09/12/02 00:25:26
>>833
(俺828じゃないけど)ちょ・・ナニコレ・・・?
乱用?抑制?はああああ???
単純に「freedom of choice」ですよお?
他人が抑制って・・どんな飛躍のさせ方なんだよ笑
コレ酔っ払って書いたんだろ?
835:農NAME
09/12/02 00:42:14
>>832
お前が好むものは好きになれそうにないなあ
これで満足か??笑
836:農NAME
09/12/02 08:14:13
対話が成立しない
反対している奴ってこんなのばっかりなのだろうか?
科学者達に同情します。
837:農NAME
09/12/02 09:21:45
>836
リスクコミュニケーション系のミーティングに行けばわかるけど、
自称消費者団体は「リスクが十分に把握できていないのでは?」
「結局、毒(薬)の遺伝子を入れてるんでしょ?」等々
いろんな科学的と思われるデータを出してくるんだけど、
結局は好き嫌いの問題になってることに気づいてない。
私はしいたけが嫌いなんですけど、アレルギーがあるとかじゃなく、
おいしくない、食感が嫌い、臭いがダメという感覚的な「嫌い」
大丈夫な人から見れば絶対に理解できない感覚ですよね
これと同じレベルでGMOや食添について話をするから
平行線をたどって、交わることはないです。
嫌なら採らなければいいだけなんですけどね。
838:49
09/12/02 20:56:59
>>834 (俺828じゃないけど)ちょ・・ナニコレ・・・?
ご心配なく、貴殿の文体と>>828の文体は品性が違いますので間違えるはずもありません。
828氏に質問しただけですから貴殿はお構いなく。
>>単純に「freedom of choice」ですよお?
そう、遺伝子組換え作物を積極的に栽培や購入したい者達にも「freedom of choice」は
当然のことながらありますので。
>>828 GMOが国内で認可されたら、GMOじゃない作物が金持ちじゃないと選択出来なくなります
828氏の事実誤認があるとしてもを翻訳すると(私の脳内補完を含めて)、
>>(第一種使用が認可されていないと考えている)GMOが国内で認可されたら、GMOじゃない作物が
>>金持ちじゃないと選択出来なくなります。(だから、そのためには認可されるべきではない。
>>その結果、遺伝子組換え作物を積極的に栽培したい農家や積極的に購入したい消費者の権利や
>>自由は抑圧されても仕方がない。)
というふうに解釈したからです。828氏の意図を確かめたいだけです。このような方はサンプルと
して興味深いので、その本意を探りたいのです。828氏でない貴殿が茶々を入れる筋合いではあり
ません。お邪魔虫です。
839:農NAME
09/12/03 01:08:52
>>836
論点を無視した質問を繰り返した挙句、
自分の求める答えが来ないと反論の一つもできない
対話(?)が成立するわけが無い
>>837
で?とどのつまり、好き/嫌いで選択して何が悪いん?
>>838
貴殿の理屈だと>>819で突如割って入った
貴殿こそ「元祖・お邪魔虫」だな
(>>800は貴殿への質問でないのは明らかだ)
故に貴殿に指摘される「筋合い」はありませんねえ
840:農NAME
09/12/03 01:15:54
ジャ、論点もう一回頼むよ
お前の言っていることほんと訳わからんのだw
841:49
09/12/03 22:15:34
>>839
>>838 貴殿の理屈だと>>819で突如割って入った
>>貴殿こそ「元祖・お邪魔虫」だな
>>(>>800は貴殿への質問でないのは明らかだ)
>>800 :農NAME:2009/11/20(金) 09:26:50
>>選択する権利はあるの?
>>無いの?
>>
>>何度も読み返して、論点を整理したら?
と、アンカーや引用をつけずに質問を発した以上、このスレッドにいる全員に
質問を発したのと同じです。よって、
(>>800は貴殿への質問でないのは明らかだ)
という条件は「明らかには」成立しません。
また、>>833の私の書き込みでは、>>828と明確にアンカーがついています。
842:農NAME
09/12/03 22:27:48
>>841
真剣に大爆笑してしまいました。
くだらねえええええええ
もうそれでいいですわ笑
んじゃ>>840さん、やり直し笑!!
843:農NAME
09/12/04 09:31:34
やり直し頼むってw
なぜわざわざGMOとノンGMO選択したいか大いに語ってくれや
論理的になw
844:農NAME
09/12/04 21:23:23
毒入り遺○子組○換え食品を食べると顔にイボが出来る
845:農NAME
09/12/04 23:25:33
>>844
そりゃ、組換えだろうが非組換えだろうが、毒入りを食べりゃ変にもなるだろう。
まてよ、組換え食品だと毒入りでも、死なずにイボで済むってことか。
846:農NAME
09/12/05 00:59:15
>>843
やり直すのはお前のほうだって。頭悪いのかなあ・・
ほんでアンカーおよび引用をつけないとお邪魔虫扱いで
茶々入れる資格得られないぜ ニヤニヤ
「お前の言っていることほんと訳わからんのだ」
とまで言っておきながら、懸命に絡んでくる低クオリティ。
横着しねーで、レス読み返せ。特に「話かけんな」のあたりな笑
847:49
09/12/05 13:06:49
>>842
>> >>841で「アンカーや引用」と書いてあります。「や」はand/orです。勝手に、>>846で「アンカーおよび引用」
と意味を変えないでください。引用はセンテンスそのままでなくても明確に判れば構いません。その証左に
レスをされている方がいらっしゃるようですから。例えば、>>846で>>841に対するアンカーをつけていなく
ても、明らかに>>841からの引用であり、それが誤用であるのでこのレスで指摘できるわけです。
848:農NAME
09/12/05 18:58:18
お前が選択権云々等言うところから全部読んでいるが
なぜ選択したいかが述べられていない。
実際なんの理由があってGMOとノンGMOを選択して食べたいの?
下手に理由述べると論破されるのが恐くて言わないのは想像つくけど・・・・・。
ま、そろそろ勘弁してやるかw
849:828
09/12/05 19:16:09
なんでかと言えば科学の側に信頼を得るための努力が足りないからでしょ
850:農NAME
09/12/05 19:28:18
金持ちはなぜGMOを選ばないと考えるのですか?
GMO=危険だけど安い だから貧乏人はしかたなく食べる と言う認識ですか?
851:農NAME
09/12/05 19:29:58
いや、そうじゃない。
GMOを信頼出来なくとも、選ぶことが出来なくなるってこと
852:農NAME
09/12/05 23:12:21
>>847
く・・狂っている・・笑
そうでもいいし、そうでなくてもいい内容のレスから
伝わってくるのは、その悔しさだけ!
いずれにしても、四の五の言ったところで
>>800がお前へのレスでないという圧倒的現実 笑
>>848
>論破 笑
全部読んでそれかよ・・相当最初の段階で「理由は論点でない」と。
それでも、お前が論点にしたいならお前が論理立てて説明しろ
それすらせずに、バカ丸出しでエンドレスに同じ質問を繰り返すだけか?
何のスキルも無いバカだとわかったので「話かけるな」と。おわかり?
「反対反対言う奴の論理を知りたいのに」
こんなこと言い出すバカに答える義務は無いね
あるならお前が示せ。
なぜバカかもどうせ理解できないだろう。
853:農NAME
09/12/06 08:56:57
>852
完全にアウトだなw
854:農NAME
09/12/06 09:01:17
>答える義務は無いね
能力の間違いだろ
855:農NAME
09/12/07 06:31:20
GMも育種も変わらんだろ。
すくなくとも俺は教義でGMを拒絶するような宗教を信仰してないから特に区別はしてない。
一通りの安全管理がなされているなら、あとは個人の信条や政治経済の問題。
856:農NAME
09/12/07 09:02:43
安全性はわかってるんだがGMOとうもろこしを食うのは躊躇した
心情というより気分の問題ですけどね。
(私は鱗翅目の幼虫でもないし、アミノ酸生合成系もないので
大丈夫なのは理屈の上では十分にわかってる)
日本で実際出回ってるのは
たんぱく質が除去または分解されて残存していないということで
表示義務のないものがほとんど。
こういうのだと気にしないで食えるし
「たんぱく残ってないからNON-GMOと違うのは書類だけ」って
他の人にも言えるんですけど、
さすがに、そのものズバリだとびびった。
みなさんはGMO作物orたんぱくが残る加工食品は躊躇なく食えますか?
857:農NAME
09/12/07 09:46:18
食えます
有機だの強調している方がうさんくさく恐い
858:農NAME
09/12/07 10:57:49
「GMOは絶対に口にしたくありません」
by坂本龍一
859:農NAME
09/12/07 14:09:43
>>855
でも普通の育種なら特に「一通りの安全管理」なんかしてなくても食うでしょ?
860:農NAME
09/12/07 17:52:44
坂本龍一はバカだったのか
861:49
09/12/08 23:51:44
>>849 なんでかと言えば科学の側に信頼を得るための努力が足りないからでしょ
>>833 なぜ、non-GMOを選択しようとするのか、他人がnon-GMOよりも安全かつ
>>安心なGMO品種を選択する権利や自由を抑制してもかまわないと思われるのか、
>>教えていただけると幸いです。
>>833での私の質問は、以上の通りです。今でも、情報弱者でない限り遺伝子組換え
作物の安全性は様々なところで報告されていることに気づくと思います。まさか、
個人個人を捕まえて説得するほど暇な人間では科学者達はありません。反対するための
手段として、説明が足りない、もっと説明せよと言い続ける輩もいるでしょう。
ですから、啓蒙は続けるにしても、どこかでけりをつける必要があるでしょう。
また、反対を続けることによって、遺伝子組換え作物を積極的に栽培したい農家や積極的
に購入したい消費者の権利や自由を抑圧することにつながりますので、その様な方々への
配慮も必要でしょう。べつに、麻薬のように犯罪であるわけでも無し、優れた品種を栽培
したり、購入したりする自由は認められてしかるべきだと思います。
862:49
09/12/09 00:00:03
>>856 みなさんはGMO作物orたんぱくが残る加工食品は躊躇なく食えますか?
もちろん。内在性の酵素を減らしたものもありますし。そういえば、昔、うちの大学で
シンポジウムを開いたときにイギリス企業のドイツ人がフレーバーセーバーで作った
トマトピューレを持ってきたというので、ライオンで打ち上げをしていたときにピザを
頼んでかけて食べたことがあります。そうしたら、本当かどうかは別にして、おまえが
日本人で最初に食ったと言われました。その他、ウイルス抵抗性のパパイヤならハワイで
食べましたね。
863:849
09/12/09 00:17:59
>>861
一般人の科学リテラシーをどんだけ過大評価してんの?
俺自身はGMOもクローンも抵抗なく食うけど、世間では90%が我々に比べたら情報弱者だ
お前は法制度や会計について情報弱者ではないのか?
864:849
09/12/09 00:34:25
そもそも長期的な影響に対する不安に科学が応えているのか?
短期毒性がないから安全です、としか言えないだろ?
我々科学者は過去の知見の蓄積から、まず長期的な影響もないだろう、と推論する
しかし、また科学に縁の無い人達は科学の失敗を見てきてるから、fatalな影響が現れるかもしれないと直感的に感じるものに抵抗を感じる
リスクとリスク認知くらい勉強したらどうか
865:農NAME
09/12/09 09:02:03
>862
躊躇無くというと語弊があるかもしれませんが、
特別なものと認識しないで、何も感じずに食べられるかってことです。
遺伝子組み換えで作ったフレーバーセーバートマトでも
従来の育種で作ったリポキシゲナーゼ欠損大豆でも
「おー。これが噂の・・・」とか「何か怪しいの入ってないよな・・・」とか
半分冗談であったり、興味対象であったりとかいろいろあると思うけど
そういう感情を一切抜きにして、ごくごく普通にということ。
細かいところをつつくわけじゃないけど、
目に付いてしまえば食べれる皆さんも(私を含め)
そういう感情を全て無くせというのは難しいのではないでしょうか?
866:農NAME
09/12/09 09:38:06
>864
個人的な意見としては、長期的な影響に対する不安に
化学は限りなく正しいで「あろう」答えを出していると思います。
あなたも推論であっても、現段階では限りなく正しいと考えていると思います。
一般の人は化学の失敗を恐れているというより、
遺伝子そのものがブラックボックスであったり、
虫や植物への毒=ヒトへの毒と勘違いしていたりと、
勉強不足による不安の部分が非常に大きいと思います。
この辺に関しては、継続してリスクコミュニケーションを行うしかないのかなと。
あとは、単純に「言葉に対する拒否反応」
最近よく書いてますけど「表示してあるからびっくりする」だけで、
書いてなければ何の気にもしないはずです。
問題は、リスクコミュニケーションに来ても一方的に文句を言ったり、
反対派の意見しか聞かないような人たちがいることだと思う。
(まぁ、どこの社会でもこういう人はいるもんだし、多少は必要だと思ってる)
だから、ケリはつけられない。
こういう人たちの不安を取り除いたり、リスク認知を低減させたいと思うけど、
ほんっと、人の話を聞かないからな・・・
867:農NAME
09/12/09 09:42:08
そもそもGMOは何のために開発されたの?
868:49
09/12/09 13:43:22
>>863 お前は法制度や会計について情報弱者ではないのか?
だからこそ、自らの足らないところを調べたり、時間を含めての費用対効果で専門家に
頼ったりします。
>>864 そもそも長期的な影響に対する不安に科学が応えているのか?
>>短期毒性がないから安全です、としか言えないだろ?
先ず、長期的、短期的という時間的な範囲を示してください。多世代にわたる
摂餌試験は様々な動物でなされています。時間的範囲が明示されない以上、答
えようがありません。
>>また科学に縁の無い人達は科学の失敗を見てきてるから、fatalな影響が現れるかも
>>しれないと直感的に感じるものに抵抗を感じるリスクとリスク認知くらい勉強した
>>らどうか
あなたのいう科学という範囲がとてつもなく広すぎませんか?いろいろな分野がある
科学を十把一絡げにしすぎです。それと、
>>直感的に感じるものに抵抗を感じるリスクとリスク認知
の文意がここでは読み取れません。「抵抗を感じることによって新たに生じる
リスク」と「本来からあるリスク」を比較しろという意味でしょうか?
>>865 特別なものと認識しないで、何も感じずに食べられるかってことです。
なかなかお目にかかれないものが出てくれば、特別なものと認識するでしょう。
でも危険とかは思わないし、普通に売られていれば何とも思わなくなるでしょう。
インシュリンを打っている今時の糖尿病患者が、豚由来ではなく組換え蛋白質だと
特別視しているのでしょうか。一般化してしまえば気にしなくなるでしょう。
869:49
09/12/09 14:04:47
>>864 直感的に感じるものに抵抗を感じる
>>リスクとリスク認知くらい勉強したらどうか
失礼。「感じる」と「リスク」の間には本来「。」が入っていたのですね。これなら文意が
分かります。それで、リスク認知と実際のリスクとの間に大きな差があるのなら、啓蒙して
いくしかないでしょうね。私も、市民講座や高校への出張授業で有機作物の危険性や遺伝子
組換え作物に対する誤解を解くような講演をしてはいます。それがどれだけの効果を持って
いるかと訊かれたら、返事は難しいですが。
870:農NAME
09/12/09 19:19:54
>>869
そう
ギャップを埋めずに経済効率を立てに気持ち悪い、信頼できないと認識してるものを食わされたら、科学や合理主義に対する不審に結び付きかねない
871:農NAME
09/12/12 13:03:18
URLリンク(www.s-coop.or.jp)
ここまでバカだと泣ける
872:農NAME
09/12/14 11:29:24
>>853
結局お前は、論点も理解出来ず、
勝手に都合良く話を飛躍させ、
レッテル貼りに終始する能力しかないんだなワライ
873:農NAME
09/12/14 12:52:29
それお前じゃないかw
しばらくいなかったけどどうしていた?
874:農NAME
09/12/14 13:12:10
友達か!(笑)
875:農NAME
09/12/20 11:44:07
>>785
遅レス
占領下だったから無償だったんじゃない。
もっと高い思想の元に無償にしたんだ。
876:49
09/12/22 10:46:25
>>875 1945年に農林10号はアメリカに渡ったと記憶しております。その時に
占領下にあった大日本帝国政府が、「自主的に」
>>占領下だったから無償だったんじゃない。
>>もっと高い思想の元に無償にしたんだ。
もっと高い思想の基に様々な遺伝子資源をアメリカをはじめとする占領軍に
無償で提供したという資料があるのでしょうか。私は寡聞にして知りません
でした。お教え願えれば幸いです。
877:農NAME
10/01/01 09:28:06
今年こそGMO元年
有機詐欺、無農薬詐欺に死を
878:農NAME
10/01/04 14:23:28
すでに世界の20%の耕地面積がGMO。
このままでは日本の農学が遅れてしまう。
今年こそGMO元年
879:農NAME
10/01/09 20:32:13
すいません、学校の課題でこのような問題を出されたのですがいまいち何から調べたら良いのか分りません。
問題の答えを教えていただきたいのですが、それだと大変だと思うので
何かヒントになるようなものがあれば教えてください。すいませんがお時間ある方、よければお願いします。
(1)遺伝子組み換え作物の有用性は期待されているが、安全性に問題あるという意見も多い。そこで、既存の食品も含め、食品の安全性はどのようにして確認されているのか調べ、説明しなさい。それを踏まえて、遺伝子組み換え食品の安全性が問題にされる理由を述べなさい。
(2)遺伝子組み換え技術を用いれば農薬耐性の作物を作ることが出来る。どのような遺伝子組み換えを行えば作物に農薬耐性を与えることが可能か説明しなさい。
(3)農薬耐性の作物を栽培すると収穫量の増加と労力、農薬使用量の軽減が可能と言われる。それは何故か説明しなさい。
880:農NAME
10/01/09 20:41:51
いちばんの問題は種子の独占だ。教師に教えてやれ。
それと、農薬耐性が上がれば、農薬使いまくれるということだ。
881:農NAME
10/01/10 16:51:39
>農薬耐性が上がれば、農薬使いまくれるということだ。
あんたバカ~w。農薬タダだとか天から降ってくると思っているの~
農薬使いまくる農家なんていないよ~
その脳みそじゃ経営は無理だな~
>いちばんの問題は種子の独占だ
独占の弊害何かある~?
アメリカの大豆の9割以上がGMOだけど
「独占完了、値上げだ」なんてことになったかよ~
みんな喜んでRR使ってるよ~
農家が欲しがる種供給できない日系業者が悪い~
882:49
10/01/10 18:41:37
私の答えとヒント
(1)食品は食品衛生法等による安全性検査を受けている。更に
遺伝子組換え食品はその上、様々な安全性審査に合格したものなので安心でき
るものである。それに対して、不安視している意見が強いのは、科学リテラシー
の欠如と遺伝子組換え作物に反対することで利益を受けている個人や組織が
宣伝しているから。
(2)wikipediaの遺伝子組み換え作物
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の除草剤耐性作物の節に昔、原理と化学反応も書いておいたから読んでください。
ラウンドアップに関してはリンク先に書いておいてあります。
(3)(2)と同じ所を読むのと「不耕起栽培」を調べること。あと、非選択性除草剤の
利点を調べるとわかりやすいでしょう。
883:49
10/01/10 18:49:38
ついでにwikipediaの遺伝子組み換え作物の「論争」の「背景」の所に
(1)の一般的なこと絵があるのでは?
884:49
10/01/10 18:55:39
>>883
誤 一般的なこと絵
正 一般的な答え
それと>>882の安全性審査はwikipediaの遺伝子組み換え作物の「食品としての安全性の評価」
に書いておいたから読むと判ります。食品衛生法等による安全性検査とは別物です。
885:農NAME
10/01/10 19:50:37
テスト
886:農NAME
10/01/11 01:00:46
>>881
そんなこと言ったら、有機農法がいちばん安上がりってことになる。
887:農NAME
10/01/11 09:46:42
>886
安上がりって何が安上がりなの~?
GMOと農薬等使った普通の栽培と有機の生産性同じだと思ってるの~?
生産性とコストと最終利益考えてみんな選んでいるんだよ~
やっぱりその脳みそなら経営は無理だね~w
ちなみに利益の上がる順番は
有機(詐欺)農業(商法?) > GMO > 一般の農業 かな~
注
GMO > 一般の農業 ←これは不変
有機(詐欺)農業(商法?) ←これの位置はその人の経営手腕による
ちなみに有機詐欺とは有機でないものを有機と偽る商法ではなく
有機だから安全とか栄養価ですぐれているとか非科学的なことを
宣伝し、消費者に高く売りつける商法。いわゆる有機農業一般を指す
888:農NAME
10/01/11 21:37:44
有機農業がそんなに儲かるならみんな有機でやってるでしょうに。
上から目線の割りには、的外れなことしか言わないな。
889:農NAME
10/01/11 22:50:40
MyNewsJapan:東急ストアのマグロ偽装表示
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
東急ストア偽装松坂牛
URLリンク(www.yoyoken.net)
ファックス番号を誤登録により個人情報が流出‐東急ストア
URLリンク(www.security-next.com)
東急ストア、2店舗でクレジット売上票の紛失が発生
URLリンク(www.security-next.com)
890:農NAME
10/01/13 23:17:47
GMOは口にしたくない!
私たちの暮らしは誰かが与えてくれるものでなく、
自分で選択し、築き上げるものです。
by大貫妙子
891:農NAME
10/01/13 23:21:05
どうしてそんなにGMOが必要なんだ?
892:農NAME
10/01/14 00:02:48
元を糺せば肉食の増加にある。
893:農NAME
10/01/14 01:22:35
誰大貫妙子って?
894:農NAME
10/01/14 01:51:51
ピーターラビットはオツムクルクル
895:農NAME
10/01/14 13:12:42
安全安心だからそれでいいというのは論外だな
896:農NAME
10/01/19 18:00:54
>>892
うそを吐けw
GMOが必要なのはホントは誰なんだよ?
897:農NAME
10/01/20 01:32:46
家畜
898:農NAME
10/01/20 01:35:22
米国では大豆やトウモロコシはGMO化しているが、小麦はしていない。
なぜか?
それは小麦は人間の食べるもので、大豆やトウモロコシは家畜の食べるもの
という意識が強いからだ。
899:農NAME
10/01/20 09:11:23
大豆は雑草が一番の問題
どこにでもある双子葉植物なので選択除草が難しい。
除草剤耐性を持たせるのが一番簡単
とうもろこしは茎中を食害する昆虫が問題
茎中なので農薬が効かないため
対応するにはGMO化するしかない。
小麦は雑草や食害よりも、カビ・ウイルスが問題
今のところ、耐病作物は未だ開発途上
きちんと農薬をまけば十分に対応可能。
除草剤耐性を持たせてもそれほど効果は無く、
虫が食べるのは葉なので農薬散布で対応可能
よって、小麦GMOはする必要性があまり無い。
実際問題、カビ・ウイルス耐性を持たせたり、
葉を食べる虫への耐性を持たせると農薬が売れない。
農薬が売れないのがわかってて作るかどうか・・・
900:49
10/01/21 09:48:28
>>898 それは小麦は人間の食べるもので、大豆やトウモロコシは家畜の食べるもの
>>という意識が強いからだ
この結論のソースはありますか?Wikipediaの「遺伝子組み換え作物」の「分化・再生系」
の小節に書いておいたように、分化・再生系が組換え植物体を作製する上で最も重要な
系です。コムギの分化・再生系の開発が遅れたためにコムギの形質転換体の開発が遅れた
だけです。タバコのように分化・再生系が古くから分かっていた植物は形質転換植物の
モデルとして使われていましたが、今ではシロイヌナズナやイネが取って代わっています。
コムギは栽培面積を増やすために耐寒性や耐乾燥性の研究が進んでいますよ。
901:49
10/01/22 13:54:02
>>898 それは小麦は人間の食べるもので、大豆やトウモロコシは家畜の食べるもの
>>という意識が強いからだ
これについて>>900でソースを求めたのですが、こんなめちゃくちゃな文章を見つけました。
大月書店 島村奈津・辻 信一 共著、「そろそろスローフード」
「ローカルでつながって新のグローバルに」の節 p. 60 左から2行目-p. 61 右2行目まで
島村奈津女史の発言
「GMの話に戻りますが、小麦は聖書にでてくる聖なる食べものだから、反対が多くて
なかなか遺伝子組み換えが進まないらしい。一方で、日本の伝統調味料の根幹にある
大豆や、メキシコの人たちがマヤ文明のころから大事にしてきたトウモロコシは、
遺伝子組み換えが進んでいる。ひどい話でしょ。」
確かにこんな説に対してこそ「ひどい話でしょ。」と言いたくなる。>>898氏がこれに
基づいたのかどうかは知れませんが、こんなでたらめな説が敷衍しているなら何とか
しなければ。
902:49
10/01/25 18:04:13
この本を更に読んだところ、同じ内容でp. 56 左から2行にわたって
「アメリカが遺伝子組み換えに無頓着なのは、基本的に飼料として動物か日本人に
食わせるからだっていう人もいるくらい(笑。)」
このような根拠がない話が広がっているとは思ってもいませんでした。人種問題に
なるような話を公の場に出すとは・・・。日本人は動物並みにしか、アメリカ人に
思われていませんよといっているわけで、これに反発させて組換え食品まで否定し
ようという魂胆ですか。いやはや恐れ入りました。
P. 52 3-5行には
「ビタミン含有率が高い遺伝子組み換えのゴールデンライスの開発に対して、
イギリスのビタミン不足の子どもたちのために開発しているのになぜ反対かと、
ヴァンダナ・シヴァさんが責められた。」
とあるんだけど、イギリスではなくインドでは??全体的に主張の根拠を検証
するための資料がなく、数値も?というのが多いですね。組換え食品以外でも
1970年と2001年の肺癌の患者数を述べて陰謀説を唱えているけれど、平均寿命
や診断技術の向上を無視した乱暴な議論が多い。こういう方たちを相手に議論
するとなると話がかみ合わないだろうな。
903:農NAME
10/01/26 22:50:06
アルゼンチンって何で組み換え作物たくさん作ってるんですか?
904:49
10/01/27 10:17:12
大規模農業が盛んであり、組換え品種の経済性が高いから。大豆に関していえば、
最近大規模に栽培されるようになった作物であり、その時には組換え品種を利用
できたからと解釈できる。
URLリンク(www.gmo-compass.org)
また、環境保全の意識の高まりも無縁ではなく、不耕起農法を利用できる除草剤
耐性品種の栽培は表土流出を防げるから。(不耕起栽培だから経済性も高いと
いえるけど)
905:49
10/01/27 10:19:33
>>904は>>903への返事。
906:農NAME
10/01/28 00:15:44
>>903
モンサントがアルゼンチンの種苗会社をほぼ100%買収したため
907:49
10/01/28 17:56:18
>>906 同様のことを安田節子氏が
>>URLリンク(www.joaa.net)
>>URLリンク(www.joaa.net)
で述べていますね。アルゼンチンの種苗会社がほぼ100%モンサント系かは引用先からも分かりませんが、
解説されている科学的内容は間違いが多すぎます。ほぼ100%というデーターの根拠をご存じでしたら、
お教えいただければ幸いです。
一方、モンサントはアルゼンチンでは特許料収入どころか、大豆の種子をまともに販売できていないよ
うですが。大豆に在来種があったのに勝手に自家採種して増やしてしまっていることを説明できますか?
F1主体のトウモロコシならモンサント系の種苗会社しかないからと説明可能ですが。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
>>モンサントは、アルゼンチンや中国でそうしたように、そしてブラジルでやろうとしているように、
種子を蓄えることを禁じることが出来ないとあらかじめ分かっている国々にも、特許のついた種子を
導入しようとしているのだ。実際、モンサントはアルゼンチンでは種子の蓄えを止めさせられなかった
のに、今でもそこへ新しい品種を出し続けている。
>>URLリンク(www.nurs.or.jp)
>>モンサントは、アルゼンチンが同社のGM大豆種子に対する特許料を支払っていないと主張している。
908:49
10/01/28 17:57:59
続き
>>URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
>>ほとんどのGM種子を自家採種か密輸に依存し、特許料を払わない米国に次ぐGM作物栽培国・アルゼンチン
やブラジルでモンサントが上げる利益は、除草剤販売で得る利益以外に何もない。もしも特許料徴収と
なれば、生産者に多大な利益をもたらしていると主張されるこれらの国のGM大豆栽培さえ後退するかも
しれない(再三の交渉にもかかわらず、モンサントは特許料徴収に成功していない。この18日にも、
AFXが、特許を得ているヨーロッパに輸出されたGM大豆にトン当たり15ドルの科料を課すというモンサントの
苦肉の提案をアルゼンチン政府が拒否したと報じている
>>URLリンク(ir.ide.go.jp)(11-12)_2004_article_ito.pdf
>>アルゼンチンにおいてモンサント社の生産するGM 大豆があまねく違法増殖されている事態は,種苗育成
利益回収における自家受粉制約が典型的な形で現れたものである
909:49
10/01/28 18:23:56
続き
>>URLリンク(www.gmo-compass.org)
のグラフ GM soybean share in the total soybean acreage of a countryを見ていただければ
分かるように、1997年で22-23%であった組換え品種、つまり残りは非組換え品種であったわけで
さらに、組換え品種でさえ自家採種してしまうということは非組換え品種も自家採種していたと
考えられます。それが2001年からはほぼ組換え品種のみになってしまったということは、組換え
品種の優秀性を表していると考えられませんか?
910:農NAME
10/01/30 22:37:21
モンサントは生物特許がいかに馬鹿げたことかを身を持って証明しているのか。
911:49
10/01/30 23:08:20
>>910 知的財産権の制度は国によって違いますから、種苗に対して特許を認めているところもあれば、種苗育成者権でしか保護して
いないアルゼンチンのような国もあります。そのような国では組換え品種を材料に用いて新たな品種を作っても良いわけです。また、
知的財産権に関する法律があっても、それを取り締まるシステムが働いていなければ実効性に乏しくなってやりたい放題ですね。
ただ、正式に契約をしていなければ、種苗の特許を認めて知的財産権の規制の厳しい国には輸出は難しくなりますが、認めて
いない国には輸出できるでしょう。
>>URLリンク(ir.ide.go.jp)(11-12)_2004_article_ito.pdf
は、結構を面白い資料ですのでご参考までに。
912:農NAME
10/01/31 20:40:38
水や種子等を私物化した後、残るターゲットは空気くらいかw?
913:49
10/02/01 18:29:15
>>911 特許は期間限定です。発明者や発見者にも利益がないと、研究が進みにくいでしょう。そして、
サブマリン特許でなければ公開されます。特許を取らずに秘伝としているよりは公開性も高い訳です。
変化アサガオに関して江戸期の好事家達はメンデルの法則を発見していたようですが、公開せず秘伝と
していたことは大きな損失だと考えています。種苗会社が本格的に乗り出していない作物は、国や公共
団体が育種するか、好事家に頼るしかありません。貧しい国のメジャーではない食用作物の収量の増加
率が低いのも、種苗会社が乗り出さないからとも考えられます。競争相手の邪魔をすることを目的とした
防衛特許とか、電球の利益を守るために蛍光灯を作らなかったという事例もありますが、独占的立場を
利用した悪質な運用でない限り、知的所有権を敵視する必要はないでしょう。
914:農NAME
10/02/02 03:18:43
国際人権規約では全ての人に、知的所有権の保護を保証している。
しかし実際には、国際的な商業の権利において、
巨大多国籍企業の知的所有権が優先的に保護される。
WTOのTRIPSは大企業の特許権を優位にしている。
実に97%の特許が産業国によって所有されている。
この辺のことはスティグリッツも相当批判しているね。
915:農NAME
10/02/02 08:29:25
>実に97%の特許が産業国によって所有されている
産業のろくない国が特許無いの当たり前
916:農NAME
10/02/03 01:35:04
自国側の知的所有権だけを主張し、
相手国側の知的所有権は搾取する
特許無いの当たり前の国は、搾取されて当たり前
これを批判しているのだよスティグリッツは
917:農NAME
10/02/05 19:13:14
今、缶詰のとうもろこしを食ってるんですが・・・、
なんか、チョコレートの味がします・・・。
缶詰の表書きにはご丁寧に「コーン(遺伝子組み換えでない)」、
などと書いてありますが・・・、ホンマかいな? と。
スレを一度に全部読むのは無理なので、まずは報告しました。
918:農NAME
10/02/05 20:09:35
あんたの味覚がおかしいだけでないw
919:農NAME
10/02/06 23:09:09
サービス残業が多いのでは、
病院へ行った方が良いですよ。
920:農NAME
10/02/13 00:54:36
特定の標的遺伝子のみの導入によって味が変わる仕組みが全く理解できない
921:農NAME
10/02/13 03:23:58
目的遺伝子導入の方法によってはゲノム上のランダムな位置に新規DNAが挿入される。
本来の味や食感などの感覚に寄与するたんぱく質を作り出す遺伝子をぶっ壊すカタチで挿入されれば、食品の味が変わる。
詳しい分野ではないから何とも言えない部分もあるが、まぁかなり確率は低いと思う。食中毒なんかよりもっと。
あと、組み換えによって毒性のある何かが植物によって作り出されるようになる可能性は限りなく0パーセント。導入遺伝子がヒトに有害でない限り。
922:49
10/02/13 11:07:33
>>921 本来の味や食感などの感覚に寄与するたんぱく質を作り出す遺伝子をぶっ壊すカタチで挿入されれば、食品の味が変わる。
確かに一遺伝子の変異でモチとウルチは変化しますからね。ただ、トウモロコシはF1だろうから導入遺伝子が破壊した遺伝子が
ホモ接合になっているとは考えにくいです。ヘテロでも生産されるタンパク質の量が低下しているので変化しているといわれれ
ばそうかもしれませんが。あと、糖の蓄積に関する酵素なども考えられますね。チョコレート味の特徴は何なのでしょうね。本
の題名は忘れましたが、いろいろな食材を混ぜると別の食材の味になるという、キュウリに蜂蜜でメロンとか、本を立ち読みし
たことがあるので調べてみるとおもしろいかもしれません。
923:921
10/02/15 00:02:39
なるほど。純系は作らないワケですね。この辺が植物(食品化学)に疎い者の限界ですか…。
チョコレートの味は…気になりますねぇ。
924:49
10/02/15 11:11:07
>>923 まあ、トウモロコシですからキセニア現象で胚乳の一部には全て破壊された遺伝子のみと
いうものも混じるわけですが。
925:農NAME
10/03/05 03:56:06
>>924
牛のBSEがなぜ人間で発症するのか? その原理を教えてください。
926:49
10/03/05 22:51:30
>>925 ここは遺伝子組換え食品に関するスレッドです。BSEは何の関係もありません。
私は変性prionつまりスクレイピー型のものにはβ-シートが多くて凝集しやすい程度の
ことは知っていますが、正確なことを知りたいのでしたら専門のスレッドで訊くなり、
BSEの専門家に直接尋ねてください。真核微生物や植物の遺伝子工学でしたら何とか
なりますが、BSEは専門外です。
927:925
10/03/06 01:04:03
>>926
福岡伸一先生の本に「BSEはやはりウィルスだろう」とあったので、分子遺伝学の
専門家でも現在そう思っているのかと思い、遺伝子工学の専門家のご意見を伺いた
かったのですが、失礼いたしました。
>変性prionつまりスクレイピー型のものにはβ-シートが多くて凝集しやすい
これだけでもお教えいただきありがとうございました。もう少し勉強いたします。
928:927
10/03/06 01:30:16
福岡先生は「分子生物学」の専門家の間違いでした。申し訳ありません。
元々ご出身の食品工学と、49先生の農芸化学とは隔たりがあるのでしょうか?
929:農NAME
10/03/06 12:29:17
よく、遺伝子組み換え支持者が言う事で、
『遺伝子組み換えにより農薬等の使用回数減少に繋がり、世界的な食料増産も可能なため、これからは遺伝子組み換え作物の時代である』
という主張が聞かれますが、
これは根本から間違っていると思います。
様々な研究結果が出ていますが、結局のところ最も農薬が減らせ、生産量増加に繋がるのは、生産地ごとの環境に最も最適化された作物の普及しかないということが忘れられてるのではないでしょうか。
実際作物を育ててみれば分かりますが、いくら優秀品種でも、種苗会社の出しているものより地元の在来種の方が、収量、病害虫への耐性等々優秀である事は明らかです。
故に、食料問題を遺伝子組み換え作物が解決するというのは幻想でしかない、そう思います。
長文すみません。
930:農NAME
10/03/07 08:13:18
あんたの育て方が悪いだけじゃないw
931:農NAME
10/03/07 17:30:05
>『遺伝子組み換えにより農薬等の使用回数減少に繋がり、
世界的な食料増産も可能なため、これからは遺伝子組み換え作物の時代である』
「生き物にとって絶対に必要な種子を囲えば、金儲けは簡単だ!貧乏人に選択の余地はない」
これがすべてw
932:49
10/03/07 20:26:18
>>927 農芸化学は範囲が広いので食品工学は農芸化学の一分野でもあります。学部生の時には、矢野俊正
先生にレオロジーを習いました。私は微生物関連の研究室に進みましたが。
>>929 結局のところ最も農薬が減らせ、生産量増加に繋がるのは、生産地ごとの環境に最も最適化された
>>作物の普及しかないということが
生産地に最も最適化(馬から落ちて落馬してですか)された作物というものがあるのですか?地元の在来種が
最適化されたものなのですか?地元の在来種がその地方で選抜され残っているのはそれなりに良い性質がある
のでしょうが、最適化されたものではないでしょう。そもそも品種特性に合わせた栽培管理で簡単に
コントロールできるかもしれませんし。最適化という言葉に惑わされないでください。どのような条件で
どのような栽培管理をしたときという但し書きがなく、どのような結果が出たといわれても説得力はありません。
在来品種を維持すること自体は重要なことです。ただし、農家は経営体ですから、各農家の経営条件に合わせて
作物や品種を選んでいるということをお忘れなく。そこで、種苗会社の品種が多く栽培されているにはそれなりの
理由があるわけです。
>>種苗会社の出しているものより地元の在来種の方が、収量、病害虫への耐性等々優秀である事は明らかです。
そうですか。それなら、品質についての言及がありませんが、競争力があるわけですからその在来品種には
淘汰される心配はありませんね。他の場所では組換え品種を含めて種苗会社の品種が広がっていくのでしょうが。
あと、農薬と十把一紮げにされても用途、農薬成分、有効成分の濃度、使用回数が異なるものですから、議論の
時はご注意ください。
>>様々な研究結果が出ていますが
何か引用していただけますと助かります。
933:農NAME
10/03/08 01:57:20
【JA】高山さん、今度は「(´・ω・`)」とまと販売へ…【通販受付中】
スレリンク(yasai板)
934:農NAME
10/03/08 13:48:04
経営条件が良い農家なんているのかよ。
935:農NAME
10/03/29 13:08:22
さて、今年もこっそりラウンドアップレディー生産するか
936:農NAME
10/04/17 21:35:05
キングコーンっていう映画で、アメリカ産牛肉の飼料は遺伝子組み換えの
トウモロコシで、最効率で精肉されるそうです。
オーストラリア産の牛も、遺伝子組み換え綿花の、綿を採った後の茎を
発酵させて作った飼料で育てている分があると聞いた事があります。
飼料に遺伝子組み換え作物を使用し育てた家畜は大丈夫なのでしょうか?
どなたかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか。
937:49
10/04/18 23:21:16
逆に大丈夫でないと思う理由を教えて下さい。害虫耐性の遺伝子組換え作物の方がカビ毒を
含めて安全であるというデーターもあるのですが。
938:農NAME
10/04/19 21:44:31
精神科医の犯罪を問う 発達障害支援は誰の支援?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
上のブログを見てほしい。
このデータによれば、製薬会社から医師や役人に「講演料」という名目の金が流れていることが分かる。その結果、政府を挙げての精神科受診キャンペーンが行われている。
しかし実際に現場で行われているのは、会話も出来ない5分診療と大量の薬売りである。
遺伝子組み換え問題にも同じことが起きているのではないか?
つまり企業から多額の金が流れている可能性があるのではないか?
939:49
10/04/21 22:39:43
>>938 つまり、非遺伝子組換えを売り物にしている企業から、遺伝子組換え反対派の運動家や
ライターに多額の金が流れているといいたいのですね。
940:農NAME
10/04/23 02:43:32
PCBやエージェントオレンジを作ったモンサントの
食い物なんて食いたくない
941:49
10/04/23 11:53:08
>>940 モンサント以外の組換え作物なら問題ないのですね。
942:農NAME
10/04/24 00:56:00
モンサントの組換え作物の市場規模はどのくらい?
943:49
10/04/24 20:46:19
>>942 ISAAAやモンサントに直接お訊ねになったらいかがでしょうか?
944:農NAME
10/04/27 01:19:50
モンサントとその他、分別は可能なのですか?
945:49
10/04/27 22:38:07
>>944 モンサントとその他、分別は可能なのですか?
質問される以上、もう少し質問の意図が分かるようにしてください。字数制限はかなり緩やか
ですから。
まず、誰が?生産者か、穀物業者か、商社か、輸送業者か、加工業者か、販売店か、消費者か?
どこで?日本で?海外で?スーパーで?レストランで?
どの段階で?誰が?とも関係しますが、生産、収穫、貯蔵、輸送、加工、卸、販売店?
食品は加工されたものかどうか?表示義務の有り無しは? このような情報が何一つありません。
日本で一種使用が認められているものは
URLリンク(www.mhlw.go.jp)で会社名を含めて判るし、海外でのことは
URLリンク(www.cera-gmc.org)
のCountryに国名とOriginal Developerにモンサントを指定して出てきます。
ですから、モンサントが関係している以外の品種を指定すれば、個人でも輸入商社を通じて購入
は可能でしょう。どのような目的かは存じ上げませんけれども。
946:農NAME
10/04/27 23:36:55
エンドユーザー、消費者が分別できるかですね。
意味が不明なら無視すればいい。それだけだ。
947:49
10/04/27 23:53:49
>>946 エンドユーザー、消費者が分別できるかですね。
その答えなら、できるものも、できる場合もあるとしか言えませんね。
948:農NAME
10/04/28 12:36:08
であれば、組換え作物はやっぱり食べたくないね。
949:農NAME
10/04/28 17:11:56
組み替えは、自然な状態でも刻々と起こっている。
948は、何も食べないと宣言したも同様だな。w
950:農NAME
10/04/29 09:26:12
948の様なタイプの人は自然に起きた組換えは抵抗無いけど
人為的な組換えは嫌だと言う
でもどれを持って人為的というかがあいまい。
トマトといちごを掛け合わせた物とかには抵抗を感じないのだろうか?
951:農NAME
10/04/30 21:58:16
URLリンク(www.yasudasetsuko.com)
euが許可していないのはなぜでしょう?
ま、安田の言うことはデタラメか大ボケなんだろうけど
952:農NAME
10/04/30 23:14:30
「PCBやエージェントオレンジを作ったモンサントの
食い物なんて食いたくない」
ココからの流れです
949と950の頭が悪いことが理解できよう
953:農NAME
10/05/03 00:22:17
952がいかにバカかわかったw
954:党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合
10/05/05 06:06:57
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。
今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。
【 マインドコントロール 池田整治 (著) 】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
─裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した─
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書 4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
URLリンク(megalodon.jp)▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163
■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 URLリンク(megalodon.jp)
閨 閥URLリンク(www.kyudan.com)
新2ちゃんねる
URLリンク(megalodon.jp)
955:農NAME
10/05/06 20:09:16
>>953
もう一回書こうか?
「PCBやエージェントオレンジを作ったモンサントの
食い物なんて食いたくない」
ここからの流れね。
あーたーまーが、悪いのかな?w
956:49
10/05/07 10:20:27
>>952 モンサント資本の製薬会社の薬も飲みませんか?また、モンサントが原料を
合成している化学物質を利用している別の会社の製品を分別できないからといって
拒否されるのですか?サーチするとモンサント資本の製薬会社は結構ありますよ。
その他、モンサント系の会社の作った化学物質を原料としている商品、PCの中にも
あるかも、があるといって原材料まで調べて購入されますか?
日本が輸入している穀類の半量以上は組換え作物ですから、それを飼料としている
国産の家畜の肉も食べたくありませんか?モンサント嫌いは自由ですが、どこかで
折り合いをつける必要もありますね。
957:農NAME
10/05/08 00:35:41
>>956
知らない間に不特定多数の人々に消費させるという
モンサントのやり方の宣伝ですか?w
そもそも拒否できないことを批判しているのに、
何を言っているのかねぇ・・
つまり強大な資本を持ったモンサント様のご都合が最優先だから
エンドユーザーの分別はあきらめろと?
これを是非に及ばずとするなら
どれだけ調教というか飼いならされているんだ?w
958:農NAME
10/05/08 13:42:57
とりあえず糖尿病の人に謝れ
959:農NAME
10/05/08 18:06:45
「PCBやエージェントオレンジを作ったモンサントの
食い物なんて食いたくない」
あっそ。すきにすれば
960:農NAME
10/05/08 23:47:17
だ・か・ら「すきにさせろ!」といっているのだが?w
961:49
10/05/10 10:36:16
>>951 リンク先に
>>トウモロコシ穀粒の乾燥粉末からエタノールを生産する場合、加水・加熱して澱粉を可溶化し、微生物
>>由来のα-アミラーゼと”グルコアミラーゼ”を添加して澱粉を糖化してから、酵母でエタノール発酵させ
>>ている。αアミラーゼを添加する代わりに、トウモロコシ穀粒中にαアミラーゼを生産・貯蔵させた
>>本品種子を混合して用いることで、作業工程の簡略化と低コスト化を狙ったものなのだ。
とある。
Wikipediaの「遺伝子組み換え作物」に私が書いた文は
>>従来、トウモロコシ穀粒の乾燥粉末からエタノールを生産する場合、加水・加熱して澱粉を
>>可溶化し、微生物由来の耐熱性α-アミラーゼと”グルコアミラーゼ”を添加して澱粉を糖化
>>してから、酵母でエタノール発酵させている。微生物由来のα-アミラーゼを添加する代わり
>>に、トウモロコシ穀粒中に耐熱性α-アミラーゼを生産・貯蔵させて、作業工程の簡略化
>>と低コスト化を狙ったものである。
です。
962:49
10/05/10 10:36:59
続き
URLリンク(www.bch.biodic.go.jp)
の申請書類では、
>>従来、トウモロコシ穀粒の乾燥粉末を利用してエタノールを生産する場合、水を加えた粉末を高温処理して
>>澱粉を溶解し、微生物の培養液から抽出した耐熱性α-アミラーゼを添加して澱粉を液化する。3272では
>>好熱古細菌Thermococcales由来の耐熱性の高い改変AMY797Eα-アミラーゼをトウモロコシ種子中で特異的に
>>発現させているため、澱粉の液化工程で3272種子を従来のトウモロコシ種子に混合することにより、工程作業
>>の簡略化・低コスト化が期待される。
と”グルコアミラーゼ”が入っていません。私が”グルコアミラーゼ”を付け加えました。安田さん、Wikipediaから
引用したとしか考えられません。引用は構いませんが、Wikipediaを読まれているなら、「ゴールデンライスと
遺伝子組換え食品反対運動」の小節で安田さん達が紹介しているヴァンダナ・シヴァ博士の色素米にはビタミンAが
たくさんあるという妄説に対するコメントがあると嬉しいですね。島村さんのリンゴといい、安田さん達の色素米と
いい、ヴァンダナ・シヴァ博士を持ち上げていると足を引っ張られかねませんよ。
963:49
10/05/10 10:41:47
>>957
論点をずらしていませんか?貴殿は坊主憎ければ袈裟まで憎いとモンサント以外の組換え作物まで否定されているのでしょ。
そこまでモンサントを嫌いならば、モンサントの資本が入った製薬会社の薬やモンサント製の原料を用いた製品も利用し
ないのか、どうすればそのようなことが可能なのかと問うているのです。それとも食品のみに限定されているのですか?
それならばその理由は?
>>知らない間に不特定多数の人々に消費させるという
>>モンサントのやり方の宣伝ですか?w
どこが宣伝なのですか?
>>そもそも拒否できないことを批判しているのに
意識して拒否しようとすれば可能です。
>>エンドユーザーの分別はあきらめろと?
どこにそんな事を私が書きましたか?
>>947 その答えなら、できるものも、できる場合もあるとしか言えませんね。
と書いているように、そこまで分別したいならばできるものやできる場合を選択すれば良いだけです。それを望まない人間に
とっては無意味な選択ですから、どうぞご自由に。ただし、freedom of choiceの観点から組換え作物賛成派の選択も認めてと
いっているだけです。
964:農NAME
10/05/12 23:44:46
>>958
はあ?なにが言いたいのか・・全く意味がわからないねえ。
論点がズレてるのは貴君の方だろう。
>>956の内容は分別の不可能さを説明しているのだろう?
>折り合いをつける必要もありますね。
なんで?分別されて困るのは誰なんだ?
現実に全てのエンドユーザーが分別できる立場にあるのか?
知らない間に口にさせて、口にしていないのか?
主体性はどこにあるのかねえ
誰であろうが選べればいい。そこに情報の差があってはならない
そのうえで食いたい奴食えばいい、食いたくない奴は食わなければいい。
理由なんて千種万様 ごくごく当たり前の話だ
な~にがfreedom of choiceの観点だw
>どこが宣伝なのですか?
単なる揶揄ですよw そもそも反論すべきはそこじゃないでしょw?
965:農NAME
10/05/12 23:47:24
↑訂正
>>963でしたね
966:農NAME
10/05/13 17:47:05
安田節子の所行け
お望みの物が手に入るぞ
やたらたかいけどw
967:農NAME
10/05/14 11:55:48
遺伝子組み換え食品そのものじゃなく、GMに支配されるのが危険て漢字
968:49
10/05/14 12:04:51
>>964 はあ?なにが言いたいのか・・全く意味がわからないねえ。
そうですか。極めて単純です。
>>940 PCBやエージェントオレンジを作ったモンサントの食い物なんて食いたくない
>>944 モンサントとその他、分別は可能なのですか?
>>948 であれば、組換え作物はやっぱり食べたくないね。
という流れから、判ることは
・貴殿はモンサント嫌いで、モンサントの作物を食べたくない。
・モンサント以外の組換え作物とモンサントの組換え作物の区別ができない場合がある。
・よって、本来無関係である他社産のものも含めて組換え作物全体を拒否している。(>>952, 955 で
繰り返し強調していることから、モンサント嫌いが組換え作物反対の理由の主因であることが明らかで
ある。このことを>>963で、坊主憎ければ袈裟まで憎いと評しました。)
ということです。
それに対して、私は、モンサントの食品以外の医薬品やモンサント製の原料を用いた他社の製品に対する
貴殿の態度を問うたまでです。食品に対する態度と同じか、別か、別ならその理由は?と。もっと、簡単に
言えば、モンサント系の製薬会社の医薬品と他社の医薬品が区別できないことがあるという理由で医薬品
全体を拒否しているのですか?ということです。
969:49
10/05/14 12:06:57
続き
>> >>956の内容は分別の不可能さを説明しているのだろう?
いいえ、不可能さではありません。困難さです。両者の間には大きな差があります。
>>なんで?分別されて困るのは誰なんだ?
>>944 モンサントとその他、分別は可能なのですか?
ということから、この分別とはモンサントと他社のものとの分別ですね。特定の会社のものを分別できる
ように差別的に扱うことは、国や地方公共団体ではできません。国の内外から非難を受けることは明らかで
す。モンサント社の作物と他社の遺伝子組換え作物を分別できなくて困るのは誰なのですか?遺伝子組換え
作物全体を非組換え作物と分別すべきであるという意見ならまだしも理解できます。でも、モンサント社
の作物のみを分別せよといった場合、モンサント社にこだわりを持たないものにとって合理性に乏しいと
言わざるを得ません。中国産のものを拒否するチャイナ・フリーという動きは民間にはありますから、同様に
モンサント・フリーということをしたいのでしたら、同じ考えの方々とどうぞ。
>>現実に全てのエンドユーザーが分別できる立場にあるのか?
全ての人間がモンサント社の組換え作物を分別できる立場にはないでしょうね。ただし、モンサント社に
対して、そこまでその様なこだわりを持っている人間は極少数だとは思いますが。
>>知らない間に口にさせて、口にしていないのか?
>>主体性はどこにあるのかねえ
口にしているでしょうね。モンサント社に対してそこまでこだわりを持つのであるならば、ある程度のコスト
と努力は必要でしょうね。それが主体性ではないのですか。繰り返しになりますが、モンサント社に対して、
そこまでその様なこだわりを持っている人間は極少数です。気にしないというのも1つの主体性です。
970:49
10/05/14 12:11:52
続き
>>誰であろうが選べればいい。
選べる様になるためには、それなりの努力が必要でしょう。多くの者にとってモンサント社にそこまでの
こだわりがないのですから、そのための分別表示のコストを持てといわれても賛同は得られないでしょうから。
そこまでこだわりを持つのは、他者にとっては趣味の世界と同じです。迷惑のかからない範囲で、どうぞ。
>>そこに情報の差があってはならない
??情報の必要性や状況により、差が生じるのは当たり前では?何かのドグマですか?この情報を遺伝子組換え
作物というものに限定しても、開発会社と開発者、導入遺伝子の配列と産物、開発過程、開発年、商品名、
申請と許可の過程、採種場所と時期、栽培場所とその環境、収穫後の輸送と貯蔵、ロット番号、加工状況、
含有率などなど、たくさんのものがあります。エンドユーザー万人が等しく情報の差なくその情報を必要と
しますか?貴殿のようにモンサント社に特別のこだわりを持つ方にとっては、開発会社の情報は必要ですが
モンサント社に興味がない人間にとっては、モンサント社の組換え作物だけを分別するための情報があっても
知る努力はほとんどしないでしょう。その結果、差が生じるのは当たり前です。
>>な~にがfreedom of choiceの観点だw
>>誰であろうが選べればいい。と書いておきながら、選択の自由を揶揄されるのですか?