東京農業大学のレベルat NOUGAKU
東京農業大学のレベル - 暇つぶし2ch350:農NAME
08/10/22 21:17:40
>>374
茨城大に受かるように頑張りなさい。阿見キャンパスの横には、県立医療大があって
女性がよりどりみどりだ。1年の水戸キャンパスを乗り越えれば、バラ色の生活が
待っているのだ。農大には無い。

351:農NAME
08/10/23 01:31:57
>374
都会の農大のほうがいいんじゃない?
医療大のマ○コが茨大の農学部の野郎なんて相手にする訳ないし。

352:農NAME
08/10/23 07:04:05
>>351
需要と供給の関係で万古の数が多く、珍子の数が少ない場合は、相手にされるんだよ。

353:農NAME
08/10/24 00:17:16
>>350
>>351
お前ら誰と話してんだよ。それとも俺がおかしいのか…orz

354:農NAME
08/10/25 01:47:44
阿見キャンは3Pも夢じゃない!農大は厚木キャンパスで羊とお相手!

そういえば何年か前、阿見キャンパスの農学部の女子学生が殺された事件は
未だに解決してないのね。楽しく人間らしい奔放な生活を楽しんでいただろうに。
悲しいことよ。

355:農NAME
08/10/27 06:15:58
オレは農大だが3Pしたぞ。しかしなぁ、もうさいごにはこう言うしかなかった。

「もう、息吸えない!」よって3Pも大変だ。普通に2Pの方がいい。

農大でも茨大でも頑張れ!

356:農NAME
08/10/29 02:06:18
職場に地元の国立大学卒のやつと東農大卒のやつが居るんだけど
勉強に対する考え方が明らかに違うと思った。
採用1年目で配属先で最初に出た話題が、国立大卒の奴は
大学でのゼミの話が多かったが東農大卒の奴はパチンコとか女とか
中学から飲酒喫煙していたとか風俗とかが多くて
勉強の話をしても役に立たないとか高学歴は歪んでいるとかだった。


357:農NAME
08/10/29 02:34:21
大学ではなく農業大学校ですから気にしない、気にしない。

358:農NAME
08/10/29 20:23:37
俺のダチが茨大の農学部に推薦で行きましたぜ
成績もよくねえのにw

359:農NAME
08/10/29 23:04:26
成績良くなくて理系行くのはつらいなww
文系ならなんとかなりそうだが

360:農NAME
08/11/03 23:24:50
有機農法カルト   URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

東京農業大学の教授が 

こちらのカルト組織に肩入れしているようです。  そして、現に農大生がファームステイに行ったりしています。


361:農NAME
08/11/04 14:26:56
地元帰って中学の友達に会ったんだ。
「農大」って言ったら進学校出身でもない就職してる奴に鼻で笑われたぜ(笑)
まぁ、東大言った奴に言っても鼻で笑われそうだが


362:農NAME
08/11/04 22:41:32
>>361
農業大学校と変わらないから仕方がない。
大学と勘違いして入った奴涙目wwwww

363:農NAME
08/11/12 23:06:36
農大って悪くないと思うが・・・特に良いとも思わない。
でも大学の雰囲気はいいと思うよ。

364:農NAME
08/11/13 01:44:20
応用生物は学歴コンプばっかだよな

365:農NAME
08/11/13 16:26:55

それ超思った。


366:農NAME
08/11/14 13:46:29
どこに学歴コンプあるの?
国公立?

367:農NAME
08/11/14 22:48:37
応用生物には早慶、旧帝あたり落ちて農大入ったのいっぱいいるからな

368:農NAME
08/11/15 00:57:29
応用生物には駅弁、明治あたり落ちて農大入ったのがいっぱいいるからな

369:農NAME
08/11/15 02:05:11
>>368
地方駅弁明治農入るなら農大の応用生物のほうがいいだろ

370:農NAME
08/11/15 12:39:28
>369
普通に地方駅弁・明治農の方がいいです
農大応用でさえ併願率で明治・国公立に完敗ですよ

371:農NAME
08/11/15 15:58:59
農大なんて学歴欲しくて入るようなところじゃないだろ。
堂々としてりゃ良いのに。

372:農NAME
08/11/19 19:19:19
☆河合塾2008年10月最新偏差値発表☆

URLリンク(www.keinet.ne.jp)

農大    52.5~35.0(Fランク)
明治    57.5~55.0
日大(除獣医)47.5~35.0(Fランク)
玉川    45.0~40.0
近畿    52.5~45.0
名城    47.5~42.5

373:農NAME
08/12/01 21:06:08
確かに農大はやばいな。
Fランクの学部はそのうち廃学部になりそう。

374:農NAME
08/12/11 10:22:05
URLリンク(jp.youtube.com)

超レア。異色のコラボレーション発見。応援団の迫力にびびったか、
途中で歌詞を間違っちゃったのはご愛嬌。80年代中頃のTVと思われるが、
古の応援団の凄い気合、大声、男っぷりの良さに惚れ惚れする。素晴らしい。



375:農NAME
08/12/18 23:33:38
農学部はどうなん?

376:農NAME
08/12/19 01:17:34
農大農学部 河合塾 偏差値47.5
      代ゼミ 偏差値53
      ベネッセ偏差値56

377:農NAME
09/01/06 00:58:24
農大から食品会社の研究職に就職できますか?

378:農NAME
09/01/12 13:19:10
大学院生で専門分野に長けていれば研究職も叶
普通なら研究職どころが営業でさえ相手にもされない


379:農NAME
09/01/12 16:37:30
東京農大落ちて、南九州大園芸学部入学しましたが、何か?

