★★【東京農工大】上野教授の論文疑惑★★at NOUGAKU
★★【東京農工大】上野教授の論文疑惑★★ - 暇つぶし2ch239:農NAME
05/09/24 23:08:00
私もさすがにこんなことまで言いたくはないが、農工大農学部を誇りに思って、工学部
を馬鹿にするものがいるのなら言わざるをえない。
農工大の農学部の学生が工学部の学生に対して、偏差値の差をあげて非難するなんて馬鹿なことだ。
全国的にも農学部が工学部よりいわゆる入試の難易度が高い大学なんて農工大くらいだ。おかしいと
思いません?この一番の要因は、農学部には獣医学科があって、そことの併願を全学科で認めている
からなんだ。獣医学科の不合格者を受け入れることで今の偏差値が成り立っている。
私はその事実に入学後気がついて幻滅した。農工大農学部の偏差値って、そこの学問レベルの高さ、
学生の志の高さを反映したものではないんだ。
今は前期日程でしか獣医との併願はできないけど、以前は後期でも認めていたんだ。
後期での獣医以外の農学部入学者なんて半分は獣医崩れだったんだ。
農工大農学部の学生はこのことを恥と肝に銘じて、工学部の非難はやめましょう。
農工大農学部は入試に関して不誠実であります。各学科の倍率はまともに受け入れてはだめ。
各学科の志願倍率は第一志望者に対してだけである。しかし、合格者には第二志望者が含まれる。
よって、実質倍率が例えば3倍だったとしても、獣医以外に第一志望で合格する倍率はもっと高くなる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch