05/03/18 00:15:42
今や食品業界は空前の分析ブーム。なんでもかんでも分析すれば良いと思ってる。
というわけで、需要があるところに供給あり。地方にも沢山、民間の分析会社は
あります。分析だけしたいなら、食品に限定しないほうがよい。環境分析の方も
需要が大きい。でも、分析会社は、毎日同じ事の繰り返しなので、飽きると思う。
たまには客に頭下げに行ったり、分析立ち上げたり、製造に行かしてもらって、
もの作りしたり。いろいろやって適正を見極めた方が良い。意外にに、営業の方が
良いかも、何てこともあるので。ようは、若いうちにこれと決めないで、いろいろやって、
自分の適正を見極めた方が良いと思う。もっとも、その適正を、会社側がきちんと
見極めてくれるかどうかは、また別の話なのですが・・・。
今年の新入社員どんなのだろう?今から不安・・・。
214:農NAME
05/03/18 00:24:16
品管の人間がクレーム処理に同行することも多いですよね。
相手怒って説明聞くつもりまるでなし。
おまえじゃ話にならんからもっと話のできるやつを呼んでこい
くるまでおまえは帰さないと半日閉じ込められたこともあったな。
215:農NAME
05/03/21 12:51:53
>>213
おいおい、環境分析を学生に薦めるなんて、君は鬼か?
まだ食品業界の分析職のほうが待遇もいいし、将来もある。
環境分析業界は空前のダイオキシンブームが過ぎ去り
いまはリストラの嵐だよ。待遇も悪いし、職場環境もよくない。
汚泥、廃水、し尿処理水、焼却灰・・・・・・
まだ食品のほうが、体にも履歴書にも汚れがつかない。
216:農NAME
皇紀2665/04/02(土) 01:37:24
>>215
これは、失礼しました。
夢と希望をもった学生さんには酷ですね。
”体にも履歴書にも汚れがつかない"にはやられました。(座布団一枚!)。
でも、環境分析は、そんなに待遇や職場環境が悪いとは、思っていませんでした。
少し反省して、食品会社の待遇で我慢してみます。
217:農NAME
05/04/03 03:59:25
age
218:農NAME
05/04/17 18:36:34
食品業界で品質管理やってます。
主に製品の仕様書作成、クレーム処理、営業と工場のパイプ役やってます。
なぜか品質管理にまわされました。
最初は知識0なもんでその他の企業、保健所等からさんざん馬鹿にされましたが、
最近はなんとかこなせて来ました。
慣れですよ。
219:農NAME
05/04/18 17:09:10
研究が嫌になった博士課程の俺でもなれるかな、年増ってだけで取得がないんだけど。
220:農NAME
05/04/18 21:39:48
企業を選ばなければなれるとおもいますよ。
俺は4大卒で、資格もってませんが品管やってます。
221:農NAME
05/04/19 16:16:00
食品の品管関連の資格ってどんなのがありますか?
自分は第一種衛生管理者くらいしか持ってない。
一応生物系の大学は出ていますが・・
222:農NAME
05/04/20 00:11:28
品管に必要とされるもの。
1.物作りが好きな人。(物の作り方知らないと品管はできません)。
2.考え方が柔軟な人。(マニュアル通りにしか動けない人。マニュアルはあって無きが如し)。
3.口よりも手が早い人。(ごたいそうな無駄口たたいてるひまはありません)。
4.お金に貪欲でない人。(時間外手当はつきません。製造のサポートですから)。
5.体力、根性。(それで何とでもなります)。
品管に不必要なもの
1.机上の空論。(デスクで考える暇があったら、現場へいって考えろ)。
2.大学での知識。(是非、公共分析期間へ。食品会社の品管には必要ありません)。
3.資格。(資格より人格。社内で認められない人間は品管出来ません)。
4.個人の正義(そんなもののために、会社を犠牲には出来ません)。
5.優柔不断(正解・不正解ではなく、即決・即実行)。
試験管振っているのが仕事と考えてい方は、やめた方が身のためです。
223:農NAME
05/04/23 23:09:31
大した企業じゃないとこの品管だと、本当に何もしてないよ。
暇そうな彼らを見てると哀れだよ。だから、いい企業へ行ってみてください。
224:農NAME
05/04/24 03:48:48
給料もたいしたことないのか?
給料同じで暇なら中小のがいい!!
225:農NAME
05/04/24 20:33:35
>224
もちろん給料は大したことないよ。
226:ここで品管を募集です!
05/05/08 17:36:55
従業員を殴る・蹴る・モノを投げつけるで有名な、横浜市都筑区にある中延園食品。
同族経営が自分たちの利益為だけに作った、基地会社。
特にここの息子(専務)は、親から出してもらった金で、平塚に(有)リーフという「もやし」
工場を作り、日々そこの従業員(社員・パート)に暴言・暴力を振るっている。
昨年9月、息子が殴って入院させた従業員を労災扱いにし、残業代も払わず、気にくわないと
給料さえ払わないと言う、まさにキチガイだ。1988年に中央大学理学部を卒業したこのキチガイは
元々親に甘やかされて育っているので、暴力は平気で行う。
就業規則もなく、健康診断もやらず、不法滞在の外国人をこき使い、工場排水の垂れ流し、
ゴミの不法投棄、地下水使用量のゴマカシ等..反社会的な事をやりたい放題だ。
ハロワで堂々と求人募集しているので、気を付けてくれ!!一生後悔するぞ!!!
227:ここで品管を募集です!
05/05/08 17:47:28
キチガイが募集しています。
ハロワ登録番号:14060- 2080751
勤務地 平塚市(有)リーフ、仕事は現場のワーカーです。
228:中山仁志
05/05/09 07:22:54
僕は大変衛生的な行いをすると評判です。
上司にも、お客様の応対を信用して任せられる、と評判です。
後輩達にも、よく見習いたい、尊敬できる、と大変評判です。
よく犬が痒い所を後ろ足でカリカリカリカリと掻き毟っていますが、
僕もしばしば痒い所をカリカリカリカリと掻き毟ります。
先日、お客様の目前でもしたところ、お客様のお顔の表情が変わりました。
きっと「大変衛生的な行いだ。御社のイメージアップに繋がる。信頼できそうだ。」
とお思いになったに違いありません。
僕をよく見ていて下さい。
僕のよく見ていて下さい。
きっと、またやります。お客様の前でも。
また、僕は外見通りの内面の持ち主です。外見通りのさわやかな人格の持ち主であり、
人の噂話や批評や陰口を言ったり聞いたりすることを好みます。
僕の話す言葉をよく聴いていて下さい。
僕の話す言葉をよく聴いていて下さい。
きっと、外見通りの人格が表に表れていることがあります。
229:農NAME
05/05/24 15:35:39
毎日暗いことばかりで死にたくなる。やれて「あたりまえ」はあっても評価されることはない。
得意先の監査の人間とか、ぜったい笑顔見せないしね。
嫌な仕事だよ。
230:農NAME
05/05/30 21:58:39
食品の祖たんぱく質の定量って何使ってます?
ケルテック?
231:農NAME
05/06/11 17:39:54
うちの会社のやり方、同業他社とくらべてどうなんだろう・・・?と不安に感じることがある。
皆さん外部機関の研修とかって受けてます?
下手に会社のこと話すと恥をかきそうだし・・・
232:農NAME
05/06/16 10:13:19
>>231 そういった不安はよくわかるし、大事なことだと思います。
外部機関の研修は、無料のものも多いですし、時間とコストが許す限りは積極的に受ける
べきだと思います。
恥をかきそう、という気持ちもわかります。
研修やセミナー後は、たいてい、講師の先生が待っていて個別の質問を受け付けてくれます。
そのときに質問してみてはいかがでしょうか。
233:農NAME
05/06/18 20:31:58
231です。ども>232
研修受けたいんですけどね・・・予算も経営陣の理解もないので・・・
234:農NAME
05/07/21 09:28:51
>>230
ケルダールのことでは?
235:農NAME
05/07/24 10:05:45
ぶっちゃけ専門学校卒で可能
236:農NAME
05/07/27 10:29:44
ぶっちゃけ高卒でOKだろ
237:農NAME
05/07/27 10:42:56
そうなんだよな…給料安すぎ・・
238:農NAME
05/07/27 11:47:23
微生物の知識、食品化学の知識がある程度必要
239:農NAME
05/07/28 08:12:37
>>238 分析系と工場管理系はまるで別の仕事。工場のありとあらゆる備品
(装置からタオル・ボールペン)が安全衛生上、ふさわしいかまで考えなきゃいかん。
物品購入係じゃねーんだぞ、と。やることが幅広すぎてやってられません。
240:農NAME
05/07/28 11:06:57
>>239
そうなんですか。
食品会社に内定したので参考になります
241:農NAME
05/07/28 12:31:53
俺は会社に使われるのやだ~
242:農NAME
05/08/01 22:02:46
入社5年目だけど転職しようと思う。どうしても駄目な人間がいるので。
仕事自体はまあ悪くない、勉強すればそれなりのものは得られる。
それを礎に新たなところをみつけるぞw
243:農NAME
05/08/01 23:16:00
3年以上たてばOKでしょう
244:農NAME
05/08/02 10:12:53
>>242 キャリアがあるならSCM系の監査室が転職先としておいしい。
あなたの経験を活かして、工場のありとあらゆる不備を指摘しまくって
前日に来た別のSCMの監査と180度違う内容の改善要求をし、目つきが悪い
従業員を見つけたら「あいつ気に入らないから首にしろ」と社長に耳打ちする毎日は
さぞ楽しいことでしょう。
245:農NAME
05/08/04 22:21:57
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
246:農NAME
05/08/04 22:29:56
ニチロの品質管理課はいいよ~
当方 北大:水産卒
247:農NAME
05/08/04 22:32:13
246です。
しかも時間外つくよ
248:農NAME
05/08/04 23:11:33
特定しました
249:農NAME
05/08/05 23:23:40
いや~ん、特定しちゃだめ。
250:農NAME
05/08/06 10:49:59
オレは飲料系の品質管理してるけど工員とかわらん。
251:農NAME
05/08/06 20:52:19
スレリンク(recruit板)l50
低スペックでで貧寒になるには、ここが最高
キャリアをつんで大手に転職しよう
252:農NAME
05/08/09 16:51:54
外部監査に次ぐ外部監査で、品質管理している暇がないんですけど(大笑)
253:農NAME
05/08/09 18:38:04
輸入ウナギのマラカイトグリーン検出で当分土日もありません。中国人をうらんじゃいます
254:sage
05/08/20 07:12:21
ところで、ここでQAとQCを分けて考えている人って居る?
おれ昔はQCで今はQA。
QAは超幅広くて面白いよ。
QCはルーチンワークで退屈でかなわん。
255:農NAME
05/08/20 07:13:38
254だけど
あー時差ぼけで須磨ソ
256:農NAME
05/08/20 23:39:24
>254
QAって何すか?品質信頼保証部門?
標準物質作製チャレンジしてる人います?
257:農NAME
05/08/25 23:48:59
quality assurance 略QA
258:農NAME
05/09/03 11:25:22
品質信頼保証部門は、
出される検査結果などの信頼性を上げるために
あらゆる側面(検査方法、検査精度、管理体制などなどなど)について
「検査部門を」監査する部門のことだね。
259:農NAME
05/09/06 21:32:43
>>1
マジレスすると、食品会社に入って人事に品管に適性があると思われるしかない。
漏れは、院はまで食品系の研究室に行って、研究開発したいといい続けたのに
たのに、品質管理だ。
何をするかというと、開発とか工場の尻拭い。何だかな~と思い続けて数ヶ月
まあ、マターリな職場だからいいけど・・・
260:農NAME
05/09/07 19:49:05
>>259
俺の先輩と似た境遇だ(ちょっと違うけど)
先輩の会社は規模が小さいから、研究開発と品質管理が
統合されてるらしい(ほとんど品質管理)
開発もやってることと言えば分析ぐらいだけらしくて
食品分析センターとかに外注すれば済む話らしい。
新卒採用で「研究開発」と「品質管理」は呼び込み効果もでかいからねぇ
261:農NAME
05/10/19 18:59:39
円安で会社の利益減ってます...
262:農NAME
05/10/27 22:52:18
>>253 ご愁傷様。
>>260 何でもかんでも分析会社にまわすなよ…
263:農NAME
05/11/05 15:12:21
>262
就職してからさる食品会社の研究開発室に見学に言った。
昔は研究してて学会賞や協会での賞とかも取ってたらしいけど
(表彰状があった)、今は忙しくて品質管理一本っていってた
いつのLC(島津のクラスVPよりもっと前な感じ)だ??という感じだった
264:K
05/11/15 00:44:01
少し前に食あたりに当たりました。
後日いつも飲んでいるアミノ酸食品を見てみると、黒いツブツブが出来ていました。
医者に診断してもらった上で、会社の方に苦情を入れると製品を確認、検査したいので
会社の方に送ってほしいといわれ、問題があったかどうか検査してほしいので
言われると通り、送りました。
二週間ほどしてから会社の方から電話がありました。
内容は会社側は食中毒の原因である微生物検査を行ったが、基準値の10以上検出されなかった
ということです。それで私は黒いツブツブは何だったと聞いたところ、
分からないと言われ、かつ微生物検査により製品は消滅してしまったと言われました。
この件について私は何か品質の問題の方をうやむやにされてしまったような
気分です。私は信用して製品を渡したんですがうまいことごまかされたようも
感じます。
結局微生物検査で問題が出なかったので慰謝料は出なかったので、訴訟を起そうと
考えているんですが、みなさんはどう思います?
265:農NAME
05/11/15 00:51:42
>>264
やるんだ!訴えろ~!!
266:農NAME
05/11/19 22:02:05
>>264
そりゃ、微生物試験したら現物なくなるだろ。
微生物的に問題ないなら、食あたりはその製品由来ではないので、
うちのせいではないよ、ということを言っておられるんだよな???
終了じゃない?
回収騒ぎだとやばいので、微生物試験とかはちゃんとやるはず。
どんな食品かしらんが錠剤か粉ならどちらにせよ水分活性的に
微生物は増えないし。
食品の保管してた条件も知りたい。黒いのが会社由来か客由来かも問題。
まあ、わけわからない異物とかは、詳細は不明ではあると思う。
267:農NAME
05/11/26 23:25:28
スレ違いすまそ。
「品質管理」と「品質保証」の違いは何ですか?
前者は実際に部品検査作業を行う。不良品が出たら原因しらべて対策実施。
後者はもっと全体的な視点。不具合の統計とったり、顧客や納入業者向け
の対外折衝を行う。
こんな感じでしょうか?
会社によっても違うかと思いますが。
不良品が出て、お客に謝罪・説明に行くのはどっちの部署ですか?
268:農NAME
05/11/27 21:11:35
>>267
お客様に謝罪しに行くのは、お客様相談室みたいなお客と接する専門の
部署があるとこだろうからどちらかは、会社によるんじゃないかと。
269:農NAME
05/11/29 20:36:06
オレは品質管理に就いたのはいいが24時間3交替でライン工と変わらんよ。
なんの為に大学いったのかわからん・・。
270:農NAME
05/11/29 22:40:07
>>269
品管でもそういう三交代のとことかあるのか、大変だな~
こちらも分析系のチームでないのもあり、大学でやったことなんて
いっそ使えないし、仕事なんてそんなもんなんだろうな。
271:農NAME
05/12/01 09:28:49
日勤オンリーのヒンカンに転職したいよ~。
食品て交替制多くないですか?
みんなどうやって日勤のみのヒンカンに入れたのさ~?
272:農NAME
05/12/02 00:59:35
>267
JIS Q 9000
品質マネジメント
品質に関して組織を指揮し,管理するための調整された活動
品質管理
品質要求事項を満たすために焦点を合わせて品質マネジメントの一部
品質保証
品質要求事項が満たされるという確信を与えることに焦点を合わせた品質マネジメントの一部
要求事項
明示されている,通常暗黙のうちに了解されている,又は義務として要求されているニーズもしくは期待
273:農NAME
06/02/12 16:50:41
わかってないな
274:農NAME
06/02/20 21:14:57
農学部で最も就職しやすそうな職種が品質管理なんでリクナビで片っ端から
エントリーしてます
275:農NAME
06/02/21 07:59:41
>>274
>最も就職しやすい職種
営業のまちがえじゃねーの?
276:274
06/02/22 23:59:27
いやいや。営業は文系でも応募出来るがゆえモチベーションの高い人が
多そうで自分ではとてもかなわないと思っているので・・・
277:農NAME
06/02/24 10:09:05
品質管理の方が無駄に倍率高いから姿勢を改めたほうがいいよ
278:農NAME
06/03/01 03:57:57
はじめまして。
1から読んで品管を思い違ってたような気がしてます。
でも、研究開発だと学部卒じゃ難しいし...
はっきり言って、お勧めしない職種ですか!?
279:農NAME
06/03/01 09:53:39
お勧めしない職種、とまでは言わないけど…
どういう会社に入るかで後々大きく変わってくると思う。
うちは小さい会社だけどクレーム処理も担当してるよ。
280:農NAME
06/03/03 16:49:25
>>278 今後品質管理は文書管理の仕事が異常に増えるよ。
人手不足の会社では、試験管ふったり工場巡回するより
机にかじりつく時間が増えると予想される。
就職するなら人材が潤沢な一部上場企業に絞ったほうがいい。
281:農NAME
06/04/02 18:36:28
データの集積、分析はどうしてます?アクセスあたりでデータベース作ってるのかな?他社さんはどうしてるのか知りたくて。教えて下さい。
282:農NAME
06/04/02 19:37:31
厚生省関係は紙で保存
283:農NAME
06/04/16 04:09:09
会社にもよるだろうけど、大卒総合職入社だったら実際に分析やることよりも
ライン部門に対するスタッフ的な役割に立てるようになることが求められるん
じゃないの?要するに品質保証体制の維持、改善を中心として工場経営をトー
タルに考えていくってこと。
少なくとも高卒の分析員と同じ気になって楽でマターリなんていっていたらその会
社は進歩しないと思うよ。
284:農NAME
06/05/31 21:55:00
最低の職種だよ
マジでおすすめできない
285:農NAME
06/06/03 16:46:53
協同飼料の品質管理はまじ簡単
286:農NAME
06/06/03 19:45:04
>>285
中途は募集してないみたいですね…
287:農NAME
06/06/03 21:14:46
>>1の現在の状況を知りたい
288:農NAME
06/06/03 22:07:32
弁当の工場で貧寒してるけど
現場はいってフィリピンやシナ人にダメだししてる
毎日毎日自分はここで何をしてるのかなんて
哲学じみた現実逃避をしてるのさ
289:農NAME
06/06/04 20:54:38
>>288
でもさ、そこって最終チェック部門として例えば食中毒防止
に責任もつ部署なんだろ?
それに弁当についてだって充分食中毒起こさないための知識
もってると言い切れるのか?
消費者にに迷惑掛けないよう、つべこべ言わずしっかり仕事
しろよ。ドアホ。
290:農NAME
06/06/04 21:23:59
哲学じみた逃避も現場にダメ出しも結構だけど、
食中毒出してやばくなって現実逃避、てことにならないように
しっかり仕事しなよ。今から暑くなってくるしね。
291:288
06/06/05 21:38:38
仕事はちゃんとしてるよ。
必死にやってるのに製造のミス(重量ミスとかラベル張り間違いとか)
があったら貧寒が怒られて製造はなんのお咎めもなし
クレーム処理も全部こっち。やめる人が多いのもこっち。
食中毒だけならどんなに楽か。ドアホとか言われるとすっごい凹むわ
292:農NAME
06/06/05 21:57:32
>>288
クレームに無責任な現場は確かに多い!
せめて報告書書くときくらい協力してほしいよな
クレームに追われてるとこは自主的な品質管理ができないから
さらにクレームリスクが高まるという悪循環…
293:農NAME
06/06/05 23:56:48
>>288
ドアホと言ったのは悪かった。謝る。
ここはやることやらずに他人や環境のせいにする香具師が多いよう
なので言ってしまった。
重量ミスは製造の方が責任重そうだけど、品管はどうすべきだった
といって怒られるの?
294:農NAME
06/06/06 00:53:17
>>291
でもよほど大手じゃない限り、そんなものじゃないの?
外国人とか年配の工員多いと、ミスも結構多いよ。
うちの貧寒はすべての部署・工程において品質を「管理」
することにつながるなら、検査業務はもちろん、クレーム処理、
取引先へのデータ作成、現場への指導から機械のメンテまで
なんでもやらされてる。でも貧寒は私1人なのでそろそろ限界…
295:288
06/06/06 20:51:44
>>292
そうそう。報告書かいてる間に別のクレームが出てきて・・・ってのは
よくある話。現場の人が注意するとパートさんもすぐ聞いてくれるんだけど。
>>293
貧寒のことわかってくれたみたいでよかった。どんなミスでも「ミスを出さない
ようにするのがお前らの仕事だろうがぁぁぁ」って言われる。なんていうか
いけにえのようなものかな。実際全ての製品の重量計るとか不可能だし。
>>294
1人ってすごいね。ほんとに貧寒って何でも屋だよね。現場に入ると必ず
何かしら雑用を言い渡されるよ。そのくせ楽でいいねーとわ言われるし。
つまり何が言いたいのかというと弁当系はやめとけということです。
296:294
06/06/07 06:11:59
>>295
昨日なんか現場に指導行って、現場の掃除して、
掃除用の布巾(雑巾?)まで洗ってきた…w
「楽でいいねー」はよく言われる。
実際貧寒が何してるか知らないから、検査業務だけ
ちんたらやってると思われてるんだろうなー
いろいろやらされてるおかげでデータ作成とか諸々
溜まっちゃってるんだけどね…
うちは農産物系だから、食中毒とかは出ないけど
食品の中でも生ものとかはとくに大変だよね。
297:農NAME
06/06/17 22:56:12
食品工場の品質管理と配送事務って何の資格があればいいの?
298:農NAME
06/06/18 01:00:48
食品衛生関係の資格が必要な場合が多い。
扱う食品によっても違うし、小さい工場ならとくに
資格がなくてもやれないことはない。
事務のほうは会社によっては独自のソフトを使ってる
ところもあるだろうから一概には言えないけどExcel、
Access、PowerPointあたりが使えればいいんじゃない?
299:農NAME
06/06/18 20:00:16
>>295
全数検査をするためのウェイトチェッカーは無いのか?
だったら重量不足と言われて、品質管理のせいにされてもな・・・
それはキツイな・・・
300:農NAME
06/06/20 14:41:40
>>298
それらの資格は難しいのでしょうか?
301:農NAME
06/06/21 05:19:25
衛生責任者は講習会に出れば取得できたはず。
衛生管理者のほうは国家資格だから、対応する学部や
養成施設を出てないと受講資格に満たないかも。
事務系の資格はマイクロソフトのやつがあればいいんじゃ
ないかなーと思うよ。
私は事務系の資格一切持ってないけど、とりあえず
エクセル使えて電話対応が出来れば仕事にはなる。
302:農NAME
06/06/23 00:52:09
工員からなる方法を教えてください。おねがいします。
303:農NAME
06/07/21 01:35:44
>>302
品管希望すればいいだけの話
304:北海道
06/07/21 20:03:40
検査だけなら良いのだけど…、私には合わないので、辞めます。札幌市内か近郊で品管やりたい人いませんか?
305:農NAME
06/07/22 19:55:53
やりたい人いませんか、って…いたらどうする気なのか
激しく突っ込みたい。
つーか検査だけならパートでも出来る。
306:北海道
06/07/31 23:26:13
やりたい人がいるなら、私のかわりに来てもらって、私は辞めようと思っています。
この仕事は求人かけても、なかなか応募する人がいないらしいので…。
ここに書き込みしてる間に上司に辞める言ったほうが良いですね…。
すいません、消えます。
307:農NAME
06/08/01 07:29:19
辞める云々は別に個人の勝手だけど
匿名掲示板で名乗り出た見知らぬやつに代わりに
きてもらおうって考えがちょっとおかしい。
たとえやりたい人がいたとしても、採用するのは
会社なんだから採用条件ってものがある。
当てはまるかどうかわからんだろうに。
308:農NAME
06/08/06 08:34:35
んだね
309:農NAME
06/10/08 01:04:03
農学部の農学科だと技術職の製造は厳しいですか?
製造は化学・栄養・食品系出身が多いイメージがあるのですが。
農学部でも生物化学や生命系は食品会社の技術系に進む人多いんですけどね。
310:農NAME
06/10/12 00:04:17
ここで理学部出身某飲料会社品管所属の俺様が颯爽と通りますよ
311:農NAME
06/10/12 00:18:16
食品衛生管理者
食品衛生監視員
って資格持ってると何か有利になることある??
312:農NAME
06/10/23 15:28:00
事故の対策報告書書けネェ。
「原因はこうです、でも抜本対策する気は会社としてありません。」って時は
皆どうしてる? 漏れはこういう文章書かなきゃならんときは
「スピリチュアルメッセージ」と密かに呼んでいる
313:農NAME
06/10/26 23:29:17
>>310
ウチのブランドオーナー様ですね
314:農NAME
06/10/27 11:36:51
>>311
まったく意味がありません・・・いやマジで。
私は仕事の関係上、品質管理の方々にたくさん会います。
品管は、クリエイティブな仕事でなくスペシャリストな仕事です。
繰り返し繰り返し・・・・・
対策報告書の代筆もやってあげたりします。
はっきりいって大変な仕事ですよ。
315:農NAME
06/11/01 01:54:34
>>311
転職時や書類上は多少有利になるかもしれない。
でも日常の業務上はほぼ無意味。
社内では管理職連中と現場との間で板ばさみだし
業務は毎日同じことの繰り返し。
データがすべてで、個人的な意見は求められない。
仕事量の割には人員が少ないため日中は分析だけで
手一杯で、満足なデータ・文書管理が出来ず残業。
そして食品の品管はとくに給料が安い。
それでもよければ来るといいさ。
316:農NAME
06/12/17 21:45:10
こんなの、見つけました。 日本で初めての試みだそうです。
(食の安全通信簿)って、名前からして役に立ちそう。
↓↓↓
URLリンク(fsr.cocolog-nifty.com)
317:農NAME
07/01/13 12:17:46
不二家やっちゃったね。
記念カキコ
318:農NAME
07/01/14 17:37:50
食品の品質管理
ていうか食品会社にこれから入ろうってやつは
相当なマゾか馬鹿だろ
人口減少 国際競争 消費者の厳しい目
でどう考えても未来があるとは思えない。
不治やの次はどこだろ、きれいな食品工場なんか見たことない。
どこも同じようなことやってるだろ。
319:農NAME
07/01/25 17:32:37
不二家さん大丈夫かね?
やっぱ食品で貧寒なんてやるモンじゃないね。
320:農NAME
07/04/23 06:53:03
ちょっと聞きたいんだけど、食品の貧寒から転職するとしたら何がある?
321:農NAME
07/04/25 21:50:09
ageage
322:農NAME
07/05/14 17:49:41
平成19年5月5日未明、大阪・ミナミのアメリカ村で、商店に塗料スプレーなどで落書きした
派遣社員・竜田雅生容疑者(23) 派遣社員・西山浩仁容疑者(22) を逮捕した。
調べに対し、「落書きは3人でやった。芸術性が認められれば仕事になると思った」と供述しているという。
スレリンク(newsplus板)l50
竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23)
竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23)
竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23)
竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23)
西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22)
西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22)
西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22)
西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22)
323:農NAME
07/05/15 04:40:53
(´・ω・`)
324:農NAME
07/05/18 08:40:53
325:農NAME
07/05/29 00:30:43
品管になんかならなきゃよかった。
バカな上司は今日もパソコンの前でクレーム処理。
バカだから即決とかできない。
バカな現場品管は今日も休みやがった。
おまえが休めば、バカな上司は自分の仕事しかできないから
あたいが行くしかないじゃないよ。
あたいだって自分の仕事だけしてたいのよ。
検査とか検査とか検査とか検査とかしかないけどね。
ウチの工場の品管は楽だよ。
ただ製造ラインのおばちゃんたちが曲者ぞろいだからね。
品管の女の子たちいぢめられて休みまくり!
326:農NAME
07/06/25 14:55:01
age
327:農NAME
07/06/27 22:25:16
>>325
上司=総合職(修士卒とか?)
現場品管=立場は?どんな役どころ?
あたいがいく=どこへ何しに行く?
自分お仕事=検査 何の検査?理化学検査?菌検査?とか
あたい=立場がよくわからない
俺は総合職でも何でもないが、クレーム処理とかやらされてる。
「総合職様達」とはお近づきになりたくないのだが、仕方がない。
本社品証は本の受け売り。そんなこと言われなくてもわかる。
実践するのが難しいから、ごねてんだよ。お前ら利益度外視だろ。会社つぶす気かよ。
ただ立場が圧倒的に違うので、馬鹿な話も聴かざるを得ない。
給料はバリバリの一般職。残業つかないから現場よりむしろ安い。
人の失敗で、何で本社のお偉いさんにここまで言われなきゃならんのかと
毎日やりきれない。
328:農NAME
07/08/01 20:40:15
私、食品品質管理のスペシャリストになりたいと思ってます!
泣く思いもしますが、クレームが減少すれば、とっても
やりがいを感じます☆
329:農NAME
07/08/02 20:56:39
>>328
まともな会社なんだね。クレームが減ればやりがいもあるだろうな。
1件回答考えてる間に、3件4件クレーム上がってこられたら、もうどうにもならないよ。
機械的、事務的にこなすしかなくなってくる。回答期限に間に合わない。
うちの現場はとにかくモチベーションが低いから、『言われたことだけ』しかやらない。
言われたことも怪しい。
そんなんだから人の入れ替わりも激しい。
また馬鹿新人がミスしやがった。
総務も採用もうちょっと考えてくれ。電卓使って2桁の引き算が出来ないやつはやばいって。
どう教育しろっての。やらかすミスがとんちんかんすぎて想定外。
もっとまともなやつ採用しろって。がんばってるおばちゃんたちが不憫。
10年に1回あるかないかの危害防止のために、毎日うっとうしい仕事してもらってんのよ。
馬鹿はすぐ辞めちゃうから、おかしなルールだけ残る。
顧客に謳ってるから、そうおいそれと変更もきかない。
330:農NAME
07/08/02 21:41:59
おかしなルールを作ったやつみたいに見られて困るんだよね。
その成立に関わってくるのが、決まって本社品質保証部。
どんなやつが仕事してるか、しらねーだろ。
2言目には「論理的に説明しろ」とくる。無教養すぎて会話にならない人に、
聞き取り調査したところでまともな返事は返ってこない。
何より行動がトンチンカンだ。論理的でない行動を論理的に説明できるかボケ。
ろくに現場見てねーやつにどうこう言われたかねーんだよ。
今度電話したら「こちらヒューストン」って言え。
331:農NAME
07/08/19 05:30:37
住化○○資○は挑戦人の巣窟
日本人は近づかないのが良策
332:農NAME
07/08/20 12:52:24
>>331
農業資材だろ。食品会社じゃなくない?スレ違いかと。
333:農NAME
07/08/30 02:48:20
生産管理と品質管理ってどっちの方が出世しやすい?また地位が高いですか?
334:農NAME
07/08/30 07:00:47
>333
賢い奴が出世する。
どっちが出世しやすいか気にするような奴は出世しない。
生産管理課長と品質管理部長は後者の方が偉い。
335:農NAME
07/09/02 00:43:25
利益出してるのは、製造だからな。発言権は強いんじゃないか。
品管はあくまでも確認作業だから、利益出してる部署じゃないし。
作業を標準化して検証して‥地味な作業
効果はすぐに出ない。効果が出ても誰の成果かって言われたら所在がはっきりしない。
製品作ってるのは製造だし。
短期的に結果が出にくい仕事ってのは、出世ってことだと不利だと思うよ。
上昇志向の方にはおすすめできない。
336:農NAME
07/09/18 17:56:57
337:農NAME
07/10/11 00:08:04
食品の品質管理は男は無理なの?
338:農NAME
07/10/14 00:49:50
ぶっちゃけ、
実際の現場で行う品質管理は機械のオペレーターに近いので、
専門学校卒、短大卒で十分です。男性は工業高校卒ばっか。
要は使い捨て人員。
最近は派遣さんばっか・・・。
景気悪くなると、正社員減らしまくり。
(リストラじゃなくて、別部署に配置換え)
一応農学、理学、薬学系の人材がいます(管理者になるキャリア組)。
でも、皆さん国立大学のマスター以上の学歴です。
研究所配属にならなかったら、もう人生死亡フラグだと思った方がいい。
現場の品管なんて、出世できないたまり場ですからねww
と、某アルコールメーカーの研究所に在籍する私が言ってみます。
夢と現実は反比例なり。
339:農NAME
07/10/20 21:41:23
340:農NAME
07/10/27 15:48:35
341:農NAME
07/11/06 00:00:04
>>338
こんなところで、「研究所に在籍」とかいわれてもなぁ。
給与面でどうなのかな、工場って残業とかわりときっちりつくけど
研究所とか一定時間で足切りじゃない?
工場の品管(管理者候補)と研究所の研究員って元は同期入社だったりするじゃない。
給与面でそんなに差がでるのかね?
世間体がいい以外に、研究所のメリットって無いと思う。俺は仕事=給与って割り切ってるから。
342:農NAME
08/02/21 18:34:50
だれかああああ
いないのおおおお
343:農NAME
08/02/26 19:34:34
ついに今回の中国餃子問題で我が社も農薬自主検査を行なうことになりました。
今までお世話になった日本○○分析センターさん申し訳ありません。
しかし我々にも厳しい影響が出ます。今回導入するGC‐MSやLC/MS/MSを
触れる中途採用者が優遇されてしまうことです。
私も学生時代にMSを触りたかったけど当時は大学にも無かったし。
344:農NAME
08/03/03 23:45:31
ビールと明治製菓、日ハムの工場はメチャクチャ綺麗だった
中小工場は…あれで衛生面大丈夫なの?って感じだった
まあ全部落ちましたけど
345:農NAME
08/03/13 02:15:15
姐のterritory ~~~和歌山発~~~~
URLリンク(hp.kutikomi.net)
ようこそあなたは5413人目のお客様です。
ここは『さくら』が作った、ホームページです。
2ちゃんで、話せない事、イヤ基地された事ありましたよね‥
ここは、『ヤクザ女スレ』の小手の皆様、心ある名無しの方々と楽しくお喋りできれば‥と作りました!
みなさん、楽しくお喋りしましょ♪
102 :これは参考になるよ:2008/03/11(火) 18:51:29
URLリンク(www.zkai.co.jp)
↑
よろこびのこえ
行政書士は皆小島よしおか
320 名前:のほほん名無しさん :2008/03/13(木) 01:45:07 ID:aENocGJ7
嫁がマイミクに居るのにナンパメッセばかりしてる痛い人
私も足跡を残した瞬間にナンパされました
気をつけて下さい
嫁を落としたら楽しいかも
URLリンク(mixi.jp)
346:農NAME
08/04/15 13:44:57
クレームが来たら品管が改善報告書作り。
担当営業がその報告書をリテイク。
だったら営業が報告を作れよと。
報告書作りで衛生検査がおろそかになってる状態でござんす。
なのに社長は他所の食品関係も検査してデータを取りたいと。
そのくせ報告書を押し付ける営業に対しては社長はなんも言わんのよ、これが。
負の連鎖を絶ちたい・・・。
347:農NAME
08/09/10 23:31:37
ほんの少しでも、工場が良い方向に変わりゆく姿を見ると
とても嬉しい。
現場との衝突は当たり前。
何の立場も権限も与えられない品質管理平社員ですが、
現場とのコミュニケーションを最重要視して、
新しいルールや衛生概念を導入していくことに
日々努力しています。
品質管理という仕事は、奥が深くて非常におもしろい!!!
348:農NAME
08/09/15 02:25:59
技術系マターリ職種募集スレ
スレリンク(rikei板)l50
349:農NAME
08/09/15 13:27:20
「火星入植も可能に」幻の野菜『バラフ』栽培でNASAが佐賀の農家に協力要請
スレリンク(yasai板)l50
350:農NAME
08/09/15 15:00:54
【料理】マイタケと牛肉を一緒に炒めないよう注意喚起。化学反応で大爆発の恐れ
スレリンク(yasai板)
351:農NAME
08/09/15 15:14:55
*
352:農NAME
09/02/10 12:46:06
昨日、品質管理の面接に行ってきたけど、面接というかただの面談でした。
履歴書、職務経歴書出して、希望勤務時間とかその他福利厚生とか聞かされて終了。。
今まで12人受けて、1人も採用者無しだそうで。オワタw