07/02/28 22:06:55
絶対出るのは、、、、、、、、、
ため息だけ・・・・・・・・
51:農NAME
07/02/28 22:50:07
6割取れずとも合格する。難問が出題されればボーダーはさがる。
よく休んで明日に備えよ。 合格を祈る OBより
52:農NAME
07/02/28 23:53:42
ありがとうございます!!
実は自分は5年で先輩のサポートをしてるんですよ!
だから些細な事でも情報が欲しくて♪
53:農NAME
07/03/01 00:11:12
後輩一同、みなさまの合格をお祈りしています!
がんばってください☆
54:農NAME
07/03/10 09:50:03
廻ってきた?
どの問題だっけ?
URLリンク(www.excite.co.jp)
55:農NAME
07/03/13 00:33:10
あげ
56:農NAME
07/08/25 14:24:04
【6年制教育】獣医師VS薬剤師【泥沼第2章】
スレリンク(doctor板)l50
57:農NAME
07/08/25 16:53:29
さげ
58:農NAME
07/09/18 17:43:15
59:農NAME
07/10/20 20:35:33
60:農NAME
07/10/25 20:06:41
61:絵で覚える
07/12/05 00:39:49
・咀嚼筋
即効で翼を咬む
(そく:側頭筋、こう:咬筋、つばさ:翼突筋、咬む:咀嚼筋)
・どっちの菌?
空気読まず場散らす院生の毒舌
(嫌気性、アクチノ「バチルス」、院生:グラム陰性、毒舌:木舌)
※放線菌はアクチノマイセス
・精子形成
後から応対するのはエロでエッチな相田さん&乱暴な福岡ソフトバンクホークスの発情した関取
(後・黄体刺激ホルモン、LH、間、アンドロジェン放出)
(先・卵胞刺激ホルモン、FSH、セルトリー、発情ホルモン放出)
62:農NAME
07/12/05 00:41:47
>>61
そんなもの、自力で覚えられるだろ・・・
63:絵で覚える
07/12/05 00:42:26
即効→速攻
64:農NAME
07/12/05 00:50:29
繁殖や伝染病関係もっとおねがいします。
65:農NAME
07/12/05 00:55:30
このレス見ちゃった君、残念ながら落ちるよw
66:農NAME
07/12/06 14:27:54
コンヤガヤマダ
67:農NAME
07/12/26 10:06:28
牛疫
牛肺疫
口蹄疫
流行性脳炎
狂犬病
水胞性口炎
リフトバレー熱
炭疽
出血性敗血症
ブルセラ病
結核病
ヨーネ病
ピロプラズマ病
アナプラズマ病
伝達性海綿状脳症
鼻疽
馬伝染性貧血
アフリカ馬疫
豚コレラ
アフリカ豚コレラ
豚水胞病
家きんコレラ
高病原性鳥インフルエンザ
ニューカッスル病
家きんサルモネラ感染症
腐蛆病
68:農NAME
07/12/26 10:08:53
毎年ニコニコ、豚はお産周期いいよ
69:農NAME
08/03/03 23:57:05
今ここにいる香具師はおちたなw
70:農NAME
08/03/08 13:55:38
コンヤガヤマダ!
71:農NAME
09/01/07 23:44:55
age
72:農NAME
09/01/08 18:38:55
【社会】女子小学生にチョコと偽り排泄物を食べさせる……23歳の自称派遣社員を逮捕
スレリンク(candy板)
73:農NAME
09/02/20 22:02:11
国試を受ける山本モナが、条虫噛んでる
74:農NAME
09/02/20 22:04:04
老人寝たふり、杖貸しな
狂ったこのアマ、シャア刺しな
75:農NAME
09/02/20 22:04:35
缶ジュース安いよ
76:農NAME
09/02/20 22:14:27
江戸のパルコのうなぎは高い、脱腸ヒラメ、退避しろ
77:農NAME
09/02/20 22:15:37
ビールない、酒を買ったら膵臓壊死
78:農NAME
09/02/20 22:17:44
この洋物ビデオ(VHS)はね、ミッキ○マウスがVENツに轢かれてレッドマウス
79:農NAME
09/02/20 22:33:07
駅の西口で、エマさんのペットが赤痢で重傷(SARS)
木登り、名無しのプロがリード
しゃべったプロプラモデラー
ペラペラの慈愛にかあちゃんと寝る
欠陥カップの絵なら、新渡戸とプラトンとヒットラーが得意
グルグルまわるマルトース
グルガラ乳
グルフルしょ
流行性脳炎
日本の東部にナイル、西部にベネズエラ
桃栗3年 柿8年 アキバの腐蛆たん20歳
80:農NAME
09/02/20 22:36:30
国試を受ける素人の山本モナが、条虫噛んでる
81:農NAME
09/02/27 21:21:35
>77
>78
魚病だな
82:農NAME
09/02/27 21:23:44
>75
吸虫
>78
海外
>79
獣医師届出義務
ニ糖類
父祖病と炭素金は20年埋葬
>80
駆虫薬
83:農NAME
09/03/02 21:20:46
コンヤガヤマダ!
84:農NAME
09/03/03 22:16:06
成長曲線が出るって親父が言ってた。
85:農NAME
09/03/03 22:28:59
ポルトウィルスだろ
86:農NAME
09/03/04 13:48:39
667 名前:農NAME 投稿日:2009/03/03(火) 21:40:30
来年は ウズラ、鳥インフル、シガテラ あたりですね。
668 名前:農NAME 投稿日:2009/03/03(火) 21:44:01
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
シガテラ中毒、魚など食べ吐き気 発生原因や対策学ぶ 志摩で予防研修会=三重(556文字)(読売新聞) - 2009年2月
シガテラ中毒 「こんな魚であたるとは…」 釣果のイシガキダイで神経症状(1074文字)(読売新聞) - 2008年4月
〈解〉シガテラ中毒(119文字)(読売新聞) - 2008年4月
熱帯で多発のシガテラ中毒、本州でも 魚食べ発症(869文字)(読売新聞) - 2008年4月
87:農NAME
09/03/06 16:22:28
魚病
赤足病(原因菌 Aeromonas hydrophila)・ラナウイルス感染症(Iridiviridae科)・
ラナウイルス カエルが大量死 08年秋、国内で初確認
3月5日23時5分配信 毎日新聞
拡大写真
ラナウイルスによって感染死したウシガエル=麻布大・宇根有美准教授提供
北米などで両生類に大きな被害を出しているラナウイルスが、国内でも野生のカエルに感染し大量死を起こしていたことが、宇根有美・麻布大准教授の調査で分かった。
動物の感染症対策に取り組む国際獣疫事務局(OIE)が世界中に注意を呼び掛ける感染症で、国内で確認されたのは初めて。
【ラナウイルスの写真】
宇根准教授によると、オタマジャクシからカエルに成長する途中のウシガエルの死骸(しがい)が08年9月上旬、国内の1カ所の池で大量に見つかった。
同月下旬には1日だけで数千匹の死骸が確認され、10月末にラナウイルスと確認された。池は消毒など感染拡大防止措置をとったが、数万匹のウシガエルが死んだという。
確認された地域は公表していない。
ラナウイルスの仲間は90年代から、国内で海水の養殖魚にしばしば大量死をもたらしたが、今回は周辺の魚で感染死は確認されていない。
ヒトが感染する恐れはない。国内で両生類に影響する病原体には06年に確認されたツボカビがある。
ツボカビはオタマジャクシでは発症しないが、ラナウイルスは成長途中のカエルで発症する点に特徴がある。
検出されたラナウイルスのDNAは台湾で発見されたタイプと似ているが、感染経路は特定できていない。
宇根准教授は「これから暖かくなってカエルの活動が活発になる。警戒を強めたい」と話す。
【江口一】
URLリンク(ja.wikipedia.org)
88:農NAME
09/03/12 19:43:23
第59回の難易度最高峰のカオスっぷりは伝説となるのであろうか。
第61回からの倫理でどうなるかだけど。