380:農NAME
09/01/12 23:39:14
>379
農大も南九州大も大差ないよ。

381:農NAME
09/01/13 00:29:42
国立駅弁と農大迷ってますがなにか

まず受からなきゃいかんが

382:農NAME
09/01/13 00:54:55
今の時代なら農大より全ての国公立の方選ぶのが大多数だな。

383:農NAME
09/01/13 07:39:21
東京農大>>>地方国立>>>地方私立

384:農NAME
09/01/13 12:21:34
地方国立>地方私立>>>>>>>>>>>>>>痴呆東京農大

385:農NAME
09/01/13 12:39:52
東京農大世田谷>東京農大厚木>地方国立農学部>地方東京農大≧地方私立

386:農NAME
09/01/13 14:02:06
地方国立>地方私立>>>>>>>>>>>>>>痴呆東京農大全て

387:農NAME
09/01/13 19:24:56
理系なら根拠を示せ

388:農NAME
09/01/14 00:01:56
地方農大が叩かれてるが・・

農業の本場は、北海道だ!
本場の農業は、北大、酪農、帯畜、農大でしか学べん。

ほとんどの奴が、都会から出たくないとか、田舎に興味ないとかで、地方農大の偏差値が低いのだと思う!
ただ、ここでしか学べないものは、他では、絶対に学べないと俺は誇りに思う!



389:農NAME
09/01/15 01:41:08
>農業の本場は北海道だ!

いつから北海道が本場になったんだ?

390:農NAME
09/01/15 07:29:38
北海道はマメ科と芋類、牧草、麦と乳牛の本場だ
あとはまあ普通だ

391:農NAME
09/01/17 11:50:52
>>389
じゃ本場じゃないという意見を聞かせてくれよ!


392:農NAME
09/01/19 00:58:04
>391
北海道が本場になってねーっつんだよ
長野・新潟・秋田・山形・千葉・群馬とかでも盛ん
だいたい農業に本場なんて存在しないし

393:農NAME
09/01/20 23:14:18
>>392
規模が、ちげーだろw
悔しい気持ちは分かるが、耕作面積がまるで違う。
農家数も桁違いだしなww

394:農NAME
09/01/22 00:48:01
北海道は面積は広いが・・・農業の本場・・・???
本場は中国・オーストラリア・アメリカとか海外だろう
自給率40%くらいの国に農業の本場なんて存在する訳が無い。

しかし「農業の本場」を争うなんて・・・あほらし。
↑の奴らも農業やってないだろうしw


395:農NAME
09/01/22 15:57:59
東京農大も北海道にキャンパスが…

396:農NAME
09/02/05 12:30:47
バイセラって
どうなの?

397:農NAME
09/02/12 01:31:47
進振りで旧帝の農学部に入ったけど木質~は馬鹿でも入れる・・・・

398:農NAME
09/02/12 01:42:01
農大の人は、どうしてレベルを意識したがるの?

ふつうのFランク大の人は、偏差値なんてみたくもない感じなのに。


399:農NAME
09/02/12 12:13:20
馬鹿の癖に上昇志向だけはあるから
劣等感と半端なプライド(農大ブランド)を同時に持っているから

400:農NAME
09/02/14 23:04:59
北海道は面積は広いが・・・農業の本場・・・?ダウト

海外の1/100程度の規模、島国根性丸出しの思考。
又 オホーツクキャンバスは地元に100%キャンバスを作らせた
しょうもない、糞農大、これから先は判らないな!

401:農NAME
09/02/15 11:10:08
北海道にあるのに、なぜ東京農業大学?
オホーツクは、北海道農業大学で良いのでは。

402:農NAME
09/02/15 14:41:04
北海道の農学系は
北大>帯広畜産>酪農>東農大>農業大学校かな


403:農NAME
09/02/17 23:04:39
バイサイ…ハイサイ!


404:農NAME
09/02/22 21:18:21
ハイサイ!

405:農NAME
09/02/22 21:50:18
醸造科学セ利3科目で受かった。蹴る。

406:農NAME
09/02/24 00:13:29
農大受かったけど蹴ってとりあえず明治。

407:農NAME
09/02/24 01:56:28
キャラメル

408:農NAME
09/03/01 12:58:08
おぞましいほど生

409:農NAME
09/03/05 01:37:19


410:農NAME
09/03/05 01:52:04
ここの皆さん大学の偏差値によるランク分けが大好きみたいですが、農大だろうが、他の大学だろうが、何の勉強をして、
どんな職業に就いて、社会の役にどれだけ役立つ事できるかでレベルを評価するべきじゃないの?
農大が偏差値や知名度で上だとか、下だとか、あまりに単純な視点からのコメントばかりでくだらないと思いますが。
社会に出れば優秀な高卒に偏差値的に上位大学卒が仕事面で負けていたり、使われるケースなんてザラだしね。
農大生が書き込んでいるとすれば、もっと自己研鑽に時間を割いたら?

411:農NAME
09/03/05 11:20:20
>410
なにマジレスしてんねんww
ここはそういうレベル比較のスレ。
さっさと帰りんしゃい!

412:農NAME
09/03/07 04:29:31
研究レベルでみるなら
東大≧北大>>>農工≧千葉>農大>>>>>>>明治
だと思うよ。
ってか明治ってなにやってんの?

413:農NAME
09/03/08 00:58:10
普通に
明治>>>>>>>>>>>>>農大だろw
明治コンプさんw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch