mm目のネットって見たこと無いの?
君はあのネットで通気性が悪くなったり、湿度が上がるというデ-タでも持ってるの?
根拠もないのに、「通風性や室内温度の兼ね合いで4mmではまずい事もある。」と書き込んでるわけ
じゃないよね。
ちなみに,私は測定したことあるけど,ネットなしとは全く違いなかったよ。



472:農NAME
04/01/02 22:12
>>460
君は現場が怖いんだろう。
でも、君らの技術を普及しないと存在意義が無くなる。
大学も独法も現場遊離で規模縮小が謳われてるらしいね。
独法の場合、組合に提示があったんだろう。
非公務員型、規模縮小って。

473:農NAME
04/01/02 22:19
>>464
さすがに疲れてきたが、レスしたい。
熊本など九州地方の農家が、減農薬栽培トマトとして大攻勢を
かけておりますが、あなたの住んでいる産地ではそう言う動きはないのですか?
育苗期の1回、定植前の殺線虫剤、定植期の粒剤の3回さえも問題となっております。


474:農NAME
04/01/02 22:21
私も反省しないといけませんが、人のことをバカだの言う前に、
きちんとデ-タや引用文献を提示しながら、議論しませんか。


475:農NAME
04/01/02 22:48
>>472
「現場に振り回されるな」

というのが、私の指導教官@東大の口癖でした。


476:農NAME
04/01/03 00:10
>>475
私の恩師やその上の恩師の口癖は「基礎こそ最大の応用である。」
でした。現場だろうが、実験室だろうが、この言葉で対応しろ
という教えを受けました。


477:農NAME
04/01/03 00:29
う そ く さ い

478:438
04/01/03 00:40
>>469
あらあらこの人、エコファーマーなんてアフォな事いいだしたよ。
それ認定されると補助金とかでろやつだよな。
うちの近所のおっさん、それに応募して認定されてるよ。
でもね、農薬は実際やってんだよ。

あと・・
>育苗期から予防散布して、農薬安全使用基準まもれるのか?

これ意味不明。
あんたがそもそも育苗期に農薬散布どうこう言ってんだろ?(藁
アルツハイマーかね?








479:438
04/01/03 00:52
あと農家は普通に業者から仕入れてるよ。
単作なら分かるが、何万本単位接木する手間が農家にあると思うか?
種苗業者に知り合いがいるなら聞いてみろよ
タキイ、サカタだけでどれだけ接木トマト出荷してるのかとな(劇藁
まったく無知すごてかわいいぐらいだよ

それとどうでもいいが、
>農薬安全使用基準まもれるのか?
あんた、本当に試験場の人間か?
都道府県ごとに配布される「農作物病害虫防除方針」に基準が指定されてるだろ?
それさえ守れば出荷するぶんには問題ないんだよ。

というか・・・お前、本当は試験場の人間ではないだろ?
この農作物病害虫防除方針の表紙は何色かいってみろや








480:438
04/01/03 00:57
>>471
>君はあのネットで通気性が悪くなったり、湿度が上がるというデ-タでも持ってるの?
根拠もないのに、「通風性や室内温度の兼ね合いで4mmではまずい事もある。」と書き込んでるわけ
じゃないよね。
ちなみに,私は測定したことあるけど,ネットなしとは全く違

お前はハウスの規模など指定してないだろ?(藁
またハウス横何メートルあげるつもりなのかね?
あんたはまじで視野せまいね~
全て4mmでOKなら色々な規格があるかよ(藁
ハウスの規模とハウス横の高さ、更にはハウスの立地条件によって臨機応変にネットを検討する。
これが柔軟な現場の対処法ってやつだ。

ま、少なくともアフォの一つ覚えみたいに「絶対4mm」というあんたの意見は誰も耳かしてくれないよ

481:438
04/01/03 01:04
ところでさ・・・

ハウスの周りに溝をほる話はどうなったの?
ねぇねぇ。

それに農薬散布を指導どうこう言ってたのですかさずつっこんでやったが、今度は苦し紛れに
「減農薬」「エコファーマー」
なんて言い出す始末。
うわ~、それはあまりにもくるしいよ!さすがにさ。





482:438
04/01/03 01:07
晒しage

>無知ですな?
>育苗期から予防散布して、農薬安全使用基準まもれるのか?


これを見てこいつが全然無知なのが分かった。
正直興醒めしたよ・・・



483:農NAME
04/01/03 03:10
>>475-476
結局、トンデモ生物学者@農学部しか大学は生んでこなかったってことか。
中途半端なんだよな。
せめて応用までの視野を持って研究してもらいたいもんだ。
そこんところが海外の農学部と意識が違うんだよな。
国立の農学部は独法化でちょっとは修正されればよいのだが。

484:農NAME
04/01/03 04:50
新年そうそう・・・すげぇ。
あんたらイイヨ!熱すぎるよ!燃えちまいそうだぜ!
キチガイ農家VS落ちこぼれ研究員のバトル
今後も見ものだね

485:464
04/01/03 14:15
>>473
当方近畿地域ですが、地域一体として環境保全型農法を実践どうこうの動きはないですね。
農薬をできる限り使用しない考えは誰もが認識している訳ですし、とりわけ普及員の方々が強調する事もない訳です。
むしろ最新の農薬を奨励してますよ?
>>473さんはご存知でしょうが、害虫や病気は一度蔓延すると駆除は極めて難しいです。
特に大面積を栽培している場合収量に多大な影響を与え、収穫物そのものの質も低下するので・・・場合によっては売り物にならないんです。
その為病害虫は駆除ではなくあくまでも防除する方向で農薬を1~2回散布してます。

話は変わりますが>>473は熊本の方ですか?
熊本や佐賀は早生タマネギをはじめ、ここ近年で蔬菜の大産地化が進んでると聞いてます。
新産地の差別化の意味でも・・・他の地域より基準を厳しくされてるのではないでしょうか?
減農薬(最終的には無農薬でしょうが)野菜の一大産地として地域活性化を目指されてると思います。


486:464
04/01/03 14:22
追加。
近畿の某地域では昔の品種を復活させる方向でいってるようです。
田辺大根とか天王寺かぶら、毛馬きゅうりとか。
ちょっとこの動きはあまりよろしくないと思っています。個人的にですけどね。

487:農NAME
04/01/03 16:09
おいらもカキコ。
エコファーマー制度って農水省が奨励してるアレでしょ?
思いっきり少数だと思うけど。申告制だし。
環境に優しい農法は今後ますます注目されるとは思うけど、どうだかなぁ・・・
日本の場合なかなか難しいんじゃあないの?
土地限られてるし、農地集積→産地形成の流れはなかなか難しいし。
いくら良い土づくり(おいらんところは造園関係から数tバークを安く仕入れてる)しても連作障害は避けられないからガス使用。
害虫も完全に防除できないから農薬散布。勿論回数は少なめだけどね。
化成肥料も手軽さと即効性(大粒の場合持続性)・安全性から使用してるしさ。
農家も生活かかってるから、ある程度収量あげん事には駄目なんだよな。
そうゆう訳でおいらんとこはあくまでも地域の基準に満たしてさえいれば問題ないと思うんだけど。
ただ許せないのは「無農薬野菜」という名目で露商・ネット販売してる近くの農家。
こいつら平気で農薬やってる。しかも収穫期に散布してるとこもみた。
同じ農業を営むものとしてさすがに頭にきてるよ。




488:農NAME
04/01/04 16:20
現実を知らない理屈倒れの研究員と現実に汚れてモラルが麻痺した糞百姓のオナニースレになったね。

489:農NAME
04/01/04 17:05
そんなに嫌なら、内情の告発スレにしよう。

490:農NAME
04/01/04 18:21
>489
つか、おまいらの地方農試の予算は大丈夫なのかい?
うちの県はとっくにヤバイ状態だけどな。

もう、DQN研究員と行政上がりの所属長にかき回されて、ご臨終状態。

491:農NAME
04/01/04 19:55
病害虫防除基準と安全使用基準の違いも知らない438と
論争しても何も生み出さない。農薬安全使用基準と病害虫防除基準が
同じと思っているわけよね(爆
こんなことすら知らない農家がいるのは問題だね。
438は学習能力は低いし、作物を作ること以外の知識はなさそうなので
時間の無駄って事だな。
4mmのネットすら知らないんだもの(爆
ちなみに,私の県では普及してますよ。


492:農NAME
04/01/06 23:36
>>491
438は4mmのネットを知らないんじゃあなくて、状況も分からないのに4mmに固執するあなたを批判してるだけかと。
貴方も十分痛いでしょう。





493:農NAME
04/01/07 02:10
今日も438は来なかった。
楽しみにしてるのに・・・・はっ、仕事始めとともに書かないと言うことは、ひょっとしてコウムイソなのか??

494:農NAME
04/01/08 23:17
>>492
マルハナバチ利用したこと無いの?
マルハナネットをハウスに貼って,野外に逃げ出すのを防ぐネットだよ。
4mm目のネットなんだけど。
438って何にも知らないのね。

495:農NAME
04/01/09 02:36
マルハナバチって高いでしょ。
よく働くらしいけど、ミツバチと比較してそれほど差があるわけでもない。
うちは業者から採種も委託してるけど、組合内では普通のミツバチ使ってますよ。




496:農NAME
04/01/09 04:34
>>495
セイヨウマルハナバチだから屋外に逃げて、在来のマルハナバチに
影響を与えると言われています。だから、夏期にネットを貼るよう
なっています。
トマト農家では、天敵とマルハナバチの組み合わせで導入されています。


497:農NAME
04/01/09 23:05
オラもカキコ
漏れ今度から応用昆虫学やるんや。
こんなような情報もっともっと教えてくれ。

498:農NAME
04/01/09 23:19
>>492
物理的防除をお勉強しなさい。
>>496
 生態学会でセイヨウマルハナバチの帰化が問題となっている。
使用禁止を主張する大学教官もいる。

499:農NAME
04/01/09 23:40
興味深い内容なので書き込み。
>>495
トマトの場合、マルハナバチがかなり主流を占めてます。
普通のミツバチと比較しても、長時間の飛翔能力があり花上でも競合(喧嘩)をしません。
また、個々独立して蜜を集めるので(いわゆるダンス仲間を呼ぶような行動をしない)かなり受粉効率も良いでしょう。

あと採種の場合、品目・地域によってはマルハナバチでは具合が悪い場合もあります。
>>495さんは組合等々述べられていますが、もしかして根菜系の露地採種(固定種)もしてる地域ではないでしょうか?









500:夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ
04/01/09 23:40
>>499=私です。

501:夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ
04/01/09 23:42
>>498
確か日本のマルハナバチのほとんどは北海道でしたよね?


502:農NAME
04/01/10 00:00
今年で成人です、今地元にいます。っていうか網走で成人式する農大生いるんですかね?

503:農NAME
04/01/10 22:17
438は負け犬か
逃げたな。

504:農NAME
04/01/11 07:40
しょうがねーな、おい。
どうぜアフォ研究員=>>494=>496=>>498=>>503だろ。
本当は俺にいびられて欲しいんだろ?おめでてー奴だな。

まずネットに関してだが、4mmのネットに固執する考えが分からん。
4mmですら通過するコバエもいるからサンサンネット使う場合もあるし、住宅街の中にぽつんと施設園芸してる農家では風通しが悪く通気性が悪いからネットの規格に工夫している現状だ。
お前んとこは4mmでいいんだろうが、馬鹿の一点張りで「絶対4mm!]とぬかしてる時点で学生の発想とかわらん。
もっと産地や現場を広くみてみろや。

あとな、マルハナバチ=トマト栽培専用っぽい事ぬかしてるが、高知県の現状しってんの?
マルハナバチを以前まで使ってたのが突如ミツバチへ。
どうせその理由もわからんだろ?DQN研究員よ。
マルハナは確かに有能であるが、必ずしも万能な訳ではない。

しかし、ま、アフォ研究員っておもしろいよな。
自分の持ち前の知識さらけだしてるけど、かえって己の無知ぶりを証明してるようなもんだ。
お前程度の知識なら誰だってわかってるよ。本みりゃあ分かるし。




505:農NAME
04/01/11 07:41
ちなみに俺は高知県ではない。


506:438
04/01/11 07:48
おっと・・もうちょっとつっこんでおこうか。
>>496
> 生態学会でセイヨウマルハナバチの帰化が問題となっている。
使用禁止を主張する大学教官もいる。
何そんな当たり前の事いってんの?アフォですか?
つーか、とっくに帰化してるだろ。



507:438
04/01/11 07:49
>>499
あんたは確かタネ屋だったな。
>採種の場合、品目・地域によってはマルハナバチでは具合が悪い場合もあります。

これは正解。
あとマルハナは暖地ではむかない場合がある。理由はわかるだろ?

508:農NAME
04/01/11 13:26
相変わらず必死な>>496とDQN農家>>438はろくでもないんだろうけど、知識とかは後者の方が上そう。
>>496は限界っぽい。
頑張れ。

509:農NAME
04/01/11 13:44
438よ
バカはお前だよ。
4mmのネットにツッコミをいれてきたのはお前じゃないか。
記憶力がないのか。過去の自分の投稿を読み返せよ。
>>504
バカには4mmにこだわる理由はわからんようだね。
害虫の防除法を考えればわかるはずだけどね。
バカは自分で考えてみなさい。答えはそう簡単に教えない。

>>506
それでは,マルハナバチが帰化しているという事実が掲載された文献を示せ。
でなければ、438はうそつきと言うことになるね(爆



510:農NAME
04/01/11 19:43
なんだかんだいって君ら仲いいんだね。

511:農NAME
04/01/12 00:25
話がそれない程度にマルハナのフォローを。
これでいいかな?
URLリンク(www.env.go.jp)

一応書いておくけど、在来種のマルハナバチがいるのは北海道だけじゃないよ。
日本の津々浦々にいるんだよ。

512:農NAME
04/01/12 00:51
438よ。
午前中の質問に追加だ。
農薬安全使用基準と病害虫防除基準の違いわかったのか?

ところで,マルハナバチ帰化の文献はまだか?

513:農NAME
04/01/12 02:33
マルハナバチ スレッドでつか?
飽きてきたわい

514:農NAME
04/01/12 19:44
基地害DQN農家 VS 落ちこぼれDQN研究員のバトルスレですが何か?

515:438
04/01/12 20:24
>>509
はぁ?
あんたが意固地に4mmにこだわってるるから突っ込んだまでだろ。
というか、途中からの流れはお前自身じゃあないのか?
とりあえず適当なトリップつけてレスしろや。
ま、臆病者には無理だろうけどさ。

あとな、なにやらマルハナバチの帰化どうこううれげに突っ込んでるが、お前の無知ぶりにはあきれた。
まぁ、今までのレス読んでると己の知識=全てと勘違いしてる困った君だからなぁ(藁
近くの植物検疫所でもいってみろ。そして職員に聞け。
あとそれが手間ならこの本を買え
マルハナバチハンドブック」(文一総合出版)1,200円
マルハナバチは1996年に帰化が認定されてる。

あ~、かわいそ。
試験場の研究員って農家よりアフォなんだね。


516:438
04/01/12 20:27
ま、多分こいつは俺より低学歴だろうな。

絡む相手が悪かったね。

517:438
04/01/12 20:31
あぁ、・・・今日もつまらぬレスをしてしまった。
アフォ研究員をつい「返り討ち」してしまった。

奴にもう少し知性とそれに裏づけしたキャリアがあれば面白くなるのだが。
必死な奴って余裕ないよね~




というか、あんた!本当は学生だろ?
正直にいえよ(藁

518:農NAME
04/01/13 01:09
509も質問が甘すぎたんじゃない?
この程度なら、マルハナバチ 帰化でググれば一発で検索できる
じゃん。

519:農NAME
04/01/13 01:31
マルハナバチ スレッド つくれや!

520:農NAME
04/01/13 01:39
マルハナバチが正式に「帰化」されてるかどうかが焦点なんじゃあないのか?


521:農NAME
04/01/13 15:39
>>520
昆虫学を専攻してる者です。
正式には調査中という事で結論はでてないと思いますが、帰化されてるものと判断されてます。
その為検疫所を中心にその方向性で駆除が行われています。
完全に帰化→放任状態までいったらとりかえしがつかないので、今のうちに撲滅したいところでしょうね。

522:農NAME
04/01/13 18:18
>>521
あなたはマルハナバチについてご存知なのか?
とっくに帰化が認定されてますよ。


523:農NAME
04/01/13 21:41
また今日もあのコンビニのどうでもいいようなブサゴミ主婦の態度にムカツイタ
死ねよホント、ゴミ度もが


524:農NAME
04/01/13 22:09
438ってバカだね。帰化の意味も理解していない。
帰化ってわかる?
それにお前は「とっくに帰化している。」と書いているが、
今のところ。文献検索しても、帰化を証明した文献は出てこないよ。
お前の文献では証明にならんね。それに論文じゃないと信用できないね。
それに普通,文献って、論文のことなんだよ。
こんなことも知らないお馬鹿さんはもうレスいらないから。

>>521
本当に帰化と認定されているのか?
周辺への分散,営巣までは確認されているが,
本当に越冬、繁殖まで確認されているのだろうか?
私はそう言った論文は見たことはない。
あれば紹介して欲しい。

>>522
そのような事実の記載がある論文を紹介してくれ。





525:農NAME
04/01/13 23:03
帰化に関する学術的見解、文献・・・
そんなところに勝負を移してる時点で農業試験場の負けな気が。

帰化を証明した文献が無いから認めないってのも何だかなあ。
ちなみに漏れ、来年から>>524の同業者。まあお互い頑張ろうや。

526:農NAME
04/01/14 00:04
>>524
521です。現在保全生態学を学んでいます。
貴方と比べてまだ若輩者なので、説明不足な点はご容赦下さい(汗)。

レスの流れをみる限り、「帰化生物」をどのように定義づけられてるのか・・・この点が個々異なってる感じがします。
実際帰化生物の定義は未だに曖昧な面があります。
その為、帰化生物とは・・・
意見1:「国外から入って来て繁殖している生物」
意見2:「生物の本来の移動・分散能力をはるかに越えた移動が人為的に行われもともと存在しない地域で繁殖した生物」
意見3:「工業化、都市化にともない、本来の自然にはあまり存在していなかった育成場所、「撹乱地」が広がったことが主要な原因となって、撹乱地に適した一部の生物が地球規模で急速にその分布を拡大した生物」
等々、色々解釈されてる現状でしょう。

ウシガエルやアメリカザリガニ、アオマツムシみたいに日本に侵入して完全に定着したものなら誰もが「帰化生物」と判断できる訳ですが、
セイヨウオオマルハナバチの様に「地球規模で急速にその分布を拡大した生物」(意見3より)とは言い難い生き物は判断が難しいところでしょう。
今の内に撲滅できればそれに越した事はないですから。
ただ同虫は1996年に北海道で越冬・繁殖が確認されたのを皮切りに、その後も愛媛・埼玉・愛知等々で急激な増殖が認められてます。
その点を考慮すると、現時点では狭義の意味(①・②の意見)で帰化生物だと思います。
万人が認める「帰化生物」となった時・・・それはセイヨウマルハナバチが日常当たり前の日本になってる事でしょう。




527:農NAME
04/01/14 00:08
521です。追加意見です。

とりあえずこの虫に関して・・・学者は「調査中」という意見で無難にまとめています。
でも帰化してるのは明らかでしょう。誰がみても。

長レス失礼しました。



528:438 ◆ZOhvilMums
04/01/14 00:30
>>524
あらあら、小心者のお前にしては今回レス早いね。
よっぽど悔しかったのかな?多分書き込み中は悔し涙で目が潤んでたんだろうね。

>それに論文じゃないと信用できないね。 それに普通,文献って、論文のことなんだよ。

はぁ~(ため息)
なんか追い詰められた北○鮮みたいな雰囲気になってるよ。
どうやらあんたも限界きれるようだね。
俺は本を買えといってるぞ。巻末に引用文献(この場合著者だが)がしっかりある。
ネットでくぐってもその手の文献は全て見れる訳ないから、わざわざそう表現してるのが分からないようだね。
ま、もっとも事実が判明してもあんたは否定しまくりなんだろうね。なぜならアフォだから(藁



529:438 ◆ZOhvilMums
04/01/14 00:35
あとな、高知県でなぜマルハナバチを突然使用しなくなったか分かるか?
あんた、自称試験場の研究員だから、高知県に連絡とってみろ。帰化の事実がわかるから。

ちなみに俺んとこの近くにもマルハナの巣が時々あって、ハウスにミツバチを放つ際は全て殺虫剤で殺してるよ。
もちろん普及所にも連絡してやってる。
あんたは試験場内と本の世界でしか物事がみえていないが、実際に世間様をみろや。
産地にいくのもよし。農家回りするのもよし。
そうすりゃあ、お前のオツムが足りないのが分かるからさ。

まったくこの馬鹿、救いようがないな。




530:438 ◆ZOhvilMums
04/01/14 00:41
>>525
脳内研究員だからまじに意見せんでいいだろ。
研究員にしては述べてる事があまりにも世間離れしすぎてるから。
>>527-528
まともな意見だな。
学者によって解釈が異なるのは事実。
>>524は1つの事象で異なる複数の見解があった時、どれか1つを盲目的に信じるアフォだよね。
とにかく「それらしい」論文を最初に目にすれば納得するから。

あ~、幸せだね。
農試ってこんなオツムで勤まるんだね。
そんでもって、肝心な専門知識や栽培技術も俺におとってるし、学歴もたいした事なさそうだし、世間も知らないし。



531:438 ◆ZOhvilMums
04/01/14 00:44
ところで>>524って何を研究してるのか興味あるな。
栽培品目でもいいからさ。
度胸があれば晒してみろよ。俺が専門性突っ込んでやるからさ。
スペシャリストならできるよね?
あとトリップもつけて名乗れよ。

それができない限り、お前は学生で決まりだな。

532:438 ◆ZOhvilMums
04/01/14 00:56
さぁ~、アフォ研究員!いよいよ崖っぷち!!
このまま惨めに敗退→レス逃避になるのか?それではあまりにも惨めすぎるぅぅ!
奇跡の巻き返しは?大どんでん返しは?

乞う!期待!


「馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ
 かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる
 本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ」

2000年10月4日 猪木詩集の標題作 

533:農NAME
04/01/14 01:18
>>532
ワラタ!
つーか、ネタスレ化してないか?
うーむ、余裕がなく必死で帰化の見解にこだわってる彼と遊び心でおちょくってる438・・・
なんか一方的な展開になってきたね。
頑張れ!研究員さん。

534:農NAME
04/01/14 03:03
438よ、大人げないぞ。
>>524は貴重なキャラなんだから少しは思いやってやれ。
リアルで散々、ネットでも散々だと奴はその内犯罪はしってしまうからな。

535:農NAME
04/01/14 17:19
農試の人間は世間知らずという事でよろすいですか?

536:農NAME
04/01/14 20:02
崖っぷちの>>524研究者を
崖の下から笑ってる>>438
 ってとこか

537:農NAME
04/01/14 21:08
はじめまして524さん、438さん。お二人に教えてほしいのですが?タイリクヒメハナカメムシはマルハナのように在来昆虫、植物に影響を及ぼしているのでしょうか?

538:農NAME
04/01/15 00:00
聡明でいつも必死な524さんに僕も質問です。
タマネギの育苗期に殺菌剤と一緒にザーメン10倍液かけましたら、抽苔してすまいました。
まだ春きてないのに。
花球をむいて花を見ましたらエロイピンク色してました。どこがいけなかったのでしょうか?
それを考えると夜も眠れません。

539:農NAME
04/01/15 02:08
思えばろくなこと無かったな、この三十数年間
いい思いしてる奴等がテロで殺されれば気分もいくらか晴れるのに
死ねカス愚民ども死ね

540:農NAME
04/01/15 17:51

ついに>>424が発狂しました。















合掌

541:農NAME
04/01/15 19:51
東北大の方は居ますか?

542:農NAME
04/01/15 22:20
537です。もう一年前の今頃のことですが、家の敷地内に不審な若者が侵入して来ました。怒って問い詰めると、自分は高知大の学生で蓑虫を探してると言うんです。詳しく話しを聞くと外来昆虫によって蓑虫が居なくなっていると言うんです。
そんなばかなと思って自宅の植木を探してみるけどいないんです。たまたまだと思いその学生と一緒に裏山の木々を探しました。あそこの桜なら、あの梅なら、桃なら、でも見つかりません。やっと1本の桜に2個の蓑虫を見つけた時はほっとしました。
学生に居るじゃないかと言うと学生は黙って蓑虫を取り私の手に渡しました。そしてこう言ったんです。だめです、もう侵食された後です、殻だけです。学生と別れた後しだいに事態の深刻さに気がつきました。
いつのまにか知らないうちに身近なものが消えようとしている事に。マルハナやタイリクヒメハナカメムシも、もしかしたらと思い書き込みました。524さん、483さんのみならず他のかたも意見を聞かせてください。御願いします。

543:農NAME
04/01/15 23:58
>>542
ほい。
「ミノムシが消えた!」URLリンク(www.museum.comet.go.jp)

544:農NAME
04/01/16 00:03
>>542
ついでにほい。

ヤドリバエはこんなやつ
URLリンク(www.affrc.go.jp)

545:農NAME
04/01/16 00:04
       \\
        \\_iヽ
          \ /
          il\\
            クトi、 \\
          ∧l∧ \\
寒いぞゴルァ > (゚Д ゚ )   \\
         〉!メヽノソ
         イくケミノト
          ムシ,.;ノ
          ヽ/



546:農NAME
04/01/16 00:04
    \\
          \\_iヽ
            \ /
            il\\
            クトi、\\
             ∧∧ \\
 絶滅するぞゴルァ > (゚Д゚ )  \\
            〉!メヽノソ
            イくケミノト
             ムシ,.;ノ
             ヽ/



547:農NAME
04/01/16 00:05
\\()
 ()\\       ミ
    \\() Y |
     ハ\\| |
    (゚д゚,)\ < 剥くな!ゴルァ!
    Yノハハ ||
    ハ,,|| |||
    λハルノ ||ミ
     \/



548:農NAME
04/01/17 02:32
ここでは研究についてまともな意見交換は出来ないし、
農学では研究に対するレベルが低すぎるので生物板に新スレを建てました。
研究者以外人は来ない方がよいと思います。
スレリンク(life板)l50

549:農NAME
04/01/17 11:39
>>548
君、>>524氏だよね?
せっかく生物版にスレたてたのに、2が思いっきり否定してるじゃん!


笑えたよ。
どこでも相手されないんだね。

550:農NAME
04/01/17 14:08
>>529
>もちろん普及所にも連絡してやってる。

スレ違いですまんが、438さんは現状の普及センターをどう思う?
いらないなら、いらないでもよいし、こうして欲しいというような
ことがあれば教えてほしいんだけど。
漏れは普及の人間じゃないんで、正直言ってもらっていいでつ。

551:農NAME
04/01/17 16:48
>>550 話は違うが
>>529で、普及に連絡する理由がわからんのだが。 なにがいいたかったんだろう?
あんたはわかってうようだが?

552:農NAME
04/01/17 21:32
>>549
おかげさまで盛況だよ。
お馬鹿は来ないしね。
こちらはレベルが低い連中ばかり。
帰化や侵入、定着といった基本的な生物学用語すら頭に入っていない。
そのうえ、質問にはまともに答えられないうえに誹謗中傷をくり返す
438のようなどうしようもない奴もいるし・・・。
馬鹿馬鹿しいので、私は向こうに移動します。
ちなみに,K3-NETにも投稿しています。
まともなスレになったら帰ってきます。さようなら。

553:農NAME
04/01/18 20:31
age

554:438
04/01/19 00:40
>>550
普及所に関しては別に文句ねーよ。
別に彼らに専門的なものは求めてないし、彼ら自身もそれはわきまえてるからな。
ま、時には貴重な情報を提供してくれるのはありがたいと思ってる。
少なくとも意味のない研究しか「できない」試験場の人間より遥かに役立つのは間違いない。

ちなみにここでいう試験場の人間は>>552みたいな2流未満の研究者。

「ハウスの周りに溝をほって虫を防除する」

何?これ(藁
すげーよ、イカすよ!最高だよ!
もう彼に関しては沈黙するしかないよね。
実際「完全無農薬」路線での研究なら多少は理解してやってもいいが、結局農薬を使用する中途半端さw
まったく意味ねーよな。
んでもって、「ネットは4mmじゃないと駄目なんだじょー」と必死で言い張るオツムの固さ。
全て4mmで事が終わるなら各メーカーも色々な規格だしゃあしねーよ。
もうアフォすぎてアフォすぎて、同じ公務員の普及員がこんな奴と比べられたらかわいそすぎる!





555:438
04/01/19 00:45
>>551
一応、マルハナバチの巣を見つけた場合普及所に連絡する様頼まれている。
近くに検疫所があれば手っ取り早いんだが。
名目は「マルハナバチの帰化を防ぐ為」だってさ。

今更帰化を防ぐといわれてもねぇ・・・


建前として、マルハナバチの帰化を防ぐ為に駆除する

556:438
04/01/19 00:50
>>552
お前、>>524だろ?
前スレでも似たような事書いてたのに、わざわざ書くなよな。
よっぽどリアルで友達いないんだろうね(藁
ま、これ以上突っ込んだらあんた発狂しそうだから許してやるよ。
さっさと別スレにお行き。かえってこなくていいよ。

ま、己の専門分野を曖昧にしたのはよい判断だったね。
知識面でも己のオツムの弱さが晒されなくてすんだから。
経験もなし、友達もなし・・その上ご自慢の「知識」もなしじゃあ・・生きてる価値ないよね。


557:438
04/01/19 00:55
ウム
ここまでとどめをさしたから、さすがに奴はこのスレにこれないだろうね。
ま、きたとしても姑息に「名無し」で偽るしかないだろうけど。


しかし笑える奴だったな。
本物の試験場の人間でない事を祈る。
まじで学生相手してる感覚だったからな。(というか、ここまで世間を知らない社会人はいないだろう。)

558:農NAME
04/01/19 01:31
岡山大の基地外ヴァカがこんなスレにまで滲出してるのか。。

559:農NAME
04/01/19 21:52
>>554
438サンクスです。
漏れがどうしてこういう質問したかというと、早い話が普及・研究
がいらないのかいるのかどうなのか、将来のあり方を助言すると
いう立場にいます。
438さんの担当普及員さんはそれなりに実力がある人だという気がする。

私もかつては研究にいたが、最近は地方農試の研究員が現場の問題を
汲み取りきれない、視野の狭さが問題になっているのではないかと思う。
論文作成能力もさることながら、地方農試は農業の問題を現実的に対処
できないと、全く支持が得られないと思う。

そういう意味では普及より、研究が必要ないと言われる可能性が高い
のではないか?と考えているところです。

560:農NAME
04/01/20 23:05
>>438
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。



561:農NAME
04/01/20 23:16

>>524さん、今日はレスの趣が違いますね。

562:農NAME
04/01/23 04:33
age

563:農NAME
04/01/27 22:33
438へ
お前の仲間がやられているよ。
環境に配慮しない奴は愚民だって。

スレリンク(agri板)l50

564:農NAME
04/01/31 22:34
>>542
タイリクヒメハナは比較的南方系だが、もともと日本にいた虫だ

ナミヒメハナの方が普通にいて、こちらが先に実用化が検討されたが、
タイリクヒメハナの方が休眠性が弱いことがわかったから、こちらが実用化された


565:農NAME
04/02/07 00:55
age

566:農NAME
04/02/13 23:11
普及所=試験場=行政
同じ人間がグルグル回っているだけ。
駄目な人間はなるべく表に出ない部署へ回されていく。
へき地普及所=試験場実験担当=行政窓際

567:農NAME
04/02/13 23:33
>>566
もしくは 企画調整 とかね

568:日本国民の平和を願って告発します
04/02/13 23:57
新人レイプマン誕生!スーフリとの関連は?!
電通のレイプマン
サトウ食品のバカ息子を追放せよ
広告板は今お祭り騒ぎ!!
スレリンク(koukoku板)l50
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
電通社員と受付嬢が会議室でバックでやってるところを会議室の監視カメラが
しっかりと記録していて、受付嬢だけが首になった。社員はというと・・・、結局
なんの影響もないし。
これってどうなの?
※スーフリの元幹部
※名  前:サトウカズヒロ
※出身大学:関西学院大学
※出  自:サトウ食品の息子
※部  署: ネットワーク3部フジテレビ担当


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch