医学部落ちて獣医になったひと、後悔してない?at NOUGAKU
医学部落ちて獣医になったひと、後悔してない? - 暇つぶし2ch2:農NAME
03/04/17 22:34


3:農NAME
03/04/17 22:35
>>1
死ね

4:農NAME
03/04/17 22:36
3ゲト

5:4
03/04/17 22:37
痛いことした。

>>1
妄想か・・・。

6:農NAME
03/04/17 22:43

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


7:農NAME
03/04/17 22:56
まだ30才にもなってないだろう。
人生これからだね。医学部は35までに合格すれば十分だとおもうよ。
今年医学部に落ちたのなら来年受ければいいのでは。
とにかく仕事は最低限こなして医学部目指してがんばれ。
ちなみにおいらは獣医中退の医学部行きです。
獣医は向上心が低くおとなしいやつばかりだったので、このままでは自分の人生が
うすっぺらなものになると思い、医学部に進路変更しました。

8:農NAME
03/04/17 23:38
アメリカじゃいっぺん他で卒業しなきゃ
医学部入れんのだぜ

9:動画直リン
03/04/17 23:39
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

10:山崎渉
03/04/20 04:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

11:農NAME
03/04/22 00:43
>>1
獣医学科に入れる学力あれば、どこか入れる医学部あると思うが。

>>8
獣医学部もね。

12:農NAME
03/04/22 18:36
>>11
確かに獣医学科の上位の大学に受かる学力があれば中の上くらいのレベルの医学部に受かると思うが。


13:農NAME
03/04/22 22:09
よくある話しですね。ともかく頑張って医学部に行くべきですね。一生後悔しますよ
獣医と人医学では成立基盤が全く違いますからね。人医に憧れ獣医をやっていたので
は不幸ですからね。私も獣医5年で中退し、1浪の後に医学部に行きました。自分の
納得のいく職業に就くべきでしょう。入りやすかったから獣医で妥協しても一生妥協
出来る物ではないでしょう。慢性化膿性炎症を引きずっての人生を送るくらいなら
思い切って切除した方が良いと思いますよ。辛いのは一年だけです。獣医の講義は最
低にこなし、受験勉強に邁進すれば未だ間に合うと思いますよ。

14:農NAME
03/04/22 22:25
がんばってください。わたしは獣医学生ですが、このまま獣医をめざします。
やっぱり後悔しない人生が重要

15:_
03/04/22 22:38
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)

16:農NAME
03/04/27 18:59
私は獣医になりたかったが、当時は低偏差値の人が行くイメージがあり
恥ずかしかったので医学部に行った。
医学部じゃなくとも、農工大行くくらいなら、東工大の方がいい、
みたいな価値観もあったし。
(東大に入れればベストだったが、その成績はなかった)
結局臨床が嫌で、今はネズミ使って実験ばかりしている。
獣医学部に行けば良かったと後悔している。
もっと荒々しく、大地で自然を相手にするような仕事がしたかった。

17:農NAME
03/04/27 23:23
まぁどこいっても文句ばっか言ってる奴はいるでしょ。
はやくホントの自分見つかればいいね。

18:農NAME
03/04/28 17:48
何か違うと思うな。生温い感覚では何をやったって同じ。当たり前ながら、社会はそんなに甘くないしね。幸運を祈るよ。

19:mm
03/04/28 18:54
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.;ダブダブ-│
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
長瀬愛 堤さやか 白石ひとみ サンプル充実
 URLリンク(www.dvd01.hamstar.jp)



20:bloom
03/04/28 19:14
URLリンク(homepage.mac.com)

21:農NAME
03/04/28 20:01
医学部がダメで獣医になったような人に、
自分のペットを診てほしいと思わない。
やっぱ自分の納得行くみちに進んでください

22:農NAME
03/04/28 21:23
普通医学部がダメなら、薬学、生物学、心理学あたりに行くと思うのだが、
なぜ敢えて獣医を選んだの?
獣医って、ものすごく動物好きな人がなる職だと思ってたんだけど。

23:農NAME
03/04/29 13:27
>>22
でもまぁ獣医は動物『命』って言う人には向いてないかもしれない。
大学でも解剖しなきゃならないし、獣医になっても飼い主の勝手で安楽死させなければ
ならないこともあるし。何より獣医は動物に嫌われるから・・・(注射とか動物にとっては
痛いことしかしないので)。動物好きの人はある程度覚悟して獣医にならないといけない。

マジレス&スレ違いスマソ

24:16
03/04/29 22:01
いや、それでもうらやましい。
人間のしなびた肌さわったって、俺は嬉しくないもん。
やっぱ医者は人間好きがなるべきだし、獣医は動物好きがなるべきなんじゃないの?
仕方ないからマウスでも触るか。
あー。
ところで「動物のお医者さん」でコリーちゃんって読んでるけど
実際は普通に「イーコリ」古い先生は「イーコーライ」って読んでないか?
学校・学部によって地域差があるのかな。

25:農NAME
03/04/30 01:44
獣医師宣誓(米国獣医学協会により1954年に採用された獣医学職の公式な宣誓.
“獣医学の職に従事することを承認されるにあたり,社会のため,我々の家畜資源保存のため,そして動物の
苦痛を除くために,私自身と私のもつ知識を謹んでささげることを誓います.威厳をもって良心的に職業を
実践します.罹患した家畜の健康,その飼主の利益および一般の人々への福祉が私の最も大事にするものであり
ます.いかなる時も人道的にふるまい,必要な場合は麻酔を使用して苦痛を和らげます.人間性に反したり,
職業の倫理綱領に反して私の知識を使うようなことはいたしません.獣医職の名誉と高貴な伝統を高めるために
奮闘努力を行います.これらの誓いを,神の御前,私の名誉にかけて述べさせていただきます”).

26:農NAME
03/04/30 12:58
人医も獣医もまず人の心の痛みがわかる方でなければならないと思う。獣医師はさらに動物を愛する気持ちがなければ、結果、商売にならないだろうし。
全ては『好き』から始まるべきじゃないカナ。

27:農NAME
03/04/30 13:23
結局みんな後悔は残る人生なんだよ。
国公立大学の獣医いけるレベルなら医学部もいけるけど
私立獣医は医学部は無理

28:農NAME
03/04/30 13:39
偏差値高いからとりあえず医者ってのはやめて欲しい。それに、必ずしも医者が上で獣医が下とは思わない。どうしようもない医者も少なくないからね。

29:農NAME
03/04/30 14:09
>>27
私立トップの酪農大なら医学部受かると思うが。
まぁなんだ、後悔ないようになりたいもんになるのが一番いい。


30:農NAME
03/05/01 00:39
河合だと酪農最下位

31:農NAME
03/05/01 13:14
自分のなりたいもんになれるようガンガレ

32:農NAME
03/05/01 21:47
人医と獣医では文学部と工学部の違いくらい異質なものだと思うよ。獣医は土台がレジャー業。
ポリシーもなにもない、単なるレジャー。2年前福井医大を落ちて仕方なく北大獣医にいるけど
ともかく辛いよ。今年大分医大を受けたけど敗退。6年の内には必ずどこかの医大に入りたい。
医学と言う字がつくから、獣医と医学は似ているようだけど、全く違う。君も迷いがあるなら
獣医は辞めた方が良い。犬を見て喜ぶのと人を見て生き甲斐を感ずるのとでは土台が違うと思うよ。
昨年我が部では内緒で医学部を受けたの人が分かっているだけで6人いるよ。獣医とはそんなものさ。

33:農NAME
03/05/02 19:37
>>32
他の職業をけなすのは人間的にどうかと思うが獣医が好き嫌いはその人個人の考えだから漏れからは何もいえん。
でも医者になりたくてなれなかったなら頑張って医者になれ。獣医という職業をそこまでけなして
いるのだから獣医には絶対なるなよ。
結局、医学部に入りたくても入れなくて仕方なく獣医になった、というのだけはやめろ。
他の獣医にも失礼だし獣医学部に入ろうとガンガっている香具師にも失礼だ。
まっ立派な医師になれるようガンガりな。

34:農NAME
03/05/02 19:51
>>32
回線切って(ry


35:農NAME
03/05/02 20:06
>>32
もう諦めたほうがいいんじゃねーか?(w

とにかくまあ、なんだ



だ め な や つ は 何 や っ て も だ め

36:農NAME
03/05/02 20:43
このスレッドたてた人の気持ちは俺にはよく分かるよ。色々あるだろうけど、
職業に上下貴賎はないさ。俺は獣医を出て地方衛生行政の小役人をやっているけど
衛生行政のトップは医者さ。どんなに頑張っても獣医は小間使い。医者にとっては
地方行政職は出来ない医者のゴミタメ。しゃくに障るけど世間が獣医とはその程度
にしか見ていないのが現実さ。獣医と言ったんでは誰も信用しない。どうしても医
者が出ていななくては話が収まらない。この状態は100年続くと思うよ。ペット
のお医者さんなんてテレビで人気が出ているかも知れないけど、結局からかいの
範囲。大学を出て10年以上過ぎてしまったけど、今年から受験をやり直す決心を
したよ。何時までも軽蔑されて一生を緒悪の厭だからね。

37:農NAME
03/05/02 21:21
>>36
師ね

38:農NAME
03/05/02 23:54
確実に言えることは獣医は馬鹿でもできる仕事である。
おいらは山口大学出身だが定員の2割がセンター試験無しの
推薦で入ってくるがこいつらが恐ろしくレベルが低い。
農業高校出身者もいる。でも国家試験に合格してみんな獣医に
なってしまうんだよ、これが。また、推薦はコネがものをいう。
事実、公募制なのに特定の農業高校から3年連続合格者を出した
過去もあるのは周知の事実です。有能な人材のみ選抜し、それなりの
人物のみ獣医になれないようにしないと世間からは認められないだろう。
これから受験しようとする人は獣医だけは止めとけ。
他人から低く見られるよ。人生損をするよ。
他人から認めてもらえない程辛いことはないよ。

39:農NAME
03/05/03 00:37
山口大学今サイト見てきたけど
何さあれ。せめてセンター試験はつけておけよ

40:農NAME
03/05/03 00:39
>>38
他人から低く見られながら一生過ごすのがおまえにお似合いだよ。
ちょうどよかったじゃん(w

41:農NAME
03/05/03 01:04
40さんはどういった方でしょうか。
現役の獣医学生ならそういう強がりがいえるでしょう。


42:農NAME
03/05/03 01:08
>>41
40なんてほっといていいよ~
1人や2人、そーゆー人でてくるしね

43:農NAME
03/05/03 01:11
       ☆ チン        
                マチクタビレター
 ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< >>1はいつお医者様になるの~
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |   news7     .|/


44:農NAME
03/05/03 01:12
41=42

45:農NAME
03/05/03 01:26
まあなんだ、医者になりたい香具師は医者になって
獣医になりたい香具師は獣医になればいいだけだ。
自分のなりたいもんになれば文句はないと思われ。

>>38よ文章から見て君は獣医だと思う。獣医師という職業が不満なら違う職に就けるように
ガンガレばいい。

確かに今の獣医の世間の評価はかなり低い。いまだに専門学校でれば獣医に
なれると思っている香具師が沢山いるのも現状だ。
たぶんいや確実に獣医になれば後悔することもあるだろう。
でも動物が好きで本気で獣医になりたいという香具師は沢山いるはずだ。
頑張って獣医になってくれ。そして社会の認知度の低さを克服できるよう日々努力に励んでくれ。
ずっと先になるかもしれないが現状を真摯に受け止め努力すればきっと社会的に認められる日がくるはずだ。
獣医になって後悔してる香具師も自分の本当にやりたい仕事が見つかることを祈る。
いやいや仕事するのも嫌だろう。漏れもこんなこといえた立場じゃないがガンガレ。

46:農NAME
03/05/03 01:28
先日山口大学で推薦入試の問題をネット上に漏えいした6年の
男子学生が無期停学処分を受けたが、飲み会で先生は面接試験の
問題を喋るよ。もちろん試験実施後だけどね。だから学生は面接
試験の過去問はそこそこ知っているよ。つまり、受験者は学生に
知り合いがいれば過去問が分かるしいなければ過去問がわからないのだよ。
試験が公平でなくてこれでいいのかと思いました。

47:農NAME
03/05/03 01:36
>いまだに専門学校でれば獣医に なれると思っている香具師が沢山いるのも現状だ。
獣医学は専門学校レベルだよ。

48:農NAME
03/05/03 01:47
>>47
合格者の平均偏差値60以上の獣医学部が専門学校レベルなら世間の専門学校は
結構なエリートぞろいだと思われ。

49:農NAME
03/05/03 01:49
自分は獣医学部に入って後悔はないです。獣医になりたいとも思います。
でも他人が獣医学部を目指したいというと、
嬉しいけれど「その学力があればもっと楽で割の良い人生がある。
それでもいいならおいで。」
といってしまいます。みなさんはどうですか?
どんな選択でも多かれ少なかれ同じようなこと思うのかな。

50:農NAME
03/05/03 01:50
>獣医学は専門学校レベルだよ。
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね

51:49
03/05/03 01:59
獣医学が専門学校レベルとは思わないけれど、
ただ国家試験に通って開業するだけなら、
医者だろうと弁護士だろうと専門学校レベルだと思うのは
俺が間違ってるのかな。
逆に当人がより上を追求するかどうかで専門学校だって
相当レベル高いものだと思うが確かめたこともないので・・・

52:農NAME
03/05/03 02:42
>獣医学は専門学校レベルだよ。
事実を言ったまで。募集人員が少ない上に受験者が多いので偏差値が高くなる。物の値段同様、偏差値は需給できまるのです。
学問の内容は低レベル。低レベルだから世間受けが良くはないのです。
そこそこの知能があれば国家試験も楽勝です。


53:農NAME
03/05/03 09:08
どんな業種であれ、結局カネがからむビジネスだぜよ。学問の内容の
高低を言うんだったら一生研究職でもやってればいいんじゃないの?
それか公務員にでも身を落として若年痴呆になるか・・・。
獣医でも人医でもセールスでもヤーさんでも成功するやつはする!
いい年こいて、知能だとか学問の内容だとか言ってる厨房は
中年なってから白装束でも着てるか、挙動不審な近所の変態になるか・・だよ。

54:農NAME
03/05/03 09:24
おっさんがんばってるな

55:農NAME
03/05/03 14:02
>>44
ごめん。違う。41の人がかわいそうだからいうけど

56:農NAME
03/05/05 12:32
白装束の連中ってどんな香具師の集まりだ?
あの何某女性はどうなってんだ?
女性の仲間が取材陣に『あの方は今~癌、~癌、~癌の末期症状で心不全も起こしています。』
といっていたが取材陣の一人が『心不全ということは今心停止しているということですか?』
と聞くと『へっ????』だってさ。あいつらオ~ムと比べるとあんまし賢くないな。
新手のDQN集団だと思われ。


57:農NAME
03/05/05 12:39
>>56
あんなことやってる時点でDQNだろ。
スカラーって静電気のことだし。
あいつらが言うには静電気で人間が死ぬらしい(w

58:農NAME
03/05/09 20:30
>>57
お前獣医だろう。スカラーとベクトルの違いなんて分からないだろうな。
獣医だから仕方ないけど。それが生意気にごちゃごちゃコメントするな。
馬鹿は馬鹿らしくとけ。獣医。

59:農NAME
03/05/09 22:37
静電気ってスカラーかよ。

60:農NAME
03/05/09 23:59
>>56
『心不全ということは今心停止しているということですか?』

取材陣もあんまり賢く無いね

61:農NAME
03/05/10 00:40
>>58
早稲田大学の大槻教授がニュースステーションで
スカラーは静電気と説明してたよ


62:農NAME
03/05/10 22:31
>61
早稲田大学教授が何を言っていても良いのよ。獣医のお前がどう理解してるかだよ。
お前はお前の考えがないのかい?やっぱり獣医は馬鹿かよ。お前にはスカラーも
ベクトルも理解でいないのよ。獣医だから仕方にけどな。中学校理科の勉強くらい
しておけよ。お前は結局獣医はアホーってことをこの場で証明してしまったのよ。
アホだね。

63:農NAME
03/05/12 23:17
大槻教授はもう早稲田を辞めたよ

64:農NAME
03/05/12 23:42
>>62
61だけど俺は物理を全くやったことがないから
そこら辺は知らないよ。専門家が言ってるから正解じゃないの?
大体俺獣医どころか獣医でもないよ。ただの高校二年生

65:農NAME
03/05/12 23:43
女の子も男の子もどうぞ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

66:農NAME
03/05/13 23:01
っていうか、獣医は十分頭イーだろ。

67:農NAME
03/05/16 23:49
>64
お前それだけ考える力があるのなら獣医だけににはなるなよ。勉強してもっと立派な
大学に行け。スカラーとベクトルの差は分かるな。スカラー電磁波というのはそれだ
けで定義と矛盾するのさ。だけどな極微な世界、素粒子の世界では成り立つのよ。
大学でな量子力学を学んで理解できるようになれ。それこそまっとうな大学生さ。
まかり間違っても獣医ごときなるな。犬、猫に魂を売ることになるような悲惨な
仕事に就くなよ。

68:山崎渉
03/05/21 21:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

69:農NAME
03/05/21 23:17
67DQN丸出しだなw

70:山崎渉
03/05/21 23:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

71:農NAME
03/05/23 00:52
>69
豚か。

72:麻布
03/05/23 16:19
帝京大学なら献金すれば入学できるそうだ


73:農NAME
03/05/24 00:05
呪医から歯科医になりました。

74:農NAME
03/05/24 11:26
そこまで堕ちたのか・・・

75:農NAME
03/05/24 13:44
>73
堕ちるとこまで堕ちたな

76:農NAME
03/05/24 14:34
>>73
逆がいます。俺なら絶対しないけど。


77:農NAME
03/05/24 14:48
>>71 オマエガナー

78:山崎渉
03/05/28 14:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

79:山崎 渉
03/07/15 13:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

80:農NAME
03/07/16 11:46
私は東大理2から医学部医学科へ進学しましたが、もともとは理学部の生化ないし生物(動物)が志望でした。
今は基礎医学の教室に所属していますが、やはり理学部へ進学すれば良かったと大変に後悔しています。
理学部の同輩よりも研究のスタートが2年遅れたし、人体解剖を始めとする医学部の実習・講義はとても苦痛でした。
医師免許の保険が欲しいなどという不純な動機で医学に進路変更したのは間違いでした。
私のように研究者志望ならまだしも、ヒトの臨床医になりたいのであれば、頑張って医学部へ入り直すべきです。
臨床医なら、年齢のハンデも深刻ではありません。

81:なまえをいれてください
03/07/23 13:50
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

82:なまえをいれてください
03/07/23 15:54
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

83:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:14
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

84:山崎 渉
03/08/15 18:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

85:敗残者
03/10/17 20:53
医学部には入れずに獣医に入って仮面浪人をして、今年又駄目でした。仕方なく
獣医をやろうと思ってますが、獣医では一生惨めだと思います。何年くらい我慢
すれば平気で獣医が出来るようになるのでしょうか。いぬ、ねこの相手で平気で
おれるには何年くらい我慢すれば馴れるのでしょうか?

86:農NAME
03/10/18 01:08
徳州会病院経営の徳田兄弟は医者フェチで最高は8浪か7浪である。
どうしてもなら、仮面のような中途半端はしない。


87:農NAME
03/10/18 01:10
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
URLリンク(natto.2ch.net)

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。


88:農NAME
03/10/20 00:10
>>85
頭悪いんだから、あきらめたら?医者になってもついていけないでしょ。
医学部に入ればゴールみたいな考え方が笑ってしまうね。
ちなみに、私は医学部にも入れる成績でしたが、獣医に入りました。
そんな人いっぱいいますよ。
いくらやっても医学部に入れないような頭じゃ、所詮、獣医のなかでも負け組ですね。

89:農NAME
03/11/19 08:09
5年勤めた一流企業を辞めて、獣医かパラメディカル(リハビリ系)を目指したいです。
獣医には昔から憧れていて、人医からいくらバカにされようと、そんなのおかまいなしに成りたいです。
でも学生生活が長すぎる(編入しても4、5年かかる)ので、社会人からの転身としては躊躇します。
パラメディカルは、学校も2、3年で、いろんな意味で「手堅い」のですが、
獣医ほどの憧れはなく、憧れがない分、医者からバカにされたら嫌だなとか気になってしまいます。
どうしよう。


90:農NAME
03/11/19 10:52
獣医は医療行為はするけど、要はサービス業だよ。
保険制度で守られている人医療とは大きく異なるし、平均年収、社会的地位も低いね。
ただ、どちらにしても自分で選んだ道なんだから、現実を受け入れないと。
正直、獣医は将来的に開業しないと、キツイです。その金の準備ができる予定があるなら、獣医はいいだろうね。


91:農NAME
03/11/21 06:26
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、獣医は開業しないとキツイですかあ。
女だし、生活していければよいのですが、勤務(獣)医じゃ食べて行けないのでしょうか。


92:農NAME
03/11/21 07:11
>91
おおきなところいけば勤務医でも食っていけるでしょ。
食っていくだけというラインではね。
勤務獣医は初任給にしては高いが、年取っても金が上がらんからね。



93:91
03/11/21 07:20
情報どうもです。考えてみます。
農学板って、2ちゃんなのに親切な人多いですね。

94:92
03/11/21 07:24
>91
>農学板って、2ちゃんなのに親切な人多いですね
2ちゃんなのにってワラタ。
でもたしかに農学板ってそこまで荒れないイメージ。

しかし獣医スレで北大は必ず荒れるのは、北大コンプが
多い影響だろうか

95:農NAME
03/11/21 09:01
こないだ、世話になった予備校の講師に頼まれ、2日勉強して模試うけてみたら、
中堅国立医学部B判定だった。
仕事の合間でも1ヶ月勉強すればAがとれると思った。

最後に受けた模試より偏差値あがってるってのはどういうことだ?
今の受験生10年前と比べてレベルひくいのか?
真剣に日本の将来を悲観し始めました・・・。

96:獣医の将来
03/12/04 23:41
八百屋、豆腐屋は社会的に無くてはならない重要な存在だけど、獣医なんてのは
社会的に存在意義が全くない。落語家、漫才師みたいに、愛嬌としては存在して
も良いけど、土台が犬、猫の遊び相手。全てのプライドを捨てたホームレスと同じ。
下司な商売。中国に行ってみな。獣医なんて街路掃除婦より社会的地位は低い。
それが健全な社会というものだ。

97:農NAME
03/12/05 21:55
毎日、イヌ、ネコに愛嬌売ってますが・・・。
結局、ペットに対する価値観の違いじゃない?俺、イヌ大好きだからさ。
あいつだけだよ、俺の気持ちわかってくれるの。

98:農NAME
03/12/06 01:15
獣医学科の人でやっぱり医学部と思う人は2、3年遅れても医学部へ行け。
やや違うけど、工学部電気が第一志望で落ちて第二志望の化学に行って
、卒後●ムラにいったけど、やっぱり電気の仕事がしたいでシャープにつてを
たよって入った人がいる。
当初の見こみ違いは修正が効くけど、後になるほどしんどいぞ。

99:農NAME
03/12/06 01:22
>98
医学部にいけないから獣医にいったんじゃないの?

100:農NAME
03/12/06 01:22
とりあえず
100ゲト

101:農NAME
03/12/06 15:52
医者=社会的地位が高く尊敬される
獣医=賤民

動物=ド汚物

くせっ。



102:農NAME
03/12/06 16:04
仕事は獣医のほうが面白いしやりがいはあるぞ?

103:農NAME
03/12/06 16:41
獣医師の社会的な存在意義を否定するなら肉を食うな。

しかし2chではなんで獣医師はこうも叩かれるのかね・・・。

104:農NAME
03/12/06 16:43
難易度では 医師>獣医師>薬剤師>>>>歯科医師 だからじゃね?

105:農NAME
03/12/06 16:57
町診療所レベルの仕事じゃ獣医のほうが断然難しい。

106:農NAME
03/12/08 00:02
>>104
しかし社会的地位では医師>歯科医師>薬剤師>>>>獣医師
はまだ変わってないよ

107:?
03/12/08 00:16
獣医師>薬剤師 でしょ~~~~。


108:農NAME
03/12/08 01:30
2004年カレンダー、注文受付中。
URLリンク(www.tcn-catv.ne.jp)

109:sage
03/12/08 05:35
ここ農学板って獣医落ちた畜産系が多いからね。
獣医を否定することが、自尊心を保つ唯一の方法なんじゃないの。
内容のレベルは雲泥だけど、いくつか教科かぶるから、勘違い多いし。

110:農NAME
03/12/08 08:04
>>109
底辺で叩きあい競りあうのはもっと恥ずかしいかもよ?

111:農NAME
03/12/08 17:51
つーか、志なら医師、獣医師がダントツ☆

112:農NAME
03/12/08 17:56
志が低いから獣医学部に行くんだよ  志が高くても頭悪いから実行も実現も出来ないしw

113:農NAME
03/12/08 23:28

>>111
まるで意味がわからない。いったい何を実行、実現すればいいんだよ。
もうちょっとわかりやすく説明してください。
頭悪いのばればれだよ。

114:K
03/12/08 23:56
後悔はないです。
医者のほうがストレス多そう。

115:農NAME
03/12/10 13:02
>>114
そうね。ああまでして高い社会的地位を得たいとは思わない。
(そこまでの能力も自分に感じられない)
志の高い人は(興味あれば)小動物臨床に行けばいい。
マターリ希望の人は公務員。
公務員になったら獣医じゃないと思ってる人のなんと多いことか・・・。
他スレにもあったよね。

116:農NAME
03/12/10 15:06
>>96
社会的になくてはならない家畜(牛,馬など)相手の獣医のこと忘れてません?

117:農NAME
03/12/11 21:12
>>96
誰が食肉検査BSE検査してると思ってるんだ。
スポンジ脳になって氏ね。


118:農NAME
04/01/23 01:55
>>116
社会的に存在しても全く意味ないのが獣医でしょうが。獣医なんて社会的に
存在意義が全くないと言う事を世間に理解させなくていけないのさ。
牛、馬、犬、猫そんなものを相手にする職業自体が社会的に意味がないと言
う事を社会に知れしめる必要があると思うよ。私は犬医者を15年やってい
けどね。社会の寄生中さ。

119:農NAME
04/01/23 02:56
>>116-117 禿同

獣医=動物のお医者さん だと思ってる香具師が多すぎる。
だから安易に獣医を叩くんだろうな。
自分が獣医の世話になってることを知らないんだなぁ・・・
おばかさん。


120:農NAME
04/01/23 04:45
age

121:農NAME
04/01/23 19:07
でもなあ、何であんなに受験のランキングがあがってしまったんやろ。
獣医全般に。
ほとんど医学部と同じやで。

122:農NAME
04/01/24 00:10
>>118
ネタって事がバレバレ。
ましてや、15年以上やってるのが本当だとしても40だろ。
40にもなって稚拙な文章がよく書けるね。
獣医=犬猫なんて素人考えも笑わせる
バカすぎてかわいそうだよ

123:農NAME
04/01/24 00:11


109 :sage :03/12/08 05:35
ここ農学板って獣医落ちた畜産系が多いからね。
獣医を否定することが、自尊心を保つ唯一の方法なんじゃないの。
内容のレベルは雲泥だけど、いくつか教科かぶるから、勘違い多いし。




124:農NAME
04/01/24 22:11
>でもなあ、何であんなに受験のランキングがあがってしまったんやろ

漫画の力はおそろしい
そのうちまた気が付くってそしたら急落元に戻ること間違いなし
今だけ。

125:農NAME
04/01/24 22:25
漫画の影響もあるは確かだね。ただ、小動物産業の成熟と、ペットのお医者さん
という業種を紹介しただけに過ぎないって考えたら、急落はないな。
不景気で獣医師って資格はやっぱりでかいよ。楽に公務員になれるもの。


126:農NAME
04/01/25 01:30
獣医系公務員に関しては、大学のOBが母校を訪れ、是非受験して
下さいと、言っているのは事実。
でも大多数は開業獣医を目指す

尚、開業獣医として成功したとしてもイマイチ世間受けはよくない。

127:農NAME
04/01/25 02:06
>>124
動物のお医者さんは何年前の漫画だと思ってんだ
急落するならとっくに落ちてる


128:農NAME
04/01/25 02:07
公務員の給料ってどんなもん?


129:農NAME
04/01/25 16:55
>>127
いまだに漫画漫画言ってる奴なんて、所詮知ったかぶりだって

130:農NAME
04/01/25 17:49
自分は獣医志望の高2なんですが
現実ってこんなもんなんですか?(>>96>>101>>118
先行きが凄く不安になってしまったんですが・・・

131:農NAME
04/01/25 18:51
>130
へたくそな煽りは、みっともないよーん。

132:農NAME
04/01/25 19:09
自分やりたい仕事の社会的評価を気にするのか、ガキだな。
自分の人生なんだから自分で決めな。

まぁ受かってから悩めよ。入るのはもはや簡単じゃないんだしな。

133:農NAME
04/01/25 20:55
>>130がほんとに獣医志望の高2なら

センター試験で9割近く取れる学力があるなら獣医学科はおすすめ。
少なくとも公務員には絶対なれる。
体力・努力・愛嬌・話術・資金があれば病院も建つんじゃない?

社会的評価ねえ・・・今どき牛馬扱ってる人に
得ただ否認だ言う人もそうはいないだろうし(2chと老人くらい?)、
犬猫だって、若い女性なんかには受けがいいんじゃないの? 男性限定だけど。女性は知らん。
まあ確かにここで異様に獣医師を叩く人間は真性の基地外、
または獣医学科に入れなかった妬みだというのは感じる。
130がそうなりませんように・・・。

134:農NAME
04/01/25 22:39
公務員の安定は大きいよ

135:農NAME
04/01/25 22:41
>>96>>101>>118

ここらへんは全部妬み辛みだから気にする必要なんかまったくなし

136:農NAME
04/01/26 14:15
正直公務員の給料は苦労して学校入って、六年間も勉強して
ようやくとった資格がむくわれるもんじゃないね。
獣医はあくまで技術系なので、出世のポストも限られてるし、
当然、役職手当は低いです。
しかも、屠場ではかなりの肉体労働&僻地勤務です。定時では帰れません

公務員のいい所は安定のみですね。


137:農NAME
04/01/27 03:48
>>136
禿同。公務員4年目だが、高校の同級で大卒6年目のやつのほうが
給料遥かにいい。6年も通って卒論やら国試で辛い思いしたのに
4年間遊んでたやつのほうが報われてるのは納得いかんな。
まあ、毎日死体に囲まれて仕事してるちょっと鬱気味のやつが言うことだから
聞き流してくれ

138:農NAME
04/01/29 12:42
公務員8年目です。
異動は3回(畜産試験場⇒食肉検査所⇒動物愛護センター)ありました。
畜産試験場では牛の人工授精と受精卵移植の試験研究をやり、
食肉検査所では牛豚鶏の内臓検査と牛のBSE検査をやりました。
現在は動物愛護の普及啓発と飼い主不明の負傷犬猫の応急治療を担当しています。
もともとは小動物臨床志望だったのですが、現実に動物病院への就職の
厳しさもあって結局公務員試験を受験しました。

給料が安くても安定を望む人なら公務員でもいいですが、
今までの仕事は大学で勉強した内容の4割程度しか使っていません。
正直言って、仕事が簡単すぎて物足りない気がします。
多少の後悔はありますが、臨床の厳しさに飛び込む勇気がなかったので、
今となっては負け犬の遠吠えでしかないのですが・・・。
公務員になるなら4年で充分、6年間は必要ないと思います。

今は私が卒業したころよりも偏差値が上がっているみたいなので、
それなりに優秀な新人が入ってくるのですが、その分仕事の内容に
失望しないのだろうかと他人事ながら心配になってしまいます。
獣医は医学部と違って臨床志望の学生の受け皿が少ないので、
優秀な人材を活かしきれていないような気がします。


139:農NAME
04/01/29 14:28
>>133
公務員試験落ちる奴は結構いるよ?県庁から奨学金貰ってても落ちるんだからね~

140:農NAME
04/01/29 19:30
獣医って開業医つぶしてまでなる職業でしょうか?今一浪なので二浪して医者めざそうかすごい考えます。

141:農NAME
04/01/30 00:47
医者になれるなら、医者のほうがいい
健保で、保障されてるから、勤めていてもけっこうもらえるから、

小動物臨床て、開業したら、けっこう キャラクターで左右されてしまうから、
勤めても、あまりいい給料はもらえません!

142:農NAME
04/02/07 02:05
age

143:農NAME
04/02/23 18:46
,rn
     r「l l h         
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
        \      |_/oヽ__/     \
         ヽ      |         
 >>7-1000
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ! 
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!


144:農NAME
04/02/25 21:00
だからさ、獣医科が農学部の体系下にあるってことの意味ちゃんと考えろよ。


145:農NAME
04/02/26 02:47
医者になりたいのに成績が足りず、獣医に行く。
非常に問題だ。獣医は医者ほどの世間的評価がない。
最初から獣医組は獣医がいいのだから全然そういうことは関係ない
けど、妥協組は燃え滓をずっと持って回る。



146:農NAME
04/02/26 21:25
妥協組っていっても単に学力足りないでじゃん。
ぜんぜんかっこよくない。諦め肝心でしょ。

147:農NAME
04/02/26 23:50
スレを読んだ。今更だが、おっさんのカキコはわかりやすいなぁ。
改行の仕方、語尾、視野の狭さ、ころころかわるプロフィール、、、
いっぺん遠くから実物を見てみたいものだ。


148:農NAME
04/03/07 18:20
俺国立医学部の学生なんだがうちの大学では獣医のほうが数が少なくて
偏差値高いよ。
医学部落ちてってのはちと考えにくいんだが。
ホントにいきたい人が行くもんだと思ってたから
ちと意外。学科間の交流は全くないけどちょっと勉強してみたいなー

149:農NAME
04/03/07 22:46
私はまだ4年生だけど、獣医学科と医学科で全然交流ないよね。
少しは交流があったほうがお互いにもっと勉強が面白くなると思うんだけど。
医学科と薬学部は交流があるのかな?
もっと学部間の交流があってほしいな。

150:148
04/03/08 00:16
いや薬学部とも全く交流ないですな。
サークルも医学部のみだし。
動物とかの勉強してみたいのに。
獣医というか農学自体への興味があるなー。
俺農学部はいった方がよかったかも、、
と言ってる俺は医師国試二週間前、、、、



151:農NAME
04/03/08 02:59
獣医学は動物のための学問ではない
人間のための学問

どっちが上だ下だの見苦しいこと書くな

妥協するのも人生、再度チャレンジすんのも人生ちゃうんかいな

152:農NAME
04/03/08 04:33
医学と獣医学の交流について。
人畜共通感染症については、お互いに交流する必要があるでしょう。
医学ではあまり動物間の病気の差違を知る「比較○○学」みたいなものを
あんまやってないのではないかと思うので、
その点について助言をできることがあると思います。
ただ、従事者人口の問題もあるので、医学主導にはなってしまうでしょうが。
小動物医療については、医学領域から学ぶことがたくさんあるのだろうとは思いますが、
獣医学では、常に「いくらかかる?」という問題があるので、
最先端医療のようなものをひたすら追い求めることは
ちょっと微妙な問題であるように感じます。
「治せるが200万かかる」と畜主に言うのは、
なかなか厳しい場面が多いと思います。

こないだニュー速で、北大医学部の助手が
砂場での、犬猫の排泄物などによる感染症について発表した
というような記事を読みましたが、
その手のものが、「医学」側のものとしてスポットを浴びるのは、
とても悲しく思います。
獣医従事者は、関係する医学会へもっと出席していくべきじゃないでしょうか?
論文などでは既にそうなのですし。

153:農NAME
04/03/08 23:17
>>150
現実逃避してないで、酷使がんがれ!
折れは医者になってから研究面で獣医業界に進出して
我ながらいいコラボレーションをやっていると思っているよ。

154:農NAME
04/03/09 22:56
抗生物質の使いすぎについて獣医学ではまだそれほど問題提起されていない云々。
もっと獣医は人医の動向を注視すべきだと思う。
対して、人医が獣医に学ぶ事ってあるんでしょうか、素人考えですが。
>>152さんは、動物間の病気の差異については獣医の方が詳しいと言われてますけど、
動物実験をやる医師はそういうことについても割と詳しいのではないかと…。
それに、あくまで獣医は人のための学問であって(畜産のための学問であって)、
動物そのもののための学問ではないし、重病にかかれば即安楽死を選ぶような学問だったので、
「治せるが200万かかる」というのは今まで無かったでしょうが、
これからは200万掛かっても直せるならそちらに掛けるという人も出てくるでしょう。
そうすると、やっぱり人医に学んでいく必要が出てくる。
私自身は、(MRは同じようにやってくるし)人医と獣医に上下なんぞあるとは思いませんが、
もし上下が言われるとすれば、そういうところにあるのではないかと。あくまで素人考えで。

155:農NAME
04/03/09 23:31
私153です。
>人医が獣医に学ぶ事ってあるんでしょうか、素人考えですが。

基礎科学の分野であるなら、両者の学問は補完しあうところが
少なくありませんが、臨床面では相当な差があります。
私の専門分野で言う限り、学術情報量は100倍くらい違う
のではないかと感じます。同じようなキーワードで文献検索
すると、両者の間でそれくらいの数の差があります。しかし
逆の言い方をすれば、まだそれだけ宝の山が残っている
という訳です。私も医者の立場からそこに目をつけました。
異文化交流ということで、いいんじゃないかと。

156:農NAME
04/03/10 03:07
>>154
MRって、なんだろう。
僧帽弁閉鎖不全だったらおもろいな。
なんでもかんでも「学ぼう」とかしてないで、
自分でも何かしてみたらいいんじゃん?
そしたら、獣医とか人医とか関係なく、人は集まるだろうしさ。
獣医なら、獣医なりの特性を見つけて、それを活かすようにすればいいのではないだろうか?
その領域の中で、関係してくる専門家とのつきあいを積極的にとろうとするのは
いつだって必要だろう。

157:農NAME
04/03/10 22:51
MR=プロパーw

158:まろぴょん
04/03/22 14:17
財前五浪「けだものの飼育係風情が私に意見するのか?」

159:農NAME
04/05/11 13:19
>>158 お前は肉を食ったことがあるのかと?小一時間(ry

160:農NAME
04/05/16 00:59
/;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡        部落     ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / |  わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'<   
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   | 電話会社に盗聴させるぞ
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"


161:農NAME
04/05/16 10:11
外科手術の類は大抵イヌで開発された後にヒトへの適用されるので、理論的にはヒト並の難手術をやってやれないことはない。
同腹で4,5匹生まれるので遺伝的プロフィールがそろったサンプルをみることが出来る。
保険適用外だろうが未承認だろうがどんな薬もどんな治療法も使える。
一度に数匹生まれるならば兄妹交配させて遺伝疾患を研究することだって容易。
飲むとそんなことをいう獣医の道に進めばよかったと言っている人を知っている。


162:農NAME
04/06/02 22:03
        ___
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二㌃ `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /  
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹(部落)のところに無言電話をかける(時効)奴は許さん
公安に嫌がらせさせるぞ



163:農NAME
04/06/02 22:29
粘着人医が住み着いてるな。
哀れだね、惨めだね。

164:農NAME
04/10/21 20:48:03
医学落ち→獣医っていう思考がわからん
医学と獣医学は全く別物の学門だと思うが



165:農NAME
04/10/26 22:56:55
医学落ち?→2浪→鹿児島大獣医→留学→北大助手→阪大(微)助教授と
いうやつがいる。 

166:農NAME
04/10/26 23:32:13
だて、同じ 医 がつくんだもん
で、はいってびっくりするのさ
人間とは違うーーーーーー

167:農NAME
04/10/29 16:47:12
獣医は今はやめておけ。

168:774
04/10/29 18:17:42
今は獣医やめておけといいたい。
はっきりいって、病院は飽和気味。田舎にいかないと、開業できないし
毎日がいそがしい。ほんとに獣医学部に入りたくて、獣医になった人がよいと
おもわれ、
動物が好きなだけで獣医をめぜすおろかものも、やめておけ。
動物が好きなら、ブリーダーやアニテクに簡単になれる。獣医はいそがしいし、
動物とずっといたいなら、飼え!獣医の働き口としては
病院、公務員、企業だけど、企業もかぎられる。
いちかばちかの病院
稼ぎたいなら企業(ピンキリ
安定志向の公務員 といったかんじだ。
ちなみに保健所の所長に獣医師もなれるようになった。

169:農NAME
04/10/29 18:20:58
ウイルスの研究はドウヨ。


170:農NAME
04/11/28 18:33:44
保険所の所長に獣医師もなれるようになった??
いつから?


171:農NAME
04/12/03 02:07:14
 旧ナンバースクール(旧制高等学校) ・・・ 旧制一高:東京 旧制二高:東北 旧制三高:京都
旧制四高:金沢 旧制五高:熊本 旧制六高:岡山 旧制七高:鹿児島 旧制八高:名古屋
最終的に全国に39あった旧制高校の中で旧制一高から旧制八高までを「ナンバースクール」
と呼ぶ
 帝大(=旧七帝国大学) ・・・ 北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州
1886年帝国大学令によってが根拠となって複数の学部(分科大学)を有する官立の大学
 旧六(=旧六医科大学) ・・・ 新潟 金沢 千葉 岡山 長崎 熊本 (京府医)
戦前に医科大学として設立された千葉医科大学などの旧官立大学
 私立旧制医科大学 ・・・ 慶應 慈恵 日医
旧六医科大学と同時期に設立された開業医養成学校
 新八医大(=新制八医科大学) ・・・ 弘前 群馬 医歯 信州 鳥取 広島 徳島 鹿児島
旧制医学専門学校を前身とし戦後医学部に昇格した国立医大
 旧設医科大学 ・・・ 21校
岐阜 三重 神戸 山口 札医 福島医大 横市 名市 大阪市大 奈良医大 和歌山医大 岩手医大
順天堂 昭和 東医 東京女子 東邦 日大 大阪医大 関西医大 久留米
戦争激化に伴い設置された旧制医学専門学校を前身とする大学(1943から45年に設立)
 駅弁大学(新設医科大学) ・・・ 24校
秋田 旭川医大 山形 筑波 防衛医大 山梨 浜松医大 富山医薬 福井 滋賀医大 香川 愛媛
高知 島根 佐賀 大分 宮崎 琉球 自治医大 獨協医大 埼玉医大 杏林 帝京 北里
大宅壮一が「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり」と一県一国立大学化
を諷刺した大学(1970年代に設立)
 その他 ・・・ 金沢医大 杏林 東海 藤田保健衛生 愛知医大 近畿 兵庫医大 川崎医大 福岡 聖マリ
上記のどれにも当てはまらない大学

172:農NAME
04/12/03 21:08:48
医学部を3浪してとうとう入れず、仕方なく東京の国立の獣医に入り今3年です。
毎年仮面浪人で医学部を受けていますが今年もだめでした。いっそ退学しようか、
一応卒業してから学士入学を目指そうか迷っています。医学部学士入学のさい、
獣医出身者は馬鹿にされ、理学、工学系が優先されるとうわさが流れていますが、
獣医出身で医学部学士入学に成功した人はいるのでしょうか。もしいるのであれば
経験を教えてほしいのですが。

173:農NAME
04/12/04 10:32:27
簡単な医学部、いっぱいあると思うが。

174:農NAME
04/12/04 15:47:20
東京の国立の獣医って東大か農工だろ?
そんだけの頭があれば入れるとこもあるだろ
どこの医学部をねらってんだ?

175:農NAME
04/12/04 17:58:05
「東京の国立の獣医に入り今3年」
これから察すると農工だろ。

でもきっとこの話はネタだよ。農工獣医レベルだったら国公立医学部に
入れるよね。場所を選ばなければ。

176:農NAME
04/12/04 19:03:22
>>172 そんなことはないと思うよ。獣医は逆に有利だと思う。

177:農NAME
04/12/04 20:07:34
知人の医師は、獣医師の免許もってるよ。遠回りにならないよ

178:農NAME
04/12/05 01:53:04
早く辞めて医者になったものが勝ち

179:農NAME
04/12/07 16:34:08
獣医のみなさん教えてください!
うちの犬のおなかに赤いぷよぷよとしたできものが最近でてきました。
うちの犬はメスで10歳です。以下に2枚の写真を貼り付けました。
これはいったい何の病気でしょうか?教えてください、お願いします!


URLリンク(v.isp.2ch.net)
URLリンク(v.isp.2ch.net)



180:農NAME
04/12/13 21:26:14
>>172
農工大毎年医学部に再受験組がいるよ。再受験はたいてい失敗するけど、
学士編入なら2年に一度くらいは合格者がいるよ。ただ確かに獣医出身者は
工学部、理学部と比べると面接ではあからさまに馬鹿にされるらしいよ。俺は
1年でやめて医学部を受けなおしたけどその年は失敗。次の年に成功したよ。
猫医者、犬医者はご愛嬌だけどやっぱり惨めだよ。速く決心して、受けな
直すことをお勧めするよ。

181:農NAME
04/12/15 20:23:11
別に毎日犬猫の相手でもいい、というか望むところだけど、給料が最低なのがねぇ・・・
やりがいさえあれば金はいらないなんて奨学金もらってる身ではいえないし
6年間も勉強して4年組み公務員とたいして待遇が変わらないのもアレだし
ちなみに、農工大の合格者はセンター平均9割、二次で数学と理科一科目あるんだから、
英語やれば地方国立なら普通に受かる。1回難関に受かったから舐めてる奴が多いんだろ

182:農NAME
04/12/15 21:21:38
>172=180
自作自演乙

負け犬のおっさんかい?

183:農NAME
04/12/15 23:27:14
普通医学科の滑り止めは薬学部か歯学部か、保健学科だろ?
獣医学科はセンター重視が多いのでセンター失敗したから
獣医を受けるということは考えにくいし。
俺は国立獣医学科に在籍しているが
今のところ医学部再受験を考えてる奴には会ったことがない。

184:農NAME
04/12/16 02:41:53
俺は東大獣医に在籍してる。
2chの噂だと再受験の野郎ばっかりだというからどんなもんだろうと思って過去の進学状況調べたら、
医学部学士入学・再受験野郎なんて、平成13年以来、一人出たっきりじゃねえかよ。
なんでこんなスレが立つのか理解に苦しむのだが。
そもそも後悔したまま大学くるな。
後悔したまま進学したヤツなんて、結局研究者としては勿論臨床としても使えないまま
疎外されて寂しい一生を送るんだろうな。



185:農NAME
04/12/20 21:56:28
国立の医学科滑って獣医学科受ける点数受ける点数ってどんなんだんだろう。
学費考えると私立医無理で私立獣医ならってとこなのかな?

186:農NAME
05/01/01 15:34:37
獣医って3浪する価値ある?

187:農NAME
05/01/01 18:23:07
聞くぐらいならやめとけば?

188:農NAME
05/01/02 01:23:01
やりたいことがあるなら、3浪したって獣医に来る価値はあると思う。
うちのクラスは3浪の人いるけど、自分の目標に向かって頑張ってるよ。
やりたいことがハッキリしてる人は輝いているね。
俺は何も考えずに獣医入って、本当に今後悔中・・・。
5年だけど、適当に働こうって考えてたら製薬はいいとことっくに終わったし。
最初から目標もって、学生生活送らなければなと感じるよ。
って長々ごめん。

189:農NAME
05/01/07 20:54:33
獣医の後、医学部にいるけど内容が雲泥。
医者経験のある奴が逆に獣医を盛り上げたら
獣医も医者並みになるのではないでしょうか。

190:農NAME
05/01/07 20:57:37
それは無理。

なぜか分からないようならアホですね。

191:農NAME
05/01/17 01:03:05
自分の志望校、医学部より獣医学の方が偏差値高いんだけど…

192:農NAME
05/01/17 21:56:06
>>191
偏差値に惑わされる馬鹿発見。
社会的地位は 医師>>>>獣医 です。
将来、獣医になって他人から低く見られてもかまわないのなら
獣医学科へ逝きましょう。


193:農NAME
05/01/17 23:05:26
獣医は農学なんだから、医が同じだからって、似て非なるもの!!!

194:農NAME
05/01/17 23:08:39
ぷぷぷっ
医師>>>獣医なんて思ってるの、バカ医師くらいだよ。
比べようとすらしねーよ。ってか、比べるとか興味ないし。
一般人からしたら、どっちも変わんねーって感じだよ。

195:農NAME
05/01/17 23:25:57
>>194
あなたは学生さんかい。社会に出ればわかるよ。
社会的信用がぜんぜん違うよ。
銀行から金を借りるのも医師と獣医師じゃ比べ物にならない。
他人の見る目も違う。
獣医師は保健所の所長にすらなれない。
私がいいたいのは与えられるチャンスや活躍の場が狭められるのさ。
ちなみに私は獣医師です。今と違い、獣医学科が医学部に比べ
偏差値が低い時代でしたが。

196:農NAME
05/01/18 12:26:12
個人的には医師より獣医師の方が萌える。
なんか、白衣でワンちゃんやネコちゃん触ってるのがキュンとくる。

197:農NAME
05/01/19 01:39:19
>>195
あなたが、せっかく獣医学という面白い学問分野を学んでいながら、
チャンスや活躍の場を自ら狭めていることだけはよくわかった。

早く自覚しろ。
学科卒業なんて高校卒業と同じ程度だぜ。それからどんなことをするかは医師も獣医師も関係ないだろうが
バーカ。
お前は保健所の所長になりたくて人生歩んできたのか。違うだろう。

と煽られてみた。

198:農NAME
05/01/21 23:15:45
もれはまさしく今それをやろうとしている。
国立医学部ムリだから私立獣医。

199:農NAME
05/01/22 07:09:29
社会的地位や金のために医者になるから、
医療過誤が後を絶たないんじゃ。

200:農NAME
05/01/22 11:21:41
>199
そうかもしれないなぁ。
ヒポクラテスの誓いを忘れたか

201:農NAME
05/01/24 06:20:40
獣医<医者ということはないです。
しかし、ステータスを求めて医者志望の人が妥協で入っても挫折明確。


202:農NAME
05/02/01 01:29:37
医学部落ちて獣医というのがわからん。
歯学、薬学ならわかるが。
おなじ生き物商売てことか?
・・・

203:農NAME
05/02/01 21:34:26
昨年獣医に入りました。何年も浪人したし、自由業でのんびりやれるし、
獣医でもいいと思いましたが、解剖でも生理でも医学部の講義を聴くと
獣医の講義は程度が低すぎるし、やっぱりペット医はあくまでも犬医者。
一生恥をしので後悔するのが目に見えているし、やり直すことにしまし
た。やっぱ、獣医はどう考えても恥ずかしい。ここの掲示板を見てやり
直す決心がつきました。


204:農NAME
05/02/02 13:32:30
獣医如きに何年も浪人しているようなら、
医学部入るのなんかもっと無理だと思われるが・・・。
獣医に来ている人ってそれなりに勉強してきたから、
医学部簡単に入り直せると思っている輩が多いが、
現実問題そんなに甘くないと思う。
まぁ、せいぜい頑張ってくれ。
俺は頭悪いから、獣医で満喫するよw

205:204
05/02/02 13:35:02
まぁ、私立の医学部行くなら話は別だが。

206:205
05/02/07 19:03:42
医学部に落ちて獣医学部に入り1年で中退、1浪の末、医学部
入りましたが、医学部に来るような生徒は結局(私を含め)
見栄や金のために入ってくる人がほとんどで、(極々稀に例外あり)
今思うと獣医学部の友人の方が良くも悪くも個性的で
面白い人がたくさんいました。
別に医学部に入ったことを後悔しているわけではないのですが、
獣医学部時代が懐かしく感じられる今日この頃。

207:農NAME
05/02/08 01:28:10
地位や金のために医者になるような奴ばかりだから医者には
ろくな人間がいない。まだ獣医の方が、少なくとも金目当て
でない分好感は持てる、医者でも獣医でもない者としては。 


208:農NAME
05/02/08 18:15:02
見栄も金も動機付けの重要なファクターだから否定するのはおかしい。
獣医の方が人間性に優れるは間違いであり、どこでも変なやつはいる。
本人が望む方向に行けばいいだけのことを難しくいうな。
本人の目線と世間一般の目線は当然違う。
本人が世間の目線を気にするようなら多数意見に従う方が無難。

209:農NAME
05/02/08 18:42:24
はじめまして。大阪で開業獣医やっている者です。好きでこの世界に入ったので
楽しくやっています。医学部落ちで獣医になった友人がいますが、まあ楽しくやっているようですよ。
どうしても医者になりたいんなら受けなした方がいいのでは。それだけの話ですね。
あと、208さん、私もその通りだと思いますね。

210:農NAME
05/02/08 23:23:14
>209
あっしも医学部を受け続け、とうとう入れずに獣医になりました。学生時代、
卒業しても後悔の毎日でしたが、結局獣医を開業して、結構金も儲かるし、
でたらめをやっても所詮相手は獣。らくらく獣医をやって楽しんでいます。
人医者みたいに緊張して勉強する必要もないし、楽チン商売。本当に獣医で
よかったと思えるようになりました。獣に媚を売るんは最低と言う意見もあ
るけど、ま、生活に困ることは無いし、犬ちゃん、猫ちゃん感謝しています。
有難うさん。どんどんお金を投げ与えてください。感謝しますよ。生きる誇
りなんて、さっさと捨てて、獣医でいいではないですか。名乗らなければ獣医
なんてばれないのだし。お寺のお賽銭と同じですよ。犬ちゃん、猫ちゃんが
投げてくれるお金をありがたく貰いましょうよ。有難う。有難う。


211:農NAME
05/02/08 23:40:56
>210
こいつ明らかに獣医じゃねえな 。あとこのスレ、何の存在価値もないな。

212:農NAME
05/02/09 00:36:57
>210
 私立(国立)医学部より偏差値の高い獣医です
 そして何より治して何ぼの商売です
 医者みたいに死んでもしっかりいただける仕事ではありません
 むしろ死ねば踏み倒されることが多いのです。
 210みたいなこと思ってたら開業してすぐ廃業するでしょう

213:農NAME
05/02/09 12:14:44
けんかスレ発見!!
「なぜか非常に獣医を嫌うものvs獣医学生、獣医」ってとこだな

214:農NAME
05/02/09 14:13:00
>210
こんな仕事を舐めた獣医が絶対儲かるわきゃない。
偽者だな、こいつ。



215:農NAME
05/02/09 18:26:20
>213 個人的に獣医が嫌いだからというだけで掲示板でけなす必要がないな。
2chによくいるただの誹謗中傷好きの輩だろう。
ま、いずれにせよくだらんスレ。
さよなら。

216:農NAME
05/02/10 00:09:15
>215 いや、スレッドタイトルからしても医学部生のしわざでしょう。
医学部生はいろんなスレでいろんな学部をけなしてますからね。
210がまさに典型です。まあ自分は医者にも獣医にも興味はないですが。

217:農NAME
05/02/10 08:15:49
清貧思想ってあるが、清いことは大事だが貧しいことは正しくも大事なことでもない。
きつい仕事なら儲かってもよしだろう。
みんなで足を引っ張り合いってことにならないようせにゃ。

218:農NAME
05/02/10 16:17:27
>216 確かに医学部生や医者以外の人が192、203、204、210
のようなことを書くはずがないし、書く必要もないですね。
自ら医学部生の根性の悪さを証明しているようなものですね。(笑)

219:農NAME
05/02/10 17:34:15
マジスレしますが、
獣医になりたくて獣医学科調べてたんですが、
一番近くの国立大は倍率も偏差値も同じ大学の医学部より高い…。
思わず『ひぇ~』って言いたくなっちゃいました。
なんで獣医学科ってこんなに難しいの?
がんばって獣医学科受けてすべったら医学部にしようかなと計画中。

220:農NAME
05/02/10 17:44:40
>219国公立じゃなくて私立の間違いか?
私立の獣医なら倍率偏差値ともに医学部を上回るところもある。
国公立で偏差値が医学部より上なのは北大ぐらいだろう。
北海道の人なのかな?

221:農NAME
05/02/10 19:18:26
北大は医学部のほうが高いです。
おそらく宮崎大か岐阜大ですね。

222:219
05/02/10 19:21:00
はい。その通り。岐大です。

223:農NAME
05/02/10 19:25:07
やはりか。まあいずれにせよがんばってください。

224:農NAME
05/02/10 19:37:21
獣医と医師は似て非なるものである。
獣医が難しいのはライブドアの株価のように、映像による増幅部分が
たぶんにある。カリスマ獣医のTVは一側面に過ぎない。
卒業生の大半が開業獣医志望者で製薬と公務員がちょぼちょぼ。
医学部を退学して獣医再受験はは殆どいないとだけいっておこう。

225:農NAME
05/02/10 20:45:33
>224 ああそうですね、医者は頭もいいし給料も高いし社会的地位も高く
ていいですね。
それはもうわかりましたから、それを言いたいためだけにわざわざ農学スレに
来るのはやめていただきたい。みっともないですよ。

226:農NAME
05/02/11 00:53:27
なんじゃこのスレは。
そもそもこのスレ立てたやつが医学部生というオチだな。

227:農NAME
05/02/11 01:24:50
獣医でも医者でも私大の香具師はろくなもんじゃねーな。
所詮金積んで入ったって感じ。

228:農NAME
05/02/11 02:02:06
死に物狂いで勉強してまで人助けがしたい人なんてそういるもんじゃない。
結局は金なんだよ。医者や獣医なんてそんなもんだ。



229:農NAME
05/02/11 16:25:42
>228
医者はともかく金目当てで獣医になる人はいないだろう。

230:204
05/02/11 20:28:27
>218 確かに医学部生や医者以外の人が192、203、204、210
のようなことを書くはずがないし、書く必要もないですね。

当方、マジ獣医学科5年次なんですが、何か??(笑)
医学生っぽいこと書いたつもり無いけどな・・・。

231:農NAME
05/02/11 22:47:23
はっきり言おう。俺たち人間のお医者様はワンちゃん相手に楽しくやってる
獣医とは格が違うんだよ。


232:農NAME
05/02/12 00:09:23
獣医がワンちゃん相手の職業としか思っていないお前が痛い。


233:農NAME
05/02/12 00:44:29
にゃんこ相手の職gyうわなにするんだwせdrftgyふじこlp;

234:農NAME
05/02/12 02:08:46
医者の方が世間一般には受けがいい。
でも、俺は獣医でいいと思う人こそ獣医にいくべきです。
しかたなく仕事をする→勉強、工夫しない→流行らない、の
悪循環です。


235:農NAME
05/02/12 04:52:15
>>221
去年だったか一昨年だったか、一時的に北大は合格最低点で獣医が医を
追い越したべよ。

236:農NAME
05/02/12 15:58:56
肉食ってる香具師は誰だって獣医の世話になっとるのさ。
それも判らない医者はただの馬鹿だ。

237:農NAME
05/02/12 16:19:29
>218  192、203、204、210を書かいたのが獣医学部の人間ではないのは
誰が見ても明らか。
もし獣医学部生だとしてもやりたくもない仕事をいやいや一生やり続けるか、
仮に中退して他学部を受け直したとしても、5年もくよくよしていたバカだから
実質5浪以上、馬鹿にされ、しかも5年分の授業料はパー。
どの道みじめな人生歩むこと間違いなし。
本当にあわれな人だ。

238:農NAME
05/02/12 18:50:15
>230  192、203、204、210を書かいたのが獣医学部の人間ではないのは
誰が見ても明らか。
もし獣医学部生だとしてもやりたくもない仕事をいやいや一生やり続けるか、
仮に中退して他学部を受け直したとしても、5年もくよくよしていたバカだから
実質5浪以上、馬鹿にされ、しかも5年分の授業料はパー。
どの道みじめな人生歩むこと間違いなし。
本当にあわれな人だ。


239:農NAME
05/02/12 19:08:00
>230  獣医学部の人間が192、203、204、210のようなことを書くはずが
ないだろう。(笑)とか書いてるあたり、ほんと痛々しいな。
もし本当に獣医生だとしてもいやいや5年も獣医学部で勉強をしている
あなたは、あなたが馬鹿にしている獣医生や獣医よりもよっぽど惨めです。
中退しても5浪以上、お先真っ暗だな。

240:農NAME
05/02/12 21:50:30
そんなのに吊られるな。
ただの戯けだろ。
おまいらも痛いな。

241:農NAME
05/02/25 20:32:09
テレビの漫画を見て獣医って面白いと思って獣医学科に入ったよ。でも獣医
を馬鹿にしている人の言う事は正しいよ。どだいが漫画の世界さ。獣医なん
て。社会的に無用な存在だけど、今のところ金は儲かるよ。その内結局馬鹿
にされて捨てられるさ。犬医者なんて。漫画で人気が出たけど、結局からかわ
れているだけさ。出世しても猿回しの親分さ。日光猿軍団にでも雇ってもら
えばいいけど、日光猿軍団も獣医は馬鹿にして人医者に相談しているらしい
よ、いざと言うときには。獣医なんてそんなさ。それでいいのさ。




242:農NAME
05/02/25 20:34:46
釣り禁止。てか、漫画のせいにすんな。ボケ。
あっ、釣られた…orz

243:農NAME
05/02/28 22:39:16
>241
あははは。図星。ワンチャンお医者さん。漫画の仲では主役。だってサーカス
ではピレロが主役さ。ピエロに誇りを持て、豚医者。

244:農NAME
05/03/01 01:11:17
241と243、同じ人物が書いているように思えるのは私だけでしょうか…?
改行の仕方、句読点の打ち方、「ピレロ(w)が主役さ。」「どだいが漫画の世界さ。」
…似てる。


245:農NAME
05/03/02 19:45:13
小動物歯科の勉強会で歯科大学の先生(歯科医)が獣医師のことを羨ましがっていた。
歯医者は全身麻酔下で歯科治療なんか大学病院でしかできないのに、小動物では
当たり前というか麻酔かけなきゃ治療できない。また、歯学部では獣医師にきて実験とか
手伝ってもらいたいけど誰も来ない。医学部の実験動物には少数行くけどな。
こんな経験から獣医師は歯医者よりおもしろいんだと思った。
医師でも獣医師を羨ましいと思っているやつも中にはいるかもしれないとその時ふと思った。
まあ、プライドが高いから絶対口に出しては言わないと思うけどな。

246:農NAME
05/03/22 04:11:05
>>1

医学部行きたいなら行けば良いのに。。

頭が悪くてかつ家も貧乏だったんだね。。

247:農NAME
05/03/27 08:50:44
理系生物選択コースは伏魔殿だった

248:農NAME
05/03/28 20:56:56
獣医に入って、後悔しつつ4年経ってしまったけど、やっぱり医学部に行きたいな。
いまさらどうする事も出来ないけど。ここのスレッドを立てた人の言う事は正しい
と思うよ。ここをみてやっぱりやり直そうなんて気も起こってくるね。獣医じゃ一
生惨めだ。それは分かっていたけど、医学部に入れなくて獣医に入ったけど、後悔
しても遅いよな。とんでもない間違いをしてしまった。獣医はやっている事もでた
らめだし、断耳、断尾あたりが獣医相当だけど、医者の猿真似して、生意気に治療
なんてチャンチャラおかしいしけど、敗残者は敗残者なりの生き方しかないのだろ
うな。ま、あきらめるか。それにしても惨めだ。

249:農NAME
05/03/28 22:21:48
断尾、断耳か、久々の新ネタだねw

250:農NAME
皇紀2665/04/01(金) 15:29:44
>>248
単に実力がなくて医学部に行けなかっただけだろ。
それを獣医の誹謗中傷に転嫁するなよ。そんなにイヤならやめてくれ。

251:農NAME
05/04/20 00:07:16

>248
あんたの言う事も分かるよ。でもな何時までも後悔していてもしょうがない。
豚医者、犬医者はやっている事はでたらめだけど、それなりに食っていける
のだから、あんまり文句も言わずに、獣医をやっていればいいと思うよ。
確かに下司な商売だけど、そこは割り切ればいいさ。あんまり獣医の惨めさを
暴き立てることなく、適当に儲けていこうよ。どだい世間は獣医なんて軽蔑し
ているのだからさ。

252:農NAME
05/04/20 01:35:15
獣医学部に入るより明らかに医学部のほうが入りやすいが。

253:農NAME
05/04/20 03:26:54
248,251

自演ご苦労・・・ジ・エンド・・・・・・・・Σ(゜ロ゜ノ)ノ。

254:農NAME
05/04/21 21:19:42
>252
獣医に入って一生懸命仮面浪人してるけど、医学部にさっぱり受からないよ。
やっぱり俺は馬鹿なのかな。獣医だから仕方ないけど。でもいやだな、畜生医者
じゃ恥ずかしいよ。彼女も豚医者じゃいやだといって去って行ってしまったし。
みじめだ~。勉強しなかったのだから自業自得だけどさ。


255:農NAME
05/04/21 21:57:33
獣医のことを豚医者と呼ぶやつはあまりいないと思うぞ。
ある特定の人物の書き込みっぽいな。




256:農NAME
05/04/21 22:44:09
>>254
お疲れ様2

257:農NAME
05/04/25 22:05:15
>254
確かにな。辛いと思うよ。俺の彼女も最後のところでは獣医を馬鹿にしてい
たな。初あめのうちは珍しいというか、尊敬している振りをしていたけど。最
後はかっこ悪いって、陰では言っていたみたいだよ。豚医者て言うのは最高の
軽蔑語だけど、気にしなければいいさ。プライドを捨てたところしか獣医なっ
てやってられないからね。それでもいいじゃないか、適当に金になるし。でも
な今一応の目安は人口一万人に獣医一人と言うのが獣医が成り立つ目安だけど
間の無く飽和状態になってそれほど甘い商売ではなくなる覚悟はしておいて方
がいいな。本質的には社会に不必要な商売だからな。

258:農NAME
05/04/25 22:29:30
獣医をねたむのもいいが、そろそろ新ネタで、再登場してくれ。
同じパターンは飽きた。

もっとねたみパワーを増大して頑張ってくれ。楽しみにしている。

獣医師一同より

259:農NAME
05/04/27 19:24:32
>>258
言ってもムダだよ、この人同じパターンを何年やってるか知ってるかい?

260:農NAME
05/05/12 00:47:42
>258
ぷ~、獣医をねたむだと!ワンころ、猫すけのご機嫌をとって、犬猫が投げてく
れる銭を喜んでひれっているのが獣医だよ。香具師より程度の低い商売をして
いて、ねたむだと!何処までお目出度いのだ畜生にかしずく馬鹿どもよ。身分を
わきまえよ。

261:農NAME
05/05/12 20:12:50
>>260
わんころや猫すけはお金を投げてくれない。
したっがてペットではなく飼い主に媚びるのである

262:農NAME
05/05/12 21:12:23
う~ん 俺は獣医だけど、医学部だって普通に入れたよ
医者と獣医は全然別の仕事。
それを医者の方がえらいと思うのは水泳でクロールの金メダリストが平泳ぎの金メダリストより速いと言ってるようなもの
いやいや獣医をやってる人間は、早くやめればいいのに
世の中に必要のない仕事だと思ってやってる人間は辞めちまえ~
他の仕事をする能力もないんだろうけどな

263:農NAME
05/05/14 00:38:55
う~ん、俺は医学部にいきたくて失敗、仕方なく東大に行ったけど、結局
獣医者では惨めって感覚があって、仮面3年やって、裏日本の医学部にや
り直したよ。やっと獣医の惨めさから解放されたけど、本当に人生そのもの
から解放されたよ。よく考えてみなよ。豚医者の惨めさ。この惨めさから
解放された喜びは大きいよ。

264:農NAME
05/05/14 06:39:07
263さん、お大事にね。

265:農NAME
05/05/14 11:44:53
飼い主より一言!
獣医さんは神です。
獣医さんががんばってくれないと
飼い主は、路頭に迷ってしまいます。
獣医さんしか頼れませんから。

266:農NAME
05/05/14 15:08:03
そんなに嫌ならやめてください。ホントになりたい人が落ちちゃうだろ。俺は医学部志望だけどね。医学部落ちて獣医学部いく意味がわからない。落ちても行かない。

267:農NAME
05/05/20 00:26:11
>263
確かにな。獣医といえば下司商売、あんたの言う事は理解できるよ。

268:農NAME
05/05/20 02:42:37
さ~て263。お前、本当に東大なら学生名簿できっちりわかるぞ。
すべて晒し挙げてやろうかこの野郎。
どうせこんな板には東大獣医なんて一人もいない、なんて思ってるんだろうが、
いるんだぜ。
今まで黙ってロムって来たが、東大獣医の名前出されちゃマジで頭来る。
てめぇ色んなところに同じような書き込みしてるよな。
ウンコみたいな改行の仕方とか、随分特徴的だもんな。
お前は獣医入ってから3年仮面したんだな?惨めだから仮面やったって書いてあるものな。
進振りで他のとこ行けばいいじゃね~か。必死こいて勉強すれば医学科だって行けんだよ。
進学してから3年、ってことはすでに6年だよな。学士入学狙うんじゃなくて仮面浪人かよ。
しかも3年もやらなきゃ医学部受からないなんて相当のアホだな。
とりあえず東大の名前出せばいいと思ってんだろ。馬鹿じゃね~の。
だいたい266も言ってるけど医学と獣医学じゃ根本が違うんだよ。
そんなことも考えずに進振りで獣医選んだのかな?きちんと説明されるはずだが。
腐った頭もう一度洗ったほうがいい。一二浪池にでも頭つっこんで糞して寝てろ。
まさか一二浪池知らないとは言わせないぜ、東大生君。

269:農NAME
05/05/20 09:34:06
進学時、医学部も獣医学部もどっちも行けたけど、好きな獣医学部に行った。
授業内容はお粗末で不満だったけど、手付かずの分野が多くてやりがいはあったな。

今まで助からなかったような動物助けれたし、飼い主にも喜んでもらったと思う。
走り続けて気が付いたら一生困らないだけの資産も出来ていた。
大学受験時に戻れてもやっぱり獣医を選ぶだろうな。動物好きだし。

270:農NAME
05/05/20 18:55:21
スレッドには関係ないが 大倉修平レストランの店長がんばれよ

271:農NAME
05/05/22 17:46:45
≫268 
もちつけ!
268はコンプレックスまみれのフリーターか
せいぜい落ちこぼれ学生が関の山だって。
中の人を妄想して楽しむよろし。

272:北大
05/05/23 00:47:48
こんばんは。大阪出身で北大獣医にいます。今は卒論の実験と診療に参加してます。
獣医目指す人とかいたら、参考になればと書き込みます。
本人が言うのも何ですが、楽しいですよ。基本的に動物好きの集まりだから、おもしろい人が多い。
僕個人は動物好きで、研究も興味があって、医学部と迷ったけど獣医にしました。地元に大阪府大もあるけど北海道にあこがれて北大にしました。
獣医の仕事はペット相手と考えてる人多いみたいだけど、北大の卒業後の進路で小動物臨床はそんなに多くないですよ。院に進学する人や公務員、製薬会社、大動物臨床に行く人等ですかね。
学部の中身も臨床系は4分の1だし。あとはインフルエンザやBSEやエキノコックスやってる感染症系や、
基礎系と言う解剖、生理、生化学なんかもあります。理学部や歯学部の先生が獣医の教授になったり、逆に医学部教授に行ったり、なんかもあります。
詳しくは大学のホームページなんか参考になりますよ。あとオープンキャンパスとか。
僕としては、診療で開業さんでは無理だった犬や猫が僕らの治療で元気になり、飼い主さんに感謝されたら嬉しい、
研究の方も医学も獣医も基礎分野じゃ同じ現象を考えるんだし(研究費は違うけど・・)、進路の選択に後悔してません。
ただ、本当に動物が好きで好きでたまらない人は、受ける前に考えてみる方がいいですよ。二年から動物を安楽殺する授業が始まります。
診療はもちろん実験や実習ではマウスや犬、牛、馬を結果的に殺すので、それに耐えれるかを。友達もそれが原因で辞めました。今は他の学部で頑張ってます。
僕個人はその分、勉強して多くの命を助けれるよう頑張ろうと納得させてます。
かなり長くなりましたけど、獣医学部、捨てたもんじゃ無いんで、頑張って勉強して夢叶えて下さい!

273:農NAME
05/05/31 23:21:50
>268
仕方なく豚医者になった、屈辱的だけど豚医者にしかなれなかった。
東大だけど豚医者は豚医者。東大卒も豚医者では仕方ない。
北大獣医卒っての東大より偉いって北大のバカは思っているけど、どの道
豚医者、豚は豚、人間にはなれない。どえらい田舎大学の北大。大学の格か
ら行っても東大に適わないけど、どだいが獣医。豚の誇りは豚だけの事。
北大が東大に競争を仕掛けても惨めなだけじゃない。どうせ、豚は豚。

274:農NAME
05/05/31 23:46:20
ブヒブヒ!ブフッフー。
ブヒヒブヒブヒ、ブヒッヒー!

273、訳せブヒ

275:農NAME
05/06/01 19:57:37
思ったんだが、獣医学部入った人って・・・2年くらいで中退する人結構多くない?
なんでなんだろう。


276:農NAME
05/06/01 20:04:26
自分のイメージと実際の獣医の仕事に大きな隔たりがあることに気づくからじゃない?
いいことばっかりじゃないよね。いやなこと(>>272の言うような安楽死とか)もしなきゃいけないし。
まあ何の仕事でもそうなんだけどさ。

277:農NAME
05/06/02 02:00:24
なんか妙なスレがあるので見に来ました。結構歴史あるスレですね。
私は一昨年某国立大医学部医学科に学士編入試験で入学したものです
(卒業は某農学部獣医学科です)。全国の学士入学者と交流を持つ
ようになり、前歴などをお聞きすると獣医卒は多いですよ。
うちの大学の教授に聞いたところ、受験者でも獣医卒は多いそうです。
ただ、その人たちは医師に対する憧れとか劣等感ではなく純粋に医学に
興味を持って編入してきています。
もちろん中には、獣医でやりたいことがなくて医師に逃げてきている人
もいますが(上にそんな感じの人いますね)。
獣医でやりたい仕事が見つからなくて獣医の悪口ばっか言ってる時間が
あるなら、さっさと再受験or学士編入して他の道見つけたほうがいいと思います。
馬鹿にしている獣医すら捨てる勇気がないのかもしれませんが。





278:農NAME
05/06/02 02:28:56
国立歯ですが、獣医より将来性あると自覚してます。

279:農NAME
05/06/02 14:38:07
>>278
確かに。それに社会的地位やイメージも格段に良い。

280:農NAME
05/06/02 17:06:36
獣医は動物のお医者さんとしての仕事しか一般の人たちに知られていない。
目立たないトコロでたくさん社会貢献してるのに。

281:農NAME
05/06/03 00:05:55
>>280
公務員がまさにそれ。
目立たないというか言いにくいな、はっきり言って。
食肉検査所で死体相手の仕事や保健所で犬猫処分、住民の苦情処理等
、家保や畜産試験場で牛豚相手の仕事など、なくてはならない仕事だが
なかなか胸を張って人様に言えないな。
あまり人がやりたがらない仕事なのに、給料は短大卒看護師に劣るというのが
さらに悲しい事実。6年も勉強して医師並みの国家資格とってもこの待遇かよと
思いつつも、動物病院よりはマシということで公務員になる人多数。
獣医はつぶしが利くといわれているが、動物が絡む仕事はどこも待遇的に厳しい。

282:農NAME
05/06/03 02:49:05
ブヒブヒ!ブフッフー。
ブヒヒブヒブヒ、ブヒッヒー!

281、訳せブヒ




283:農NAME
05/06/03 23:21:20
>>282
281は煽りじゃなくすべて真実だろ?
待遇や給与が悪いのも事実。

284:農NAME
05/06/03 23:42:54
277および281ですが、上のほうで見られる獣医のことを「豚医者」
などと言っている輩と一緒にしないでください。
事実を述べているだけです。

285:農NAME
05/06/04 00:32:24
>>284
あなたはどうして獣医の道を諦め医学の道を選んだのですか?

286:282
05/06/04 17:43:54
>>284
あらすまん。てっきり変態した豚くんかと思ったよ。
待遇が良くはないのは確かに事実。だけど誇りをもてないっ
ていうのはちょっと違うんじゃないの?
俺は少なくとも獣医学科の難易度が上がれば上がるほど、その優秀な能力をあえて
社会奉仕に奉げることを選んだ高潔な人たちとして公務員を尊敬するけどな。
もし誇りがもてないんなら最初から選ばなけりゃいい。
金が欲しいんならほかの稼げる仕事を死ぬ気でやればいいんですよ。
獣医は確かに動物好きだからって程度の動機で入ってくるやつは多い。
だけど厳しい現実に向き合って、それなりの信念を育て上げて出て行く人が
ほとんどだと思うよ。
そのことに気づいてくれる人たちも少なくないはず。
欲と見栄と間違ったプライドしかもってないやつらは
早く大人になれるように祈ってあげましょう。




287:農NAME
05/06/04 21:52:38
>>285
「諦め」たんではなく「捨て」たんです。
対動物の医療が子供だましに思えたからです。
もっと高度な医学が学びたくて編入しました。

288:農NAME
05/06/04 23:55:37
>俺は少なくとも獣医学科の難易度が上がれば上がるほど、その優秀な能力をあえて
>社会奉仕に奉げることを選んだ高潔な人たちとして公務員を尊敬するけどな。

確かにその通りだとは思うけど、俺はものすごくもったいないと思うんだよな。
公務員獣医の仕事に高い偏差値は必要ないし…


289:農NAME
05/06/05 00:53:36
>>286
>だけど厳しい現実に向き合って、それなりの信念を育て上げて出て行く人が
>ほとんどだと思うよ。
そうかなあ。入学時、小動物志望だったのに小動物の厳しい現状を知って
妥協して公務員に行ったやつ結構いたけどな。信念とかあったのか疑問だな。
食検やってる友人は、「仕事内容には目をつぶってアフター5や休日を楽しんでる、
趣味等の楽しみを持たないとやってられないよ」って言ってた。

>だけど誇りをもてないっ ていうのはちょっと違うんじゃないの?
誇りをもてないとは言ってないよ。自分たちの仕事が国民の食の安全を守っている
という誇りは持ってると思うよ。実際そうだし。けど、なかなか「と殺所」で働いてるとか言いにくいもんじゃない?
と言ったんです。



290:農NAME
05/06/05 16:55:16
漏れは北大の農学部出身なのだが、知り合いに獣医学部行ったヤシが何人かいた。
獣医に憧れてたヤシラばかりだったから、ここのカキコみてビクーリ。
人医に劣等感もってる獣医師がいたなんてなあ。

待遇面も、そりゃあ人医とは比較にならんのだろうけど、
畜産農家とか、現場では結構尊敬されてるんだけどな。
何が格好悪いのか、サパーリわからんよ。

291:農NAME
05/06/05 17:20:43
>>288
本人が決めたんだからそれでいいんじゃないの?
それにこれから徐々に変わっていくんじゃないでしょうか?保健所みたいに。

>>289
>信念とかあったのか疑問だな。
まあそういう人もいるわな。だけど彼らも口に出さないだけで
多かれ少なかれ持ってると思うよ。
逆にあなたに聞きたい。なんで”高度な”医学を学びたいの?

>なかなか「と殺所」で働いてるとか言いにくいもんじゃない?
誇り持ってれば言えるでしょ。世間の人がもし「と殺所」の仕事を
見下してるとしたらそれは明らかに間違ってる。

292:農NAME
05/06/05 17:48:36
>>287
対動物の医療を子供だましと言っているあなたは、上で獣医を豚医者と罵るオジサンと何が違うんですか?
臨床の獣医を子供騙し、公務員の仕事を人に言えたものではないなんて、
やはりあなたは獣医を心の底で馬鹿にし、軽蔑しているんではないんですか?
所詮あなたも医学部コンプレックスを持っている器の小さい獣医学生だったんですね。

293:農NAME
05/06/05 18:06:07
>>292
モチツケ。話がややこしくなる。
言葉尻を取ってきれんな。釣りか?

294:農NAME
05/06/05 20:50:29
漏れ獣医学生だけど、周りの反応が最近痛いんだよね。
獣医さんなら将来安泰、お金持ちになれるんでしょ?みたいなさ。
そんな目キラキラされて言われても困るんだよな。
開業してそこそこ成功してもせいぜい手取りは1000万どまり(しかもそれまでが奴隷並み)、
地方公務員はカスみてーな低賃金、
少しはマシなのは国家一種か製薬関係とかだろうけど超激務だろ。
何か世間の認識と内情がかけ離れすぎてる。
そんな訳で最近いまいちモチベーション上がらないよ・・・
もまいら元気出るような話無いかい?


295:農NAME
05/06/05 21:12:14
>>誇り持ってれば言えるでしょ。世間の人がもし「と殺所」の仕事を
見下してるとしたらそれは明らかに間違ってる。

確かに見下すのはよくない。しかし、君は屠場の歴史を知っているのか?
被差別部落問題が絡んでくるので詳細は割愛するが、世間に根付いた屠場への
イメージをわかってたら自分の仕事に誇りを持ってても、どんな状況でも胸を張って
言えるとは到底思えないんだが。

参考までに
「ドキュメント 屠場 」鎌田慧 / 岩波書店 / 1998
「屠場文化―語られなかった世界」桜井厚・岸衛 共著/創土社/2001



296:農NAME
05/06/05 21:18:19
本人がその仕事にやりがいを感じているのならいいかと。
他人がどうこう言うことではないと思う。

でも、獣医学部は内容がお粗末。講義内容では専門学校以下かも。
入るときの難しさと、実際大学で行われている授業内容にギャップがありすぎる。


297:農NAME
05/06/05 21:18:40
国1は痴呆より低賃金&激務ですが何か?
準国1獣医職は実質国2より待遇悪いですが何か?一生転勤ですが何か?
製薬は数年でMR行きですが何か?
JRAは経営難でリストラ始めましたが何か?

よって開業最強!

298:農NAME
05/06/05 21:27:02
つぶクリの板に来てみて下さい。

299:農NAME
05/06/07 00:50:21
>>295
あんたもわからん人だな。俺の言ってる誇りってのは
[どんな状況でも胸を張って言える]ってことも当然含んでるんだが。
俺は屠畜の歴史は詳しくないし、大昔被差別階級の人たちが
担ってたってことぐらいしかしらん。あなたは大昔の価値観が現代まで
そのままキープされてるって言いたいのか?俺は今まで肉屋は穢らわしいなんて
言ってるやつは見たことないし、仮にいたとしてもそんな奴はまともな人間だとは思わないよ。


300:農NAME
05/06/08 12:42:58
295は肉屋じゃなくて屠場って言ってね?
漏れ卒論のの関係で屠場よく行くけど雰囲気悪いし職員目が死んどるな・・・・
あいさつしても無視られるし・・・・漏れに限らずいいイメージはもっとる人は折らんと思うがな


301:農NAME
05/06/08 18:42:57
>>1
普通に疑問なんだが、医学部諦めて獣医なんて奴、いったいどれ位いるんだ?


302:農NAME
05/06/08 18:46:52
俺の知り合い獣医で開業して
すげえはぶりいいな

303:農NAME
05/06/08 20:57:57
理学部院で分子生物学を6年やって、応用をと思って獣医に行きました。その程度の
低さに吃驚すると同時に自分の人生を台無しにしては元も子もないと思い2年の受験
勉強の末医学部に編入しました。教育環境と教育者、学生の程度は高く、臨床に行っ
てもいいと思うようになりました。獣医の臨床はひどいものでした。あれで専門家と
して食べていけるのなら、本当に悪質なペテンの世界です。社会的にも無用と言うよ
り有害でしょう。あんな世界がまだ存在するのですね。悪夢の獣医学科でした。

304:農NAME
05/06/08 21:04:30
>>303
うまい、そのネタ。
笑った。

305:農NAME
05/06/09 01:00:06
目立たないしどうしようもない
後悔してます

306:農NAME
05/06/09 02:06:48
>>303
テラワロス

307:農NAME
05/06/10 00:19:22
豚医者君、最近来ないね。
ちなみにここ行ってみそ。
スレリンク(nougaku板)
「おっさん」と呼ばれて参加しているよ。
皆から袋叩きにあってるけど・・・。


308:農NAME
05/06/18 08:03:58
URLリンク(anatomist.blogtribe.org)

309:農NAME
05/07/11 16:50:56
あの~。純粋に獣医の方にお聞きしたいのですが。
獣医って職業、やりがいはないのですか?
実は私、白血病専門の医者なんですが、
獣医になりたいなと思って悩んでます。
もともと動物が好きで獣医になりたかったんですが
実習で動物を使うのがイヤで医学部に入ってしまいました。
医者になって10年以上、大学院も出て海外留学もして
でもやっぱり、かわいい動物を助ける仕事をしたいなと。
だいたい動物を殺すのがイヤで獣医学部をあきらめたのに
大学院や留学先で動物実験をする羽目になって、
こんなことなら獣医になればよかったななんて。
変なんでしょうか、私みたいなの。
実際のとこ、獣医さんってどうなんですか?

310:農NAME
05/07/11 16:57:04
やりがいあるよ。
だから貧乏だけどやっていける。

311:農NAME
05/07/11 18:59:01
もっとも卒業までに可愛いネズミさんやら何やら色々殺しまくるので、
妙なこだわり持ってる人はやめとくが吉かと。

312:農NAME
05/07/12 18:23:27
レスしていただいてありがとうございます。
マウスはこれまでに実験で自分でもいやになるくらい
殺めてしまったんですが、獣医になるためには
いったいどれくらいの種類の動物をどのくらいの数
殺すことになるんでしょうか?
やりがいがあるのなら、やっぱりがんばってみたいなと
思うのですが。

313:農NAME
05/07/12 19:36:18
医師なら、なんとなく検討つくべ

314:農NAME
05/07/12 19:59:27
まあ犬・鶏・牛・山羊辺りかなあ。
数は2~3頭は間違いないでしょ。
カエル・マウス・ラット・ウサギ辺りは∞って事で。

315:農NAME
05/07/12 21:33:13
医者の免許持ってる獣医ってかっこいいね。
獣医界のためにも是非なって下さい。

316:農NAME
05/07/13 09:04:32
ありがとうございます。
本当になれるものならなりたいと思ってます。
学士入学のできる獣医学部を探したりしているのですが…。
今さら若い人たちと同じ土俵で勝負して、人気のある獣医学部に
合格できる自信がないので。
でも、あまりないですねー。
それと、いくら昔から獣医になりたかったからといって
医者の仕事を放り出して、学生に戻ろうとするなんて、
それってただ、逃げてるだけなんじゃないかと
そんな風に思ったり。
医者には医者の、獣医には獣医の苦労があるわけで
獣医さんがほんとにどんな苦労をされてるのかわからないし、
隣の芝生は青いってだけなのかなぁって
もう1年以上、ずーっと迷ってます。


317:農NAME
05/07/13 09:09:49
氏の志は置いておくと、金もってうらやましいな、どこから捻出してんだよ

という件について

318:農NAME
05/07/13 09:59:36
獣医学部にいくとなると、はっきりいって経済的には苦しいです。
だから私学は絶対無理です。
だけど今まで十何年働いて貯めてきたお金があるし、
それを学費にまわすとして、
生活費は学生をしながら夜間当直のアルバイトとかで
なんとかやっていけるかな、と。

319:農NAME
05/07/13 23:45:21
むかしは農業高校の畜産科で獣医師ただで貰えたって
本当ですか?


320:農NAME
05/07/14 04:00:09
獣医やめたほうがいいぞ。
オレ今某私立大の二年だが、何を言ってるのかさっぱりわからん。
細菌学とか解剖学とか狂気の沙汰だろあれは。
来週からテストがあるが、13科目中9個は再試になりそう…
今年は夏休みが無くなりそうだ…orz
オレはなんとなくノリで入ったんだが、ダブリちらつかされてビクビクしながら六年過ごして、たいした給料ももらえねーんだ、やばいくらいの後悔がある罠。
やめとけやめとけ。

321:農NAME
05/07/14 04:01:21

みなさん知っていましたか?
『新しい歴史教科書』採択反対派の正体

それは前回(4年前)の採択時にさかのぼります。
①ある町の教育委員長は宮司だったのですが、
深夜に”神社が燃えていないかい”なんて電話や
”90歳のおばあちゃん、杖をついて歩いているけど、
階段から落ちなければいいね”なんて電話があったそうです。
さらに、度重なる電話でその夫人もノイローゼになりました。
週刊新潮(2001年8月9日号の記事)

②さらに、極左テロ組織がH13年8月7日,
東京都文京区の「つくる会」事務所に対し,
時限式発火物による放火テロ事件を引き起こしました。
この事実はテロ組織を監視する公安調査庁の、
H14年度『内外情勢の回顧と展望』でも記されています。
URLリンク(www.moj.go.jp)

そして今年(2005年)がその4年後の教科書採択の時期なのです。
すでに今月の7月13日に栃木県大田原市役所に、
「(扶桑社の教科書採択を)やめないと、
市内の子供を次々に殺す」と脅迫電話がかかってきました。
URLリンク(www.sankei.co.jp)

みなさん、このように『新しい歴史教科書』採択反対派は、
自分たちと意見を異にする人々に暴力や脅迫をする人たちなのです。
(中には善良な市民グループを装った組織もあります。)



322:農NAME
05/07/14 08:29:09
細菌学とか解剖学とか、そんなのは全然問題にならないんです。
私の場合。一応人間の勉強でひととおりやってますから。
しかもラテン語と英語で。(獣医さんは何語ですか?日本語だといいなぁ)
実際、今の仕事をする上でも日々必要な知識だし。
もちろん獣医さんのほうが生物の種類が多いだけ
学ぶことは多いのかもしれませんが。
でも基本はほとんど同じですよね。
とくに哺乳類は形が違うだけで解剖なんてほとんど一緒でしょ?
動物実験で実物を触ってそう思いました。
それより、獣医さんってそんなに薄給なんですか?
べつにお金儲けがしたくてなりたいといってるわけじゃないけど
やっぱり気になります。


323:農NAME
05/07/14 12:48:40
>>322
ここ行って見れ。
つぶれかけのクリニック(動物病院版) 8軒目
スレリンク(nougaku板)l50

324:動物循環器科
05/07/14 17:04:32
>322 先生。

10年以上かけて、白血病専門医になられたのだから、白血病の実際の臨床で
エビデンスの構築をされ新しい治療法など、活躍の場があると思うのですが。
指導専門医になられてるのでしょうか、まだ取得されてなければ、上をねらって
がんばってください。

獣医部門は基礎系が人医の方でかなり評価されてます。
臨床系はエビデンスがなさすぎです。
人医のまねごとみたいですよ。
大学の臨床系の教育があまりにもお粗末すぎです。
大学の先生たちの方向性が分からない、1年間のレポートが少ない。

獣医師になり動物を癒すのも良いかもしれませんが、
実際、すごく泥臭い世界です。
幻滅するでしょう。

獣医師の臨床系には、人医のような研修医制度はありませんし、
施設もありません。
指導医?それがまたひどいのばかりで、
自己流で基礎がなってません。

医道を究めたほうが良いのではないでしょうか。




325:農NAME
05/07/14 19:40:57
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
獣医学部の臨床系のことはわかりませんが、 基礎系の方は留学先で何人か
お知り合いになったので なんとなく雰囲気はわかります。
皆さん、とても しっかりした知識と方向性をお持ちで、尊敬できました。

白血病の治療を続けるのはちょっと考えられません。
正直言って疲れました。 常に人の生死に責任を感じ続けているということに。
怖いと思うようにもなりました。 体力的にもちょっと厳しくなってきたようです。
初めはとてもやりがいを感じていたのですが。

家庭医のような一般臨床に戻ろうかなとも思い、 それが一番妥当な進路かなとは思っています。
そういう一般の人にとって身近な医療が大切だというのも よくわかっています。
だけど、それが私のやりたいことなのかな、と考えると…。

獣医学部の臨床がお粗末だというのは、もしかしたら そうなのかもしれません。
日本では動物に対する考え方がまだまだ昔のままですから。
医療をする側の倫理観や責任感が人医に比べると 低いのかも知れません。
だから教育を受けている間は不満やもどかしさを感じるかもしれませんが、
卒業して一人前になったら自分の思う医療が できるんじゃないんでしょうか。
人間の場合、チーム医療になることが多いし、保険制度などいろいろ制約も多いですが、
その辺はかえって自由なのでは。

現実はおそらくそんな甘いものではないのでしょうね。
やっぱり、私が現実逃避しているだけなのかもしれません。
獣医さんになったって、生命を扱っているという重圧に耐えられないのかもしれません。
こういう職種は私には向いてなかったのかな。
この歳になってそんなことに気づくなんて、情けないです。

326:農NAME
05/07/14 23:42:01
>325
獣医になったって黒々としたものはあります。ましてや稼ぎは医師と比べて
極端に少ないですよ。そんなんでやってイケますか?
獣医に転向したって今までの経験を生かさなければ、まったくの無駄になり
ます。したがって、成功するなら獣医師界の抗がん剤専門としてやっていく
しかないでしょう。獣医師界からは絶賛の声を聞けるでしょうし、ましてや
臨床などそういう情報に飢えています。しかし一生白血病からは逃げられな
いでしょうね。

人医がいやで逃げてきたのなら、獣医にしたって同じこと
獣医臨床の世界はコストが頭打ちになります。飼い主の意識レベルの問題。

結局は助けられない。

327:農NAME
05/07/15 01:30:44
>家庭医のような一般臨床に戻ろうかなとも思い、 それが一番妥当な進路かなとは思っています。
そういう一般の人にとって身近な医療が大切だというのも よくわかっています。
だけど、それが私のやりたいことなのかな、と考えると…。
獣医の仕事は基本的には家庭医みたいなものですよ。私の場合はだからこそやりがいを感じるのですが。

>獣医学部の臨床がお粗末だというのは、もしかしたら そうなのかもしれません。
まったくその通りです。

おおむね、326さんがおっしゃる事に間違い無いでしょう。

私なんか、家庭医をしながら死まで丸ごと看れるのが臨床獣医師の醍醐味だと
思っているのですがね。こう思っていられるのも人と動物の命の重さは違うと
認識しているからに他なりませんが。
体力的には獣医師は結構きついよ、先週交通事故の犬がきましたが、ウチは人を雇えるほど
儲かっていないので3日間ほどは仮眠を少々とっただけでした。


328:農NAME
05/07/15 02:54:43
国立獣医3年生です。
>>325さん、あなたは動物実験はしたくないのですよね?
私の大学は総合大学で医学部もありますが、医学部の友達よりも動物を殺しています。
解剖は生きた動物を殺すところからはじめます。
獣医師の卵として言ってはいけない発言かもしれませんが、
マウスを断頭放血するのと、大動物(馬etc)の放血殺とでは全然感じ方が違います。
医学部のご出身とのことで、おそらくマウスの安楽殺はなさったことがあっても、 大動物解剖はなさったことがないでしょうが、
馬を殺す瞬間はまだ私はどうしても正視することができません。
動物実験が嫌という性格ではやっていけないのではないのでしょうか。
それから、獣医の解剖学は、少なくとも私の大学では英語とラテン語、日本語で覚えます。
動物と人間では違う部分も多いので、比較できて面白いのではないでしょうか。
まだまだ勉強不足で、あまり詳しいことはお伝えできませんが、
とにかく人間様を動物の基本だと思っていると大間違い、なことが沢山あります。本当に面白いです。

臨床は、かなり遅れているでしょうね。
教授の質も、研究レベルという点で見れば医学部とは桁違いに低いと思います。
質をどこに求めるかにもよると私は思いますが。
ずばり、私の意見としては、獣医に入学後、臨床に進むおつもりなら、今のまま人医を続けていらっしゃったほうがよいのではないかと思います。
325さんがお医者さんになるまでに、どのくらいの人命とお金の投資があったか考えてください。
もう疲れた、のんびり家庭医でもしてようかな、それとも獣医がいいかな、という考えに私は反対です。

小僧のくせに偉そうに、わけのわからない長文をすみません。
基礎系獣医はとても面白い分野ですし、臨床系だって、言い換えれば「これから開拓できる」分野ではあるわけですが、
今の「医学部の二番煎じ」の獣医療の中で、325さんが獣医学科に来たからといって知識的に新しいものは得られないと思うんです。
なのに、わざわざまた獣医学科で動物を殺す必要なんてないじゃないですか。
ぜひ人医療の進歩を担って、獣医療のレベルも引き上げてください。
人医療の水準があがれば獣医療のレベルもあがるんですから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch