08/04/05 22:38:09
梅雨期に発生し、且つ大量斃死を伴う錦鯉稚魚の疾病に対する食塩浴の効果(1975年)
ニシキゴイのいわゆる“ねむり病”とその治療について(1977年)
梅雨期に発生するニシキゴイ0年魚の大量死に関する2,3の知見 ―感染試験―(1980年)
梅雨期に発生するニシキゴイ稚魚の急性な大量死のヘマトクリット値の変化(1985年)
ニシキゴイ稚魚に発生した浮腫を伴う疾病に関する病理組織学的研究(要旨)(1988年)
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究-1 水温・栄養塩類の変動について(1989年)
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究-2 動物プランクトン組成の変動について(1989年)
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究-3 水質の日周変化について(1991年)
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究-4 発病状況と気象条件について(1995年)
URLリンク(www.pref.niigata.jp)
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
ニシキゴイ稚魚の大量死(浮腫症)の発生と池水環境について
埼玉県水産試験場研究報告 46号 p.37-48(1987-4)
ニシキゴイ稚魚の大量死(浮腫症)に対する食塩水浴の効果及び感染試験
埼玉県水産試験場研究報告 46号 p.49-55(1987-4)
発症例から見たニシキゴイ稚魚の浮腫症の発症要因と対策
埼玉県水産試験場研究報告 51号 p.28-62(1993-3)
URLリンク(rms2.agsearch.agropedia.affrc.go.jp)
埼玉県/ニシキゴイの浮腫症治療時の塩水浴期間について
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
1990 ニシキゴイ稚魚の浮腫症対策試験 埼玉県水産試験場業務報告(平成元年度)
URLリンク(aquadb.nrifs.affrc.go.jp)
917:農NAME
08/04/05 22:42:14
ウイルスを分離・同定したのは、イスラエルと米国の研究チーム。
Koi Herpesvirus
名は体をあらわす。
918:農NAME
08/04/06 02:27:40
キンギョヘルペスウィルス性造血器壊死症の昇温による治療
www.affrc.go.jp/ja/research/seika/data_suisan/h16/nrifs-u/nrifs-u004
[PDF]観賞魚混合感染症対策試験 目 的 試験結果の概要
www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ24/siken/17-1030.pdf
[PDF]昇温治療試験(GFHN・KHV) 目 的 試験結果の概要
www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ24/siken/17-1020.PDF
919:農NAME
08/04/06 02:54:49
もう、ここまでくると、国内一般コイ流通マーケットの実態は、両方のタイプが存在するということである。
KHV免疫獲得(抗体保有)ゴイと、KHV非免疫獲得ゴイと。どちらにも正当な理由がある。
KHV免疫獲得ゴイ(KHVキャリアcareer)を流通させるものは、
代価を得て譲渡する以上、病気に罹らないものがすぐれているし、よいことである。
KHV非免疫獲得ゴイ(KHVフリーfree)を流通させるものは、
農林水産省が定める「KHV病まん延防止指針」にしたがっていると。
その両方がたまたま出会い同居したところで、必ずや病気は発生することになる。
だが、あらかじめその知識を有しておけば、治癒は可能である。
(対応した施設・設備等がない場合は、移入するときの水温の時期を見計らえばよい。)
病気がおこったら、全量殺処分は、もはや現実的ではないのである。
本当はKHVフリーを無防備に流通させてしまうことも、なるべく控えるべきなのである。
今後は、KHVフリー対策制度は廃止して、病気は当然起こるもの、あるものとして、
個別の現実的な病気対応、対処ができるものとして、KHV病をあつかうことが望ましい。
早急に「特定疾病」から除外して、陽性が確認されたからといって、
生きているものを全量殺処分するという暴挙はやめるべきである。
そうしなければ、売買をふくめた、コイの現実的な移動流通譲渡は事実上不可能である。
【コイヘルペスウィルス病を防ぐには皆様の協力が必要です[PDF]】
【コイヘルペスウイルス病のまん延防止対策について (平成15年12月10日)】
URLリンク(www.maff.go.jp)
920:農NAME
08/04/06 15:07:54
こいの話はあきた。農水のほうでやってくれ。
921:農NAME
08/04/06 17:19:11
文官はバカばかり。ここでこそ研究者の知識を生かすべきじゃないのかね?
922:農NAME
08/04/06 18:18:13
明らかにいまの農水産行政は、誤った、間違った防疫制度をしいてしまってるってことを、
しっかり認識しておいたほうがいいよ。
国の行政といえども、こんなバカな間違いを犯してしまうという、いい見本だ。
923:農NAME
08/04/06 18:19:43
>>920
養殖研究所の存在意義の問題にもつながってるんだがな・・・
924:農NAME
08/04/06 19:02:16
>>923
>>903
925:農NAME
08/04/06 19:12:37
地方水試の人間だが、養殖研ネタしかダメなの?
しかも魚病ネタばかり。次スレは養殖研単独スレでやってくれ。
926:農NAME
08/04/06 19:14:04
技術検討委員(委員長代理)というポジション。
927:農NAME
08/04/06 19:14:45
>>925
勝手にやればぁ?
928:農NAME
08/04/06 19:35:46
( ´_ゝ`)フーン
929:農NAME
08/04/06 21:35:39
本部の部長含めて所長変わり過ぎだろ。
930:農NAME
08/04/08 21:37:19
出雲市園町宍道湖自然観ゴビウスにおけるコイヘルペスウイルス(KHV)病の疑い事例の発生について
(島根県報道発表資料 平成20年4月7日)
URLリンク(www3.pref.shimane.jp)
行政ファイル:ゴビウスのマゴイからコイヘルペスウイルス /島根
4月8日16時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もうまん延してるのだから、弱ったものを(免疫抑制状態の個体を)検査にかけたら、
ほぼもれなく陽性になる状況。
検査やったら、必ず全量処分の運命を、わざわざ起こすようなもの。
なるべく検査をやらないことを心がけるしかない。
コイヘルペス:40センチ以上、9割「抗体陽性」--県水産試験場調査 /滋賀
3月12日15時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【社会】コイヘルペス陽性確定、残るコイも処分へ…山形鶴岡公園[09/30]
スレリンク(wildplus板)
【社会】「コイヘルペス」 池のコイ300匹処分へ…岡山後楽園 [01/31]
スレリンク(wildplus板)
931:農NAME
08/04/10 17:01:10
「いくら法技術的に完璧であっても、必要のない法律には意味がない。」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【コイヘルペスウィルス病を防ぐには皆様の協力が必要です[PDF]】
【錦鯉養殖業者及び流通業者の皆様へ】
【コイヘルペスウイルス病のまん延防止対策について (平成15年12月10日)】
URLリンク(www.maff.go.jp)
932:農NAME
08/04/11 01:05:56
トモダチ欲しいのか?
933:農NAME
08/04/12 20:09:58
ここに魚病ネタを書くやつの情報収集能力と魚病の知識はそうとうなものだ。
おそらく洋食件のやつだと思うが、本部はこいつを特定して魚病を専門的に担当させるべきだろ。
934:sage
08/04/12 20:59:36
>>933
トモダチ欲しいのか?
935:農NAME
08/04/13 10:34:27
>>933 本人乙
936:農NAME
08/04/13 16:23:04
>>932
>>934
ほしいです。なってくれます?