岩手大学農学部at NOUGAKU
岩手大学農学部 - 暇つぶし2ch370:農NAME
07/09/18 01:38:29


371:農NAME
07/09/25 22:47:54
>>364
こういう事書くの獣医だろ。
満足に研究もできない金食い虫が。
保健所で犬でも焼いてろや。

372:農NAME
07/10/20 21:08:35
 

373:農NAME
07/10/25 22:52:34
すんませ~ん
おたくんトコの准教授に聞いてくれ
「次の県境産廃の、原状回復対策協議会いつやるの?」って

齋藤副学長に聞くなよ。お叱り受けるから

374:dti ◆eZZji/xevM
07/11/07 00:41:50
tes

375:農NAME
07/11/15 18:08:33
植物の2年だけど、近い人いますー?

376:農NAME
07/11/19 03:31:18
3年次編入で編入試験受けた人いませんか?    小論と面接が受験科目みたいだけど、小論の内容とかどんな質問受けたとか知りたいので教えてください。よろしくお願いします。

377:農NAME
07/12/23 11:48:23
保守

378:ホモ院生 りょう君の研究内容
08/02/14 18:23:41
研究題目は
「ネギ属種間交雑個体における異種ゲノム識別法の開発および応用」です。

GISH(Genomic In-situ Hybridization)法を用いてネギ属植物の遠縁交雑個体
(たとえばネギ×ニラ)の異種ゲノム染色体の識別法を確立し、最終的に塩基配列に
さほど違いのない変種間交雑個体(チャイブ×アサツキF1個体)についてGISH法を用い、
親個体からBC1個体までの染色体挙動について調査を行うことを目的としています。

GISH法とは標識をつけた全ゲノムDNAをプローブとして核や染色体上の
相補的なDNA部位と結合させ、その場で検出する方法です。

これを用いる事によって雑種個体の染色体のどの部位に
どちらの親由来のDNAが存在するかが分かります。

GISHを植物育種に応用すると、育種を行う際に
植物の生長を待つことなく目的とする形質が
導入されているかどうかがGISHによって確認
できるようになります。

379:農NAME
08/03/06 15:33:06
岩獣合格するぞ!

380:農NAME
08/03/08 12:39:14
きめえ略しかたすんなよ

381:農NAME
08/04/02 23:25:37
スレリンク(chiri板)l50
【秋田市】北東北ナンバー1は?【青森市】
1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:38:23 ID:21O4WT/B0●
北東北のナンバー1都市はどこ?

382:農NAME
08/04/20 19:02:55
あげ

383:農NAME
08/05/10 09:20:18
北上で連続婦女暴行事件 県警が似顔絵公開
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

384:農NAME
08/05/11 12:31:58
岩獣合格したの?

385:農NAME
08/08/04 02:56:16
岩獣

386:農NAME
08/09/20 22:04:42
山登りも女にも登るのもいいんだろうね。
近くの部屋からアンアンよく聞こえてくるよ。

387:農NAME
08/09/23 09:06:08
彼女とやりまくりかよー。
おれもあの乳吸いてーな。
谷間見えまくりだし。
エロいな。

388:農NAME
09/03/09 09:31:42
今多分4年生で、AV出た奴って普段もエロい?
SODのおっぱいモミモミ盛岡ってのに、 当時農学部の3年生が2人出てた。
二人とも黒子が特徴的でした。

389:農NAME
09/03/17 17:26:07
ホルンスタインの乳でも揉んでろや
ブラウンスイスでもよかよ

390:農NAME
09/03/29 12:10:09
板違いです。

大学学部・研究
URLリンク(changi.2ch.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch