【農学】中国地方の最高学府、鳥取大学【限定】at NOUGAKU
【農学】中国地方の最高学府、鳥取大学【限定】 - 暇つぶし2ch584:農NAME
08/10/30 03:22:41
>>581
仮説は仮説。事実未満だな。

>なぜ環境中にウイルスがあること、ないことの二元論に到達するのかな?

いやちがうだろ。感染と発症が問題であって、ウイルスのあるなしは本来問題ではない。
要は、宿主が存在する以上、ウイルスは存在するということを既定値にしておくべきだということ。

感染発症の関係は、以下の通りだが、これが以外に理解できないのが、鳥インフルエンザに関わる人たち。

-------------------------------------------------------
スレリンク(infection板:985番)
985 名前:982[] 投稿日:2008/10/27(月) 23:08:20 ID:oDmHj7h1
「発症する」ことは、「感染する」ことの十分条件である。
「感染する」ことは、「発症する」ことの必要条件である。

「感染する」≠「発症する」もしくは「感染する」≒「発症する」であって、
「感染する」=「発症する」ではないということ。

そして、ワクチンの効果は液性免疫(獲得性特異抗体産生能)によって
発症を止める効果を期待するためであって、
感染を止める目的やそれを期待するものではないということ。

ゆえに、ワクチンを「感染防止」を目的にして用いるのは間違いである。

スレリンク(koumu板:67番)
>ウイルス=敵 という考えもちょいと危険なんですよね。
>ウイルスも違った角度から眺めると、人類にとって必要かつ不可欠なものだったりするのだと感じます。
>ただ、その必要性が今ひとつ分かっていないということですよね。
URLリンク(mesydaivan.blog47.fc2.com)


585:農NAME
08/10/30 03:30:31
>>584
国内未発のウイルスや淘汰が完了、あるいは感染が激減した感染症が多くあるのはどうお考えか?

586:農NAME
08/10/30 03:30:39
スレリンク(nougaku板:7番)

7 名前:農NAME[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:56:08
私たち人類とインフルエンザウイルスとのつきあいは、
有史以前からつづいている。
インフルエンザの流行を最初に記録したのは、
〝医学の父〟と呼ばれる古代ギリシャ人ヒポクラテスだ。
以来、多くの研究者がインフルエンザウイルスと闘ってきたが、
いまだ撲滅には至っていない。
(河岡義裕『インフルエンザ危機 (クライシス)』 「はじめに」) >>2
スレリンク(life板:18番)

8 名前:農NAME[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:00:41
「ウイルスの脅威から地球を守る」
 パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
  ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
URLリンク(www.jili.or.jp)
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
鶏インフルエンザに関する東京大学河岡義裕教授の講演を聴講して
URLリンク(www.jpa.or.jp)
鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
URLリンク(www.maff.go.jp)
--------------------------------------------------------------

「鳥インフルエンザウイルスが人に感染する」ことを防止する、という獣医ウイルス学者の観念はちょいと
おかしな限度をこえてしまった理念(妄想)ではないのかな?

ウイルスの根絶や撲滅ってのはもろに間違った考え方だし。

587:農NAME
08/10/30 03:32:05
ああ、あとワクチンによって感染を止める効果もあるよ。

あと、ウイルスの増幅ということについても勉強しておいてくれ。

588:農NAME
08/10/30 03:36:37
スレリンク(life板:164番)
164 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/10/28(火) 17:09:41
【究極の生命体】 ウイルス Virus 【寄生体?】

われわれは、ウイルスとともに、それと共生しながら、
不断のバージョンアップをくりかえしている生物体なのである。

--------------------------------------------------

脊索動物はそのための高度な免疫システム(B細胞系の特異抗体産生能)を発達させてきた。
その意味ではわれわれはみなウイルスレジスタントである、ということはもっと認識しておくべき。


589:農NAME
08/10/30 03:38:53
>>584
あと、科学的根拠に裏付けされた仮説は無視できないわけで、仮説の段階で科学的事実ではないもののかなり「確からしい」ので否定されるまでは、それに則った予防策を講じるのは致し方ない。プリオン仮説も同じ。

完全に証明されなければならないなら経済政策なんか取りようもなくなっちゃうよ。

590:農NAME
08/10/30 03:39:18
>>587
例のDIVAシステムかね? ありゃだめだろ。

591:農NAME
08/10/30 03:40:12
>>588
こちらは誠実に向き合ってるんだから、君もちゃんと向き合いなさいよ

592:農NAME
08/10/30 03:41:16
>>589
予防原則(笑)


■予防原則がもたらしたもの
URLリンク(takedanet.com)
≪現代の日本の環境問題(リサイクル、ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化など)のほとんどが
幻想であることの原因の一つが、予防原則の存在であり、予防原則自体が環境破壊の原因となる
可能性があり、また日本の誠実な文化を根底から崩壊させる可能性も含んでいる。予防原則とは
どういうものなのか、それは何をもたらしてきたのか、現状から簡単に振り返りたい。≫

■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
≪水俣病の例からも、かくも幼稚な予防原則を導き出すことはできない。 (中略) まずは、原因と
結果の関係をもう少しはっきりさせることが必須である。それなしに対策ができるわけがない。≫




593:農NAME
08/10/30 03:42:48
>>590
一般的な感染症の話。
発症もしなければ、ウイルス血症にもならない。
そもそも、環境中にウイルスが存在するのに、発症もしなければ生体から分離もされないわけで、そう易々と感染は成立してないんだよ。

594:農NAME
08/10/30 03:44:25
DIVAシステムについては、かつて、喜田教授も農水省の委員会で、異論を唱えていたんじゃなかったか?
今も議事録公開されているかわかんないけど。その後ほぼ非公開になってしまったよな。

595:農NAME
08/10/30 03:46:37
>>592
実際問題、周辺国と比べて感染が起きてないじゃないの。

狂牛病に関してはいわゆるプリオン仮説に則った対策によって各国沈静化に向かってるよ。詳しくは農水省などの統計資料を見てくれ。農水省が信用できなければ各国のデータを参照してくれ。

596:農NAME
08/10/30 03:47:23
>>594
一般的な免疫と感染の話だよ

597:農NAME
08/10/30 03:49:12
結構、持続感染は成立してるんだぜ。感染現象はごくありきたりにおこってる。だが発症しなくなってるだけ。
それが、たとえば鳥H5N1あたりの国内の野鳥の実態。それがたまにやってくる渡り鳥が感染発症することの理由。

鳥H5N1は、常在している。外から宿主とともに入ってくるのではなくて、免疫を持たない鳥が入ってくることによって、
国内で発症現象が起こってるだけのこと。

環境省&御用学者はウソを流布している。

598:農NAME
08/10/30 03:53:17
---------------------------------------------------------
スレリンク(infection板:985番)
985 名前:982[] 投稿日:2008/10/27(月) 23:08:20 ID:oDmHj7h1
「発症する」ことは、「感染する」ことの十分条件である。
「感染する」ことは、「発症する」ことの必要条件である。

「感染する」≠「発症する」もしくは「感染する」≒「発症する」であって、
「感染する」=「発症する」ではないということ。

そして、ワクチンの効果は液性免疫(獲得性特異抗体産生能)によって
発症を止める効果を期待するためであって、
感染を止める目的やそれを期待するものではないということ。

ゆえに、ワクチンを「感染防止」を目的にして用いるのは間違いである。
----------------------------------------------------------
>>584

感染と発症の関係は理解できたかね?

発症がなければ感染はおこっていない、というのは間違った認識だということを。



599:農NAME
08/10/30 04:01:12
>>597
長期にわたる持続感染は宿主ゲノムにインテグレイトするレトロウイルスや、神経細胞に潜伏するヘルペスウイルスなど限られる。
インフルエンザはそれにあたらない。

HPAIVに関しては耐過個体は、ウイルスを排除しているから持続感染にはあたらない。
長期に渡りウイルスの排出が認められた、という国内外のデータはあるかな?

600:農NAME
08/10/30 04:06:45
>>598
液性免疫は感染も阻止するんだよ

601:農NAME
08/10/30 04:19:39
免疫状態は一定ではない。体調は常に変動している。ウイルスは間隙をついて飛び出す。
だから流行シーズンが発生する。

>>599
インフルエンザウイルスも持続感染している可能性があるというのは河岡教授も言っている。

免疫システムがウイルスを排除しているというのは、間違った認識である。

602:農NAME
08/10/30 04:24:35
>>600
液性免疫は俗に言う「二度罹りなし」を担うもの。その本体は「特異抗体(免疫グロブリン)」。
その産生能はワクチン株もしくは野生株に感染を一度経験するからこそ獲得し身につくもの。
つまり一度目は、顕性感染もしくは不顕性感染として。二度目以降は、不顕性感染として。

感染を阻止する、というのにはあたらない。感染は阻止していないし、できない。


603:農NAME
08/10/30 04:26:15
>>600
---------------------------------------------------------
スレリンク(infection板:985番)
985 名前:982[] 投稿日:2008/10/27(月) 23:08:20 ID:oDmHj7h1
「発症する」ことは、「感染する」ことの十分条件である。
「感染する」ことは、「発症する」ことの必要条件である。

「感染する」≠「発症する」もしくは「感染する」≒「発症する」であって、
「感染する」=「発症する」ではないということ。

そして、ワクチンの効果は液性免疫(獲得性特異抗体産生能)によって
発症を止める効果を期待するためであって、
感染を止める目的やそれを期待するものではないということ。

ゆえに、ワクチンを「感染防止」を目的にして用いるのは間違いである。
----------------------------------------------------------

これをよく理解してくれたまえ。ワクチンは「感染を防止」するものではないということを。


604:農NAME
08/10/30 04:28:05
>>601
河岡は信用してないんでしょ?データを出しなよ。長期の排出、あるいは長期の抗原検出の。
免疫状態は一定でなくとも、免疫保有個体にウイルス接種後血中ウイルス濃度の上昇が伴わないなんていくらでも。

605:農NAME
08/10/30 04:29:32
ワクチンを用いるということは、その環境ではすでに常在していて、
いついかなるときでも感染する機会に曝されている、ということが既定値。
つまり、ないのではなくて、あることが前提。
排除や根絶や撲滅を目的にするものではないということ。

ワクチンはあくまでも個体レベルの発症防止のみの目的しかない。

ウイルスの生態を制御するための役割をもたせることはできない。


606:農NAME
08/10/30 04:31:13
>>603
感染を防止してるんだって。あるいは数個の細胞に限定され、ウイルスが全く増幅されないとか。
数個のウイルスが数個の細胞に感染しても増幅すらしなければ、同じなんですよ。
増幅されなければ一切の発症がなく、感染すらもまれな状況になることはわかる?

607:農NAME
08/10/30 04:31:41
>>604
はしか おたふくかぜ みずぼうそう 風疹 ・・・

ないのではなくて、つねにあるわけ。


「ウイルスはどこにでもいる」
URLリンク(www.bensey.co.jp)
「ウイルスと人類」
URLリンク(www.bensey.co.jp)

スレリンク(koumu板:67番)



608:農NAME
08/10/30 04:34:05
>>606
「感染を防止してる」つもりになってるだけ。
発症しなくなってるだけ。感染は防止できない。

---------------------------------------------------------
スレリンク(infection板:985番)
985 名前:982[] 投稿日:2008/10/27(月) 23:08:20 ID:oDmHj7h1
「発症する」ことは、「感染する」ことの十分条件である。
「感染する」ことは、「発症する」ことの必要条件である。

「感染する」≠「発症する」もしくは「感染する」≒「発症する」であって、
「感染する」=「発症する」ではないということ。

そして、ワクチンの効果は液性免疫(獲得性特異抗体産生能)によって
発症を止める効果を期待するためであって、
感染を止める目的やそれを期待するものではないということ。

ゆえに、ワクチンを「感染防止」を目的にして用いるのは間違いである。
----------------------------------------------------------


609:農NAME
08/10/30 04:34:14
>>605
だから豚コレラのように、発症、感染が長く認められなければワクチン接種をやめて、摘発と淘汰に防疫体制を切り替えるわけだ。あなたの言うとおりだよ。
インフルエンザも国内ではほぼフリーだから摘発と淘汰の妨げになるワクチン接種は行われないわけ。

610:農NAME
08/10/30 04:36:00
獣医って馬鹿だな。やっぱりこの程度なのか?

スレリンク(rikei板:378番)
378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
~が原因である→~が原因であるということに農水がしている。





611:農NAME
08/10/30 04:36:14
>>607
環境にはあるね。生体にも侵入するね。でも免疫保有個体には感染しないのよ。

612:農NAME
08/10/30 04:38:21
>>608
コピペに逃げるんじゃないよ。こっちは誠実に対応してるぞ。
ここまできて、各論になると理解できないとかではないだろうな?

613:農NAME
08/10/30 04:40:47
>>610
君は不誠実だね。こっちは君に色々教えて、誤解があれば埋めようとしてるんだ。
いずれにしろここを見た人は君が完膚なきまでに論破されてるようにしか見えないぞ。

614:農NAME
08/10/30 04:43:45
>>609
>豚コレラのように、発症、感染が長く認められなければ

それは調査不足。なくなるわけがない。イノシシには常在している。
家畜業界で大量死の報告がないだけ。報告はしない、普通は隠す。それが現場。

報告がないからといって、起こってないと判断するのは、あまりにも短絡的すぎる。

それで、コイヘルペスのような失敗政策もおかす。

豚コレラウイルスは、累代引き継がれている。
実際の現場では、幼豚の段階で自然馴致してるというのが実態。

ウイルス感染性の疾患は、幼育期に経験させてしまうというのが一番安全。
それが経験的な知恵。病気を遠ざけて、罹らないように頑張ってしまうから、
あとになって、大病を患うことになり、集団が大きいと、大量死ということにつながる。

要は、現場の経験の知識は現実的である。鳥インフルエンザもまたしかり。
子供と大人がいっしょに同居飼育させるというのは実は非常に大事なことである。


615:農NAME
08/10/30 04:46:32
>>614
じゃあ養豚農家に抜き打ちで行ったらみんな豚コレラ抗体ポジティブなんだな?吐いた唾のませねーぞ?

616:農NAME
08/10/30 04:47:57
>>614
養鶏の現場知らなすぎでしょ。
種鶏以外、養鶏場に大人の鶏なんかいないから。

617:農NAME
08/10/30 04:47:59
>>613
で、感染と発症の関係は理解していただけたかね。
>>584

スレリンク(life板:901番)
901 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/10/29(水) 01:23:34
感染と異物反応を意図的にすり替え?(偽装・詐欺・捏造) それとも疾患病態に関して無知?(馬鹿)
>>575



618:農NAME
08/10/30 04:54:14
>>616
茨城のH5N2事例は抗体保有検査で陽性。だが病気はでていない。ウイルスは周辺野鳥にも
常在している可能性が高いという証拠。

あのとき、なぜ、検査用抗原を、茨城県と他県のと、違えたのかい? 
同じにしてたらもっとたくさん引っかかって、ありふれてることがわかったのにね。

農水省も動物衛生研究所もウソつきの巣窟じゃないのか?

十和田湖の白鳥のH5N1事例は、周辺野鳥に常在しているという証左だよな。
だいたい、ウイルス粒子を糞からみつけるなんて非効率的なことをやっても、見つかる可能性が低い。
いちばん確実なのは、衰弱してる鳥をみつけたほうがいい。

たかがインフルエンザだからな、へい死するのは一部の個体だ。


619:農NAME
08/10/30 04:57:57
「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」
Nature 445:23, 2007
URLリンク(www.ims.u-tokyo.ac.jp)

Aberrant innate immune response in lethal infection of macaques with the 1918 influenza virus
URLリンク(www.nature.com)

スレリンク(koumu板:20番)
>>560
>>555

620:農NAME
08/10/30 04:58:29
>>617
ん?こっちは理解してるよ。君がわかってなくないか?
個体におけるウイルス感染と感染防御がわかってる?
感染してリプリケーションして増幅しないとダメだよ?
細胞にウイルスが侵入しただけではアポトーシスや、防御機構で伝播力のある感染にはならないからね?

621:農NAME
08/10/30 05:00:52
スレリンク(rikei板:66番)

撲滅めざし25日シンポ/鳥取で京産大
掲載日:08-10-22 日本農業新聞

 京都産業大学同窓会鳥取県支部は25日午後6時から、鳥取県米子市の国際ファミリープラザで
鳥インフルエンザに関するシンポジウム「鳥取からの発信、鳥インフルエンザの撲滅を!」を開く。

 京産大鳥インフルエンザ研究センター長の大槻公一教授が鳥インフルエンザと、そこから変異して
発生する可能性のある新型インフルエンザについて基調講演する。また、鳥取大学で鳥インフルを
研究する伊藤壽啓教授や平井伸治県知事が対策と危機管理体制について意見交換する。
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)



622:農NAME
08/10/30 05:01:41
撲滅(笑)

623:農NAME
08/10/30 05:03:23
>>618
まず抗体については、LPAIVなので耐過すること。
感染した茨城株の抗原をつかわなかったのは抽出から抗原作成まで時間がかかること。これは学生レベルでもわかる。
それと血清はポリクローナルなので検出できること。

十和田に関しては遺伝子検査で北方由来であることがわかっている。

624:農NAME
08/10/30 05:08:08
由来はもはや関係ない。要は、その周辺にあると判断するか、ないと判断するかだけ。
公式ではあくまでも「清浄国」論に基づいて、ないと主張する。
だが、それは現実ではないのではないか、と想定しておくことが必要。

ウイルスは宿主が存在する以上、「ない」のではなくて「ある」ということを前提にしておく
ほうがいいんじゃないか、ということ。

ましてや「根絶」などという妄言をはくなんて、その良識を疑うよ。

625:農NAME
08/10/30 05:10:09
>>624
由来が関係ないなら常在してるという根拠は?

626:農NAME
08/10/30 05:10:24
スレリンク(koumu板:33番)

鳥インフルエンザは野性水禽類に常在して、様々な国で常在している。(○)
これが飼育されている水禽に移り、さらに飼育家禽に移り、ヒトに移るという構図。(?)
野性水禽から飼育家禽、そしてヒトへの感染源は主に糞便。(?)
鶏舎に野鳥が自由に出入りしにくい構造の飼育形態となっているところでは感染が成立しにくい。(○)
感染源は糞便が主だが気管や腸管にもウィルスがいて、家のキッチンでの解体は非常に危険。(?)
それがホンコンでヒトへの感染が成立する条件。(?) メードさんと、一緒にいる子供がアブナイ。(?)
鳥インフルエンザの常在国の中国でのヒトへの発生がないのは報告がされていないだけ。(?)

中国では鳥インフルエンザよりも他に対処しなければいけない問題があり、その分鳥インフルエンザに
対する認識が低くなっている。(?)

アメリカ(ニューヨークにもlive poultry marketがあり生きた鳥を売っている)でも83年に鳥インフルエンザの
発生があったが、何故ヒトに伝搬しなかったかはむづかしい問題。おそらくウィルス自体の性質の違い。(?)

