08/04/10 19:55:15
>>187
後、授業中は思ったよりは静かでした。
さっき風呂入ってきましたけど…もうちょっとキレイに入れんもんですかねぇ…ゴミ浮きすぎ。
ところで、先輩。
もしかして、ドアにペットお断りと書いてあるとこの住人ですかい?
189:185
08/04/10 20:08:29
>>188
・・・って何やってんだ俺・・・名前とメルフォ逆・・・orz
190:182
08/04/10 21:59:42
>>188
風呂のゴミ(あか)は食堂のおばさん達が掃除するはずなんだけど、
どうも掃除している姿を見たことがない。
風呂の蓋を抜いて、お湯を入れ替えているだけだから、かなり汚い。
>ペットお断り
中に入ってみたかい?
191:農NAME
08/04/12 21:26:07
新入生が風呂へ来るなりいきなり湯槽に入ってきたり、
体も拭かずに脱衣場へ戻ったりと、風呂場ひとつとっても大変だ。
192:188
08/04/14 06:58:39
>>190
少々興味が(((
>>191
全くです。
湯船ん中に、タオル入れている馬鹿野郎もいました。不潔だっつーの。
…常識性求める方が間違ってんでしょうか…
193:農NAME
08/04/14 20:33:24
>>191
親から常識を教わらなかったかわいそうな子だよ。
こちらから挨拶をしても、無言で顔見て立ち去ることも多々あるので
イラっと来るときもあるし。。
>>192
ベランダ側は、パソコン室に改造しているから
ネットも繋いで趣味を満喫しているんだが、同じ趣味の人がいない。
というか特にパソネタも無いので最近つまらない。
※とりあえず1年はKY・JKが多いことは分かったが、
研修科の人(20~50代以上の人達)もいるので、
人と接触したときの挨拶くらいの常識は~必要だと思う。
194:農NAME
08/04/15 20:48:12
大阪の農大の新1年だがそこまでレベル低いとは思わないんだけど・・・
195:農NAME
08/04/15 21:51:18
>>194
そっちの様子もkwsk
196:農NAME
08/04/15 22:20:59
大阪は寮がないんですよ。昔はあったらしいけど。
まだ授業が始まって2日だけど、皆真面目にノートを取ってますよ。
生徒は20人強で社会人組も5人くらいいます。新規就農を目指しているのかな?
5,60代のおじさんもいますよ。
留年した人がいて、その人を茶化しに2年が授業中に教室に入ってくるw
2年にはここに書かれてるようなレベルが低そうな人も何人かいるけど・・・
皆まだ猫被ってるだけかもしれないけどね。
20代以上の人の目もあるしそんなに悪くなりそうにないけどなあ。
2年よりは「当たり」の年なのかも。
就職等に関する情報はまだわかりません。
197:農NAME
08/04/19 00:08:42
寮の隣室の上級生は今日もステレオを大音量で聞いている。
ちなみに明日は出荷当番で6時起きだ。
寝不足気味で毎日けだるいのもこのせいかな。
とにかく、耳栓してもドコドコうるさい。
198:農NAME
08/04/19 19:11:44
やっと1週間が終わったが、おそろしく疲れた・・・。
>>196
レスサンクス
こっちは、生徒は40人強。社会人がいるかどうかは分かりません。
授業開始3日目あたりまでは、皆真面目にノートを取っていましたが、4,5日目あたりから、次第に一部生徒の化けの皮が徐々にはがれてきて、私語が目立つようになりました。
一方授業は・・・
過去ログに書いてあったことは本当でした。
本当に分数の足し算引き算がわからん奴もかなりいるとは・・・ネタであることを願っていたのですが・・・まさか本当に・・・
一般科目の授業は、中学ですでに学んでいる事柄が大半。
また生徒はもちろん、教員にも問題があります。
説明が恐ろしく下手で、何を言っているのか、最終的に何が言いたいのか分からない教官。
自己紹介が終わり、授業に入ろうとするが、「眼鏡を忘れたから、また次回」と言い、60分近く早く授業を切り上げる教官・・・授業料返しやがれ。
・・・おかげで、普通の大学を見るたびに鬱になる・・・orz
で、就職のことも調べようとしたのですが・・・
進路指導室は無く、求人票もまだ閲覧できない(来てないのかな?)ので、調べられません。
本当に、入学したのが間違いだったよ・・・この先続けられるかどうか不安・・・。
入学を検討している方は、今すぐ別の学校・別の方法を探してください。
199:農NAME
08/04/19 21:10:54
質問ですが夏休みとか長期の休みはありますか?
2年間だから休みとかあっても少ないだろうなあorz
200:農NAME
08/04/21 12:34:07
>>199
あるにはあるが、・・微妙
201:農NAME
08/04/21 12:39:52
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!学校ミスったゴルァ!
./ つ つ \______________________
~(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
202:農NAME
08/04/22 00:13:04
>>198
私は農大卒業生。 真面目に将来を考えている人は速やかに退学して県職業訓練校に行くか通信でもいいから大学にいくべき。新規で農業をしたいと思うなら専業は不可能。あと求人はこないから自分で探さないといけない
203:農NAME
08/04/22 00:18:47
農大は本来。農業基本法かでき大量に農業指導者を育成するために作られたモノ本来はもう役割を終えているのでなくなるべき存在。更に各都道府県にある試験場もそう。沢山ありすぎ。
204:農NAME
08/04/22 20:10:17
福岡農大寮が基準値を超えるアスベストを検出。学生避難
西日本新聞より
205:農NAME
08/04/22 20:43:00
>>204
ほ場でテント生活
206:農NAME
08/04/23 12:21:40
さっき一口食べて捨てた食堂のラーメンはひどかったぁ・・
塩と砂糖をまちがえて作りやがったな! あれは
207:農NAME
08/04/27 00:09:42
ちょ、求人募集が3社とかねーよ!それも県外だし。。
終わってる・・・・
っと言ってみるテスト
208:農NAME
08/04/27 11:42:18
>>207
県外だけならまだしも、通勤不可能だよな…
ってか、めちゃくちゃ遠いとこから、わざわざこんな学校に求人出されると、かえって疑いの目を向けたくなるんだが。
入学したばっかりだってーのに進路不安になったわ。
…と言っt(ry
209:卒業生
08/04/27 16:42:34
農大の求人なんてはっきり言ってバイトのようなモノ。もし将来を本気で考えているなら農業大学へ受け直すか適当に授業を受けつつ実用的な資格を取るため勉強するか。二年後後悔しますよ
210:卒業生
08/04/27 16:47:00
更に農大は文部省管轄でないため卒業しても短大でも専門でもない。農大を卒業して公務員になった時初めて短大とみなされる。つまり農大を卒業しても大学へ編入もできず企業でも高卒扱いだ。
211:農NAME
08/04/27 17:09:46
>>209
>>210
普通そんな事は志望段階で調査済だろ
後悔してるなら今すぐ辞めて浪人でもするんだね。
大卒資格が欲しけりゃ放送大学
212:農NAME
08/04/27 19:06:34
>>209
そんな学校へ行く意味があるの?
よっぽどの物好きか何処の学校へも行けず就職もしくは親の後も継げない放蕩息子かでしょうね
213:農NAME
08/04/27 19:09:32
>>211
正直、浪人か資格の取れる通信の大学を勧める。それに農大の事を事前に調査できる位の優秀な学生はまず入学しないだろう
214:農NAME
08/04/29 18:10:48
専門卒となる専修学校の指定を受けている農大もあるよ。
地元国立大農学部は農大からの卒業生を積極的に編入させる方針。
本に名前が出てくるような有名な先生と一緒に作業して
実技を身につけることが出来るのは農大ならではだと思う。
卒業後に家の農業を継いだ時に、試験場の先生方から引き続き指導を受けられる、
それは近代的な営農に必要なことだと思う。
215:農NAME
08/04/29 20:35:57
本に出てくる有名な先生ほど実践的は下手な方が多い。農家が圧倒的に上。 あと国立の農学部に入りやすい環境であったり専門卒の資格が得られる県大学校は一定の存在意義はあるが。。しかしそもそも各県に一校。しかも税金ですよ。年間一億近い予算を使う必要はある?
216:農NAME
08/04/29 20:38:52
一億近いお金を農大に無駄に使うより農業の事を考えたら流通や販売に予算を使えないの?また高齢化対策につかえないの?
217:農NAME
08/04/30 12:51:11
>>209
前スレからresしてきているが、
正直東京農大に編入かタキイ種苗に研修かの予定。
東京農大は金銭的にきついからタキイに就職かも知れない。
218:農NAME
08/04/30 12:56:58
それが良いでしょう
219:農NAME
08/04/30 15:18:31
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【新規就農 】農業をやりたいPart4!【相談・応援】 [農林水産業]
スレリンク(agri板)
新規就農の相談者がくることがあるけど↑のスレに行った方がいいよ。
220:農NAME
08/04/30 15:48:05
勝手に認定! このスレの姉妹スレ!
農業高校の低レベルさについて
スレリンク(nougaku板)l50
221:農NAME
08/04/30 22:27:40
勝手に認定取り消し
222:農NAME
08/05/02 00:55:38
認定取消処分を撤回する。
223:農NAME
08/05/02 01:17:11
撤回したのをまたひっくり返して認定取り消し
224:農NAME
08/05/02 02:05:29
よし妥協案として1/2認定で決定
225:農NAME
08/05/02 20:27:16
農業高校と大学校を全部潰せば、万事解決
226:農NAME
08/05/02 22:21:50
今日の授業で、1㍉㍑が何ccかわからない奴がいた・・・
そんな奴と同じ学校に通ってると思うと・・・凹む
だが30代の人で農学部を出たのに農大に来てる人もいる。
うちのクラスはかなりレベルの差がありそう。
227:農NAME
08/05/02 23:25:43
某国立大学の園芸学部出身者が農大にいたのをみたことがあったよ。
あの人、他の学生とどう付き合っていたのかな?
228:農NAME
08/05/03 01:09:04
>>227
某国立大ってあんた、園芸学部があるんでしょ?
ちなみに稲作は園芸学部では教えないから、それならありかも。
229:農NAME
08/05/03 06:20:16
国立大を出て農大。試験場員か普及員狙い? その人騙されて入学したの?
230:農NAME
08/05/03 07:46:32
今は普及員は農大出ただけじゃなれなくなったよ。
だから研究部は存在意義がなくなった様な気もします。
自分は家の農業を継ぐために入学しました。
水産学部卒ですが、いきなり漁師になれる自信はありません。
たぶん農学部出身の人も似たような感じかもしれません。
農学科があるところもありますが、細分化が進んでいますし、
農「学」ですから農業とイコールでは結べなくなってきています。
231:農NAME
08/05/03 13:52:38
>>230
農業大学校を卒業しても基礎を覚える場所であり、
基礎を覚える=実家の農業を継ぐ準備期間ならわかります。
実家で継ぐにしても
誰でも必ず仕事をはじめる場合は0スタートという事を
忘れないでください。
自分は親に甘える部分があると自覚しているようなら、
親に知り合い先の農家を紹介してもらい、
卒業後はそこに研修員として実践するのも手かと思います。
232:農NAME
08/05/05 11:06:13
各県に一つ農大は必要だろうか?
農業に必要なのは教育より流通のような気がします。農家のせがれを教育するより食育という形で小学生から日本農業を知って貰う。米よりパンや麺を食べる傾向を変えない限りは日本から主食がなくなる
233:230
08/05/05 21:16:55
>>231
まあ、わかってます。
大学出て、会社勤めて、それで今ですから。
2年間は研修へ行くことも予定の内です。
研修先を親戚などの伝手ではなく、目指す農業や自分の性格などの条件を考えた上で
探せるのは、農林事務所や農協出向などの経歴がある職員が多く、多くの農業者との
つながりがある農大ならではだと思います。
>>232
各県に一つ必要かどうかはわかりませんが、
現状を打破するために、いろいろな仕組みを作ったり技術を開発したりする人がいても
現場で実践できる人がいなくては意味がありません。
昨今では設計は一流でも施工が三流で、結局は駄目な機械や設備が工業の世界でも
蔓延っています。農業でも同じようなことがおきているのではないでしょうか。
234:農NAME
08/05/07 00:59:29
>>233
残念ながらそれは少し違います。農業は工業でいう技術も施工も世界的に高いと思います。しかし何故ダメになりつつなるのかそれは使う人(消費者)が使うことを誤っているからだとおもいます
235:農NAME
08/05/07 07:18:10
>>232
いや、もはや農業云々以前の問題だと思う。
236:農NAME
08/05/16 08:24:47
農大か大学校出て農家やるにはどっちが向いてるんだか?
237:農NAME
08/05/16 13:15:45
農協や役場に勤めながらの兼業農業なら農大。
高卒後に農業も進学も就職も嫌なら大学校。
農業一本なら海外や大規模農家に研修に行く事を勧める
238:農NAME
08/05/16 13:31:06
…大学校って就職口あるの?
239:農NAME
08/05/16 13:48:16
あるよ 田んぼ
240:卒業生
08/05/16 19:34:49
大学校に行っても就職はない。あるとしたらバイト
ちなみに求人はハローワークかananで就職活動をするしかない。就職なら農大を勧める
241:農NAME
08/05/17 07:52:23
農大校にも求人票はきてるけど、農協が多いかな。
営農指導に行きたがる人が多いけど、おまえらに教わるほど落ちぶれてはいない、
と言いたくなるような人が多い。おとなしく共済がんばれよ。
農業法人は多い。ただ、半端な知識を持った人間より、
農業のことは知らなくていいから、一般常識とやる気のある
人が欲しいという有力法人の人の話を聞いたこともありますが。
林業茶業はその手の会社や組合からの求人が多いです。
畜産はこのところ酪農ヘルパーが流行らないようです。
園芸は就職を考えないほうがいいかもしれませんが
種苗会社のほ場管理とか農業法人以外の仕事もあります。
242:農NAME
08/05/17 09:08:26
農学部なんて東大京大以外は ダメだろ
243:農NAME
08/05/17 13:23:26
↑何を言ってるの?
農業大学校は大学じゃないよ
244:農NAME
08/05/17 19:59:44
>>241
どこの県なの?
そんなに就職あるのは羨ましい。うちは農協就職3名。市場2名。農業法人1名種苗会社1名。自衛隊1名。家業6名。不明者約10名です。
245:農NAME
08/05/21 07:09:54
>>244
あくまで求人票が来ているという話。
実際の所、就職試験で競り勝てるかどうかというと、
本人の実力次第。
結果はそちらと変わらないかと。
何にしろ就農組は少ないので学校は就職に力を入れざるをえないようです。
246:農NAME
08/05/21 14:11:29
スポーツ大会の暇っぷりは異常。
数10分間運動したら、5時間近くボケーッとしてるだけだもんなぁ……
247:農NAME
08/05/21 19:14:17
スポーツ大会ってどこでもやってんの?
248:農NAME
08/05/22 12:55:36
>>245
学校が就職に力を入れてくれるだけでも羨ましいです。
農業だけで生計出来れば一番だが私の農大には1年生と2年生合わせて50人位。その中で就農は5人。 農業には教育機関や研究機関よりもっと別な支援が必要な気がします
249:農NAME
08/05/23 12:51:50
I
250:農NAME
08/05/23 22:58:47
今日は熊本で九州地区スポーツ交歓大会開催。
参加した香具師乙でした。
サカ部の連中の顔真っ赤に日焼けしとった。
251:農NAME
08/05/24 09:40:52
>247
東関東 千葉、茨城、栃木 5月30日(金)於:茨城県
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
URLリンク(www.ibanodai.ac.jp)
URLリンク(www.nodai.pref.tochigi.jp)
252:農NAME
08/05/24 18:54:22
いやマジで卒業まで2年しかない大学校生がスポタイが云々とか言っちゃ駄目だぜ。
そのような華やかしいキャンパスライフを送るのは、就農組みと四年制大学がやるもんだ。
就農しない生徒にとって、暇な上に縛りが厳しい大学校のシステムは牢獄に近いものがある。
睡眠時間を削ってでも自分の時間を捻出し、常にアンテナを広げて情報を得なければ卒業後に後悔するのは目に見えてるハズ。
253:農NAME
08/05/25 00:45:09
卒業しても短大の資格はないわ。その上就職も0に近い。
勉強せずにただ過ごすとその先にあるのは後悔のみ。
資格をとるか?
農家を継ぐにしても農業だけで食べていけるのか?
254:農NAME
08/05/25 07:06:24
資格を取るのも結構だが、早くから就活して人の先を行くのが一番じゃなかろうか。
また、農業をするか農家をやるかでかなりの違いが出てくるが、共通して言えるのは、現在大規模化が推し進められている状態で0から事を始める新規就農は不利。
しかし、休耕田が増えているので可能性が無きにしもあらず。
255:農NAME
08/05/25 07:24:48
結局地域の景気が、農業に関係ない会社からも高校専門短大大学全学部全学科
という見境のない求人のおこぼれにあずかれたり、農業法人もあったりの学校と
就職のない学校を分けているのかもしれない。
256:農NAME
08/05/25 08:35:17
地域による格差はあるが県農業大学校という存在がもう時代遅れで必要性か疑われる。勿論、試験場や普及所を始めとする多くの施設についても見直す必要がある。作物に直接税金を投入したほうが良い。
257:農NAME
08/05/26 21:41:09
とりあえず農大という施設は社会的にあまりに認知度が低い。もっと社会に農大をアピールして農大が今後必要なのか社会に問うべし
258:農NAME
08/05/26 23:23:39
そもそも農業大学校という名称が紛らわしいな
やはり専門学校とは違うのかい?
259:農NAME
08/05/26 23:50:15
文部省管轄外の大学校は航空大学校 海上保安大学校 防衛大学校 社会保険大学校 郵政大学校。。後まだあったような気がするが共通して卒業後は進路がきまっている事と入学入学ハードルがたかい
260:農NAME
08/05/27 07:16:56
それに比べ農大はどうだろう。入学は願書を書けば可能。
各県にあり定員割れ。いっそ他の大学校のように全国に一つにまとめ農業に対するエリート育成を図る。まあ東京農大がそもそもありますが。
261:農NAME
08/05/27 19:24:23
↑
大学の話?大学校の話してよ
262:農NAME
08/05/27 20:45:21
>>261
>>261
>>261
>>261
>>261
>>260
エリート育成なら、普通の大学や大学院の農学部で事足りそうな気がするなぁ……。
263:農NAME
08/05/27 23:06:30
大学院出て農業やる人いるの?
264:農NAME
08/05/28 08:13:30
わざわざ農大を出て農業をする方がおかしい。大規模農場など研修へ行くなら解るが。よく言われる農大卒業で得られるパイプって何?
わざわざ農大を卒業しないと無理なの?
265:農NAME
08/05/30 07:48:57
ぶっちゃけ騙された。
レベル低すぎ。
まだ他の農大の方がまし。
一刻も早く辞めるべきか…
266:農NAME
08/05/30 11:19:06
>>265
俺も正直騙されたよ…新手の詐欺か?これ…
しかし、入った以上なかなか辞めるに辞められんからなぁ…
後、何か最近頭がなまってきたような気ガス
267:10年前の卒業生
08/05/30 13:09:32
正直、就職が目的なら一日も早く辞めて通信の大学か短大を勧める。農業の仕事がしたいなら、わざわざ農大を卒業する意味はない。就農なら土地があれば卒業までいてもいいが新規就農なら絶望的だ。
268:265
08/05/30 18:26:23
>>267
マジっすか…新規就農希望なんですが…orz
2ちゃんで聞く時点で…って言われそうですが、新規就農への道はどのようなルートがあるでしょうか…
俺は、農大→農業法人で資金作り→新規就農、の青写真を描いてましたが…
269:十年前の卒業生
08/05/30 21:50:43
>>268
私もあなたと同じ目的で農大に入学しました。しかし現実は本当に厳しかった。とにかく就職がない。あるのは農家手伝い。しかし県によっては就職があるかもしれない。学校にある求人を見て今後を考えて見て下さい。
270:農NAME
08/05/31 00:17:36
私の場合は県の新規就農事業に応募して三回面談しました。勿論脱サラで成功した人もいます。しかしそれは一握り。
殆どが挫折してます。ちなみに私は400万貯金して説明会に参加しましたが断れました。
271:農NAME
08/05/31 00:25:04
今の新規就農事業はどうなっているか解りませんが事業の多くが県や村の宣伝が殆どで上手くいっていない。最悪は嫁探し。新規就農の近道は農協への就職。それで情報を集める。土地は簡単に借りれない。地域によっては村八分される
272:農NAME
08/05/31 12:36:28
今、俺が勤めている農業法人の正社員の最終学歴
近畿大学農学部卒
大阪府立大学農学部卒
大阪大学農学部大学院卒
学歴に見合った給与を得てるとはとても思えない。
阪大の院卒で何故うちに来てるの?って感じ(英語もぺらぺら)
農大生の就職先なんて高卒と大差ないのでは?
273:農NAME
08/05/31 14:06:40
>>272
悲惨なもんだなぁ……
ってか、悪いがこのスレでいう「農大」は、「農業大学校」の事を指すんだぜ。今度から気を付けてくれ。
274:272
08/05/31 15:49:32
そのつもりの書き込みでしたが…
大卒でこうなので(と言ってもうちは農業法人の中ではまだ給料高い方かも)農大卒なら農業法人にも入れないのでは?という意味の書き込みでした。
わかりにくくてすみません。
275:農NAME
08/05/31 17:20:30
今の農大の待遇は高卒並みの扱いだと思う。しかし卒業高校が有名だと返って農大を隠した方が良い場合もある。まあ今の世の中学歴より資格や実績を評価されているから何とも言えないが。
276:農NAME
08/06/02 11:45:09
毒劇物の資格や大型特殊の免許とかって、どういうメリットある?
277:農NAME
08/06/02 12:01:14
てろ
278:農NAME
08/06/02 13:00:53
毒劇物は一般と農業の2種類ある。農協等の就職には有利。あと危険物なら4類ならガソリンスタンドに有利。あと特殊免許はトラクターのみ。意味はない。
一般車両の牽引免許や大型自動車免許なら就職に有利。
279:276
08/06/02 16:27:39
>>278
サンクスです。
という事は、大型トラクターは意味なし、毒劇物も農協への就職以外は意味なし、の解釈でいいですか?
学校の先生がやたらと受ける事を薦めるのでもっとメリットがあると思ってました。
280:農NAME
08/06/02 16:31:23
>>272
阪大に農学部も研究科も無いって知らなかったのかい?
281:農NAME
08/06/02 18:55:44
>>279
トラクターで公道を走る際必要な免許だが殆ど無免許でしょう。毒劇物は農協以外なら農薬会社など。本当に就職有利な資格はボイラー2級と宅建。簿記検定やパソコンなど。農大は膨大な暇な時間があるので有効に使った方がよい
282:農NAME
08/06/03 20:43:51
>膨大な暇な時間があるので
「学生生活は」かな
283:農NAME
08/06/06 17:29:18
>>282
夜の点呼が無ければなぁ、自由度が高くなるのに・・
284:農NAME
08/06/06 18:06:45
夜の点呼を学生課長に頼んで免除にしてもらった。早く寝て早く起きる。
昼間のハウスは暑いから朝のうちに作業して昼間はらくらく。
285:農NAME
08/06/07 16:24:57
点呼 学生自治会
今考えると恐ろしい酒 暴力 器物破損 盗難 農業の子せがれは知能が低かった
286:農NAME
08/06/07 20:20:06
>>284
そんなこと、出きるのか?
でも、ちゃんとした理由が必要なんだろうな。
287:農NAME
08/06/07 23:15:20
>286
>>284
それいいね。おいらも知りたいな。
どんなふうな仕組みなの。
288:農NAME
08/06/08 23:43:34
>>278
毒劇って一般と農業、どっちの方がより有利とかあるの?
289:農NAME
08/06/09 02:05:04
毒劇は一般の方が難しいし一般だと農薬も扱える資格。しかし就職となると微妙。たまにハロワークで毒劇物管理者の募集があったが・・
290:農NAME
08/06/09 07:53:35
一般の方が試験楽な気がする
県によって違うかもしれないが
291:農NAME
08/06/09 17:04:45
まあそうですね。
一般も農業も難易度は殆ど変わらないと思います
292:農NAME
08/06/09 21:31:49
農業と特定はやたらマニアックなところをついてくるからな。
一般は農業や特定の上位互換だけど簡単な県が多いよね。
会社によっては毒劇の資格を使わなくても、ある程度自分で勉強
しないと受からない試験だから、そういう点を評価してくれる。
なにか会社で勉強課題を与えられたときに、こなす能力があると。
293:農NAME
08/06/12 19:36:55
農業やりたきゃ、経済学でも学んで社会人経験を積んでから
誰かのところに見習いに行けばいい。
農大には社会人向けのショートコースもあるし、新高卒が
行くのはもったいない。
294:農NAME
08/06/13 11:32:58
もったいないと言うか、その程度の奴しか来てないよ。
小中学校レベルの計算とか語句の説明の為に時間を取られ過ぎ。
頭痛いよ。やっぱ辞めようかな…
295:農NAME
08/06/13 20:51:15
止めてどうすんのさ。
道があるなら別だが。
296:農NAME
08/06/13 23:02:50
プー
297:農NAME
08/06/14 08:19:32
>>294
君が将来企業への就職を考えているなら明日にでも退学するか県によっては四年生大学に編入できるから調べるべき。
農業関係の仕事をしたいなら農大で腐らず徹底的に資格取得に励むべき
298:農NAME
08/06/14 12:45:59
>>295
そこなんだよな~問題は。
プーになんのもなぁ…
どっか突破口探さないと。
299:農NAME
08/06/16 10:52:28
>>297
農業関係の就職や営農に役立つ資格って何がありますか?
300:農NAME
08/06/16 13:04:26
>>298
県によっては四年生大学への編入可能。二年我慢して四年大学への編入を勧める。もし編入不可能なら資格取得に励むか真剣に就職を考えているなら通信大学の受講も勧める
301:農NAME
08/06/16 13:09:53
>>299
農協なら毒劇物や危険物取扱免許があれば求人が来てれば有利かも。
その他簿記やパソコン検定。ボイラー二級があれば有利。
営農なら資格より経験や人脈。農大卒業して直ぐ就農は自殺行為に等しい。まず就職を勧める
302:農NAME
08/06/19 04:39:19
毒劇、危険物
ボイラー、クレーン、車両系建機、溶接、フォーク
大特、牽引
会社によっては技能講習特別教育は評価しないところもあるけど
資格は持っているに越したことはないと業務の職員の人に言われた。
303:農NAME
08/06/21 12:33:11
結局のところ、農大という教育施設は役割を既に終えていると思う。日本農業の根本的な問題は農家に群がる星の数ほどの関連施設と利権にメスを入れないと日本農業は終焉を迎える
304:農NAME
08/07/04 00:32:20
私立農大はレベルが高いらしいな。
県立もピンキリだけど、だいたいが農大しか受からないから農大に来ている
ような連中だけど、さすがに私大並の学費まで払って農大にいく奴らは
やる気が違うらしい。それが授業や実習にもよい影響を与えるそうな。
305:農NAME
08/07/04 22:48:26
農家でも無い俺が、ここに入ったら農業に就けるのか
306:農NAME
08/07/05 00:26:52
>>305
金があればな。
307:農NAME
08/07/05 00:56:37
金があるなら働かんわいw
趣味に金を注ぎ込むのなら勝手だけど
308:農NAME
08/07/05 10:29:30
>>305
結論から先にいうと付けない。
新規就農は相当厳しい。現金収入はブロの百姓でも厳しいのに素人でできるはずがない。
309:農NAME
08/07/05 12:45:37
ニュースとかで、今トウモロコシが高いとかいってるんだから
トウモロコシ作ればもうかるか?
310:農NAME
08/07/05 14:19:22
トウモロコシを年何作するんだ?
土地が十二分にあれば儲かるんじゃない?
311:農NAME
08/07/05 15:08:43
>308
小作農ってできないの?
312:農NAME
08/07/05 15:14:18
赤字覚悟ならできるぜ
313:農NAME
08/07/05 18:18:47
儲からなくて止める人が多い産業で、新たに起業するのだから
相当の自己資金が必要なのは小作にしても同じ。
いまどき畑の借り賃など微々たるものだ。
314:農NAME
08/07/06 10:23:52
>>311
小作農は一昔なら何とかできていたが今の米や穀物の価格下落の一途。農政はアメリカに習い大規模経営化や何故かダムや農道整備に予算を使うが肝心な農家が絶えたら基のこうもない
315:農NAME
08/07/06 10:30:15
農業をやりたい人は沢山いると思うがちゃんと作れるかよりもちゃんと売れるか生活できるかしないと新規就農は不可能農大を勘違いして入学する人は可哀想。
316:農NAME
08/07/07 04:54:54
非農家で農業高校出身で一般企業志望はもっと悲惨
というか、なぜそんな奴らを農大が面倒見る?
317:農NAME
08/07/07 12:49:06
>>316
では入学の際に農家である事や農協など農業分野に就職が条件にすれば良い。
しかし現状から言うと農大を卒業しても就職も就農も厳しいが入学者を確保したい県役所の原理
318:農NAME
08/07/12 01:15:41
人によるんじゃね?
試験でも平均点がほとんど100点の人から、ほとんど欠点の人まで千差万別。
まあ農大レベルで全教科満点でも何の自慢にもならないがw
319:農NAME
08/07/13 09:40:47
約10年前の話だが同級生が畜産関係の独立行政法人に採用された。 試験には国立大や有名私大が占めていたが見事農大の勝ち。理由は親が普及所所長だから。
320:農NAME
08/07/13 12:49:17
梨専攻なんだけどプロジェクトが思いつかない。
321:農NAME
08/07/15 00:38:33
プロジェクトはナシで。
322:農NAME
08/07/16 21:43:05
農大行くのとトヨタで期間工するのとどっちがいい?
323:農NAME
08/07/17 02:14:06
トヨタ
324:農NAME
08/07/17 02:58:27
三浦静,室永敬三郎,柿ノ迫国夫,柿ノ迫栄子,豊田君雄,品川民商,広瀬勲綏,藤森旭,柿木洋一
伊藤光義,向後道明藤森行彦,堀田潤一,堀井昭一,本多康夫,増田義明,増田亮三,
松浦達夫,松浦益二郎,丸山昭次,宮崎邦雄,村山英夫,森田彰人,由利和久,白木良彦
勝又嘉子,小木曾通子,小堤清子柴崎友夫,鈴木輝夫,広井勲,広井正子,松本良二,三木明美,
渡辺幸雄,松井久臣,兼子美千代,小林秀行,祷茂彰,飯島登,植木紘二大田民商,岡部繁夫,
文原義雄,鈴木康爾,鈴木晴子,田中今朝好,澄川藤枝,西條明美,土井和雄白岩昇,斉藤衛
斉藤尚子児玉康彦山中敏嗣南多摩民商,樋口恕雄,東野淳子,曽根孝子斉藤未子,浜田一江,伊藤由枝,
東池袋支部,大塚支部,上池支部,池袋本町支部,長崎支部,千早椎名支部,西池目白支部千川要支部,長谷川清,
土井藤枝,駒木靖彦,小田公治,森岡豊,福井英之,白石光治,神宮政和,大澤清二,福島裕子,雪谷民商,
五十嵐肇,五十嵐ヒデ,五十嵐操,岡野文雪,吉岡弘史,高山健治,西海照夫,田嶋勝雄,長谷川進,青木八重子,
325:農NAME
08/07/17 13:20:39
>>322
農大を卒業して期間工に就いた人もいるのでトヨタを勧めるただし正社員にならないと意味がないから目的をもったらいい。
326:農NAME
08/07/19 01:30:13
>農業高校生徒の全ケース
>①一生懸命真面目に勉強するけどテストは30点しかとれない =農業高校
>②中学で不良でどうしょもない…が、高校だけは行こうかな?と考え=農業高校
>③真面目なんだかチョイ悪なんだか解らない奴、しかし勉強はできないアホ=農業高校
>④ 希少なケースだが実家が農業をしている…頭は悪い、勉強はできない
>⑤農業高校が近い、しかも偏差値が40前後で馬鹿=農業高校
>↑このケースが嘘付きが多い、この擦れの主だろう
>有名大学に行けると言う妄想を2ちゃんねるで唄う
>①~⑤以上の例以外は絶対にない。 農業高校は馬鹿の集団である
これ、農大にも当てはまるっぽいね。
327:農NAME
08/07/19 14:46:43
人事院規則で四大卒相当というのを、世間一般の大卒と勘違いして
上のようなケースの人が来ているね。
国の農業者大くらい割りきらないとダメかもしれないが
定員を充足できなければ税金の無駄遣いと言われる。
328:農NAME
08/07/22 19:01:00
>>326
農大は若干ケースが増える
+公務員になろうと して入学する。
(現在は殆ど採用されない)
+役場などに騙され 就農目的で入学。(農大を卒業したところで就農できる訳ない)
このケースは希だが7~8割が小学生レベルの社会性と小学生高学年から中学生レベルの学力が入学する
329:農NAME
08/07/23 22:06:40
>328
金コネがあれば公務員になれるよwww
330:農NAME
08/07/25 11:02:21
>7~8割が小学生レベルの社会性と小学生高学年から中学生レベルの学力が入学する
ハゲド
最初の一ヶ月くらいは大人しく授業聞いてたけど最近はww
これで18や19だなんてありえない。
こいつら就職できるのか?ww
331:農NAME
08/07/25 17:53:54
>330
就職できなかったから農大に来たんじゃないのか?
332:農NAME
08/07/26 08:43:06
そして更に就職できないやつが研究部へ進学する。
333:農NAME
08/08/08 22:04:45
山口
334:農NAME
08/08/13 06:39:59
>>333
仲間か?
335:農NAME
08/08/13 21:52:57
農業技術検定受ける人~
336:農NAME
08/08/14 17:51:32
>335
そんなもん受かって何の得になるんだ?
337:農NAME
08/08/14 22:53:50
誰でも取れる3級は意味なし。
2級は取っておけば何かいい事あるかもしれないかも?
それより25万をゲットしたいね。
338:農NAME
08/08/15 10:45:22
認定農業者になるのに有利とかあればいいのにね。
339:農NAME
08/08/19 13:36:21
それでも三級さえ取れないのが農大クオリティ
340:農NAME
08/08/27 21:43:11
アフガニスタンで殺されたのは静岡農林大の卒業生だそうな。
341:農NAME
08/08/27 23:50:14
いい男から死んでゆく
お人よしから死んでゆく
342:農NAME
08/08/28 08:18:32
>>341
アッー
343:農NAME
08/08/29 02:11:04
農業科卒業するのと研究科卒業するのではやはり就職先は違いますか?
正直入学したことを非情に後悔していますが、入ってしまった以上卒業するしかないと思っています
344:農NAME
08/08/29 12:45:10
たいしてかわらん。
研究部卒は一般大卒と競争したら所詮底辺にしか就職できない。
学力的に農業大学校にしか来られなかったのなら諦めろ。
そうでなかったら、退学して再受験するか編入めざせ。
345:農NAME
08/08/29 23:33:58
>>343
ドコの県ですか?
正直このご時世に研究科の存在そのものが趣味の領域にあると思います。実家が農家ならまあ多少は役に立つ事もありますができれば他学校への再受験をお勧めします
346:農NAME
08/08/29 23:41:34
普及員養成のための研究科だったのが
受験資格がなくなっちゃったからな。
347:農NAME
08/09/29 21:31:51
おまいら進路決まった?
348:農NAME
08/10/04 17:09:08
>>347
自宅警備員
349:農NAME
08/10/08 18:05:13
貧農
350:農NAME
08/10/17 10:29:24
俺は一年だけど、二年で進路が決まってる人はほとんどいない…
351:農NAME
08/10/17 19:31:23
うちの県は就職組は一人を除いて内定。
進学組は推薦でまず落ちない。
研究部のようすは知らない。
今年は農業法人への就職がいなくて、単協、種苗会社、農薬肥料屋など。
352:農NAME
08/11/05 01:20:30
千葉農大卒だが、底辺はとことん低い。
だだし、向上心と学ぶ気さえあれば上は際限なく高いと言っておこう。
実際、この分野は未知数な部分が多いから、やる人間次第でかなり化けます。
まぁ、その辺は他の専門(研究)系も同じだろうけど。
某種苗メーカーで現在課長やってる人で、作物の栽培方法を知る事から初めて、
現在はその作物限定で言えば日本でこの人以上に知ってる人間は
学者含めていないんじゃないかってレベルの人が実在します。
本当に仕事無くなって困ったら成田空港の貨物に就職という手も千葉住みなら一応ある
(成田空港の貨物は常に人員不足で中途採用を常に執っているのは地元ではかなり有名な話)
>>92はまさにその通りだと思う。
儲かってる農家は企業経営者であり、金の稼ぎ方と節税がかなり上手い。
おまけに仕事もできるから様々な人間から男女関係なくモテる。
あと、儲かってたりトップランナーと呼ばれる人間は基本的に奇人変人
353:農NAME
08/11/30 02:41:44
慶應大学卒業、現在、日本IBMでアーキテクトをしているものです。
SEとしてのキャリアは15年くらい。
実家が農家なので、将来は農業をやりたいと思っており、農業者大学校に関心があります。
上のほうで、入学を後悔しているといった書き込みがありますが、私が、農業者大学校に入学しても後悔しないでしょうか?
354:農NAME
08/11/30 17:53:26
いいんじゃない?農家って、いったて一国一城の主だよ。社長だよ。自分で生産したのを、自分の、ブランドで売り出せば成功するんじゃない?ましてや、そういう、仕事に従事していれば…
355:農NAME
08/12/03 11:21:06
慶応卒でここに相談に来るなんて…ネタだと思うが、
自分のやる方向性、品目や作型が既に固まっているなら、学校より実際に農家なり農業法人なりで研修というか、働いた方が身に付くと思う。
まだ決めかねているなら、広く勉強する意味で学校へ行くのもありかな?
質問者は農業者大学校について聞きたいのかな?各都道府県の農大は確かにレベルが低い。
が上にもあるように「掃きだめにも鶴」はいる。
後悔してる人は新卒で入って就職しようと思ってる人達じゃない?
新規就農を目指している人にとっては肩書なんて関係ないし。
356:農NAME
08/12/03 13:37:23
ぶっちゃけ、農家は儲かってるって聞いたけど。
羽振りがいいと批判あるから貧しい振りしてるんでしょ?
教師と同じだ。
357:農NAME
08/12/03 16:26:36
そういう農家も確かにいるが大半は赤字経営かと。
358:農NAME
08/12/03 20:33:48
今年、高知県立農業大学校を受けようと思ってます。
正直不安、どなたか情報お持ちなら、どんなところでどんな人たちが行ってるか教えてくださいな。
359:353
08/12/03 23:44:29
ネタじゃないです。
IT稼業は、長く続けられませんし。
実家は稲作農家ですが、兼業です。
土地の買収を繰りかえして、大規模農家にして、収益性を高めようと思っています。
また、農業としては、稲作に限らず、他にもチャレンジしたいので、
学校に行った方が、効率的と考えました。
農業者学校というのは、地方のじゃなくて、省庁監督下の筑波にあるやつですね。
年齢制限があるようなので、そろそろひっかかりそうなので。。。
360:農NAME
08/12/06 19:02:26
今21でひきこもりなんだけど試験受けたら受かるかな?
まじでそろそろなんかしんといかんで農業大学校行こうか
迷ってる。
361:農NAME
08/12/06 20:30:05
全く関係ないけど日本IBMっていま大規模なリストラしてるんでなかったっけ?
362:353
08/12/06 22:56:25
そうですよ。
リストラしてます。
363:農NAME
08/12/07 19:44:17
大学校って住み込みがほとんどだよね?
364:農NAME
08/12/08 16:57:29
試験内容てどうなの?難しいの?
過去問とかないから対策たてれないw
365:農NAME
08/12/10 12:30:01
全入じゃないの?
農業県だと倍率一倍越えるのかな?
366:農NAME
08/12/14 05:45:41
試験内容は散々言われている通り、心配するほどの内容はでません。
それよりも入学後の事を考えるべきでしょう。
正直に言って、学生の大半はモラトリアムとして農大に来ているに過ぎませんので、
志は非常に低いです。授業中私語をしないとか、携帯電話はマナーモードに、
とか、そのレベルから職員が言って聞かせなければならないレベルです。
周囲に流されず、自分で設定した目的に向かって学ぶ姿勢を崩さない。
これを心がけなければ本当に無駄な二年を過ごすことになります。
乱文に加えて偉そうですみませんが、私はなんとかこの二年農業大学校に通って道を
拓く事ができました。農業大学校は本質的にはとても良い施設だと思っています。
367:農NAME
08/12/14 23:42:33
>>366 本質的にはとても良い施設だと思っています
良かったと思った部分詳しく
368:農NAME
08/12/15 01:26:32
>367さん
個人的に感じていることですので恐縮ですが。
現場の指導職員はこちらが求めれば農業に関する実践的な知識を教えてくれます。
それも結構うれしそうに。求めてくる生徒が少ないからでしょう。
また、職員の中には生産組織と密接な繋がりを持っている方も多くいるので、
仲良くなれば休みの日に現場を体験させてくれたりします。
私は非農家出身ですので、こうした現場での体験は具体的なイメージがつかめて実習以上に為になりました。
指導職員は生徒達のやる気の無さに心底呆れているので余り多くを求めません。
傍から見ると、無関心のようにさえ見えます。「農業大学校は職員も質が低い」と上のほうで
書かれるのもわかるような気がします。
逆を言えば「求めてくる生徒」に関しては惜しみなく知識を与えてくれると思います。
「小間使い」と言われればそれまでですが、農業に関する試験所や研究所、普及センター等に
職員の手伝いとして連れて行ってもらったこともありました。こうした施設に顔を繋ぐことができるのも、
一つのメリットではないでしょうか。
それから農業機械に触れる事ができたのも私にとっては貴重な体験でした。
刈払い機に始まり、培土機、播種機、トラクター、田植え機、コンバインにフォークリフト等。
勿論完全に使いこなせるまでには至っていませんが、大体の使い方を納得いくまで学べます。
学校なのでどれだけもたつこうが問題ありません。欲を言えば授業時間外でも乗りたいですかね。
(但し牽引免許等資格取得がかかっていれば、放課後もしっかり乗らせてくれます)
ええと、整理しながら書くのが苦手でして、かなり長文になってしまっていますね・・・。
パっと思いつく範囲ではこんな感じです。
板汚しになるのもアレですので、一度投稿します。
改めて何かあればわかる範囲でお答えしますので・・・。
369:農NAME
08/12/15 08:14:34
>>367
活かすも殺すも自分次第てことですね
卒業後の進路はやっぱり就農が多いんですか?
370:農NAME
08/12/15 12:20:23
>>369
私の通っている大学校においては、現段階で就農が五割、就職二割、進学一割、未定一割
といったところでしょうか。
ちなみに就農は実家を継ぐ者と農業法人に就職(あるいは研修)する者と半々位ですね。
就職に関しては農協がメインで、他には農機具メーカー・ホームセンターが挙げられます。
進学に関しては研究科に行く者と、四年制大学に編入する者がいます。
未定に関しては・・・何を考えているかわからない連中が農業大学校には確実に存在する
ことだけ覚えておいてください・・・。
371:農NAME
08/12/16 04:43:06
>>366
ハゲド。
どこの県も同じなんだね。
他がレベル低過ぎなので、やる気があるなら先生独占状態だよ。
クラスでは浮くかもしれんが、自分の将来の事を考えればそれは些細な事。
回りに流されない自信があるなら逆にオススメかも。
まあ大半は無駄に二年間を過ごして負け組人生だけど
372:農NAME
08/12/16 07:14:55
>>371
youは有意義に過ごせたの?
373:農NAME
08/12/16 07:38:26
>>371
農大に来る学生のほとんどがまだまだ精神的に中学生程度(それ以下の者もいます)ですからね。
勉強している人間に対しては「何アイツ勉強してんのwwwwwwがり勉っすかwwww」
サボるにしても一人ではサボれない「なあ、次の授業休まね?」
人をバカにするくせに自分がバカにされるのは嫌、でもバカにされてもどうしようもないことをやらかす。
誇張でもなんでもなく他者を批判し足を引っ張り合うことと、楽をすることしかしらない連中がクラスの大半を占めます。
これでは農業をやってやろうと意気込んで入学してきた学生は浮くのも当然でしょう。
ひょっとしたら、農業大学校であるからこうなのではなく、今の日本の学生の大半はこうなのではないかと思いたくなります。
でなければ余りにもひどいのが集まり過ぎであると思います。
専修学校化した県においては、徐々に生徒を吟味していき学校の価値を高めていかなければならないと思います。
その為にはまず志願者の確保が最優先でしょう。その為に、ここに来られているようなある意味で情報を率先して
得ようという方が道を拓くべきだと強く思います。
374:農NAME
08/12/16 15:25:51
ハロワにおいてあった就農関係の雑誌見た。
いまから田舎で農家になるとすれば
成功率はどのくらいあるもんなんだろう?
サポート体制とかは整ってるような話し聞いたけど
結局はギャンブルなのか
375:農NAME
08/12/16 16:51:15
>>374
まだ独身でフットワークが軽いのであれば思い切って法人に就職するというのは?
そっから道が拓けるかもしんないし。
真面目にやってれば色々と任せてもらえるようになるだろうし。
農家或いは農業普及員の嫁さんが来るかもしれんよ。
個人的にはパチンコ・スロットよりずっと手堅いと思う。
376:農NAME
08/12/18 01:56:44
専業か兼業か自給的農家か?
一口で成功と言われても答えに窮するが、
スローライフだとか有機に過大な夢を見て農業に参入すると痛い目に遭うと思う。
新規就農=起業、経営だと思ってきちんとしたビジョンを持ってやれば開けて来るものもあるんじゃないかな?
しかし、農業大学校が次代の日本農業を担う人材の育成に貢献しているかと言われると…
学生のレベルが低過ぎる。
定員確保する為に全入させるのは辞めるべき。
国も後継者育成に真剣に取り組まないと、日本の農業は崩壊してしまうと思う。
農業大学校が後継者育成機関としてもっと上手く機能しないと…
377:農NAME
08/12/18 12:19:56
大学校生の多くはパチンコとヤン車とゲームの話しかしません。
絶滅寸前のダサいヤンキーをみれるのは農業大学校だけ。
378:農NAME
08/12/19 19:46:12
NHK見てるけど秋田の小学生スゲー。
農大生より賢いなw
379:農NAME
08/12/23 05:21:15
もうちょいセキュリティ強化しなさい。
380:農NAME
08/12/23 06:25:51
先日、講師してきた。
Iターンのおじいさんが一番後ろの席で、真剣に聞いてくれた。
学生は3/4が寝てた。しかも、つっぷして。
俺の話、そんなつまらんか~?
381:農NAME
08/12/24 00:49:34
>>380
そんなもんだろうよ。
俺が出講している時も、話を聴いている学生は2~3人くらいで、
残りは寝ているかおしゃべりに夢中だ。
どうせ注意をしても無駄だから、
話を聞きたい学生の邪魔にならない限り黙認している。
教室全体を見て講義をするのが虚しくなるが、
真剣にとまでいかなくとも興味をもって聴いている学生いるのが救いだ。
俺は聴いている学生だけのために講義をやっている。
そうとでも思わなけりゃ、農大で話などする気にならない。
382:農NAME
08/12/24 08:38:47
悪い奴らじゃないんだけどな~
激烈にバカなだけでw
383:農NAME
08/12/27 08:53:02
うちの高校のヤツらが農大に合格した程度で偉そうな態度で接してきやがったw 誰でも受かるってのw
384:農NAME
08/12/29 05:00:40
でもさ、俺、昔に4年大学落ちたときに、高校の担任から
「こんな大学もあるぞ」って農大勧められたんだよね。
そんときは、何の疑いもなく、魅力的に思えたよ。
パンフとか、なんかかっこいいし。
結局、浪人して4年大学いったけどさ。
あのとき、農大選んでたら、俺は「農大組」だったんだよね~。
なんか感慨深いよ(-_-)
385:農NAME
08/12/29 20:27:16
先進経営研修で農家に泊まり込んで1ヶ月になる。あと1ヶ月経ったら学校に戻る。
今は研修に入るまでの一年半よりも濃密な時間を過ごしている。
様々な経歴を持った先輩研修生の人達、新規就農を果たした人達、親から受け継いだ農業を
守り育ててきた人達、色々な人々と出会い、受け入れ経営体の人も真っすぐに農業を見つめていて
それが伝わってくる。
ここで研修を受けられるのも農大のおかげ。経営者の人や農協でわからなかったことを
気軽に試験場に電話をかけて聞けるのも農大のおかげ。
農大と鋏は使いようだね。
386:農NAME
09/01/04 19:40:58
>>353
似たような人発見。
大学も会社もそれ程一流ではありませんが、
同じくSEを9年程やっています。
実家は稲作の兼業農家。
収益については、設備投資が掛かりすぎてトントンくらいらしい。
単純に規模を大きくすればいいとは思っていないが、
現状では田んぼが少なすぎて機械が過剰投資になっているので
もう少し拡大していければと思っている。
あと、SEを完全に引退はしたくないと思っていて
SOHO、フリー等の立場でなんか両立できないかなーとも思ってます。
で、とりあえず農業大学校でも行ってみるかと思ってスレ見たんだけど
評判悪くて困った。独学しながらいきなり実家で就農した方がいいのかな・・。
387:農NAME
09/01/04 22:04:51
>>386
なんで会社やめるの?
SEは厳しい世界だとは聴くけど
388:農NAME
09/01/05 19:13:08
>386
「学友」などというものに期待しさえしなければ、イイんじゃないの?
農業大学校って、裸一貫で就農しようとしても役には立たんかも知れんが、実家に
農地があって、ある程度の資金も用意できてて、一定の営農基盤のあるシロウトに
とっては、それなりに有意義なんじゃないかな。地元JのAだの農業法人だのとのつ
ながりも、多少はあるだろうし。
389:農NAME
09/01/05 19:17:10
JのA→のJA
390:農NAME
09/01/14 17:03:21
一応貼っとくわ
っ[前スレ] 農業大学校ってどうなんすか?
スレリンク(nougaku板) (dat落ち)
URLリンク(www.23ch.info) (23chの保管スレ)
391:農NAME
09/01/20 11:44:29
ある農業大学校の試験範囲
・育種学(本一冊の何処からか問題を出す)
・科学(簡単な試験範囲)
・肥料学(難しく考えすぎてテスト対策を行うと返って点が取れない)
・JA学(本一冊の何処からか問題を出す)
・果樹学(本一冊の何処からか問題を出す)
・蔬菜園芸学(本一冊の何処からか問題を出す)
・作物学(稲を中心とした応用問題)
・応用昆虫学(本一冊の何処からか問題を出す)
・応用統計学(高校生で習うくらいのMS EXCEL操作の筆記版)
・応用微生物学(漢字が当て字過ぎる問題が多い)
・植物生理学(本一冊の何処からか問題を出す)
・農業簿記(本一冊の何処からか問題を出す)
・環境学(本一冊の何処からか問題を出す)
・情報学(初心者向けPC操作)
・哲学(自分の趣味の哲学文を書く)
・食品学(本一冊の何処からか問題を出す)
・農業工学(農に関連する雑学知識)
・数学(誰でも100点は取れる問題)
・英語(中1程度の問題)
・機械学(トラクター等関連の機械の構造)
392:391
09/01/20 11:51:52
正直、JA学・英語・数学・機械学・食品学は
教材費及び授業料を返してほしいくらい
教授のスキルが酷かった。
数学に関しては、
近年齢層が仮教師で授業を教えているもんで、
黒板に立たないで普段話を始めるから唖然とした。
っとまぁ、いらない教科が多いわけで・・。
393:農NAME
09/01/25 14:22:00
農業大学校は1都府県に1校は多いと思うんだが・・・どうよ
学生の質も高くないし・・・・・関東地域に1校とか東海地域に1校とかでいいのでは?
394:農NAME
09/01/26 16:30:39
>>393
良いんじゃない?
ただ、俺の見解としては
関東地域に1校に絞られたとして、関東範囲から目標をもった生徒が
その訓練学校に入学したら、その県内の先生たちは1人1人の生徒に授業を
ガチムチで教えていけるのだろうか。・・と不安に思う。
もし縮小するのなら
新学校として、偏差値の高い名門校に仕立て上げるしかない。
そうなると、私立校に変化していくのではないかと思う。
395:農NAME
09/01/26 16:37:04
どちらにせよ、
将来的に現在の制度における農業大学校は廃止されるハズ。
少なくとも関東3県の農業大学校がその方向にある。
「教師の墓場」と言われているくらいだからな。
396:農NAME
09/01/29 01:04:21
明日は東海近畿の研究発表会だね。行く人いる?
397:農NAME
09/01/29 14:04:48
農業大学校の先生方は県などの農学職の職員だよ。だから、小中高の学校の先生とは性質が違うんだよ。
でも作物学専攻の職員が数年後農業普及振興センターの所長になってたから驚き
398:農NAME
09/01/29 18:45:28
農業大学校は廃止にするしかないんじゃないかな、今の学生の質も悪いし・・・・・
399:農NAME
09/01/31 08:44:39
確かに税金をつかってまでやることには疑問。
ほんとうにやりたい学生がきてるのかについても、疑問
400:農NAME
09/01/31 23:15:49
就農したいです。
401:農NAME
09/02/01 03:44:28
俺が通ってた農業高校では農大は収容所って呼ばれてた。実習メインで全寮制という悲しいくらいに青春を無駄に過ごす、まさに収容所。でもほとんどがそこしか進学できないというお粗末。
402:農NAME
09/02/01 08:32:30
>>401
>実習メインで全寮制という悲しいくらいに青春を無駄に過ごす
それはちがう。
「無駄な雑学知識を膨大な範囲で詰め込み教育する全寮制で青春を過ごす」
のほうが現在は正しい。
実習メインと言うのは以前、訓練校と呼ばれた時代の話であり、
現在の実習に関わる単位数は週に3~4単位程度までに減っている。
本当は週8単位程採り入れてほしいところなんだが、2年制の縛りが邪魔をしているんだよ。
だがその2年制の範囲内で3年分の農学問を詰め込まれるために、ある農業大学校では
「ネットサーフィンな毎日・カンペは命・プリンターは友達」
といった固有名詞が結構前から存在するので、クラスの生徒の中で必ず秀才か馬鹿のふたつに分かれる。
>青春が無駄に流れる
といった >>401 氏と似た輩のほとんどは
青春を全寮制と言う名のフリーダムで楽しんでいるよ。
403:農NAME
09/02/04 05:25:28
-------------------------------------------------------
参照スレッド 決める前にROMれ!
-------------------------------------------------------
関連BBS
URLリンク(6722.teacup.com)
●●●●農業大学校ってどう?●●●
URLリンク(mentai.2ch.net)
農業大学ってどんなとこですか?
URLリンク(ton.2ch.net)
ーーーー日本の農業のことについてスレッド
スレリンク(ms板)
農業で独立したいのですが、進路で迷っています。
URLリンク(qanda.rakuten.ne.jp)
404:農NAME
09/02/04 17:21:51
>>403に追加
★★★農業大学校ってどうよ?全国統一スレ★★★
URLリンク(mentai.2ch.net)
農業大学校ってどうなんすか?
URLリンク(www.23ch.info)
405:農NAME
09/02/06 23:51:22
夢見る研修生を食い物にする農家
URLリンク(ton.2ch.net)
◎農家に就職◎
URLリンク(school.2ch.net)
農業に就職しようか考えています(現在も投稿可)
スレリンク(agri板)
406:農NAME
09/02/07 00:02:16
この辺も参考に
URLリンク(www.google.co.jp)
407:農NAME
09/02/07 01:30:52
\(^o^)/自転車操業\(^o^)/
スレリンク(credit板)
408:農NAME
09/02/07 21:32:21
今年うけるんだけど21歳なんだよ(汗)
学校生活で浮きそうな予感…最近は農業大学校
って歳いってる人でも来るんだよね?そこらへん
誰か教えて(必死)
409:農NAME
09/02/07 22:46:34
>>408
このスレと過去ログ嫁
そのへんの話も書かれている
そのうえで質問すれ
410:農業大学校の生活
09/02/07 22:48:34
朝五時起床
五時五分朝の点呼
五時十分~三十分各部屋の清掃
五時三十分~四十分身支度
五時四十五分体育館集合
五時五十分~六時零分ラジオ体操し
六時十分グラウンド集合
六時十五分~七時ランニング
七時~七時十五分身支度
七時十五分~七時四十分自由時間
七時四十分から八時三十分朝食
八時三十分~九時零分授業準備
九時零分~授業開始
刑務所並に厳しい
411:408
09/02/08 00:48:27
↑マジでそんな厳しいの?
というか409は質問してんだから教えてくれよな(汗)
412:農NAME
09/02/08 02:14:42
>>411
マジレスします。
自分は関東地方某県農業大学校に四年間かよった者です。
農学部、研究部の入学生のほとんどが底辺普通高校、農業高校、工業高校、商業高校、進学校の卒業生でしたが、
一学年全体の5分の1はあなたのような二十代、中には三十代の方達でした。
農業大学校は農学部、研究部、研修科と呼ばれる
組織に別れていて、農学部二年学んだ人は研究部でさらに二年学べます。
あなたの場合研修メイン、実習メインの研修部からの入学をお勧めします。
なぜならば研修部には中高年が大勢いるから浮かない状態で安心して学ぶことが可能だからです。
413:408
09/02/08 02:42:11
412さん、いい情報ありがと~。俺高卒だから少しでも学歴が欲しいから
二年制のやつ入るつもりです。もうすぐ試験なん
だけど面接が心配。空白期間とかどう答えよう(マジで)
あと単位おとして留年とかもあるんですかね?
あと朝何時起きですかね?まぁ落ちるかもしんないからまだ気が早いっすね(汗)
414:農NAME
09/02/08 07:44:46
>>413
マジレスします
受験すれば落ちる心配はありません。農業は慢性的な人手不足ですから。
農業大学校側は生徒確保に必死です。
また、農業大学校は昨年あたりから専門学校扱いになりました。一応受験する農業大学校が専門学校になったのか
電話などで確認してみて下さい。
農業大学校を卒業しても民間企業に就職した場合は高卒扱いになります。
ただし、卒業した都道府県の採用試験に合格し農業職の公務員になれば専門卒扱いになります。
専門学校になりましたので他大学への編入学も可能です。
真面目に講義を受け
テストにのぞめば単位を落とされることはまずありません。
テスト現場ではカンペと呼ばれるカンニング行為も黙認されているのが現実です。職員も事務作業が面倒なのでカンニング行為を黙認しています。
朝の起床時間は7時前です。7時に学生は寮の一カ所に集められ点呼が行われます。冬の朝は部屋がものすごく寒いです。一年間は基本的に全寮制でした。
415:農NAME
09/02/08 13:54:34
>>412
お盆は実家に帰りたいんだけど夏休みはどれくらいあるんですか?
一日の授業が終わったあとはみんな何してますか?クラブ活動とかありますか?
あと、寮生活はやっぱり門限とかあって窮屈でしたか?
質問だらけですみませんw
416:農NAME
09/02/09 21:13:55
>>415 夏休みは2ヶ月あります。
寮の門限は10時ですが、10時以降もコソコソ寮を抜け出し外出する人達がいるのが現状です。
門限はありますが、皆さん雑談とかして結構楽しんでいました。寮で出会った人達が後の農業経営の付き合い相手になることも多々あります。
講義が終わると図書館で本を読む人、専攻室でインターネットやる人、お風呂に入る人、サークル活動する人、食堂で夕食を食べる人、仲間と外出しファミレス行く人、部屋でテレビ観てる人など
人それぞれ色んなことやってました。
サークル活動は強制ではないです。
417:農NAME
09/02/10 23:52:17
>>416
サンクス
寮から抜け出すのはどこも同じですねw
418:農NAME
09/02/13 11:32:49
県によって違うよ。
俺らは寮もないし夏休みも一ヶ月だけだよ。
HP等で確認するのが良いかと。
419:農NAME
09/02/19 16:52:08
みんな卒論進んでるか?
420:農NAME
09/02/19 23:11:23
卒論も糞も
今の段階で終わっていない輩がいたのなら
単位取得できずにもう一度その学年をやっているだろうな
421:農NAME
09/02/20 02:09:53
神奈川県立農業アカデミー、授業料タダなのに就農者4割
神奈川県の包括外部監査人を務める守屋和徳税理士は10日、松沢知事らに2008年度の包括外部監査の結果を報告し、
授業料を徴収していない「県立かながわ農業アカデミー」(海老名市)について、「授業料を徴収することが望ましい」などと指摘した。
アカデミーは農業の担い手を育成する目的にもかかわらず、卒業生の就農率は約4割と低く、
守屋監査人は「税金を使う本来の目的を果たせていない」としている。
県によると、人件費を除いたアカデミーの年間経費は約1億円。
改称前の県立農業大学校が1971年に開校した時から授業料は無料という。
監査結果によると、アカデミーのここ10年間の卒業生406人のうち、就農者は約42%の171人にとどまっている。
同様の農業大学校は42都道府県にあるが、授業料を徴収しているのは36自治体。
その多くが公立高校と同額に設定し、平均で年間10万2515円になるという。
県農業振興課では、「無料の方が少しでも多くの人が入校してくれる」と説明。
これに対し、監査結果では、「入校しやすいことと就農する意識向上とは別。
授業料があることで、将来につなげようという意識を持つきっかけになる」とし、
経済的な問題を抱えている人には、在籍時は支払いを猶予して就農すれば免除することを提案した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(2009年2月11日09時18分 読売新聞)
422:農NAME
09/02/22 18:37:14
やっぱ廃止だな。もはや農業大学校の意味がなくなってる。
入学するのは変なのがほとんどだろ、もはや税金の無駄。
423:農NAME
09/02/24 21:43:50
>>422
ちょっと頭がよかったばかりに養護学校にも行けず、
普通の義務教育にもついていけず、世間体があるからと
農業高校に行かされた人たちに読み書きそろばんを教える
貴重な学校です。ちゃんと意味はあるんです。
424:農NAME
09/02/25 20:01:35
そういうことは大学の農学部に任せればいいよ。
目的がちゃんとあれば、勉強、努力するだろ普通は。
農業大学校に入るやつは目的もなく努力もしないからwwwwwwwww
農業大学校廃止大賛成!!
425:農NAME
09/02/25 20:26:11
マヌケだな。目的があって勉強や努力をする「普通のヤツ」なら、18,19にも
なって「読み書きそろばん」などを教わるコトはない。「普通じゃないヤツ」
の「読み書きそろばん」の面倒を見るのは、大学の農学部のシゴトではない。
426:農NAME
09/02/26 01:09:21
現代の世界は全て数百年前からユダヤ金持ち末裔
達に支配され彼らの為の奴隷世界造りの加担する仕組みに
すこしずつ造りかえられておるワニよ
h URLリンク(video.google.com)
h URLリンク(video.google.co.jp)
427:農NAME
09/02/26 05:57:25
「農業大学校」でブログ検索
URLリンク(blogsearch.google.co.jp)
428:農NAME
09/02/26 13:43:33
全国プロジェクト行った人いる?
どんな感じだったか教えてくれない?
429:農NAME
09/02/26 18:53:57
もはや農業大学校はDQNだな
430:農NAME
09/02/26 19:24:20
やたらと評判が悪いみたいだが、農業大学校ってよっぽど憎まれてたり恨まれて
たりするのか?
一般納税者が、「行政の無駄」と言われて第一に連想するというホドのもんでも
ないだろうに。まあ普通は思いつかんし、無駄なのかそうでないかも普通は知ら
ない。どういうヒトに憎まれてんだろ?
431:農NAME
09/02/26 23:41:47
農大に入ったせいで人生を棒に振った卒業生とか?w
432:農NAME
09/02/27 01:08:44
もっとアワレなケースもありうるな。
433:農NAME
09/02/27 14:36:27
4年制大学卒業の社会人で実家の農地で就農したいという人がいたけれど、
各県の農業大学校へ行くよりも、農業者大学校に行った方がいいじゃないの?
こっちも2年制だし、入学者やカリキュラムの質もこちらの方が遙かに上でしょう。
農業者大学校は一応4年制大学卒業者を入学者として想定しているようだし。
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業者大学校 URLリンク(farmers-ac.naro.affrc.go.jp)
農業を仕事にできる学校 URLリンク(farmers.way-nifty.com)
434:農NAME
09/02/27 18:53:17
農業者大学校ってところは、レベル高そうだな。
都道府県のところは、何ともw
435:農NAME
09/02/27 20:30:28
農業者大学校の「受験生のためのQ&A 」をみると
URLリンク(farmers-ac.naro.affrc.go.jp)
都道府県の農業大学校のとの違いは歴然としているなw
Q3のQ&Aには露骨には書いてないが、
道府県農業大学校とは一緒にしないでくれというのがありありと感じられ激しくワロタ
この学校ならば充分に存在意義を認められそうだよ
Q3 他の農業系の学校(道府県農業大学校、農学系大学、民間農業教育機関)との違いを教えてください。
他の農業系の学校は主に高等学校卒業者を入学対象者としていますが、
農業者大学校は19歳以上40歳未満で4年制大学卒業程度の理解力や判断力を有している者、
あるいはこれに準ずると認められるような農業技術・知識を有している者を入学対象者とし、
学歴・学部は問わないこととしているのが大きな違いです。
これは、近年、新規就農者の年齢階層が高いところに移行していること、
4年制大学卒の就農者が増加していること、
新規就農者に占める離職就農者の割合が増加していることなどの情勢変化を踏まえたものです。
また、教育内容についても、我が国最大の「食料・農業・農村」に関する研究機関である
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構の組織に属するメリットを十分に活かし、
農業研究機関と教育機関のジョイントを実現し、先端的な農業技術や先進的な経営管理手法を学べるほか、
農業経営力をつけるためアグリビジネス関係の教科を充実させています。
さらに、筑波研究学園都市の立地を活かした一流の外部講師や著名な方々による
他の農学系の学校になはない社会科学系の講義や人間形成にも力を入れたカリキュラム設定を行っています。
436:農NAME
09/02/27 23:46:32
ちょうど農業者大学校が今の体制になったのが、今年の一年生から。
仕方なく都道府県のほうに行ったが、試験場とのつながりとか
結構、都道府県でもレベルは低くてもいいことあるよ。
437:農NAME
09/02/28 11:34:44
某大学農学部の職員だけど知り合いの教授が県の農業大学校へ週1で
教えに逝ってるんだよ。
でも8割は寝てるんだとwwwwww
その話を聞いたとき、農業大学校オワタと思いました。ちなみにマジな話です。
438:農NAME
09/02/28 11:39:22
最後の一人が起きているかぎり、授業は続けると県のベテラン職員は言っていた。
みんな寝てしまったときは、どうしたらいいか困ったらしいが。
439:農NAME
09/02/28 22:53:27
学生のレベル差は他の教育機関では想定できないぐらい
大きいのが実情
地方国立大学の農学部にゆうゆう合格できるレベルだけど
農学ではなくて「農業」をしたいといって入ってくる子から
なぜ高校が卒業できたのかが不思議なやつまでいる。
困るのは就農までの「モラトリアム (moratorium)」のつもりで
入ってくるやつら
貴重な後継者とはいえ、興味の無い講義は寝るし・・・・、資格取るもの
あまり乗り気ではないし・・・・
「不可」食らっても、自主退学上等だしね
数学など「算数」のレベルさえ危ないのがいる。
(能力別クラス編成をしたいけど、国立農学部より少人数だからそれも困難)
440:農NAME
09/02/28 23:13:02
俺の今かよっている学校、今年から国語や数学の補習授業をやっている。
農業一般の科目で、とある先生は記述式で試験をだす。間違っていても何か書いてあれば部分点。
文章にすらなってなくても部分点。
もう一人の先生は選択式。正解はイロハ・・・。間違うと零点。しかし、夏休みは毎日補習教室を開いていて、
試験と同じような問題を解かせていた。補習教室に通った奴はまず試験も合格する。
この二人の先生は点数を相談していて、合否ラインギリギリのときは、どちらか一方の単位は取れるように
配慮している。で、補習、再試、補習、再々試とやっても単位がとれない奴がいる。
今年はかなりの数が進級できないらしい。ちなみに去年は一割が進級できずに自主退学。
441:農NAME
09/02/28 23:19:24
なんか、農業大学校無くてよくないか?
レベル低すぎでしょ
442:農NAME
09/03/01 01:16:59
レベルが低いから必要ないというのは飛躍しすぎでしょう。
443:農NAME
09/03/01 07:04:30
解答欄の正解がカタカタのゴロアワセだったわW
解答欄
ノウギョウタノシイW
444:農NAME
09/03/01 08:08:57
>>439
地方国立大学農学部合格レベルだが農学ではなくて「農業」をしたいという学生こそ、
(道府県設置の)農業大学校ではなく「農業者大学校」(筑波にある方)に行くべきなんだろうね。
学士相当の理解力・判断力を前提とはしているけれども、「農業者大学校」の出願資格は19歳以上で
高等学校卒業後直ちに志願したとしても、そういう学生ならば問題はなさそうだしね。
445:農NAME
09/03/01 09:02:28
>>444
突っ込みたくはないが
URLリンク(farmers-ac.naro.affrc.go.jp)
このカリキュラムで農業経験がまともに無い高卒者が農業を学べるのだろうか?
野菜や水稲ならほ場準備から、は種・管理・収穫まで実践しないと!
理論では農作物はつくれないとおもうが?
果樹や畜産は0からつうのは無理だけどね
446:農NAME
09/03/01 12:56:29
問題は、やる気のない学生が大杉ということに尽きるのではないでしょうか?
確かに農業やりたい、勉強したいって入る学生がいるのも事実です。しかし残念なことに
割合が多くないのも事実です。
ただなんとなく・・・・、他に逝くところがないなど・・・・農業大学校がむしろ農業高校化しています。
授業は寝てる・・・資格はろくに取れない・・・・挙句の果てに卒業もできない。
そもそも農業大学校の本質、目的はなんでしょうか?DQNの受け皿ですか?ちがうでしょ?
廃止は極論だと思います。が、しかしもう少し大学校の数を絞り、本当に農業をやりたい、学びたい
人のための教育機関であるべきかと考えます。
みなさん、いかがですか?
447:農NAME
09/03/01 15:27:29
うちは近隣の大学と変わらないレベルだと、職員の人は言っていたよ。
厳密にはFランじゃないけど偏差値30後半から40前半の大学だけどね。
448:農NAME
09/03/01 21:48:10
>>439
同意
上はテスト全教科かほぼ満点から、下は簡単な肥料の計算もできないリアルヘキサゴン状態w
下は、というか大半は、かな。お受験の小学生の方が確実に頭いいw
449:農NAME
09/03/02 22:47:37
>>448
うちはそこまでは・・・・
ほぼ無条件で入学させると、無法状態になるのはどこかで聞いたが・・・・
入れるのは良いけど救済措置とか手取り足取りではなくて
落第、退学させる方向が良いとは思っている。
入学は簡単に出来るけど卒業は大変です。で良いのでは?
450:農NAME
09/03/03 05:20:57
>>448
あとは卒業して住み込み就農するだけだが
学生の大半は
精神年齢の幼い糞餓鬼ばっかだったよ
クラスの恥でウジウジしてた奴等が
農業大学校デビューした感じだな
っというか課長クラスの人たちも
自己中心的な考えが多かったし
何しろ毎日のように生徒の悪口を言い合ってる
これじゃあ
世間からも頭がおかしい人達が集まってるといわれても
しょうがないよな!!
451:農NAME
09/03/03 19:54:02
あ
452:農NAME
09/03/06 22:57:37
別れ惜しみ卒業 40年の歴史に幕/農研機構の農大校多摩校【関東】
農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の
農業者大学校多摩校(東京都多摩市)は4日、同校最後の卒業式を開いた。
全国11県から入学した第39期生19人が巣立ち、40年の歴史に幕を下ろした。
同校は卒業生約1200人の9割が就農し、日本各地で農村・農業のリーダーとして活躍。
来賓らは祝辞で同校の果たした役割や意義の大きさを振り返り、別れを惜しんだ。
既に茨城県つくば市に新校舎を建てており、
国レベルでの若手農業者の育成はつくば校が引き継ぐ。
同校は1968年、農水省が地域農業のリーダー育成を目的に設立された。
ただ、入学定員(50人)を割る年が続き、
道府県の農業大学校との機能分担も明確でないことなどから組織を縮小。
2006年に農研機構の内部組織となり、多摩校は今年度で廃校が決まっていた。
(日本農業新聞 掲載日:09-03-05)
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)
453:青森県農業大学校が平成20年度いっぱいで廃校 89年の歴史に幕
09/03/06 22:59:16
県農業大学校:きょう最後の卒業式 89年の歴史に幕 /青森
県の行政改革の一環で、3月末で廃校になる
県農業大学校(黒石市境松)の最後の卒業式と閉校式が6日に行われる。
大学校関係者に惜しまれながら、
農業指導者育成などに貢献してきた89年の歴史に幕を閉じる。
1920年に開設された農業技術員養成からスタートし、73年に大学校となった。
卒業生は2100人を超え、農業現場に人材を送り出してきた。
太田隆校長は「時勢とはいえ、本県唯一の農業指導者の養成機関が消えるのは
非常に残念だ。同窓生や卒業生たちはバックボーンがなくなり
寂しく思うだろう」と話している。
卒業式には、在籍している専攻科2年の5人に対して最後の卒業証書が手渡される。
送辞・答辞はなく、卒業生代表あいさつだけになる。
そして、5人の母校消滅の残念な気持ちを乗せ、
「緑ひろがる 津軽野に 青春の光 輝きて」ではじまる校歌が斉唱される。
農協に就職する成田多加恵さんは
「式では胸が詰まると思うが、普通科を含めて4年間学んだ思い出と共に
社会人として頑張りたい」と話している。
式には保護者や同窓生、職員ら約70人が出席予定で、
この日のために編集された小冊子「青森県農業大学校89年の歩み」が配布される。
閉校式では、大学校の校旗が太田校長から県に返納される。
閉校式であいさつする同窓会の下山文雄会長は
「89年の歴史を終えての閉校は断腸の思いだ。
近年または今年の卒業生たちは大学校で学んだ精神を発揮し、
活躍することを期待している」と思いを寄せていた。【塚本弘毅】
URLリンク(mainichi.jp)
454:農NAME
09/03/06 23:20:59
来年2年になるけど、知り合いの農業法人の社長に「学校辞めて入社する気ないか?」と誘われてて迷ってる。
辞める方向に傾いてるんだけど、その法人には女はパートのおばちゃんしかいない。
彼女がいないので新入生の女子に賭けたい気もするw
455:農NAME
09/03/07 01:26:50
今年農業者大学校に入学を予定してる者ですが、県の農業大学校と違い、
まだ悪い評判が無いみたいでちょっと安心したw
身内に地元の農大行ってた人間が数人いるんだが(全員現在農業に従事中)
今役に立ってるか?と聞くと皆口を揃えて「まったく役に立ってない」と
456:農NAME
09/03/07 15:09:13
>>455
農業者大学校の実情について定期的に報告をきぼんぬ
457:農NAME
09/03/07 23:05:54
>>454
将来的に賃金が上がる見込みならいいけどね。
458:農NAME
09/03/08 09:03:14
>>457
給料自体は安いですが、そこは独立を支援している所で、経験積んで何年か経つと独立、という流れです。
459:農NAME
09/03/08 18:18:17
>>458
ほいじゃ学校は辞めたほうがええ
460:農NAME
09/03/09 18:03:37
30才くらいの人が農業大学校に入るとうく??
461:455
09/03/09 21:51:18
>>456
了解です
スレ住民の皆様のご迷惑にならないのなら
定期的に報告しようと思います
462:農NAME
09/03/10 19:48:08
>>460
30云々よりゆとりと非ゆとりの問題だな。ゆとりと上手くやっていけるかどうか。
実験室を片付けていて昔のレポートを見つけて、現状に涙が出てきた。
463:筑波大学と農業者大学校が授業公開に関する協定を締結(その1)
09/03/10 22:20:35
筑波大学と農業者大学校が授業公開に関する協定を締結 URLリンク(farmers-ac.naro.affrc.go.jp)
---------------------------------------
お知らせ 平成21年3月9日
国立大学法人 筑波大学 生命環境学群
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業者大学校
筑波大学と農業者大学校が授業公開に関する協定を締結
ポイント
・相互に授業を公開することによって、教育内容の充実と学生の資質向上を図る。
国立大学法人筑波大学生命環境学群と独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農業者大学校は、
教育内容の充実と学生の資質向上を図るため相互に授業を公開することに合意し、3月3日に協定を締結しました。
今後、公開する授業の受講や図書館の利用等を通じて、両校の教育の充実と学生の資質向上を図ることとしています。
両校のメリットについては、以下のとおりです。
【筑波大学】
農業者大学校が公開する先端農業技術関連の講義や先進経営体等への派遣実習などの教育研究資源を有効に活用することで、
学生が自らを律して行動できる能力及び直接社会で活用できる能力を修得できるものと期待。
【農業者大学校】
筑波大学が公開する講義、実習、演習での討論や筑波大学生との交流を通じて、
農業者大学校の学生が自らの農業経営に関する幅広い知見や課題解決力、
人的つながりを持つ、より自律性の高い先進農業者となれるものと期待。
464:筑波大学と農業者大学校が授業公開に関する協定を締結(その2)
09/03/10 22:22:02
筑波大学と農業者大学校が授業公開に関する協定を締結 URLリンク(farmers-ac.naro.affrc.go.jp)
---------------------------------------
【協定書の概要】
「筑波大学生命環境学群と独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農業者大学校の授業公開に関する協定書」の概要
1. 目的
筑波大学生命環境学群と独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農業者大学校が、
相互に授業を公開することによって、教育内容の充実と学生の資質向上を図ること。
2. 協定の内容
筑波大学生命環境学群と独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農業者大学校は上記の目的のために以下のことを行う。
1. 両校は、公開授業にかかる授業科目名、授業担当教員名、受け入れ可能人数等を相互に提示する。
2. 両校は、公開授業の受講に必要な意欲、適性を持った学生を相互に推薦する。
3. 両校は、推薦された学生を公開授業の受講生として受け入れる。
4. 受講生の受講料は、相互に徴収しない。
5. 両校は、受講上必要とする施設・設備の利用について便宜を供与する。
3. 協定の有効期間
平成21年3月3日~平成22年3月31日
465:農NAME
09/03/13 19:10:57
ネ兄 卒業
466:農NAME
09/03/17 13:04:10
山口県にあったなぁ・・
URLリンク(1st.geocities.jp)
467:農NAME
09/03/25 07:57:16
生徒数は減る一方か
468:農NAME
09/03/29 15:43:58
板違いです。
大学学部・研究
URLリンク(changi.2ch.net)
469:農NAME
09/03/30 06:17:14
大学じゃないんだがな。
470:農NAME
09/04/05 22:38:16
質問
今からの時期でも入れる農業大学校ってありますか?
パソコンがなくて調べられなくて…
471:農NAME
09/04/06 07:55:15
新学期か・・・鬱だ・・・
ルームメイトどんな奴がくるんだろうなぁ・・・。
新入生は、盗難とかにマジで気をつけてね。
農大に常識求めちゃいかんよ。
>>470
いくら何でも今からじゃ無理。新学期始まるし。
社会人コースなら大丈夫だけど。
472:農NAME
09/04/06 18:37:54
>>471
社会人コースとはどんな感じでしょうか?
農業法人で研修受けながら学ぶのって可能ですかね?
無知ですいません。
473:農NAME
09/04/06 21:01:15
>>472
静岡だとアグリ実践大学というやつのことだな。
年間24回の講習がある。一度、イチゴの花芽の検鏡を一緒にやったことあるけど
体験学習みたいなものかな。県の方針で設置しただけで本格的な指導は時間的にも無理。
他県の状況はわからないけど、毎日作物と付き合えないのは同じだから、体験学習的なものじゃないかな。
農業法人の研修生なら、法人の人が教えてくれるでしょう。そうでなかったら御愁傷様。
474:農NAME
09/04/06 22:06:29
>>473
ありがとうございます。
個人的には農業法人より農業大学校の方が幅広く農業の事を学べそうなんで行きたかったんですがね…
今年は無理そうなんで、諦めて農業法人に行きます
475:農NAME
09/04/06 22:10:22
>>474
なんか目的にたいして選択肢がおかしくないか?
476:農NAME
09/04/07 04:53:10
>>474
あれ?
おかしい?
具体的に言うと?
素人なもんですいません(´・ω・`)
477:農NAME
09/04/07 23:22:41
>>476
なんとなく想像はつくんだけど、目標は何?
478:農NAME
09/04/08 12:25:14
>>477
将来は独立していちごとか果物を育てたいです。
ビジネスとして、やって行くのは相当難しい世界だと言うのはわかっていますが…
479:農NAME
09/04/08 19:28:54
>>478
独立ってことは新規就農だね。
農林水産業板の新規就農スレッドにおいで。
480:農NAME
09/04/08 19:40:40
農業高校卒でも国立大に入れる時代に
農業大学校はもういらないだろう。
481:農NAME
09/04/08 19:48:47
防衛大学校もいらないからこれからは自衛官の幹部候補生が屯田兵として農作業やるんだお
482:農NAME
09/04/18 11:20:06
・実家は農業をやっていて兼業として考えている
・情報学が学びたいけど成績が悪いのでとりあえず田舎の農業大学校を薦められました
入ってみようと担任教師に言われているのですがいかがでしょうか?
回答お願いします
483:農NAME
09/04/18 20:26:07
肥えたご担いで親孝行しろ
バーカ
484:農NAME
09/04/18 21:24:32
>>483
どうせ農業なんか暇つぶしで土地で食ってる百姓もどきの馬鹿息子だろ
マジレスすんなよwwwww
485:農NAME
09/04/18 21:31:33
>>484
折角だからマジレスしようと思って>>482を何度も読んだけど
やっぱり無理だ。なにも言えない。
486:農NAME
09/04/19 20:09:34
>>482
通信教育の大学とかは?
★北海道情報大学通信教育部★Ver.9
スレリンク(lifework板)
帝京大学理工学部通信教育課程
スレリンク(lifework板)
◆ 信州大学大学院 工学系研究科 情報工学専攻 ◆
スレリンク(lifework板)
サイバー大学
スレリンク(lifework板)
487:農NAME
09/04/20 22:57:07
>>486
マジレスっぽくネタレスをする姿がクール
488:農NAME
09/04/21 21:02:20
関東の某農業大学校の職員から聞いた話だけど、
つくばの農業者大学校の職員は論文書けても野菜は作れない人ばかりで、
技術という点で実践性に欠けるという。
真偽は定かではないけど、本当に生産技術を習得したい場合どうなんだろね。
489:農NAME
09/04/21 21:20:32
>>421
行政サイドにも責任があるんじゃない?
学校と連携が取れていないとか。
山梨はその点、進んでいると聞いた。
490:農NAME
09/04/22 12:37:47
>>488
>つくばの農業者大学校の職員は論文書けても野菜は作れない人ばかりで、
大学の農学部の先生は全員がそうだからね。
491:農NAME
09/04/22 22:56:00
あそこ大学なの?
農業技術の学校じゃないの?
492:農NAME
09/04/23 00:23:48
大学校で理論を学び、農家での研修で実際を学ぶという考え方がいいと思う。
研修受入農家の人も、全く基礎知識のない人間を受け入れるより楽だろうし、
現場にいるとわからない情報を研修生を通して得ることができる。
研修先の師匠になる人にはたくさんのことを学びます。その少しの手土産が知識。
493:農NAME
09/04/23 11:03:07
技術はいらないと?
494:農NAME
09/04/23 11:06:43
基礎技術と基礎理論をバランスよく学べることがいいのでは。
理論ばっかりの頭でっかちは農家に嫌がれると聞いたが。
495:農NAME
09/04/23 19:44:24
農家に好かれるのは農家より馬鹿な奴だけだよ。
496:農NAME
09/04/23 21:08:44
民度が低いなこの擦れ
497:農NAME
09/04/24 10:29:54
>>492
そんな方法でしか知識を得られない農家が先進農家と呼ばれてるのか?
498:農NAME
09/04/24 18:16:51
\(^o^)/オワタ
499:農NAME
09/04/25 01:06:07
なんだかんだ結局時代遅れの産業なんだな
500:農NAME
09/04/26 00:03:13
罵詈雑言以外で真面目な話できるやつはいないのか
501:農NAME
09/04/26 02:05:33
あげ
502:農NAME
09/04/28 09:37:06
◎板違いなので大学学部・研究板にスレ立てしてくださいね
503:農NAME
09/04/28 20:30:32
農業大学校は大学ではありません。
研究でもありません。
農家を育成する場所です。
504:農NAME
09/04/28 20:44:48
スルースルー
505:農NAME
09/04/28 21:44:47
>>503
農林水産板向けですね、では
506:農NAME
09/04/29 04:04:59
>>505
本当はそっちなんだろうけど、見栄を張りたいお年頃なんだよ。
農学部からポスドクになるより家の農業を継いだ方がよっぽど
いい暮らしができるのに、なぜか大学にコンプレックスがあって
人事院規則の4大相当の意味もわからず「大学と同じ」と主張する
大学にも行けず就職もないような人が来る学校ですから。
いや、後継者でないのに入学した人は悲惨だよ。
507:農NAME
09/04/29 09:51:30
新規就農のためでも、行く意味はないのかな。
508:農NAME
09/04/29 12:34:24
農家すら育成できません。ここはマジで
509:農NAME
09/04/29 23:24:40
>>508
どういうこと?
510:農NAME
09/05/01 00:22:22
農業大学校は、上限何歳までですか?
自分は22歳ですが、お金を1000万ぐらい貯めてから農業やろうと思っていまして…
511:メカ名無しさん
09/05/01 08:00:55
今さ、遊休農地が有るじゃん。それを借りて始めるってのも選択肢の一つ。しかし、そう言う所は僻地だからね。それに、害獣と天候相手の仕事だから、大変だ。
俺の実家はリンゴ農家だったから、台風には震え上がった。でも農業を目指す君に「脱帽」「敬礼」頑張ってね。陰ながら応援します。久しぶりにいい若者に出会い、感謝します。農家は色々知っています。だから「百姓」なんです。100も技術が要求される奥・巾が広いの
職業・定年退職の無い職業です。また何時の日にかここでお会いしたいですね。
512:農NAME
09/05/01 10:45:37
>>510
>お金を1000万ぐらい貯めてから農業やろうと思っていまして…
1000万じゃ無理。もう6000万くらい借金することになる。
513:農NAME
09/05/01 17:43:57
>>511さんはとても、お優しい方ですね
とある板に書いたら無理無理って言われただけに嬉しかったです
>>512
6000万…果物育てたいんですがそのぐらい掛かるのかなぁ
とりあえず、金稼ぎます
514:農NAME
09/05/01 19:42:54
>>510
とりあえず公式な上限はだいたいないです。
ただ、寮生活で18歳と一緒に過ごすので、そこだけね。
515:農NAME
09/05/02 02:18:54
>>514
ありがとうございます
農業大学校通って知識を身に付けた人って、農業法人とかの雇う側の立場からすると扱いづらそうで嫌がられるって自分が読んでいる本に書いてありましたが、そうなんですか?
516:農NAME
09/05/02 14:05:10
農大卒業すると、農業始める時に都道府県に多少は借金できたような。
詳細忘れました。
517:農NAME
09/05/02 18:26:54
>>515
正直言ってたいして知識は身につかない。
知識を身につけられるようなひとは農業大学校には入らないです。
しっかりとした知識が身についていないにもかかわらずわかっている
つもりになっているから嫌われるのです。
518:514
09/05/02 20:50:25
>>515
>>517
>正直言ってたいして知識は身につかない。
>知識を身につけられるようなひとは農業大学校には入らないです。
>
>しっかりとした知識が身についていないにもかかわらずわかっている
>つもりになっているから嫌われるのです。
以前、農業法人の経営者の人と話したことがありますが、仕事は会社が教えられる。
だからやる気のある人に入ってきてもらいたいということでした。なので、
農大校を出ていようが出ていまいが学歴は不問なのですが、卒業生が>>517みたいな
感じなので嫌われてしまいます。ようは本人次第なのではないかと。
知識を身につけることは可能だと思います。授業だと1/2+1/2=2/4になってしまったり
するレベルから、「含水率10%の土が100gあります。含水率20%にするには
どれだけ水を加えれば良いですか」という問題に「最初に土に含まれている水は10g
含水率が20%だと20gの水が含まれるから、答えは10g」と答えてしまうのが
当たり前の世界ですが、職員の人はそれなりに知識を持っています。
また、地域の農業の中核を農大校の卒業生が担っているところが多いですので、初対面でも
同窓生とわかると親切にしてくれる人も多いです。また、卒業後も分からないところが
あったら電話一本で質問ができます。人とのつながりを作るには良いところだと
思っています。
519:メカ名無しさん
09/05/02 21:03:39
俺、511です。皆さん、有難うね。リンゴ農家の裏の手(ここだけの話、誰にも言うなよ)もあります。
リンゴの場合、全国の「リンゴ農家」と仲良くする。今、九州から北海道まで、リンゴ農家が沢山おられます。
メールで農家の友人を探す。次、実物を交換しあって味を試す。うちのリンゴの味と同じかったら、うちの
リンゴが全滅したら、他県のリンゴを「うちのリンゴ」で出す。逆のバヤイは助ける。いやー悪知恵を教えて
済みませんね。でも「国産品」だもの「永田町」の「悪」よりマシ。食品偽装ではないから割り切って考える。
都会の連中は、取立ての味なんて判らないからな。俺、東京で食べたリンゴは見かけだけだった。
俺の実家の親父、PC教えたら90近いがこんな調子でで悪用。おもろいよね。
なお、本や「農協」は信用しない。長老や隣や各地のベテランに聞くこと。ですかね。
次回、フィリピンの農業事情を!有難うございました。今、アルコールで済みません。
520:農NAME
09/05/02 21:28:09
>>518
ありがとうございます
勉強になります。
頑張って何かしらの仕事に就いて、金貯めて農業やれる準備をします
521:農NAME
09/05/02 21:43:32
>>519
>>都会の連中は、取立ての味なんて判らないからな。
>>俺、東京で食べたリンゴは見かけだけだった。
農家の本音?
なかなかすごいこと書いちゃったね、他にも。
522:メカ名無しさん
09/05/02 22:16:39
521さん、済みませんね。おれんちから熟したリンゴの「富士」を送ったんです。そうしたら
「同じ富士でもこんなに違うんですかね」と言いました。俺、東京で「富士」食べたんです
もう、晩酌で狂った。またの日にお願い。定年退職が無い職業。もう眠る。駄目。
523:農NAME
09/05/02 22:36:06
>>522
お疲れ様でした
こっちでもレスしてみてくださいな
[新規就農]農業をやりたいPart15
スレリンク(agri板)
524:農NAME
09/05/04 16:49:24
>>522
が言ってる事もわからんでもないな
大学校で作ったイチゴを食味調査で食ったらすごい美味かった
休みになって実家に帰った時にスーパーのイチゴ食ったが味が段違い
525:農NAME
09/05/04 18:11:24
>>524
なんでなの?
526:農NAME
09/05/04 21:20:03
>>525
なぜかは俺もよく知らない
大学校のは実が柔らかく甘みが強かった
糖度測ったら12~13度ぐらいあったと思う
スーパーのはその逆
実は硬いは酸っぱいばかりで食えた物じゃなかった
527:農NAME
09/05/04 21:31:21
ISEKIのトラクターっていいの?三菱とどっちがいい?
528:農NAME
09/05/05 21:00:37
個人的には井関が好きだが、どちらも悪い機体ではないので
メンテの関係や個人の好みで決めればいいと思う。
農大校のイチゴは完熟してから収穫しているのじゃないか?
市場に出すと、だいたい早くても収穫から三日かかる。
完熟果を市場出荷したら、店頭に並ぶ頃には生ゴミだ。
実は固くなければ出荷の際に擦れ果になってしまう。だから固くて当然。
普通科から来た一年生だったら仕方ないが、そうでなかったら常識として
覚えておいて。
529:農NAME
09/05/05 21:18:28
>>528
そういうことだったのか・・・
予想通り普通科から来たので全く知らなかったんだ
説明ありがとう
530:農NAME
09/05/05 21:19:55
賠償金払わないひろゆきの彼女ギャル社長藤田しほが農業やるんだって
あのメイクあの匂いあのネイルでつけまつげで農業とかやるわけないよ
馬鹿にしすぎ
531:農NAME
09/05/06 02:43:32
土が嫌になってすぐ辞めると思うけどww
532:農NAME
09/05/06 21:52:49
>>526
なぜかと感じ、それを解決する力をつけていくといいよ
533:農NAME
09/05/10 12:13:45
年齢制限撤廃の県立農業大学校 還暦からの新入学 「退職後の起業が夢」 岡崎の山本さん
岡崎市美合町の県立農業大学校で9日、入学式があり、全寮制で2年課程の農学科に、
退職後の人生を農業経営にかけようという夢を持った同市竜泉寺町、
山本哲司さん(60)が、若い人たちと一緒に入学した。
山本さんは岡崎市の関連施設で働いていたが、同校が今春の入学者から25歳以下としていた年齢制限を撤廃したことを知り、
入学を決意した。専攻は「鉢物・緑花木」で、
「農業は初めてだが、農業と言っても、鉢物なら温度管理など工業性が高い。農業で起業するために一から勉強したい」と話す。
この日、農学科に入学したのは64人で、山本さんの下は30歳代が2人。
残りの21人は25歳以下の若い人たちだ。全寮制についても山本さんは「学生時代にも経験があるので迷いはない。
ここで、しっかりと勉強を積み重ねていきたい」と意欲的だ。
式辞で「一生の思い出に残る充実した生活を送ってほしい」と述べた犬飼唯士校長は、式の後、山本さんの入学について
「炎天下の実習など体力的にも大変だと思いますが、これまでの人生経験、社会性などを若い人に伝え、刺激し合ってもらえればありがたい」と期待していた。
(2009年4月10日 読売新聞)URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
534:農NAME
09/05/10 15:29:35
本来は本当にやる気のある人が入学するところだよここは
でも現状は・・・・・・・・・・・
535:農NAME
09/05/11 18:50:25
で、在校中にヤッタのか?
その・・女と・・・。
やれんのか?
536:農NAME
09/05/11 19:59:11
>>535
結局高校のときにやれんような奴は、農大入ったからと言って
急には変われんのだよ。
それなりに大きな農家の跡取りには女がすり寄ってくるがな。
537:農NAME
09/05/11 21:58:32
婿捜しに農大に進学する女子学生もいる罠www
538:農NAME
09/06/02 01:39:17
>>1
お前はやる気がないだけ、
オレもこの世界に入ったのは27のとき、自分で会社を立ち上げ
出向という形をとってある会社で2年間タダ働きで勉強させてもらった。
学校行って金払うよりも、金もらえなくても働いた方がよっぽど勉強になる。
お前みたいなクソが安易に学校行っても何も身につかねーよ。
539:農NAME
09/06/02 22:18:48
晒しage
540:農NAME
09/06/11 01:57:31
今高校生で、農業大学校に興味があるんだけど
実家が農家じゃないと意味ないのかな?
それにもし農業大学校に通ってたのに農業以外の仕事に就くとしたら不利になったりする?
541:農NAME
09/06/11 09:25:10
自分も実家は農家じゃないが、農業大学校行こうと思ってる
もう高校卒業しちまったけどさ
卒業したらお金貯めながら勉強
農大行って卒業すんなら農業しようよ
542:農NAME
09/06/11 12:21:52
>>541
実は農業系の職業にどんなのがあるかよくわかんなくて。
ちなみに女だけど女って少ないのかな
543:農NAME
09/06/12 18:04:15
>>542
農協とか農機の会社とか? 後、県の農林課
俺の通っている学校、女は学年の2割から3割だ
544:農NAME
09/06/13 15:09:40
>>543
農協とかは興味あるなぁ
ただ農大の就職って難しそうな気がするんだけど…大丈夫なのかな
女はやっぱり少ないんだねorz
545:農NAME
09/06/14 16:08:49
もはや農業大学校に存在意義がなくなりつつある。
やる気のないDQNの巣窟だし・・・・・・・
546:農NAME
09/06/14 16:37:55
しかし、大学の農学部なんてもう実際の農業とは関係ないことばかりやっているし、
実際の農業技術を理論も含めて習得するとしたら農業大学校なんじゃないの?
どこで学べばいいの?
547:農NAME
09/06/15 00:44:30
まぁ、どこの大学に行こうが、大学校に行こうが結局は自分自身なんだよな、どこに行こうが勉強はできるし、しないやつはしない
あくまでも高等教育の場で与えらる現状や素材でしか何も出来ない人間は、大学でも大学校でも落ちぶれるだけ
まぁ、農大スレで良く出る話だが、周りに流されない自身があるかが、重要だな
548:農NAME
09/06/15 03:21:23
やりたいことがないなら行かない方がいいの?
農業に興味はあるけどこれをやりたいってのはない。
549:農NAME
09/06/15 08:45:11
>>548
興味はあるけどやりたいことがない人は大学へ行くべき。
やりたいことが決まっていてそれが農大にある場合だけ農大へ行く。
やりたいこともないし大学に入る程度の頭もないならどうしようもないよ。
家が農業なら高校でたら親に農業習うのがいいのでは。
550:農NAME
09/06/15 18:37:58
>>548自分も>>549に同意だけど
農業って広いけど、漠然とすら無いの?
根本的動機が何なのかさえ無く、いきなり、よし農業だ!って普通有り得ないよね
農業で自由気ままに…とかなら、実際に農家に研修行ってみたら良い、殆どが大変だから
後、DQNの巣窟とか無意味とか言う人は、今すぐ農大辞めて仕事を探した方が断然良い、時間の無駄だしな
下ばっかり見て、頑張ってる人を見ないか眺めてるだけ、自分がどうしたいかなんて持ってすらいない