一浪農学at NOUGAKU
一浪農学 - 暇つぶし2ch2:農NAME
05/01/25 10:43:23
やっぱ農学と言えば北大でしょう。
あそこにいっとけば間違いない。

3:農NAME
05/01/25 10:43:46
旧帝か農工。

4:球球
05/01/25 12:16:00
ありがとうございます。返すの遅れてすみません。
自分2ch使うの初めてでホント緊張して待ってました。
あとまた質問で申し訳ないですが、自分数ⅢC、化学Ⅱ未習です
何使って勉強すればいいですか?

5:農NAME
05/01/25 12:32:11
単発で質問スレを立てんなよ

6:球球
05/01/25 12:48:49
>2さん>3さんありがとうございます。
また質問ですが、北大も旧帝も農工も数ⅢCや化学Ⅱ
必要ですが自分未習です何使って勉強すればいいか
教えてください

7:農NAME
05/01/25 13:15:16
>>6
とにかく教科書のかわりになるような基礎本でしょう。
本屋で自分に合いそうな本を物色してみるといいよ。

8:HYU
05/01/25 13:50:50
宇都宮は?

9:農NAME
05/01/25 17:20:05
結局、どこに行こうが入ってからの努力が重要なんだよ!!

10:球球
05/01/25 17:21:10
わかりました、ありがとうございました
 

11:農NAME
05/01/25 18:01:06
いいですねえこのなんともいえない母親の手作り料理のような単発質問スレの素朴さ。
さすが農学板!!ww

12:農NAME
05/01/25 22:21:28
その価値はいったい誰が決めるというんだ?自分が納得する結果であれば
どんな大学でも価値があるのではないだろうか。人の目ばかりを気にする
のではなく、自分をもっと見つめ直しなさい。

13:農NAME
05/01/25 22:25:08
どうしよ…
今度某大学農学部の推薦うけることになったんだけど
志望動機がどうもはっきりしない
結局推薦書には農薬がどうのこうのって書かれてしまう始末
センター悪かったから志望動機さえ分かれば
前期用にその方面の大学を探すという話だけど…明日までとか…

本気で時間ねえ org

14:球球
05/01/26 18:08:46
>12さんありがとうございます。そうします。

15:農NAME
05/01/27 12:22:18
URLリンク(www.tosp.co.jp)

16:農NAME
05/02/24 21:19:32
一浪して京都府立大の農学部を目指そうと思います

17:農NAME
05/02/25 10:28:17
結婚相手を見つけるには良い大学だが・・・・・・

18:農NAME
05/02/27 12:31:15
東京農業大はどうなんですか?


19:農NAME
05/06/08 09:55:06
応用生物学部なら実績は良い。浪人生は半分位。

20:農NAME
05/06/08 22:39:09
明治をうわまわる就職の国公立農学部はどこやら?

21:農NAME
05/06/09 09:49:34
国立はどこも高いでしょ。明治の就職がどんなもんか知らないので・・
・・

22:農NAME
05/06/09 17:27:27
いやいやいや…国立でも駅弁はヤバイ

23:農NAME
05/06/09 17:50:23
宮廷は明治に負けないと思う 千葉や筑波や広島では勝てない

24:農NAME
05/06/09 19:44:57
理系は国立が断然有利なんだって。
ていうか明治ってそんなに凄いん?
筑波以上って・・・農大じゃなくて明治にすりゃよかった。

25:農NAME
05/06/09 19:50:45
明治、農大はコネがある。上位国立でも明治にはおよばない 駅弁は農大にはおよばない
つまり旧帝>神戸、明治>筑波、農工、農大>それ以外とするのがよい

ただ日大、玉川、九州東海はへたな駅弁よりよい

26:農NAME
05/06/09 19:55:42
農大も就職いいんでしょ?
なんか明治と農大比較する人多いよねー。
自分のいる大学でがんがればいいじゃん。
自分が就職してしまえば就職率なんて関係なくなるんだから。

27:農NAME
05/06/09 20:00:07
ま、コネなんてあてにせずに自力で頑張るしかないね

28:農NAME
05/06/09 22:14:47
農学系は偏差値はあてにならない 偏差値45の秋田県立は就職率96% 逆に偏差値高くても無職が多い旧帝森林学科

29:農NAME
05/06/09 22:31:23
森林組合に就職しる。

30:農NAME
05/06/10 09:18:14
採用1とかだけど?

31:農NAME
05/06/10 09:58:05
浪人するなら、勉強することは勿論必要だが、受験生自身が何に進み
たいか、その専攻に進んだ場合、どうような進路があるか充分検討
されたい。
28氏のいうようなことは普通にある。
就職面では駅弁の底辺ランク工学部>宮廷森林は、誰も言わないが本当。


32:農NAME
05/06/10 13:27:33
森林組合の仕事は基本的に現業ですから、旧帝を出た方が行かれても
失望するだけかと思われますが。
研究など誰も期待してないですから。

33:農NAME
05/06/11 09:28:29
森林は職無いよーヤバイよー

34:農NAME
05/06/11 15:52:44
農大でも森林はあうちですかね。

35:農NAME
05/06/11 17:55:19
なんで農大だけが特別扱いになるのでしょうか。

36:農NAME
05/06/11 18:52:03
入学定員

東京大学農学部 290名
日本大学生物資源科学部 705名
東京農業大学 2140名 ←とにかく数で圧倒


37:農NAME
05/06/11 20:43:46
そんなに定員が多いのに、なんで獣医学科を設置しないの?
>東京農大

38:農NAME
05/06/11 20:56:19
>>34
いや、農大生だから農大の森林はどうなのかなーって思って・・・
書き方がちょっと誤解を招きやすかった。すみません。
>>37
畜産が獣医っぽいことやってるんじゃないかな。
こないだ部活でグラウンド走ってたらヤギとか子豚が入ってきて
びびったよ。

39:農NAME
05/06/11 21:04:02
>>36
一学部と農大全体を比べてどうすんだよ。

40:農NAME
05/06/11 22:00:35
林学に就職がない理由
毎年の要請される技術者数<林学系定数
国1と2で40人、各県2人×47県、これと研究機関で50、
企業で50としても200でおつりがくる。
それと農学なら食品系、農経なら企業一般という逃げが全然ない。

法学部とか経済に行く人は必ずしも、法律や経済学がしたい人ばかり
ではなくて、一番つぶしが利くからというのがあるが、
医と並んで林は潰しが利かない。


41:農NAME
05/06/11 22:11:25
造園会社とか製紙会社とか、探せばたくさんあるよ。

42:農NAME
05/06/12 09:13:10
なんのために高い金払って大学行くのやら・・・

43:農NAME
05/06/12 11:27:51
>>39
>>畜産が獣医っぽいことやってるんじゃないかな
獣医と獣医っぽいじゃ天と地の差なんだがな(~~;

おめー、病気の時に医者っぽい人の所に行くか?

44:農NAME
05/06/12 11:32:46
>>39
農大は全部が農学系だからでしょ。

45:農NAME
05/06/12 13:13:47
農学のスレで農大のこと書いてたたかれるのは必然だな。


46:農NAME
05/06/12 13:22:10
畜産と獣医は違います。畜産行ったって獣医になれないでしょ!!

47:農NAME
05/06/12 13:23:55
浪人=時間がある。
農大も含めて、多面的に考えましょう。
農学部にいかないといけないわけでもないし。

48:農NAME
05/06/12 14:07:59
浪人は一時の恥、農大は一生の恥。

49:農NAME
05/06/12 18:09:47
荒らしと農大落ちと明治生の書き込み禁止。

50:農NAME
05/06/13 07:54:51
農学部に入るとして分野的にはなにが一番いいんやら?

51:農NAME
05/06/13 08:17:46
お前さんが良いと思った奴

52:農NAME
05/06/13 11:01:43
だね。

53:農NAME
05/06/13 12:10:28
50氏のように、確たる目的がない場合は
①工学部の電気、機械...ほぼ全産業に関係する
②法、経済・・・つぶしがききます
③外国語等・・・ただの文系に差がつけられます
等へ進んだほうがいい。

54:農NAME
05/06/13 18:43:44
農学系は目的や興味がちゃんとある人が来るべきよ。

55:農NAME
05/06/13 20:58:15
50氏は畜産おすすめ

56:農NAME
05/06/13 22:30:54
畜産って手広くいろんなことやってるよな。

57:農NAME
05/06/14 07:51:59
50氏は畜産に興味がある?

58:50氏
05/06/14 08:06:47
実は明治農学部に指定校推薦があってたぶんもらえそうなんですよ バカ校からマーチは英雄です 畜産って楽しいんですかね?

59:農NAME
05/06/14 10:06:25
50氏は今後の人生の展開をどう思っているのですか。
あるべき姿から遡れば、今すべき選択が見つかるでしょう。


60:農NAME
05/06/14 11:05:16
畜産=臭い
ってお父さんが言ってた。だから農芸化学にしたってさ。

61:50氏
05/06/14 11:30:30
ちなみに色盲なので獣医・顕微鏡を使うような研究者は無理みたいです

62:50氏
05/06/14 11:31:02
ちなみに色盲なので獣医・顕微鏡を使うような研究者は無理みたいです

石原表以外は関係なく生活できます

63:農NAME
06/03/11 03:46:07
きりみき

64:農NAME
06/03/11 16:04:06
農工の農学部って就職あるの?

65:農NAME
06/03/20 02:05:58
全員フリーターとでもお思いですか?

66:農NAME
06/05/05 16:59:27
灯台ならどうにかなると思うよ。


67:農NAME
06/05/10 21:35:08
ならないのが現実

68:農NAME
07/09/17 18:03:06


69:農NAME
07/10/20 15:09:20
どうせ俺の大学は三流

70:農NAME
07/10/26 12:54:08


71:農NAME
08/02/04 19:06:03
明日明治の全学部統一入試で受かりたいなぁ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch