07/09/18 01:31:29
865:農NAME
07/10/20 20:50:05
866:農NAME
07/10/27 21:12:07
867:いかり
07/11/14 09:55:42
東京農業大の沢山(調理)は 教室で研究の非常勤をしているときに 伊豆の
合宿時に 突然 胸を触られました、みんなにいつも当たり前のように
触ってるとの事。怒りと屈辱ののあまり 誰にもいえなくてきました。
でも 職員だった私にやったのです。学生には飛んでみないけど 職員にはもっと
くつじょくでした、こんな人間を ノウノウト今も 教授にしてる
大学最低です。
868:農NAME
07/11/14 20:27:03
搾乳されたってことですか><
わかりません><
869:農NAME
07/11/15 00:00:47
千葉の女の乳しぼり
870:農NAME
08/02/21 22:40:59
テラウラヤマス
871:農NAME
08/10/30 18:59:09
>>1
ぶっちゃけると、Fランのごく一部の法科を除く院全部
872:農NAME
08/10/31 02:04:35
千葉の女の乳しぼり
873:農NAME
09/03/02 03:08:27
残念だが、これが現実。
参考にしとけやw
■■■難関私立大学格付け 2009■■■ 上位18校編
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライドは高いけれど、実績は普通。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」がボスの“東京四大学”の中核。
17位 :明治学院大・・・東京・白金に校舎。源流は1863年設立のヘボン塾。合言葉「Do for Others」。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」で、実際に国内有数のカトリック系。
874:農NAME
09/03/06 19:07:18
旧帝大の中では最も逝ってはいけないのは東北大の農学部だよ。
研究レベルは低いし、建物はぼろぼろ、研究費は全然なし、教官たちの多くはすんげー古い体質。
百姓学部と改名すればいいんじゃないかとの批判まで出てるぞ。
就職もまともなところは全然なくて、大学院出ても下手すりゃ文系就職。
農学関係でロンダしようというヤツは要注意。
875:農NAME
09/03/07 02:43:22
関東の私立大農学部だと
明治<<<東農(応用生物)<<<<<玉川≦日大<<東農(農)<<<東海<<<東農(国際)<東農(地域)
876:農NAME
09/03/07 10:49:36
千葉大園芸の緑地環境はヤバい
877:農NAME
09/03/09 18:07:12
農工大、鳥取大は??
878:農NAME
09/04/06 18:29:21
東海大と宮崎大が提携したぞ
879:農NAME
09/04/07 09:28:35
いずれ大分大も東海大と提携らしい。
880:農NAME
09/04/13 20:18:43
株式投資ではないのだから提携では学生にさほどメリットはない。
行ってはいけないと書くと削除されるから、行ってもメリットがありそうな
ところを考えましょう。
東農大や明治は就職の機会が多い。
881:農NAME
09/04/13 20:34:28
とにかく都心部の大学は就職活動し易いの
偏差値うんぬんもあるけど
卒業生の多さ知名度の高さが物を言うのが就職
882:農NAME
09/04/14 23:10:23
東海大学農学部
883:農NAME
09/04/18 14:41:15
>>875って偏差値なら不等号が逆な気がするが、大学のレベルとしてはこんなもんなの?
884:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