07/10/10 16:59:22
>>601
『KHV病は、平成17年7月現在45都道府県にて発生が確認されておりますが、その
内容はコイ愛好家の方などの個人所有の池なども多数含み、全国コイ養殖経営体の
約7%、また、1級及び2級河川水域系の約3%となっており、我が国の水域に常在化
したといえる状況にはないと判断されることから、引き続き、新たなまん延を防止する
ための、措置を続けていく考えです。
なお、特定疾病の指定に際しては、魚病専門家、養殖関係者等の御助言を頂き検討
しておりますが、今後とも輸入水産動物を取り巻く環境や最新の研究成果を勘案し、
適宜見直しを図ることとしています。』
『KHV病は特定疾病であることから、KHV病に感染したコイは、そのまん延を防止する
ため必要な限度において、焼却等による処分が命じられることとなります。
KHV病については、新しい病気でもあることから、現在各種研究が進められている
ところですが、現在の研究では、KHV病はコイ以外の魚に感染しないとされており、
また、他の魚に感染した例は世界でも報告されておりません。
ワクチン、治療薬については、農林水産省においても開発を進めているところです。
消費者の混乱防止対策については、機会をとらえて適切な情報を提供し、消費者の
誤解を招かないよう、今後とも努めてまいります。』
URLリンク(www.maff.go.jp)
【過ちては改むるに憚ること勿れ】