09/03/18 02:46:35
結構事実上の飲みサーがかなり多いので注意かな。まぁあからさまに飲みサーってわかるのはあまり無いが。
入ってから思い描いてたのと違った、実は飲みばっかってのも多い。
そこら辺は入学してから人から色々と情報収集すると良いね。さすがにネットでの回答はある程度たかが知れてるしな。
やはり生の声が良いと思うね。
494:農NAME
09/03/18 03:47:35
飲みサーでも友達できればいいお(^ω^)
495:農NAME
09/03/18 05:04:34
王政って農化よりも頭いいの?
496:農NAME
09/03/18 07:46:03
>>493ありがとうございます。
入学したら色々なサークル回って見たりしてみます。
497:農NAME
09/03/18 13:38:09
生命化学に進学予定だけど実験がむちゃくちゃ不安です
なんで高校って実験やらないんだろ…
高校でやってきた生徒と差が付きそうで怖い
498:ななし
09/03/18 23:59:17
応用生物に進学する予定の者です。 化学は一通りやったんですが、
今はかなり忘れてると思います
やばいですか?
499:農NAME
09/03/19 00:03:26
そんな質問をこの時期にしてる時点で
500:農NAME
09/03/19 01:15:06
やっぱこの大学レベル低いなあ
501:農NAME
09/03/19 01:16:08
とりあえず、
①英語
②化学
③生物
の順に勉強し直そうかね
502:農NAME
09/03/19 06:58:52
やばいですか?はちょっと頭悪そうに感じる
503:農NAME
09/03/19 10:21:48
受験時代にやった化学なんて、無機ならまだしも有機と理論は忘れないだろ。
504:農NAME
09/03/19 14:31:43
ポテトはガチでテニスやりたい人にオススメ
505:農NAME
09/03/19 14:52:40
ノートパソコンを購入しようと思うのですが何買えばいいですか?
大学で決められたものがわかんないです(´・ω・`)
506:農NAME
09/03/19 20:50:37
>>495
おれが入った当時は
獣医の次は王制だった。
動物植物農芸化学は同じくたいだったよ。
507:農NAME
09/03/19 20:52:08
>>498
必修の基礎生化学?は気をつけろ!!
508:農NAME
09/03/20 02:10:39
>>506
今は応生が実質No.2じゃないんですか?
応生は池田という教授の指導で学生の質を高めているとよく聞きますが…
509:農NAME
09/03/20 04:16:17
基礎生化学はちゃんと復讐とかしといた方がいいよ
池田は鬼だ
510:農NAME
09/03/20 07:16:02
>>509
復習(復讐w)とかのレベルじゃなくて、
あの先生を攻略する論理的文章及び論理的思考が必要になる。
応用生物の新入生はとことんなんとかって生化学の本を今から買っておけ。
511:農NAME
09/03/20 07:21:45
>>508
学科名が変わるとご祝儀で優秀な学生が集まるから
ABCが優秀になるんじゃないの?
生命化学の方が応用生物より名前的に就職に強そうな感じがする。
512:農NAME
09/03/20 07:29:54
>>511
今の時点では総合的に王政>旧農化かもな
ただしリア充率は旧農化>王政
513:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