02/08/29 21:44
東北大にあったようななかったような・・・
私大では東京薬科大に昆虫を研究してる教授がいるとか。
昆虫って農学の中でもマイナー中のマイナーだからよくわからん。
すまんな。
3:
02/08/29 22:06
いっぱいあるぞ。
国立で農学部があるところならたいていある。
そんなにマイナーではない。
でも何をしたいかを書かないと何も答えられない。
4:昆虫研出身
02/08/29 22:16
>>1
似たスレがあったぞ、たしか。
農学部ならほとんどの大学にある。理学部と教育学部にも時々ある。
まず何をしたいか、あるいはどの虫を扱いたいかを書け。
>>2
そんなにマイナーじゃねーよ。
5:農NAME
02/08/29 23:09
ゴキブリの研究でもしたいのか??
6:農NAME
02/08/30 00:21
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < >>1は虫ヲタだよ、父さん!
\ \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
\ / \_/ / \_________
\____/
7:農NAME
02/08/30 01:13
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < >>4も虫ヲタだよ、父さん!
\ \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
\ / \_/ / \_________
\____/
8:農NAME
02/08/30 01:26
マイナーだろ、客観的に見れば。
9:農NAME
02/08/30 01:49
何やりたいんだ?
昆虫生態学、昆虫生理学、昆虫生化学、毒物昆虫学、昆虫病理学、応用昆虫学など色々あるぞ
10:農NAME
02/08/30 01:58
そんなことより聞いておくれよ>>1よ。
スレと密接に関係あることだからさ。
今日、2chの農学掲示板「昆虫はなぜに農学部に?」スレ見たんです。2chスレ。
そしたらなんか受験生がかきこんですんです。
で、よく見たら「どこがいいんだろ?」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、将来先輩になるかもしれない人達にタメ口きいてんじゃねーよ、ボケが。
先輩だよ、先輩。
なんか質問しててタメ口だし。年下でタメ口か。おめでてーな。
よーし2チャンだからタメ口聞いちゃうぞー、とか思ってるの。もう見てらんない。
お前な、まず敬語の勉強しろと。
農学板ってのはな、もっと上下関係きびしくしてるべきなんだよ。
お互いの年齢がわからない。
とりあえず敬語で書き込んどくか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。無礼者は、すっこんでろ。
で、やっと理解してくれたかと思ったら、次の奴が、
「昆虫の研究するならどこがいいのかな?」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、先輩にむかって「いいのかな?」ってのは許されてねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「いいのかな?」、だ。
お前は本当に研究室はいるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、研究室いってやっていけるのかと。
先輩の俺から言わせてもらえば、まず勉強しとかなきゃいけないのはやっぱり、
敬語、これだね。
研究室に悩む前に、まず敬語。これが正しい質問の仕方。
先輩には敬語。そん代わり後輩には命令形。これ。
で、先生には尊敬語プラス丁寧語。これ最強。
しかしこれを使いすぎると先生にコビを売ってると思われるという危険も伴う、諸刃の剣。
後輩にはお奨め出来ない。
まあお前ら後輩は、敬語でも勉強してなさいってこった。
11:E
02/08/30 20:23
あ・・・叱られた・・・叱られたので反省して敬語で書くことにします。ごめんなさい。(_ _)
僕は昆虫の分類がやりたいです。扱いたいのは甲虫です。ハネカクシが一番やってみたいです。
どなたかぜひ教えてください。
12:農NAME
02/08/30 21:37
10は氏ね
13:農NAME
02/08/31 00:04
>>11
じゃ北大の体系昆虫か九大の比文研だな。
ハネカクシをさわれるかはわからんが、甲虫をやりたいと強い意志を持てば
それなりに叶うと思われ。
どうでもいいが、大学に入る前から昆虫をやりたいと言うヤシは、だいたい
分類やりたがるよな。虫屋的には、虫の研究=分類なんだな。
14:農NAME
02/08/31 11:14
虫ヲタ逝ってよし♪
15:農NAME
02/08/31 14:16
>>1は国立に逝くぐらいの偏差値は持っているのか?
16:かおりん祭り ◆KAORinK6
02/08/31 15:33
* * *
* * ドォーーーーン
* ∋oノハヽo∈ *
* ( ^▽^) * 新スレおめでとうございまーす♪
* り か *
* *
* * *
(
)
(
)
(
Π
17:農NAME
02/08/31 15:59
昆虫の研究なら岡山大の農学部が有名だよね。
確かキャンパスに隣接した演習林の中に昆虫専門の生息区域まで設けていたと思う。
18:農NAME
02/08/31 17:45
ごきじぇっとプラスは死にません。翌朝になると生き返ってます?
ノックアウトって殺すんじゃなくて、動けなくするんだね。
19:農NAME
02/08/31 22:00
>>18
洗剤使え。一発で終わる。
20:E
02/09/01 18:58
実は第一志望は九大です。他には愛媛もいいかなぁ~って思っています。
21:農NAME
02/09/02 00:42
分類だったら神戸大農学部に有名なヲタ教授がいるぞ
22:農NAME
02/09/02 06:35
>>20
>愛媛もいいかなぁ~って思っています。
愛媛大農学部の昆虫も悪くないけど,教授が二人とも年だから
Eが卒業するころには定年退職してるかもよ
23:農NAME
02/09/02 17:20
>>17
言っちゃ悪いが岡山の昆虫研は地味。
24:E
02/09/02 21:03
どうしようかなぁ・・・・ホントに悩んできたぞ・・・まぁとりあえず今は勉強頑張るだけなんですけどね・・・
どこがいいのかなぁ・・・昆虫学者になりたい~!!
25:農NAME
02/09/02 21:32
昆虫学者か・・・なれるといいな。
26:お役立ちサイトです。
02/09/02 23:30
究極の総合リンク集
URLリンク(home9.highway.ne.jp)
27:農NAME
02/09/03 00:33
夢を持つのもよいが、>>1よ、偏差値はそれにかなうだけのモノは持っている
上で、このスレをあげているわけだよな?
28:E
02/09/03 18:25
・・・・・のハズだったんだけどこないだのマーク模試が返ってきて・・・・
それを見たらダメだこりゃって思ってしまいました・・・・・
29:農NAME
02/09/03 19:05
はっはっは。
30:農NAME
02/09/04 19:42
30
31:農NAME
02/09/04 21:34
岡山大工作員は昆虫研出身者か\(゜o゜;)/
32:農NAME
02/09/05 11:16
>>31
間違いないと思われ。
だが23に粘着しないから微妙。
33:E
02/09/07 19:41
あぁ・・・ほんとどこ行けばいいんだろ?どこに行ったとしても行ったところで頑張るのが
一番大切だってことはわかってるんだけど、やっぱり最低限の選択は行く前にしときたいんですよ。
日本国内で国公立で甲虫のこと(できれば分類がいいけど甲虫さわれるならなんでもいい)できる
とこないですかねぇ・・・・
34:農NAME
02/09/07 22:44
岡大は勿論のこと農学部でも昆虫研究しているが、
岡大生物資源科学研究所でも昆虫研究している。
特に生物資源科学研究所では大正時代以来、昆虫研究をしており、
歴史的な伝統がある。
35:農NAME
02/09/07 23:11
岡山大工作員キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
36:たかぴ
02/09/08 02:36
甲虫の分類だったら、九大がいいよ。材料がそろっているから。
愛媛もまあ良いかもしれない。
あと東京農業大学という手もあるよ。
それからね、研究なんて、どこどこの大学に入らなければできないって
ものでは決してないよ。
例えば、適当に都合の良い大学に入っておいて、それから自分がつきたい
先生のいる他大学の研究室で研究するという手もある。要するに、自分の
現在所属する大学&研究室イコール自分が実際に研究する研究室(別の
大学)と考える必要なんてないんだよ。
卒論や修論研究を他大学の研究室でやっているひとなんて、たくさんいる
から。
岡山大学じゃ、分類やってないだろうが。まあN先生は良いが、もう退官だ
し、若手のMさんに期待できるが、それ以外は研究業績しょぼいだろ?
あそこは。
37:E
02/09/08 09:25
やっぱり九大いいですよねぇ~・・・東京農大も行きたいんですけど家あんまり金持ちじゃないんで
(というより貧しいので)東京の私立に行かせてくれなんて言えなくて・・・私立と国公立ってなんか差
とかありますか?まぁケースバイケースだとは思うんですけど。
38:農NAME
02/09/08 10:26
岡山大学資源生物科学研究所の昆虫研究室の話が出ているよ。
歴史を感じさせる。
URLリンク(www.shigei.or.jp)
39:農NAME
02/09/08 10:29
岡山大なんてクソだろ。
40:農NAME
02/09/08 10:35
岡山大学資源生物科学研究所
URLリンク(www.rib.okayama-u.ac.jp)
41:4
02/09/08 12:44
>>37
差ねぇ。とにかく学費かな。
>>17=34=38=40=工作員確定
36読め。
42:農NAME
02/09/08 12:52
何を岡大に過剰反応してるの?
コンプ?
43:やっぱり
02/09/08 21:01
湯川センセのところが良いのでわ。
ただーし、かなりキツイ学生生活になりますけど。
44:農NAME
02/09/08 21:28
学費の差。それにつきる。
45:E
02/09/08 22:05
???
湯川先生っていうと九大ですか?
学生生活がきついってのはどうゆうことですか???
何が大変なのですか?
46:農NAME
02/09/09 01:07
>>43
生防研なら甲虫さわれるしレベルは高いわな。
でも甲虫はゾウムシだけど。
47:bloom
02/09/09 01:22
URLリンク(www.leverage.jp)
48:たかぴ
02/09/09 09:47
Y先生=封建的
きらっている学生多いらしい
あとY先生自身は分類そんなにやっていないのでは?タマバエかなにかの
生態関係が多いような気がする(学会発表を見ると)
分類や系統なら九大の六本松の方がいいかも(特に系統学は)
49:46
02/09/09 10:39
>>48
うん、湯川さんは分類屋じゃないね。
そもそも生防研は分類部屋じゃないもんね。
分類にこだわるなら比文研だな。三枝さんも湯川さんと同類だけどね。
50:農NAME
02/09/09 19:15
理学部では昆虫やってるとこ無いのか?
51:E
02/09/09 19:43
比文研ってなんですか???九大にあるんですか???
52:46
02/09/09 21:39
>>スレ主
九大にあるよ。
URLリンク(www.rc.kyushu-u.ac.jp)
53:たかぴ
02/09/09 22:40
理学部でもいろんなところで、昆虫の研究はしていますよ。
ただ理学部になると「虫屋」というイメージから離れてくるタイプの
教官と研究テーマになってくることが、増えてきますけどね~
要するに、虫はただの研究材料で、たんにやりたいことをやるには
良い材料だから選んだだけ・・みたいな。
九大でも、生物学科に生態の部屋やあと確か生理の部屋でも昆虫を
扱っているし、京大の理学部の動物の部屋にも虫をやっているやつ
はいるし、あとショウジョウバエ関係ならいっぱいあるけど・・
大阪大の理学部にも(今は知らないが)昔いたし、神戸大にもいる。
っていうか、たいていの生物学科には、いるのでは?
54:農NAME
02/09/10 00:46
55:農NAME
02/09/11 06:58
お前らええ加減なこと言うな。
比文研のS枝さんは既に退官。
Y川さんは生防研でなく、農・昆虫、あと1~2年で退官。
生防研は害虫の天敵の研究。ゾウムシの分類なんてやっとらん。
理学部生態のボスは花粉媒介関連で虫に関わる程度、助教授は
虫を使って数理分析。助手はほ乳類と鳥。生理も神経伝達か何
かで虫を扱う程度(今もやってるかどうか不明)。
九大に行くのならしっかり正しい情報を集めて行かないと、
入ってから苦労するヨ。
56:46
02/09/11 12:31
>>55
よく読め。ゾウムシを触ると書いただけで、分類とは言ってない。
タコゾウムシの防除だろ。
S枝さんは退官しても毎日六本松にいるよ。
57:46
02/09/11 12:33
>Y川さんは生防研でなく、農・昆虫
これは漏れのミス。正直、スマソカシタ
58:55
02/09/11 17:56
>>56
そりゃあスマソ。タコ象にしても、性冒険じゃなく、
農・昆虫でないのか?
S枝さん、まだ六本松にいるんだ。知らんかった。
59:飛び入り
02/09/11 18:13
>46,55
タコ贈はたぶん農。
60:46
02/09/11 18:26
「性冒険」か。ワラタヨ
61:E
02/09/11 21:35
愛媛大学の農学部は昆虫やるにはどうでしょう?どなたかご存知でしたらどんなことでもいいんでぜひ教えてください。
62:それはね...
02/09/11 22:13
大林センセは良い人でありんす。
とっても、とっても良い人よ。
63:農NAME
02/09/11 23:07
>>61
愛大は甲虫の分類をやるなら最適かもしれん。
でも、院生多すぎ、就職難。
64:E
02/09/12 21:32
最適ってのはどういう意味でですか?所蔵してる標本数が多いからですか?先生が甲虫の先生なんですか?
65:農NAME
02/09/13 02:34
>>1
農工大で蚕食えw
66:農NAME
02/09/13 07:18
>>64
教授も助教授も甲虫の分類屋。院生もほとんど甲虫を扱っている。
標本数は全国の大学ベスト5に入るんでは?
就職ないぞ。
67:農NAME
02/09/13 15:08
>>66
なぜ就職が無いんですか?不況のせい?
68:農NAME
02/09/14 12:18
その1。昆虫学を必要とする企業が少ない。
その2。助手や独法などの研究職のポストが空かない。
その3。真面目にやると非常に大変だから、就活に時間が割けない。
その4。分野によっては、他分野と論文数で競り負ける。
その5。もちろん不況の影響もある。
69:E
02/09/16 19:22
ありゃありゃ・・・・そりゃ大変だ・・・・でもとりあえずは大学に入らないとどうしようもないですよね・・・
70:農NAME
02/09/16 20:16
>>69
胴衣。
71:農NAME
02/09/16 22:10
玉川大学
72:農NAME
02/09/16 23:20
虫はいいよね!
ロマンがあるよ。
ホントは昆虫やりたかったんだよ。
博士(農学)より
73:農NAME
02/09/16 23:43
神戸大学の昆虫研は人が多くて大変らしいよ
74:農NAME
02/09/16 23:45
京大
75:E
02/09/17 18:40
あぁ~~~やばいやばい!!どこ行きゃいいのかホントにわかんなくなってきました・・・もうこうなりゃダーツ投げて決めようかな・・・
昆虫の研究できるならほんとどこでもいいんだけどな・・・(入れてくれるかどうかは別だけど)
昆虫学ばんざ~い!
76:農NAME
02/09/17 20:49
茨城大学
77:農NAME
02/09/21 20:15
ここはどうよ。北大の農学部。日本で最初の昆虫学教室らしい。
URLリンク(insect3.agr.hokudai.ac.jp)
78:農NAME
02/09/24 18:11
>77
激しく外出だよ...。
79:月島雫 ◆QMO72QVo
02/09/24 20:17
URLリンク(www.uky.edu)
ここですよ。
80:コギャルとH
02/09/24 20:22
URLリンク(tigers-fan.com)
URLリンク(sakayasan.net)
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
81:農NAME
02/09/24 20:42
72が最後の一行を書いた意味を教えてくれ。かすかな自己陶酔?
82:吉田
02/09/24 23:21
81はねたみ?
83:農NAME
02/09/25 08:39
文学はいいよね!
ロマンがあるよ。
ホントは日本文学やりたかったんだよ。
博士(医学)および博士(理学)より
84:E
02/09/25 22:29
ウンカの分類も面白いかも。農業に直接的に役に立ちそうだし。
85:農NAME
02/09/25 22:36
カミキリって分類はかなりすすんでるのかなぁ?人気分野だし。残ってるのはピドニヤぐらい?
それともまだまだ面白い?
86:E
02/09/25 22:39
ナショナルジオグラフィックの甲虫の記事読んでからハネカクシに憧れがある。
ハネカクシを扱ってみたい。
87:そ
02/09/26 00:09
E様
日本には10人程度ハネカクシの記載分類や生態研究を進めている研究者がいますが、
まだまだ未記載種や生態不明の種も沢山残されていますので、何人研究者が増えてもいいほどです。
むしろ歓迎されるでしょう。
日本でもやることは沢山ありますが、なにしろ多様な昆虫ですから、
これから熱帯の調査が進むにつれ、だんだんと注目を集めてくると思います。
とりあえずハネカクシで検索して、その道の研究者に直接連絡をとってみたらいかがでしょうか。
一虫ヲタより
88:E
02/09/26 21:54
かっこいいですよね・・・・地味なのばっかりかと思いきやすごいきれいなやつもいるし、スカベンジャーばっかりかと思いきや花とかにもいるし、面白い顔してるし、生態も不思議なやつが多いし、何より種数が桁違いだし・・・魅力的だなぁ・・・
89:農NAME
02/09/26 22:34
>>76
どのへんがいいの?
90:E
02/09/27 21:25
愛媛に行こうと思っています。きのう日本地図にダーツ投げたら松山に当たったので。
ウソです。いろいろ考えて決めました。正直に言うと東京農大に行きたかったんですが、
とても親には東京の私立に行きたいとはいえませんでした。残念です(_ _)
91:農NAME
02/09/28 00:54
↑評判良くないよ。夢半ば潰れてしまった学生多し。九大か北大にしときな。
92:農NAME
02/10/03 12:17
皆さん富山はどうでしたか?
93:農NAME
02/10/03 21:40
北大にしておけ.
そして,蟹を喰え!
94:農NAME
02/10/03 21:45
>>93
研究室から書き込んでませんか?
句読点が「,」「.」になってる
95:93>>94
02/10/04 20:09
理系だったから,「.」「,」がデフォルトになってしまいました.
そして,イクラ丼を喰いたい!
96:いまさら三村
02/10/04 22:18
おまえの願望かよ!
97:93
02/10/05 01:19
スマソ.
98:農NAME
02/10/06 16:08
岩手大学農学部
99:農NAME
02/10/07 22:28
ハチ(ミツバチ)なら玉川大学が有名らしい。
100:農NAME
02/10/10 21:33
純粋に昆虫やりたいなら玉川!
分生、生化に興味があれば北大、三重大、九州大が
おすすめ。
101:ヴァージニアウルフなんて怖くない
02/10/10 21:59
玉川の昆虫って有名だけど本当にいいの?名前はすごくよく聞くけど(ミツバチとか)
102:農NAME
02/10/10 23:46
もう全然わからん香具師が多い。
偏差値の高い大学、京都、東京、北大などのどれかにいけば
就職も、したい専門もすべて解決する。
一番いけないのは、特定の研究室のユニークさに引かれて無名や
偏差値の低い田舎駅弁に行くこと。就職が困るし、レベルも低い。
103:農NAME
02/10/11 02:10
>>102のいうとおり。
玉川なんてDQNの集まりだろ。
>>101おまえハチに刺されて死にたいのか?
ハチの研究だったら三重大でも北大でもやっている。
玉川が「有名」なのではなく、それしか「とりえが無い」ってこと。
104:Aelia
02/10/11 15:03
この板初めて来た。
数学がダメだったので、虫の学問をあきらめました。
みんな、がんばれ。ハネカクシはハネ研bbsためになるぞ。
105:ヴァージニアウルフなんて怖くない
02/10/11 21:45
はっはっは。僕が行ってるのはいわゆる「高偏差値」大学ではないけれど、
いつか必ず世界の第一線で戦ってみせる。僕には肩書きも財産も才能もないけれど
、実力で這い上がってみせるさ。(^ー^)
・・・・・まぁ無能な自分へのコンプレだけどね。
106:農NAME
02/10/12 05:45
蜜蜂やるなら信州大もお勧め!
そして蜂の子を喰え!
蝙蝠蛾の幼虫も喰え!
107:農NAME
02/10/13 11:16
>>66
二人とも分類屋ってデマ飛ばすなよ。
108:ヴァージニアウルフなんて怖くない
02/10/13 20:15
???違うの??
109:農NAME
02/10/13 22:15
分類屋dayo
110:農NAME
02/10/14 05:37
107がデマ
111:ヴァージニアウルフなんて怖くない
02/10/14 21:47
あれ?やっぱり分類屋なのか。よく知らないけど甲虫だったっけ?
112:農NAME
02/10/14 22:02
>>103
学問を知らないト-シロ-の発言だ。
こんな意見に左右されないように。
大学の名前より、教官で選ぶのが一番良いと思うんだが。
教官の取り柄や得意分野で教官を選ぶのが普通じゃないのか?
113:103
02/10/14 23:40
明日首くくって氏にます
114:農NAME
02/10/15 01:12
>>112
学問するという意味ではその通りであるが、途中で興味がなくなるかもしれ
ないし、まず第一に就職する時、○○研究室で昆虫を研究した人みたいな
募集はなく、農学系何名です。
この時、大学の知名度で足きりがある。
やる気になればどこでも同じも理想、偏差値の高い所は同級生からの刺激
がある。仮に農学、昆虫に興味がなくなってもレベルの高い所は逃げ道と
して学部、学科不問の企業への就職も可能である。
115:農NAME
02/10/15 14:42
>112
そう力むな。114が現実に足がついたイイことを言っているぞ。
だいたい,院入試の時ならいざ知らず,高校生が大学を選ぶ時に
師事したい教官を選んでそこを指向するというのは,極めて少数
派だろう。
116:農NAME
02/10/16 22:18
鏡台
117:農NAME
02/10/17 11:10
本末転倒かもしれないが、昆虫学の勉強は学部の授業と
趣味の勉強にとどめておいて、他の農学分野の研究をしたほうが
就職その他につぶしがきくのでは?
昆虫学を生かした職場。
農協その他公務員と環境アセスメントくらいしか思いうかばないが。
みなさんの周りに環境アセス就職された方多くないですか?
評判はどうですか?
118:農NAME
02/10/17 17:15
>>117
自分の周りでは
公務員なら農試、検疫所など。
企業では環境アセス、農協、営業ですね。
119:農NAME
02/10/17 21:18
つぶしがきく=研究を続けない可能性
そんなつまらんコメントはやめれ。
>昆虫学を生かした職場。
>農協その他公務員と環境アセスメントくらいしか思いうかばないが。
こういうヤシがいるんだねぇ。難しいけど博物館があるだろ。
120:農NAME
02/10/17 21:53
>>119
博物館もほとんど公務員ですが?
121:農NAME
02/10/17 22:48
>>119
分類を生業とする研究職場は少ない。
独法、公立農試ではほとんど無理。
そのため、分類屋はアカポスゲットしかない。
博物館でハネカクシをコレクションにしているところ
はあるのだろうか?
122:農NAME
02/10/17 22:57
マイナーな道を薦めて人生を誤らせてはいけない。
ファーブルは沢山要らない。
123:農NAME
02/10/18 12:38
↑おまえのような詰まらん人生でいいのか?
124:農NAME
02/10/18 19:16
ズーデス ズーデス
・・・・・欲しい・・・・
125:農NAME
02/10/18 19:19
できるかどうかはわからんが精一杯やってみようと思います。
職業の保障はなくとも、先が見えなくとも、前人未到の地へ進んでいってやる。
懐かしきスタートレックのように。
126:E
02/10/18 19:23
この間某私立大学の研究室を訪ねてみました。
はっきり言ってとても活気があるとは言えなかった。
それなりに頑張ってる人もいるし、所蔵標本数もあるし、文献も器具もそれなりに
そろってたけど・・・・・なんか・・・いまいち・・・・・
どうしてだろう???
研究室の活気って何で決まるんだろう???
127:農NAME
02/10/18 19:53
活気ってなに?
愛媛はないよ
128:農NAME
02/10/18 20:08
>>126
院生は昼間は寝てるか、採集に出かけてる。
活気が出るのは夜中だな(w。
129:農NAME
02/10/18 23:21
>>128
シコシコでもやってんのか?
130:128
02/10/19 00:04
>>129
>シコシコでもやってんのか?
まあ、ある意味そうだねw
分類学教室の院生なんて、みんな一人で勝手にやってるしね。
131:農NAME
02/10/19 00:06
マジで何に金を使っていいのかわからんらしい。
政府に発言権のある経済学者が見てるぞ!
【経済】バイオ研究に2兆円投資-政府
スレリンク(newsplus板)
政府はバイオ産業を自動車や情報産業に次ぐ中核産業に育成する「バイオ産業立国」の国家戦略の
概要を固めた。2006年度までに研究投資を現在の5倍の約2兆円に増額、日本が弱いバイオの基盤
技術と人材育成などに重点投資する。新薬審査などの規制緩和も進め国際競争力を持つ企業を育てる。
国内企業主導で2010年に25兆円と試算されるバイオ市場を育成、関連産業を含め新たに100万人の
雇用創出を目指す。引用元
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
275 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/10/16 22:28 ID:rXeA5GOc
いまさら遅いと言ってる人に質問。
それでは今、何に金をつぎこむのが良いでしょうか?
278 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/10/16 22:33 ID:Y+SPKaPE
>>275
彼らは批判するしか能の無い口だけ人間なのでまともな答えは返ってきません(w
132:農NAME
02/10/21 17:08
>>119
なんだかそれって
「代アニ卒業したら声優になれるよ!」
って言ってるレベルに感じる
133:119
02/10/21 20:10
それのどこがいけない?
おまえもつまらんヤシだ。
134:農NAME
02/10/21 22:21
1が高校生としたら、可能性が広いほうを薦めるのが普通。
だから灯台、兄弟、ホクダイなんかは範囲が広いからいい。
なんでこれが駄目なのか。
昆虫研究に一子相伝の秘儀があるなら別だが。
135:農NAME
02/10/21 22:47
東京大学森林科学専攻森林動物学研究室
昆虫のマニアばっか
136:E
02/10/22 21:28
富山大学ってどうなんですか?今日読んだ宝島社の本に「昆虫の研究では日本トップレベル」って書いてあったんですけど。
137:農NAME
02/10/22 22:15
まじレス。
今の事情は知らんが、昆虫は九大がいいと聞いた。
138:農NAME
02/10/22 22:50
>>136
いちおうネットをやる環境があるんだから、各大学のサイトも参考にしたらどう?
そこで教授の名前と研究内容をチェックして、更に教授名でgoogle検索。
そうすりゃ、過去にその教授が発表した論文などに行き当たるから、
その内容からどんな事をやってるかを判断してもいい。
139:事情通
02/10/23 06:28
>136
富山大は辻さんという人が凄いのだが、琉大に行っちゃったよ。
140:農NAME
02/10/26 16:10
宝島社の本をしんようするなっちぃーの
141:農NAME
02/10/26 16:49
でーでもいいけど、昆虫をするとしても卒業研究の一貫で単位が
多少多いだけでしょ。ラーメンでいえば、具材の一部にこだわりすぎて
いませんか。
人生は4年ないし6年より遥かに長いんだよ。
めんまがいくらうまくても、ラーメンがうまいとは限らんぞ。
ラーメン(大学)が美味いところで、凝ったメンマも入っているところを
捜すのが原則中の原則。著名教授の下についても、単なるパシリの
可能性もあるし、その人が辞めてその分野の研究事態をしなくなる可能性もある。
142:農NAME
02/10/27 14:39
>>141
はぁ?全然わかんねー。
143:お
02/10/31 04:30
分類なら九大、生理学なら東大、生態学なら東大と言うのを聞きました。
144:農NAME
02/10/31 11:05
>>143
生態は京大だろ
145:農NAME
02/10/31 17:11
141 氏ね
昆虫を材料にしたいって言ってるんだから、それに応えればよし。
146:農NAME
02/10/31 17:15
ここまだ1はいるの?
センター対策中ですかね?
147:農NAME
02/11/01 21:47
ここで就職に関してつまらんを連呼してる人の意見より
>>122の言ってることが正しいのでは?
進学資料とか鵜呑みにして昆虫学研究室入っても博物館なんて
並の気合や、並の親の経済力では就職できないくらい人余ってるよ
1のご両親はあなたが大学に来年から12年いても文句いいませんか?
ここは2chなんだし、高校生の持ってる進学資料より現実的なこと
教えた方がいいんでない?
殺虫剤扱うにしても薬学や化学の人に、衛生害虫扱うにしても獣医・医学に
研究職はとられてしまいます
>>118の挙げてる職場が現実だろね
かなりいい方だと思うぞ、118の研究室
148:農NAME
02/11/01 23:04
>>147
いいじゃねーか、本人に目指したいものがあるんだから。
おまえが単にやりたいことが無いだけじゃないの??
とりあえず、やりたいことをやるべし、1よ。(倒置法)
149:お
02/11/02 01:12
144ありがとう 生態は京大です。
150:農NAME
02/11/02 11:28
農学部の昆虫は農業関連だろう。
広く昆虫なら、理学部生物じゃないか。
1は昆虫がしたいのであって、農学ではない。
だとしたら、栽培、土壌など意味のない講義が多すぎる。
151:農NAME
02/11/02 12:59
>>150 多くの大学の昆虫系が栽培系とセットだが、
京大だけは栽培系をやらなくてよい(特に院試とかで)。
あと、ガイシュツだが、森林動物学における昆虫も農業とは無関係。
(しかし、林業とは関係あるという罠。)
152:現役
02/11/02 23:44
>>147
うそつけ。そこまで昆虫研はひどくないよ。
153:農NAME
02/11/03 14:12
>>152
ひどいかひどくないか、実際に就職活動してみりゃわかるよ。
154:農NAME
02/11/03 20:27
1は研究者を目指してるんだから、普通のリーマンにはならねぇよ。
155:152
02/11/03 22:57
>>153
漏れの研究室で4年もM2もばんばん内定とってるよ。
156:農NAME
02/11/04 02:05
>>155
その内定をしている職場で、ハネカクシの分類ができそうですか?
ハネカクシの分類という仕事ができないと意味がないと思われ
157:農NAME
02/11/04 09:17
仕事の内容をそこまで限定するならアカポス狙いしかなかろう。または高校の
先生にでもなって土日研究。
158:E
02/11/04 16:54
話の腰を折るようで申し訳ありませんが、アカポスって何ですか?
159:農NAME
02/11/04 19:26
>>159
アカポス=academic position
大学における教授職、研究所における研究職の意味
>>155
内定といっても色々あるわけだが、どういう職種でもらったんだ?
160:農NAME
02/11/04 20:12
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
161:農NAME
02/11/06 20:32
このスレ実は4人くらいしかいないんじゃない?
162:農NAME
02/11/08 21:38
>>161
よし点呼だ。1!
163:146=161
02/11/09 14:58
2!
164:農NAME
02/11/11 19:51
3
丸2日空いてるな・・・
165:農NAME
02/11/12 00:24
虫ヲタキモイ。
166:農NAME
02/11/12 01:07
>165
荒らしUzeeee!
167:農NAME
02/11/13 00:39
>>165
キモイなら来んなボケ
168:農NAME
02/11/13 21:41
2chマジレスしてる167はアホ。
169:農NAME
02/11/13 23:37
二匹もアホが釣れたと喜んで書き込む>>168は救いようの無いアホ
170:農NAME
02/11/14 02:26
4
171:農NAME
02/11/14 03:14
アカスポ狙うんだったら将来的に見て灯台か兄弟がいいよ。
172:農NAME
02/11/14 07:38
体恤: 体恤はセンセーが
神の6千年の心情を込めながら云々
祝福対象の女性シックに対して行うsex
重生: 体恤を受けた女性が男性シックに対して
行い受けた男性が受ける神の恩寵
母子協助: 体恤によって生まれた男子に対して
母親のするべき義務のsex
173:農NAME
02/11/17 12:28
>>1はもういないのか?
174:農NAME
02/11/17 14:46
ハードロリは好きですか?
ビデオとか見たりします?
家族も知らないうちにこっそり入手!
☆サンプル画像が多いので表示が遅くてごめんなさい☆
URLリンク(aliceya.free-city.net)
175:E
02/11/19 20:51
今日学校で前の席の人が「俺小さい時虫と戯れるのが好きだったから昆虫学者になろうと思ってたんだ。ばかだよね。」
って言ってた。現在工学部志望の彼に「俺今でも昆虫学者になろうと思ってるよ」とはとてもじゃないけど言えなかった・・・(^^;
176:農NAME
02/11/19 22:59
私は昆虫マニアでない。昆虫を好きとも思わない。しかし、昆虫関係、主に害虫
防除の研究をやっている。昆虫関係の学問と言えば、昆虫学だけではなく個体群
生態学など生態学の分野にもつながるし、結構、幅が広い。
生態学がやりたいと言えば、マニアックにならないのだろうか?
177:農NAME
02/11/20 20:28
>>175
私は昆虫学者で、かつ昆虫マニアでもある。
「ばかだよね」と言うヤシには、勝手に言わせておくがよろし。
>>176
結構幅が広いというのは、まさにそうだね。
個体群生態学・化学生態学など、生態学的な分野は昆虫を対象とするものが多い。
また、遺伝学的分野も昆虫抜きでは話ができない。
178:農NAME
02/11/29 19:42
kokoko
179:農NAME
02/12/02 20:33
えろえろえろ~
180:農NAME
02/12/03 00:00
こここ
181:農NAME
02/12/05 17:43
私立の昆虫学レベルでどこがよいですか?
182:農NAME
02/12/05 20:01
>>181
国立の昆虫学レベルまで勉強したほうがいい
183:農NAME
02/12/07 09:42
レベルって何ですか?
研究の質?
偏差値?
184:農NAME
02/12/07 10:22
>>183
研究室におりる研究費と人間のレベル
185:出会い最強新機能でOPUN
02/12/07 10:27
URLリンク(Jumper.jp)
朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ-ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
186:農NAME
02/12/08 20:01
大市大の理学部にいなかった?
187:農NAME
02/12/08 21:17
神戸大学のゴキブリ研究室がよく探偵ナイトスクープに出る。
「白いゴキブリがいた」
「ゴキブリを手でつかみたい」
「ゴキブリ恐怖症を治したい」etc
188:農NAME
02/12/11 16:55
僕は浪人して、九大に昆虫学びにいきます!!!
189:農NAME
02/12/11 17:06
>>188
現役で行けるとこ行った方が良い。
まだ12月なんだから
190:農NAME
02/12/11 17:15
>>188
現役で行けるとこにもよる
成績上がる見込みあるなら浪人も手段の一つかもしれん
4年間後悔するの嫌だろし
修士から好きな大学(昆虫の研究室)に移るという手もあるし
>>189 の言ってることも正しい
どうせ本格的に勉強すんの修士からだろうし
191:農NAME
02/12/11 17:34
>>188
九大の昆虫はカスだよ。
192:農NAME
02/12/11 17:40
>>188
>>191はカスだよ
193:農NAME
02/12/11 17:42
>>188
>>192はカスだよ(w
194:農NAME
02/12/12 03:07
養蜂なら玉川
195:山崎渉
03/01/11 17:28
(^^)
196:農NAME
03/01/24 11:44
昆虫の勉強したいのですが
センターで600点チョットしか取れなかったので
千葉大学にも昆虫の研究室があるみたいなのでそこを受験しようと思ってます。
他に僕の点数で受かりそうで昆虫の研究が盛んな大学はありますか?
197:←
03/01/24 18:16
部学農学大媛愛
198:農NAME
03/01/24 18:35
弘前農工京府大府
199:農NAME
03/01/25 02:30
帯広畜産大にも昆虫の研究室あります。
標本の多さはどこぞについでけっこう上の方だとか。
200:農NAME
03/01/25 08:56
いろんなところで昆虫の研究してるんですね。
とりあえず自分がいける範囲で偏差値が高いところに入っておけばいいですかね?
201:世直し一揆
03/01/28 15:54
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「~みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
202:農NAME
03/01/29 01:27
府立(京都)の昆虫は?
203:農NAME
03/02/20 18:19
虫嫌い
204:農NAME
03/02/23 01:37
ミシガン州立大学。
TOEFLそんなに高得点じゃなくても入れるぞ。
205:農NAME
03/02/23 14:48
明日は入試に向けて現地入り。さてさて入学して昆虫学者になれるかな?
206:山崎渉
03/03/13 13:18
(^^)
207:山崎渉
03/04/17 09:40
(^^)
208:山崎渉
03/04/20 04:14
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
209:山崎渉
03/05/21 22:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
210:山崎渉
03/05/21 23:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
211:カマギラス
03/05/21 23:24
スズメバチに興味があれば、
玉川大学農学部で小野正人教授に教わるか、
三重大学農学部で松浦誠教授に教わるか…。
212:農NAME
03/05/26 16:04
1は結局どこへ入ったんだ?
213:山崎渉
03/05/28 14:33
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
214:農NAME
03/05/30 22:58
age
215:農NAME
03/05/31 00:20
おすすめ
URLリンク(nigiwai.net)
216:なまえをいれてください
03/07/23 17:42
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
217:農NAME
03/07/28 14:53
ところでEはどうしたの?
218:農NAME
03/07/29 02:11
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。
↓
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)
嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
219:農NAME
03/07/29 14:44
~1001ストッパーが壊れた!?~
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お~い、まだ書けるぞ?
書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
1位 12535レス(1001ストッパー5904)
ギガウイング2
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
スレリンク(future板:50-番)
220:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:03
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
221:山崎 渉
03/08/15 19:04
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
222:農NAME
03/08/25 11:08
高3なのですが、『死体につく虫が犯人を告げる』を読み法医昆虫学に興味を持ちました。
日本では裁判において証左として取り上げられることは無く、
最も研究が進んだアメリカでも研究者は少数しかいないということです。
将来的に日本でも注目される分野かと思います
現場の仕事が辛そうですが。
参考
URLリンク(pine.zero.ad.jp)
223:農NAME
03/08/25 21:18
昆虫の勉強なんかしても就職無いじゃんか。
昆虫なんて資源にならないから産業が無い。
224:農NAME
03/08/25 22:49
>222 参考ページを見たが,念のため忠告しておく。
法医昆虫学は医療や社会正義に貢献するために,法医学に昆虫の知識を応用する
ものだ。法医学の対象となる事件・事故を昆虫研究の材料にしようと考えるのは
本末転倒だぞ。そこはわかってるか? わかってるなら,まず医学部に進学して
医学全般と法医学を学べ。その上で法医学に昆虫なり何なりを加えていけ。
法医学から始めれば,昆虫だけじゃ足りないということも自然にわかるだろう。
後はお前の努力次第だ。頑張れよ若者。
225:農NAME
03/08/25 23:02
自分の身内が法医学教室で、死体の解剖をやっている。
まさに224氏のおっしゃるとおりで、事件の解決のために法医学があり、
その中で道具としての昆虫学が重要視されるようになってきたのだと思う。
だから、まちがえても昆虫学の好き嫌いと法医昆虫学の好き嫌いは重なりません。
私もあの本は、最初の30ページくらい読みましたが、実際の仕事はほんとうに辛いです。
昆虫学と言うより、心底正義感や信念が強くないとできない仕事だと思います。
なんかあったら、おれに聞いてくれ。
226:農NAME
03/08/27 15:32
就職の面接で昆虫の研究していると言ったら変な顔をされた。
昆虫は就職に役に立たないみたい。全部落ちた。
227:コギャルとカリスマH
03/08/27 15:39
URLリンク(www.asamade.net)
出会いカリスマ、即アポ、即出会い
○▲!”恋愛フレンズ~”””””!
女性返信率も何処にも負けない
わりきり~メル友・他色々
228:農NAME
03/08/27 17:05
>>226
殺虫剤の会社に就職できましたよ。
229:農NAME
03/08/27 18:48
>228 営業だろ?研究職だったら化学の知識は絶対だし。
230:農NAME
03/08/27 19:38
アジアンテイストただよう巨乳美女です。
このオッパイの張り具合はかなりのもんですよ。
押したらはじき返されそうな感じです。
顔の好き嫌いは分かれると思いますがエロ度が高いので
どのシーンでもボッキしてしまいます。
無料動画をどうぞ。
URLリンク(exciteroom.com)
231:農NAME
03/08/28 01:44
>>226
うわぁキモチソ
昆虫のせいにしてないで自分みつめなおしたら?
232:農NAME
03/08/28 14:41
でもさ、実際昆虫関係ってどんな就職あるの?
233:222
03/08/29 21:01
>>224 >>225
真摯な御意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり法医昆虫学は犯罪捜査のために、
昆虫学を手段とするものだと承知しております。
前述の『死体につく虫が犯人を告げる』の作者の方が昆虫学専攻ということで、
昆虫学者が現場に立ち会ったり、法医解剖に参加するものだと思っておりました。
234:農NAME
04/01/23 03:13
age
235:農NAME
04/01/23 03:15
age
236:農NAME
04/02/07 02:58
age
237:農NAME
04/03/18 14:20
○京農大には農業昆虫専門の先生がいない。農大なのに…。農大なのに…。
238:農NAME
04/03/18 18:50
イギリス産アッサム紅茶葉にゴキブリ混入
スレリンク(news7板)
239:農NAME
04/03/20 08:06
>>237
言われてみれば、たしかに本格的な農業昆虫の先生がいないなぁ
私立だと、農業昆虫の専門家と言える先生がいるのは、近大が最右翼かなぁ
国立にはたくさんいるが
240:イメージfrom北国
04/04/04 18:28
水生昆虫学@津田松苗を片手にいざ大阪府立大学で…
大阪。たこやき。外国語。道頓堀。阪神タイガース。
食い倒れ人形。京都に近い=琵琶湖に近い。
241:農NAME
04/04/09 08:37
>>237>>239
世田谷キャンパスの国際農業開発学科と、短大部環境緑地学科には、一応、
農業昆虫学系の研究室があるけど、確かに厚木キャンパスの農学科は、
昆虫学の研究室が3つあっても、それぞれ昆虫分類学系、昆虫生態学系、
昆虫生理学系の研究室だね。
242:農NAME
04/04/09 18:12
東海地方の昆虫研究室についての情報を教えて下さい。
243:農NAME
04/04/10 01:43
名古屋大農学部には、害虫防除系の研究室や昆虫生理学の研究室があったはず。
名城大学の動物学研究室はスカシバ蛾を中心にした昆虫分類学の研究室だし、
もう一つ衛生昆虫学や寄生蜂を中心にした、やはり分類を専攻できる研究室が
あったはず。
244:農NAME
04/04/11 17:30
三重大学や岐阜大学は生態中心のようですね。
三重大学は大町文衛、山下善平の時代からの伝統がある。
245:農NAME
04/04/12 14:21
>>242-244
名古屋大学の昆虫は3つあって、1つは寄生蜂や薬理の研究室。2つ目は森林昆虫。
3つ目は昆虫の機能解明。カイコやハエのDNAを研究するところも入れると、
もっとあるかも。
名城大学は243の通りだけど、分類の先生がいるというだけで、分類以外もできる。
南山にも昆虫の研究室があったはずだが、今はどうよ?
名古屋女子大には水生昆虫の研究室があるはずだが、これも女子校。
金城学院にはダンゴムシでトリビアに出た教授がいるけど、女子校。
三重大学は生物資源学部。ハチの生態学が中心。ハチと言っても、スズメバチと寄生蜂と両方ある。
岐阜大学は応用生物科学部に名前が変わったらしい。ここもハチの生態学が中心だが、
ホムペを見ると、結構なんでもありらしい。ここは教育学部にも昆虫があって、
ここではアリの生態学をやっている。
静岡の昆虫は、病原菌による害虫防除。
URLリンク(www.agr.nagoya-u.ac.jp)
URLリンク(www.agr.nagoya-u.ac.jp)
URLリンク(www2.meijo-u.ac.jp)
URLリンク(www2.meijo-u.ac.jp)
URLリンク(www1.kinjo-u.ac.jp)
URLリンク(www.bio.mie-u.ac.jp)
URLリンク(www.gifu-u.ac.jp)
URLリンク(www.gifu-u.ac.jp)
URLリンク(www.agr.shizuoka.ac.jp)
246:農NAME
04/04/12 19:12
>245
ずいぶん詳しいな。関係者か?
247:農NAME
04/04/13 23:25
滋賀県立大は?
248:農NAME
04/04/14 08:35
>247
東海地方から遠すぎる。
242が大垣より西の香具師なら良いが。
249:農NAME
04/04/24 01:34
昆虫の生態学扱ってる研究所ってどんな方法で研究してるんですか?
250:農NAME
04/04/24 04:29
ハーバード大学だろ
251:農NAME
04/04/24 11:32
>251
いろいろあって一口には語れない。
252:農NAME
04/04/24 14:04
南九州大学園芸学部の園芸昆虫研究室
253:農NAME
04/04/24 21:03
鳥取大は?
カイコの休眠覚醒タンパクは一部の人間には超有名。
254:249
04/04/24 21:16
フィールドに出て調査する方法ってありますか?
特に甲虫です。
255:農NAME
04/04/25 08:29
>>254
研究材料によっても違ってくるし、
どんな関係を調べたいかによっても違ってくる。
それは、自分で考えなければいけない。
大雑把に研究手法がかかれている本としては、
古くは「動物生態学研究法(上・下)」伊藤嘉昭・村井実著(古今書院)
などがあり、その後もたくさん出版されている。
256:249
04/04/25 21:56
ありがとうございました
257:242
04/04/30 03:23
亀ですが、ご親切にどうもです。
一概に昆虫学といっても研究対象の昆虫から学問としての位置付けまで千差万別なのですね。参考になりました。
258:農NAME
04/05/03 22:39
性的倒錯癖(反社会的で犯罪的な)のある教授が平気でエリート面して権力を振り回している
研究室もあって、被害に会ったが故にそのことを指摘すると、逆切れするばかりか、
頭がおかしいと言って凄む教師(部下)もいる。
こういった研究室の実態は、国民が知る権利があるのだから、きちんと告発する
メディアなり弁護士グループが結成されてしかるべきだし、内部告発を奨励し、
保護する制度を門下が整備すべきだ。
倒錯者への「レメディアル」講座で本人の反省を促す専門家も配置すべきだろう。
さもないといつまでたっても目が覚めず、社会的に許容されていると勘違いして
罪悪感がますます鈍っていくから(周囲の人間にも伝染すんの)。
259:農NAME
04/05/04 21:28
>>258
では、まずあなたがここで告発して下さい。
260:農NAME
04/05/05 03:00
学生の親が学長に直訴して問題が発覚したケースを知ってる。教授会でも詳細
は知らされなかったものの、研究室内での教員と院生の間のお金のやり取りを
めぐる問題だったらしい。結局、学内でうやむやにしてしまった。被害者であっ
た学生にとっては、問題が解決しさえすればそれでもよかったのだろう。事件
が公になれば学生も居づらくなるだろうし。「相談室」に行っても、もっと下
のレベルでうやむやにされてしまうだけのことなんだろうなあ。
261:農NAME
04/05/05 13:29
昆虫研究なら
北大、東大、農工大、京大、岡大、九大あたりが良いと思う
262:農NAME
04/05/05 13:30
昆虫研究なら
北大、東大、農工大、京大、岡大、九大あたりが良いと思う
263:農NAME
04/05/05 22:00
生態学か分類学をやるにはどこがいいですか?
264:農NAME
04/05/05 22:05
>>263
旧帝なら
生態学:京大
分類学:九大
265:農NAME
04/05/05 22:09
旧帝除く大学では?
266:農NAME
04/05/05 22:14
>>265
生態学:岡山大、宮崎大、愛媛大(農場)など
267:農NAME
04/05/05 22:24
昆虫分類学やるなら本当は九州大か北海道大が良いと思うけど、
愛媛大、東京農業大、大阪府立大も良いと思う。
それ以外なら、鹿児島大、京都府立大、名城大、東京都立大理学部も。
甲虫の分類をやりたいのか、蝶や蛾をやりたいのか、蜂の分類がやりたい
のか、バッタの分類をやりたいのかによっても、適する大学が微妙に異なる。
268:農NAME
04/05/05 22:31
甲虫です。
269:農NAME
04/05/05 22:54
>>268
源五郎やタガメの生態学なら愛媛大。
270:農NAME
04/05/06 02:02
>>268
自分が昆虫分類学専攻なので、分類についてのみ言うよ。
指導教授の専門は教授自体の異動や退官によって流動的な面が弱冠あるので、
伝統的に強くて所蔵標本(タイプ標本も含め)の多さを重視すると、
甲虫の分類に伝統的に強いのは、九州大、東京農大、愛媛大だよ。
(他におおまかに言えば、大阪府立大や名城大は蛾の分類に強くて、
東京都立大はバッタの分類には、とても良いと思う。)
あくまでも所蔵標本の多さを重視したものであって、教授本人の研究は
寄生蜂だったり、アザミウマだったり、カイガラムシだったりするけどね。
271:農NAME
04/05/07 20:36
アメリカに行きなされ。昆虫学部だけで教授が25人ぐらいいる大学は幾つかあります。昆虫の分類、生理、害虫防除、養蜂学など昆虫関係の単位だけで卒業単位を満たします。週に1回セミナーがあったりしますが、学会みたいです。日本の農学部はやめなされ!
272:農NAME
04/05/08 17:20
>>1よ おまえもしかしてH大学のT・Kじゃねーか?
273:能薬外車研究印
04/05/08 22:24
どこって、外だよ。ニコンの携帯顕微鏡もって出かけなさい。
274:農NAME
04/05/09 11:34
昆虫の研究? 趣味でやりなさい。学位とりたいの?放送大学でいいんじゃない。
275:農NAME
04/05/09 17:15
三重大学の研究室は何に強いの?
276:農NAME
04/05/09 18:29
>>275
社会性の蜂や寄生蜂の生態。
277:農NAME
04/05/10 08:55
>>275
244-245嫁
278:農NAME
04/05/15 10:15
昆虫学は大正以来の伝統がある岡山大学資源生物科学研究所昆虫研究室でしょ。
URLリンク(www.shigei.or.jp)
279:278
04/05/15 10:16
失礼。再リンク。
URLリンク(www.shigei.or.jp)
280:農NAME
04/05/15 13:48
どうして岡山大はこんなに工作員が多いんだ。
茨城や南九も多いが昆虫スレには来てないな。
281:農NAME
04/05/15 15:06
ほっとけ
282:農NAME
04/05/16 23:47
test
283:農NAME
04/05/17 00:19
>>278
やっていることは昆虫生理だろ。
役に立つのは、生態学だと思うが・・・。
284:280
04/05/17 09:50
>>283
工作員にはそんなこと関係ない
285:農NAME
04/05/27 02:26
テレビ東京で放映されているTVチャンピオンの昆虫王は農工大卒だよ。
286:農NAME
04/07/03 01:06
農工大って基礎系の昆虫学やる教授っていない?
287:農NAME
04/07/03 01:21
琉球>農工
288:農NAME
04/07/07 22:29
>>286
いる。獣医の小原研、BASEの佐藤研や安藤研。
289:農NAME
04/07/14 16:40
酪農学園大学の昆虫ゼミは絶対に辞めた方がよいです。私入ってましたが、
教授が狂授です。
290:農NAME
04/07/31 01:30
昆虫はメス豚!
291:農NAME
04/08/03 13:30
昆虫学者になりたいならば、幾つかのハードルを越える必要がある。学部は基本的には
どこでも良いけど、大学院は、旧帝大系に行くこと。院誌は学部入試ほど難しくないが、
旧帝大生の平均的英語力が必要。理学部よりは農学部の方が将来的な可能性は高い。
昆虫学者の絶対数が農学系に多く、受け皿が多いため。また、国際的な研究は理学部より
農学部の方がより多く行っている。理学部は、昆虫以外に、ほ乳類、鳥類、魚類の研究
を行っている。これらの研究材料は、昆虫に比べ、研究対象として難しく、国際的な研究
と言って、昆虫を材料とした研究より、やや皮相的(失礼!)。理学部での昆虫学は、
その影響を若干(?)受けているように見える(失礼!)。大学院入学後は、英米から出版
されている国際誌と言われている学術誌を中心に、英語論文を10報以上書く。大変な事だが、
これで、君は、昆虫学者になれる可能性を50%は獲得できる。10報未満だと、可能性は
遠のく。
292:農NAME
04/08/04 01:56
50%は5%の間違いではないか。
普通は兄農旧帝王コン、でも就職ない。
弟駅弁工機械、電気引く手あまただ。
尚、◎◎をしたいというのは極端に言えば、オリンピックに1回出場
できれば、後はどうでもいいという意味か。
或いはこの方面の仕事がしたいとの意味かよく考えましょう・
また、銭にならんほど高尚と勘違いするのもnot few.
293:農NAME
04/08/04 07:03
50%は「成れるかも知れないし、成れないかも知れない。可能性は五分五分と言う意味で、
5%は「統計的に有為に成れない」と言う意味になる。>292が院生かODならば、<5%だろうな。
294:農NAME
04/08/04 21:04
昆虫の生態学か、できれば行動学をやりたいのですがどこがいいのでしょう?
農工大の応用生物か京大の資源生物を考えているのですが、研究室の様子とかも
教えていただけると嬉しいです。
295:農NAME
04/08/04 21:09
URLリンク(m.z-z.jp)
ここの管理人死んだらしいよ
296:農NAME
04/08/05 06:33
昆虫と同じ節足動物で、植物の葉を食べるハダニの研究をしている京大農のT教授が
昆虫やハダニの生態学の世界的大権威だと思います。カナダの大学院を出て、
見るからに紳士然とした素敵な熟年です。優秀な女子院生を何人も育てています。
297:華α
04/08/05 07:54
>>292
院生で国際誌に10報以上載せたら日本に限らず欧米のPDになれるよ。
空きがあれば国内の助手ぐらいにはなれるって。
298:農NAME
04/08/05 08:59
>296 人の人生を惑わすようなブラックジョークを書くな!
299:農NAME
04/08/05 10:42
クスッ。クスクスクス。
300:農NAME
04/08/06 07:56
昨年の卒論生が1人。今年は0人。内部からの院進学希望者0人が続いている、
京大の超穴場研究室の先生です。他の関連研究室は農学部としてはいずれも難関。
何が何でも京大院に入りたい、というなら、お薦めの研究室です。
301:steal@ p0205-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
04/08/06 10:31
steal@fusianasan
302:農NAME
04/08/16 14:04
虫屋がいっぱいいる国立大の研究室ってどこでしょう?
理学部的に昆虫がいじれるところがいいです。理学部でも
虫屋がいるところがあれば教えて欲しいです。
303:農NAME
04/08/16 19:17
>>302
虫屋がいっぱい居る研究室は、「応用昆虫学」や「昆虫生態学」の研究室ではなく
「昆虫分類学」の研究室だと思う。
理学部的に昆虫がいじれるということは、「益虫の利用」や「害虫の防除」を
学ぶ「応用昆虫学」ではなく、益虫・害虫関係無く昆虫そのものを研究する
「昆虫分類学」や「昆虫生態学」や「昆虫生態学」の研究室ですね。
「昆虫分類学」を専攻できる国立大学は本当に限られます。
九州大、北海道大、愛媛大、大阪府立大を中心に、他だと鹿児島大、琉球大、
京都府立大の農学部以外では、なかなか難しいと思う。
私立を含めても、東京農大、名城大くらいで本当に少ないです。
また、昆虫分類学研究室では、必ずしも害虫・益虫にこだわらずに
興味があって研究したい科、属、種、亜種を選べる事が比較的、多いです。
一方、「昆虫生態学」「昆虫生理学」をやれる大学、研究室は多いです。
(「昆虫生理学」は農学科より農芸化学科に含まれることもある)
この分野で有名なのは京都大などです。
ただし、研究材料として害虫・益虫を選べば、「昆虫生態学」を
メインにしていない「応用昆虫学」を看板に掲げている研究室でも、
できる場合が多いです。
例えば害虫の生態を調べることは間接的に防除に役立てられると
研究の意義を挙げれば、農学部が有ればどの大学にも、ほぼ有る
どの応用昆虫学研究室でも、本来は基礎昆虫学の分野である昆虫の生態は
研究できると思います。
304:農NAME
04/08/16 20:21
302です。
丁寧なお返事ありがとうございます。分類にはあまり興味が無くて、
生理学もあまりやるつもりは無いのですが、生態学は興味があります。
ただ、害虫を選べば…と言うのは少し痛いですね。
305:農NAME
04/08/16 23:40
とりあえず生態を中心に探すのはいいが、応用昆虫を機械的に外すのは待て。
理学部的に昆虫をいじるという言い方からして研究者志向だろうが、
修士までは基礎トレーニングなわけで、
理学部的にやるのは博士の学位をとってポスドクも終えて
パーマネントのポストを確保してからでも遅くない。
「生態学」「理学部的」以外にも考えてみろ。まだあるだろ?
306:農NAME
04/08/17 01:20
同窓会に行ったら定職なし農学博士がいました。
ここを読む人は、目指したら全員役者になれるものではないという
ことを知ってみましょう。
勿論、教官の方から君は是非にと言われる人(定数合わせではなくて)
と言われる人には雑音ですけど。
307:農NAME
04/08/21 02:04
鳥大の昆虫って言うのはどう?
もう定年かもしれないけど面白い研究が見れるのでは?
>306 ポスドクなんてある意味究極の最高学歴フリーターでいいじゃん。無職でないなら生きていけるし。就職したくない訳じゃなくてする気はあるんだから問題なし。頑張れポスドク!
308:農NAME
04/08/21 02:59
近くの田舎駅弁に著名な憲法学者がいても、ここを第一志望とする法学部志望
者はおそらくいない。司法や公務員試験に受からなければ意味ないから。
理学部も同様で偏差値の低いところには著名教授がいてもいかないだろう。
研究者になるには難関大である方が有利と知っているから。
農学部だけは、卒論部分を全体と錯覚し、かつそれを勧めるのがいるので
やっかいだ。
309:農NAME
04/08/21 23:42
ポスドク狙うなら難関大のほうが有利と言うのは、
出身大学も選考の基準になるということですか?
310:農NAME
04/08/22 00:23
東大や大阪大(理)が昆虫学を専攻するのに、九州大や北海道大より
優れているとは思えない。
>>308は、全ての学問で東大が研究者になるのに一番、有利だと?
311:農NAME
04/08/22 04:13
>>308
たとえば、昆虫分類学や養蜂学を大学で勉強や研究したい場合、
それらの分野を東大でできると、もしかして思ってる?
312:農NAME
04/08/22 04:21
ひとくちに昆虫学と言っても沢山の分野があり、大学によって
取り組めるものが全く異なるということを>>308は解っていないの
だと思う。
313:農NAME
04/08/22 12:58
>>309 ポスドク選びに出身大学の名前は無関係。
専門分野の内容と論文数が主たる判断材料。
たとえば東大では養蜂はできないから
養蜂のポスドクに東大出身者は普通採用されないが、
それは出身大学が東大だからダメなのではなくて
本人の専門が養蜂じゃないからダメなわけ。
314:農NAME
04/08/22 22:21
age
315:農NAME
04/08/23 13:36
>>310
あなたはアフォでつか?
昆虫学を専攻するのに九州大や北海道大が東大や大阪大(理)より優れていると?
分類やりたいなら東大では無理だけど九大北大なら可能。
逆にWolbachiaやフェロモンやるなら東大ではできても北大九大では無理。
311-313は同意。
316:315
04/08/23 13:37
よく見たら308はもっとヴァカだな
317:310=311
04/08/23 21:44
>>315
310と311を書いたの俺だけど、310を、もう一度、読んでくれ。
誤解されてるような気がする。
昆虫分類学は北大、九大など。東大は昆虫生理学などというのは、もちろん
知ってるよ。何度かそのような事、書き込んだの俺だもん。
318:農NAME
04/08/24 01:30
308
馬鹿馬鹿とありがとう。馬鹿なんですよ。
で、どこが生態とか分類以前に、高校生はそこまでわかってないから、
無難な選択をされたいといっただけ。また、途中で興味が移ることもある。
大学生が見るなら、本当の虫やさんにはその通リでしょうな。
でも、虫やさん候補者にはなれても虫やさんにはなかなかの世界だから、
いいとこぽす毒,普通で塾講師で終わる人多数は知っておいて損ないよ。
319:農NAME
04/08/24 09:59
どの世界でも、大学で学んだ専門をそのまま活かした世界に就職するのは並み大抵
なことではないよ。しかし、現実に、専門を活かした職種についている人もいるの
だから、昆虫学者を目指したら良いと思う。
昆虫学と言っても、分類、生態、生理、その他、多岐に分かれていて、多くの大学は、
そのうちの1つしか持っていない。だから、大学は入れる大学に入っておいて
学部時代に、各大学での研究分野や内実を調べ、自分の興味や適性を確認し、
希望の大学院を受けたら良いと思う。東大や京大も、院試は学部の入試に比べ
かなり簡単で、傾向も明らかで、対策は容易だよ。院試の中で、英語の比重は重く、
将来、論文を読んだり書いたりするのにも英語は必要不可欠だから、英語力だけは
つけておいた方が良い。学部の受験に間に合わなくとも、院試を受けるまでに
東大や京大に合格するだけの英語力をつけておけば良いのさ。
良い研究者になるためには、経験と感が重要だよ。経験と感は、受験の際の偏差値
とは全くの別物なのさ。旧帝で長年ODをしている人達の中には、その違いに気づかぬままに
年月を重ねている人が、以外と多いと思うよ。
320:315
04/08/24 18:55
>>317
誤解してたか。正直スマソカッタ
321:農NAME
04/08/26 13:12
漏れは某宮廷の昆虫の研究室のものだが、この部屋には来るなよ
研究費用がないし、教官にやる気が感じられない
322:農NAME
04/08/29 01:57
>>321
確かに科研費とれるとこの方がないよりよい
323:農NAME
04/08/29 02:19
>>319
研究できない奴は感が働かない。経験で感は埋められない。
院試に合格しても、感がない奴はお荷物になるだけ。
教官の指示で研究している奴は感がないことに気づかない馬鹿が多い。
感がない奴は指導教官から独り立ちした時、研究者として終わっている。
324:岡大農
04/08/29 08:03
間違いない「昆虫学研究室選び」(農学部)
九大
京大・北大・岡大
さすがにこの分野では九大>岡大だな。これは認めよう。
しかーーし!
上記4大学以外はクズ=おままごとレベル。
「昆虫学を専攻しても無職」なんて痛い事言っちゃってる奴は、結局大学選びから間違ってんだよね。
高校生の諸君。大学選びはホント大事だよ。
いくら頑張ってもクズ大学選んじゃったら人生終わってしまうからね。
ちなみに岡山大学は農学系のどの分野でも国内BEST5に安定した実績を誇る最強大学。
この偉業は東大でも京大でも無理なんだよね。
あらゆる分野を幅広くカバーし、様々な分野dで多くの有能な人材を世に送り出す奇跡の大学:岡大!
まさに「進化しつづける」驚異の大学:岡大!
いやぁ、きてよかった!生きててよかった!
受験者諸君、頑張ろう!そして岡大に集いたまえ!
岡山大学の旗の下、人類を沃野へ導こうではないか。
325:農NAME
04/08/29 09:02
当たらずとも遠からずだな。漏れも勝手に挙げてみよう。
九大は昆虫と天敵生物があって、天敵生物の助教授が良い。
京大は昆虫生態、昆虫生理、生態情報、化学生態があって、
昆虫生態の助教授・助手、生態情報の助手、化学生態の教授が良い。
北大は昆虫と応用動物があって、昆虫の助教授と応用動物の教授・助教授が良い。
岡大は昆虫があって、実は、これが良いんだなあ。ホント、
教授・助教授もまあまあだが、新任の助手が超優良。問題はいつまでいるかだ。
東大にも良いのがいるよ。害虫、野生生物(?)、森林動物があって、
野生生物の助教授が、これが良いんだな。
326:325
04/08/29 09:07
上に、琉大の助教授を入れるのを忘れていた。超優秀。山大の教授もお薦め。
327:農NAME
04/08/29 12:34
農工大はダメ?
328:農NAME
04/08/29 13:39
メンゴ
329:農NAME
04/08/29 14:26
岡大の助手って誰がなったんだ?
全然HPが更新されないけど?
330:農NAME
04/08/29 14:37
>>324-325
昆虫学をやるのに、九州大、北海道大、京都大に関しては誰も異論無い
だろうけど、岡山大だけは違和感大有りで煽りだ。
釣られるのもなんだけど1人でも信じちゃう受験生が居るかもしれない
のでマジレスしとく。
岡山大なら、よほど私立で偏差値的に入り易い東京農大のほうが
昆虫学の分野では層が厚く活発だと思う。
331:農NAME
04/08/29 15:02
専門家はそうは見ない。岡大のN教授はこの30年間、応用昆虫学界をリードして来た
日本応用昆虫学会の現役の会長で、昆虫生態学者としても超一流だ。M助教授は、
沖縄のミバエ研究室から大抜擢された新進気鋭の応用昆虫学者だ。新任の
M助手は、京大昆虫生態学研究室の歴史上特筆すべき俊才だそうで、留学先の
ハーバート大学から日本に呼び戻された。英米の国際誌にすでに10数報書いている。
こう書いていると、うちの研究室がみすぼらしく見えてくる。
332:330
04/08/29 16:23
岡山大は特に家屋害虫の生態の分野では伝統や実績があるのは
知っているし認めるけど、ちょっと得意な分野が偏っているし、
ちょっと大袈裟に誇張し過ぎだよ。
333:農NAME
04/08/29 16:45
時代だな。岡大で家屋害虫を研究していたのは10数年前までで、世代代わり
しているよ。現教授は九大を出て、後の農水省の昆虫職のトップになった、
大K先生の片腕として高知の試験場に就職し、名大助手、京大講師、岡大助教授、
教授と歴任した日本を代表する昆虫生態学者だゾ。彼が腕によりを掛けて
集めたスタッフが、M助教授とM助手っていうわけ。もぐりでない限り、
院生なら誰でも知っている話だ。スタッフの質でここに匹敵できるのは、
京大昆虫生態と北大応用動物ぐらいだろう。後は、散発的に優秀なのがいるだけ。
334:325
04/08/29 19:10
言い忘れたが、そろそろ停年の、佐賀大のT教授もBigだ。
335:農NAME
04/08/29 19:45
農水省の昆虫職ってどんなことするんですか?
336:農NAME
04/08/29 20:36
>>335
害虫や天敵の研究が中心。養蚕、養蜂なんかも研究している。
337:325
04/08/29 20:55
日本に大学制度がもたらされた時、日本は農業国だった。だから、農学は日本の
基幹学部だった。北大農学部(札幌農学校)はその一貫として設立された。理学部は
花嫁学校のようなものだった。だから、昆虫学は動物学と切り離されて、害虫防除
を念頭に、農学部に設立された。大K先生は、京大昆虫を卒業されて、農水省が
設立した和歌山の指定研究室、次いで高知の指定研究室の室長になった。高知
時代に現岡大のN教授との共同研究で、天敵を組み合わせた害虫防除の大切さを立証し、
それまでの稲作における農薬の使用料を4分の1以下に減らした。その成果が認められ
大K先生は農水省の昆虫職のトップに、N教授は名大の助手に採用されたのだヨ。
338:農NAME
04/08/29 21:03
>>335
336の言うので合ってるけど、つくばの学園都市に農林省の
昆虫分類研究所なんかも在る。
339:農NAME
04/08/29 21:50
農工大は昆虫研究で日本一って聞いたけど、違うの?
かなりいろんな研究室があるけど・・・
340:農NAME
04/08/29 21:53
誰から聞いたの?漏れは聞いたことがないな。
341:農NAME
04/08/29 22:13
弘前も良かったが、M先生のあと、A先生も退官してしまったからなぁ
342:農NAME
04/08/29 22:29
>>339
あまり聞いたことがない。
独自でいい研究はしてるんだろうけどね。
あと、ここで岡大の名前が挙がって違和感ある人多いだろうけど、N筋教授は有名ですよ。
スタッフもすごいよね。
なんでこの人達が岡大?・・・って感じもしたんだけど、うち(地底)からすればうらやましい。
343:農NAME
04/08/29 22:45
確かに、日本レベルで見れば岡大は一流だ。しかし、世界レベルで見た時、
325の主張がかなり正しいと思う。退官した弘前のM先生も、この中に含まれる。
344:農NAME
04/08/30 09:54
岡山大工作員お疲れ様。
農大工作員反応早いな。
それにしても偏った評価だな324よ。
345:農NAME
04/08/30 11:37
大学は商店街のようなものなのだ。魅力的な大きな商店街もあれば、うす汚い
小さな商店街もある。ゴーストタウンのような大きな商店街もあれば、粋な小さな
専門店街もある。岡大がどのような商店街か知らないが、昆虫研がそれなりに
アクティブな活動をしているのは事実だよ。老舗で一見発展しているような商店街
の中にも、はやらない潰れかかった店鋪もあるよ。さしずめXX大の昆虫関係だな。
346:農NAME
04/08/30 12:38
>>345
随分詳しそうなので、北から南までの昆虫の研究室を順に解説していってくれ。
是非知りたい。
347:農NAME
04/08/30 14:27
>>324
岡山大は、少なくとも昆虫分類学の分野では、全くの無名か、
あるいは研究者さえも居ないかくらいの、存在感だぞ。
348:農NAME
04/08/30 14:57
>>347
分類学を中心に語るな
漏れは岡大工作員Uzeeee!!と思うが、岡大の昆虫は実績も存在感もあると思うよ
349:農NAME
04/08/30 14:59
旧帝で、昆虫分類学分野があるのは九大と北大だけ。研究者さえ居ない、という
レベルでは、東大=京大=岡大、なんてね。
350:345
04/08/30 15:20
325とか333がかなり露骨に書いているよ。フォローすれば、あちは、鹿大・理、九大・比較社会文化
信州・理、京大・理と総合人間、名大・理、横浜市大・理、北大・理と地環と博物館にチラホラかな。
問題の岡大だが良いのは事実だよ。ただ、「ロバの耳に念仏」なんて言葉もあるからな。
351:農NAME
04/08/30 19:26
このスレは分類部屋の住人が多いな。
分類屋は暇なのか?
352:農NAME
04/08/30 20:02
ちと的外れではないか。分類屋は少数派だと思うがな。むしろ、生態屋が多いのではないか。
353:農NAME
04/08/30 20:28
生態屋が多いかな?
視野の狭い行動生態屋と進化生態屋が一人ずついるだけのように見えるのだが。
354:農NAME
04/08/30 20:31
なんで岡大を否定する馬鹿がいるんだろう。
昆虫をそれなりに研究している人間なら、あの大学の良さは分かるはずなんだが。
他所の良い研究を素直に認めれない奴って、どう考えても大成しないね。
355:農NAME
04/08/30 20:33
分類の部屋がないからだろ
356:農NAME
04/08/30 21:00
>>355
ワロタ
>>353
確かに視野の狭い行動生態屋と進化生態屋が一人ずついるようだ
そして行動生態屋はハチ屋かアリ屋のようだ
357:農NAME
04/08/30 21:59
そうかな。、生理に対する評価が薄い、とは思ったが。しかし、岩田や坂上以来、
この国では、ハチ屋が強いのは事実であり伝統だな。
358:農NAME
04/08/30 22:22
>>350
名大・理がどこの研究室を指しているのか分からん
359:農NAME
04/08/30 22:25
生理系をチェックしてみたら。
360:農NAME
04/08/30 22:28
>>350
お前、どうでもいいがレベル低すぎ。
どこの3流大だ?
361:農NAME
04/08/30 22:38
あんたと同じだったりして。
362:農NAME
04/08/31 00:06
そもそも>>324が下のカキコのコピペの様に分類の部屋も無いのに、
「岡山大学は農学系のどの分野でも国内BEST5に安定した実績を誇る最強大学」
なんて書くから、分類屋から「岡山大なんか存在感を感じない」なんて
感想を言われるんだよ。昆虫学で有数の大学と言われるには、九大や北大の
ように、分類も生態もそれぞれの研究室、研究者が居て欲しいところだ。
↓>>324のカキコのコピペ
>岡山大学は農学系のどの分野でも国内BEST5に安定した実績を誇る最強大学。
>この偉業は東大でも京大でも無理なんだよね。
>あらゆる分野を幅広くカバーし、様々な分野dで多くの有能な人材を世に送り出す奇跡の大学:岡大!
>まさに「進化しつづける」驚異の大学:岡大!
363:農NAME
04/08/31 00:36
>>362
工作員は常に岡大最強なんだよ。仕方がないだろう。
362の文章も、おそらく工作員共通のコピペなのだろう。
昆虫学全体を総括したとき、岡大がかなり上の方に来るのは事実なんだから
DQN気味の362を許してやろうではないか。
364:363
04/08/31 00:39
↑文中362は全部324だった。逝ってきます。
365:363
04/08/31 00:42
>>330
>岡山大なら、よほど私立で偏差値的に入り易い東京農大のほうが
>昆虫学の分野では層が厚く活発だと思う。
それはない。岡山>農大だと思う。農大マンセーなのは分類屋だけ。
366:農NAME
04/08/31 06:18
そもそも岡山大マンセーなのは生態屋だけ。
やはり昆虫学で屈指と言うなら北大、九大などのように
分類・生態の両刀であるべきだ。
367:農NAME
04/08/31 08:35
優秀な昆虫学者になることを夢見ている学生です。質問があります。生態学や
生理学だと、優秀な研究って、人が思いもかけなかったことを明らかにするとか、
懸案の問題を解決する、っていうことだと、何となく思っているのですが、
優秀な分類学の研究って、どんな研究でしょうか。新種を沢山発表することですか?
368:農NAME
04/08/31 08:45
>昆虫学で屈指と言うなら北大、九大などのように
>分類・生態の両刀であるべき
366にとって生理とか分子とか化学生態はどうでも良いらしい
あくまでも分類と生態のみが必須か
どの大学が良いか悪いかは、応動昆、昆虫、生態、行動、動物、
蚕糸、農化、農薬あたりの学会発表を見て客観的に決めるべきだと
思うが如何か
369:農NAME
04/08/31 09:26
すみません。将来昆虫学を学びたいと思っているのですが、分類とか、生態とか、
生理までは、昆虫学だとは思うのですが、農薬も昆虫学なのですか?御虫を
材料にはしているけど、農薬学という別の学問のような気がするのですが。
それと、行動生態と進化生態は生態学は違うように書いてありましたが
どう違うのですか?
370:農NAME
04/08/31 10:11
学問は基礎と応用の2面2輪がある。基礎生態理論を参考にして害虫の生態を明らかにし
作物の植え付け時期や方法、農薬の散布の時期や量を決め、天敵を活かし農薬量を押さえる
応用生態学。基礎生理理論を参考に、害虫に対する農薬の作用機構を明らかにし、
環境に優しい農薬を開発する応用生理学。害虫や天敵は非常に紛らわしく、それらを
適格に同定出来なければ害虫防除も糞もないが、それをするのが分類学。基礎学問と
応用学問は表裏一体、2輪の車だと思うよ。行動生態と進化生態は生態学の1分野
だろう。詳しいことは専門家に譲る。なお、岡大の教授は応用生態学の日本のトップ。
371:農NAME
04/08/31 16:11
>>367
的確に分類・同定できなければ、正確な生態や生理の研究なんか在り得ない。
372:農NAME
04/08/31 16:15
>>368
その学会群だと、生態屋や生理屋が絶対有利じゃん。
生態、行動、農化・・・などの学会を含めるなら
昆虫分類学会や動物分類学会も含めるべき。
373:農NAME
04/08/31 16:27
>>367
的確に分類・同定できなければ、正確な生態や生理の研究なんか在り得ない。
また、逆に生態や生理の研究によって明らかにされた見解も
系統分類の考察に必要不可欠な為、分類学は一番、基礎となる学問で
あると同時に、一番、包括的で他の学問を応用する学問でもあるから、
新種や新亜種の記載が分類学の重要な側面ではあるが、それだけでは
ない。
374:農NAME
04/08/31 16:56
高校生にはほとんど理解できないと思う。
取り合えず、すごく熱心な人がいることはわかる。
375:農NAME
04/08/31 17:07
とりあえず、>>373で言いたかったのは、分類というと「形態」を
主に研究していると誤解されることが多いが、今の分類屋は
「生態」や「生理」的な手法も取り入れてることが多く、
もっとも包括的な分野でもあるということ。
376:368
04/08/31 18:01
>>372
>昆虫分類学会や動物分類学会
どちらも知らなかった。特に前者、鞘翅学会とか蝶類学会とかと同じレベルでは?
377:367
04/08/31 20:59
優秀な分類学の研究はどんなものかを質問した昆虫学志望者です。回答を有難う
ございます。分類学が応用学上も重要な昆虫学の基礎をなす学問だということは
良く分かりました。しかし、ではどんな研究が優れた研究で、どんな研究者が
優秀な研究者なのかが、良く、というより、全然分からないのですが。「的確に
分類できない人」は、論外ですよね。「的確に分類できる人」が優秀なのですか?
でも、それって、分類学者の最低基準のような気もするのですが。
378:農NAME
04/08/31 22:41
>>377
気軽に言うなぁ。
「的確に分類できる」事程難しいものはないよ。
379:農NAME
04/08/31 23:04
>>377
もちろん。
いや、「的確に分類できる」というのは、>>377が前半で理解出来た
というように、例えばの話、生態学者も生理学者も、
実は異なる2種または2亜種を分類できずに、同一種として
研究材料として使っていたら、その生態や生理の研究の価値も
根本的な面から価値が問われる訳で、そういう意味でも分類学も
とても重要だと言いたかっただけ。
同一種と思われてきたA種が、実はA1のA2の別種が混合されていたと
すると、今までA種で発見されていた画期的な生態的、生理的な
研究業績も、A1のデータなのかA2のデータなのか解らなくなるわけで
分類学は重要ということが言いたかった。
どんな分類学者が優秀かという点では、前にも書いたように、
分類学は全ての分野の基礎であると同時に、最も応用的な研究でも
あるので、研究手法として、伝統的な交尾器の形態的差異などは
今では補助的なものであり、現在では生態学的手法、生理学的手法から
も分類するのが一般的で、その点では、生態学者、生理学者と分類学者
を線引きすることに違和感が有ると言いたかった。
380:375=379
04/08/31 23:25
>>378
全く、その通り。同意です。
381:367
04/08/31 23:27
すみません。別に、からむ気は全然ないのですが。分類学が大変に大切だということは
増々分ったのですが。ただ、「的確に分類する」ことは大変に難しく、多くの分類は
「怪しい」ってことですか?だから、的確に分類できたなら、それは優秀な分類学者の証明
になるのですか?と言う事は、優秀かどうかは、他人にはなかなか理解できない、ってことですか?
それと、「生態学者、生理学者と分類学者を線引きすることに違和感が有る」ということは、
良く分からないのですが、生態学者、生理学者として独立した人は存在しますよね。しかし、
分類学者として独立した存在はなく、常に、生態学者、生理学者という側面を持ている、
ということですか?
本当にからむ気は全然ないのです。ただ、どういうことなのかな、という疑問があるのです。
どうも申し訳ありません。
382:農NAME
04/09/01 00:18
>>381
同じ昆虫学者でも完全な生態学者は「分類」というか「同定」は苦手な人は
意外に多いんだよ。
最近の分類学者、特に系統分類学者は「形態学者」「生態学者」「生理学者」
という複数の側面をも持ってないと、なかなかプロとして、やっていけないと
思うよ。だから、重要な反面、地道で大変でなかなか報われにくいので
研究者が少ないという面もあるのでは。
とにかく新種、新亜種の記載数や、同定能力は分類学者の、ほんの一部の
側面だということ。
(また、「形態分類学」や「生物地理学」的な分類(新種、新亜種の記載なども
含めて)は、とてもとても重要な反面、日本では、その分野は
アマチュア昆虫研究者(ある面、とても優秀で侮れない)の大きな力が
支えてるというの事実なのだが。)
383:農NAME
04/09/01 00:30
367の質問に答えずに分類学の重要性ばかり主張するというのは
良くないと思うぞ(特に375=379)。
同定することと分類学の研究をすること、
分類学者と分類技能者、
系統学と分類学、
このへんをちゃんと区別した上で
分類学とはどんな学問で、
どんな研究が優れていると言えるのかを
誰か答えてやれよ。
俺は生態屋だから答えられないけどな。
384:農NAME
04/09/01 00:55
>>383
優秀な分類学の研究というは、重要で役に立つ業績とか、問題を解決する
研究ということから、分類学の重要性から入っていったのだけど、
ちょっと遠回りしたかなとは思うけど。
同じ昆虫学、まして同じ農学の研究者同士といっても、ちょっと分野が
違えば、お互いの論文の内容の意味を理解するのさえ困難になるのが
普通で、結局は論文の数が多いのが、優秀な学者という見解もあるかな。
じゃあ、>>383に聞きますが、優秀な生態学の研究というのは、どういうもの?
385:農NAME
04/09/01 08:13
383さんではありません。生態屋希望者です。僭越ながら先生からの受け売りを。
優秀な生態学の研究は3種類あるそうです。
(1)キャッチコピーで表現できる普遍理論の創設:進化論、密度効果、環境密度、相変異、込み合い効果、
超多角体ニッチ論(住み分け)、最適採餌戦略、大卵少産、共進化、トレード・オフ、
血縁選択、4分の3仮説、進化的安定戦略、間接効果、天敵不在空間、群集の平衡仮説、などなど沢山ありますね。
これらのようなキャッチコピーで表現できる普遍的な概念を提出したり「初めて検証する」ことだそうです。
(2)材料を基にしたモノグラフ:正木の化性の進化、坂上の社会性の進化、マッカーサーの生活史の進化、など
(3)害虫の侵入増殖過程の解明と制御あるいは管理:海を渡るウンカ、坪枯れの形成過程、天敵による密度制御機構、など。
こう書いて来ると改めてゾクゾクとします。私はどのような修論を書けるのか。
386:農NAME
04/09/01 08:51
385は京大か九大確定なわけだが、門外漢な漏れからみた優秀な分類屋の基準を1つ。
「●●(虫の分類群)なら○○さんだな」と言われるようになること
だと思うな。
漏れは害虫管理とか天敵管理みたいなもので食っているが、こういう人を優秀な分類学者と呼びたい。
大学最強論は正直つまらなかったが、この議論は少しためになるな。
387:農NAME
04/09/01 09:14
少年よ大志を抱け、だな。頑張れ!しかし、「●●なら○○さんだな」というのは
結果であり、どうすればそう言われるのか、という質問には何も答えていないよ。
漏れも「●●の管理なら○○さんだな」と言われる応用昆虫学者になりたいが、
どういう研究をしたら良いでしょうか?
388:農NAME
04/09/01 10:44
生態屋も、多くはある虫や近縁の虫だけを材料にしているから、「●●なら○○さんだな」という
人は結構いる。真面目に続けていればそうなる。しかし、多くは平凡で、ささやかな
存在にしか見えないのだが。私もそうなんだろうけど。
389:農NAME
04/09/01 11:19
「●●なら○○さんだな」なんてのはα分類しかやっていない蛸壺研究者に対するいやみだろ。
390:農NAME
04/09/01 17:12
素朴な疑問ですが、優秀な分類学の研究をうまく定義出来ない時に、九大、あるいは北大
が分類学で有名、というのは、ただ単に、分類学分野がある、というだけの意味ですか?
391:農NAME
04/09/01 17:48
標本があるという意味かもね
392:農NAME
04/09/01 19:01
フランスのプロバンス地方がいいに決まってる。
393:農NAME
04/09/01 19:40
標本が無いところでは分類の研究はほとんど無理だわな
394:386
04/09/01 20:09
>>390
うん、たぶんそうだよ。
395:367
04/09/01 20:25
優秀な分類学の研究はどんな研究ですか、と質問した367です。だいたい分かりましいた。
どうも有難うございます。つまり、形態分類だけに頼らず、生態的、生理的手法も
併用しながら、単に記載の数を重ねるだけでなく、系統的な整理や生物地理学的な
解析を行う、っていうことで良いのでしょうか?今後は、生物ちり学的な所に
DNA解析など織り交ぜたら面白そうですね。大変に重要な分野だということが、
良く分かりました。標本が多い大学が良い大学、ということらしいですが、本当に
分類を行う時に、標本が多い大学には、対象となる標本がそんなに揃っているのですか?
396:386
04/09/01 20:57
>>367
死んだ虫=標本というなら、非常に沢山ある。
分類や同定に即利用できる、管理された死んだ虫=標本というなら、それはもうお粗末なものだよ。
状況は、大学よりは農水などの方がはるかに良いのではないか?
生物地理学は既にDNA解析抜きでは語れないよ。系統も同じ。
397:農NAME
04/09/02 03:53
素朴に思ったのだけど、九州大や北海道大は昆虫学に関して非常に伝統が
あって、多数のタイプ標本も含め所蔵標本が莫大だから、分類も生態も
やれるけど、他の多くの大学は所蔵標本が少なかったり無かったりりで
生態しかできないという感じですか?
398:農NAME
04/09/02 08:49
>397
まるで皆が分類を憧れているけど生態学「しか」できないというような発言は如何なものか。
399:農NAME
04/09/02 09:10
九大程度の伝統なら、東大も京大もあるわけで、ちょっと違うと思う。各大学の
創成期の研究は、古典的な博物学で、虫を取って標本を作り、ある種の虫の生活史を
調べ、と素朴な物だったと思う。初代教授が世代変わりする頃に、各大学が他大学を
眺めつつ、自校の秀才を吟味して各々の大学の特徴、セーリング・ポイントを
張り出した時、九大と北大は分類学、東大は生理、京大は生態、となったんと
違う。後発の名大は創設期にはやりだした殺虫生理学を取り入れた。学問の中で
生態学は一見最も取っ付きやすいので、京大以外の大学にも生態学に手を出す学生が
いた、ってところだと思う。
400:農NAME
04/09/02 09:23
他の大学の昆虫学の先生は、これら旧帝の卒業生が主だから、その影響を受けている。
地大にも熱心な分類学者は沢山いるよ。しかし、分類学は息の長い学問なので、
博士課程が整備され、就職の見込みがないと、なかなか学生には勧められない学問
なのだよ。いうなれば、皇族がしているように、庶民には高貴すぎる学問なんだな。
401:農NAME
04/09/02 09:46
スレリンク(economics板)l50
402:#
04/09/07 19:57
畑正憲さんも東大時代農学部昆虫学科で研究していたが、微量な電気を流すとどうなるか
というような、電気学科なにかわからないような、数学的な計算や実験ばかり来る日も
来る日もやらされていたと、動物王国の本に書いてありました。
403:農NAME
04/09/07 20:23
>>402
ムツゴロウ氏は理学部動物学科出身ではなかったか?
404:農NAME
04/09/07 22:44
動物学科かどうか忘れたが理学部でつ。
405:農NAME
04/09/16 01:12:54
昆虫病理なら東京農工大だな。
それか農業資源研究所
406:農NAME
04/09/16 01:17:01
今時分類とか生態やってどうすんの?夏休みの宿題じゃないんだから。就職無いぞ。
407:農NAME
04/09/16 02:50:55
>>406
男のロマンを追い続けたいんだよ!
408:農NAME
04/09/16 12:49:54
農業資源研究所
どこ?
409:農NAME
04/09/17 02:29:18
昆虫で就職なんぞ考える方がおかしいし、もっと言えば農学部に来た
時点で現世利益とは縁が切れたと思ったほうがいい。
ともかく、ヨガの修行僧のような気持ちがないと無理でしょう。
410:農NAME
04/09/17 15:55:18
>>409
スレリンク(nougaku板)l50
ここの回し者か?
411:農NAME
04/09/18 06:01:09
>409
理学部よりマシだと思うが。理学部じゃ公務員にもなれやしない。
412:農NAME
04/09/19 13:20:10
>>409
農業試験場では、虫を見る目があるやつが、やはり欲しい。
残念ながら、そういうやつは公務員試験にはなかなか受からない。
413:農NAME
04/09/21 20:56:49
昆虫の多様性に微生物がかんよしてるとか
きいたのですが、昆虫を包括的に理解するのは微生物との
共生関係、生理など知っておく必要があるのでしょうか?
昆虫を飼育してると、ストレスかなんかで病気になる無視が時々出てきますよね。
赤くなるやつですYo。どろどろに。
あいつは共生しているんですかね?ストレスとかで発病して
飢餓や密度にたいする生存戦略としても取れるように見えます。
414:農NAME
04/09/21 21:07:40
昆虫と微生物との 共生関係、生理などは
系統分類する場合、当然、知っておく必要がある。
415:農NAME
04/09/25 01:53:16
>>414
生理は知らんでも分類は出来ると思うが、違うかな?
416:農NAME
04/09/25 05:08:44
>>415
出来ることならの話になってしまう面も確かにあるかもしれないが、
種や科レベルの系統分類を考察する時には、例えば、性フェロモンの
構造や組成からの近縁か否かのアプローチ等はしたいところだ。
微生物関係なら、例えばシロアリやクワガタの幼虫などの、木材を
消化する為に腸内に共生している微生物から、その微生物種の
近似程度から系統分類を考察できることもあるかもしれない。
確かに知らなくても出来るかもしれないが、最近の系統分類学は
昔と比べ物にならないくらい色々な方面からアプローチしないと
やっていけなくなりつつある。
417:農NAME
04/09/25 20:02:37
>>408
過去蚕糸昆虫研。現農業資源研究所。
日本のトップの研究所のひとつ
日本は昔、蚕糸の生産世界1だった。
それゆえ、もっとも研究はすすんでいた。
ゲノムも解読されてるし。
それゆえ、トップなのだ。
あと、bacillus thuringensis いわゆるBTだが
発見したのは蚕糸研のおえらさんだったが
英語圏に論文出さなかったため
ドイツやらうにとられたという経緯がある
生態、生理とこだわらず、すべてを知り尽くそうぞ。のぅ。
学者とは学問する人であり、学問によって人々に新しい価値と
可能性をみいだすものだと思うぞ。
418:農NAME
04/09/25 20:21:41
つくばには逝きたくない
419:農NAME
04/09/25 20:29:55
どうして?
420:408
04/09/27 12:54:43
>>417
DQN発見。知ったかはイタいなあ。
農業生物資源研究所だよ。
421:農NAME
04/09/30 22:44:31
大学で昆虫研究してからの就職ってどうなるの?教授になるしかないとか。
422:農NAME
04/10/01 09:08:11
>>421
40過ぎまでポスドクやって、それから就職さ
423:農NAME
04/10/01 20:44:29
基礎系の学問って調べつくされている感じ、するんだけどどうなの?
かえって農業に関係する機能学とか生化学とかの方がいろんな面で需要あるんじゃない?
424:農NAME
04/10/02 16:58:51
>>423
むしろ基礎系の学問こそやることがいっぱい残ってるんじゃない?
今の日本の応用科学って全体的に正直頭打ちな感が出てきた気がする。
それって応用面ばかり重視して、今まで日のあたらない小さな大学の研究室とかで細々とながら営々と積み重ねてきた基礎科学の蓄積を消費しつくしたからじゃないのかな?
まだやることはたくさんあると思われ