05/03/26 04:07:30
>>49
こんど2年wまぁ俺には早すぎるってのは分かってる。ただ、どう転んでも臨床には行かない
と思うし、おそらく公務員の方向になるから、情報があるに越したことはないかなぁ、と。
なんか書いてて高校の頃を思い出してきた。高1の頃に
「どう転んでも医学部には行かないと思うし、たぶん獣医だろうから、早めに情報(ry」
って言ってた気がするなぁ。高いハードルを設定する根性がないのかな_| ̄|○
52:農NAME
05/03/27 11:47:16
俺はこんど一年。
公務員になる。
53:農NAME
05/03/29 21:54:52
>>51
>>52
地方公務員を目指すのであればとにかく留年しないよう&国試落ちないように
がんばってください。
自治体によって多少の差はありますが、高度経済成長期に採用された獣医師が
定年を迎えます。
54:農NAME
皇紀2665/04/02(土) 00:08:18
公務員獣医って出世できるかな
トップとかにならなくても、管理職とか
55:農NAME
05/04/02 15:00:05
農水省では,獣医職は局長までしか出世できない
まあ,局長は相当上なわけだが.
地方はよくわからんが,50後半で課長になれるんじゃないか?
ちなみに,管理職は残業手当ナシ
56:農NAME
05/04/02 17:49:28
50後半で課長ってのはありえない
課長の年齢制限あるし。40代ってとこじゃないか
57:農NAME
05/04/02 21:44:43
地方なら普通にやってりゃ50代後半で家保の所長くらいにはなれると思う。
58:農NAME
05/04/02 22:01:38
あまい、あまい
59:農NAME
05/04/02 23:41:25
国家一種の獣医職って良いのかなあ。
空港の検閲くらいしか思い浮かばないんだけど。
国は地方と比べたらいくら獣医特別枠でもそれなりに難しいですよね?
60:農NAME
05/04/06 08:52:20
検閲とかって言ってる時点で難しいだろうな
61:農NAME
05/04/07 14:26:45
検疫だお
62:農NAME
05/04/07 14:45:22
公務員は全国飛び回ることになるから嫌ずら。
63:農NAME
05/04/15 19:07:43
公務員になって公務員と結婚したい…
64:農NAME
05/04/16 15:45:57
OFF板で反日左翼のプロ市民の工作が発覚して祭り中!!!
2ちゃんねらーらしい方法で中国の反日デモに”抗議”しよう!という呼びかけスレが立つ
↓
その方法が花を持って中国大使館に行き、渡すというもの
↓
ちょっと待て・・・それって「日本国民が謝罪」してるようにしか見えないじゃん?という疑問
↓
OFF会の代表こちらの質問には答えずのらりくらりとごまかし
↓
代表のメアドをぐぐった所、反日左翼団体の人間であることが発覚し祭りに。
つまり塩沢、鶴田は2chネラーを騙し、日中友好という言葉で誤魔化した売国デモを実行しようとしていたってことになり、祭りになる。
しかもそのデモに、中国から今も虐殺弾圧され続けているチベットのダライ・ラマを招待しようと考えていたこともわかり、大騒ぎに。
まとめサイト
URLリンク(matarikougi.seesaa.net)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
危うく花束渡して世界から嘲笑買うとこだった2
スレリンク(offmatrix板)
鶴田と塩沢に謝罪と賠償を求めるOFF
スレリンク(offmatrix板)
65:農NAME
05/04/27 19:10:00
つめた~い ぬる~い あったか~い
↑ココ
66:農NAME
05/05/04 17:19:16
獣医学生の未来
①親の病院を継ぐ
②どっかの病院に勤務→開業
③製薬会社
④公務員
⑤牧場
⑥大学院
他に何かあるか?
67:農NAME
05/05/04 18:10:40
JRA・動物園・水族館
高校教師とかも珍しいがいる。
68:農NAME
05/05/15 18:19:44
結構、学生も見ていると思うので、みんな情報を提供しる。
ちなみに俺は公務員獣医。
>66の中で言ったら、①がいちばんお勧めw
しかし、家庭環境によるので、②かなー
無難にいくのなら④だな。
でっかくいくなら(ノーベル賞とか)⑥だなw
69:農NAME
05/05/15 18:47:51
動検獣医は使えねー。私大卒多いし。
あいつらが1種採用扱いってのは詐欺だよ。
実際、国立大卒獣医や農学1(旧畜産職)とは地頭・基礎学力が
格段に違うので本省に来ると仕事についてこられない奴が多い。
(ちなみに東大、北大あたりの獣医は農学1(旧畜産職)で受験する事が多い)
BSE以来、本省の衛生関係のポストは死ぬほど忙しくて、
過労によるメンヘラ続出らしいからな。
ま、馬鹿は空港や港でルーチンの検査でもやってなさいってこった。
あと、ワクチンの検査な。動薬検で。
そんなん2種でいいよ。
1種の獣医職なんて、もともと上級乙種なんだから。
70:農NAME
05/09/05 23:45:14
age
71:1
05/11/29 22:55:02
1です。5年生になりました。
地方より国家行こうかと最近考えてます。
本省は忙しそうだから検疫かなぁ…
それなりに給料もらえそうだし
72:農NAME
05/11/30 04:27:35
>>1
国家行った場合、本省に行くのか検疫所に行くのかは君が決めることではない。
人事異動で激しく移るから両方ともあり得る事を知っておいたほうがいいよ。
73:農NAME
05/12/09 01:25:18
>>72
べつに決めてるわけでもないし、動検行くなら動検に事前訪問するもの常識だし、事前面接での志望部署も聞かれるし
それなりに反映されるし、そんな厳しい言い方しなくてもいいじゃん。
74:農NAME
06/03/22 13:10:49
国家公務員って給料良いんですか?
75:農NAME
06/03/22 14:17:18
>>74
悪い
76:農NAME
06/03/22 15:14:26
公務員になって、公務員の事務の女でも捕まえて
結婚するのが最強の勝ち組
77:農NAME
06/03/22 15:17:59
そういえば他スレで30歳小動物臨床五年が
地方公務員に転向したいって言ってたな。
小動物の激務に比べて拍子抜けしなきゃ良いが・・。
78:農NAME
06/04/02 15:46:24
そろそろ受験シーズンなので、期待age
79:農NAME
06/04/04 17:52:10
公務員になるために取った方が良い講義はありますか?
専門教育科目・総合教育科目どちらでも。
80:農NAME
06/04/05 21:37:16
そんなもの無い。
そんなこと考える暇があったら
国試問題集&教養対策してろ
81:農NAME
06/04/06 22:55:46
>>80 の言う様に確かに、そんなものはないね。
漏れは教養と繁殖・伝染病・公衆衛生 を重点的にやれと言われたな
82:農NAME
06/04/10 04:50:49
なんのために獣医入ったんだよw
獣医入れるなら、早慶なんて余裕だったわけで
そっちのほうが社会的には有利でしょ
83:農NAME
06/04/10 15:08:57
>>社会的に有利
まったくニートは意味不明に興味深い言葉を使いますね
84:農NAME
06/04/10 23:36:12
国公立獣医>>>>>>>>早慶>>>>>>>>私立獣医
です。あくまでも・・
85:農NAME
06/04/11 01:52:15
私立獣医でも最低60はないとどこも引っ掛からないんじゃない。
早慶が65くらいだから同じようなもん。
まあどっちもどっちだがw
86:農NAME
06/04/11 08:16:48
俺は現役のとき偏差値63で北里・早稲田合格、酪農・日大・宮崎不合格。
1浪して某国立獣医決定。
87:農NAME
06/04/11 08:56:12
>>86ネタ乙ぅ
88:農NAME
06/04/11 19:36:31
オレハ偏差値59で、日大獣医、酪農獣、東京理科基礎工受かったが、
早稲田理工、東京理科理工、明治農ダメでした。結局日大入学
89:農NAME
06/04/11 20:17:22
私立の獣医ってあまりに糞な大学にしかないから行くの躊躇しない?
90:農NAME
06/04/11 22:33:02
クソな大学しか合格しないんだからしょうがないでしょ。
どうせ卒業してもクソと向き合う仕事だからOK。
91:農NAME
06/04/11 22:34:14
>>89国立もクソ駅弁がほとんどじゃね?
92:農NAME
06/04/11 22:45:12
クソどうし仲良くしようぜ!
93:農NAME
06/04/11 22:51:37
特に公務員獣医はクソまみれ(家保)か、血まみれ(食険)です、ハイ。
94:農NAME
06/04/12 01:13:50
うまくいってる病院のほとんどの院長は日大か北里なんだね
95:農NAME
06/04/12 02:46:12
日大と北里は口が上手いの多いからな。
96:農NAME
06/04/12 18:20:45
国とか地方の公務員は駅弁獣医がなってるの?
97:農NAME
06/04/12 18:37:13
某南九州地方公務委員は麻布出が多いので、なんかウザイ・・
98:農NAME
06/04/12 20:40:02
>>97
田舎大出身乙
99:農NAME
06/04/12 22:48:17
国立田舎大獣医(鹿大、宮大、山大、鳥大)>>>>>>>>>>>>>>>私大(麻布など)
たとえ田舎大でも、私大なんかとはレベルはぜんぜん違いますから・・・
悔しかったら、センター9割とってみろ!
100:農NAME
06/04/13 00:43:15
>>99取りましたが何か?ま、落ちたがね。国立はセンターがあるから難しいとか言ってんならそりゃアホだよ。私立でも取ってる奴はいっぱいいる。
明らかに私大より難しいと言えるのは東大・北大・農工くらいでしょ。他は国私で二次偏差値・教科とも変わんないんだから。
101:農NAME
06/04/13 01:31:41
>>99難易度は受験版でしてくだされ
田舎国立獣医卒の社会的な役割はどうなの?
102:農NAME
06/04/13 08:06:11
センター9割とってるのに私立にしか受かんないなんて
よっぽど二次が出来ないんだね。
103:農NAME
06/04/13 15:02:12
>>102まあそうだな。だから落ちたわけで。
104:農NAME
06/04/13 18:40:51
大抵、私立獣医に行くヤツはセンターを失敗したわけで、9割取って落ちるのは
ホントやりきれんな・・・
オレはセンター失敗組→日大獣医卒→田舎公務員→ノラ犬担当なわけで・・
105:農NAME
06/04/13 21:36:16
>>104
のようなセンター失敗はかわいそス。
センター9割で私立は単なる馬鹿。
106:農NAME
06/04/13 21:37:37
>>105
ちゅ~か、嘘つきか粘着だろ。
107:農NAME
06/04/13 22:06:46
以上で受験の思い出談義を終了します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
108:農NAME
06/04/13 23:02:08
そろそろ農水試験かな?
109:農NAME
06/04/14 00:42:59
国家公務員も私立獣医が多いみたいだけど国立獣医はどこでなにやってんのぉ
110:農NAME
06/04/14 23:07:04
国立獣医は国家一種>>>>>>>(大きな壁)>>>>>>>私立は国家一種相当
111:農NAME
06/04/14 23:20:04
>>110
給料はそんな変わらないだろ?
112:農NAME
06/04/15 01:22:26
国立からは本省で、私立は検疫所ってことか。
しかし本省に獣医枠はないよな?
113:農NAME
06/04/15 11:13:09
>>112
本省は獣医枠ないから受かるのは大変。
しかも本省は獣医師免許を活かせない気がしねー?
114:農NAME
06/04/15 15:36:39
しね
115:農NAME
06/04/17 19:46:53
>>109
各大学の卒業生の数があまりにも少ないので、散り散りになってます…。
116:農NAME
06/04/18 02:04:28
>>113
広報とかの原稿作りとかな。
117:農NAME
06/04/18 08:27:18
本省行くのはスゴイとは思うけれど、獣医学科行った意味がない気がするよね。
他の学部・学科行って、さっさと本省入った方が良い気がするんだが、どうだろう?
118:農NAME
06/04/19 20:10:43
>117
獣医以外で、農水入るのがどれくらい大変かわかるか?
国Ⅰの問題見たことあるか?
あれで6~7割取れそうか?
119:農NAME
06/04/20 18:37:30
>>118
いや、取れるだろ・・普通に。
120:農NAME
06/04/20 20:11:02
農水の獣医系技術職員の出願受付始まったね。
俺は一応受けてみる予定だけど、試験範囲広いなこれ・・・
国家試験と範囲ほぼ変わらんじゃん orz
121:農NAME
06/04/22 16:42:37
>119
2chの典型的な返答ですね。
122:農NAME
06/04/23 17:31:56
>>120
その試験範囲を全部勉強する必要はないよ。
過去問入手したでしょ。
それでたくさん出ている出題範囲分を勉強すればマークは7割とれるから大丈夫。
記述も大体書けてればO.K.だよ。
123:農NAME
06/04/26 09:29:27
公務員も選択の一つとしてアリかな~と考えてる5年
こないだ卒業生が来て話してったけど、その人は充実してるみたいだったなぁ
どの地域が良いとかってある?
124:農NAME
06/04/27 08:54:26
ネパール公務員
125:農NAME
06/05/07 16:45:18
国Ⅰ相当で いいじゃん
126:農NAME
06/05/16 09:36:24
農水獣医職 近づいてきたねぇ。
記述式、自信ないなぁ。大丈夫かなぁ。
127:農NAME
06/05/16 19:36:58
記述は伝染病と薬理とたまに内科だし、なんとかなるんじゃないかな。総論をしっかりやっとけば出来るよ。
選択式の問題の過去問見たが、国試レベルじゃねぇし・・・なんだあの超基礎。
それでも勉強間に合ってない漏れはできないわけですが orz
128:農NAME
06/05/18 22:00:23
記述できなくても入省したやつ知っている。
去年のアイメリアだっけ?あれ全く書けなくて涙してたのにな。
あきらめずに頑張れ。
129:126
06/05/22 00:05:21
農水獣医職試験から帰宅シマスタ。
皆様おつかれさまでした。
ぽちぽちとケアレスミスしたけど、こんなもんなのかな?ってかんじ。
どういう配点でどのくらいで線引きするか知ってる人いる?
130:農NAME
06/05/22 01:14:04
欠席者も結構いたし、午後の記述式問題を受けずに帰ってる人も多々いたね~。
試験放棄者除けば全受験者数は東京で70~80人、北海道で20-30人くらいかな?北海道会場見てないから解らんが・・・。
この試験で半分くらいに絞るんじゃないかな? と予想。
131:農NAME
06/05/23 20:58:51
正答ってHPで出ないのかな。
誰か答え合わせつきあってくれる人募集。
足切りライン情報もっと募集。
132:農NAME
06/05/23 22:59:00
HPで正答は出ないだろう。というか、教科書で調べればすぐ答えが解るレベルの出題だったじゃん
133:農NAME
06/05/23 23:31:09
>132
去年は出てたみたいだからさ。
今年は正解の選択肢が12個ずつにならないのかな、なんて気になったもので。
134:農NAME
06/05/24 09:11:37
へぇ、昨年は出てたんだ。じゃあ今年も期待できるかな?
昨年辺りまでは、一次二次突破して面接までいける人は30-40人程度だと聞いた。大体全体の1/3かな?
でも今年は一次が専門科目になったしなぁ・・・人数減るかな。
135:農NAME
06/05/25 22:45:12
どうでもいいけど1は元気かねぇ
136:農NAME
06/05/26 01:33:33
農水獣医職試験の過去問とかって入手可能?
137:農NAME
06/05/26 13:17:14
>>136 俺は先輩から貰えたな。受験後、問題冊子は持ち帰りOKだから出回ってると思う。
138:136
06/05/27 07:36:09
>>137
なるほどサンクスー。
研究室通して聞くのが早そうね。
139:農NAME
06/05/27 08:44:49
ホームページにPDFで解答出たね。
8割くらいできたと思って余裕かましてたんだけど
いろいろと間違ってて正解7割切っちゃった・・・
記述は8割くらいってところか。
みんなもっとできてるんだろうなぁ、結果見るのどきどきだ。
>136
大学の就職課で情報持ってない?
先輩の受験レポとか。
140:農NAME
06/05/27 09:49:08
>>139
自分も7割なんて当然なかったし、予想以上にできてなくて驚いた。
今回浅くしかやってない薬理の問題が増えて、全然解らなくてボロボロだった。
過去問じゃ薬理の問題少なかったのになぁ・・・。一次と二次の内容が入れ替わった結果かな。
何人に絞られるか解らないけど、これじゃ望み薄だorz
141:農NAME
06/05/29 18:02:59
とある研究室の六年がそろって試験受験を午前で放棄。
受ける気がないなら出願しないでくれと
その研究室に農水から電話がかかってきたらしい・・・。
俺その大学の一人なんだが、マジいい迷惑だぜorz
142:136
06/05/30 02:47:06
>>139
遅レススマソ
アドバイスどもす。就職課とかいつも閑散としてるからなあ・・・
今度覗きに行って見ますわ。
143:農NAME
06/06/01 07:29:19
ついに「6月上旬」だな。
6月7日までに連絡が来なかったら照会ってことは、今週中に通知が届くとみた。
郵便代もったいないよな。HPででも出してくれればいいのに。
144:農NAME
06/06/03 00:01:18
今日通知キター!
合格でした。ほっとしたよ。2次試験もがんばりましょー
145:農NAME
06/06/03 10:17:35
今日通知が来ました。
自己採点の結果で凹んでたのに、あの成績で受かるとは・・・(汗
やっぱり記述を必死で書いたのが良かったのか(´・ω・`)=3
146:農NAME
06/06/03 18:06:22
1次は最後まで受けた人全員受かってる悪寒
147:農NAME
06/06/03 20:46:08
足切り点はあるとは思うが、甘甘なんだろうな。
今週の教養受けても筆記試験突破の見込みないのなら
さっくりと、一次で落として欲しいぜ。交通費がバカにならんからなぁ。
148:農NAME
06/06/04 00:32:19
落ちた人なんかいるんか?同じ大学で今んとこ皆受かってんだが…
149:農NAME
06/06/06 19:03:57
一次である程度減らし、二次でもある程度減らして面接受けられる人は30名。
こうなるんだと思ってたが、一次二次関係なく筆記総合点で一気に落とすやり方なのかな?
150:農NAME
06/06/08 21:07:10
そろそろ2次試験だね。
今年の総合問題のテーマは何だろう。
おおかたの予想通り、無難な線かなぁ。
151:農NAME
06/06/11 21:54:36
試験お疲れ様でした!一次を東京会場で受けた人数が約80→60人弱くらいに減ってたね。
約半数の人が失格かな、まぁ棄権者が大半だけど。ここから一気に30人へ。この枠には入れそうにもないぜ・・・
152:農NAME
06/06/14 07:55:40
お疲れ様でした!
このあとは官庁訪問じゃなくて人物試験を行う、って言ってたけど、どういうことだろうね。
面接の仕方が違うということだけなんだろうか。
153:農NAME
06/06/14 08:53:36
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑に書いてある官庁訪問の指摘される問題点の是正目的かな?
あるいは、独立行政法人の動衛研採用も入ってるからなのかね。
154:農NAME
06/06/16 21:12:21
URLリンク(www.jinji.go.jp)
↑にのってる国税専門官の教養の解答って、もしかして獣医と同じ問題なのかな。
155:農NAME
06/06/16 21:54:41
解答それだと思いますよ。みんなどれくらい出来てんですかねぇ…ちなみに自分は六割弱。
156:通りすがり
06/06/16 23:09:03
ずっとROMって悩める現役生を見てたけど教えよう。
教養は国税専門官と同じ。
4割超えれば大丈夫。
学科で落ちる人は本当に勉強していない者だけ。
あとは面接勝負。
面接は結構圧迫だ。心して受けてくれ。
健闘を祈る。
157:農NAME
06/06/17 02:12:59
4割て・・・筆記は通っても内定までいくのには、かなり無理な数字じゃん。
158:農NAME
06/06/17 12:17:35
教養は皆似たり寄ったりの成績だろうし、小論文で差がつくんじゃないかな?
今年の英文解釈は、どう見ても差がつきそうにもないけど・・・w
159:農NAME
06/06/18 05:52:10
なんか簡単なところでかなり落としててショックだ
2/3だったけど勝負はやっぱり総合のほうなのかなあ
160:農NAME
06/06/18 12:38:08
選択の教養は正答率6割も5割も問題数にすれば2、3問の差だし、やはり勝負は総合の問題だと思う
161:農NAME
06/06/19 00:55:51
来週地方公務員だけどみなさん専門は何で勉強してますか?今いち勉強の仕方がわからんです。
162:農NAME
06/06/19 13:11:37
>>161
伝染病・繁殖しかやってない。国家試験の問題よりもレベルが低いので広く浅くやってる。
国家では薬理関連が結構出たが、地方はどうなんだか・・・
163:農NAME
06/06/26 18:56:06
獣医枠受験どうでしたか~?
専門教養はまずまずとして、小論文で撃沈したぜ・・・
先月国会通過した法案の内容知らないと、何も書けないなんてヒドスorz
164:農NAME
06/06/30 00:01:49
みなさん農水二次どうでした?
165:農NAME
06/06/30 01:17:03
けっこう取りこぼしてたと思ってたんだけど、うかってました。
面接日、単に受験番号順なだけだと思うけど、日によって何か違いでもあるんだろうかね。
166:農NAME
06/06/30 12:58:05
受かった人頑張ってくれ。
漏れは北海道受けてくる。募集40名なら受かるだろう
167:農NAME
06/06/30 21:54:01
受験番号順で面接日は決まってないみたい。
なんか成績順に面接呼ばれるってきいたことあるけど、農水のHPには
「ひとえに人物本位で採用を行っており」
とか書いてあるし。意味不明。
実はサイコロで順番決めてたりして。
168:農NAME
06/07/01 02:34:07
>167
動衛研は1番の人しかいけない、とか聞いたことあるなぁ。
169:農NAME
06/07/03 19:31:56
本省が獣医不足なんだよな。
BSEがらみで文字通り「死ぬほど」働けます。
能力より体力勝負です。
語学は絶対出来た方が良いです。
マターリしたい人は動検へ
170:農NAME
06/07/04 21:53:00
就職先、製薬と農水とどっちがいいかなあ?
受けるなら厚生も有か・・・
171:農NAME
06/07/07 12:23:09
国家の面接は25名/Dayで、名前順だったらしいね。やはり試験ごとに半分ずつに絞られた形か。
名前が後ろの方の人は会場で順番来るまで5時間近く待たされたそうな・・・
172:農NAME
06/07/07 22:32:12
待合室でもっと他の受験生と話せばよかったかな。
一人だけクールビズで人事の人と親しげに話してた人とか
おもしろそうな人いたのに。
173:農NAME
06/07/09 21:19:32
あの、地方上級受ける人いませんか?
174:農NAME
06/07/09 21:29:25
関東でまだ獣医職の募集してるとこってどこかあるんですか?
175:農NAME
06/07/11 11:27:33
地方公務員の面接って、何きかれるの?
176:農NAME
06/07/11 21:04:39
>>174
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
ここから探してみなさい。関東はもう多分終わってると思うが。
>>175
北海道受けてきたやつに聞いてみた。
北海道のイメージ・自己PR・獣医目指したきっかけ・休みの日は何してるか・課外活動について
うち以外にどこか受けてるか・希望部署はどこか、公務員獣医師になって何をしたいのか
出身地→何で地元受けないのか こんな感じだったらしい。
177:農NAME
06/07/13 21:04:25
地方公務員はなり手がいない県がいっぱいあるよ。
何処の県でもいいのなら、楽勝ですよ。
178:農NAME
06/07/13 22:47:35
確かに四国とか倍率1倍切ってるところあるしね。マイナーな県ほど倍率は低い。
179:農NAME
06/07/14 08:08:12
東北各県も楽勝じゃないか?
180:農NAME
06/07/14 12:58:40
獣医大のある都道府県と市の職員を外せば倍率低いね。
181:農NAME
06/07/14 16:42:27
国家試験の過去門はどこかに公開されているのですか?
182:農NAME
06/07/20 10:08:28
痴呆なら店員割れ多く40くらいまでならOKらしいが毎日犬と牛殺しでは・・。BSEの検査なんて毎日牛の首を切り落として脳幹ひっぱりだす、こんなことで多くは一年程度で止めていくのさ
183:農NAME
06/07/20 23:07:07
↑コンプなのか、単なるキチガイなのか
昨日あたりから変な粘着が各スレに現れてる
184:農NAME
06/07/21 00:06:28
>>183
おまいおっさん知らんのか?
185:農NAME
06/07/22 08:35:14
>>182
あなたの言ってることは本当です。だからこそ獣医師手当ては最低20万にしなければいかんとですたい。
あなたのような方がもっと現実の悲惨さと不条理をといてほしいのです。
186:農NAME
06/08/01 13:34:34
獣医の地方公務員と高卒公務員て給料同じくらい?
高卒消防警察なら獣医より上?
187:農NAME
06/08/01 19:54:25
公務員医者 初任給50マン
公務員獣医 初任給19マン
188:農NAME
06/08/01 20:30:21
農済ってどうよ?
189:農NAME
06/08/01 21:54:22
>>186
同い年でってこと?獣医のがいいと思うよ。
ただ、公務員は勤続年数が命だから退職金なんかはわからん。
一番悲惨なのは小動物代診から30才くらいで転職するパターン。
指導係りは新人が自分より年上で厳しく教えられんから
いつまでたってもつかえないままになる悪循環のパターンが多い。
190:農NAME
06/08/01 22:01:22
使えても、使えなくても給料変わらんし。
191:農NAME
06/08/01 22:03:45
NOSAI職員は公務員ではないわけだが、マジレスすると都道府県による。
給料も仕事の内容も。
基本給は動物病院も企業もNOSAIも公務員もあまりかわらない。
動物病院以外は残業すれば手当がつき、休日に出勤すれば手当がつき、
場合によってはタダ同然の寮があったり。
192:農NAME
06/08/01 22:11:36
各種手当てなんて一般企業なら当たり前なんだよな。
現実ある程度無視すれば、臨床にしか華はないなぁ。
193:農NAME
06/08/01 22:21:00
>>190
それこそが公務員最大の問題
能力評価制度なんて意味なし
194:農NAME
06/08/01 23:04:31
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
195:農NAME
06/08/09 15:16:20
獣医師は反逆せよあまりに薄給な待遇に腹はたたんの課!
196:農NAME
06/08/10 09:39:21
人医至上主義だもの~
197:農NAME
06/08/16 10:29:21
鳥インフルの某県職員
炎天下の10万羽殺処分作業
1ローテ終わると体温が38度くらいになり、作業前の健康診断では日に日に血圧が上がったそうな
そんなある人の一日辺りの作業手当
320円
198:農NAME
06/08/17 10:13:36
誰かがやらなきゃ仕方ないのだ。手当て云々のレベルの話じゃない罠
199:農NAME
06/08/18 09:45:14
いや、それはわかってるし、そういうことを言いたかったわけじゃないんだがな
200:農NAME
06/08/18 10:23:21
何を伝えたかったのか ↓でどうぞ
201:農NAME
06/08/18 16:35:11
正直死んでもおかしくない作業
下手すればそれこそHPAI感染の恐れあり
そんな状況で、貴方は自分の命を500mlペットボトル2本で売れますか?
まあ誰かがやらなきゃならんってのはわかってるさ
ちょっとしんどいなと思っただけ
202:農NAME
06/08/19 18:06:53
公務員なんだから公のため私を捨てるのはしょうがないんじゃないかな
203:農NAME
06/08/19 18:13:48
今時そんな精神の持ち主居ないって…最後は自分が一番可愛いんだから。
204:農NAME
06/08/19 20:04:17
なら辞めれば、
まぁ年金目当ての人生だから無理だろうな。
黙って世に尽くせ
205:農NAME
06/10/20 20:58:42
チョイ遅いコメントだが、おいらも上野インフル体験したよ。
実際に体験していない奴はいくらでも言えるが、実際にあんな
作業させられたら、何のために資格取ったのか考えるぜー・コラ。
206:農NAME
06/11/22 21:41:09
獣医は社会的地位が低すぎるよ・・。
獣医師手当てなんてあってないようなものだし。
なんのために獣医師資格取ったんだか・・・。
207:農NAME
06/12/21 22:26:56
公務員なんかやめとけ。
農林で公害苦情処理か保健所で犬猫苦情処理やらされるぞ。
若いうちに研究させてもらっても、いつかは処理係やな。
208:農NAME
06/12/27 23:11:15
秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
スレリンク(soc板:169-197番)
209:農NAME
07/01/13 17:01:27
年齢に関する条件って急に変更されたりしますか?ある年は35歳未満だったのに、
その次の年は30歳未満になったりとか。
210:農NAME
07/01/13 18:06:10
毎年大体一緒のはず。上限34って言うのは不動らしいけど。
211:農NAME
07/01/14 22:39:43
1はどうなった?
公務員受かったのか~?
酷使勉強頑張ってるのか~?
212:農NAME
07/01/17 17:58:42
鳥インフルでカホはたいへんぞ、俺はヨーネの牛を安楽死させた
213:農NAME
07/02/28 22:43:08
追伸
ヨーネライサ陽性で、菌も出ないしもち、病変もなし
なんでだよっ
農家かわいそー
214:農NAME
07/03/01 00:06:10
age
215:農NAME
07/03/01 23:31:07
ヨーネライザ陽性なら、淘汰すべきっしょ?
手当て金だって出るし。
それともヨーネ菌まきちらして継続的なヨーネ汚染農家にするか?
その方がリスク高いって。
216:IS900
07/03/03 12:27:55
果歩職員として、法律的には勿論そうだけど
人にもうつるっている話も聞くし・・・
菌を出してりゃ納得できるけどな
でも、菌分離してもPCRかけても菌がぜんぜん見つからない。
菌をばらいてるリスクがとてもありそうにみえない。
もち、法令遵守でやってるけど、ほんとにこれでいいのかってこと
217:農NAME
07/03/03 14:30:32
いつ排菌するもかわからないのに、こまめに検査していく?
あの時、淘汰しておけば良かったなんてケースも考えられるね。
218:農NAME
07/03/07 03:07:18
age
219:農NAME
07/03/07 20:17:19
鳥インフルでカホはたいへんだったぞ。う○の湧いた野鳥毎日運び込まれたし。汗)
ついでに肉骨粉給与牛の追跡調査とか、BSE絡みの残務もあったし。(今はないか?)
ヨーネは頭痛の種だわな。発生地域での追跡調査とか。キットが新しくなる前の話
だけど、失敗してキット丸々3個ダメにしたときはマジ凹んだわ。。。
でもねぇ、やっぱ待遇はいいよ。福利厚生がでかい。小動物行ったら、個人経営者
だから何かあったらどうにもならないし、借金して開業してダメだったら目も当て
られない。製薬は、競争が熾烈すぎて俺はやめました。虫害の内定を頂いてたんだ
けど、行ってたら今ごろタミフルの恩恵にあずかれてたかもね。ま、十年後どうな
ってるかわからんけど。酸強の十年の歩みを見ると、俺は怖くて製薬は無理です。
結論。やっぱ公務員は恵まれてる。(と思うので受け直すぞ、俺はw)
220:農NAME
07/03/09 18:13:37
北海道の果歩が凄い人手不足な件
221:農NAME
07/03/09 18:34:08
寒いし
222:農NAME
07/03/09 21:26:38
北海道は地獄だな。
給料は元々全国平均より安いのに財政難で一割カットだし、家畜の頭数半端ないから仕事きついし。
223:農NAME
07/03/09 22:17:11
そう、寒冷地は若い時から腰から下は暖かくしないと年行ってからきついぞ。
224:農NAME
07/03/17 00:37:22
ご自由に
225:農NAME
07/03/17 01:04:41
獣医師の一年目の年収ってどのくらいなの?
企業と臨床と公務員(農水、県、市など)比較して誰か書いて
226:農NAME
07/03/17 07:26:20
昨年のヨーネ病対策の変更で、ワシんとこもう無理だわ。
あんなに頻繁な検査できるかっちゅーの。
だからといって、5年に一回の検査で減るわけない罠。
人にもうつるって言われてるし、農家のおかみさんにも聞かれるわ、まいってます。
これ聞かれたとき、なんて言ってる?
公務員、いいけどかなり責任あるし、農家と法律のハザマでもがいてるのもカホ職員なんだよね。
227:農NAME
07/03/18 16:53:19
226さんは○海道の方?
228:農NAME
07/03/18 17:29:26
>>225
俺の就職活動による一例
①臨床:週休1.5、不規則勤務、手当て薄、20~25万
②地方上級:週休2、規則勤務、福利厚生・手当て厚、20~22万
悩むところ。
229:228
07/03/18 19:57:44
補足
①ボーナス無し、若しくはあっても数万~10万程度
②ボーナス有り:2.5か月分前後
ボーナスがデカイ。
230:農NAME
07/03/18 20:53:38
ボーナス。家のローンでみんな持ってかれてます(涙)
231:農NAME
07/03/18 21:33:43
QOL求めるなら絶対公務員だと思うけどな
232:農NAME
07/03/19 19:33:53
悩むのなら公務員になった方がいい。
臨床は後から(といっても若いうち)にできるが公務員はなれる時になった方が良いと思う。
233:農NAME
07/03/19 19:46:46
>>232 逆じゃない??
234:農NAME
07/03/19 20:48:10
>>232
アホか?臨床みたいなハードワークはジジイにはキツイんだよ。
鼻くそほじってでもできる公務員とは仕事量が違う。
235:農NAME
07/03/19 21:51:13
>>234 それも言い過ぎ。
むしろ、ジジイになって臨床やってるリスクはとんでもなく恐ろしい。
順番としては、せっかく獣医なんだし、臨床やってみて向かなければ
1年2年で辞めて公務員になればいい。
地方なら名前書ければ入れるし、年齢や社会人経験も考慮される。
ありがたきはお役人様。
逆に臨床は、経験年数と腕のみが評価対象だから、公務員経験はまず反映されない。
とりあえず臨床やってみるのが先でしょう。
236:農NAME
07/03/19 22:36:17
公務員試験は年齢制限なかったっけ
237:農NAME
07/03/19 22:50:06
>>237 自治体によりけり。
27歳のとこやら、30歳のとこやら、無制限のところもある。
正直、年齢うんぬんよりも獣医を確保したいのが地方の自治体の本音。
238:農NAME
07/03/23 08:24:59
安定した給料とがんばればどうにかなる仕事内容が公務員。
いいところだからおいで!
239:農NAME
07/03/23 10:35:29
5月の連休に見に行きます。
240:農NAME
07/03/23 11:50:38
仕事の内容は結構面白いんだけどね、実習で見させてもらった限りでは。
でも実際アレを毎日やるとなると、どうなんだろうね?
241:農NAME
07/03/27 20:43:30
最近の「勝ち組」は公務員・上場企業のサラリーマンも入るらしい。
週刊誌で見た。
公務員で獣医師なら、一般社会的には勝ち組なんでないかい?
242:農NAME
07/03/27 21:30:31
犬猫苦情処理係でも・・?
犬捕獲係でも・・・?
食品苦情係でも・・?
肉切り係でも・・?
243:農NAME
07/03/27 21:52:04
じゃない?複数の雑誌に書いてあったし。定義は曖昧だけどな。
ワーキングプアやら、リストラやら、非正社員問題やら、フリーターやら
最近の訳分からない人種から比べれば、はるかに高嶺の花ではないか?
年金と社会保障は大企業もかなわない。
244:農NAME
07/03/27 23:00:06
選ぶならどっち?
①外から見たイメージはいいけど、実際は長時間労働のハードワークで休みなし、給料が低くて待遇も悪い臨床獣医師
②仕事のイメージはあまり良くないけど、楽な仕事で有給休暇たっぷり、それなりの待遇&安定している公務員獣医師
245:農NAME
07/03/28 00:31:08
>>244 公務員臨床獣医ってのが一番アツいな。
公務員獣医は、公務員の仕事内容にあこがれるのではない。
公務員と言う立場を求めて進む。
臨床医は、条件は悪いが仕事にあこがれて進む。
要は、生活をとるか、仕事をとるかの価値観ではないか、と。
246:農NAME
07/03/28 12:50:13
>>243
事務職公務員の話でしょ。
獣医は技官扱い。出世もみえてる。職もけして楽ではない。
家保は伝染病で昼夜なくなり家に帰れないことも。何より伝染病の最前線だから自分の感染のリスクもある。病気の疑惑で農家の責任もとらなきゃならない。
犬猫苦情はノイローゼになる。ほんとキ○チガイじみた相談多いよ。
農水なんかだと事務方は国会の答弁も考えるし、宿舎遠いから帰らないこともある。
税金で暮らしてるから少しでも派手な事したらすぐ広まって嫌味言われるしね。
勝ち組かな・・・
よくて引き分けくらいじゃないかな。
247:農NAME
07/03/28 19:19:58
獣医自体負けでしょ
248:農NAME
07/03/28 19:48:10
【捕獲】ツチノコ!?ついに発見!?【画像あり】
スレリンク(liveetv板)
249:農NAME
07/03/28 21:51:14
医師;大勝ち組
歯科;勝ち組
薬剤師;ドロー
獣医;負け組
250:農NAME
07/03/28 22:55:04
うーん。
医師はとにかく、歯・・・
薬は話にならんだろ。
251:農NAME
07/03/28 23:21:47
>>250
医師も普通に逮捕あるし、訴訟も多いし、リスク高いよ。
あ、ゴメ公務員のスレだっけか?
252:農NAME
07/03/29 00:21:53
どっちも保険があるからな。
でも、人医者も犬医者も開業は風評被害が怖いね。
人医者でも潰れるからな。
やっぱリスク嫌いは公務員か。
253:農NAME
07/03/29 07:16:58
公務員でも医者は獣医薬剤師の2倍↑の給料貰ってるがな・・・
254:農NAME
07/03/29 08:56:28
>>253 国立は別だが、私立の学費は倍以上じゃない。歯も高いし。
255:農NAME
07/03/30 22:40:22
自治体間の格差とか、この先どうなんの
256:農NAME
07/04/05 06:28:57
格差は大きくなるのでは。
夕張の市役所勤務の獣医さんはだいじょうぶか?
257:農NAME
07/04/06 18:41:31
>>253
なぜか歯医者もな
公務員では医者と歯医者は医療1の給料表で、
事務的な仕事であっても手当どっさり
獣医、薬剤師は医療2で保健師、栄養士、臨床検査技師、放射線技師と同じ給料表
しかも事務的な仕事になると行政職になってしまい、本棒、手当も大幅カット
258:農NAME
07/04/13 21:56:39
電話帳でも、獣医は鍼、灸、あんまの後に記載されている。
259:農NAME
07/04/13 22:22:40
sorega dousita?
260:農NAME
07/04/15 20:35:31
ところで、大阪府の家畜保健所の裏金問題その後、どうなりました。
261:農NAME
07/04/24 22:24:09
人柄のよい所長だと思ったけど。
262:農NAME
07/09/17 21:52:51
263:農NAME
07/10/20 19:34:38
264:農NAME
07/10/26 12:58:08
265:農NAME
07/12/20 22:08:44
あげとくか。そろそろ試験シーズン?
266:農NAME
07/12/24 22:30:50
NOSAIは給料いいよ。
3000時間労働だけど働いた分手当てはつくから。
開業資金も牛のほうが安いし。
267:農NAME
07/12/25 05:26:57
牛かわいい、農家こえー。
268:BSE牛首切り落とし
07/12/26 16:31:32
公務員は無茶楽、ただし途中で公務員になるともともと居た公務員から、あいつは使い紋にな
つは使い紋にならんと陰口を100%たたかれます。それも事実です。
269:農NAME
07/12/26 16:37:06
犬猫に失敗して適当に家保にこないで欲しい、ただでさえ暇で遊べる所なのに・・・、。
270:農NAME
08/01/02 20:57:37
牛嫌いでカホは務まるか不安。
それ以外の動物は全然大丈夫なんだが、どーも牛はだめだ。
271:農NAME
08/01/02 21:29:20
猫嫌いの小動物開業何人か知ってますけど。
あたしは魚嫌いで小動物開業。
272:農NAME
08/01/03 00:04:59
魚はあんま関係なさそうw
仕事と割り切ればなんとかなりますかね。
273:農NAME
08/01/03 02:33:50
魚嫌いで小動物開業のつながりがわからん
魚行く奴なんてレア中のレアだろ
274:農NAME
08/01/05 11:17:13
>>245
公務員臨床獣医といったら動物園くらいしかないでしょ。
その動物園だって指定管理者制度とやらで、今では殆ど民営化だからね。
275:農NAME
08/01/06 11:56:51
連合会が確認業務しかしていない地方だと公務員が牛の診療していたりするけど。
276:農NAME
08/01/09 22:14:04
W県とかは公務員獣医が診療やってるな。
NOSAIが採算とれないところは、今後そんな形になりそうだ
277:農NAME
08/01/14 20:58:25
>>274
でもまだ何箇所か直営もあるよね
俺も動物園に就職したくて公務員になろうか迷ったけど
配属されない可能性のほうが高そうだし、犬猫処分にまわされるのも
嫌だったから別の仕事に就職した
278:農NAME
08/01/14 21:31:54
>>276
ほんとにそんな県あるの?
公務員の勤務体制じゃ家畜診療なんて勤まらないと思うけど
279:農NAME
08/01/15 21:18:20
>278
俺のとこでは、一時期だけ時間外診療禁止令が出てた。
まあ今は当番制だけどね。
280:農NAME
08/01/15 21:37:09
酪農家にしてみたら時間外なんて関係ないからね
臨床やりたくない、休みが欲しいから公務員行ったという人にはかわいそうだね
281:農NAME
08/01/23 22:50:57
30歳で公務員になると周りの職員から厳しい目でみられますか?
282:農NAME
08/01/27 08:23:03
国家公務員試験の総合試験ってどんな問題が出るのかな?
なんか対策とかってあるのかな?
283:農NAME
08/01/29 19:53:48
迷惑やな。
っていうか君は苦情係決定やな。
284:農NAME
08/01/30 13:58:56
>>283
そういうこと言うと来なくなるから止めろ
公務員足りんとこ多いんだから何歳だろうが構わんよ
285:農NAME
08/01/31 02:08:31
苦情係、と畜解体やってる獣医なんてたくさんいる
286:農NAME
08/01/31 18:52:47
>>281
卒業して臨床へ、そして夢破れて公務員へ と言う人は結構多い
287:農NAME
08/02/06 23:16:29
保健所の苦情はどんな感じですか?
288:農NAME
08/02/07 03:18:06
最新 12.8 URLリンク(video.google.com)
289:農NAME
08/02/09 01:46:22
>>283
そういうこと言うと来なくなるから止めろ
290:農NAME
08/02/10 02:51:05
公務員で失敗したら(いやになったら)次行くとこないね。
企業も臨床も厳しいよ~ン。
291:農NAME
08/02/14 20:10:31
>>289
そういうこと言うと来なくなるから止めろ
292:農NAME
08/02/14 21:23:58
gyo-zaがらみの苦情ばっか
293:農NAME
08/02/15 21:20:56
294:農NAME
08/02/24 17:48:08
出身地: 千葉県野田市(流山市のすぐ近くです)
独り言: 今思うと野田市や流山市は動物病院が多かった気がします。
子供の頃から猫が大好きだったので獣医になろうと決意しました。
現在、北の某大学で獣医学部の学生をしてます。
トンでもないヤツ: 大学の後輩を食い物にしているOB・OGが増えています。
正規の大学院過程に進学せず、社会人のまま研究室に籍を置き実験は先生・後輩にやらせ
博士号を習得する人たちです(このような人を論文博士・論博・ロンパク・ロンハクといいます)。
一般の人は博士というと「頭がいい!」「××の専門家だ!」と思われるでしょうが、
それはあくまでも正規の大学院過程に進学した人たちで、論文博士はこれに該当しません。
かれらの多くは学位の習得だけが目的なので積極的に勉強や研究はしません。結果的に彼らは数多くの
有能な後輩の屍の上に立っているのです。なかには研究室に籍だけを置いておき、自身の動物病院の
ホームページなどに△▲大学の×○研究室で■□に関する研究をしていますなどと書き込むケースもあります。
実際は■□について何にもやっていない獣医師が多いですよ。みなさん、だまされないように・・・。
295:農NAME
08/02/29 21:15:57
>>283 お前はただの獣医学部落ちのくせに、そういうこというのやめろ。人が来なくなる。
296:農NAME
08/03/04 21:47:35
>>295
獣医学部落ちってどういうことですか。
このスレ獣医さん以外がレスしてるの?
297:農NAME
08/03/13 22:31:58
まるっきり獣医の公務員について分からないんだけど
誰か教えて。
公務員になりたいんだけど
1.獣医師でなければなれない公務員職の種類が知りたい
2.国家とか地方とかの試験の違いがそもそもよく分からない
3.公務員職の間での給料の違いは?
4.試験勉強の仕方が分かりません
5.公務員の予備校ってありますか
以上、できれば回答をおねがいしまつ(´・ω・`)ペコリンチョ
298:農NAME
08/03/14 00:11:53
獣医関連の公務員の職業について詳しく掲載されているHPがあったら知りたいな。
知ってる人いる?
299:農NAME
08/03/14 14:34:34
1.獣医師でなければなれない公務員職の種類が知りたい
そのまんま東知事の就任初日のアレがまさにそう。畜産物検査や疾病予防など人のライフラインにかかわる大事な仕事でつ。
2.国家とか地方とかの試験の違いがそもそもよく分からない
試験に差がない感じ。だが、都道府県だと広くて会場まで遠いとかあるから前日宿泊とかも考えること。
3.公務員職の間での給料の違いは?
静岡が高い、北海道は低いぐらいかな。田舎だと車の維持費や北国は暖房費がね。
4.試験勉強の仕方が分かりません 5.公務員の予備校ってありますか
大原とかの資格試験の予備校にコースあるはずだけど。
300:農NAME
08/03/14 20:58:50
>>299
どうもありがとうございますた!
ためになりますた
301:農NAME
08/03/16 14:37:19
1.獣医師でなければなれない公務員職の種類が知りたい
地方は公衆衛生分野(保健所とか食肉処理場)、畜産分野(家保とか試験場)。国は厚労相(検疫とか)、農水省。
2.国家とか地方とかの試験の違いがそもそもよく分からない
国の専門試験は公開されている。地方は未公開、しかもなぜか国家より難しい。
どちらもセンター試験より科目数の多い一般教養の勉強必要。あと小論文、面接とか。
人不足のとこは面接、小論だけのとことかも。
3.公務員職の間での給料の違いは?
それぞれ。基本的に物価の高い都会が高い。田舎でも人集めのため高めのとこも。
4.試験勉強の仕方が分かりません
年が明けて本格的にはじめた。専門はとりあえず過去問。一般教養は大学受験の教材とかで。
5.公務員の予備校ってありますか
一般教養対策のとこならいくらでもあると思う。自分は利用しなかったけど。
専門は国試勉強の先取りだと思ってやるしかない。
がんばってください☆
302:農NAME
08/03/16 19:24:57
299
301
ありがとうございます。
卒業してから受ける人もいるんでしょうか?
303:農NAME
08/03/21 19:20:34
臨床へ行く→やっぱり合わない→公務員
この道を辿る奴はちらほらいる。
公務員獣医は募集年齢が大抵35歳までだし。
304:農NAME
08/03/23 00:46:51
獣医は中途のリタイアが多い。
よって、どこの自治体も年度末の駆け込み募集が多い。
倍率も二倍どころか全員合格に近い。
でも、その時期残ってる学生はカスがほとんど。
大抵の場合、役所ですら使えないのが多い。
駆け込みで入ったのは、もちろん定着率も悪い。
辞めてくれないのは、その中でも最低ランクの女子。
そしてまた駆け込み募集…悪の循環は続く。
305:農NAME
08/03/23 08:21:38
一人語り乙
306:農NAME
08/03/23 23:53:55
麻布大の獣医師は使えないのがほとんど。
307:農NAME
08/03/25 11:51:54
農水省の場合、転勤ってどれくらいの頻度であります?
308:農NAME
08/03/25 23:42:05
あぁ、そうそう、麻布大学はな…
309:農NAME
08/03/26 23:21:36
今、公務員になると将来は幹部候補間違いなし!
310:農NAME
08/03/26 23:44:27
地方自治体の多くは給与カットで、ロクに人来ないからな
311:農NAME
08/03/27 00:02:40
給料少ないのはどこも皆おなじ、かほは絶対ツブれないしー。
最近の新卒は職場でも大事に育ててくれるゾー。うらやましい。
312:農NAME
08/03/27 00:18:30
農家から殺し屋って呼ばれているよ カホ
大事に育てている割には30代でも採血下手すぎ
313:農NAME
08/03/27 00:51:08
>>312
獣医側も採血うまくなろう、という意識すらないんじゃん
公務員獣医職なんかマジメにやるだけ損だろ、実際
公務員は仕事にやる気ある奴にはまったく向かない
314:農NAME
08/03/27 02:18:26
公務員は仕事が出来れば出来るほど、その量が増え当然のことながら負担が増える。
仕事が出来ないやつは何も頼まれなくなりドンドンひまになる。
それでも給料は一緒。
315:農NAME
08/03/27 08:36:31
いいね
316:農NAME
08/03/27 09:13:29
オレにとっては涎がでるような環境だわ。
317:農NAME
08/03/27 20:52:17
獣医で公務員になるなる人って、熱意あんの?
318:農NAME
08/03/27 20:58:10
人間関係希薄でもそれでいいなんていえるつまんねー人間が獣医なんてやんだよw
俺は公務員のほうがよほど人間としての付き合いが続く人間らしい仕事だと思うがね
俺は獣医ですがwwwww
・・・本読んで、それで終わってく人生、そこに価値を見出せないやつがいるのはまぁ当然だと思うね
319:農NAME
08/03/27 23:23:19
本当に獣医か?いい大人にしては草生やしすぎだし何言ってんのかさっぱり
320:農NAME
08/03/28 08:50:03
2ちゃんに書き込みしてるくせにいい大人がて。
321:農NAME
08/03/28 18:32:35
>>317
見学行ったら、「あんま優秀だとヘッドハンティングされちゃうから、そこそこでいいからw」
て言われたよwでも思ってたよりみなさん頑張っててよかった。ここなら働けるとおもた。
322:農NAME
08/04/01 02:39:19
聞くと、公務員獣医でも県庁の人はとても忙しいみたい。
カホも病製鑑定というとこや衛生部でも病理している人は熱意あるみたい。
323:農NAME
08/04/08 19:39:04
獣医でなくても出来る事務仕事を県庁でやらされてる訳だ。
324:農NAME
08/04/08 21:44:49
県庁の窓口獣医
325:農NAME
08/04/08 22:59:52
獣医じゃないと出来ない仕事って、ないと思うけど。
野良犬捕獲の陣頭指揮と、肉に判を押す仕事は「法律上」獣医じゃないとできないが。
FAX一枚で済みそうな書類をもらいに霞ヶ関や筑波に一泊二日で行ったりするらしい。
予算を使い切るためとかの理由で。
326:農NAME
08/04/09 07:30:09
>325
うへぇ
327:農NAME
08/04/09 08:52:13
昔は出張旅費が年度末に余るので、仕事という名目をつけて
行きたいところに観光旅行に行ってたよ。
328:農NAME
08/04/09 09:10:07
>>327
いいな
329:農NAME
08/04/13 23:16:34
>>327
おいらは出張嫌いやからよかった。
330:農NAME
08/04/26 22:41:24
公務員獣医師の業務ってのは法律の縛りがあるだけで、
実際はライセンスない人間でもできるものばかりだからな・・・
331:農NAME
08/04/27 00:05:38
誰か国Ⅰの獣医職受ける人いない?
332:農NAME
08/04/27 03:15:10
>>331
国Ⅰ獣医職?
333:農NAME
08/04/27 03:22:05
なんじゃそら
334:農NAME
08/04/27 11:25:47
>>331
最終合格が各大学一人くらいの狭い門だから、必死に勉強しろよ~
335:農NAME
08/04/27 22:41:20
そんなのあるのか
336:農NAME
08/04/28 15:38:53
国家Ⅰ種『相当』なwwwww
337:農NAME
08/04/28 23:25:21
なんやねん
338:農NAME
08/05/11 00:03:13
国家公務員と地方公務員
の給料の差は?
339:農NAME
08/05/16 22:21:24
保健所は地獄です
基地外な住民多すぎ
340:農NAME
08/05/17 00:00:19
>>339
臨床も同じ。
動物にのめり込んでる飼い主は精神的におかしい。 信じられない人が多い。
341:農NAME
08/05/17 01:18:38
>>339
>>340
そのとおりだな。俺、両方を経験しているから良く解るよ。
動物病院で働いていると、それまでの人生で一度も会ったことがないような人達とたくさん出会えるよ。
342:農NAME
08/05/17 22:58:34
今臨床してて基地外飼い主多すぎて疲れる。
前務めてた保健所も基地外クレーマー多すぎて疲れた。
343:農NAME
08/05/20 19:14:06
今年地方受けようと思うんですが、
全然勉強すすんでない・・・。
外科などの臨床分野は別に勉強しなくていいですよね。
教養もそこそこできるようにならないと・・・。
344:農NAME
08/05/20 23:48:30
>>343
受験するところによるが、倍率1倍切れを狙うという手もある。
345:農NAME
08/05/22 22:05:14
論文と面接だけのところもあるみたい。
教養もいらないので国試に専念できるかも。
346:ぷりぷり
08/05/28 22:07:05
25日の農林水産省の獣医職受けた人います?答え合わせしたい!
347:農NAME
08/06/06 14:34:09
>>346
結果ていつだっけ?
348:農NAME
08/06/06 23:37:14
そろそろじゃないかな。11日までに来ないと連絡。
349:農NAME
08/06/07 22:04:20
A日程の都道府県政令市などの専門試験は国試と比べて問題のレベルどうですか?あとC、D問題みたいな実地系や家禽の問題って出ますか?
350:農NAME
08/06/08 10:13:50
>>349
出ない。
俺が去年受けたとこは酷使より簡単だった。
351:農NAME
08/06/08 18:06:32
>>350
ありがとうございます。
出ないのは鶏の問題もですか?
352:農NAME
08/06/08 21:56:42
>>351
鶏はわからん。
とにかくABを簡単にした感じ。
353:農NAME
08/06/09 00:06:54
>>352
参考なりました。感謝です!
354:農NAME
08/06/10 20:22:36
地方の専門って特に公衆衛生が出やすいとかはなくて
国試と同じようなもんですか?
355:農NAME
08/06/10 21:48:45
公衆と伝染病と繁殖、あとは意外と産業動物(特に養鶏に注意)で解剖学とか生理学とか家畜衛生とかの配点高いよ。
356:農NAME
08/06/10 22:50:09
>>354
地方によってかなり違う。
受験するところによっては、
国試>卒論>>>(越えられない壁)>>>採用試験
状態だし…。
普通に試験するところは>>355のカキコ参照。
選考採用のところは、受験者の負担を軽減するとかいうことで、
一般教養試験免除とか、専門試験の問題が少なかったりするらしい。
論文・面接のみのところで授業の試験問題レベルの大問1つを
論述形式で解答して終わりというのも聞いた事がある。
既卒の先輩とかにいろいろ聞いてみるといいと思う。
357:農NAME
08/06/10 23:17:51
>>355
ありがとうございます。
国試のように外科や解剖は流すか迷ってました。
養鶏ですか。受けるとこは食鳥検査とかないみたいで家禽も出題科目に入っていなくて、
でも伝染病や家畜衛生の範囲で出るのかが気になるんですよね。><
358:農NAME
08/06/10 23:20:07
>>356
ありがとうございます。
関東なので倍率もなかなかなんです。
教養と専門の勉強の配分難しいですね。
専門の方が配点高そうですけど教養の足切りもどの程度か分からず。
359:農NAME
08/06/14 14:23:34
皆さん教養はどのくらい、どのようにして勉強しましたか?
360:農NAME
08/06/16 21:25:47
専門択一、専門記述、教養、総合問題、全て4割以下で足切りです。
一つでも4割切ったらアウトだよ。
全試験4割ギリギリで試験通過するかどうかは分からないけどね。
361:農NAME
08/06/17 03:08:18
>>360
どうもです。
地方の場合も教養足切り四割ですか?
六割って話も聞くしどうなんでしょうか。
362:農NAME
08/06/17 07:10:50
>>356
授業の試験問題レベルってさ、どのレベルかわからんよ。
簡単な試験問題だと国試レベルだし、難しいのはとことん難しいだろ。
363:農NAME
08/06/17 11:43:07
秋田市は59歳まで募集してる。実質無試験だろ。
364:農NAME
08/06/17 12:29:49
>>363
だよ。毎年定員割れてる所は形式だけ。
でも、面接=人間性は合格点を取らなくては厳しい。
365:356
08/06/18 01:51:03
>>362
大問レベル、書ければなんとかなる程度。
家畜の下痢症や自然毒中毒についてとか、特定の細菌
(属だったか種だったかは知らない)の説明とか、
そんなかんじの問題がででーんと1問だけ出題されたらしい。
366:農NAME
08/06/24 08:04:44
>>360
4割の足切りとは別に、合格基準点(だったかな?)があるみたい。
とりあえず、六割取ってれば、通過するんじゃないかな。
367:農NAME
08/06/24 08:12:08
教養試験は、自分のタイプによって戦術を考えるべき。
数的推理・判断推理に抵抗がない or 教養のための時間があまり取れないなら、
文章理解の読解スピードupと資料解釈の四則計算のスピードupに専念すれば、
知能分野でほぼ満点狙えるよ(時事以外はね)。
数的推理・判断推理が苦手なら、文章理解と資料解釈の精度を上げて、
知識問題をスキルアップするのが良いと思う。
知識問題は、思想、芸術、音楽、文学あたりは比較的マスターしやすいと感じた。
…個人的にはだけどね。
368:農NAME
08/06/24 11:17:24
厚労省の専門って正答でないの?
369:農NAME
08/06/24 11:20:27
な、無い内定だろ!
370:農NAME
08/06/24 18:21:46
同窓会で人妻が隠れてフェラした
URLリンク(avguy.blog61.fc2.com)
371:農NAME
08/06/28 02:37:42
農水・厚労の教養試験って、正答発表されないんですかね?
7/8までに発表発送って言ってたけれど待つのはつらいナァ・・・
372:農NAME
08/06/28 16:33:54
>371
国税or労働基準の教養と同じ問題だから、人事院に行けば解答あるよ
373:農NAME
08/06/29 01:23:45
そうなんですか。それは知らんかった。
ありが㌧
374:農NAME
08/06/29 01:53:09
正答表を発見し、無事祭典終了しますた。あーすっきりした。
これで明日(もう今日か)の試験も心置きなく受験できます。
改めて>372に謝意をば。サンクス。
375:農NAME
08/06/29 17:52:59
教養ではあまり判断推理とか数的推理とか
出題少なかった気がする。
むしろ、英文.古典の要約。
最近の(サブプライム問題も絡んだ)世界情勢。
1980年代の時代背景など。
が多かった気がする。
数的推理、判断推理。併せても10はなかった。。。
今日、ある地方の試験を受けたんだが…。
376:農NAME
08/06/29 17:53:56
順番はめちゃくちゃ。
全て40問。五択
1.各条虫について
2.犬の股関節に関する各病気について
3.家畜の肝臓について(葉の数・構造について)
4.WHOがどこまで食品に関係してくるか?
5.乳の殺菌について
377:農NAME
08/06/29 17:54:28
6.オステオン(骨単位)について
7.豚胃腸炎について
8.各家畜の胆嚢について
9.日本の粗飼料量と濃厚飼料の自給率…%で
10.アルボウイルスについて
11.メタズーノーシスについて
12.HACCPの定義について
13.精子の貯蔵部位は?
14.プリオンとプリオン性状について
15.馬インフルエンザについて
16.軟骨について
17.筋について(筋小胞体などでアクチン・ミオシンではない)
18.わが国の公害について
19.毒物について(ソラニンとか)
20.薬物代謝について(チトクローム450Pとかが選択にあった)
21.喉嚢がでた。
22.と畜じょう法について(廃棄基準…有コウ条虫・無コウ条虫。部分廃棄。全部廃棄など)
23.牛流行熱について
24.牛の第一胃の環境について
25.牛の対向や難産の対処方法について
26.牛の卵胞嚢腫について
27.リケッチアとクラミジアの違いについて
28.各ダニについて(ヒゼンダニとか。犬が神経症状なるとか)
以上 あとは思い出せへんし。
378:農NAME
08/06/29 17:59:10
そういえば、
上の書き込み見て思い出したが
鶏の疾病。マレックとか鶏痘などでた。
1問だけど。
付けたしね。
379:農NAME
08/06/29 21:15:37
・公衆衛生:7
・臨床繁殖:6
・伝染病:5
・微生物:4
・衛生:2
・解剖:2
・生理:2
・薬理:2
・病理:2
・寄生虫:2
・外科:3
・内科:3
数えたけど、配分はこんな感じだったと思う。
一般教養、普段と配分が違っていたね。
数的処理、判断推理、文章理解が減って、政治、経済が増えていたみたいだね。
380:農NAME
08/06/30 19:23:47
昨日の試験、だんだん不安になってきた。
教養も??な問題多かったし。数的頑張って勉強したのに少なかった!
専門はすごく難しいと感じたよ。国試の過去問より難しかったような。
先輩たちは出来なくても合格するんだよっていってるけど・・・。
381:農NAME
08/06/30 19:43:01
↑同様
でも、落ちる人は募集人数に満たなくても
バッサリ切るから。
出来なかったら、やっぱり落ちます。
382:農NAME
08/06/30 20:11:07
だよね。アシキリがねー。
平均点が問題だな。
383:農NAME
08/06/30 22:28:56
だね。
平均点だけ見ると
かなり低いはず。
ただ、県によっては
獣医師不足という大問題があるから
はっきりいって
人員選択の余地がないという
こちらにとってはラッキーな面もあるよね。
384:農NAME
08/07/01 00:10:19
自分の受けたとこは募集人員の倍くらいしかいなかったな・・・
何とか面接までいってもなんだかんだで点数順だろうし、甘くはないよな
385:農NAME
08/07/01 08:22:49
ただ、臨職で働いているという事は
ある意味、プラス材料である事は確かだ。
現に何年か前にこれに該当する人、
全員合格した。。。
386:農NAME
08/07/01 22:32:54
小動物臨床→開業厳しいなw→公務員
という収入増加コース。
387:農NAME
08/07/01 23:13:12
公務員のベースは別に高くはないが…。
今日、上司の話を聞いたところによると。
時間外を併せて
50万をもらった月があったそうな。
ベース以上にもらったって…。
開業よりもVIP。
388:農NAME
08/07/02 07:17:47
たしかに手当てが手厚いからな~
389:農NAME
08/07/02 08:08:49
手当?
5分着れば汗だくになる防護服着て何時間も衛生業務にあたる仕事で1日あたり数百円
はっきり言って1日あたり1万もらっても割にあわない仕事
まあ、やらざるをえないから仕方ないが
この仕事が続くと確実に体調が悪くなる
当たり前だが倒れた奴も普通にいる
しかし、どんな人間でも絶対に痩せるから、太りたくないならオススメ
390:農NAME
08/07/02 08:47:17
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!
69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
391:農NAME
08/07/02 14:13:10
>>389
そんな仕事。1年間で何日やるの?
それより、
ドキュンの飼主の世話してたほうが
ストレスで体調おかしくなるワイ
392:農NAME
08/07/02 18:42:25
>>389
本当に獣医か?
防護服着たって。。。
393:農NAME
08/07/02 22:29:46
>>392
はあ?
普通に獣医の仕事
現実として獣医の俺がやっている。夢であったらどんなにいいことか
説明会とかじゃ絶対に言わないだろうね。
鳥インフル関連で白い防護服着た人が消毒剤散布してる映像をニュースとかで見たことないか?
あれ獣医
394:農NAME
08/07/02 22:35:54
>>393
多分受験生で何も知らないんだよ。
395:393
08/07/02 22:40:20
百聞は一見に如かず
さっき拾ってきたんだが、感染疑いのある白鳥を扱う獣医
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
396:農NAME
08/07/03 03:52:50
32歳小動物臨床医です。
もう疲れ果てました。
かといって、開業する金もないし・・。
今から公務員は可能でしょうか?
独身なんでどこでも働きます。
397:農NAME
08/07/03 06:50:18
>>393
へ~。あれ、毎日やってるんだ~。
もう、インフルの消毒作業は
とっくに終わってるんじゃ。
そっか、韓国の話か…。
あ~た、チョンなのね。
398:農NAME
08/07/03 06:52:00
>>396
なんか、自分とかぶってて
いやなんだけど…。
年、書かなくていいから…。
399:農NAME
08/07/03 06:58:00
よく講演で
獣医師の地位・向上とかいって
上に住んでるこんな連中ばっかだから
向上できるはずもなく。
当然、重要な仕事はするが、
給料は上がらないわな。
だいたい、獣医学部で公務員を目指す人のカテなんだから
公務員はカキコするなよ。
特にやる気のない奴のはな。
400:農NAME
08/07/03 10:20:09
>>397
涙拭けよ。毎日なんてどこに書いてあるのよw
401:農NAME
08/07/03 10:59:13
396君十分に臨床経験も積んだし、これからは
ストレスの掛からない生活もいいんじゃないの?
今なら十分に間に合います。
転職を真剣に考えた方が良いと思います。
うはクリふつクリになる自信が無いなら、開業のお金がないなら
なおさらです。
小生は開業のつぶですが、これから先どうしょうかと・・・
若い時は給料安いけど、退職前にピークが来る公務員が将来安全です。
細く長く生きるのも良いと思います。
402:農NAME
08/07/03 12:20:35
>>400
この仕事が続くと確実に体調が悪くなる →毎日じゃないの?
っていうか、体調悪くなって逝ってよし。
403:農NAME
08/07/03 14:23:58
>>402
残業が続く→毎日残業なの?
今どき逝ってよしとかw
404:農NAME
08/07/03 14:32:42
どうでもいいが、
今、働いて残業か…。
言ってる事とやってる事、
違うんやないか。
もまい、勤務中にネットすんなや。
割り当てて、晒すぞ。
405:農NAME
08/07/03 14:43:45
>>404
もまいw
割り当てて晒す?何を割り当ててくれんのw
406:農NAME
08/07/03 14:46:12
さ~、新しいカテでも作ろうかな。
↑相当、馬鹿な獣医が公務員やってます。
407:農NAME
08/07/03 14:51:22
>>406
いや、バカはお前だろ。割り当てるの意味を調べてご覧なさいw
で、こっちのドコがバカだって?
割り当てて晒すんでしょ?何を割り当てるのかは知らないけど、早くしろよ。
408:農NAME
08/07/03 14:53:38
>>403
残業が続く→毎日じゃないの?
じゃー、続いてないべ。馬鹿ちん。
409:農NAME
08/07/03 14:56:13
>>407
いや、馬鹿はお前だろ。
自分で調べろ。
馬鹿に急かされたくないし。
馬鹿。。。。。。。。。。
410:農NAME
08/07/03 14:58:33
>>409
割り当てるの意味間違えてたことくらい認めたら?見苦しいよ。
割り出すと間違えたんでしょ?素直になりなよ。
411:農NAME
08/07/03 14:59:37
え?
今、気づいたよ。
だいたい、俺に対して熱くなるところが馬鹿なんだよな。
412:農NAME
08/07/03 15:02:54
>>411
極めてクールなんだが。
脊髄反射でバカって言っちゃった自分が真っ赤になってるよ。
413:農NAME
08/07/03 15:05:28
>>413
へ~。もまいは脊髄反射で言葉を発するんだ~。へ~。
人間じゃね~な。
なんだ、これ。
414:農NAME
08/07/03 15:07:33
>>413
自己レスドンマイw
早く晒して見せろ。化石みたいなヤツだなお前。
415:農NAME
08/07/03 15:08:47
>>414
晒して見せてる、己を。
どうだ。俺の本性を、ほら。
よく見えるだろ。
416:農NAME
08/07/03 17:33:50
>>414
高校で習わなかったか。
×Don't mind
○Never mind
417:農NAME
08/07/03 17:53:48
>>416
お前はミスったヤツ励ますとき、ドンマイじゃなくてネバマイって言うのか。
通じなくて大変だろうな。
418:農NAME
08/07/03 18:01:23
>>417
大変じゃない。
帰国子女だって知ってるから
大丈夫。
それに、ユーはネバマイって省略しちゃうんだ…プっ
419:393
08/07/03 18:04:00
変なのが沸いてるが事実を事実として受け入れられない時点でもうね
>>397なんて防疫が鳥インフルしか対象としてないと思ってるのか?
獣医学生とは思えない。学年最下位レベルの子ですらここまで馬鹿じゃないと思うが
ちなみにこんなの毎日やってるわけなかろう。みんな死ぬ
あと、名前欄に「393」と入ってないのは俺じゃないから混同すんな
420:農NAME
08/07/03 18:05:27
>>418
ドンマイとは言うけどネバマイとは言わないね。
最初からお前は日本語不自由っぽかったけど帰国子女かい…フフッ
まぁ頑張ればw
421:393
08/07/03 18:07:11
そうです。私は学年最下位でした。
422:農NAME
08/07/03 18:08:15
>>420
おいおい。
他の帰国子女に失礼だろ。
ふざけるなよ、この野郎。
423:農NAME
08/07/03 18:10:32
>>420
誤れ、この野郎。
424:農NAME
08/07/03 18:11:58
>>419
学年最下位レベルの子って。
どんだけ、目線、上なのよ。
425:農NAME
08/07/03 18:13:11
>>422
はぁ?なにが?
426:農NAME
08/07/03 18:13:21
>>419
どんな仕事ぶりか
見てみたいもんだ…。
427:393
08/07/03 18:14:10
すいません。
私は帰国子女に対して誹謗中傷しました。
謝ります。
428:農NAME
08/07/03 18:15:29
わかればよろしい。。。
429:393
08/07/03 18:47:56
まあ俺としては理想と現実のミスマッチを減らそうと思って
事実を書いたわけだが、頑なに認めたくないのがいる理由がわからん
そんななら最初から入らないでほしい
数ヶ月で、思ってたのと違う!と辞めるのは珍しくないが、それをされると既存の獣医全員が困る
本当に困るんだ、学生が想像する以上に
430:農NAME
08/07/03 18:59:35
>>429
もまいは堅物オヤズか?
そんなん別に獣医に限った事ではない。
もまいの言っている現実が
間違って伝わっていたら如何する?
別に自分の目で確かめてから
辞めたって別にいいだろ。
既存の獣医全員がなんで困るんだよ。
困るのは既存の獣医全員よりは
試験に落ちた生徒だろ。
何を勘違いしてるんだか…。
現実っていったって
自分の中の現実だろ。
大層な事言ってるつもりだろうけど、
ちっぽけな池での話だから。
みんな、100%聞かなくていいよ。
色々な意見があるんだから。
最初から入らないでほしいって
抜け抜けと言いやがって。。。
431:農NAME
08/07/03 19:04:45
>>430
加勢させてもらうと、別にやめなくてもいいけど、現実を目の前に出されて怒り出されてもそれは筋が違うよ。
こんな獣医になりたくないとか、勝手な獣医のイメージで語られてもね。
432:393
08/07/03 19:10:12
>>430
>別に自分の目で確かめてから 辞めたって別にいいだろ。 既存の獣医全員がなんで困るんだよ
お前の方がよっぽどヌケヌケとしてる。ふざけんな
公務員をどれだけナメてんだ
もうそんなに現実を受け入れないで勝手に怒り狂われても現実は現実でまったく変わらんからな
433:農NAME
08/07/03 19:40:29
>>430
別に自分の目で確かめてから
辞めたって別にいいだろ
これは社会生活を営もうとする人間の言葉じゃないよ。自分の目で確かめたけりゃ実習行けばいいじゃん
何のために実習なんてものがあるんだよ。。。
434:農NAME
08/07/03 19:45:34
>>431
俺が言ってる意見で
どこが公務員、なめてるってなるんだよ。
おまえ、逆に後ろめたい事あるんじゃね。
ま~、ネットに四六時中カキコできる環境が怪しいがな。
別になめて~よ。
じゃ~よ。
聞くけど、
このカキコ見た学生がいたとしてだ。
そいつが獣医の進路やめて
おまえは、あ~、よかったって思うってことか?
2ちゃんねるで情報収集するのもいいが、
別な所でも情報収集したほうがいいぞ。
獣医職である公務員も立派な仕事だが、
例えば、家畜が生産されて食卓に並ぶ流れがあったとして
公務員はその流れのごく一部、ポイントでしか仕事としてしないからな。
もっと、農家を面倒見てる開業獣医師。
家畜が給餌している飼料会社に勤めている獣医師。
食肉の検査をしている獣医師。
様々な場所で働いている獣医師の話、考えを聞いたほうがいい。
こんな2ちゃんだけで進路決める奴なんて
いるとは思えないしな。
435:農NAME
08/07/03 19:49:51
>>433
他の会社でもよくあることだよ。
我慢する事だ。
436:農NAME
08/07/03 20:19:37
>>434
お前は深読みが過ぎるぞ。
ナメてるなんて言ってないし、他の職の獣医師をバカにすることなんて一言も言ってないし、かけらも考えてない。
437:農NAME
08/07/03 20:37:16
訂正
>>432
俺が言ってる意見で
どこが公務員、なめてるってなるんだよ。
おまえ、逆に後ろめたい事あるんじゃね。
ま~、ネットに四六時中カキコできる環境が怪しいがな。
別になめて~よ。
じゃ~よ。
聞くけど、
このカキコ見た学生がいたとしてだ。
そいつが獣医の進路やめて
おまえは、あ~、よかったって思うってことか?
2ちゃんねるで情報収集するのもいいが、
別な所でも情報収集したほうがいいぞ。
獣医職である公務員も立派な仕事だが、
例えば、家畜が生産されて食卓に並ぶ流れがあったとして
公務員はその流れのごく一部、ポイントでしか仕事としてしないからな。
もっと、農家を面倒見てる開業獣医師。
家畜が給餌している飼料会社に勤めている獣医師。
食肉の検査をしている獣医師。
様々な場所で働いている獣医師の話、考えを聞いたほうがいい。
こんな2ちゃんだけで進路決める奴なんて
いるとは思えないしな。
438:農NAME
08/07/03 20:53:53
>>437
そりゃロクに知ろうともせず、イメージと違ったら辞めたらいい、なんて発言は仕事をナメるなって思われても仕方ないよ。
439:農NAME
08/07/03 21:04:44
あの、そろそろ本題に戻りませんか?
440:393
08/07/03 21:05:31
>>437
なんだ、こいつは・・・。
もうお前に関わりたくないから、お前はお前の道を勝手に進んでくれ
万が一獣医学生で公務員志望というなら、お前が俺の働いている県には来ないことを本当に願う
自分の考えが本当に正しいと思うならば、公務員試験の面接でぜひ語ってくれ
「イメージと違ったら辞めます。なんか文句ある?」と。
441:農NAME
08/07/03 21:08:42
つまりは日本の扱いではどの道いっても獣医師は仕事がキツいし低所得。
442:農NAME
08/07/03 21:09:08
普通ルート(メール)前にきた
コネ元の人に ○日面接いくんだって? て言われてポカーンとなった(笑)
443:農NAME
08/07/03 21:34:16
>>440
おいおい。
別におまえにそんな事
言われる筋合いはない。
ま~、一緒に働く事になったって
お前に直接言う度胸はないだろうな。
こんなとこに書いてるご身分だからな。
イメージと違ったら辞めますなんて言うはずないじゃん。
俺なりに猫かぶって
仕事するよ。
お前もそうだろ。
乙。チーン。
444:農NAME
08/07/03 21:37:35
>>396
ぶっちゃけ、人手不足で60歳まで募集してるぜ
445:農NAME
08/07/03 21:38:50
>>440
もともと、俺はお前に関わりたくないし。
最後には投げ出すんだから、
はじめっから関わってくるなっつうの。
ま~、お前の仕事っぷりもそうなんだろうな。
普段話してる会話で
2ちゃんって出たら要注意人物だな。
〝こいつだ〟って心の中で思ってやる。
446:農NAME
08/07/03 21:45:43
>>444
秋田市以外にどこあるの?
447:393
08/07/03 21:50:56
私は馬鹿な偽獣医職、公務員です。
448:393
08/07/03 21:51:35
嘘ついてました。
本当は獣医の免許を持っていません。
449:農NAME
08/07/03 22:51:17
なにここ
汚物まみれの公務員現職も志望者もどっちも馬鹿でしょ
何を醜い人間同士で醜い喧嘩してるんだかねえ
アホだね
450:農NAME
08/07/03 22:57:01
薄給、出世限界は明らか、汚物まみれ
どうせ立場は同じになるんだから現職も志望者も仲ようせえよ、な
頑張ったって頑張らなくたって給料同じやん
底辺の争いは醜いのお
451:農NAME
08/07/03 23:05:12
>>443
チーン、は汚物まみれの仕事を志望するお前の人生に対しての音やろ
6年大学通って3Kの仕事 チーン
452:農NAME
08/07/03 23:07:32
ついでに現職もチーン
453:農NAME
08/07/03 23:51:15
公務員獣医志望(笑)6年通って排泄物まみれ(笑)
チーン(笑)チーン(笑)チーン(笑)
454:農NAME
08/07/04 00:04:41
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは楽で給料高くて華々しい仕事がしたいんだお… | (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも臨床はつらいお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから公務員になるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
455:農NAME
08/07/04 00:33:05
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 公務員だって大変だろ…
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
456:393
08/07/04 05:06:58
>>451.>>452.>>453
そして、君らがどんな職についているか非常に興味があるがな。
457:393
08/07/04 05:11:51
>>457
だいたい、それ以下なんだよね。笑
458:農NAME
08/07/04 09:20:36
>>456>>457
おまえ>>443だな。>>393はほぼ一貫して句読点つけきてないのに、>>456>>457は句読点つけて>>443と同じ形。
自演恥ずかしい
459:443
08/07/04 09:27:31
>>451
おいおい。何言ってんの。
俺が公務員になるわけないし
煽りに乗っただけ。
勘違いしないでくれ。
俺は臨床行くから公務員なんてしらね~よ。
安い給料に耐えれるわけないじゃん。
公務員の獣医って負け組だよ。
勝ち組は俺みたいに臨床いくこと。
負け組 乙。 チーン
460:443 ◆1XyW/1CgQE
08/07/04 10:34:06
偽物の443が現れるかもしれないからトリップつける。
俺に意見できるのは臨床獣医のみだ~よ。
公務員とか消えろ。
461:443 ◆1XyW/1CgQE
08/07/04 11:40:06
チーン ポコッ
チーン ポコッ
ポクチン~
ポクチン~
臨床行かない獣医って何者だよ笑
462:443
08/07/04 12:24:31
公務員なんてなるわけないじゃ~ん。
薄給だし、やりがいもないし。
まともな頭してたら受験すらしないって。
俺が公務員受験者の振りをして笑ってたのに
釣られてる連中を見ると笑っちゃうよ。
流行ってる開業臨床以外の獣医の意見は無視でいくから、よろしく。
負け犬の遠ぼえ 乙。 チーン
463:443 ◆1XyW/1CgQE
08/07/04 12:25:46
あ、トリップ付け忘れてた
464:428
08/07/04 13:19:25
ウンコ食べてええええ
465:農NAME
08/07/04 13:26:14
>>443
うざい死ね
466:農NAME
08/07/04 13:56:23
まあ443は酷使どころか公務員試験にまず受からないだろ
臨床?プッ
467:443 ◆1XyW/1CgQE
08/07/04 14:02:49
>>460
公務員くらいしかなれない負け犬の遠吠え 乙 チーン
468:農NAME
08/07/04 14:14:37
臨床獣医師も公務員も希望すりゃまずなれるが上流階級にはまずなれない。
それが獣医師のイメージ。そろそろまじに卒業後の進路決めねば。
469:428
08/07/04 15:06:59
>>467
キチガイの人か
470:893
08/07/04 16:31:14
>>460
カテが獣医学部で公務員を目指す人でつが…
471:893
08/07/04 16:31:55
>>461
カテが獣医学部で公務員を目指す人でつが…
472:893
08/07/04 16:32:54
>>462
カテが獣医学部で公務員を目指す人でつが…
473:893
08/07/04 16:34:59
>>459
臨床の中でも
今では勝ち組、負け組があったはず…
公務員でベンツに乗ってる俺は負け組か…
あ~あ残念…俺負け組だよ~
474:農NAME
08/07/04 16:52:33
>>468
中の上~上の下くらいまではいけるぜ
ってか医歯薬獣ではどれも上流階級は無理だな
土建屋の社長でも目指せば?
475:893
08/07/04 16:57:01
>>465
おまいもな
476:443 ◆1XyW/1CgQE
08/07/04 18:56:53
>>473
ローンに追われた生活 乙。チーン
477:農NAME
08/07/04 19:13:33
おまえ、獣医学的な事はわかってるかもしれないが…
経済学的な事は全然だな
たとえ、借金があったとしても
これから、インフレになるんだから
現金より借金の方が有利なの
それで開業するつもりなの?
で、無借金で経営するつもり?
全く賢くないね 乙 南無阿弥陀~
478:893
08/07/04 19:29:51
>>462
黙ってても臨床で失敗するな、こいつ
小物だよ、こ・も・の
479:農NAME
08/07/04 19:54:39
>>443なんて、臨床行ったところで文句たれてすぐ辞めるからどうせ開業しないっしょ。 イメージと違ったら辞める考えを持ってるみたいだが死ぬまで自分が納得できるところ(実際はそんなとこない)を探し続けるんじゃん。
臨床なんてイメージと現実のギャップが激しい最たるものだしなー。
480:893
08/07/04 19:55:52
>>479
臨床行くつもりない。携帯米乙
481:456
08/07/04 19:56:48
>>479
別にライバル減るからいいじゃん
482:456
08/07/04 19:57:25
>>478
おまえは大物
お・お・も・の
483:農NAME
08/07/04 19:58:39
>>480
てめえにゃ言ってねえよ、お馬鹿さん。>>443に向かって言ってるの。関係ないのに首つっこむな
484:320
08/07/04 19:58:47
>>479
臨床なんてイメージと現実のギャップが激しい最たるもの?
おまえのイメージと現実のギャップの方が激しい自信あり 笑
485:320
08/07/04 19:59:54
>>479
開業したら2ちゃんねるで報告よろしく、いつになるかな~、一生なし
486:475
08/07/04 20:01:01
>>483
いいじゃん、同一人物なんだから藁ww
487:856
08/07/04 20:02:49
>>483
番号の羅列にも気づかないお馬鹿丸出しさん
だいたい、おめー、大学どこだ
国立大ではね~だろな
488:443 ◆1XyW/1CgQE
08/07/04 20:03:21
>>486
偽者死ねよ。
>>483
お前も死ねよ。
489:111
08/07/04 20:04:46
>>459
そうか、そうか、小さいとき貧乏で苦労したか…藁藁wwwww
490:489
08/07/04 20:05:55
すいません。新聞奨学生です。頑張ってますからたたかないでください
491:487
08/07/04 20:09:29
実はまだ大学にも入ってません。
492:487
08/07/04 20:11:03
実は大学1年生でした。
493:999
08/07/04 20:11:26
俺の友達で新聞小学生いたな。名前はアキラだけど…
494:487
08/07/04 20:14:10
>>492
4年だよ藁藁wwww
495:農NAME
08/07/04 20:21:24
>>999
もう卒業してるけどなm、埼玉県在住だし…
496:487
08/07/04 20:25:13
獣医学部は獣医学部でも動物応用科学科4年でした
497:農NAME
08/07/04 20:39:48
ほかの学科と違って別に公務員だろうが病院だろうが自分の希望するほういけるわけだから。。
言い争いしてる意味分からん。
498:3770ザッパラス
08/07/04 21:15:40
別に臨床だけで儲かるなんて、そんな時代じゃないからな。
時代は株式投資だよ。銘柄、特別に教えてやるよ。
3770ザッパラスだ。1株¥30万だからおまえだったら5株位は買えるっしょ。
この株は野村證券が推奨してる株だからな。
目標株価は¥180万 5株なら¥900万になるってこと。
別に臨床に固執しなくてもいいっしょ。
左うちわでじゃんじゃん金なんて入ってくるよ。
で、いつその株価になるかって。
来年の4月には。6倍になるんだからな。すげ~よな。
499:ドロップ臨床医
08/07/04 22:05:57
396です。励まして頂き、涙が出そうです。
当面は後輩・後釜の育成や試験の勉強期間も欲しいので
受験は来年を考えています。もう一年夜勤頑張る事にします。
秋田ですか~。雪国に骨を埋めるものいいかなぁ~。
一つお聞きしたいんですが、試験勉強は何を中心にしていけば
良いのでしょうか?公衆衛生・衛生は必須として、
その他、薬理や繁殖なんかも勉強した方がいいのでしょうか?
臨床一本でやってきたので、何もわかりません。
申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
500:農NAME
08/07/04 22:21:28
>499
まんべんなくというか。
伝染病と公衆衛生と衛生と繁殖。
作文で文字数以内におさめる勉強も。
牛豚馬はやるだろうけど。
あと鶏の解剖学や伝染病をよく勉強しとき。
501:農NAME
08/07/04 22:37:30
来年の国試終わってから大学へ行って、公務員受かって国試落ちた人いるから
そこのところへ無試験で入るのが一番楽して公務員になれる方法だと思います。
502:農NAME
08/07/04 22:43:02
大学の先輩がいれば、その先輩(公務員になっている
管理職、できれば部長クラス)に口聞いてもらえば入りやすいと
思うけど・・・
503:農NAME
08/07/04 22:54:45
口利きしてもらわんでも、獣医で公務員になりたければなれるだろ常考
504:農NAME
08/07/04 23:26:44
市町村だと人気あるよね、移動する範囲狭いから。
倍率割れしてて、実はいつでも募集してるとこが多い。
都道府県レベルだと。
505:農NAME
08/07/04 23:32:18
URLリンク(nichiju.lin.go.jp)
506:農NAME
08/07/04 23:40:58
>>504
逆に、転勤が無くて、人が少ない。 つまり、職場の人間関係がうまくいかない場合、『転勤までの数年頑張ろう』的な逃げ場が全く無い。
507:487
08/07/05 00:59:24
>>506
そうなったら他の県に行けばいいだろ・・・藁藁wwwww
508:農NAME
08/07/05 07:51:01
北海道って何人募集してる?
509:農NAME
08/07/05 15:15:44
72
510:農NAME
08/07/05 21:28:47
>>507
アホか? 公務員の旨みは終身雇用があってこそ。 それに昇進を考えても再就職は不利。
511:農NAME
08/07/05 23:33:02
北海道は59歳まで受験OKだそうですよww
512:農NAME
08/07/06 00:28:28
年齢制限の最大緩和したところで、体力落ち始める40以降の人間が
寒い上に、北海道全域が転勤範囲の北海道で仕事できるのかね
独身で若いうちならまだしも
513:農NAME
08/07/06 00:55:28
北海道だけはやめとけ。
どんなに体力根性あっても2年以上もたない。
・日本一安い公務員獣医師の賃金
・物価はいまや全国同じなんだけど
・でも暖房費かかるよ
・広い転勤先
・ということは車の維持費かかるよ
・むしろ車ないと生活できないから
・牛が多いので朝から徹夜まで仕事
514:農NAME
08/07/06 00:59:32
URLリンク(nichiju.lin.go.jp)
515:農NAME
08/07/06 01:16:50
夏場からももひきはいても体壊すよな
516:農NAME
08/07/06 01:43:35
なんだかんだいって家賃は安いから、独身は持つけどね。
田舎暮らしもそれなりに楽しい。
結婚して子供を持ち始めるあたりから道外出身者はみんなやめ始める。
都会出身のプライドみたいなのがあると、妻を巻き込んで辺境を転々が嫌になる。
インテリのプライドがあると、田舎の馬鹿高校に子供出すのも抵抗がある。
517:農NAME
08/07/06 02:03:46
仕事量は日本一
低賃金さも日本一
それが北海道で公務員獣医をやるということ
転勤=引越しなので余分な金がかかる(範囲が狭いところなら転勤しても引越しはする必要ない。電車があれば尚更)
つまりマイホームは意味がない(どうせ単身赴任)
支給される暖房費以上に暖房費を使う
家畜の多さの割に獣医いない=超激務
ただでさえ低い給料なのに、現在進行形で減給中
518:農NAME
08/07/06 02:20:45
誇り高き屯田兵よ蝦夷の地で食料自給の神兵と散れ
519:農NAME
08/07/06 10:17:18
公務員って県民、道民、都民のために
働いているのですか?
民間同様、お金のために働いているのですよね?
520:農NAME
08/07/06 10:26:34
日本のため命を削っている公務員もいるんだよ
521:農NAME
08/07/07 15:03:35
やたら進んでると思ったら基地外が発生していたのか
とりあえず地上は明後日発表だな
522:486=487
08/07/07 18:00:06
>>521
おめー、死ねよ
523:農NAME
08/07/07 19:51:23
>>522
御国のために俺と命を捨てよう
524:486≠487
08/07/07 20:39:47
すぐ、死ね、とか言うなよ
525:農NAME
08/07/08 03:23:56
5.6年に言っても意味がないけど、公務員をするのであれば医師の方が
ずっといい。
基礎は一緒だから、研究者志望も医学部の方が研究者の才能がない時に
つぶしが利きます。
出先課長で定年前で1000万、医師であればその倍。
526:農NAME
08/07/08 08:03:29
私立医に行ってももとが取れるよ、公務員でも。
527:農NAME
08/07/08 20:46:25
>>509
平成18年12月募集が40名程度
平成19年12月募集が50名程度
平成20年7月募集が72名程度
すごいな…
528:農NAME
08/07/08 22:39:56
>>527
確かにすごい。
で、給料は?
529:農NAME
08/07/08 23:59:44
>527
>528
つまりそれだけ人が辞めるという労働条件なんです。
530:農NAME
08/07/09 06:52:48
>>529
辞める原因はやはり、
1.やりがいがない
2.つまらない
これが、主な原因ですか?
531:農NAME
08/07/09 06:55:11
獣医職公務員で
医学に入りなおした方いましたよ。
既婚の女性でした。
理由は聞いていませんが…。
532:農NAME
08/07/09 14:41:37
>530
いえ、最新50レスぐらい読みましょう。
533:農NAME
08/07/09 18:29:54
>>498
これが一番気になりましたが
やはり、株でご飯を食べていく時代なんでしょうか?
534:農NAME
08/07/09 22:17:58
当たり前のことだけど、勝つ奴がいる背景には負けてる奴もいるわけで
素人が手を出したって負けるだけ
素人が株に手をだして、喜ぶのは知識経験豊富なその道の連中
素人はすぐ買った負けたと右往左往するから赤子の手をひねる如く、いくらでも操れるらしい
と雑誌に書いてた
535:農NAME
08/07/10 14:48:40
地方上級一次合格!
よかった~
536:農NAME
08/07/10 15:56:25
オメ~
面接って何が重要なんだろうな。
併願先の状況とか聞かれてるけど正直に答えるもんなんか。
537:農NAME
08/07/10 19:48:12
中には他を受けますって
言った人もいるみたい。
で、落ちたって聞いた。
とはいっても、それで落ちたかは不明。
538:農NAME
08/07/10 20:07:44
>>531 すごいよな そういう人 やる気の問題なのかな?
539:農NAME
08/07/10 20:51:21
>>538
最近の医者の問題で
発奮となったか…。
産科希望って聞いたが…。
向上心は見習いたい。
公務員の中でも少なからずそういう人がいる事だけは
確かだ。
540:農NAME
08/07/10 22:09:38
臨床に未練あって
途中で公務員辞める人って多いの?
541:農NAME
08/07/10 23:44:21
いるけど少ないんじゃない
542:農NAME
08/07/10 23:57:16
>>540
結構いるよ
公務員は確かに安定してるみたいだけどやっぱり仕事がつまらないみたい
せっかく獣医になったんだしやっぱり臨床に行きたいって人は自分の周りにも結構いる
最近は臨床も待遇も良くなってきて勤務医の環境も整備されてきてるしね
543:農NAME
08/07/11 00:27:59
>>541
少ないどころか普通にいる
逆に、臨床辞めて公務員に転職する人も普通にいる
544:農NAME
08/07/11 01:33:17
開業するんだったら医師。医療保険があるから取りはぐれなし。
公務員でも医師の方が待遇が絶対にいいし、何よりも組織特有の序列が
ある。
動物大好きでなければこういう面も考えたらどうだ。
年をとればとるほど組織の序列は気になるものだ。
545:農NAME
08/07/11 16:41:04
>>542>>543
なんという隣芝青
546:農NAME
08/07/11 17:08:06
先輩方にお聞きします。
今度地元の県庁を受けるのですが(獣医)
茶髪はやはりNGでしょうか?
黒染めすると黒すぎてかえって不自然な気がして・・・
暗い茶髪にしようか迷っています。
面接は皆さん黒髪で受けられましたか?
また、面接での黒髪・茶髪の比率を教えてください。
どなたかよろしくお願いします。
547:農NAME
08/07/11 17:56:54
去年、受けた先輩は茶髪でしたね
もちろん、受かりました…
私は黒髪で行きますが…
548:農NAME
08/07/11 18:50:29
結婚相談所が認める高学歴
エリートネットURLリンク(www.sincerite-elite.com)
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り
B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員Ⅰ種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士
549:農NAME
08/07/11 23:00:02
↑上記のとおり
世間の目は過大評価してるんだよな。ほんと。。。
そうかといって、給料は比例しておらんし。
個人的には薬剤師が入っていないのは疑問だ
550:農NAME
08/07/11 23:01:50
>>546
高校で脱色した髪を
染め直した女の子が
黒く染めてきたが…。
黒光りしたカラスみたいで
余計、可笑しかったぜ。
要注意。
551:農NAME
08/07/11 23:10:18
>546
人数は不足しているが人材はほしいところがあるよ。
552:農NAME
08/07/11 23:23:23
>>549
釣りだと思うが、
薬剤師は無理だろ。
553:農NAME
08/07/12 06:50:48
>>552
すいません。釣りでした。
釣れませんでした。
でも、最近の給料は薬剤師の方がいいね。
その前に、広告載せるところに
怒りをぶつけてくれよ。
554:農NAME
08/07/12 08:09:32
>>553
ソースは?
555:農NAME
08/07/12 21:11:52
2次の面接官は人事部の人?獣医職の人?
どっちでしょうか。
556:農NAME
08/07/12 23:43:32
>>555
さ~、3人だからな…
混ぜ混ぜの可能性が…
557:合格祈願!?
08/07/12 23:54:36
スレリンク(esp板)l50
仏像の力を信じる者はここで祈れ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:13:05 ID:xl45iBs5
仏像の神々しさ、超越的パワーは一切の衆生を救い給う。
その慈悲の厚さ、全能さを信じて止まないもの、何となく心ひかれるものは
毎日このスレで仏像の御方へお祈りささげましょう
日々の出来事、悩みを仏像に聞いて頂きましょう
/ヽ v1
|Y ゝくY :!
| |Yゝク |
f三 へ三ニト
{ゝ二 二kミ!
| ー 一 Y
U、 ー ,U
>'1ミ二彡^ヽ、
/ 个 ー イ 彡ヽ
/ i ト/ミy@┬ ヘ
/| ̄|ヘ / ,h /| ̄ |
7|> ' /n `タ._k |
ゝ _ /彡イ `~ 、...,,_}
__ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
< ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ
〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二-ヲ
f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ
f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉
ゝ⌒X⌒ヽ~‐-<⌒⌒ メ⌒Y / ヘ
( \ \ 〉-‐rく ,.-く ノ
`丶 _ へ ハ ) / // 【大日如来様】
どの仏像に願掛けしてもお前らの自由だ。
参考:URLリンク(syorin.fc2web.com)