中国からのタマゴとか鶏肉の輸入により鳥インフルエンザが日本で発生する可能性はほとんどない。(○)

糞便のついたタマゴとか鶏肉なら別だが通常のタマゴとか鶏肉であれば問題なし。(?)
ウィルス汚染の可能性のある腸管とか呼吸器系の部位の輸入はヤメた方がいい。(?)

日本への鳥インフルエンザの侵入ルートは、中国の野性水禽が日本で飼育している鳥群の中に糞便を
おとす可能性があるところ。(?)

既に実験的にも水禽に常在するインフルエンザウィルスがダチョウに感染を引きおこすことが証明されて
いて、ダチョウの放牧などは絶対にアブナイ。(?)

鳥の放牧スタイルは、イメージ的には消費者受けするが、鳥インフルエンザの観点からは非常に危険。(?)

【NBI対談 第5回】
with 河岡義裕 Yoshihiro Kawaoka
URLリンク(www.nbi.ne.jp)

627:農NAME
08/10/30 05:12:07
>>626
じゃなんで野飼いの地鶏で感染してないのか?

628:農NAME
08/10/30 05:16:54
>>625
そこで発症へい死がおこってる、という事実。
つまり渡りの帰路ルート上に、感染側になった個体鳥類(群)が存在していたということ。
それはあくまでも国内である。
そうでなければ、同じ白鳥の群れのなかで、年齢のちがう、感染経験個体からの感染と
いう可能性もあるが。

ただ、感染発症へい死がそこで起こった以上、もうすでにその周辺の野鳥にはウイルス
は伝播したとみなしておかなくてはならない。

つまりもう国内にはないのではなくてあるということ。それは2004年山口・大分・京都事例
から、もうすでに想定済みではないか。

ないと言い張り続ける農水省&御用学者どもは、まったく詐欺師同然だ。何がないものか。

629:農NAME
08/10/30 05:18:35
>>628
全然合理的じゃないんだけど。

630:農NAME
08/10/30 05:20:01
>>627
衰弱したりしてるのだが、うまく養生して快復させてる。大量死がおこらない。それだけのこと。
レース鳩の世界の現状は知ってるか? どうやって生かしてるかといえばさっさと馴致させてるんだよ。
そうじゃなきゃ、長距離を飛ばすなんてことは無謀すぎてできない。

631:農NAME
08/10/30 05:23:49
>>630
じゃ、野飼いの地鶏に抜き打ち検査したら抗体陽性続出するんだな?適当な推論じゃなく根拠あって言ってるんだな?

吐いた唾飲むんじゃねーぞ?

632:農NAME
08/10/30 05:24:19
もういい加減に、日本がH5型インフルの清浄国だなんていう偽装はやめておけよ。
それはあくまでも、貿易上のご都合な体のいい輸入非関税障壁設定でしかない。
科学の事実とは別次元の。


633:農NAME
08/10/30 05:28:12
>>629
合理的でないといえば、(感染)発症事例が確実におこっているのに、目の前のものを殺処分してしまえば
ないと言い張ってるほうだ。

で、いつも、感染源・感染経路は「不明」という結論。こんなインチキもないよな。
ありふれてるから感染発症(経験のない免疫未獲得個体での)がおこったとみておけばいいのに。

どこまでも「ない」ことにしてしまうんだよな。ないのになぜおこるんだよ。と、いつも思う。

634:農NAME
08/10/30 05:29:02
>>632
クーロン君が適当な当てずっぽうで物言ってるってことがわかったよ。いかに不誠実でマジメに話す気がないかもね。
結局、農水省、獣医(これは河岡が理由か?)になにか恨みがあるだけでこじつけに終始した中傷だけだね。

お得意の「恨」の精神ですか?

635:農NAME
08/10/30 05:31:48

新型インフル来る来る詐欺(笑)

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー新型インフル感染爆発
スレリンク(koumu板)
【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】②
スレリンク(rikei板)
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】③
スレリンク(life板)
★北大★人獣共通感染症リサーチセンター③
スレリンク(rikei板)
【獣医ウイルス学】人獣共通感染症って何?
スレリンク(nougaku板)
H5N1って何さ?
スレリンク(life板)


636:農NAME
08/10/30 05:32:09
>>633
これだけ最後に聞きたいのでちゃんと答えてくれ。
養豚農家に抜き打ち検査したら豚コレラ抗体ポジティブなんだな?
そして、地鶏に抜き打ち検査したらインフルエンザ抗体ポジティブなんだな?

君はそう主張したのは間違いないな?

637:農NAME
08/10/30 05:32:57
おまえ、やはり、すりかえ上手だな。>>634

638:農NAME
08/10/30 05:33:53
>>636
抗体価が一定だとおもってるのか? 馬鹿じゃねーか。

639:農NAME
08/10/30 05:35:36
>>638
一定じゃなくても検出はできるんで。

640:農NAME
08/10/30 05:51:26
ウイルス分離もできない
抗体検出もできない
だからいままで「ない」とみなしてきたんじゃないのかね?
>>639
できるつもりで、でなかったら「ない」と判断しちゃ間違いだよな。
検査で証明できるのは、あくまでもその試料において、「ある」っていうことだけで、
「ない」ということは証明できたことにはならない。
いうまでもなく、それが検査と言うものの前提。

あることは証明できるが、ないことは証明できない。

十和田湖の白鳥の場合も、簡易検査だけだったら、
H5N1が原因になってたというのは解明できなかった。

かなり執念深く検査を繰り返したらしい。

641:農NAME
08/10/30 06:01:17
あると言いはる方に立証責任があるよ。それが科学。どうかしましたか?

642:農NAME
08/10/30 15:23:13
で、ないない鷺が堂々とまかり通る。

643:農NAME
08/10/30 16:02:35
スレリンク(koumu板:76番)
これがまさに産官学連携の「くるくるインフル詐欺ネットワークビジネス」というものである。

644:農NAME
08/10/30 19:23:10
【薬学】鳥インフルに有効な抗菌剤 鳥大グループが実証
スレリンク(scienceplus板)

1 : ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/31(土) 19:27:44 ID:???
名古屋市の化学製品メーカーが開発した抗菌剤について、鳥取大学農学部
付属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの大槻公一特任教授らによる
研究グループは三十日、鳥インフルエンザウイルスの抗菌に効果があることを
証明したと発表した。安全性の高い新たな抗菌剤としての利用が期待される。

鳥インフルエンザウイルスへの抗菌力が証明されたのは「ピースアンドキューズ」
(名古屋市、増井吉晴社長)が開発した抗菌剤「G2TAMα(ジーツータム・
アルファ)プラス」。鳥取県の助成を受け、二〇〇六年から二年間、大槻特任
教授らと共同研究を行った。

抗ウイルス試験では、「G2TAM」(第四級アンモニウム塩)を希釈し、特殊浸透液
(大豆から抽出したアミノ酸)を加えて、強毒化が確認されている弱毒性の鳥インフル
エンザH5N3に接触。その結果、三百倍に希釈して9%の特殊浸透液を加えた
G2TAMで、生き残ったウイルスはなかった。

大槻特任教授によると、鳥インフルエンザの抗菌には消石灰が使われていたが、
処理者が結膜炎や皮膚炎を発症するケースが問題になっていたという。
G2TAMαプラスは人体や環境への影響がほとんどないことから、大槻特任
教授は「消石灰と同等以上の効果があって安全性が高い」と評価している。

ソース:URLリンク(www.nnn.co.jp)
日本海新聞 2008年05月31日


645:農NAME
08/10/30 21:45:17
>>644
この記事 面白いね

646:農NAME
08/10/30 23:08:17
河岡さんも大槻さんも言ってることがおかしいや。

647:農NAME
08/10/31 00:45:32
スレリンク(rikei板:47番)
-----------------------
直接 「 え さ 」 を

あたえないで

ください。


鳥インフルエンザの

危険があるため、

白鳥(野鳥)へ

近づかないように

してください。

福島市・日本野鳥の会福島支部
----------------------------

【写真】餌付けの自粛などを呼び掛ける看板
URLリンク(www.minpo.jp)

鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
URLリンク(www.maff.go.jp)
「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」
URLリンク(www.nbi.ne.jp)

648:農NAME
08/10/31 02:09:03
■「鳥取インフルエンザ」を根絶せよ
URLリンク(www.mypress.jp)
>「鳥取インフルエンザ」は簡単にいうと以下のような特徴をもっている。

◆ブレードランナー
『俺は、おまえら日本人には想像もできないものを色々見てきたニダ。
培養細胞の中でカビに包まれた人工合成ウイルス。
アトランタのCDCで、闇の中に輝くP4施設を見た。
それら全ての瞬間は捏造がパレれば失われる、雨の中の涙のように。
教授辞任の時間だ。』


649:農NAME
08/10/31 16:18:04
日本人はなぜ鳥インフルエンザにだまされるのか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「鳥インフル根絶」論で日本の鳥が殺される!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

650:農NAME
08/10/31 16:29:23
>>634
「恨」(笑)

朝鮮のことわざ

「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「母親を売って友達を買う。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
「家と女房は手入れ次第。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」

URLリンク(blog.livedoor.jp)


651:農NAME
08/10/31 16:42:52
コピペじゃなくて先日の俺の突っ込みに科学的かつ論理的に反駁してよ

652:農NAME
08/10/31 17:18:46
「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
>>647
>>626

正しいことの中に、非常にあやふやなことをちりばめて、全体をさもさも正しいことのように取り繕う手法に
まんまと騙されてしまったのは、例のサブプライムローン組み込み証券化商品の手法だったわけだが・・・


653:農NAME
08/11/01 13:29:57
【感染症】「タミフル耐性」インフルエンザウイルス 昨冬、鳥取で高頻度で見つかる[08/10/21]
スレリンク(scienceplus板)

お、鳥取ウイルスか?(w

654:農NAME
08/11/02 21:57:26
スレリンク(rikei板:80-81番)

ハクチョウの餌付け お断り 福島市要請に野鳥の会
10月31日6時12分配信 河北新報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

鳥インフルエンザ:感染防止へ、餌付け・接触を制限--ハクチョウ飛来地 /福島
11月1日14時0分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

655:農NAME
08/11/03 00:27:20
鳥取県、および日本国に役立つ大改革。
農学部は獣医と応用生命と、鳥取固有の農業に関する農業専攻で都合100.
余った100で医学部定員を増やす。
こうすれば農学部を出てイナイに行く人もなくなるんじゃないですか。
砂漠は研究していることはいいけど就職があれですから、都合100のうち20程度。
農業土木、農業経済とか森林はなくても教官以外だれも困りません。

656:農NAME
08/11/04 14:57:03
スレリンク(rikei板:84-85番)

ハクチョウ飛来地落胆 県要請で餌付け自粛
(2008年11月4日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


657:農NAME
08/11/09 17:18:18
鳥インフルエンザウイルスH5N1ってさ、本当に「人獣共通」感染するの?

【鳥とヒトのインフルエンザ】
北海道大学大学院獣医学研究科 教授 喜田 宏
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
URLリンク(www.jili.or.jp)
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
URLリンク(www.nbi.ne.jp)

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー新型インフル感染爆発
スレリンク(koumu板:20番)

658:農NAME
08/11/10 18:55:49
>>657
* 基調講演「鳥インフルエンザの現状」
北海道大学 人畜共通感染症リサーチセンター長 喜田 宏 教授
* 講演「日本における野鳥での最近のHPAI発生-ウイルスの遺伝子分析の結果-」
鳥取大学 鳥由来人畜共通感染症疫学センター長 伊藤壽啓教授
URLリンク(www.maff.go.jp)

★北大★人獣共通感染症リサーチセンター③
スレリンク(rikei板:96番)

659:農NAME
08/11/13 00:15:44
スレリンク(rikei板:103番)

103 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2008/11/12(水) 23:01:12
スレリンク(rikei板:378番)
378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
~が原因である→~が原因であるということに農水がしている。
------------------------------------------------------

ってさ、ある種のタイプの人種にとっては、非常にマッチしちゃうってことじゃないのかな?

「息を吐くように嘘をつく」
URLリンク(www.rondan.co.jp)
「自分がついた嘘を自分自身が信じてしまう」
URLリンク(www3.diary.ne.jp)
スレリンク(koumu板:68番)

660:農NAME
08/11/13 19:26:15
ホームページから抜粋。
「リコー」とは鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスを指す。

健康保険証を返しに行った時、社長と話した。まず僕はこう切り出してみた。
「リコーの社長が僕のせいで辞めたらしい」「ハハハ、そんな馬鹿なことがあるものか。
リコーの社長が君をクビにした責任を取って辞めたとでも言うのか? 
だけどそれを聞いてどう思っんだ?」「ヤバいことになったと思った」(実際は聞いていない)。「どうして!”やった”と思わなかったのか?君をクビにしたにくいリコーだろ」
・・・(記憶が途切れる)・・社長はこう言った。
「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」。
夜勤専属工員として人間関係のない生活を送っている間におかしな噂が僕の知らないところで流れたらしい。
僕は適当に「リコーが僕の噂を流したから、こうなったんじゃいないですか?」と言った。
さらに社長は「リコーが君の噂を流したからリコーに報復したのか!」と真剣な表情で問い詰めた。
報復の論理はリコーのバイトでは勤務態度不良でクビになったが、
テスコでは休まずに真面目に働き続けたことが報復になったというおかしな論理だった。
リコーマイクロエレクトロニクスはこの5年前1988年操業当時、『週休4日制』で、つまり休みが多いことで週刊誌で話題となった会社である。無関係だろうか?
社長の話から報復とは「リコーの社長が君をクビにした責任を取って辞めたとでも言うのか?」の逆の事を指すらしいが・・・
URLリンク(sky.geocities.jp)

661:農NAME
08/11/13 23:46:31
はげ

662:農NAME
08/11/15 21:03:14
>>658
“鳥インフル 対策急ぐべき”
11月15日 6時12分 NHKニュース

新型インフルエンザに変化することが懸念されている鳥インフルエンザについて、対策を話し合う
国際的なシンポジウムが、14日、東京で開かれ、感染を拡大する原因となる野鳥の飛行ルートの
解明など、国際協力による対策を急ぐべきだという意見が出ました。

新型インフルエンザに変化することが懸念されている鳥インフルエンザについて、対策を話し合う
国際的なシンポジウムが、14日、東京で開かれ、感染を拡大する原因となる野鳥の飛行ルートの
解明など、国際協力による対策を急ぐべきだという意見が出ました。東京・文京区で開かれたシンポ
ジウムには、日本や中国、それにインドネシアなどアジアの21の国と地域の担当者や専門家など、
およそ120人が参加しました。はじめに北海道大学の喜田宏教授が、この4年余りの間に世界で
387人が鳥インフルエンザウイルスに感染して、このうち245人が死亡していると説明し、人から人
に爆発的に感染する新型インフルエンザの発生が懸念されていると指摘しました。そのうえで、症状
を抑えるためのワクチンを鳥に接種している国ほど人への感染が多いと説明し、「ワクチンは感染の
広がりを見えなくしてしまう。あくまでサポート用として使い、感染が見つかれば、まず鳥の処分を
徹底してやるべきだ」と述べました。このあとパネルディスカッションが行われ、新型インフルエンザ
に変化することが懸念されている鳥インフルエンザの感染の拡大を防ぐためにも、世界規模で移動
する渡り鳥の監視を強め、野鳥の飛行ルートの解明など国際協力で対策を急ぐべきだという意見が
出ました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

663:農NAME
08/11/16 16:54:40

スレリンク(bouhan板:13番)

「人獣共通感染ウイルスH5N1」(笑)
(国立感染症研究所 感染症情報センター)
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

【感染症と人の戦い】国立感染症研究所情報センター長・岡部信彦 2008.11.16 02:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

鳥インフル怖い でも「飢え」心配 渡り鳥、広がる餌付け中止 東北地方 2008.11.15
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


H5N1って何さ?
スレリンク(life板:471番)


664:農NAME
08/11/17 16:53:45
鳥インフル怖い 渡り鳥、広がる餌付け中止 東北地方
11月16日8時3分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

鳥インフル
URLリンク(find.2ch.net)

665:農NAME
08/12/26 10:14:27
病院で助けられる動物より,研究でぶっ殺す動物の方が多い。

666:農NAME
08/12/26 23:45:04
>>665
まちがったウイルス学防疫制度で殺される動物のほうが病気で死ぬものよりも多い。
スレリンク(life板:562番)

【香港】鳥インフルエンザ、元朗地区で大流行、9万羽を処分へ[12/22]
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)


国内におけるこれまでの発生
宮崎県新富町
宮崎県日向市
宮崎県清武町
岡山県高梁市
茨城県
埼玉県
URLリンク(www.maff.go.jp)

667:農NAME
08/12/26 23:48:09
>>665
【ヨーネ病】どうすんの?ヨーネライサ【非特異?】
スレリンク(nougaku板)
ヨーネ病の検査って、いんちきだってさ!?
スレリンク(agri板)

668:農NAME
09/01/31 18:51:12
志願率が景気と同じ。

669:農NAME
09/02/01 13:11:43
獣医だけで人気を保っているとは思うが、シツコイのは逆効果だ。

670:農NAME
09/02/23 00:43:08
なんか題名からして
恥ずい板やな。w

671:農NAME
09/02/23 23:12:11
気になる板なんだね。

672:農NAME
09/02/23 23:46:33
鳥インフル詐欺関連大学
スレリンク(life板:111番)

URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)

「北海道大学獣医」学閥
スレリンク(rikei板)

-学位論文一覧リスト- 北海道大学【大学院獣医学研究科・獣医学部】
URLリンク(www.vetmed.hokudai.ac.jp)


「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
URLリンク(www.jili.or.jp)
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
スレリンク(rikei板:252-255番)

673:農NAME
09/02/24 14:45:07
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


674:農NAME
09/02/24 22:29:17
O先生が死んで3年かな。
スキーが上手だった。

675:農NAME
09/03/05 09:29:24
☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
      人   人   .人.    
☆ .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
 ゜+ 。* ゜ ゜+。 *  。 ゜ +  。 * ゜ ゜ + 。*゜゜+。*゜゜ ゜+。 *
  
   ☆ ☆ 優良企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 ☆ ☆ .
             
               人と地球が大好きです
  `.。*゜゜+ 。 。* ゜゜+。*  。 ゜ +  。 * ゜ ゜ + 。.。*゜゜+ 。 。* 。
☆ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
 .    人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
  . \/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
URLリンク(www.rme.ricoh.co.jp)


676:農NAME
09/03/06 06:40:42
\  \
          ★ 優良企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 ★
      \ ∧ ∧       
        (゜Д゜∩          
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |~ オ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \      
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .

677:農NAME
09/03/08 22:27:10
乾燥地農林業を研究した人で農業高校の教師になる人っているのかな?

678:農NAME
09/03/09 23:04:04
3月9日
高病原性鳥インフルエンザの疑いのあるウイルスの分離について
URLリンク(www.maff.go.jp)
食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会第32回家きん疾病小委員会の概要について
URLリンク(www.maff.go.jp)

679:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch