核移植、クローンの作出、顕微受精についてat NOUGAKU
核移植、クローンの作出、顕微受精について - 暇つぶし2ch2:>
00/10/16 08:15
そのうち、人工授精みたいに当たり前の技術になるさ。

3:名無しさん@1周年
00/10/16 23:20
人工授精の黎明期はやっぱり大変だったんでしょうか?
その時期を体験していないのでどのような過程で当たり前の技術になるのか
想像がつきません。

4:名無しさん@1周年
00/10/17 02:30
優秀な系統を維持し、優秀な個体を産出するためには必須なぎじゅちゅでちゅ

5:名無しさん@1周年
00/10/30 00:26
研究者のマスターベーションだと思うんだけど。

6:名無しさん@1周年
00/10/30 01:10
しこしこ・・・

7:名無しさん@1周年
00/11/01 23:26
> 6
遅漏ですか?

8:>5
00/11/02 00:47
具体的に指摘してみて。

9:>5
00/11/02 00:47
具体的に指摘してみて。
どこらへんがマスターベーションなのか

10:名無しさん@1周年
00/11/13 00:08
畜産業界におけるクローンの作出の意味はまだ理解できるんだけれどもICSIっ
て必要な技術なの?不妊症のたねおすっていないし...。



11:>4
00/11/13 22:15
肉用牛ではクローンは優秀な血統を維持し...
つまり、有名牛の精液が有限なのを無限に出来る可能性があるけど、
乳用牛だったら毎年遺伝評価の上位もどんどん新しい牛に変わるよう
な現状では、取りあえず体細胞クローンは必要ないんじゃない?
クローン技術はあくまで現状維持なんだから。
まぁ、将来乳用牛の改良が頭打ちになったら必要だと思うけど。


12:4
00/11/16 01:55
>>11
乳用牛の場合は、乳量が重要ですから個体差が大きいと
畜産農家は経済的見通しが立てにくくなるのではないでしょうか?

スーパーカウなんかが、体細胞クローンが確実に作り出せるようになれば安くなるし、
飼育数を減らしても、乳生産量は変わらなくなって手間が省けるという利点もあると思うのですがね。

>>10
ICSIは手間がかかる割には、習得しにくい技術だから廃れるかもしれないですね。
ただ種牛などの種を無駄なく使うには理想的な技術だとも思います。

13:名無しさん@1周年
00/11/16 06:45
>4

そんな楽観的なものでもないと思うよ。

 クローン牛の環境適応性は、大丈夫なのかな?
スーパーカウが増えても、飼料基盤は変わらないし、
飼養管理技術もそんなに進歩しない。


14:11
00/11/16 13:09
>4
確かに個体差を小さくする意味ではクローンは有効だけど、クローン
を作る手間隙にかけたら、今ある牛群を改良していったほうがいいと
思う。
それに体細胞クローンよりも受精卵移植だけでいいんじゃない?
これだと更に改良の効果も期待できるし。

また、スーパーカウなんて絶対無理しているに決まっているから、
それよりも飼養管理がしやすくて、乳量がそこそこ出る牛を多く飼っ
ておいたほうがリスク回避にもなると思うけど。


15:名無しさん@1周年
00/11/16 20:03
そもそも、クローン牛の生産物は出荷できるの?

16:名無しさん@1周年
00/11/16 22:40
肉は売ってますよ
クローン牛ですって明記して
しかも割安で

17:11
00/11/16 23:21
>16
それは受精卵クローン牛の肉ね。
受精卵クローンは双子(一卵性双生牛)を人工的に作り出す技
術だからあんまり問題ないと思ったけど、消費者団体はうるさ
かったね。
まぁ、体細胞クローンが衝撃的だったから、敏感になったのは
わかるけど。
だから、いまじゃ受精卵クローンについては、ほぼ問題ないと
して販売しているよ。
そこいらの国産牛として売られている廃用のホルより絶対うま
いって!!


18:名無しさん@1周年
00/11/16 23:47
ほぼ問題ないなら「この牛肉はクローン技術(受精卵クローン)によって作出
されました」とでも表記して正当な価格で売ってみてほしい(表記しないと消
費者団体から文句が来るだろうから)。
売れるなら必要な技術なんだろうけど、売れなきゃ何のための技術なんだか
さっぱり分からない。

これじゃほんとにマスターベーションだよ


19:名無しさん@1周年
00/11/17 00:20
>18
クローン技術は、ほんとうは畜産のための技術開発じゃなくて、
臓器培養や医薬品開発のための基盤技術。ドリーを作った研究所も、
畜産への応用のためにやっているんじゃなくて、医薬開発のため
にやっている。そっちの方が莫大な利益生むからね。

 

20:11
00/11/17 11:13
>18
日本国民は基本的にバカだから、クローンと聞いただけで拒
否反応を示す。
受精卵クローンは単胎の牛の生産性を向上させるために、本
来自然に出来るが非常に確立が低い双生牛を、受精卵に傷を
つけて人工的に分裂させ、双子にしてしまう。
通常1頭しか生産できないのを一気に複数頭生産できるんだか
ら畜産界(特に肉牛)にとってはすごい技術だと思わないか?

だから、クローンっていう名よりも(人工)一卵性双生牛と
か(人工)双子牛の方が適当なので、販売するときはこれら
の名を政府は検討したみたいだけど、そしたら今度は双子を
持つ親たちから多数のクレームが来たとか。
ヤレヤレ ¬(´_`)/

それに、現在はちゃんと受精卵クローンって表示して売って
いるけど、普通の牛肉より高く売れたって新聞に書いてあっ
た。


21:名無しさん@1周年
00/11/17 14:03
確かに受精卵クローンや体細胞クローンは技術的に素晴らしいことだと思う。
系統的によい肉質になると予測される肉牛とか資質的に優れていると予測され
る乳牛を多数作出できたり、個体差の小さな動物であれば飼養管理なども楽に
なると思う。で、畜産業界にとってクローン技術が存在しなければならない理
由はあるの?この技術を”切望”している人、例えば消費者とか農家はいる
の?

畜産農家にはICSIはたぶん理解されることはほとんどないと思うけど。

それにあの技術を開発するためにかかった費用はペイされるの?国や大学がパ
イロット的に行っているのは”あり”かもしれないけど。

現在の畜産をより優れた物にする技術開発にお金をかけた方が良いと思うんだ
けど。例えば飼養管理技術とか。日本は牛を育てるのに穀物を使い過ぎじゃな
いの?

22:11
00/11/17 16:54
>畜産業界にとってクローン技術が存在しなければならない理
>由はあるの?この技術を”切望”している人、例えば消費者
>とか農家はいるの?

現在牛の世界では、既に大半(95%以上)が人工授精によって種付
されています。
15年位前は研究段階で、まさかこれほど人工授精が普及するとは
誰も思っていませんでした。
受精卵移植然り、クローン然り、どんどん次の一手を考えておか
ないと農家は生き残れませんよ。
特に日本の場合は狭い国土で畜産やってますから、広い国土と安
い労働力から算出される畜産物には価格ではかないません。
将来クローン技術で生まれた黒毛の肥育牛が、外国から入ってく
るようになったらどうするんですか?
消費者は価格が安くなって喜ぶかもしれませんが、借金だらけで
経営している日本の畜産はホントに首くくらなければなりません
よ。
そうなる前に、いろいろな技術を取り入れて安全で!消費者の嗜
好にあった畜産物を多量に提供できるように技術革新していかな
ければならないのです。
国や大学のパイロット事業は、そのための試金石であり、農家は
その成果を最大限活かすように取り入れるべきです。
だから、今取り組んでおく必要がある技術が受精卵クローンや体
細胞クローンなのです。

>現在の畜産をより優れた物にする技術開発にお金をかけた方が良
>いと思うんだけど。例えば飼養管理技術とか。日本は牛を育てる
>のに穀物を使い過ぎじゃないの?

それは、補助金行政と消費者の嗜好が望んだことです。
あと畜産農家の怠慢と。。。。


23:名無しさん@1周年
00/11/17 20:28
>21
クローン技術の研究開発を日本で税金を投入してやる必要性が
本当にあるんでしょうかね?
この技術は日本の地域性とか関係ないからね。

(大学は学問・教育の場だから別の観点から評価するべきだと
 は思いますが)

 普及を本気で考えているなら技術者はいるでしょうね。まぁ、
そういう現場の仕事は臨床獣医にやらせればいいでしょう。

 あなたのご意見のとおり、日本の畜産固有の問題がありま
すから、本来ならそちらを重点的にやるべきでしょうね。
また、世界への貢献という点では、クローンより環境関連の
技術開発の方が評価されるでしょうね。

>この技術を”切望”している人
クローン技術を切望しているのは医薬関連企業ですね。


24:名無しさん@1周年
00/11/18 01:18
今、クローンを切望しているのが医薬関連企業なんですよね。それと平行して
国や大学がぐんぐん研究して畜産業において使える技術にして、それらを熟成
させることには意義は無いです。

でも、地方自治体の試験場なり家畜改良事業団が先を競って前へ前へ最新の試
験研究することは無いと思います。だって、彼等の仕事は前提として得られた
技術を”普及に移す”ことなのですよね。ま、国と大学だけで試験研究してい
たらn数が少なくて困ると言う時に地方自治体の試験場が国からのヒモ付きのお
金を有り難く頂戴して試験研究して前もってそれらの技術を拾得しておくと言
う意味では有りなのかもしれませんね。
でも、クローンという技術を普及に移すことが可能になる時期っていつ頃にな
るんでしょうかね。

みなさんは畜産業界におけるICSIという技術についてどう思っていますか?
IVFで十分なような気がするんですが...。

25:>24
00/11/18 07:09
>でも、クローンという技術を普及に移すことが可能になる時期っていつ頃にな
>るんでしょうかね。

 現状ではかなり厳しいんじゃないでしょうか。受精卵クローンだけなら、
それなりに普及したのかもしれませんが、体細胞クローンがあれだけセンセーショナル
に世間の注目を集めてしまったため、消費者のクローンに対する拒否反応は
根付いてしまったと思います。
 遺伝子組み替えを使っていない大豆やとうもろこしに付加価値が出てくる
ように、クローン技術を使っていない畜産物にも付加価値が出てくるでしょう。



26:名無しさん@1周年
00/11/19 01:13
>>24
IVFで十分だと思います。

ICSIの一般的な成功率って何割くらいなの?
半年練習してもそれほど上達しないんだけども・・・35%ぐらい。

27:名無しさん@1周年
00/11/19 23:10
> 26

IVFと同じくらいかIVFよりちょっと悪いくらいだと思います。
見た目でダメな卵にもICSIを施しているのでは?

28:農NAME
00/11/23 23:15
じゃぁ、ICSIは畜産においてメジャーな技術にはなれないってことで良いんでしょうか?

メジャー、マイナーが良い悪いってことではないです。

29:農NAME
00/11/24 02:27
ICSIは優良雄の精子を有効に使うには良いと思うよ。
でも、技術的にはかなり難しい。
獣医学部(学科)を出てても、繁殖を専攻しててICSIをやってればできるだろうけども、
それ以外では無理だな。

結局は職人技だよ。

30:農NAME
00/11/25 03:56
ICSIする時にストロー一本溶かしている。
その時点で有効利用になり得ていない。
ま、実験段階だったら良いのかな。
実際にこの技術を使う時にはICSI用としていちいちスト
ローに入れる精子の濃度を変えるのだろうか?そうでな
えればIVFで十分なんでないの?死んだ精子でも生きてい
る精子と同じようにICSIに使えるようになればこの問題
は解決できるんだろうけど。

31:農NAME
00/11/26 02:35
実験段階だからね。
一般化した技術になれば精子濃度も調節するはずでしょうね。


32:>31
00/11/26 08:32
一般化する見通しはあるのでしょうか?

ニーズがなければ普及しないよ。

33:農NAME
00/11/27 01:11
31だけども、一般化はしないだろうね。
だから「するはずでしょうね」という書き方をしたのだが・・・。
なんかおかしいか?

34:>
00/11/27 01:31
一般化する見込みのない技術なのに、なんで研究が続けられるの?

35:農NAME
00/11/28 03:20
研究には必要だから。

36:農NAME
00/11/28 23:46
どういう理由あるからその試験研究をしているのか教えていただき
たい。その研究の緒論で述べている理由、動機の一部でも良いです
からここにカキコしていただけませんか?

37:36
00/11/28 23:48
> 35さんへのお願いです。

38:35
00/12/01 10:53
>>36
運動能力に欠ける精子や、死にかけた精子・精巣内精子が受精し正常に発生が進むかどうか。
などを研究するんだよ。

39:農NAME
00/12/08 01:53
>38

で、どうですか?死にかけではなく死んだ精子でもいけそうですか?死んだ精子
でも良いのであれば滅菌操作でPVPにでも溶かして入れておけばいつでもICSIが
できるようになりそうですね。

40:>38
00/12/11 23:48
死んだ精子だと卵子の活性化すれば大丈夫ってきいたんですけど…?
よく分からないんでしりたいです

41:35
00/12/12 11:03
35=38です

死んだ精子についてはどの生物種でも成功してるわけではないんですよね。
そこが問題。
培地の条件だとか、パルスの条件だとか・・・ということについてはまだ研究が必要。


また、個人的には長期的に観察して
精子の運動能の低い系統特有の遺伝子なんかが見つかるとおもしろいと思ってる。

>>39
秘密。ごめんね。

>>40
卵子の活性化にも方法がいろいろあるから、どの方法が一番適してるかも調べないとね。
それに、初期発生が進むからといって成功ではなく、着床して子供が産まれないと意味がないですから。
要は効率を高くしないとこの技術はダメなんですよね。

42:農NAME
01/04/25 10:10
icsiができたら、フリーズドライの精子でも胚になるんだよ。
しかも動物種によってはIVFよりicsiのほうが受精率高いし。
再凍結精子でも平気だし。
そもそも死んだ精子ってなによ?
死んだの定義がわからない。
運動しなくても膜がボロボロでも核として平気なら結構使える。

43:農NAME
01/04/26 09:34
>運動しなくても膜がボロボロでも核として平気なら結構使える。
結構ってのは何割くらいなの?

44:農NAME
01/04/26 13:24
さて?フリーズドライで1998年当時、実験の始まったころで1割くらいかね。
でも、LNとかがいらないってことはすごいことだと思います。

45:農NAME
01/05/08 21:02
いろいろ話されてきてますが、やる目的や現状がICSIでは家畜と実験動物
(主にマウス)とヒトとで次元が違ってくると思うんだけど。

46:農NAME
01/05/20 03:39
ちなみに精子になる前の細胞からも子供が取れたという報告はあります。
確かに家畜では繁殖と言う観点からは、あまり必要ないかもしれませんが、
トランスジェニック動物を作るひとつの方法としてスパームベクターと言う方法
がありますが、そんなときにもICSIは有効です。


47:農NAME
01/05/21 03:26
スパームベクター法ってイタリアの?
ハワイ大の?

48:農NAME
01/05/21 09:41
僕はハワイ大のほうのつもりで書きました。
方法としては簡単ですよ。
おためしあれ。

49:農NAME
01/05/22 22:34
>>26
あなたがなさっているのはマウスでは?
マウスICSIは相当こつがいりまっせ。

50:名無しさん@1周年
01/05/23 18:41
ここを見てください。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

51:農NAME
01/05/27 01:06
ウシのICSIについて、精子の処理ってとくべつなことしてます?
注入しても膨化しないこと多いんですが…
文献見ると、効果があるってのも、やらなくてもいいってのもあるけど…。

52:農NAME
01/05/28 00:25
>>51
基本的に家畜のICSIでは活性化が必要らしいです。

53:農NAME
01/05/31 22:22
この時の活性化というのは卵子についてのことですよね?
そうではなくICSI前の精子の処理についてなんですが…

54:農NAME
01/06/12 12:01
ICSI後の精子の膨化は、卵子の活性化に引きずられて起こるから、特別精子に
何かをする必要は無いのでは。実際、TGのベクターとして使う場合は凍結処理で
相当精子の頭壊してやるから、活性化因子も入ってるかどうか。。。
卵をちゃんと活性化してやれば胚盤胞には行く。だろう。たぶん。なっ!

55:農NAME
01/06/13 23:16
なるほど、卵子の活性化にひきずられておきるんですか。
普通、受精する前に頭部の先体酵素を使っちゃうんで、
そのまま卵子に入れたら何か影響があるか(単純にじゃまかなって)
と思ってたんですが…
ありがとうございました。

56:農NAME
01/06/25 22:08
保全

57:農NAME
01/07/15 22:20
ほぜむ

58:農NAME
01/08/10 20:20
そろそろ人間クローンも誕生しますか。

59:農NAME
01/08/30 14:13 p38aP0/Y
もう誕生してます。胎児期で死んだけど。
こないだどっかの論文に出てたのみた。

60:農NAME
01/10/23 02:11
皆さん牛のほうが多いのでしょうか?
BSEのせいで皆さん実験どうなりました?
ま、いい冷却期間なので、戦略じっくり考えましょう
というか、現場を含めて牛に力入れすぎのような気がする・・・

61:農NAME
01/10/23 16:20
今日の新聞に角田先生の悲痛な叫びが出ているね・・・

62:農NAME
01/10/23 16:23
URLリンク(210.236.188.140:8080)

63:農NAME
01/10/23 16:47
>>61
どこの新聞?

64:61
01/10/24 13:08
>>63

朝日新聞だよ。
でも、あそこのラボはすでに対策を・・・

65:農NAME
01/11/04 14:17
みなさん、牛で実験してるところではどんな対策練ってますか?
私は豚に流れました。

66:農NAME
01/11/04 17:05
今ごろブタに流れても、ぱっと考えてぱっとできることはすでにほとんどやられたね・・・
やるところは力技でやっているからな

67:農NAME
01/11/04 19:38
>>65

大学ですか?
試験場ですか?
おそらく大学の若手の方かと思いますが。

68:農NAME
01/11/05 16:35
>67
いつ頃ですか?
3-4年前なら知ってるヒトかもしれない。

69:農NAME
01/11/05 20:03
65みたいな人は今たくさんいるよ。
ブタの方が仕事は多いからね。
BSEのせいでまた何人か・・・
がんばってウシをやっている人もいるけどね。

70:65
01/11/06 00:56
今、マスターの2年です。
修了間際になって参りました。
でも、豚も面白そうなんでいいんですけど。
…あと一年あればね

71:農NAME
02/02/01 22:37
核移植、クローンの作出、顕微受精について
                         

72:1
02/05/01 18:22
URLリンク(ime.nu)
スレリンク(newsplus板)

73:農NAME
02/05/19 22:30
>>1
すべてはトランスジェニックのため

74: 
02/10/29 07:58
今夜の実況は こちらで

≪ プロジェクト X  肝臓移植 ≫ 02年10月28日
スレリンク(endless板)

75: 
02/10/29 20:33
今夜の実況は こちらで

≪ プロジェクト X  肝臓移植 ≫ 02年10月28日
スレリンク(endless板)

76:世直し一揆
02/12/30 13:30
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「~みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)

77:山崎渉
03/01/11 17:23
(^^)

78:農NAME
03/04/11 21:00
三ヶ月ぶりのカキコとは感動だね
競馬板じゃ考えられねーや
過疎板マンセー!!

79:山崎渉
03/04/17 09:07
(^^)

80:山崎渉
03/05/21 22:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

81:山崎渉
03/05/21 23:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

82:山崎渉
03/05/28 15:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

83:農NAME
03/07/12 15:29
顕微受精が出来る医学修士課程のある大学院はどこですか?

84:山崎 渉
03/07/15 12:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

85:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:25
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

86:山崎 渉
03/08/15 18:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

87:農NAME
03/09/25 23:22
あげ

88:農NAME
03/12/20 12:30
age

89:農NAME
04/01/23 04:18
age

90:農NAME
04/02/07 02:50
age

91:農NAME
04/07/21 19:06
卒業したら不妊クリニックに就職したいです。

92:農NAME
05/08/28 15:58:02
よし

93:農NAME
06/10/17 02:48:43
沖縄にはマンコという湖がある
スレリンク(quiz板)

94:農NAME
06/10/19 09:00:35
クローン馬

95:お前名無しだろ
07/06/17 20:32:47
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  URLリンク(www.universe-s.com)

96:農NAME
07/10/20 20:57:07


97:農NAME
08/03/20 16:24:14
ペットの猫、クローンにして販売してくださいよ。

98:農NAME
08/08/17 23:05:47
sage

99:農NAME
08/08/18 00:11:27
スレリンク(sakud板:118番)

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。

100:農NAME
08/08/20 15:42:15
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |   100ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |



101:農NAME
09/03/01 16:39:40
101get


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch