農業大学校ってどうなんすか?at NOUGAKU
農業大学校ってどうなんすか? - 暇つぶし2ch900:農NAME
07/04/12 08:39:22
えぇ、今日から授業が始まります。

何故か知らぬがオタクが多いです^^;
農業 × オタク = ???
もうオタク率が五割近いですね。(先輩も含む)
とくに、タメのオタクが・・・。
まぁ、自分の知らない分野?なので、勉強させてもらいますよ。

何はともあれ寮生活、三人一組での生活。
飯ぐらい一人でゆっくり食いたいのに、同部屋のオタクが早いのなんのって。
なんか満たされない。
しかも、そのオタク、シーツ類を使わずに寝る。
みんなで生活してるんだから、もう少しマナーを守って、清潔感ある行動をとってほしい。
これだからオタクは。。。
悪い奴じゃないんだけどね。
全てのオタクがそうじゃないと思うけど、やっぱりそんな人がオタクには多いキガス。

朝から愚痴をスイマセン。
とりあえず、勝手に近況報告させてもらいました。
また暇な時にちょくちょく書きに来ます。
おっと、早速9時から実習ガイダンスだ。
それではまたノシ

901:農NAME
07/04/12 15:56:43
2年前には>>309による農大生活レポートがあったが、彼の卒業したあとは、
>>900が新たに農大生活レポートを始めてくれるようで、大変嬉しい。

902:農NAME
07/04/13 08:27:20
岩手いねえの?

903:f1client239.across.or.jp
07/04/19 10:27:28
test

904:農NAME
07/04/21 17:16:43
ご飯残すなよ。

905:846
07/04/21 17:44:01
携帯から失礼
土日在寮するとする事ないのはデフォですか?w
一種の隔離地みたいなんだが・・・w


906:農NAME
07/04/21 17:58:16
>>905
ゲームやり放題、オナニーし放題じゃないかっ!

ってのは嘘で、暇なら読書でもすれば

907:農NAME
07/04/26 19:25:56
宮城いないか?


いないな、2チャネラ
個人でPCもちこむのはあたしだけかw

908:農NAME
07/04/26 21:07:09
>>907
ここか?

宮城県農業実践大学校
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)

909:農NAME
07/04/28 19:05:45
今更ながら気付いたけど、
農業やる気なし!授業料安いぜ!
って奴らが多い。
おもしろい奴らなんだけど、就農(家業を継ぐ)を考えてる俺にとっては一緒にぬくぬく戯れてらんない。
ただでさえ、普通科高校卒の俺なのに。

910:農NAME
07/04/29 00:16:49
>>909
私立の農大以外は授業料は無料だろ?
教材費や寮費などの実費はかかるだろうが。


911:農NAME
07/04/29 08:54:47
>>910
そんな上手い話しはありません。

912:農NAME
07/04/29 11:50:33
>>911
うちの県の農大は授業料は無償だけど、
他の県では授業料かかるのか。
しらんかったよ。

913:農NAME
07/04/29 12:50:37
場所によって、授業料の有無があったのか。
とられない県は金持ちだな

914:農NAME
07/05/06 17:22:59
県立農業大学校に魅力を 検討委 再編へ向け意見交換

 農業の担い手確保に向け、県立農業大学校の再編・見直しを協議する検討委員会
(会長・山本賢治県農業会議事務局長)は二十七日、県庁で第一回会合を開いた。
定員割れが続く「本科」課程の改善や、離転職者向け職業訓練の拡充が課題に挙げられ、
委員からは「専門学校化やカリキュラム見直しによる魅力づくりが必要」との意見が出た。

 検討委は、就農者や農業団体、高校の代表者ら八人で構成。
県側が、最近五年間の本科課程の入校生が定員の半数に満たない状況を説明し、
見直しのポイントとして、(1)基幹作目の果樹農業への重点対応と、
入校生が少ない経営情報学科や畜産コース、研究科課程のあり方の検討
(2)就農意欲が強い団塊の世代や離転職者への職業訓練の充実-などを挙げた。

山梨日日新聞 2007年04月28日(土)
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

915:農NAME
07/05/17 01:09:56
>>909
普通科から来るな、ぼけ。

916:農NAME
07/05/21 21:11:43
埼玉の農大に進学希望ですが、在学中OrOBの方居りませんか?

917:農NAME
07/06/04 00:21:16
千葉県は、麻疹により、今日から休講です。
まだ事態の収集もついてないので、講義開始日時も未定です。
他県も気をつけて下さい。
特に、東関東スポーツ大会に出場した県の方は。

918:農NAME
07/06/06 02:09:53
>>917

そこの学生だが、正直寮から
解放されて嬉しい気分だわ。
あの山の中の寮棟のパソコンは全て使えなく
なってたから詰まらなくてヤバかったし
バイトしたかったしな。

919:農NAME
07/06/12 15:31:09
バイトしてるよ。寮の門限まで帰ればOK
ただし定期テストで赤点ないヤツ…
って、どんだけー

寮は楽しいよ、PC繋ぎ放題だしw
バイトのまかないあるから夕食断ったら
後日日割りで返してくれるって
払うの親でうけとるの自分wウマー

920:農NAME
07/06/14 17:29:15
愛知農大の卒業生
今酪農家やってる

遊びに来て↓
URLリンク(aimew.jp)

921:農NAME
07/06/14 20:52:16
>>918 在校生 乙 家之子 乙 坂本先生は元気? 土壌肥料の

922:農NAME
07/06/17 03:05:01
虎の穴でエロ同人誌を物色していると
サブカル気取り風のオシャレ女が二人入ってきて
「いるいる」「ははは」といいながら爆笑。
もちろん指差す方向は俺たちだ。

アソビのトイ館辺りで友人らと
等身大フィギュアを見ていたわけですよ
すっと、あれだ、馬鹿そうな女をつれたアベックが、
わざわざ最上階の萌えフィギュア売り場にまでやってきて
「うわーキモイー」「なにここー」とかいいながら
動物園感覚で巡回ですよ。
連続配置されていないエレベーターを5回使って
途中の再三の「萌えフィギュア売り場」の文字を見て
なおこの6階最上の売り場にやってきて「何ココー」ときた。
彼らはフィギュアやおもちゃやゲームを買いに来たんじゃない。

彼らにすれば実に簡単だ。電車賃をわずかに払えば
明らかに「自分より下の人間」や
「馬鹿にしても絶対に反撃してこない生物」を発見でき
いくらでも自分の私生活での溜飲を下げることが出来る。
もしくは珍奇で哀れな生物の珍妙な生態系を観察することが出来る。
秋葉原が観光地になってしまった、と誰かが行った。

観光地なんかじゃない。

動物園だ。ガラパゴスだ。
人間扱いなどしていない。動物だ。畜生だ。
俺たちは畜生扱いされているんだ。
ふざけるんじゃねえよ、俺たちは動物じゃねえんだ。
何が萌えブームだ。何がAボーイスだ。何が電車男だ。

923:農NAME
07/07/08 15:14:46
テスト近い、ヤバイ。
といっても特定の科目だけだがw
農家派遣だりぃ、人の家に一ヶ月も滞在するなんて、神経質な俺には無理。

OBさん、農家派遣の感想・注意点プリーズ

924:農NAME
07/07/21 21:58:54
普通科高校出身者に対応するために3年コースが検討されているそうだ。
農高出身者のために一年間四則演算とてにをはの教室をやったらどうだろう。

925:農NAME
07/07/26 23:16:13
>>923
農家とはなるべく円満な関係を築け
微妙な雰囲気で一ヶ月は地獄だぞ

あと、研修を受け入れ慣れしてる農家に当たることを祈れ
テレビとか娯楽に使える何かが無いと、はっきり言って死にたくなる

926:農NAME
07/07/29 22:58:47 0
神奈川の農大は(今はアカデミーとかいう名前になってるけど)授業料とか必要ない
みたいだけど他の農大は結構かかるのかな?

927:農NAME
07/07/30 17:02:06
将来、牧場で働きたいのですがおすすめの学校ありませんかね?

928:農NAME
07/07/30 17:48:22
>>927
帯広畜産大学

929:農NAME
07/08/01 16:16:58
>>928
レスありがとうございます
やはり農家出身ではない者は大学校に行っても
将来、就職などで厳しいものがあるかもしれませんね

930:農NAME
07/08/02 01:02:04
>>929
私立でもいいのなら酪農学園大学というのもある
田中義剛の卒業した大学だ

931:927
07/08/04 14:31:07
>>930
またレスありがとうございます
経済面の都合により私立に行く予定はないんです。残念ながら・・・

932:農NAME
07/08/14 13:32:31
アマタのある奴はいいなぁ

933:農NAME
07/08/14 17:00:03
おれも貧乏人の家に生まれたかった

934:農NAME
07/08/16 04:28:59
金がないと大変だぞ!!

朝飯は基本的にないため寝てる。
昼飯はスライスしたパン一枚
家に帰っても親が夜に帰って来ないので、
インスタントか麺食いと決まっている。
バイトの給料八万の内、七万は親に渡すので、
携帯代払うと手元に残らないorz
もちろん免許を取る余裕がない。

二十日に派遣実習に行くが、前に北海道に二ヶ月派遣された
ことがあったので苦しくはないが、あの時は
給料が十五万ほどでたので、今回の派遣実習は金が出ないのでクソだろう。

早く社会人になっとけばよかった。
千葉農業大学校は無駄に時が流れる感じがするので
高卒で就職すべきだったと後悔してしまう。
ホントミステイクしちまったわorz




935:農NAME
07/08/18 00:24:33
----------------------------------
   >>950踏んだやつ
または作成する時間のある者
    次レス作成汁
----------------------------------
農業大学校の情報を2ちゃんえるから
閉ざしてはならぬ。

県の会長もスレを見て、農業のアピール方法を
探してるらしいからな。

過疎っているが十分な意見交換ができるはずだ(電波

936:農NAME
07/08/20 07:19:42
農家派遣についてアドバイスしてくれた方、ありがとうございます。
最近、このスレを見るのを忘れてたのでレスが遅れてスイマセン。

えぇ、既に僕の農家派遣は始まってます。
受入農家とは、未だにビミョーです・・・。

あ、それから、
俺は携帯なので、パソの方に次スレお願いしたいところです。

937:農NAME
07/08/23 21:23:58
栃木県農業大学校の入試って、国語総合と数学Iだそうだが…
古文とか漢文出ないよな?

938:農NAME
07/08/23 22:37:13
>>937
このスレは、遅レスぎみだから栃木農大に直接問い合わせた方がいい。

939:農NAME
07/08/27 12:16:24
派遣実習あきらめた人はいるのかなぁ?

940:農NAME
07/08/27 13:22:21
派遣実習は拷問


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch