08/09/11 13:27:40
>>216
10万円
219:農NAME
08/09/11 13:29:42
15万
220:農NAME
08/09/11 13:32:11
20万
221:農NAME
08/09/11 13:34:14
たけーよ
222:農NAME
08/09/11 14:57:20
体重20kgの帝王切開だと
通常10万ぐらいかな。
ブリと年間5万円~10万円で
契約してるところはもう少し安い。
契約していないブリは、通常料金。
223:農NAME
08/09/11 15:49:17
どうもありがとう
10万なんて請求した事ないなぁ
でもそのくらいにしてみようかな
どうせ今後付き合っていく気もないしー
224:農NAME
08/09/11 16:37:37
>>213
ダク○リって何ですか?
225:農NAME
08/09/11 16:42:51
あなたはぱんぴーですか?
それとも新卒?
226:農NAME
08/09/11 16:56:20
ダ○タリ
227:農NAME
08/09/11 16:57:44
ダ○クタリ
228:農NAME
08/09/11 17:40:07
人間の皆保険がなくなったら絶対医者の収入減るだろ
みんなコンビニ来院しなくなるしな
5割負担になっても収入かなり減る
229:農NAME
08/09/11 17:57:01
近い将来5割負担+点数大幅削減になるだろう
230:農NAME
08/09/12 00:15:12
今日は休診日ですかwww
一日つっぱでレスお疲れ~wwwww
231:農NAME
08/09/12 01:20:48
なんか前後がおかしいレスだと思ったらマルチポストで煽ってるのか。
やってる当人がお暇だことw
232:農NAME
08/09/12 13:32:37
>>218
10万は安いだろー
まあ付き合いの度合いにもよるだろうけど。
10kgで麻酔がそれほど大変じゃなく
1~2頭ならそれでもいいが。
233:農NAME
08/09/12 15:04:54
まあ、地域によるよね・・・
うちは10万いかないくらい
234:農NAME
08/09/12 17:38:47
どなたかソノサイト使ってるひといる?
使い心地教えてください。
235:農NAME
08/09/12 19:00:03
ソノサージ?
236:農NAME
08/09/12 19:08:10
そのペット?
237:農NAME
08/09/12 19:13:12
ポータブルエコーでソノサイトってあるよな。
最近医療機器中古市場でよく見かける。
なんかすぐに壊れそうな。。。
238:農NAME
08/09/13 14:53:54
9月号の獣医師会雑誌 訴訟の統計がのっていた
内5件は鳥君ですね 判決確定したのね
その他もほとんど飼い主の主張が認められてるね
ある先生が言っていたが 東京の飼い主はことが起こったら獣医をつぶしてやろうとしている
ともかくそこに病院があるのが気に食わないそうです
そして訴訟になったら獣医の勝ち目はないだって
239:農NAME
08/09/13 15:33:02
勝ち目なくは無いだろう
正しい治療をやっていれば
240:農NAME
08/09/13 16:12:56
地裁はアホだから最高裁まで持ってく覚悟がないと
いくら正しいことやってても難しいし、その裂かれる労力で売り上げがガタ落ちになるだろうな
241:農NAME
08/09/13 16:45:32
有名どころはいくつ訴訟かかえてても影響なさそうだが
ふつクリレベルだと厳しいだろうな・・・
242:農NAME
08/09/13 17:08:06
訴えられたら勝っても負けてもほとんど同じ。
いざというときは気楽に行こうよ。
訴えるつもりだとどんな内容でも訴訟は起こせる。
訴訟を避けるのに一番重要なのは治療内容ではなく、飼主を見分ける目。
243:農NAME
08/09/13 18:01:43
ちゅーか事あるごとにカルテとかに軽く治療方針とか書いて飼い主にサインさせとくといい
同意書とかは面倒でもこれなら簡単だし、裁判になってもあんた同意したでしょって言える
244:農NAME
08/09/13 18:03:32
>>242 つ⑩
245:農NAME
08/09/13 18:12:31
>>243
そんなの無駄無駄・・・。
人間の医療に関する民事・刑事訴訟みればわかるでしょ。
治療方針・術式を説明して、それに同意してもらっても「説明を受けていない
やり方もあったはずだ」とか「他にこういった方法もあったのではないか」とか
難癖をつけてくる。
もちろん全ての方法について説明すれば別だが、そんなことは不可能。
縫合方法・糸の種類、止血方法みたいなことから使用する抗生剤の種類と
それぞれの特徴やら全て説明しなきゃ、あとからいくらでも突っ込める。
246:農NAME
08/09/13 18:18:46
>>243
同意書なんて糞紙にもならん。
君の理屈なら、「失敗しても訴訟しません」の同意書のほうがよいのではw
247:農NAME
08/09/13 18:27:27
ICなんていくら丁寧にやっても無駄。
訴えるやつは訴える。
248:農NAME
08/09/13 18:35:12
難しい飼主さんは転院していただいております。
249:農NAME
08/09/13 18:39:07
>>248
実際のところそれしかないよな。
250:農NAME
08/09/13 19:13:18
>>248
うちも。
勤務医時代は自分の判断で客を切れないしめちゃくちゃ気を遣ってたけど、
開業してからはいらない患者は他院に行ってもらいやすい体勢で応じてるわ。
251:農NAME
08/09/13 19:17:50
どういう感じで転院してもらってます?
メンヘラ臭プンプンで、転院して欲しいな~と思いつつも、
なぜか通ってくる人とか、正直来ないで欲しいと思ってる。。。
いつか、何か起こりそうだ。
252:農NAME
08/09/13 19:21:18
「現代の太陽系では治療できるところはありません」って言ったら
来なくなったぽ
253:農NAME
08/09/13 19:22:01
>>248
「難しい病気」ではなく「難しい飼主さん」ってとこがポイントですね。
254:農NAME
08/09/13 19:26:42
難しい飼い主さんは難しい注文を付けてくるでしょ
その注文に応じない
255:農NAME
08/09/13 19:38:52
ほたらわれなにけー、わいのいうことがきかれへんちゅうことやな・・・
256:農NAME
08/09/13 19:48:49
はい。無理なものは無理なので、他を当たってください。
こうですか?
257:農NAME
08/09/13 19:56:41
申し訳ございません、当院では其処までは出来ません
258:農NAME
08/09/13 22:31:28
うわー!
なんなんだこの台風は!
URLリンク(weathernews.jp)
259:農NAME
08/09/14 08:06:31
>>239
7 なんて以前書かれてたのを読んだが 飼い主が手術を嫌がっていたんだろ
破裂して何とかしてくれといったところ院長は取り合わない
可哀想に思った奥さんが傷消毒したんだろ
そんなところまで争点になってるんだよ 幸い珍しく棄却だけど
22 よく知らないけど読んだ限りにはこらしょうがないだろと思えるけど
説明義務違反(多分危険性は説明したと思うオレならする)であらそって
慰謝料認定だよ
260:農NAME
08/09/14 10:39:31
自演 乙
261:農NAME
08/09/15 22:20:57
255 結果があまりに悲惨なので後を書けなかった
262:農NAME
08/09/16 09:06:44
>>238
9月号の獣医師会雑誌は、どこの獣医師会雑誌なのでしょうか?
関東だけの雑誌なのでしょうか?
263:農NAME
08/09/16 10:26:48
日本獣医師会雑誌 獣医師会に入っていれば送られてきます
ただ地域によっておくられる日がずれるようです
264:農NAME
08/09/17 12:17:57
夏頃から来院数が落ちてきたが、
今月はさらに手術ががた減り。
これから不安…
265:農NAME
08/09/17 12:56:57
ほら・・・・振り返るとつぶの足音が・・・・・
266:農NAME
08/09/19 08:07:03
JAHAの認定医制度って何だこれ?
JAHAに金がまわるような仕組みにしか見えないが・・・
267:農NAME
08/09/19 09:09:51
なにをいまさら
268:農NAME
08/09/19 16:34:27
ふつといえども、下半期はやはり閑散期へと移行します。
今日は台風、何をしよう?もう閉めようかなー。
269:農NAME
08/09/21 04:58:09
自演自粛よし