東京大学大学院農学生命科学スレat NOUGAKU
東京大学大学院農学生命科学スレ - 暇つぶし2ch178:農NAME
09/01/15 22:44:15
博士は教授がいいといえばいいと加藤教授が言ってた。修士はテストの成績が99%。

179:農NAME
09/01/15 23:20:37
厳然としたボーダーを設定しないと、しょうもない博士がますます増えるだけ

留学生に至っては日本語能力不問、たいてい費用は日本政府が負担
何がしたいのやら

180:農NAME
09/01/17 03:48:05
つうかファーストの論文無くても博士号取れるなんて

181:農NAME
09/01/17 10:44:16
東大教授は、三流雑誌のレビューアーよりもエライのです。
だから東大教授が良いと認めれば良いのです。


182:農NAME
09/01/17 13:29:00
BBBが受け皿だなんて笑わすぜ。

183:農NAME
09/01/17 15:29:53
漏れは、学位取得後、大学院研究生と4箇所でポス毒やった
30代も終わろうとした頃、ポス毒やってた時は目の前が真っ暗だった
今はなんとか任期職だがいつも業績評価のことで気の休まる時がない

184:農NAME
09/01/17 16:45:31
まだ任期付き?理研すか?

185:農NAME
09/01/17 17:29:57
某大手食品の面接受けた人いる??

186:age
09/01/19 23:14:18
投資で失敗。

187:農NAME
09/01/22 22:39:58
学位とったら、特許事務所に就職できるよ。

188:農NAME
09/01/28 07:14:06
一月も終わるな

189:農NAME
09/02/10 23:08:41
来年度から博士課程一年なのだが、10月ごろ締め切りの予約採用の育英会の奨学金を申し込むのを忘れてしまった。3月にも申し込む機会があるようなのだが、心配です。
内部出身で、修士の時は一種をもらっていたのだが、来年度はどうなるのだろうか。
ということで皆様に質問です。
1.博士課程の奨学金の申し込みは予約採用が普通なのか。
2.博士課程1種もらえる基準はどのようなものなのか。
当方、友達がいないので、ここで聞きました。ご教授いただけるとありがたいです。

190:農NAME
09/02/12 17:23:22
もうすぐバレンタイン

191:農NAME
09/02/12 17:58:46
わからないことは、大学側に聞くべし。
それが一番確実で速い。

192:農NAME
09/02/13 22:20:01
>>189
昔の院生だから今現在のことはよくわからんけど、
自分のいた90年代後半は予約採用は院試の上位数人だけで
あとはみんなあとで採用されて、6月頃に3ヶ月分まとめて
振り込まれた。

修士でもらえてれば博士でも大抵もらえるんじゃないか?
博士のが基準緩いはずだし。

今って育英会以外にも支援があって
博士課程はほぼ全員実質学費無料だって聞いたが。
いい時代だね。

193:農NAME
09/02/18 23:28:27
あんたはリアルでもネットでも
耳を傾ける価値もないことしか発信しない

194:農NAME
09/02/21 19:52:21
結婚するらしいね

195:農NAME
09/02/24 23:02:52
結婚して論文なしで学振おわったら
ヒモになるか離婚届か。

196:農NAME
09/02/27 00:17:02
そろそろやめとけよ。
お前だって中途半端な業績しかないだろ?
みっともない、、と噂になってるぞ。

197:農NAME
09/02/28 16:35:25
>>195>>196はそれぞれ誰やねん。

198:農NAME
09/03/09 15:28:47
晒され婚?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch