■■■遺伝子組換え食品は安全■■■at NOUGAKU
■■■遺伝子組換え食品は安全■■■ - 暇つぶし2ch139:農NAME
04/10/27 22:27:46
>>138
ホントか?

まあ結局そうなるだろうとは思ったが。まあGM問題に一石を投じたことで
それなりの意義はあったと判断したんだろうね。

140:農NAME
04/10/27 22:36:59
>>139
ほんとだわ。
ほれ

URLリンク(www.stv.ne.jp)


141:農NAME
04/10/27 23:07:56
>>140
サンクス。

142:農NAME
04/10/27 23:08:38
>(生産者)「(もし栽培されると)長沼や北海道の農産物がどうなっていくか・・・」
>「消費者の信用を失ったら取り戻すのに何十年もかかる。生きている間には元に戻らない」

自分たちで煽っときながら。典型的なマッチポンプだな。

143:農NAME
04/10/29 16:23:48
ラウンドアップの適応拡大してなったか?

144:農NAME
04/10/30 14:26:44
米社、遺伝子組み換え猫を販売へ
URLリンク(www.freeml.com)

145:農NAME
04/10/31 11:23:33
なんて寒いスレなんだここ‥‥

146:農NAME
04/11/02 00:26:55
宮井さん、もう少し待ってくれ。
いずれあんたが正しかったと言われる時がくる。

147:農NAME
04/11/03 23:58:16
>>145
科学にポジティブであれば有意義なスレだと思うはずだが

148:農NAME
04/11/09 22:22:46
>>132
>ネタはここからだな。
>しかし過去の例からここは信用できん。

信用できない理由はなんでしょうか?
過去になにかあったのですか??
GMOに興味があり、色々調べていたのですが
そこのサイトにいってみたところ
かなりくわしく書いてあるように思えたのですが・・・
参考にしたいので教えていただけないでしょうか?

149:農NAME
04/11/09 23:40:01
>>148

全部読みたまえ。

スレリンク(nougaku板)

150:農NAME
04/11/10 16:19:34
日本にあるトマトって遺伝子組み換えされてるって本当?

151:農NAME
04/11/10 16:42:54
>>150
本当。












なわけない

152:農NAME
04/11/12 19:38:04
「GMO開発企業であるデュポンの日本法人の元社長である山本雅俊・福井県副知事
が10月15日、日本PTA全国協議会などが主催して開かれた東海北陸ブロッ
クPTA研究大会で、開会式の来賓として登壇。児童、生徒を工業製品にたとえ
ながら「東海北陸6県の生徒数は120万人で、そのうちの(不登校の)1万4
000人は不良品」と述べたという。山本副知事はその後、会場で「不適切な発
言だった」と釈明した。」

GMO開発企業のもとトップがこのような考え方をしているわけで、その会社の質
が伺える。デュポンは各国の法律遵守をうたっているが、本国の法律を破った
りしてるし、こういうのがトップにいたりする会社だから仕方がないのだが。
ここのGMO担当者はよく「特定非営利活動法人日本国際生命科学協会(ILSI
Japan)バイオテクノロジー研究部会」の名前を隠れ蓑にしてい日本のGMO
推進のリーダー的存在にしゃしゃり出てくる笠井美恵子氏だね。社長や大臣に
なったら思っていることを素直に口に出しては駄目だね。よく今まで経済界で
社長ずらしていたものだ。


153:農NAME
04/11/21 20:38:53
安全だろ?

154:農NAME
04/11/22 19:08:59
農薬より安全だよ

155:農NAME
04/12/05 00:26:04
遺伝子組み換え食品を支持しているラエリアンムーブメントを応援しよう!

156:農NAME
04/12/09 23:36:23
宮井さん、ラエリアンに遺伝子組み換え食品の署名をお願いしてみたらどおかな?

157:政治家官僚にGM食品とマックを。
04/12/15 10:42:43
「香川県産小麦100%」をうたって香川県農協が販売した讃岐うどんに、オースト
ラリア産小麦が8割使われていたことが8日、同県の調べでわかった。県はJAS法
違反の不正表示にあたるとして、同農協に改善を指示した。生産を委託した業者が加
工が難しい県内産小麦を嫌ったらしく、農協側は「今後はチェックを厳しくしたい」
としている。

問題のうどんは、同農協が02年11月から今年9月まで販売した「手延半生讃岐う
どん大地」。県がうどんの成分分析法の実験をしていた8月末、豪州産小麦に特徴的
なたんぱく質を検出し、混入がわかった。袋には「香川県産小麦100%使用」「さ
ぬきの夢2000小麦粉100%使用」と表示されていた。



158:政治家官僚にGM食品とマックを。
04/12/15 18:05:56
米国食品医薬品局は、すでに、成熟を延期するためアンチセンス遺伝子を加工されたGMトマトを飼料食されたネズミは、それらの胃に穴ができたことを示すデータを持っていた。


159:農NAME
04/12/16 16:52:36
小麦

9割を輸入。アメリカでは、10年も害虫がつかない強力殺虫剤を使用。給食パンの8割以上から残留農薬を検出。米より50~80倍も大きい小麦の基準値。米離れは小麦製品による慢性毒性を引き起こすことも。

160:農NAME
04/12/17 22:46:20
小麦は習慣性があるからなあ

161:農NAME
04/12/27 22:30:14
農薬を使わない為の遺伝子組み換えを進めよう!(^^)

162:農NAME
04/12/27 23:03:36
だってGMO企業ってみんな農薬会社じゃん
こんな世界的悪役ほかに誰がやるのよ

163:162
04/12/27 23:07:39
ごめん国がいたっけ…
今や悪役中の悪役…

164:農NAME
04/12/28 20:44:28
ポストハーベスト農薬は輸出前だけではありません。
輸入農産物が日本に着き、検疫で虫が1匹でも見つかると、
青酸カリをひじょうに薄めたガスを室のなかで半日ほど浴び
るくん蒸が行われます。虫の数が多いときは、さらに殺傷力

の強い臭化メチルでくん蒸されます。臭化メチルは発ガン性
があり、オゾン層を破壊するため、近々世界で製造禁止にな
るほど毒性の強いものです。


165:農NAME
05/01/02 19:17:40
今年こそ遺伝子組み換えを推進させよう!

166:農NAME
05/01/02 23:22:37
化学合成農薬の明らかな害と遺伝子組み換えの不安とどっちがよいか?
答えはもう明らか。

農水省の弱腰をなんとかせいよ。

167:農NAME
05/01/03 15:31:02
どう明らかなの?

168:農NAME
05/01/03 21:16:29
因果関係が明らかなのと明らかでないのとの違いが明らかってわけかと

169:農NAME
05/01/06 23:31:41
GM反対を主張する市町村議員の中で農水省の官舎に住んでいる人は全国で何人いるの。


170:農NAME
05/01/08 17:26:42
スパイ大作戦

171:農NAME
05/01/09 20:16:06
遺伝子組換え食品を気にして食べない奴はよっぽど頭が古いな。

172:農NAME
05/01/09 22:23:08
遺伝子組換え食品を気にしなくなる時期は、そう遠くないと思う。
主婦層の意識変化をいち早く察知できるのは、生協の役員かもしれない。


173:農NAME
05/01/10 00:46:24
GMはどんな遺伝子が導入されているかで判断しないと
全否定するのはナンセンスだし,全部安全でOKというのもなあ・・・

174:農NAME
05/01/11 23:44:28
痩せる遺伝子を入れた食べ物できないかなあ

175:農NAME
05/01/21 23:59:47
あんまり効きすぎたらがりがりになるぞ

176:ラエルサイエンス
05/01/24 13:08:40
■GM米を「推奨」するバングラデシュ   
バングラデシュ農業省が、進行中の研究がうまく行けば、遺伝子組換え(GM)
の米を発売したいと言っている。
当局は、この新しい米がバングラデシュの増加している人口に食料を与え、
誰もが患っている栄養失調に伴う慢性病の解決策になるかもしれないと主張
している。
農業大臣は、政府はGM技術に反対していないと語った。
研究はコメ研究所で行なわれている。
▼高い人口密度
現在、バングラデシュの人口は1億5,000万人近くになり、世界最高の
人口密度となっている。
だが農業専門家は、バングラデシュでは工業化と都市化のために、毎年8万
ヘクタールの土地が減っていると言う。
バングラデシュは既に高収量米を生産しており、この米の技術に関する情報
を共有するための協定を、ベトナム及び中国と交わしている。だが政府関係
者は、バングラデシュは生産を上げるために、今、GM米に注目していると
言う。


177:ラエルサイエンス
05/01/24 13:09:37
バングラデシュ・コメ研究所所長のマヒドゥル・ハク博士は、国内で開発さ
れた米の品種、BRRI29がGM米に改良されていると語った。
ベータ・カロチンが水仙から抽出されて、米に注入されると彼は語った。ベー
タ・カロチンは体内でビタミンAに変えられる。弱視や盲目のような状態を
改善するのにこれが役立てられる。
環境保護者や保健専門家らは、GM米やGM食品を検査しないで導入するこ
とに対して、政府に警告を発している。彼らは、GM食品が適切な検査をし
ないまま導入されると、バングラデシュのような貧しい国においては、深刻
な健康上の問題が生じると怖れている。
MKアンワー農業大臣は、GM食品は世界中で論議を呼んでいることを知って
いるが、バングラデシュ政府はGM技術になんら反対するものではないと語っ
た。
「我々はGM米を、適切な検査をした上で、国内および国際的な規則を通し
てから、バングラデシュに導入することにしている」と、彼はBBCに語った。
政府関係者は、GM米の研究はまもなく完了すると期待しているが、いつ頃
になるのかは明らかにされなかった。

178:農NAME
05/02/03 18:23:42
GM食品をもっと食べよう。
大豆なんかはもう大丈夫。

179:農NAME
05/02/03 22:37:51
遺伝子組み換えでおびえるのもわかるんですけど、
それ以前に、今までの人生で摂取したであろう食品添加物や
農薬の方が、よっぽど体を蝕む気がします…(^^;

180:農NAME
05/02/04 11:03:05
>>179
全くそう思います。賛成です!

181:農NAME
05/02/04 12:47:05
花粉症対策イネは突破口になるだろうか

182:農NAME
05/02/13 00:34:11
遺伝子組み換え食品を否定してると、将来の人口増加に対応できなくなるぞ!

183:農NAME
05/02/13 20:54:06
そんな先のことなど考えない。
「今」、反対できればいい。
それが反対派のスタンス。

184:農NAME
05/02/17 23:24:27
■土壌浄化に新方策、遺伝子組み換えで重金属を吸収する植物

 遺伝子組み換え植物が、汚染された土壌を浄化する「緑の切り札」となる
かもしれない。

 昨年カリフォルニア州で成功を収めたある実地試験の結果が、今月『エン
バイロメンタル・サイエンス・アンド・テクノロジー』誌のオンライン版に
掲載された。研究によると、カラシナの一種に遺伝子操作を施すことで、毒
性を持つ重金属のセレンを吸収する能力が430%も向上したという。

「われわれにとって初めての実地試験だったので、これほどの成果が得られ
たことに驚いた」と、論文を執筆したカリフォルニア大学バークレー校のノー
マン・テリー教授(植物微生物学)は語る。

 植物を利用して汚染物質を吸収または分解させることを「ファイトレメディ
エーション」(phytoremediation)と言い、この10年ほど実施されているが、
必ず効果があがるというわけではなかった。しかし、歩みの遅いファイトレ
メディエーション業界が遺伝子操作技術によって一足飛びに成長する可能性
が見えてきた。汚染浄化作用を持つ新世代のスーパー植物を誕生させようと
いうのだ。


<記事の続きはこちらから>
[HOT WIRED]
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)


185:農NAME
05/02/22 17:43:11
北海道の遺伝子組み換え作物禁止の条例は「時代遅れ」だぁぁぁ!

186:農NAME
05/02/28 00:56:35
遅れてるよなぁ

187:農NAME
05/03/01 16:29:18
何で?それで消費者が離れたら誰が責任とるんだ?あんたが全部買い上げるのか?
全頭検査は時代遅れとか言ってるお馬鹿と一緒だぞ。

188:農NAME
05/03/02 01:33:35
>>187
「全頭検査は時代遅れ」なんて誰も言ってないだろ。

「全頭検査は世界の非常識」と言った。これは事実だろ。日本でしか
やってないからな。

189:185ではないが
05/03/03 01:08:39
>>187

GMに何か問題があるわけでも無いのに、条例で禁止することで、
さも食に気を使っているかのようにみせかけるのは如何なものか。
自治体ぐるみの不安便乗商法は批判されるべきであろう。

190:農NAME
05/03/06 00:23:14
>>189
全く適切な評論だと思います。
自治体・国は常に考え方が古い。

191:農NAME
05/03/10 19:45:23
ブラジルは人口問題があるため、将来の食料不足に備えて遺伝子組み換え食物を国が認めている。
賢い選択だ。

192:農NAME
05/03/14 20:35:52
■遺伝子組み換え:基礎研究に過度の規制は防げ 関連学会

 日本植物生理学会など植物や農業関連の6学会は9日、遺伝子組み換え
(GM)作物の基礎研究に地方自治体が過度の規制をかけないよう、国に指
導を求める提言書を提出したと発表した。遺伝子組み換え技術について国が
積極的に支援することや、学校教育に研究成果を盛り込むことなども要請し
た。

 消費者の不安解消や風評被害の回避を目的に、北海道がGM作物の栽培を
規制する条例を制定しようとしているほか、複数の県が指針で試験栽培を規
制するなど、自治体によるGM作物規制の動きが広がっている。6学会はこ
うした状況に「消費者の不安感を逆に助長し、植物バイオテクノロジーの発
展が阻害される」と危機感を表明、「科学者の努力だけでは現状を打開でき
ない」と国の積極的な関与を訴えた。

[毎日新聞]
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


193:農NAME
05/03/23 18:19:00
国が認めているものは安全とは言えんだろ。
BSEをアメリカの言うぐらいの範囲で認めようとしているだろ。あれは安全か?

中国はどんどん栽培始めてGMの雄になろうとしている。日本は出遅れだから
止めても良いのでは?日本が止めれば、日本用に栽培止める国も出てきて良い
のでは?日本がNON GMのセカチューになれる日は近い。

194:農NAME
05/03/24 10:33:13
>日本がNON GMのセカチューになれる日は近い。
ま、無理な話。

マスゴミ科学に踊らされた馬鹿な国だと思われるのがオチ。
なにせ”ダイオキシン”とか”対人地雷全廃”なんて
前例があるからね。

195:農NAME
05/03/25 14:32:15
GM規制条例が成立/北海道議会
[2005年03月25日付]
 北海道議会は24日の本会議で、「食の安全・安心」と「遺伝子組み換え
(GM)作物の栽培等による交雑等の防止」の2条例を可決した。GM作物の
栽培を規制する条例は国内初。31日に公布するが、違反栽培者に罰則を科す
ため周知期間を設け、2006年1月1日から施行する。
 条例では、GM作物の栽培を「交雑・混入」が完全防止できると道が認めた
場合だけに限る。知事の付属機関として有識者による食の安全・安心委員会を
5月に設け、8月までに「交雑・混入防止措置」の基準を策定する。
 農家による一般栽培は知事の許可制で、試験研究機関の試験栽培は知事への
届け出制とした。違反者には、一般栽培で最大「懲役1年以下または罰金50
万円以下」、試験栽培では最大で「罰金50万円以下」を科す。許可申請や届
け出の条項は10月から前倒しで施行する。


大農業国の北海道がこれなら国内でGM栽培が普及する可能性はなくなっな。
>194 残念。


196:農NAME
05/03/25 14:39:40
安全性未確認のGMデントコーン 米国内で流通
[2005年03月25日付]
 安全性未確認の遺伝子組み換え(GM)デントコーンが2001~04年に
米国内で誤って栽培・流通していたことを米国大使館が22日、農水・厚労両
省に報告していたことが24日、明らかになった。米シンジェンタが開発した
「Bt10」で、米国でも日本でも正式な安全性審査を受けていない。ただし
栽培面積がわずかで、同じ遺伝子を入れた「Bt11」の安全性が日本で認め
られていることから、両省は「食品や飼料としての安全性に問題はない」とみ
る。



ほんとにアメリカ企業っていい加減だよな。昨年のTC1507をつくばで違法栽培
したダウとかさ。やばいと思ったから第一種使用の申請は共同開発の前出の
デュポンのおばちゃんがまたしゃしゃり出て来てやってカモフラージュしたよ
うだけどさ、BSE問題のUSDAにしろアメリカは何でもおおざっぱすぎるな。
こんなことだからますますGMO拒否が拡大するな。

197:農NAME
05/04/23 16:36:06
インフレの時代だ。遺伝子組み換え食品を受け入れないと物価が上がるぞ

198:農NAME
05/04/29 00:16:13
遺伝子組み換えコーンは常識

199:農NAME
05/04/29 09:27:54
遺伝子組み替えトウモロコシや、遺伝子組み替え大豆から絞った油には、

DNAは含まれて居ない。

200:農NAME
05/05/02 04:33:33
トウモロコシはバイオマスという石油の代わりのエネルギーとして注目されているんでしょ

201:農NAME
05/05/06 01:09:23
そそ

202:農NAME
05/05/07 14:31:43
食料自給のためにもっと遺伝子組み換えを応援しろよ!
物価も上がるし、北朝鮮難民がたくさん入ってきたら食料足りないよ

203:農NAME
05/05/07 19:38:12
遺伝子?What?

204:農NAME
05/05/08 22:56:22
DNA

205:農NAME
05/05/11 12:07:31
遺伝子組み換え食品にYES!!

206:農NAME
05/05/13 13:00:42

とにかく遺伝子組み換え食品くらいでウダウダ言ってる遅れている原人は頃せ

207:農NAME
05/05/13 23:39:47
俺もそう思う!

208:農NAME
05/05/14 21:05:43
遺伝子組み換えの納豆をわざと食べてます。
保守的な人の意見は聞きません

209:農NAME
05/05/16 21:08:22
そうだね。わざと食べるくらいしようよ

210:農NAME
05/05/17 22:57:25
食ってるぞ。組み換えの大豆

211:農NAME
05/05/19 19:46:50
もっと食べよう^^

212:農NAME
05/05/22 23:34:56
消毒会社、農薬会社、肥料会社などの策略に騙されるな!

213:農NAME
05/05/24 13:04:12
そだ

214:農NAME
05/05/27 06:48:38
他にやることない研究者の失業対策で作ってるんじゃね?

215:農NAME
05/05/27 23:57:26
おいおい、これからの人口爆発に備える夢の技術だよ

216:農NAME
05/05/29 06:24:56
だからってくみかえたいを むにんかで いっぱんおんしつで かってにつくるのは よくないとおもいまつ
いんぺいこうさく するのも

217:ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2
05/05/29 10:47:02
>>214
(;´Д`)ハァハァ 農学部卒の人間を『研究者』とか言うな!!虫唾が走る。


218:農NAME
05/05/31 10:10:52
>>217
おっ、寿命が1000歳になる のスレに居たホットカルピスさん発見^^

219:農NAME
05/06/02 10:22:39
来年の大豆からもっと遺伝子組み換え大豆が増えるそうだ。

220:農NAME
05/06/02 17:48:01

そうなの?

221:農NAME
05/06/03 22:59:59
そうらしい

222:農NAME
05/06/05 11:58:53
         / ̄ ̄ ̄\
        |..        |
         |:::: ●) ●)|
  ⊂二二二ヽ:::::::....∀...ノ二⊃
         |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ


223:農NAME
05/06/05 17:11:19
>>219 何処で?

224:農NAME
05/06/06 01:33:29
アメリカで

225:農NAME
05/06/11 09:06:40
(常陽6月8日)
―●遺伝子組み換え作物植え付け
市民ら抗議、中止求め騒然
農業生物資源研究所は八日、つくば市観音台の同研究所内で遺伝子組み換え作物のほ場見学会を開き、
消費者団体や農業者団体など約五十人が詰め掛け栽培中止を求める中、遺伝子組み換えダイズやトウモ
ロコシの種まきと、イネの田植えを実施した。
抗議行動を行ったのは、五月二十日と六月六日に、農水省や同研究所などに対し、一般説明会開催と試
験栽培の中止を申し入れていた、つくば環境と人権のための市民会議、常総生協、つくば・市民ネットワー
クなど消費者団体と、日本有機農業研究会、JA八郷町など農業者団体ら計七団体。
見学会には「展示栽培反対」「実験台はいや」などと書いたゼッケンを付けたり、「ストップGMO」などと書い
たのぼり旗を持って参加。ほ場で研究所職員が植付け作業を進める中、「植えないでください」「展示も実
用化もいりません」などとした横断幕を広げ、「国が認めても消費者は認めない」「風評被害が起こったらど
う補償するのか」「コメは主食。わずか三年の技術の蓄積で屋外で作ってしまうのは研究者の横暴」「生産
現場は混入、交雑を恐れている」などと口々に抗議。―


226:農NAME
05/06/13 20:40:21
                / ⌒ヽ
          ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
                |   /
               ( ヽノ
              ノ>ノ
           _,....、/、、、ヽ、...,_
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  < のび太ぶ~ん
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´      \_______
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'

227:農NAME
05/06/15 06:27:14
>>216
> だからってくみかえたいを むにんかで いっぱんおんしつで かってにつくるのは よくないとおもいまつ
> いんぺいこうさく するのも

その程度で心配すんな。やっても○○学会の賞くらい取れる。

228:農NAME
05/06/18 03:46:49
Bt10問題でとうもろこしはマンギョンボン号のように全船検査だと、勘弁しろよシンジェンタ!
どうせ混じっているんだから、全文返品したら飼料用トウモロコシが不足するぞ。

229:農NAME
05/06/18 21:19:14
>>227
わかった。

230:農NAME
05/06/19 17:26:53
何がわかったんだ?

231:農NAME
05/06/20 00:06:28

●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●


232:農NAME
05/06/20 22:47:36
ぐる手隣か?

233:農NAME
05/06/22 06:18:22
胆管のちっちゃいの?

234:農NAME
05/06/22 21:16:49
グルテリンなり短桿なり、ちゃんと書け、この素人が。

235:農NAME
05/06/23 22:55:17
博士が100人いる村

URLリンク(www.geocities.jp)

236:農NAME
05/06/24 00:19:28
ぐる手隣と胆管のちっちゃいのは、いつも仲良し。
| | |Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ| |Φ|(|゚|Д|゚|)|Φ| | | |

237:農NAME
05/06/24 18:43:08
        通達

インターネット上の悪質掲示板へのいわゆる「書き込み」の厳禁について

(書き出し部分略)

 本研究所に関連する事象について、インターネット上の悪質掲示板に、明らかに所内の関係者によるものと思われるいわゆる「書き込み」がなされている旨、関係部署宛てに複数の匿名通報があった。
 このようないわゆる「書き込み」は、たとえその内容が虚偽ではない場合であっても、本研究所に対する威力業務妨害及び名誉毀損に該当する行為であり、本研究所の構成員全員に対して、インターネット上の悪質掲示板へのこのようないわゆる「書き込み」を厳禁する。
 この通達にもかかわらず所内からこのようないわゆる「書き込み」が行なわれた場合には、今後本研究所として断固たる法的措置を講じるので、十分承知されたい。


238:農NAME
05/06/24 19:02:51

遺伝子組み換え食物とは、なぜ誕生し、何故効果的か調べるとよろしい。
そうすることでいかに遺伝子組み換え食物が安全で無く、むしろ危険なものであるかも分かる。
また環境への影響も同様に分かってくる。


私の乏しい知識ですが・・・遺伝子組み換え食物について述べますね。
南アメリカにあるチリで栽培されていた遺伝子組み換え作物であるトウモロコシは遺伝子組み換え技術のおかげで普通は育たない、高山地帯にも花粉が舞い、自生し、生態系を狂わしていますよ。
トウモロコシは本来C4食物だから水分が大量に必要なのに・・・。
また安全性ですが1997年か1987年のどちらか忘れたが、フランスの研究所で遺伝子組み換え技術で栽培されたビーンズをラットに食わしてどんな影響が出るかと実験をした所、
ラットの内臓内部に住み着いている細菌類が遺伝子組み換え技術をうけたビーンズの生物耐久性遺伝子(?)を取り込み、本来なら白血球などによって駆除されるはずが駆除されずに増え続け、ラットは2週間後に死亡した。
解剖してみると内臓の肉がただれ、内出血、肥大化、溶解されていたという実験結果もありますが?
それでも安全と言えるのでしょーか?


239:農NAME
05/06/24 23:47:47
関連スレでも読んで勉強汁。

農林水産業板
【GMO】遺伝子組み替え作物【モンサント】
スレリンク(agri板)l50


240:農NAME
05/06/25 01:05:43
ホントに勉強になってんのかよ。

241:農NAME
05/06/25 10:02:13
>>237
構成員にたいしてなにかを厳禁するという「姿勢」はわたくしには、ちょっと考えられないですね。総体としてはそう目くじら立てることないでしょう。
ただわたくしもこの当該問題についての書き込みを所内のインターネットを使ってやってる人間がいたらお怒りになるのは充分わかりますが。
でもですね構成員全員に悪質掲示板へのインターネット上への書き込みを厳禁するとは、ずいぶん激しいですね。しかも悪質掲示板とはなにかspecifyしてないので、怖いですね。もちろん、これは自宅からもいけないのでしょうね。
何を書いてもいけないということになると、そもそもそんなこと、官憲国家的発想じゃないですか。まあこれをみてほとんどすべての良識あるこのつくばにある脳衰の最高研究組織に属する人達は怒らないのでしょうかね。
どうも「またか」と思われてる感じがこのコメントにあります。○○研というところはこのような所内通達がひんぴんと出るのですか。この通達文が嘘の情報とほんとに願いたいのですが。


242:農NAME
05/06/26 14:15:15
>>237
>  たとえその内容が虚偽ではない場合であっても、本研究所に対する威力業務妨害及び名誉毀損に該当する行為であり、

激ワロス
さすがに偽なんじゃねえ?

243:農NAME
05/06/26 16:01:12
ハワイ産のマンゴー。
日本向け輸出分以外はほとんどGMOらしいね。
現地で食ってる旅行者とか。

244:農NAME
05/06/26 23:57:18
>>236
> | | |Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ| |Φ|(|゚|Д|゚|)|Φ| | | |

まあ,最近はばれると罰金だか懲役だかになるって話しだけど,警察もそんなに暇じゃないって.

245:農NAME
05/06/28 08:43:30
sage

246:農NAME
05/06/28 20:17:45
けーさつ の あほども え

247:農NAME
05/06/28 23:30:33
SAGE

248:農NAME
05/06/28 23:35:46
sage

249:農NAME
05/06/29 05:55:14
245, 247, 248はsage=スレを上げないことではなくスレを下げることと勘違いしていたに10000元

250:農NAME
05/06/29 08:43:25
Hageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!

251:農NAME
05/06/29 09:17:28
何てレベルの低いスレなんだ、ここ。

252:農NAME
05/06/29 10:52:32
 あまり分からんのだが、農薬イパーイで生産をあげるよりかは安全な
気がする。

 っていうか「遺伝子組み換え」って名前が怖いと言う印象を一般消費者に
与えているYO

253:農NAME
05/06/29 20:37:32
じゃあハイテク野菜とか、栄養強化野菜ならいいのか?


254:農NAME
05/06/30 23:48:41
sageてるレス(青い農NAME)は組み換え賛成派の工作員ということで、よろしいか?

255:農NAME
05/07/01 23:38:34
僕はageて主張します。
遺伝子組み換え食品は安全です!

256:農NAME
05/07/02 00:25:52
こんなの食って喜んでる奴はバカじゃね?

257:農NAME
05/07/02 01:55:22
もし、遺伝組み換え済みのお米だしたら、もう食えないなあ。
ピザもあるし、パンも移りつつ代えるかもね。

258:農NAME
05/07/02 20:13:30
食えばいいじゃん。「科学」を否定する「原始人」が居なければ人類はもっと便利に暮らせているはずだよ。

259:農NAME
05/07/03 00:11:55
今のレベルだと遺伝組み換えは無謀じゃないか。
あと30年か50年かもうちょっと様子を見てからね。
急ぎ必要なしだ。

260:農NAME
05/07/03 02:04:58
ああわかった、人口調整のため食えってか。ひどいな。

261:農NAME
05/07/04 22:06:53
何か日本語が変

262:農NAME
05/07/05 01:32:31
>>260
組み換えくらいで死なないよ


263:農NAME
05/07/06 00:03:16
そうだそうだ

264:農NAME
05/07/06 00:42:46
死なない確証は?

265:農NAME
05/07/07 21:10:59
毒入り 危険

266:農NAME
05/07/07 21:40:36
よく大豆(遺伝子組み換えでない)とか書いてるけど信用できねえ
じゃあ遺伝子組み換え食品はどこに消えてるのかと・・

267:農NAME
05/07/07 22:10:36
そう、おかしいと思ってるよ。





268:農NAME
05/07/09 00:18:22
うそつきは ドロボーの はじまりや

269:農NAME
05/07/09 09:30:42
グリコ森永事件のことか?

270:農NAME
05/07/10 11:11:24
やっぱり、大豆やポテトチップなどはひかえめにしよう。

271:農NAME
05/07/12 12:06:09
僕はうんと食べるよ!ポテトチップは大好き。

272:農NAME
05/07/13 22:07:06
くみかえたいを たべて じごくへ いこう

273:農NAME
05/07/14 16:19:45
死ぬ訳ないでしょ(笑)

274:農NAME
05/07/15 23:17:12
大丈夫だよ

275:農NAME
05/07/16 20:55:48
過疎板のプチ祭りはもう終わり?

276:農NAME
05/07/18 10:58:49
あんまり書き込むと訴えられるぞ

277:農NAME
05/07/18 15:41:08
指摘された事実が真実であり、公共の事実に係わるものであり、公益目的で書き込まれた者である場合には、違法性が無いよ。

278:農NAME
05/07/20 17:39:07
ラエリアンが組み替え作物を支持しているぞ!
革命的でいいと思う。

279:農NAME
05/07/20 21:22:07
| 私たち組み換え屋って研究者なのかしら?
\_
   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ |;;::iii|/          ヾ.|;;;i::ii|//"゙
   !;;::iii|            !;;;;::iii|/゙
   !::::∧_∧  /▼⌒⌒▼、;;;iii|〃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   !/ ノハλ) ′ν/ハ)ヽ|;;ii|< や~ね~。
   !8 ノ ・∀・ノj |ノ ノ `∀´ハ;;;;;;;i| | 研究者もどきよ~。
   ()O~~∀~) ノ从O~~|:|~)つ;;;;;;i| \
   !::〔〕________ゝ   〔〕______ゝ w〃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ (( (_人´ノ  === (_人´ノ =====


280:農NAME
05/07/20 21:24:26
| 私たちって行政官なのかしら?
\_
   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ |;;::iii|/          ヾ.|;;;i::ii|//"゙
   !;;::iii|            !;;;;::iii|/゙
   !::::∧_∧  /▼⌒⌒▼、;;;iii|〃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   !/ ノハλ) ′ν/ハ)ヽ|;;ii|< や~ね~。
   !8 ノ ・∀・ノj |ノ ノ `∀´ハ;;;;;;;i| | 役人くずれよ~。
   ()O~~∀~) ノ从O~~|:|~)つ;;;;;;i| \
   !::〔〕________ゝ   〔〕______ゝ w〃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ (( (_人´ノ  === (_人´ノ =====


281:農NAME
05/07/20 21:25:53
| じゃあ、私たちって一体何なのかしら?
\_
   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ |;;::iii|/          ヾ.|;;;i::ii|//"゙
   !;;::iii|            !;;;;::iii|/゙
   !::::∧_∧  /▼⌒⌒▼、;;;iii|〃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   !/ ノハλ) ′ν/ハ)ヽ|;;ii|< や~ね~。
   !8 ノ ・∀・ノj |ノ ノ `∀´ハ;;;;;;;i| | 人間のクズよ~。
   ()O~~∀~) ノ从O~~|:|~)つ;;;;;;i| \
   !::〔〕________ゝ   〔〕______ゝ w〃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ (( (_人´ノ  === (_人´ノ =====


282:農NAME
05/07/21 09:18:27
ラエリアンは容易に信じちゃだめ。
様子を見てらかね。

283:農NAME
05/07/21 13:15:36
大豆はもう大丈夫だよ。
ダメならとっくに病人出てるはず

284:農NAME
05/07/21 22:42:24
まだすぐ変化が見られないが長期間にでてるかも。
気づかないほどね。

285:農NAME
05/07/21 23:35:26
>>284
そうやって死ぬまで言ってなさい。

286:農NAME
05/07/24 00:58:24
遺伝子組換え食品の賛成派も反対派も、何かしら胡散臭いのはなぜ?
どちらも言ってることが都合良すぎ。
反対派に至ってはデムパ。

287:農NAME
05/07/24 09:11:16
ラエリアンの人たちは大賛成なんでしょ?


288:農NAME
05/07/24 11:24:16
ラエリアンってまだまだ安心できないよ。もうちょっとようすを見てないと。


289:農NAME
05/07/25 12:29:36
組み換え大豆はおいしいよ。


290:農NAME
05/07/26 00:01:26
286だが、なぜ皆話題をそらす?

291:農NAME
05/07/26 00:09:33
胡散臭いのはなぜ? の意味が分からん

292:農NAME
05/07/26 07:46:14
>>286
誰にどんな返答を求めてるんだよ。答えようが無いだろ。

293:農NAME
05/07/26 23:36:51
推進派も反対派も議論の能力が低いということでファイナルアンサー

294:農NAME
05/07/27 20:45:53
すぐ切れるのはイクナイ
スレが続かねーぢゃん。

295:農NAME
05/07/27 23:19:24
>>293
とりあえず何も具体的なことは言わず、
さもわかった風に「どっちもどっちだな」って、
高みから見下ろしてるつもりですか。
頭悪そうですね。



296:農NAME
05/07/28 17:11:41
あーあ。
脳衰は耕作員にキレない香具師を配置しる。
説明会でも必ず小役人が途中からキレる。
日勤教育でもしろ。

297:農NAME
05/07/28 21:55:20
アメリカで熱波がきて例年なら大豆がかなり大変なようだが、
組み替え技術のおけげで値段がそんなに暴騰していない。
やはり組み替え技術は必要だ!

298:農NAME
05/07/29 09:32:03
反対派はアフリカでも行って食糧不足を体験しなさい!
飢餓を解決するためにも遺伝子組み換えは大切。

299:農NAME
05/07/29 16:54:33
遺伝子組み換えはだめだよ。別の方法をさがせ。

300:農NAME
05/07/30 20:58:52
>>299
なぜだめなのか「説得力のある」理由を述べよ

301:農NAME
05/07/31 07:06:28
不毛なケンカはやめれ

302:農NAME
05/07/31 10:21:52
この脳衰工作員、説明会でキレた本人じゃないのか?
しゃべり方そっくりだぞ。

303:農NAME
05/07/31 18:23:43
まあ、いずれ歴史は科学を信じるものの味方になる。
遺伝子組み換えくらいで反対する奴は、人類の幸せを止めようとする罪人だ。

304:農NAME
05/07/31 18:35:37
>>298,300
「ILLUME」33号に出てたアフリカの飢餓を救うイネ「ネリカ」って、
伝統育種法の産物だろう。(アフリカイネとアジアイネの種間交雑)
胚培養や葯培養など先端技術は使っていても、元来単子葉植物には
かかりにくい植物のガン、根頭癌腫病菌(アグロバクテリウム)を
ベクターとして使った遺伝子組換え技術など使わなくても、立派に
アフリカの食糧不足に貢献できてるじゃないか。
「遺伝子組換えコーンより飢えを選ぶ」と組換え作物援助を断られ
たアメリカの真似を、今さらすることもなかろうww

305:農NAME
05/07/31 20:07:06
やあ (´・ω・`)

ようこそ、URLリンク(blog.livedoor.jp)へ。
このサイトをまず見て落ち着いて欲しい。


うん、「中国」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このサイトを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「食の不安」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、こういう許せない中国の実態をみんなに知らせて欲しい、そう思って
このコピペを作ったんだ。


じゃあ、食べてもらおうか。


306:農NAME
05/08/01 00:25:46
>>305
いいサイトありがとう。やはり中国ではまだまだ環境に対する意識が低いって事か。。。


307:農NAME
05/08/01 08:21:47
遺伝子組換えは中国だったらあぶないでっすよ。法外で強力兵隊がでるとかあやしい野菜。


308:農NAME
05/08/02 08:43:43
>>302

耕作員様は
遺伝子組み換え食品は危険である
スレリンク(nougaku板)l50
に出張中。

309:農NAME
05/08/02 21:43:06
>>307
藻前はクスリでもやっているのか?あるいはデムパか?

310:農NAME
05/08/04 00:12:51
このスレって、デムパ降り注ぐお花畑が点在する中、農水耕作員が右往左往するって感じだよなあ。

311:農NAME
05/08/04 12:26:01
安全だよ。組み換え大豆は。

312:農NAME
05/08/05 01:04:21
妻に、遺伝子組み換え食品は安全だと言ったけど
どうしても納得してくれなかった。
確かに、世の中に完璧など存在しないのだから
完全に安全だとは言い切れないだろう。
普段から私は科学のウンチクを彼女にたれている。
たいがい彼女は信じるのだが、
この話題に関しては信じてくれなかった。
彼女をそうさせた「不安」はどこから来るのだろうか?

313:農NAME
05/08/05 11:18:35
>>312
基本にあるのはGM企業へのウサンクササだろうが、

1.想定外のどんな蛋白が生成されるか詳細不明
2.摂食した動物への検証が不十分(数世代必要)
3.環境汚染を特許で利益に結び付けようとしている

一般的にこんなところかな

314:農NAME
05/08/05 11:39:09
>>313
1.どんなタンパクが生成されるかはわかりますよ
2.生成されるタンパクがわかるのだから毒性については検証可能ですよ
3.誤解でしょう。あくまでも特許侵害から防衛するだけです

315:農NAME
05/08/05 19:15:49
>>314
GM企業側に立っている人間が、こう簡単に言い切ってしまうから、 かえって
一般人の不安を招いてしまうのです。

1.「人類にとって既に未知の酵素は無い」とおっしゃっているようですねw
2.生成される蛋白の毒性、アレルゲン性、酵素活性を調べる場合、 急性毒性
 だけでなく、世代を重ねた場合の慢性毒性も調べる必要があるとは思われ
 ませんか? 人工胃液や腸液の消化実験だけでは、不安は解消されません。
3.こぼれ種や花粉飛散など自然界への拡散防止策を講じようとしないまま、
 侵害からの防衛を言うのは、本末転倒ではないでしょうか。
 アメリカで自家採種権をめぐって争われているという、GM企業提訴の裁判に
 ついては、どのようにお考えですか?

316:農NAME
05/08/07 23:16:31
農薬の方が怖いと思う。

317:農NAME
05/08/08 00:02:49
>>315

1. 合成されるタンパクの組成はわかるし、単離も出来るんだから、
未知もクソもないですな。ちゃんと調べられるでしょう。

2. 植物におけるGM由来以外の物質や成分で、同じように世代を
重ねて慢性毒性を検査した例はありますか?また、ある種のタン
パク質が世代を重ねた後になんらかの障害を発生させた例は過
去にありますか?

3. 自家採種を許したら、それこそ莫大な開発費をドブに捨てることに
なるでしょう?著作権侵害でソフト会社や音楽界が受けている損害
を考えてみて。

自家採種権を許すってことは、コピー商品や偽ブランド品を許すことと
同じことですよ?

こぼれ種や花粉飛散については確かにリスクはあるが、過去の
非GM作物で、こぼれ種や花粉飛散によって新種が生まれたり、
生態系が脅かされた例が無いことを考えると、そのリスクは限り
なく小さいと言えませんかね?



318:農NAME
05/08/08 00:06:27
>>317
自己レス

念のため

×生態系が脅かされた例が無いこと
○生態系が脅かされた例がほとんど無いこと

に訂正します。

319:農NAME
05/08/08 01:07:04
パーシー裁判もジサクジエンで自爆したからなあ。

320:315
05/08/08 22:30:14
>>317
1.生体にとって未知なわけですから、遺伝子が異常反応を起こしてから単離したり
 検査しても、間に合わない場合があるのではないでしょうか?
2.GMが自然の営為と同じであると言われたいようですが、同等とは思えないから
 不安なわけです。我々の体内にある細胞のレセプターの機能や種類さえ、未知の
 部分が多いというのに、無闇に食物の遺伝子を変化して大丈夫なのでしょうか。
3.私は開発者の利益より人類の未来、もっと言えば地上の生命の多様性を担保した
 未来の方が大事と考えますが、そのようにお考えにはなりませんか?

>生態系が脅かされた例が無いことを考えると、そのリスクは限りなく小さいと
>言えませんかね?
少なくともヒト以外の生命体が、他の生命にターミネーター遺伝子を組み込もう
などと考えるはずはありませんからw

321:農NAME
05/08/08 22:42:13
>>320
1. 生体に入る前に検査するんですが?
2. 導入する遺伝子はもともと自然に存在するものです。また、GMじゃ
なくても遺伝子は様々な要因で変化します。遺伝子の変化を否定しては
進化そのものを否定することになりますよ。
3. たかだかひとつの遺伝子を導入したにすぎないGM作物に人類の
未来や生命の多様性など簡単に脅かされようはずもありません。




322:農NAME
05/08/08 23:37:12
>>321
1.生体反応を?
2.ヒトによる遺伝子の恣意的改変は、生物の進化とは言わないと思います。
3.例にあげた米国特許5723765のターミネーターテクノロジー不稔遺伝子
 の花粉の拡散は、種子植物にとって致命的であり、「たかだかひとつの
 遺伝子」と看過できるようなGM技術ではありません。

323:農NAME
05/08/09 00:06:48
>>322
1. そうそう。動物実験でね。新規の合成医薬品もそうでしょ?未知の物質
の安全性検査はそうやって行うわけだ。

2. だれもGMを進化とは言っていません。遺伝子の改変を否定することは
進化を否定することだと言っているのです。なぜGMはだけダメで、紫外線や
宇宙線、化学物質や微生物寄生による遺伝子改変はOKなのですか?
生物の変化はこうした要因による遺伝子改変の積み重ねの結果でしょ?

これに比べればGMによるタンパク質の導入など些細な変化でしょ。品種
改良に過ぎない。

3. あなたは看過できないかも知れないが、私は看過できます。w


324:33
05/08/09 00:44:32
1.了解。
2.やはり特許がからむ営利事業だからかな。
3.では主観の相違ってことでw
他の人は↓「ターミネータのからくり」どう思いますか?
URLリンク(www.gaia21.net)

325:農NAME
05/08/09 18:11:50
ターミネーターっていうと無敵なロボット思い出すね^^;

326:農NAME
05/08/10 09:30:59
耕作員様のオヤジギャグはおもしろくありませぬ。

327:農NAME
05/08/11 23:53:57

●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ● デオキシリボショボーン

328:農NAME
05/08/12 14:33:59
平成15 年12 月19 日に開かれた内閣府食品安全委員会の「遺伝子組換え食品
(種子植物)の安全性評価基準案等に関する意見交換会 議事録」において、意
見陳述人の一人でGMO開発会社のデュポンのバイオテクノロジー部長 
笠井美恵子 氏が面白いことを質問している。

(笠井)導入タンパク質のアレルギー誘発性の評価についてということで、特
に(3)のところで、加熱処理に対して免疫反応性が変化するかどうかを調べ
ることを求めています。
(笠井) ウェスタンブロット法のときに、すでに加熱処理をしますので、いず
れにしてもポリクローナル抗体は、加熱処理してもエピトープのところを認識
しているので、導入タンパク質のアレルギー誘発性の評価という観点からは、
重要な指標とはならないのではないかと思います。
(宇理須) よく分かりました。確かにウェスタンブロットで、電気泳動のと
きは熱処理をして流しますね。しかし、あの熱処理は時間も短くて温度も限ら
れています。それが一つと、電気泳動で流している間にその高次構造はかなり
戻ってきます。加熱処理によって見られるのは、一次構造の変化よりは、むし
ろ高次構造の変化だと思います。電気泳動の事前の処理だけでは不十分だろう。
やはり加熱処理をしたあと、高次構造がどのように変わっているのか、抗原性
がどのように低下しているか、それを見せていただきたいという趣旨で、加熱
処理も入れたと僕は理解しております。

URLリンク(www.fsc.go.jp)

ウェスタンブロット法の前処理で加える加熱処理でアレルギー誘発性の評価が
出来るんじゃないかって、どういう素人知識でしょう?この人学位持っていた
と思うけど、いったい何の学位だか?こんな知識でバイオテクノロジーの担当
を名乗って大丈夫かこの会社?

329:農NAME
05/08/12 22:19:08
何打このお馬鹿な流れは?

330:農NAME
05/08/14 00:09:55
盆休みage

331:農NAME
05/08/14 00:12:35
大豆は大丈夫^^

332:農NAME
05/08/17 00:26:20
遺伝子組み換えもっと食べよう!

333:農NAME
05/08/19 10:26:16
話が全然つづかねーな

334:農NAME
05/08/19 12:19:53
>>333
ちみが話をふれ

335:農NAME
05/08/19 22:49:37
遺伝子組み換え食品は特定の遺伝子のみを導入しているけれど、
細胞融合によって生まれたオレンジ+カラタチ=オレタチ等は、
どんなDNAになってるか分からないからよっぽど危ないと聞いた。

336:農NAME
05/08/20 21:28:41
工作員氏のご帰還か

337:農NAME
05/08/21 00:17:12
もうちょっと落ち着いてから認めよう。
10年先か20年先か?
今は危険だがもうでまわっているかもしれない。
注意しながら食べよう。

338:農NAME
05/08/23 00:56:08
大豆は大丈夫だろ。いくらなんでももう。

339:農NAME
05/08/23 18:15:23
トウモロコシもOK!

340:農NAME
05/08/24 09:27:31
何かしらける。

341:農NAME
05/08/24 22:14:30
静かになったってことはヴァカ学生のカキコが減ったんか?

342:農NAME
05/08/26 08:51:00
■クローン山猫同士に子猫が=米ルイジアナ州
(First kittens for cloned wildcats:8月24日英語版配信分)

【ライブドア・ニュース 08月22日】- AP通信によると、絶滅危惧種のア
フリカヤマネコの雄クローン1匹と雌クローン2匹の間にこのほど、自然生殖
で子猫8匹が生まれた。米ルイジアナ州ニューオーリンズのオーデュボン絶
滅危惧種研究センターによると、これまでマウスなどの実験動物や羊、牛な
どの家畜のクローンの自然生殖はあったが、野生種の動物のクローン同士で
は初めてのケース。雄アフリカヤマネコの“ジャズ”のクローン、“ディトー”
と、雌の“ナンシー”のクローン、“マッジ”と“ケイティ”の間に生まれ
た。

 同センターのベッツィー・ドレッサー部長は、「絶滅危惧種の動物の種の
保存に道が開けた」と述べた。また、同部長は、すでに絶滅した動物の皮膚
を適切に保存すれば、将来、クローン技術による再生や、クローン同士の生
殖も可能になるとしている。同研究センターは、猫類や鳥類のほか、ウンピョ
ウやボンゴアンテロープの種の保存に取り組んでいる。

343:農NAME
05/08/27 10:43:33
>>341
単に耕作員様がヴァカンスにお出かけになっただけでは?
日勤教育とか。

344:農NAME
05/08/28 19:37:23
TBSのさっきの報道特集で、何かやってたよ

345:農NAME
05/08/28 19:57:08
ね、だから遺伝子組み換えはまだきけんがのこってるからもうちょっと待ったこうがいいんだよ。


346:農NAME
05/08/28 20:57:22
遺伝子組み換えと進化の課程は速度が違うだけで遺伝子の変化には変わりない。
つまり毒でもないかぎり大丈夫じゃなきゃ弱肉強食は成り立たないと言うことになる

347:農NAME
05/08/29 14:32:29
意味不明

348:農NAME
05/08/29 15:10:48
つまり人間がDNAをいじっても自然界で長い時間かけた進化も結局同じ事。
害がある訳がない

349:農NAME
05/08/29 20:32:43
その通りだね

350:農NAME
05/08/30 09:19:31
仮に害があって人間が絶滅したとしても
長い目で見れば「淘汰された」っていうだけ。


351:農NAME
05/08/30 09:33:12
害があるかないかより「人間が新しい生き物を作る」事の方がよっぽど問題な気がする。

352:農NAME
05/08/30 19:53:11
>>351
それは原始人の考えだよ。人間は発展していかないと!

353:農NAME
05/08/30 23:12:08
>>351
だったら犬や猫も問題だよね。

354:農NAME
05/08/31 14:32:55
328
外資系は会議ではどんな馬鹿な質問でもしないといけないように教育されている
からこんなこと聞くんだよ。記録が残って恥ずかしいことは知らなかったんだろ
うな。
デュポンもモンサントもまたGMコーンを栽培する申請しているから、どんどん
クレームをつけてやってくれ。
URLリンク(www.maff.go.jp)

355:農NAME
05/08/31 15:43:39
TVでプロ市民が何処かの大学の試験農場を荒らすのみたけど、
あいつらは、放射線での品種改良は認めてるのか?

プロ市民的には 放射線>被爆する or ぐんくつの音が聞こえる
遺伝子組み換え>くりーん
の方が自然じゃないか?

漏れは、突然変異の表面を見て選別する品種改良よか、何を
弄ったかはっきり解ってる遺伝子組み換えの方が良いと
思うだがな。

356:農NAME
05/09/01 14:09:09
 農水省発、遺伝子組み換え(GM)作物に否定的なイメージを持つ人が約8割
に上ることが27日までに、農水省のモニター調査で分かった。「食べた時に悪
影響がないか不安」との意見が78%あり、GM作物の食用に対する消費者の不
安感が強いことが浮き彫りになった。
 遺伝子組み換えという言葉に対する印象を聞いたところ、「否定的」が30%
、「少し否定的」が45%あった。理由は、食べた時の影響のほかに「未知の部
分が多い技術だから」が69%。環境保全の観点から「周りの動植物に影響を及
ぼす」と懸念した人も57%いた。
 一方、GM技術そのものの有用性については「役立つ」と「少しは役立つ」が
合わせて約4割あった。「役立たない」と「あまり役立たない」を合わせた約
2割を上回り、技術開発への期待は強いことが分かった。


 やはり日本では売れないね。残念!

357:農NAME
05/09/02 12:01:45
ジャンクDNAはジャンクではなかった。
URLリンク(www.riken.go.jp)
遺伝子組換えを根本的に見直す必要が出てきたぞw

358:農NAME
05/09/02 17:06:46
アスベストのせいで不信感がつのる

359:農NAME
05/09/04 22:29:51
>>356
日本人ってやっぱネガティブなんだなあ

360:農NAME
05/09/06 10:36:03
GMO企業が作るバイテク情報普及会のHPで
楽しく学べるサイト「なぜ?なに?農業とバイテク 遺伝子組み換え食品
って言うのを見せてくれてるけど。安全、安全ってしつこく出てくるから余計
にやばいことを隠そうとしているように見えるんだけどな。
外資系が考えるとこうなるのかな?

URLリンク(cbijapan.com)

361:農NAME
05/09/06 11:57:12
研究者でもリスクやデメリットを公表してくれればまだいいんですけどね。
ベネフィットばかり言う輩と国の農政を信用しろって方が無理ですよ‥。

362:農NAME
05/09/06 21:50:08
>>361
だって研究者も生活かかってますから。

363:農NAME
05/09/10 01:49:57
安全だよ

364:農NAME
05/09/10 14:47:39
くみかえオタクキンモーっ☆

365:農NAME
05/09/14 00:23:43
疑い深い人が多いよなぁ

366:農NAME
05/09/14 23:44:27
              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    `lヽ  
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
タイラーズのおかげで捏造関連スレが祭ですが、ここの皆さん大丈夫ですか?

367:農NAME
05/09/16 00:35:35
ちゃmぴおnでーたを使えば、一応捏造ではないのでわ。

368:農NAME
05/09/17 01:42:15
まじかよ。それも問題あるって。

369:農NAME
05/09/19 14:27:58
>>367
藻前、内部の人間だろ

370: ◆NuN8KGQSHQ
05/09/19 14:41:11
うまいなー、ぴっころ

371:農NAME
05/09/21 18:36:03
マイトレーヤが遺伝子組み換えを推進させろと言ってます。

372:農NAME
05/09/22 01:11:01
まだ、安心できないよ。地球を滅ぼそうと企んでいるかもね、用心が必要だ。

373:農NAME
05/09/27 21:30:04 0
デムパの送受信は禁止されています。

374:農NAME
05/09/30 13:15:11
おいおい、大豆なんかは遺伝子組み換えの方が品質が確かだと思うぞ。

375:農NAME
05/10/02 12:01:38
GMOってだけで最低品質

376:農NAME
05/10/02 17:29:57
脳衰はGMOの許認可行政でウマーなヴァカが大杉。
リストラ汁

377:農NAME
05/10/04 15:09:32
仕方が無いさ、農林水産物の流通を円滑に滞りなく勧めるのがお役目だから。
農家よりも食品流通が主眼。

378:農NAME
05/10/06 07:47:55
>>377
脳衰よ。ついでに消費者も保護してくれ。

379:農NAME
05/10/06 19:08:30
大豆くらいもう「大丈夫」とお墨付きでもいいんじゃない??

380:農NAME
05/10/07 23:58:08
だよねえ

381:農NAME
05/10/08 22:21:43
食品として安全性にお墨付き与えるのは厚生じゃね?
野雨水はやはり国内農業保護かと

382:農NAME
05/10/10 13:17:36
おいおいラウンドアップ欠けたダイズが安全とでもいいたいのか?
The lethal impacts of Roundup and predatory stress on six species of
North American tadpoles.
Arch Environ Contam Toxicol. 2005 Apr;48(3):351-7.

日本にいないコーンルートワーム毒素入りトウモロコシを認可する意味ってどこにあんのよ????

383:農NAME
05/10/11 17:16:28
日本モンサントの隔離圃場の害虫抵抗性トウモロコシが、アワノメイガに
食われているのを見学者が見つけたw
「はじめ、組み換えでない隣の対照区で見つけたのだが、アワノメイガを
みたことがなかった消費者に”これがアワノメイガです”との説明があった
直後である。説明した場長は、この虫はどこにでもいますよ、とつけ加えた。
うけあったとおり、次のアワノメイガが発見された。こともあろうに、虫を
退治するはずの組み換えとうもろこしから……。モンサントの名誉にかかわ
るではないか。(中略)見学者の周囲をとりかこむように、モンサントの
技術系の社員が5、6人つきそっていたが、沈黙あるのみであった。」
(日本有機農業研究会発行『土と健康』2005年10月号)

384:草
05/10/11 17:58:59
山田やすひろって人しってますか~?★


385:農NAME
05/10/13 15:40:34
>>384
相場師のこの人ですか??
URLリンク(www.yamazenshoji.co.jp)

386:農NAME
05/10/14 21:27:48
遺伝子組み換えの大豆くらいはもう安心だよ。
俺はむしろ組み換えを食べるぞ!

387:農NAME
05/10/14 21:33:35
どうぞご自由に。
できれば後世のために食事記録残しておいてください。

388:農NAME
05/10/15 00:10:31
日本有機農業研究会発行

「GMOは危ない、農薬も危ないだから少々高くても有機を買え」
っていう商売人のところの発行じゃあねぇw

389:農NAME
05/10/15 16:09:00
ソニンとユウキって居たなあ

390:農NAME
05/10/18 09:31:28
ユウキならウンコついても平気ですか??www

391:農NAME
05/10/18 19:11:47
突発的ですが、遺伝子組み換え食品についての簡単なアンケートです。
よろしかったら、ご協力願いたいです。
クミカエ━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━!!
URLリンク(shun.japal.co.jp)

392:農NAME
05/10/18 22:03:07
組み換え賛成!

393:農NAME
05/10/19 02:23:35
URLリンク(nasubi2003.at.infoseek.co.jp)

394:農NAME
05/10/19 11:11:17
うん

395:農NAME
05/10/19 19:52:58
組みかえでいいじゃん^^

396:農NAME
05/11/09 15:27:09
大豆はGMO大豆より、組み換え大豆の方が高くなるべき。
もう安全なのだから

397:農NAME
05/11/09 18:27:23
↑なにいっとんじゃ?

398:農NAME
05/11/10 13:38:46
農薬の方が危ないよ

399:農NAME
05/11/11 13:17:03
組み換え大豆の方が品質がいいよ

400:農NAME
05/11/11 20:37:42
組み換え食品はいそいでたべなくていいよ。
安全であるかないか先だよな。

401:農NAME
05/11/11 22:18:21
>>400
気づかないうちに藻前ももう食ってるぞ

402:農NAME
05/11/12 01:26:00
質問
大豆製品とかほとんど組み替えとかんがえていいんでしょうか?
日本って輸入してええんですか?

403:農NAME
05/11/12 08:19:22
>>402
「遺伝子組み換え大豆は使用していません」と書いてあれば
使っていない可能性が大きいね。逆に書いてないものは確実に
使ってると考えて差しつかえないと思うよ。

>日本って輸入してええんですか?

審査を通ったものは輸入されてますよ。大豆とかナタネとか
コーンとか。

404:農NAME
05/11/12 08:48:09
ラベルのルールはないんだすか?

405:農NAME
05/11/12 12:25:30
科学をもっと信用しよう!

406:農NAME
05/11/12 14:49:49
時とともに変わっていく科学をどう信用しろとおっしゃる!

407:農NAME
05/11/12 17:48:17
>402

心配しなくても、日本の大豆油は殆ど組換え大豆。その絞り粕を食べた牛も豚も、
高級国産牛,高級国産豚のラベルで日本人の口に入ってる。

輸入野菜の農薬の心配でもしてた方が現実的だと思うけどね。


408:農NAME
05/11/12 19:13:24
じゃGMOはもう時代の流れだね。どうせその害ってあるとしてもはっきり突き止められないんだろうから。
反対の人たちはどうすりゃいいんだ。むだな足掻きということか?

409:農NAME
05/11/12 19:23:06
>>408

>どうせその害ってあるとしてもはっきり突き止められないんだろうから。

害があるって前提にしてるあたりが痛すぎ。

410:農NAME
05/11/12 19:46:06
多分安全だろうね。

ただ合成化学物質の過ちを繰り返すわけにはいかないから、
みんな慎重になってる。

411:農NAME
05/11/12 19:58:23
俺が対話した絶対反対の人は現代の科学では分からない害が「あるかもしれない」から
ダメだといっていた。対話不能と思ったよ。
極度の心配性か社会党的反対テクニックと言うべきか?

412:農NAME
05/11/12 22:26:24
>>441
しかしその考えはprecautionary theoryといって予防的観点から科学を慎重に扱わないといけない、
といういまや世界的に認められる大切な考え方となっています。
環境に関する京都議定書などもこの考えに従ってますし、この考えなしにはいまや環境問題などは扱えません。
要するに、今の科学で判明できることは思いのほか少ないということです。
GMOもBSE牛も慎重に扱わないと、今科学的に安全といわれるものが将来問題の元凶になってしまうことが十分ありうるということです。
新しい技術というものは常にリスクを伴います。それは誰もが知るところですが、これまでは後戻りできた問題(公害等)であっても、
これからの問題が、生命と自然の流れそのものに立ち入るような技術によって引きおこされるものとすれば、果たしてそれは後戻りできるものなのか、
ということです。

413:農NAME
05/11/12 22:50:31
しかし、それが行きすぎると一切のことが出来ない
新しい農薬の使用も、新しい治療法も、新しい薬も一切実用化できない。
すなわち人類の発展を止めることになる。


414:農NAME
05/11/12 23:20:58
そう。だからどのようにそのリスクと付き合っていくかが問題。
さまざまな新しい技術で何人もの人が日々命を落としているか。
身近なもので言えば、自動車なんて毎年何万もの人を傷つけている。
だけど自動車廃止論を述べる人は誰もいない。
だけどここで考えてほしいのは自動車に乗りたくない人は自由意志で乗らなくてもいい、
飛行機がいやな人は電車に出来る。
という選択の余地があるってことです。ここが重要だと思います。
GMOも米牛も輸入するのはいいがラベリングすべきで選択の余地を残すことは絶対に必要なこと。
栽培するのはいいが圃場の所在を明確にしてモニタリングを欠かさないこと。
これは譲れないラインだと考えますが。
これらについては完全に業界からの圧力でうやむやにされているところでここが実は最大の問題(自論)
推進論もいいが、しっかりリスクと消費者のことを考えないと、
特に農学部学生諸君、倫理をしっかり勉強して。


415:農NAME
05/11/13 00:10:02
>>414

反対派もあなたのように理性的・論理的なら良いんですけどね。

私はGMO容認派ですが、消費者に選択権は与えるべきだと思うので
表示をすることは良いと思いますね。モニタリングも一応はやって
おくべきでしょうね。

416:農NAME
05/11/13 10:19:22
現在の反対派はGMOを認めようとしない。
URLリンク(www.s-coop.or.jp)
こんな風に不安を煽って金儲けしか考えていない

stop!nonGMO商法

ところで来週世界で一番受けたい授業とか言う番組で
GMOは危険でないという講義をするんだって

テレビの論調も変わってくるかな?
まあ日テレ-読売は元々賛成だし

417:農NAME
05/11/13 20:40:13
害虫が死ぬと人間も死ぬと思ってる反対派おもしろすぎ!

418:農NAME
05/11/13 21:00:05
>>417
その上、生活クラブ向けの作物にBt剤(有機栽培で使用OK)が使われて
いる悪寒。

419:農NAME
05/11/14 00:19:20
>417
かわいそうなのは騙されている人たち

420:農NAME
05/11/14 00:20:26
騙している生活クラブは許せない

421:農NAME
05/11/14 12:40:14
もう大丈夫だよ。

422:農NAME
05/11/15 09:47:15

俺は組み換え大豆を選んで食べているぞ。

423:農NAME
05/11/15 15:51:02
君はえらい!

424:農NAME
05/11/16 13:03:20
それでいいよ。否定的な奴は時代に乗り遅れた原始人だよ

425:農NAME
05/11/16 17:16:32
>否定的な奴は時代に乗り遅れた原始人だよ

はっきり言うと俺もそう思う
が!!放置は出来ない
多くの人間を啓蒙して行かないと北海道みたいにアホな条例が制定されてしまう。

426:農NAME
05/11/16 21:40:09
宮井さんだっけ?組み換え大豆作ろうとした人。
応援してあげたかったね。

427:農NAME
05/11/16 21:47:25
ぐる手隣と胆管のちっちゃいのは、いつも仲良し。
| | |Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ| |Φ|(|゚|Д|゚|)|Φ| | | |


428:農NAME
05/11/16 21:53:23
杉花粉症に効くイネってあとどれくらいで実用化するのかな?と思い、ぐぐってみたらアンチサイトの山。。

科学的観点
社会的観点
で、あとどのくらいかかりそうでしょうか。
教えてえろい人

429:農NAME
05/11/16 22:13:08
なんでえろい人に聞くの?

430:農NAME
05/11/17 21:33:53
>>427
> ぐる手隣と胆管のちっちゃいのは、いつも仲良し。
> | | |Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ| |Φ|(|゚|Д|゚|)|Φ| | | |

右側の人の口元は似ているw

431:農NAME
05/11/19 13:07:51
| | |Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ| |Φ|(|゚|Д|゚|)|Φ| | | |
ターイホの顔文字ですかw?

432:農NAME
05/11/20 00:12:36
組み換え危険だ、だいじょうぶだあってあまり騒がなくていいよ。


433:農NAME
05/11/20 02:51:44

肉骨粉も安全だったはず薬害も安全な薬だったはずなのに
せめて選択の余地は有ってもいいと思うけどね
後に何かあっても健康な体だけは帰ってこないから
人間の都合だけで生態系への影響は軽視されてるような
種が発芽しなくても花粉は飛びそうだけど
でもナチュラルな物をブランド化すれば中小の農家は生き残れるかもしれないよ




434:農NAME
05/11/20 03:04:22

あと遺伝子組み換えの種開発販売してるのは農薬の会社だよ
自社の除草剤しか効果が無いから市場を独占できるし
生産者は手間ははぶけても高い種と専用の高い農薬を買わなければならない
どの道農薬は使うんだよ。



435:農NAME
05/11/20 03:24:39
あともう一つ
>>1
生徒も説得できない先生はこんな事してる暇があったら
生徒に信頼される人間性を磨いたほうが良いですよ
理屈だけで押し通そうとしても生徒の心は開きません
相手の身になればより良い結論が導き出せるでしょう



436:農NAME
05/11/20 12:08:26
農薬=悪

pu

437:農NAME
05/11/20 19:00:02
農薬の方が危険だよ

438:農NAME
05/11/20 20:28:15
そもそも遺伝子組み換えは農作業の効率化と安定的収量確保生産が目的で
食料危機を救う技術と思われる
食品の安全性を高める為の技術では無い
作業者は手間がかる作業の一部から開放され疫病の農薬も部分的には減らせるが
現状ではそれ以外の殺虫剤や除草剤が特別減るわけでは無い
将来的には殺虫剤は減らせる可能性は有るが
もちろん化学肥料も必要
大規模農業向きの技術と言える
耐性を持った害虫やウイルスが他の自然種の作物に大きな被害を出す可能性も有る
どちらにしても現状では消費者の選択にまかされるべきと考える

439:農NAME
05/11/21 18:48:20
>438
つまり、日本には向いてないよね。
いま農林水産省が大規模化を狙って政策進めているけど
老年世代が居なくなれば穀物以外の自給率の低下も急速に進む。
北海道は広大な農地があるけど本州・九州・四国は隙間を縫う
ようにして作ってきたから北米のように何百エーカーって土地が
確保できない。世界を股に掛けるモンサントですら農薬・種代で
何とか食ってる&GM栽培してる農家も補助金が無ければやって
いけない程度だから、日本では5年ほど農薬会社が儲かっても後は
採算が取れなくて借金が増えるだけじゃない?

消費者は安全が気になるから料理もできない虫も触れない人が
金さえ出せば有機無農薬が手に入ると思ってる、そこへきて実際に
減農薬できない遺伝子組換えの食物を販売して売れると思う?

市場に出す前に、大学の生協で売ってみるといいよ。

440:農NAME
05/11/21 22:22:50
>>439
まあ正論なんだけど、安全かどうかとは関係なさげなので、農政を
議論するスレに行った方が良いよ。

441:農NAME
05/11/21 22:49:33
ここは本当に研究者のスレッドなのか?

今、この遺伝子組み換え食物を食べた瞬間に何か副作用が起こらないとしても
10年後50年後にどうなるか分からないと思うんだが。例えばアスベストによる塵肺みたいに。
頭ごなしに組み替え作物を否定する訳ではない。むしろ研究無ければ進歩は無いし賛成派。
唯、組み替え食品の歴史はたかだか20年しか経ってない訳で、もうちょっと長い目で見るべきじゃないかな。


442:農NAME
05/11/21 23:10:58
>>441

たかだかタンパクが1個増えるだけでどうやって10年後50年後に
悪影響が出るのかそのメカニズムを説明してはくれまいか?

443:農NAME
05/11/22 03:19:45

長期テストもできてないから
後になって因果関係が有りそうとか
はっきりしなくて証明できないとか
当時の技術では発見できなかったとか
その程度の落ちは覚悟だな



444:農NAME
05/11/22 09:04:22
>443
そうだね。
別の例では今の子供に多く見られる食物アレルギーは昔からあったが、
ここ十数年でようやく免疫の反応である事が分かってきただろ。
同ラインに含まれる極々微量な原材料に反応する幼児がいるから親は
ゼロリスクを求めるんだし。シックハウス症候群といい、外視していい
問題じゃないよな。

>たかだかタンパクが1個増えるだけでどうやって10年後50年後に
>悪影響が出るのかそのメカニズムを説明してはくれまいか?
そのタンパク質が一個二個増えるだけで油の脂肪酸組成が変わってる
んだけど。脂質は代謝に大して影響しないとしても、他の栄養素は
どうなんだ。TCAサイクルも配分が狂うことなく分解するのか?
今のところトウモロコシのデンプンと油脂は音沙汰ないが、そこまで
検証してそうには思えないんだよな。そこの所どうなの?
農業は勿論、食品・経済・服飾・地質・生態系・医学・栄養学・IT・工業等、
広範囲に影響する重要な技術だから慎重に研究してほしいわけさ。

445:農NAME
05/11/22 10:31:21
>>444

他の通常に育種される作物や、山からとってくる山菜やキノコについても
同じような検証はされてますか?

なぜ遺伝子組み換えだけが特別扱いなのか説明してはくれまいか?

446:農NAME
05/11/22 12:11:02
>445
なぜ遺伝子組換えが特別扱いなのかは前述してありますが。
強いて言うなら「品種改良とは違う」からですね。

通常に育種される作物は、栄養価だけでしたら分析されてます。
エコナの様な機能性食品はメーカーも審査委員会も未だに分析中です。
で、肝心の遺伝子組換え作物の研究者は行っているんですか?

447:農NAME
05/11/22 13:24:48
>>446
やってるに決まってるでしょ。

で、どこが「品種改良とは違う」のでしょうか?

448:農NAME
05/11/22 13:33:31
>446
うーん…貴方はもしかして小学生?女性?
違う理由は(独)農業生物資源研究所に載っているので一度目を通してくださいね。
URLリンク(www.nias.affrc.go.jp)

449:農NAME
05/11/22 14:21:09

〉〉447
リスクは品種改良とまったく同じと思って良いの?

生産研究は外界から遮断しておこなった方が良いと思っていたけどその必要は無いの?
早く特許とらないと他に独占されるかもしれないからわからないでもないけど

450:農NAME
05/11/22 16:09:03
>>449

最初は隔離温室で栽培するんだよ。で、様々な検査を経て安全性が
非組み換えと同等と評価されると野外での栽培が可能になるの。

ワケのワカラン山菜よりは多面的な安全性の評価は受けている。

451:農NAME
05/11/22 16:26:12
他の品種との交配は絶対に無いの?
雑草とかが強くなったりしない?
生体系への影響とか心配だけど

452:農NAME
05/11/22 16:34:56
>>451
絶対交配しないとは言えないね。でも、畑の作物が雑草化して
生態系を脅かしたなんてこと今まであったかい?

そんなことよりも海外からどんどん新しい作物や雑草が入り込
んでるほうがよっぽど重大だよ。

除草剤耐性ったって、世に数百種類はあるだろう除草剤のうち、
たった1種類に対する耐性なんだから。雑草化して生態系を脅
かすという可能性はきわめて低いでしょう。

453:農NAME
05/11/22 18:07:37

交配するのはたいした問題では無いのね
まったく安全ということだ
雑草との交配は大丈夫かな
どちらにしても従来の作物を純粋な状態で作り続けるのは不可能とという事だね
今の基準で安全という事だけど
新しい技術で不安を持たれてるなら遺伝子組み換え用の基準が必要だと思うけど
とにかく将来にわたってあらゆる安全を保障してくれるならしかたないかな
安全なのはけっこうだけど今の日本市場にどうしても必要だとは思わないけど

安全だから作りましょう食べましょうという議論ではないよね

454:農NAME
05/11/22 18:41:15
>>451
この問題はどちらが重大かという類の話じゃないと思うんだが。

>英国科学アカデミーが発表した研究で、GMナタネを1回栽培した9年後、
>1㎡あたり平均2つのGM作物植物体が発見され、15年後には平均1つとなったという
>この残存は、EUのGM汚染限界(0.9%)を超えるに十分な量で共存が実際には
>不可能である事を示す。
…という記事もあるが、451氏はどう思われるのか。

ナタネに限っていえば、その辺に咲いた菜の花は翌年・翌々年と
少しずつだが転々と発生範囲が広がる事は周知の通り。
畑の作物が雑草化して困っているという有名な農家の運動家はいる。
GMでなくとも途上国の援助に行われた耐塩性の樹木が予想外に繁殖して
迷惑している国もあるというのに、なぜ個人主観の確率論が語れるのかね。
452氏はGMにせよ除草剤耐性にせよ研究所・農場・流通に関わらず、実際の現場に
関わった事があるのかお答え頂きたい。

455:農NAME
05/11/22 23:14:49
>>453
畑の作物と雑草が交配して新たな雑草になり、生態系を脅かした
例はあるかい?

もしそういった例があるなら心配する必要があるかも知れない。
が、その可能性はきわめて低いだろう。

456:農NAME
05/11/22 23:20:06
>>454

>>452なんだけどさ。

GMには実際に関わってはいないけど、植物の研究に携わってるよ。
実際に生産者の圃場で試験を行った経験もある。

あなたの言いたいことはわからないでもないけど、作物の雑草化という
例は実際にすごく少ないし、GM作物のベネフィットと雑草化というリスク
のどちらを取るか、ということじゃないかな?

自分は現状のGM作物には正直魅力を感じないけど、将来日本向けの
病害虫耐性や、ワクチンを植物に作らせるなど今後開発されそうなGM
技術には期待している。

457:農NAME
05/11/22 23:21:30
なたねなんかひどいね
となりの有機農場に種が飛んできて勝手に生えてきても特許の侵害だって訴えるぐらいだからしかもまじると出荷もできない有機栽培の生産者はいい迷惑だ

しょせんは金の為さ
メーカーの代弁者がたくさんいるという事だ
ただでさえアメリカは生産過剰気味なのにさらにコストダウンしてさらにもうけようとしてるだけ
農薬と種も独占できるし

どうせならアフリカやアジアの飢餓を解決するためにやってくれ
もうすでに食品の中には遺伝子組み換えは入って無い表示が有っても100パーセントではないし
事後承諾の世界だな

458:農NAME
05/11/23 00:39:01
>となりの有機農場に種が飛んできて勝手に生えてきても特許の侵害だって訴えるぐらいだからしかもまじると出荷もできない有機栽培の生産者はいい迷惑だ

カナダの泥棒野郎のことか?あいつ手に入れたラウンドアップレディー栽培していたんだよ。
ばれたから遺伝子汚染とか言い逃れしてるだけなんだけどな。

459:農NAME
05/11/23 00:52:34

最終的な判決はどうなったの?

風で菜種が飛んできてるのをひろって裁判の証拠集めてるのをテレビで見た事あるけど
あれもやらせと考えた方がいいのかな

460:農NAME
05/11/23 01:13:37
>>459
特許侵害は認められたらしい。つまり隣から飛んできて勝手に生えた
という主張は通らなかったということかな?中身はよく見てないので
わからないけど。

URLリンク(www.daichi.or.jp)
URLリンク(hideyukihirakawa.com)

461:農NAME
05/11/23 01:17:09
だから大規模農家以外はたいしたメリットは無いんだ
消費者が遺伝子組み換えを積極的に買わないなら売れない物は作れない
今は単価が安いから消費されてるに過ぎない
北海道も安全か危険か依然の話しで
ブランドイメージを守りたいんだろ
分けて表示してくれないとせっかくのブランドイメージが無駄になる
一部の者が作りたがってるが風評被害でもでたら取り返しつかないぞ
他の作物のイメージも悪くなる
今は補助金でもガッポリ出さないと誰も作りたがらない
安全はけっこうだがしっかり表示してくれよ
自信が有るならね

462:農NAME
05/11/23 01:24:16
日本でも同じ裁判がおこる可能性は有るのかな?
大量に見つかったら訴えられそうだね
しかしいったん栽培が始まったら純粋な在来種は無くなると考えるのが自然ということか
それって良い事なのかな?

463:農NAME
05/11/23 01:57:30
>>461
誰に向かってその空虚な主張をしてるの?
このスレに無条件でバンバン作れなんて言ってる人はいないと思うが。

日本の現状では一般の生産者が積極的に作付する状況にないことは
明らか。おそらくあと数十年は日本で食用のGM作物が作られることは
ないだろう。

だけど、研究開発だけは何が起きるかわからない未来に備えて積極的
に進めるべきだと思わない?

464:農NAME
05/11/23 02:05:54
研究反対とも言っていないようだが

465:農NAME
05/11/23 02:07:33
>>464
ああ、そうだね、そう言われれば・・・逝ってくるわ・・・

466:農NAME
05/11/23 02:25:33
逆に遺伝子組み替え100%とか表示したほうが
安全のアピールになると思うよ
どうせ現状では知らないうちに口に入ってるんだから。
知らないうちに入ってるみたいなイメージが悪いイメージを作り出してる。
2、3年したらみんななれるよ、人なんてそんなもんさ。


467:農NAME
05/11/23 10:29:52
シュマイザーは種業者
ナタネは交雑が(他と比べて)起こりやすいとはいえ90%以上が
ラウンドアップレディーになることなど無い。

裁判の焦点は「遺伝子汚染」ではなく種に特許があるかだった。
種にも特許があると最高裁で決まったが、いままでそんなこと問題にしていなかったから
今回あんたはモンサントに賠償金は払わなくていいよってことになったのが真相。
日本のnonGMO商法の連中がそこと隠して遺伝子組換え作物を植えると
周辺の作物が汚染されるとデマを流し、シュマイザーは被害者と神話づくりをしているの。

468:農NAME
05/11/23 12:26:21
>456
GM作物のベネフィットって何?
販売単価を上回るコストを補助金で補填してる作物にベネフィットがあるんだ。
笑わせるね。
仮にベネフィットを優先して栽培したとして仮にリスクが上回った時、研究者は
除草に来るの?枯れ葉剤崩れの除草剤を使わないでその圃場の方針に従って。
それが誓約できるなら考えてもいいけど。



469:農NAME
05/11/23 14:45:44
>>468
下まで読めば現状のGM作物を日本で栽培することにはベネフィット
はないと考えていることがわかるだろ。

>仮にベネフィットを優先して栽培したとして仮にリスクが上回った時、

リスク>ベネフィットとなれば栽培できるわけないだろ。バカですか?

>枯れ葉剤崩れの除草剤を使わないでその圃場の方針に従って。

農薬もダメ、GMもダメなら農家はいったいどうすればいいのか教えてよ。

470:農NAME
05/11/23 16:45:52
カルチ作業が減る分除草剤の散布回数が増えるなら農薬の量が増える事にならないの?
土地によっては地力を上げたり廃水の為に深破作業倍土等しなければならなかったりするしそのついでに除草機かければ良いと思うんだけど
国内での栽培はまだまだ無いと思っていいのね

471:農NAME
05/11/23 18:12:46
>>469
リスク>ベネフィットとなれば栽培できるわけないだろ。バカですか?
バカはお前。
そのできるわけない事をしてるのが今のGM作物栽培の現状です。
少しは世界情勢に関心を持て。

>農薬もダメ、GMもダメなら農家はいったいどうすればいいのか教えてよ。
何度も同じ事言って悪いけど、農家の栽培傾向を検証してごらん。
消費者から何を求められているのか。自分で考えてみろよ、たまには。

472:農NAME
05/11/23 18:50:55
なぁ、長期的にみて日本の農業が意見できることってなによ ?

あまりにもばか日本人は栄養とかサプリメント志向に走ってませんか?

今一番大事なのは、他国に頼らない、EUでもおふらんすのような国をめざすべきでは?
米だけで毎日くってけるのか?


473:農NAME
05/11/23 18:56:11
>>471

>そのできるわけない事をしてるのが今のGM作物栽培の現状です。

事実上栽培が行われていない日本はおいといて、GM王国のアメリカや
カナダでどういう風にリスク>ベネフィットという状況が生まれているのか
レポートしてよ。カナダのウソツキ泥棒じいさんの話はもういいからさ。

・GM作物が雑草化して生態系を脅かしてますか?
・GM作物と交雑した新種の雑草が生態系を脅かしてますか?

>何度も同じ事言って悪いけど、農家の栽培傾向を検証してごらん。
消費者から何を求められているのか。

農家は売れるものを作る。現状の日本でGM作物は作らないでしょう。
そんなことは解ってるけど?


474:農NAME
05/11/23 19:33:08
何か学生体質ヨロシクに時間裂くの厭になってきた‥。
リスクがベネフィットを上回ってるのは何度も説明したつもりなんだがな。
カナダのウソつき泥棒じいさんってさ、俺も全部は信用してないけど
お前は本人に会ったのか?直に話を聞いたのか?
若しくはカナダモンサントかその周域の住人に真相を聞いたのか?
役立たずの教授や又聞きの話で井の中の蛙やってないで、自分の足で確かめろよ。
英語は読めるか?
読めるんだったら海外のサイトでも時々読んでな。
お前の知りたいことが書かれてるからさ。
URLリンク(allafrica.com)
URLリンク(www.ipsnews.net)
URLリンク(www.usda.gov)
URLリンク(www.agr.gc.ca)

475:農NAME
05/11/23 19:33:33
国内で米国と同じ栽培方法をとっても価格的に勝ち目は無いと思う
米作もいまだに保護されてるからかろうじて自給できてるにすぎない
他の作物も米ほどでなくとも保護を受けて今の自給率だろう
あらゆる作物は価格的に競争力があり生産者の収入が上がれば生産者も作付け面積も増え自給率は上がるだろう
GMの研究は当然必要だが現在の自由貿易の流れ経済システムの中においては日本の農業だけを救うとは思えない
しかし農業全体科学医療分野には必要だろう
国内栽培においてGMは安全と言う理屈で栽培しても生産者にとってマイナスではないかと思う

476:農NAME
05/11/23 21:23:13
リスク>ベネフィットなのに栽培面積が毎年増加?

結論

ベネフィット>リスク

>お前は本人に会ったのか?直に話を聞いたのか?
>若しくはカナダモンサントかその周域の住人に真相を聞いたのか?
>役立たずの教授や又聞きの話で井の中の蛙やってないで、自分の足で確かめろよ

こういう風に逃げると必ず言われるぞ。「自分は会って話聞いたの?」ってな

477:農NAME
05/11/23 22:16:30
>>474
まあ吠えてなよ。今や世界で8000万ヘクタールでGM作物が栽培
されてるんだ。日本で栽培するメリットは今はないけど、食品とし
ては日常的にもう口にしてるんだからな。

日本の総面積は3800万ヘクタールだよ。つまりもう日本の総面積の
2倍以上の圃場でGM作物は作られ、消費されている。

478:農NAME
05/11/23 22:36:29
輸入量を考えれば日本の農業を苦しめる技術であるのは明白だな
安全でも反対する意義は有りそうだ
消費者には自給率なんか関係無いけどね
安くてそこそこ食えればなんでもいいんだから
けっきょく事後承諾なんだな

479:農NAME
05/11/23 23:30:12
>安くてそこそこ食えればなんでもいいんだから
除草剤耐性植物って、大豆(Soybean)と菜種(RapeSeed)なんだよね。
どっちも日本の主要作物だけど、アメリカじゃ誰も喰わない家畜の餌w
家畜の餌にレイプされて日本の枝豆や白菜が食えなくなる日がやがて来る。

480:農NAME
05/11/23 23:38:23
>>479
どうして日本の枝豆や白菜が食べられなくなるのか教えてくれよ。

ちなみにダイズや白菜のタネは種苗会社が厳密に管理した圃場で
採種して売ってるものがほとんどなんだけどね。

自家採種のダイズや白菜が無くてもまったく困らないわけだが。

481:農NAME
05/11/23 23:55:34
その家畜の餌のGM大豆や得体の知れない物を食ってる脳みその柔らかい牛をアメリカ人や日本人がウハウハ言って食うわけだ

482:農NAME
05/11/24 00:18:54
>>481
肉骨粉食った牛よりはGM大豆食った牛の方が安全そうだねwww

483:農NAME
05/11/24 00:31:13
ここでは牛はどうでもいいような気がするが
GMとの因果関係有るかもしれんが
アメリカの検査スルーした牛でも食ってみ

484:農NAME
05/11/24 00:44:56
>>483

>GMとの因果関係有るかもしれんが
>GMとの因果関係有るかもしれんが
>GMとの因果関係有るかもしれんが

ワロス。反対派って結局この程度か。

485:農NAME
05/11/24 01:00:49
牛もGMもまさに米国の価値観そのものだ
もうすでに国内で消費されているのにことさら安全を強調する意味が今の日本に必要な事なのか
研究者の自己満足にしか思えない
今更安全だったら何が変わるの?
企業の新しいマーケット作りに協力してるだけに見える
研究費用でももらえるのか?
遺伝子組み換えという今までに無い技術を野に放すわけだから慎重に慎重を期してデメリットにも対応するのは科学者の責任だと思う
あなた方が将来言い訳するような事態は避けてほしいね
生物は独り歩きするものだ
場合によっては科学物質よりも厄介だと思う

486:農NAME
05/11/24 01:07:11
484
あなたは何に賛成してるの?
栽培、消費、研究、等について
安全か危険かでないの?

487:農NAME
05/11/24 02:38:58

いろいろ難しいけど同じ値段なら遺伝子組み替えは避けちゃうかもしれない
因果関係証明できなければ問題ないのが今の常識だけど
今までの歴史で後になって関係有りましたみたいな事はよく有るから
できるだけ少なく食べるようにしたいな、無理だと思うけど。



488:農NAME
05/11/24 08:29:30
前のこと蒸し返しちゃって悪いけど、「447 やってるに決まってるでしょ。」って言う時点で
本物の研究者じゃないって分かるんだよ。
GMと品種改良の違いは遅くても高校で習うのに覚えていないみたいだし。
自分が経験していないことを遠そうとして断定するのは如何なものかね。

カナダのS氏はしょっちゅう日本に来るから話を聞く機会はあるんだよ。
つまらない切り返しでやり込められると思うんだね、477www

GMについて、今は無責任者である研究者・農薬メーカー・役人が推進しているだけでしかない。
『安全である』という台詞が簡単に使える訳ではないことを、一部の人間は気づいてきているようだが。
>安くてそこそこ食えればなんでもいいんだから
って奴には何があっても構わないが、何十万人という人を守らなきゃいけない立場なんでね。
自分さえ良ければいいなら、軽々しく安全とか言わないで欲しい。
これは後世に重要な問題なんだからな。

489:農NAME
05/11/24 08:39:16
だんだん電波がきつくなってきたw
信じていた「遺伝子汚染」が違ったから逆上ですか?

490:農NAME
05/11/24 11:15:31
いや、ある程度の賛成派は自分の都合しか考えてないんだなと思ってさ。
それより「遺伝子汚染」って発想は例の反対運動の単語だろw

491:農NAME
05/11/24 11:32:55
おめーら馬鹿すぎwwwwwwwwwwwww
遺伝子組み換えはやヴぁいに決まってんだろ^-^;
そんな常識についてグダグダいってんじゃねーよm9(^ω^)プギャー

492:農NAME
05/11/24 13:11:37
>>488
少なくとも現在栽培が許可されているGM作物については、既存の品種と
同程度に安全である、という点については様々な検査や分析結果で示さ
れているわけだが。

それがもう10年以上世界中で栽培されていて、いまだに健康面でのリスク
を示す確かなデータはひとつも示されていない。

それでも安全じゃないというのなら、その根拠を示してくれよ。10年後、
20年後にどうなるかわからないなんていう脅しじゃなくてさ。

493:農NAME
05/11/24 13:17:11
>>488
白菜とダイズを日本の主要作物とか言ってると笑われるから気をつけろよ!

494:農NAME
05/11/24 18:09:42
>それでも安全じゃないというのなら、その根拠を示してくれよ。10年後、
>20年後にどうなるかわからないなんていう脅しじゃなくてさ。

あまいな。俺の町の消費者協会のおばさんは孫やひ孫の代にどうなるかわからん。
100%安全といえないからダメと主張w

495:農NAME
05/11/24 18:25:52
>>492
そういえば‥確かなデータはないな。危ないのは研究途中で止めるからな。
(最近発表されたCSIROエンドウ豆)
GM作物の栄養価の資料すら見あたらないのは元々飼料用だからか?
結論。安全とも非安全であるとも言えない。
非GMでも全ての食品が100%安全とは言えない。これと同じ論理になるのでは。
例の団体の様に『安心・安全』を売り文句にする輩と一緒にしないでくれ。

さて、ざっと用途を上げるとこんなものだろうか。
・トウモロコシ 用途 デンプン・糖原料・プラスチック
・ジャガイモ  用途 デンプン・食品用加工品
・ナタネ    用途 油・飼料・肥料
・大豆     用途 飼料・油・(日本では大豆加工品)
・綿花     用途 飼料・綿
今はこんなものだろうか。他にもあったら追加してくれ。

別件で気になっているんだが、大豆にはトリプシンインヒビターが含まれているよな。
害虫抵抗性の物は性質上多そうだが加熱のプロセスには変化があったのか?
URLリンク(jliadb.lin.go.jp)
URLリンク(www.kab.seika.kyoto.jp)
生大豆中のトリプシンインヒビターを減らす研究もあるが、全体的に飼料用途として矛盾してはいまいか。

>>493
悪いがそのコメントは俺じゃない。479の好物?

496:農NAME
05/11/24 19:42:28
おめーら馬鹿すぎwwwwwwwwwwwww
遺伝子組み換えは安全に決まってんだろ^-^
そんな常識についてグダグダいってんじゃねーよm9(^ω^)プギャー


497:479
05/11/24 19:44:17
>>493
日本のナッパや大豆を過小評価するのもいいかげんにしろ。
飼料や油にしか使わない国とわけが違うんだ。

平成16年度秋冬主要野菜作付面積
大根の作付面積= 2万6,800ha
白菜  〃  = 1万5,100ha
キャベツ〃  = 1万3,700ha
レタス 〃  =  8,280ha
主要野菜に含まれないが、GMアブラナと交雑しそうな菜類16年度
カブの作付面積=  5,710ha
小松菜 〃  =  5,510ha
チンゲンサイ〃=  2,310ha
統計が出てない水菜など合わせりゃ優に3万haを超えるんだよ。


平成17年度豆類の作付面積
大豆の作付面積=13万3,900ha(枝豆1万3,100haは含まず)
小豆  〃  = 3万8,300ha
インゲン〃  = 1万1,200ha
落花生 〃  =  8,990ha

498:農NAME
05/11/24 21:46:14
だからなんなの?

499:農NAME
05/11/24 22:16:36
>>497
はいはい、ご苦労さん。でも3万haって、日本の耕地面積の1%未満だわ。
まあ野菜の中では主要品目なのは確かだけどね。

ダイズは枝豆も合わせて3%くらいね。
えーっと、ダイズの自給率って何%くらいだったっけ?w

主要作物ねえ・・・

それに、上にも書いたけど、アブラナ科野菜はほとんどが一代交配で、
農家はタネ屋から種を買ったり、農協から苗を買ったりするわけよ。
タネ屋は商売がかかっているから、採種は厳重に管理して行うわけ。

日本の在来品目で一代交配されてないものも、ちゃんと管理して採種
してるの。あなた実際の農業を知らなすぎるし、一般の農家さんや種苗
産業を舐めてるとしか思えないわ。


500:農NAME
05/11/25 00:56:43
497はおそらく農家は自分の畑で作った作物の種を使って栽培していると思っていて
それが周辺に遺伝子組換え作物が植えられると「シュマイザーのように遺伝子汚染がおきる」と
信じていたと思われ・・・。

501:農NAME
05/11/25 08:33:19
う~ん、新しい切り口だ。
そういや種って小売りの袋は大概海外産だよね。
これって日本では気象上の条件や面積から採算が取れないってことかな。

>>499の農業関連職員へ(?)
497の様なコメントに自給割合出すと自分のボロを出す事になるよ。注意注意。

502:農NAME
05/11/25 09:00:23
>>501
農協関連職員のワケないでしょ!もしそうだったら必死でGMに反対してるよ。

503:農NAME
05/11/25 10:50:47
農協はどうしてGMOに反対なの?


504:農NAME
05/11/25 12:02:56
>>503
「遺伝子組み換えじゃないこと」が今の日本の農産物の売りのひとつだから。

505:農NAME
05/11/25 12:16:54
>>502
たまにそうじゃない組織もあるの。
一応、農林水産省の管轄下だから都道府県の職員には反対しない人もいるよ。
農協の中にもトップが農薬会社や種苗会社と癒着があって、それが国内のGM闘争に関連してる。
裏をよ~く探すと「安全がどうのこうの」って話が隠れ蓑にすら見える。

506:497
05/11/25 15:19:10
一応種苗関係者だがw
今、日本種苗協会では遅ればせながらGMこぼれ菜種の調査をしている。
担当の常務理事の話では「特に愛知がゆゆしき事態」とか。
愛知は大手種苗会社に納入している採種業者が多いから、種苗産業壊滅
の危険性さえあるそうだ。

>タネ屋は商売がかかっているから、採種は厳重に管理して行うわけ。
それは建前。現状を知るものにとっては、肌寒くなるばかり。
研究農場こそ原種の秘密維持のために部外者シャットアウトで厳重管理
しているが、実際の販売用種子の採種は、みんなオープン環境の採種農
家への依託。今後いつF1採種品にGMが混じっても決しておかしくない。
海外採種が多くなっているが、アメリカ、中国などGM輸出入国も多いし、
国内以上に種苗会社の目が届かないから、みんな戦々兢々としている。
日本の伝統野菜のカブやナッパを、RapeSeedなどに汚染されてたまるか。

507:農NAME
05/11/25 15:58:33
>>506
同種交雑の危険性がある圃場で採種をするなんて、おたくの会社は
バカですか?

508:農NAME
05/11/25 17:24:28
>>507
種苗に関して全くの素人なんだけど、バカじゃない会社はどんな圃場で採種させてるの?

509:農NAME
05/11/25 17:56:10
>>508

交雑の危険がない圃場ですが?

510:農NAME
05/11/25 18:07:00
497ってさ~
ほんとは生活クラブの人間なんじゃないの~?

511:農NAME
05/11/25 18:18:13
どうなのかねぇ…、ナッパに対する思い入れは強いようだが。
因みに俺は五月菜が好き。

>>509
もちっと具体的に教えてくれる?
完全ハウス栽培とか、回りに田畑も道路も搾油工場もない、陸の孤島とか。

512:農NAME
05/11/25 18:40:57
>>511
畑はあってもいいのよ。なぜかというと、アブラナ科野菜は花が咲く前に
収穫してしまうからね。交雑することはない。

>完全ハウス栽培とか
種代の高いものは隔離ハウスで採種することもある。

>陸の孤島とか
そういう風なところで採種する場合もある。

関係ないけど、湖に浮かぶ小島で採種した、なんて例もあるよ。

それに、種は出荷前に必ず純度の検査をするのよ(袋に純度95%以上
とか書いてあるでしょ?)。もしGMアブラナとの交雑が予測される事態
になれば、採種圃もより厳選、検査もより厳重、採種後にもDNAの検査
を当然行うことになるだろう。タネ屋は信用を失ったら終わりだからね。

遺伝子汚染を防ぐ努力と定期的なモニタリングは必要だけど、それを
理由にGMそのものを否定するのはナンセンスとしか言いようがない。

513:農NAME
05/11/26 11:23:53
>>512
丁寧なレスありがとうございます。納得しました。
>関係ないけど、湖に浮かぶ小島で採種した、なんて例もあるよ。
面白いですねぇ。よほど貴重な種なんでしょうね。

あえて重箱の隅をつつくと、「自分で菜種油を搾ってみよう」とする
「交雑の可能性がある地域がちょっと困る」程度かな。
私の周辺は搾油工場と無縁ですが、精製していない油は独特の風味があっていいのですよ。
まぁ国内全体から確率を考えればコンマ5桁にも満たないと思います。

どうしたものですかね‥種類によっては交雑を免れない作物、GM作物を拒む消費者、
どちらか一方を淘汰するわけにはいきませんものね。

514:農NAME
05/11/26 16:47:23
GM作物を拒む消費者

GMを一般化してnonGMを現在の有機や無農薬のような存在にする

515:農NAME
05/11/26 18:17:05
うーん‥GM普及の最終目的はそれかな?
でもあんな書類&規格一辺倒の意味がない認証と同じにするのはどうかと思うが。

516:農NAME
05/11/26 18:44:18
みなさんはどこの人ですか?

北海道の知人の農家は大豆だけで80ha作ってます。
ラウンドアップレディーを是非植えたいそうです。
本州の箱庭農家と違います。

517:農NAME
05/11/26 18:59:26
>>513 大丈夫か?それはcanola?それならいいけど、在来種だと
やばい。知ってるよね、北米では何故1985年まで菜種油が食用と
して禁止されていたのか、canlaが育種されて初めて許可された
のか。erucic acidとglucosinolateで検索すれば判るが、心臓と
甲状腺には気をつけてね。

518:517
05/11/26 19:00:45
>>canlaが育種されて初めて許可された
canolaが育種されて初めて許可された
訂正

519:農NAME
05/11/26 19:03:05
生産・加工・販売それぞれに関わってます。
本州の米所の人間です。
ジャガイモ、鶴の子大豆、スイートポテト…いいですねぇ。

520:農NAME
05/11/26 19:12:18
>>157
たぶん、大丈夫だと思う。
今は品種改良で低・無エルシン酸の菜花も出てるから。
こんな事実も化学が進に従って分かって来るんだろうね。

521:517
05/11/26 19:28:28
>>今は品種改良で低・無エルシン酸の菜花も出てるから。
erucic acidの日本語名は正確にはエルカ酸ですが、なぜか
エルシン酸と書かれることが多いですよね。でも、自分で
絞ろうとする菜種が新規の品種であればいいのですが在来種
だと行燈の燃料ぐらいにしかならないでしょう。そのままだと
龍造寺の化け猫が出てくるかも。

522:農NAME
05/11/26 23:45:33
甘ーい大豆作ってね

523:農NAME
05/11/27 11:21:57
>>521
そういえば…エルカ酸って文字も何ヶ月か前に見たのに、やっちゃいました。
言い訳をすると、モンサントもエルシン酸なんだな、失敬失敬。

代々種を受け継いだ菜種ではなく、何年か前に購入して搾って相応の密栓・遮光を
していたので品質は問題ないのですが…品種名までは覚えてないんですよ。やぁ恐い。
化け猫かぁ…ついでにネズミを獲って欲しいですw

524:農NAME
05/11/27 20:21:36
遺伝子組み換え食品に未来はない。
組み替え体の管理がずさんで、告発されるだろうよ。


525:農NAME
05/11/27 21:06:00
おまえの願望は実現しないだろうよw

526:農NAME
05/12/01 01:11:48
組み換えの納豆を食べます!!

527:農NAME
05/12/01 07:48:41
遺伝子汚染君が退散してから閑散としているね

528:農NAME
05/12/01 14:31:22
そうだねぇ。

>花粉症緩和米が鍵の小説「悪魔の種子」、セブンアンドワイ売り上げランキング世代別で4位に初登場
URLリンク(biotech.nikkeibp.co.jp)
この本、パラパラ捲ってて読みにくいなーと思った。
ミステリー読みなれてないせいかな。

529:農NAME
05/12/03 08:40:40
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっさい!おっさい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し 秘J

530:農NAME
05/12/03 23:57:06
遺伝子組み換えくらいいいじゃん

531:農NAME
05/12/04 20:35:43
んじゃ お前が率先して食ってくれ

532:農NAME
05/12/04 21:06:09
>>531
そういうお前も知らずに食ってるけどな。プ

533:農NAME
05/12/04 23:55:41
小倉優子 キャラ

534:農NAME
05/12/05 00:37:22
そっせん 【率先/▽帥先】
人の先頭に立って非常に/はなはだ/たくさん物事を行うこと。

535:農NAME
05/12/05 13:26:44
俺も率先して食ってるよ

536:農NAME
05/12/05 17:54:43
冨田先生の納豆はうまい

537:農NAME
05/12/05 21:08:28
ラエリアンムーブメントは「北海道の遺伝子組み換え大豆栽培中止要請に反対します!」と宣言しました。

個人的には、農薬の方が害があるから遺伝子組み換え食品の方が安心感があると思う。
長沼の宮井さん頑張れ!!

538:農NAME
05/12/06 11:03:48
電波はお呼びじゃねぇ。。。

539:農NAME
05/12/06 17:58:18
誰が電波??

540:農NAME
05/12/07 00:44:49
ラエリアンムーブメント

541:農NAME
05/12/07 11:19:30

アフリカにも穀物援助してあげてね!

542:農NAME
05/12/07 12:38:27
アフリカにはGMということで拒否されてたな
まぁ確かに“ニガーで実験してみよう”感があったのは否めないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch