05/03/02 15:42:37
農大ここ数年繰上げだしてないらしいよ。。
341:農NAME
05/03/02 16:09:57
>340
そんな~(泣)
342:農NAME
05/03/02 16:11:19
それ、どこからの情報だよ…
343:農NAME
05/03/02 16:36:32
>>340
それが本当なら
俺は待ってる意味が無いのだが....
344:農NAME
05/03/02 17:59:07
連絡コネ━━━('A`)━━━…
345:農NAME
05/03/02 18:15:34
連絡コネ━━━('A`)━━━…
346:農NAME
05/03/02 20:11:05
明日は電話とにらめっこ
347:農NAME
05/03/02 20:48:26
補欠=だめって考えたほうがいいかもね。おいらも補欠だけど 補欠たくさん出しといてみんな落とすとかセツナイ
348:農NAME
05/03/02 21:38:38
そうだね。
みんな繰上げ合格なかったらどこ大?
オレ、日大生物。
349:農NAME
05/03/03 07:43:34
俺の親は昔は
補欠=補欠合格だって言ってたよ
いったい何人補欠合格出してるんだ?
他の大学は補欠案内の初日に連絡来てたぞ
少子化なんだから補欠までは全員入れろYO
350:農NAME
05/03/03 08:56:58
そろそろ電話がきそうだ
351:農NAME
05/03/03 09:18:05
繰り上げ合格きたらみんなすぐ報告よろ
352:農NAME
05/03/03 14:20:00
オホーツク来ました
353:農NAME
05/03/03 14:22:02
だれもこないからだれもかきこみしない。。
354:農NAME
05/03/03 14:22:38
明治生命科学。。>348
355:農NAME
05/03/03 15:02:37
>>349
少子化、、、大学選ばなければ入れるらしいね。
農大は人気だからむりぽ。
356:農NAME
05/03/03 15:16:44
食品は駄目だったが
山系は来たよ
357:農NAME
05/03/03 16:13:27
春からオホーツクか
358:農NAME
05/03/03 17:11:25
やっぱ、補欠連絡開始初日に連絡こなかったらあきらめた方がいいよね~。
orz
359:農NAME
05/03/03 17:24:37
うちは今日来たよ!!
これからじゃーない。
ユウビンできます。
360:農NAME
05/03/03 18:48:38
郵便で来るの?
速達?書留?
361:農NAME
05/03/03 18:48:38
食品どんな受験勉強したら落ちれるんだ?356よ
362:農NAME
05/03/03 20:05:28
オホーツクって落ちる人いるんだwww
363:農NAME
05/03/03 21:00:09
明治生命科学<農大生物応用?
364:農NAME
05/03/03 23:01:26
そう バイオサイエンスのがいきたい。ポ>363
365:農NAME
05/03/03 23:04:55
早く入学したいな
366:農NAME
05/03/04 01:48:16
>>362
だよな あの試験問題時間余って暇だったよ
367:農NAME
05/03/04 03:24:13
>>362
定員割れしてないだろ?
368:農NAME
05/03/04 06:24:45
北海道の私立大で定員割れしない大学は
農大を含め、看護大、北海学園、北星学園、他で
他はみんな定員確保が難しくなってます。
369:農NAME
05/03/05 08:10:37
農大オホーツクそんなに人気あるの?
370:農NAME
05/03/05 08:11:28
補欠通知来ないよ!!今日卒業式なのに行くところ無いじゃないかよ!
371:農NAME
05/03/05 08:25:48
>369
環境いいからね
372:農NAME
05/03/05 08:29:10
環境良さそうだよね。マジ行きてぇ
373:農NAME
05/03/05 11:04:17
寒さ乗り切る体力さえあれば、こんないいとこないべ
374:農NAME
05/03/05 11:12:44
本気でいってんの?
375:農NAME
05/03/05 11:34:44
oide
網走に
376:農NAME
05/03/05 12:08:53
農大関係者!補欠だって合格させろよ。って言うか入れて下さい。
377:農NAME
05/03/05 15:11:48
376
もう一年がんばってください
378:農NAME
05/03/05 16:51:14
まじっすか・・・・
379:農NAME
05/03/05 19:11:33
378
どこの補欠まち?
380:378じゃないけど・・・
05/03/05 20:15:03
オレは開発待ちです。
無理な予感です。
381:農NAME
05/03/05 20:34:10
379
食品です。今日の受験生の出来次第で望みは最終日まで捨てないぞ。
382:農NAME
05/03/05 21:01:43
食品学科?
383:農NAME
05/03/05 21:12:47
うん。何か変か?
384:農NAME
05/03/05 21:56:26
まつんだジョウ
385:農NAME
05/03/05 22:20:19
オカンの機嫌が悪くて、たまらん。
386:農NAME
05/03/05 22:23:33
>>383
おkですた!おいらの勘違いスマソ
387:農NAME
05/03/05 22:28:19
386
謝ることないぞ~アンジャッシュ最高だな。
388:農NAME
05/03/06 01:47:26
>>383
受験勉強ちゃんとした?
かなり遊んでたでしょ?
もう一年やっていいとこ入りなよ
389:農NAME
05/03/06 03:18:49
>>388
はぁぁぁ偏差値だけで云々いうなよ。
バイオじゃ出来ない私のやりたい事がここにはあるの!
390:農NAME
05/03/06 11:53:58
>>388
その夢があるのならなぜそのためにがんばろうとしなかった?
結果が今の状態だろ?
食品はあんまとらないからいってるんだぞ
391:農NAME
05/03/06 11:54:39
↑389な
392:農NAME
05/03/06 14:34:03
干渉しすぎじゃんw
393:農NAME
05/03/06 16:52:55
>>390
そんなこと389だって薄々感じてることだろう…
それに食品はあんまり取らないって、何故わかるんだ?
394:農NAME
05/03/06 17:02:24
食品の先生キター?w
395:農NAME
05/03/06 18:47:03
まだ後二日ある。待つんだ!
396:農NAME
05/03/06 18:49:57
Ⅱ期の国語の解答教えて~☆
397:農NAME
05/03/06 18:54:11
二期の試験どうだった?簡単だった?
398:農NAME
05/03/06 19:05:24
オレは過去問よりも難しく感じた…
合格最低点が例年通りなら不合格だな
399:農NAME
05/03/06 19:42:15
なんか、農大のスレ多すぎじゃない?
受験生のためのスレ2個もいらないっしょ…
400:農NAME
05/03/06 19:44:45
禿同。乱立しすぎ。
401:農NAME
05/03/06 19:48:35
いいじゃないですか!受験生も仲間に入れてくださいよ。
402:農NAME
05/03/06 19:51:28
そろそろ受験生はこっち移動して欲しい…
東京農大スレ
スレリンク(kouri板)l50
>>401 合格したら仲間に入れてあげるよ
403:農NAME
05/03/06 20:01:43
401
ごもっとも(泣)
404:農NAME
05/03/06 22:09:45
スレが多すぎると人も分散するし不便だよ。
405:農NAME
05/03/06 23:10:29
英語は難しかったかな?
406:農NAME
05/03/07 13:38:58
オレは英語が苦手だからかもしれないが
英語は過去問に比べて難しかった…
国語も難しかったから数学にしておけばよかった
407:農NAME
05/03/07 16:45:56
国語は、第2問から古文が少しあって出来なかった。
408:農NAME
05/03/08 09:16:10
そっか
409:農NAME
05/03/08 19:02:13
オホーツク受けた人は国立受けなかったんかな?
410:農NAME
05/03/08 21:37:34
うけたよ
411:農NAME
05/03/08 21:49:55
私立一本の人っているの?
412:農NAME
05/03/08 22:28:33
俺はオホーツク一本!!Ⅱ期の生物生産の最低点どのくらいかな?
413:農NAME
05/03/09 11:11:44
195点
414:農NAME
05/03/09 12:24:05
なんでわかるんだ?
415:農NAME
05/03/09 19:59:15
低すぎ
416:農NAME
05/03/10 09:40:36
今日発表だわ
417:農NAME
05/03/10 18:59:19
>>412
定員 志願者 受験者 合格者 競争率 合 格
最高点 最低点
生物生産学科 Ⅰ期 100 435 410 175 2.3 275 200
Ⅱ期 101 97 21 4.6 255 208
418:農NAME
05/03/11 09:46:46
受験乙
419:農NAME
05/04/13 20:55:32
あのさあ、わるいけど単位とりやすい科目おしへてくれないかな。学科は
選ばない、他学部聴講できるからさ。もちおいらが知ってる楽勝授業おし
ちゃるからさ。
420:農NAME
05/04/13 22:20:48
今、フジTVで農大の応援団が出てるぞ。
421:農NAME
05/08/07 23:08:43
今年の農大はどの学科が低いですか?
ぜひ東京農業大学に入りたいです!
422:農NAME
05/08/07 23:14:18
>>421
オホーツクへGo。
423:農NAME
05/08/07 23:16:28
>>422ありがとうございます。
できれば世田谷にいきたいんですけどどこがいいかご存知ですか?
424:農NAME
05/08/07 23:35:31
>>423
経済か短大。
425:農NAME
05/08/08 00:12:42
>>423
経済かぁ!わかりましたぁ!がんばります!
ありがとございました!
426:農NAME
05/08/08 07:37:55
農大いくなら応生いけよ。
427:農NAME
05/08/08 22:54:11
森林の編入試験の過去問あったら教えてください。
428:W.C.シコル
05/08/09 01:52:33
フェラして欲しい人歓迎!!
429:農NAME
05/09/21 16:10:24
はあああぁぁもう吐血しそう
430:農NAME
05/10/07 02:38:05
絶対に農大生になってやる
431:農NAME
05/10/11 16:07:10
化学に編入落ちた。全入だった企業行けばよかった。
プライドが邪魔した。
432:農NAME
05/10/12 18:54:42
俺化学だけど、企業の友達楽しそうだよ。
偏差値だけでしか見てなかったんだな、カワイソス
433:農NAME
05/10/14 12:57:59
>>432
俺はバイオ化学醸造制覇して
化学に行ったわけだが。
434:農NAME
05/10/14 14:26:49
偏差値ならバイオ、
レアなのは醸造、
就職ならドッコイどっこいだけど化学かな。
比較的自分の行きたい方面に就職多いから。
やりたい事ができる学科がイイお。
435:農NAME
05/10/15 00:31:35
農大の短期大学部って1年の時から研究室に入る(強制?)って話を聞いたんですけど、
研究室ってどういうことをするんですか?
ちなみに私は短栄に入りたいのですが、合格したら、栄養学研究室って所に入りたいです!
どなたか教えて下さい。
436:農NAME
05/10/15 00:33:38
マルチですか?
437:農NAME
05/11/04 22:30:21
ここは就職いいよね
438:農NAME
05/11/05 10:45:06
農大は就職いいが
短栄はシラネ
439:農NAME
05/12/14 17:43:13
もうすぐ
440:農NAME
06/01/06 21:03:13
(株)サイエンス・フロンティアズ
441:農NAME
06/01/07 00:11:13
農大と何の関係があるんだ?
442:農NAME
06/01/11 23:20:37
経済って真面目な人とかいますか?今年、受験予定です!
443:農NAME
06/01/12 01:55:15
>>442
もちろん大勢いますよ。
ただし経済は他の学科と比べて、スポーツ推薦入試、付属校入試で
入学してくる学生の比率が高目で、その中にはあまり勉強する気のない人もいます。
そういう意味では、人によって意識の差が大きいかも。
でも、真面目な人は真面目な人同士で友達作れば大丈夫。
444:農NAME
06/02/01 16:54:40
志願者確定!
URLリンク(www.nodai.ac.jp)
445:農NAME
06/02/01 17:20:18
倍率高すぎる・・・管理栄養なんて25倍じゃん。オエ。
446:農NAME
06/02/01 18:58:52
でも3回受けるやつは3回カウントされてるし第2希望も含まれてるから実際そんなきにすんな
447:農NAME
06/02/01 20:22:23
倍率高いのは毎回デフォルトだ。
448:農NAME
06/02/01 22:00:41
デフォルトって…?
449:農NAME
06/02/01 23:40:01
フツウって事でそ。
450:農NAME
06/02/02 19:47:29
今年の倍率やばくないすか?なんでこんな人気なの…orz
451:農NAME
06/02/02 21:11:54
だから446が言ってることであってるんだって
452:農NAME
06/02/02 22:28:40
でも同学部併願できないし経済とかやっぱ少ないし
例年通り高いことに変わりは無い。
453:農NAME
06/02/05 16:45:00
入試はまもなく・・・
454:農NAME
06/02/07 04:48:28
age
455:農NAME
06/02/08 15:51:03
誰か数・英・化解答?
456:農NAME
06/02/08 15:56:35
数学無理
457:農NAME
06/02/08 16:06:50
生物ヤバいorz
化学の問題見てからやればよかった…化学とかセンターよりはるかに簡単だった
458:農NAME
06/02/08 16:30:47
数学無理。
試験開始30分後に国語に切り替えたけど、楽勝だった
化学、ケイ素ウザ過ぎ
459:農NAME
06/02/08 16:32:39
だれか予備校あたりで解答してもらえたらのせて
460:農NAME
06/02/08 16:38:00
数学うぜー。友達が国語簡単とか言ってたし・・・終わったな
>>458ケイ素ウザいね!俺25~29で塩酸とシリカゲル以外
間違えたし
461:農NAME
06/02/08 19:16:40
後輩諸君、やはり数学、生物がムズく、化学国語が簡単という構図は変わっていないみたいだね
462:農NAME
06/02/08 19:41:44
化学はセンター受けたやつなら最初半分は考えなくても解ける問題だな
国語の作者名とかわかるわけない
463:農NAME
06/02/08 20:52:11
国語の作者名は梶尾基次郎だよ。
464:農NAME
06/02/08 21:25:28
最低点とか去年と同じくらいにみていいんですか?
465:農NAME
06/02/08 21:31:53
>>458
ケイ素の穴埋めのとこは多分1点問題やから、大丈夫っしょ。
466:農NAME
06/02/08 22:07:55
最低点は人増えたから確実に上がる…
467:農NAME
06/02/08 23:00:33
やっぱり上がるのか。。。(;_;)でも、三日受けたら三人分なんですよね?それでもやっぱ上がりますか?…ヤバイ(*_*)
468:農NAME
06/02/08 23:02:54
化学90,英語85、国語70~80くらいで栄養受かる…?
469:農NAME
06/02/08 23:17:57
>>468
本当にそれくらいなら多分受かるんじゃない?
470:農NAME
06/02/08 23:18:59
誰か答え合わせしようぜぃ!
471:農NAME
06/02/08 23:20:58
>>469
ありがとう…。でも、
本当にそれくらいかが問題やよね…。
472:農NAME
06/02/09 00:13:08
バイオセラピーの最低点は?
473:農NAME
06/02/10 00:28:20
だれか~八日の国語の回答のして~~~
おねがいします
474:農NAME
06/02/10 03:33:30
↓こっちの方が活発みたい
大学受験板・東京農業大学スレ
スレリンク(kouri板)l50
475:農NAME
06/02/11 04:49:37
今年はこのスレ、流行らなかったな。
来年に期待か。
476:農NAME
06/02/11 11:46:14
今一番活発なスレってどこですか?
477:農NAME
06/02/11 12:33:41
>>476
東京農業大学スレpart6
スレリンク(kouri板)
478:農NAME
06/02/11 12:37:20
農大受験関係なら、
「2ch・大学受験板・東京農業大学スレpart6」
スレリンク(kouri板)
農大全般なら、
「2ch・農学板・【受験の】東京農大スレ 7ha目【季節へ】」
スレリンク(nougaku板)
「ミルクカフェ・東京農業大学」
URLリンク(campus.milkcafe.net)
479:農NAME
06/02/11 12:52:57
基本的に受験に関する質問とか雑談は、大学受験板のスレでよろしくです。。。
480:農NAME
06/02/11 13:01:32
今年のボーダーどうかねぇ。
481:aaa
06/02/11 13:33:41
7日にやった短大の国語の解答どなたか教えてください!!
482:農NAME
06/03/06 21:38:33
農大の文系いっても得るもんなにもないぞ。授業なんて糞だからな。
つまらん講義受け続けることになる。まだ専門学校のほうがいい
483:農NAME
06/03/06 23:24:29
東大行けるやつは東大行きゃいいがな。
484:農NAME
06/09/01 22:57:51
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
485:農NAME
06/12/18 14:04:06
~ 2006 年 ~ ☆
┏━━━━━━┓ 人
┃ 12月 December 師走 ┃ ノ::oゝ +.
┠──────┨ ノ;;;; ゝ + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃ 1 2 .┃ ノ(,,゚Д゚) Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃ 3 4 5 6 7 8 9 .┃ .ノ(ノ; ◎;つ ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃ ノ..&, ,......ゝ 入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃ ヘニニニニ7 *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃ ∪~∪ '∪∪
┃ .31 ┃
┗━━━━━━┛
486:農NAME
07/01/24 09:11:28
あげ
487:農NAME
07/02/04 14:41:01
はげ
488:農NAME
07/02/04 16:12:57
まさに不毛。
489:農NAME
07/02/05 21:57:12
もうすぐ試験
490:農NAME
07/02/06 01:07:11
このスレ、古すぎでは?
たぶん、こっち↓の方が盛り上がると思う
(大学受験板・農大スレ)
スレリンク(kouri板)
491:農NAME
07/02/07 19:07:33
のーだい
492:農NAME
07/02/08 19:21:47
誰か一緒に生物の答え合わせしない??
493:農NAME
07/02/08 19:46:42
農学板は農学部板ではありません。
大学のことを話したいのであれば大学生活板で
受験の情報を知りたいのであれば大学受験板でどうぞ
494:農NAME
07/02/09 17:55:58
今日の英語の解答おしえて
495:農NAME
07/02/09 20:27:06
生物遺伝(Ⅳ)
82561
496:農NAME
07/02/10 19:43:56
なんだこの過疎っぷりw
497:農NAME
07/02/12 22:36:20
あげ
498:農NAME
07/02/18 03:03:14
(大学受験板・農大スレ)
最新はこちら↓
スレリンク(kouri板)
499:農NAME
07/09/17 21:00:39
500:農NAME
07/10/20 21:32:45
501:農NAME
07/10/23 22:55:20
りょうた 東京農業大学在学中
URLリンク(www.gyao.jp)
ゲイビデオに出演
URLリンク(www.rainbow-shoppers.com)
タレント事務所所属
URLリンク(www.motion-japan.com)
【GyaO】裸男 ~ラマン~【ギャオ】
スレリンク(gaysaloon板)l50
【Gyao】こいつらどうよ?【裸男】
スレリンク(gaypink板)
502:農NAME
07/10/26 14:57:05
503:農NAME
07/11/05 22:37:57
りょうた 東京農業大学在学中
URLリンク(www.gyao.jp)
ゲイビデオに出演 (ジャケット写真右上)
URLリンク(www.rainbow-shoppers.com)
タレント事務所所属
URLリンク(www.motion-japan.com)
>>【アピール文】
>>小学校から12年間野球をやっており、
>>体力面・精神面を鍛えられたイケメン スポーツマン!
>>見た目の印象よりもかなり硬派でしっかりとした、
>>誰からでも好かれるキャラクターの特にお勧めの一人です。
>>東京農業大学在学中
【GyaO】裸男・2 ~ラマン~【ギャオ】
スレリンク(gaysaloon板)l50
【Gyao】こいつらどうよ?【裸男】
スレリンク(gaypink板)
↓おまけ ウリ専ボーイ(ホモ向け売春夫)
URLリンク(www.gyao.jp)
URLリンク(www.arons-rod.com)
504:農NAME
08/02/10 17:24:35
各設問毎の詳しい配点(予\想)も希望。お願いしますm(__)m
505:農NAME
08/08/11 16:01:32
あげ
506:農NAME
09/02/08 23:15:47
あげとく
507:農NAME
09/02/09 19:07:59
他の板によると
国語
5(2)4133(2)31311(3)44133551(3)15342413(4)3(4)4(3)52(1)224
が有力らしい。
誰か生物12たのむ・・・
508:農NAME
09/02/10 15:35:21
おいおい・・・生物難化しすぎじゃねぇの?
全然できた気がしないよ
509:農NAME
09/02/10 16:27:14
生物12
たぶん⑦…
510:農NAME
09/02/10 16:37:41
ごめん↑の今日のやつだった
昨日のは⑤かな…;
511:農NAME
09/02/10 17:19:53
>>510
昨日の生物12も7だと思う。
てか生物12て試験通しての答えじゃないのか?w
512:農NAME
09/02/10 18:15:24
書き方悪くてごめん
生物ⅠⅡってことだ・・・
あせってたんだ許してください
9日の生物を誰か頼みます。
9日の英語の問1は
11131が有力らしい
513:農NAME
09/02/10 18:37:27
なるほど!
さすがに全部は載せる自身ないです(;_;)
Ⅳの問題
「翻訳されるタンパク質に含まれるアミノ酸の数」じゃなくて
「翻訳されるタンパク質に含まれるアミノ酸の種類の数」を数えた私は馬鹿(;_;)
514:農NAME
09/02/10 23:07:52
まったくわからなくて
解答番号全部3にした私の勝率を
誰かおしえてください
515:農NAME
09/03/21 20:10:47
まず、同じ数字の回答を半分以上は設けないと思うので、点数はばらつきがありますが半分以下ぐらいだと思います、
だから、学科の最低点が半分以上だったら殆ど合格する可能性はありませんよね。てか、受験なめてんのかwww
516:農NAME
09/03/21 21:53:27
>>515一月以上前のレスに何いってんの
517:農NAME
09/03/21 23:39:56
ん?いつの誰かの書き込みに対して、コメントしたって人の勝手じゃないか。
ていうか、特定の個人に対してだけの回答じゃないからね。