農業大学校って何? Part2at NOUGAKU
農業大学校って何? Part2 - 暇つぶし2ch421:農NAME
09/02/20 02:09:53
神奈川県立農業アカデミー、授業料タダなのに就農者4割

神奈川県の包括外部監査人を務める守屋和徳税理士は10日、松沢知事らに2008年度の包括外部監査の結果を報告し、
授業料を徴収していない「県立かながわ農業アカデミー」(海老名市)について、「授業料を徴収することが望ましい」などと指摘した。

アカデミーは農業の担い手を育成する目的にもかかわらず、卒業生の就農率は約4割と低く、
守屋監査人は「税金を使う本来の目的を果たせていない」としている。

県によると、人件費を除いたアカデミーの年間経費は約1億円。
改称前の県立農業大学校が1971年に開校した時から授業料は無料という。

監査結果によると、アカデミーのここ10年間の卒業生406人のうち、就農者は約42%の171人にとどまっている。
同様の農業大学校は42都道府県にあるが、授業料を徴収しているのは36自治体。
その多くが公立高校と同額に設定し、平均で年間10万2515円になるという。

 県農業振興課では、「無料の方が少しでも多くの人が入校してくれる」と説明。
これに対し、監査結果では、「入校しやすいことと就農する意識向上とは別。
授業料があることで、将来につなげようという意識を持つきっかけになる」とし、
経済的な問題を抱えている人には、在籍時は支払いを猶予して就農すれば免除することを提案した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(2009年2月11日09時18分  読売新聞)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch