05/01/20 21:44:19
うちの息子、農大なのって言ってるオバハンがいて、
東京農大かと思ったら、農業大学校だった。
251:農NAME
05/01/24 09:41:35
>近所にいるJAのおばちゃんが農大だけはやめたがいいと
>両親を説得にきました。
>他人なのに、なんでこんなことまでするんだろう。
>農大を悪く言ってたので
>きっと根性がくさってんだと思います。
いや、そのおばちゃんはかなりいい人だよ。
まぁ、きみも入学したら意味がわかるから。
252:農NAME
05/01/30 18:55:15
>近所にいるJAのおばちゃんが農大だけはやめたがいいと
>両親を説得にきました。
世の中、すてたもんじゃないな。
そのおばちゃんに拍手!
できることなら、おれが入学する前に
うちに来てほしかった・・・・
この前、経営演習の授業で
二次方程式の一般式の説明に20分かかってた。
にもかかわらず、式をくみたてられない生徒が大半。
教えるほうも大変だぁ。
そのあとも因数分解ができない、因数分解したあとも
x(エックス)の求め方がわからないと言う生徒続出。
こんくらい、中学生の妹でもできるんだけどね、、、
農大に入学して後悔しない日はない。
253:農NAME
05/02/02 02:24:50
そもそも、農大に入学して後悔しない人間などいるのだろうか・・・
254:農NAME
05/02/02 21:30:48
おれ、その後の人生順調だよ。
255:農NAME
05/02/02 22:56:39
>254
差し支えなかったら、職種と毎月の手取り教えてもらえんかな?
農大生の基準がいまいちわからんから。
うちの農大では脳狂(JA)に就職決まったやつがでかい顔できるような
哀れが集団なんで・・・
ちまみにうちのにいちゃんは放射線技師で毎月手取りで
30万くらいもらってる。まだ24才。
落ちこぼれの弟のおれは公務員志望なんだけど、
農大での独学はしんどい・・・・
256:農NAME
05/02/02 23:25:12
JA落ちた自分が痛すぎる
257:農NAME
05/02/03 01:27:07
農大生です。
世間じゃJAを馬鹿にするようですが、そこですら落ちたとです。
258:農NAME
05/02/03 18:58:56
254だけど地方公務員の行政職です。
手取りはそいうことでそれなりです。
259:農NAME
05/02/03 23:02:10
>254
農大から地方公務員の行政職はすごいですね。
農業職じゃなくて競争率の高い行政職てとこが。
地方公務員の行政職て言っても
都道府県の職員と町村役場の職員とじゃ難易度に
かなり差があるんで一概にはいえないけど。
町村役場の職員ならおれでも入れるし。
身内のおかげなんだけど・・・
260:農NAME
05/02/04 00:45:27
北海道にある農業大学校@酪農にについて
いくつか知りたいことがあるので教えてください。
在学中に削蹄師・授精師の免許が取れるとの話ですが本当ですか?
分かれた彼氏が卒業生で、資格は持っていて
授精は出来るけど自分の牧場しか出来ないとか
わけのわからないことを言っているのですが。
そもそも、それ以外の普段の生活でもどこまで本当なのか
わけわからないんです。
261:農NAME
05/02/04 01:50:52
>そもそも、それ以外の普段の生活でもどこまで本当なのか
>わけわからないんです。
って言うじゃな~い。
だってあんたの彼氏は農大生ですから。
残念!!
農大生がまともなこと言うわけないでしょう斬り。
262:農NAME
05/02/04 13:35:49
260です。
まともなことを言わないというのは偏見ではなく
実際の話なのでしょうか。
その人と婚約していたこともあり、真実が知りたいです。
実習重視というのは理解できるのですが。
263:農NAME
05/02/04 19:57:25
>262
204
236
241
を見れば現状がわかるとおもう。
因数分解ができないやつが多いというのはネタでもなんでもなくて実情だし
264:農NAME
05/02/05 20:19:10
260です。
因数分解も微妙というのはなんとなく理解できます。
手紙を書かせたことがあるのですが、あまりにも文章が幼稚すぎてましたし。
人に言われて初めて言っていることと本人の人間性に歪みがあると感じました。
元彼のような人って、社会に蔓延しているのでしょうか......。
265:農NAME
05/02/06 01:24:14
>264
農大に蔓延してるよ。
世の中の掃き溜めとしての学校=農大 だから・・・
266:農NAME
05/02/06 01:27:29
>世の中の掃き溜めとしての学校=農大
世の中の吐き溜めとしての学校=農大 に訂正。
267:農NAME
05/02/07 00:34:15
知識とか理解力だけで人の値打ちを決めちゃいけないね。
とマジレスしてみるテスト。
268:農NAME
05/02/07 15:47:46
>知識とか理解力だけで人の値打ちを決めちゃいけないね
きみは農大に在学していたことはないのか??
校外研修があると研修先でもプロレスごっこや奇声をあげてしまっていたり、
あのどうしようもない授業態度で外部からの講師に呆れられていたり、
と知識とか理解力以外の行動の面でもどうしようもないやつらだよ・・・
とマジレスしてみるテスト。
269:農NAME
05/02/08 19:30:41
農大のバスで移動中、信号待ちで横の車の女性がこっち見て
笑ってる。
なんでだろうと思ってたら、後ろの席の生徒がストリップしてた。
周りの生徒はそれを止めるどころか、煽りまくってた。
俺には理解できないことだったが、
>知識とか理解力だけで人の値打ちを決めちゃいけないね
と言われると、おまえ農大の生徒がまともだとよく言えんなと思う。。。
農大に入学して後悔しない日はない・・・・
270:農NAME
05/02/09 22:09:34
一応名のある公立の4年制大学に通っていたが、授業以外では>>268 >>269よりは無茶苦茶やってたぞ。
今の農大生なんておとなしいもんだろ?
>>268 >>269 って面白くない学生生活送ってるんだろうねぇ。
# 農大行って後悔してるならさっさとやめりゃあいいだろが。
271:農NAME
05/02/09 23:18:41
>>270
俺個人の感覚では「名のある公立の4年制大学」と言えるのは
(今はなき)東京都立大学と大阪市立大学くらいではないかと思う。
きみはどっちの卒業生なんだい?
> # 農大行って後悔してるならさっさとやめりゃあいいだろが。
この部分には禿堂。
時間の無駄だと思うのならさっさと方向転換した方がいい。
272:農NAME
05/02/10 13:16:12
>俺個人の感覚では「名のある公立の4年制大学」と言えるのは
>(今はなき)東京都立大学と大阪市立大学くらいではないかと思う。
>きみはどっちの卒業生なんだい?
こら、失礼だろ!
こんな板、覗いて優越感にひたってるレベルだから
たかがしれてる。
つうか、公立のくせに自ら『名のある』公立の4年制大学というか、普通・・・
273:農NAME
05/02/10 19:58:15
がんばれ、公立大学。
がんばれ、農大。
274:農NAME
05/02/12 00:56:28
>農大行って後悔してるならさっさとやめりゃあいいだろが。
いろいろ事情があんだよ。
そんな簡単に辞めれんならとっくに辞めてる。
今の状況下で最善を計れるようにやってんだけど、
周りの学生が半端じゃなくひどい。
お願いだからまじめに勉強してるやつの邪魔だけはしないでほしい。
あんたらは馬鹿やって卒業後フリーターになっても俺は構わないから
275:農NAME
05/02/13 23:29:03
来年から農大生になります。
2年間有るんだけども1年はやっぱり寮生活です。
不安も有るけど頑張りたいとは思います。
スレ読んでると周りの学生が云々とか有るけど私が進学する大学校はどうなんだろうか。
取りあえず3月11日はオリエンテーションに行って来ます・・・ドキドキ
何だか話の流れをぶった切ったみたいな形になってすいませんでした。
276:農NAME
05/02/14 02:52:01
>275
クラスの二割以上が国立大に進学できるレベル(偏差値50以上)の普通高校からだと
農大はかなりしんどいと思う。つうか、行かないがいい。
それ以下の普通高校や農業高校からなら農大カルチャーショックは
さほどないと思うよ。
勉強なんか大嫌い&授業中は寝ていたい、という考えなら農大はベスト!
そん代わり、卒業後の進路は・・・・・
まあ、珍しい生き物(一応、人間)がたくさんいるけど気にすんな。
277:農NAME
05/02/14 03:00:24
276>
普通高校からではなく農業高校からの進学ですのでそんなにショックは
受けないかなと思います。高校では畜産を専攻していました。
進学先では生物資源を学びます。
就職先はあまり無いという意味でしょうか?
パンフレット見てるとやはり就農というのが多いですね・・・。
寝れる事が知れて嬉しいですけど単位を落としやすいと聞きました。
出席していれば単位は落ちない・・・のかな。
頑張ってみますー!
278:農NAME
05/02/14 03:16:17
>出席していれば単位は落ちない
極論すればそう。
教科書持込可能&テスト前に出る箇所を先生が教える
というのがほとんどだから。
つうかテストの時こそクラスが団結し、。。。。。
早いハナシがカンニング。(席替えでは後ろの席をねらえ!)
先生もあんま注意しないからね。
最悪、追試があるし、問題は前のとおんなじだし。
>就職先はあまり無いという意味でしょうか?
農協以外はほとんどない。
求人があっても、いつまでも募集しているような会社、つまり
誰も行きたがらないようなとこからしか求人はこない。
そんなとこの行った先輩は半年で半数以上がやめたらしい。
親のコネか、勉強して公務員になるのが賢い選択。
農協はやめたがいいよ。
279:農NAME
05/02/14 03:49:38
278>
じゃぁ、通っていた高校と同じ様なモノですね。
そんな時はクラスでの団結力ですか・・・。
じゃぁ、団結力が深まるように仲良く出来る様に頑張ります。
先生もあんま注意しないだなんて素晴らしいっちゃ素晴らしいですね。(藁
農協は自分でも入るつもりは無いです。
家業も継ぐというか兄が継ぐので私は継ぎませんので公務員にでもなれる様に頑張ります。
農協は地方云々とかありそうですよね・・・。
280:農NAME
05/02/15 02:14:30
>279
農業高校からなら1年次から政治経済と英文読解を
かるくやっといたがいいよ。
農大生は三権分立さえわからんやついるから
流されんようにな。
授業中、与党&野党の『野党』を『のとう』と読んだやつがいたくらいだから・・・
281:農NAME
05/02/15 22:58:31
たぶん番長の親分かやくざの子分みたいのが居て、時代錯誤の封建制度が始まるぞ。
282:農NAME
05/02/16 00:35:24
>番長の親分かやくざの子分
中途半端なヤンキーと、ビーバップハイスクールの再放送を
今頃見て真似してるような勘違いヤンキーしかいないよ。
うちの農大のヤンキーは「どこで売ってんの?」て聞きたくなるような服ばっか着てる。
携帯で写真撮って地元の友達に見せたら、「文化祭かなんかあったの?」って爆笑してた。
ていうか、成人式で馬鹿やってるヤンキーをテレビで見てて、農大みたいだと思うのは俺だけ??
283:農NAME
05/02/16 12:51:28
>>280
>農業高校からなら1年次から政治経済と英文読解を
かるくやっといたがいいよ。
これは何に役立つのでしょうか?
煽りでなくマジレスです。
284:農NAME
05/02/16 18:05:17
>>家業も継ぐというか兄が継ぐので私は継ぎませんので公務員にでもなれる様に頑張ります。
農大でのほほんとしていたら無理です。
最初からそのつもりで勉強していれば可能性はありますが、大丈夫だよとはとても言えない倍率やで。
285:農NAME
05/02/16 20:43:43
>283
公務員試験の一般教養で
数的処理
文章理解
社会科学
の配点が高い。
で、数的処理と文章理解の現代文は個人差はあるが、
わりと短期間で済ませられる。(おれは一カ月ですんだ)
そこで、短期間では難しい社会科学の政治経済と文章理解の英文読解を入学時から
やっておくと後半が楽だからね。英語だからって英頻なんかやったら挫折するからすんな。
あとは専門の農学をがんばるのみ。
286:農NAME
05/02/16 23:11:49
数的推理じゃないのか?
287:農NAME
05/02/16 23:39:28
オレが在学中、もう一昔以上前になるが『農短(うちの地方ではそう呼ぶ)デビュー』なる言葉があって、
各々高校では三下パシリだったくせに入学と同時にいきまいて、夏ごろまでに子分いっぱい作って、その後化けの皮剥がれて総シカト。で、寮生活馴染めず結局退学、なーんてのが2.3人いたな。
高校中退よりかっこ悪い学歴だよな。
288:農NAME
05/02/16 23:45:06
皆さんの農大、寮生活の男女交際状況なんてどうなってますか、教えて。
289:農NAME
05/02/16 23:46:30
>数的推理じゃないのか?
数的推理、判断推理、資料解釈
をまとめて数的処理というんだよ。
そんなこともわからんのか・・・・
まぁ、こんなレベルのやつらの中での勉強だから
そうとうやらな受からないぞ。
290:農NAME
05/02/17 00:11:07
理屈はどうあれ普通に公務員試験関連の本買って勉強すること。
試験は5者選択だから運もかなり作用するしね。
前向きに頑張ってよ、人生経験修行の場だと思ってさ。
291:農NAME
05/02/17 02:52:50
>>289
偉いんだね(w
プ
292:農NAME
05/02/17 09:28:09
>>291
偉いんやなくて、おめぇがアホなだけだよ。
気にすんな。
ププ
293:農NAME
05/02/17 10:29:56
物知りなんだねって事じゃなくて、態度がえらそうだねって事だろ。
この程度で物知りぶるってなんだかなぁ 病んでるなぁ(~~;
294:283
05/02/17 10:42:41
>>285
丁寧にレスしてくださり、ありがとう。
なるほど、公務員試験対策ですね。
俺には夢のまた夢です。
295:農NAME
05/02/17 12:37:28
>物知りなんだねって事じゃなくて、態度がえらそうだねって事
って言ってんのに、
>この程度で物知りぶる
と締めくくる。
293ノーミソが病んでるなぁ(~~;
つうか、 この程度で物知りぶるって言うほうもなんだかなぁ・・・
さすが農大生。
296:農NAME
05/02/17 19:39:19
唖然
297:農NAME
05/02/17 20:59:50
>296
他人に迷惑かけないように生きてください。
298:農NAME
05/02/17 22:04:32
みんな仲良くやろうよ
299:農NAME
05/02/18 00:31:04
>294
がんばれ!
300:農NAME
05/02/18 20:40:05
再度唖然 さすが2ch
301:農NAME
05/02/18 21:26:08
再度唖然 さすが農大生
わけわからん
302:農NAME
05/02/18 23:41:52
認定厨の相手すんのはやめとけ>唖然
303:農NAME
05/02/23 21:05:52
合格発表まだか~
304:農NAME
05/02/26 01:15:28
卒業生発表まだかw
305:農NAME
05/03/03 16:39:50
農業大学ってどんなとこですか?
スレリンク(agri板)l50
306:農NAME
05/03/09 22:13:44
茨城の農業実践学園に行った事ある人情報キボン
307:農NAME
05/03/10 04:58:06
<再確認>
□河合塾=日本最大=模試難易度=最新版□
①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2科含む、夜間(社二)を除く
③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
⑦同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
=========================================
番外)
⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
⑫関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
⑬関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
308:農NAME
05/03/11 20:37:46
京都府立農業大学校で卒業式があったようだ。
---
「卒業後も笑いあえる関係で」 綾部の府立農業大学校で卒業式
京都府綾部市位田町の府立農業大学校で9日、卒業式が催された。
在校生や保護者が見守る中、卒業生は杉本則雄校長から卒業証書を受け取り、
思い出の詰まった学舎を巣立った。
卒業した30人は府内や大阪府、神奈川県出身で、2年間寮生活を送りながら、
茶や野菜、林業、畜産など8つの専攻に分かれて学習してきた。
農業関連企業への就職や就農、進学などの進路が決まっている。
式では、杉本校長が「悠久の昔から日本人は豊かな感性で厳しい自然と対峙(たいじ)してきました。
その流れを受け継ぐ心優しい農の民だという誇りを持ってください」と式辞。
卒業生代表で京都市北区出身の高田晋輔さん(20)は答辞で、寮での生活などを振り返り、
「お互いの良い面をたくさん見ることができた。卒業後も変わらず笑いあえる関係でいたい」と語った。
(京都新聞) - 3月9日21時3分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
309:農NAME
05/03/31 20:55:43
もう少しで入寮する俺が来ましたよっと
なんか今までのレス読んでたら不安になって来たぜ…
俺の入る農大の寮二人部屋だからな…
310:農NAME
皇紀2665/04/01(金) 19:59:31
農業を実際にやっている農家さんに質問。(ここを見てたらの話だけど)
農家からみて農大の存在ってどう評価しますか???
農大主催であった講演会で、県の普及員さんや偉い人が
『○○県の農業の将来は君達(農大生)にかかっている』だとか
『農家さんが農大に大変期待しているんでがんばれ』とか言ってたんですが、
自分が農大にいて思うことは、農大ってそんな素晴らしいとこじゃないかなと・・・
冗談や荒らしはナシで、農家さんから農大への本音ってどうなんですか??
311:農NAME
皇紀2665/04/01(金) 21:50:36
>310 は >>238 のコピペ。
で、本気の質問なのか? まあ以前もほとんど回答なかったが。
312:脳狂のグズつ員
皇紀2665/04/01(金) 22:07:41
>>農家からみて農大の存在ってどう評価しますか???
農家では無いですが、農大の存在は地域の農業を考えれば必要と考えます。
うちの県では、試験機関の研究労力として必要、居ないと研究に支障が・・
就農者がいないと、本当にもうすぐ国産農産物が激減絶滅・・
脱サラ農家と比べると農大卒ならある程度基礎と度胸があるのでモノになる・・
農業大学校も捨てたものでは・・と思いますが。
313:農NAME
05/04/02 06:59:08
上げ
挙げ
揚げ
安芸
314:no-name
05/04/02 22:32:08
だって,農業大学校はあくまでも農業後継者養成を目的としているので,非農
家出身者は行くべきではないだろうよ。農業高校あり,農業短大あり,大学農
学部ありなのに,なんでこんな,まさに中途半端なもの農林水産省は創らせる
んだろうか?そうだ,多分農業改良普及事業の一環として,かなりの補助金を
付けたんだろうよ。そいで,みんな飛びついたのかな。今となっては,整理し
ようにも整理できなく,どこでも大荷物背負って困窮しているようかも。
315:309
05/04/11 22:14:38
さて、現役となった俺が来ましたよ
何か聞きたいことあったら聞いてくれ
…まあ、答えられるかどうかは別としてな
入学式は明日だ
316:農NAME
05/04/12 02:03:44
>>315
農大生活の実態の定期的報告をきぼんぬ
317:309
05/04/12 08:10:15
>>316
よっしゃまかせろ
あんま詳しく書くと簡単に俺の学校バレそうだが気にしないでおこう
授業内容はまだわからないからとりあえず寮について
俺の入った学校は全寮制二人部屋。以外に規則とか厳しい。朝は7時に起きにゃならんしラジオ体操ある、夜も点呼とかあるし。もちろん風呂も共同だ…('A`)
寮生活慣れりゃ楽しいんだろうけどな
ちなみに共同のPCはネット繋がってるが、部屋に持ってきたPCには無理ぽ○| ̄|_
318:農NAME
05/04/14 21:16:12
県立農業大学校:新規就農希望者に人気 県、新たな担い手に期待--北杜 /山梨
◇脱サラや定年前に退職、老後に向けて
北杜市長坂町、県立農業大学校(中島完校長)が、
脱サラなどで農業を始めようとする新規就農希望者の人気を集めている。
東京都に近く自然豊かなため県外からの入校者が半数を占める。
全国的に後継者不足の農業で、県内の土地の耕作放棄率は12・2%(00年現在)と全国で2番目に高く、
新たな農業の担い手に県は期待を寄せている。
同校は農業後継者を育成する専門学校。
実家が農業で高校卒業後に2年間本格的に農業を学ぶ「農学部」と、
新たに農業を始める中高年を対象に最長1年の研修を行う「研修部」がある。
農学部(定員60人)は入学者が24人で定員割れしたが、
募集中の研修部(2コース、定員計26人)には70件近くの問い合わせがあり、
倍率は両コースとも2倍を超える見通し。面接と書類で審査される。
研修部は97年に設置。04年度から緊急雇用対策として
国の予算で新規就農者のための職業訓練コースを新設、全国のハローワークを窓口に受け付けを始めた。
同年度の入校者は25人だったが、コース内容が知られるようになり人気が高まったとみられる。
これまで入校した生徒の年齢層は50代が30・3%と高く、30代が25・8%、40代が16・9%と続く。
定年前に退職し、老後に向けて農業を始めたいという生徒が多く、県外からの入校者が52・8%を占めるという。
卒業後に県内で農業を始めるか、農協や農機具を販売する企業など農業関係の職に就くことが入校の前提で、
今春の卒業生25人中17人が農業を始めた。
このうち県外出身の新規参入者は4人で、甲府市や北杜市に農地を借り、
ブドウやレタスの栽培を始めている。【鷲頭彰子】
4月14日朝刊
(毎日新聞) - 4月14日16時37分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
319:農NAME
05/04/14 21:20:13
シニアファーマー養成講座:県農業大学校が受講者募集--桜井 /奈良
◇定年退職後、営農を志す人対象に
桜井市池之内、県農業大学校(飯田明美校長)が、「シニアファーマー養成講座」を開講する。
定年退職後に営農を志す人などが対象。
春(5月11日~7月14日)▽秋(9月7日~11月24日)の2コースで、
毎週水曜に基礎実習を行い、毎週木曜に講義がある。
県内在住の65歳未満の人が対象。定員は各20人。
希望者は、春コースが4月15日まで、秋コースは7月5日~15日までに申し込む。
往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、受講動機を記入のこと。
受講料は無料だが、教材費は実費負担。
問い合わせ、申し込みは
〒633―0046 桜井市池ノ内130―1、県農業大学校担い手係(0744・43・1551)へ。
【大久保陽一】
4月7日朝刊
(毎日新聞) - 4月7日17時11分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
320:農NAME
05/04/14 21:21:56
技術や知識の習得誓う 綾部・府立農業大学校で入学式
京都府綾部市位田町の府立農業大学校で12日、入学式が催された。
府内や大阪府、兵庫県などから集まった21人が、在校生や保護者らの見守る中、農業技術や知識の習得を誓った。
入学式では、寺田修校長が、「今後の2年間で、いかに多くのものを見て、多くの経験をするかが重要」と式辞。
新入生代表の伊達健介さん(18)=京丹後市=が「農業大学校の教育方針に基づき、学業に専念します」と宣誓した。
大学校は2年間の全寮制。新入生は約3カ月間で農業全般の基本を身につけ、
果樹や施設野菜、林業、畜産など8専攻を順に実習した後、7月から各専攻に分かれる。
(京都新聞) - 4月12日20時52分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
321:農NAME
05/04/14 21:23:14
入学式:21世紀の担い手に必要な知識や技術を--県立農業大学校で /山口
防府市牟礼の県立農業大学校で13日、入学式があった。新入生は昨年と同じ31人。
内訳は修業2年の本科(園芸部と畜産部)が30人(うち女性11人)で、同1年の研究科(同)は1人。
保護者、農業関係団体代表、在校生など約150人が出席。
古谷扶美枝校長は式辞で「一日一日の時間の質を高めて、今持っている農業に対する夢を、
2年の学校生活の間に志にまで高めてほしい」と激励した。
新入生を代表して、本科園芸部の浅田加奈子さん(長門市出身)は
「21世紀の農業の担い手に必要な知識と技術を取り入れ、
豊かな人間性を養うために充実した学校生活を送ります」と誓いの言葉を述べた。
4月14日朝刊
(毎日新聞) - 4月14日17時25分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
322:農NAME
05/04/15 20:50:45
一般の大学と違うところ(良いところ)・・・卒業生のほとんどが自県にとどまって
いる。すなわち同窓生が沢山いて、就農しても農協や役場もしくは農業関連企業に就
職しても大変心強い(仕事がしやすい)。これってホントにありがたい事じゃないで
しょうか。
323:農NAME
05/04/15 21:18:05
最近俺のところに後輩が辞めたいって相談しにくるよ
無理もないな
詳しい資料が出回ってたら来なかったって後悔していたよ
324:農NAME
05/04/17 00:06:34
農業大学生の年齢層ってどうなってるのでしょうか?
自分は今26で計画通り物事が進んで29で入学しよう
と考えています。ちなみに東北地方の大学に行こうと考えています。
325:農NAME
05/04/17 21:05:03
>>324
俺んとこは高校卒業後にすぐ入った奴らしかいない
326:農NAME
05/04/17 22:01:32
>>324
俺の知っている事例は以下の通り。
(1)大学卒業後数年間の会社勤めを経て30歳で入学
(2)サラリーマン生活を20年以上続けた後、50代前半で入学
(3) 4年制大学卒業後ただちに入学
(1)(3)は複数見た。
圧倒的多数の学生が高校卒業後ただちに入学しているので
年齢差のギャップにみなさん苦労していたみたいだ。
年齢差のギャップだけでなく一般学生のあまりにもののDQNぶりにも困惑していた。
ただ、彼らに上手に合わせる術を身に付けないと
孤立してしまう例も散見されたのでそのあたりにも注意されたし。
327:309
05/04/19 08:04:44
俺のとこはDQNもいるけど結構真面目な人も多い
328:324
05/04/20 00:16:34
情報ありがとうございました。
精進に励みます。
329:農NAME
05/05/06 05:48:40
久しぶりにageてみる
330:309
05/05/06 22:15:44
ageついでに登場
農業大学校について定期的にと言われてもいまいち書けない俺ガイル
とりあえず現役なりに質問には答えていくぜ
331:農NAME
05/05/22 23:04:00
>>330(>>309)
お~い、定期報告はど~したw
>>1-329の過去レスのなかで
農大の実態として報告されている事例と
似たような体験の洗礼を既に受けたのなら
そういうことの報告でもいいぞw
332:農NAME
05/05/26 00:50:13
>>331
>>1-329の過去レスのなかで
なーんて軽く書いているけど、これがヤシ等の年間読書寮に匹敵すると言うことを理解せずに要求を出してはいけない。
333:農NAME
05/05/26 03:16:04
>>年間読書寮
農大生は年間200冊くらいは軽く読んでるぞ。
持ってるマンガをみんなが寮に持ってきて
消灯後に読み漁ってる。
一晩で全巻読破するまで寝ない読書家も。
そのぶんの睡眠時間は午前9時以降にたくさんあるからね。
農場実習だったらアウトだけど・・・
農大生をなめんな!!
334:農NAME
05/05/28 02:31:46
釣りなんかなぁ。やっぱし
でもマジに見えるから怖いよなぁ
普通、マンガは読書のうちにはいんねーぞ。
335:農NAME
05/05/28 02:49:05
>>334
知ってるよ、それくらい。
釣ってやったんだよ。
農大を馬鹿にすんな!
336:農NAME
05/05/28 12:52:10
釣れて良かったね
馬鹿にされない程度にレポートよろ。キーボードが使えればの話だが、ケータイからでも打てるから反射神経だけでも大丈夫だろ。
337:農NAME
05/05/28 17:57:20
>>333
週刊誌4種と考えると少ないですね。週刊誌10種ぐらいは読みましょう。
コミックなら1000ぐらいはいかないと。
338:309
05/05/28 20:53:09
俺読書すげぇ好きだぞ?農大馬鹿にすんな
つっても俺以外小説読んでる奴なんて見ないがな('A`)
いるとしてもラノベぐらいだ
>>1-329か…
そういや一人はじけてた奴が居たが、そろそろウザがられて孤立してる。オモシレ
俺自体は寮生活も馴れてきたし、学校も馴れてきた感じだな
…定期報告つってもマジ何書きゃいいかわからんぜ
339:土壌学を学べ
05/05/29 00:01:51
小説位でいばるな
真の農男はエロ本を読め
その土くれた指でエロ本をめくり疲れた体を癒すのだ
340:農NAME
05/05/29 02:47:03
寮生活でオナニーの処理どうしてる??
ひとり部屋じゃないっしょ!?
341:309
05/05/29 06:39:05
>>339
そういや寮の図書館にエロ本が(ry
>>340
土日は家に帰るんでその時に。
余りにも我慢できなきゃ便所とかかな?それか相部屋の人がいない隙をついてとか
342:ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2
05/05/29 10:48:48
(;´Д`)ハァハァ 農業高校の落ちこぼれを無条件で引き取って 農業を教えている
ところか・・・。
343:農NAME
05/05/29 20:47:47
エロビデオはいつ見るんでつか?
344:309
05/05/29 23:20:04
集団で見ているDQNグループならいる
俺はひいた
見るとしたら我慢して家でじっくり見る
もしくは相部屋の人と相談して「じゃあ俺今からAV見てオナヌーするから」「わかったまた後で」
後者無理ぽ
345:農NAME
05/05/30 01:35:35
ぢ、ぢょしりょうに忍び込んでせくーすできまつか??
346:309
05/05/30 22:46:33
>>345
知るか、頑張りゃできるんじゃねーの?
年齢と彼女居ない歴が比例してる男舐めんな
347:農NAME
05/05/30 23:17:09
う~ん。そんなの舐めたくないわ(w
348:農NAME
05/05/31 18:56:45
>>346
いつから居なくても、比例はするよね・・・。
ごめん、いらんツッコミだな。
349:農NAME
05/06/01 12:13:21
>>340
自分も、>>341のように、相部屋の人がいない隙をついて、ちんちry
やってのに、相部屋のヤツが普通に女連れて来てニャンニャンやってたのは
ひいた。っつーか夜遅くに連れて来てたのでマジ迷惑。人目も憚らずに赤ちゃん
言葉で会話してたり…。(風の噂じゃあ、>>345をマジ実行したらしいし。)一人
の時でも、遅くまで(つか朝まで)ゲームしてて、授業中は爆睡してたり…。まぁ、
卒業を待たずにヤツは退学したけどね。
今思えば、よく、あんなキモヲタとDQNの悪いトコどりのハイブリッドダメ人間と同じ
部屋で生活出来たと思うよ。殆どグチでスマソ。
まぁ、自分も三下の地方公務員なんですがね。
350:ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2
05/06/03 23:17:01
(;´Д`)ハァハァ 農業大学校って知恵遅れだろ?
351:農NAME
05/06/03 23:58:00
農業大学校は知恵遅れではないっ!
農業大学校生が知恵遅れなだけだっ!
ただし、2割くらいはマトモだよ。ホントに。
352:309
05/06/04 13:28:07
>>349
なんでそんなキモヲタDQNが彼女を(ry
まあ、俺は寮じゃエロゲが出来ないと絶望した訳だが…
そして今現在の俺は健全なゲーマー演じてる
>>350
そうだ!知恵遅れでは無い!
…ちょっと頭が足りない子もいるにはいるが
俺じゃ無いよ?
353:農NAME
05/06/06 01:15:34
>>遅くまで(つか朝まで)ゲーム
おれんとこは23時以降は電源切れるが
よそは違うのか?
354:309
05/06/06 13:32:15
俺のとこは紙上は23時消灯だけど電気オッケー
355:農NAME
05/06/09 23:18:48
となると、23時以降は自家発電? スコスコスコスコ
356:農NAME
05/06/10 03:12:26
農大の生徒の学力は中学生未満と
言い放った講師がいた。
農大に使う税金ほど無駄なものはないとかまで。
そいつ授業中に一人で勝手に切れて
おれらに説教したがったんだけど。
まぁ、あんた来年から農大に呼ばれないだろうがな(笑)
357:農NAME
05/06/10 13:50:24
まぁぶっちゃけ学力が中学生未満ってのは半分くらいいるけどな。
でも漏れは藻前等を教えるのは好きだぞ。
一生のうち、学校の勉強はこれで終わりなんだから、もうちょっと心して励むように。
寝たら竹刀で叩き起こす(w
358:農NAME
05/06/10 21:00:01
聞きたいんだが、農大は所によっては全寮制と言っても、書類を出せば全日
外で泊まれる所も在れば全寮制でも一年を過ぎれば寮に泊まらなくてもいい
というところもあるって聞いたんだが、実際どうなんだろうか?
俺の行ってるところは入学前は2年目は泊まらなくて言いって聞いたんだが
行ってみたら2年間泊まる事になってたんだ。
359:農NAME
05/06/10 21:54:35
それって、問題じゃね?
360:農NAME
05/06/10 22:00:35
嘘の情報しか聞いてないって奴は多いな
361:no-name
05/06/10 23:02:46
農業大学校って,ほとんど何処でも農業後継者が行くんだと思うよ。そ
うでなかったら,もったいないから農業高校か大学農学関係学部へ行っ
た方がよいのでは。と私は思っているんだがねー。
362:農NAME
05/06/12 11:37:30
>>361
その考えは視野が狭いな
それじゃぁ農業の後継者は農家から出すと言うことが前提になっている。
363:農NAME
05/06/12 16:36:26
他所の農大って、センコーどうなの?
俺が卒業した所は、贔屓しまくり、
生徒に自分の車を洗わせる、作業中に
ふざけてるんだか、突然、意味も無く
怒鳴って叩いてくるわの、モノ凄いDQN
なセンコーがいたよ。後、在学当時(卒業生
今は嘱託職員は凄く成績が良かったらし
いけど、仕事なんか殆どせずに、やるこ
とといえば犬の散歩(自分は畜産)ぐら
い。そのクセ、他の卒業生が差し入れに
持って来てくれるお菓子は、いっちょま
えに真っ先に食う、読んで字の如く、給
料泥棒もいた。(ちなみに、そいつの名
前をイメージ検索にかけると、そいつの
写真が出てくる。なんか、家業を継ぎた
いらしい。継ぎたいんなら、さっさと給料
泥棒業から足を洗って家に帰れ、カエル顔
って感じ。)広告の裏スマソ
364:農NAME
05/06/13 19:36:46
俺の居る所なんて、給料泥棒どころか学生によって作業内容を変更すると言ったような
差別は当たり前で、まあ、あれはセンコーじゃなくて職員だけど、人間として最低なの
は学生に死ねと言っていた奴が居たな。他にも全寮制の法的根拠が無くなったってのに
今だに強要して就職のジャマをする奴も居るな。幾ら農業者を育成すると言って就職の
ことは一切サポートしないにしてもジャマまでしてくるのは体制が腐ってる証拠だな。
365:309
05/06/13 23:10:03
なんかおまいらのとこ大変みたいだな…
俺のとこは結構マシっぽいけど
366:農NAME
05/06/14 01:26:07
>> 365 :309:2005/06/13(月) 23:10:03
つうか、なんで現役なのに、その時間にネットできてんの??
367:309
05/06/14 06:37:03
>>365
志村ー携帯!携帯!
368:309
05/06/14 06:38:01
って何自分にレスしてんだ…
>>366ね
369:農NAME
05/06/14 22:47:40
マシで良かったな
>309に質問したいんだけどそっちは全寮制については
どういった状態なんだ?書類を出せば外泊を認められるとか、
全寮制とは書面だけとか。
370:309
05/06/14 23:20:24
書類を出して外泊とかは無し
でも外泊しても多分バレない。みんな真面目に寮に居るけど
371:農NAME
05/06/15 16:27:53
>でも外泊しても多分バレない。みんな真面目に寮に居るけど
というのが不思議だな。 そっちの学生は全寮制には反対してるのか?
こっちの学生は大抵は反対しているが「どうせ遠いし俺関係ない」とか
言う人もいるが、そういう人でも全寮制が廃止されれば部屋も広く使え
るし人数が減る分、寮が静かになるなどかなりの利点があるから理解し
て欲しい所だ。全寮制の反対運動をしてるところがあるって話を聞いた
がどこだろう?今の全寮制の制定は各農大に任されてるからそういう運
動を起こせば確かに効果はあるかもしれない。
農大生には人権は認められて無いんじゃないかと思うほどこっちの全寮
制はひどいな。舎監は何一つ仕事しないし、部屋は深夜になってもおか
しな奴が入ってきて騒ぐわ、注意しても直さない、出て行かない、昼に
は職員に酷い目に遭わされ、夜は気の休まる間もない・・・。
俺の部屋に一緒にいた奴は自殺したいって毎日言ってた奴も居たな。
もちろん説得して止めさせたけど。学校は辞めさせられたな。
372:農NAME
05/06/15 17:13:28
>>371
文章、おかしいぞ。
せめて『、』『。』だけでも正しく使え。
373:農NAME
05/06/15 18:43:55
まあその程度なら、大学の寮でも似たようなもんだが
374:農NAME
05/06/15 19:48:00
372
オレは普通にわかるよ。てかお前職員じゃねー?いつも生徒の人権無視した発言ばかりしやがって。
しかもこんなトコにまで現れるなよ。オレは人の人生をなんとも思ってない職員を絶対ゆるさねー。
375:農NAME
05/06/15 21:56:53
ここって農業大学校を農大っていうんですか?東京農大となんか間違えて
話題についていけなかった・・・
376:309
05/06/15 23:26:42
>>375
そうか、これからは気を付けろよ
>>371
全寮制と言うのは既にみんな知っていたことだし、別に出ていくほど荒れてる訳じゃない
全寮制と知っててこの学校に入って、全寮制やめろ、ってちょっとおかど違いじゃないのかな?
…それはただ俺のとこが平和だから言えることかもしれんが
そうだな、言いたいことは
個 室 に ネ ッ ト を !
377:309
05/06/15 23:34:51
書き足し
そりゃあ全寮制じゃない方が嬉しいけどね
無駄にレス増やしてスマソ
378:農NAME
05/06/16 02:36:29
>>374
おまえ、大丈夫か?
379:農NAME
05/06/17 21:12:22
東北の現役生だけど、全寮が建前だが通学も可、
定員割れの為、個室も寮費割り増しすればOKだたーよ。
寮の異性の立ち入り禁止(家族も)だけどロビーまでは黙認だから、
金曜日なのに帰宅するより寮のがいごこちが良い。
男子寮ロビーで女子とおしゃべり楽しいよ。
金曜は夕食でないから男子が飯作って、女子がケーキ焼いて来てくれますた。
男子にひとり料理好きがいる。女子寮はオーブンあって言いナーとか言ってた。
授業も楽しい。免許無いのに大型特殊運転させてくれるし。
英語と数学があるとはおもわんかったが。。。(レベル低いから苦ではない)
ちなみに実家は果樹と米作ってるが無理に継ぐ必要は無い。
兄(大学生)と妹(高校生)が農業好きみたいだ。進路はゆっくり考えて良いと
ジイちゃんも言ってたし。
農業大学校でて農業以外の職に着いた人、いますか? (農業に関係ある職種で)
380:農NAME
05/06/17 22:24:04
>>379
>免許無いのに大型特殊運転させてくれるし
運転免許は公道を走るために必要なだけだから。
私は小学生の時からトラクター運転してましたよ。
農作業用機械の操作で免許が必要なものって何かあったかな・・・。
381:農NAME
05/06/18 07:23:20
ウチは手作業の時は手伝いさせてくれましたが
器械、車両等入る作業は中学まで入れませんでした。
幼児の時は自家用車にちかづくのも止められましたし。
なんかあったの鴨
382:農NAME
05/06/19 19:02:40
他の農大の全寮制はよく考えられてるな。それに比べてこっちは異常に
固執してちょっとでも不振な外泊届けがあったら必死になって調査するとこ
だからたまんないよ
383:農NAME
05/06/19 22:28:43
>>381
それは単に下手に動かすと危険だからって理由では・・・。
384:農NAME
05/06/20 06:58:44
おはよう
今週は雨と曇りが多いらすい
実習作業場行くまで、何回スベツタコロンダするかナ
385:農NAME
05/06/22 16:59:28
農大生は女子大生みんなの憧れ。
彼女つくり放題。ヤリ放題。
農大生の就職は大企業から引っ張りだこ。
面接での質問に『私は農大生です』と言えば即、内定。
農大生はみんなの憧れ。
農家からも普及員からも頼りにされる。
ダトイイナ・・・・・
386:no-name
05/06/22 23:03:13
農業大学校って,本来的に農業後継者養成だと思うが。
387:農NAME
05/06/23 00:04:43
農業者の育成であるとは思うが
農業後継者養成ではありません
388:309
05/06/23 11:45:29
俺は家が果樹の専業農家だから農大来たけど、すぐに家に入るつもりは無いしな
…どうでもいいか
近況
農大の環境にもだいぶ慣れて、コース別実習も始まり、やっと農大っぽくなってきましたYO
389:農NAME
05/07/03 12:12:57
海外研修の話がある。40マソ位でアメリカ研修らすい。
安いし行きたいけどね。親父がアメリカは大規模すぎるって
反対みたいだ。ジイちゃんはどこでもいい。なんでも経験だって。
大学いかなかったぶんのお金と時間はお前にやるって言ってくれてる。
迷うよー、今のアメリカ農業はいい話しきかないし親父の意見ももっともだし。
390:農NAME
05/07/04 12:41:54
飯がまずいよー、てか 味がどうこうでなしに普通に作った飯が食いたい。
県の施設だから食堂が業者の委託なのだが、
なぜ「農大」で冷凍コロッケや冷凍(中国?)野菜なんだ!
揚げ物多いすぎるし。
牛、豚、鳥は、米、野菜、果物、きのこは、
ココロの栄養 オサレな花達は?
オレ達に日本の農業を否定した食育をして どーする ○○県!
じみな飯でいいから ま と も な め し を !
391:農NAME
05/07/05 01:24:00
>>390
そーそー、飯マズ杉だよな。
俺、あんま婆ちゃんが作ってくれる飯好きじゃなかったけど、
農大の飯よりゃマシかなと思ってきた。なんつーか、味つけがヘン。
本当に「臭いメシ」だよ。
校内掃除の時に、俺は食堂周辺担当だったが、
たまたまおばちゃんらが昼食を作ってる時に食堂内を
掃除してたんだが、でかいカレー鍋に、思いっきりマヨネーズ
ブチこんでた時は…OTL
392:農NAME
05/07/06 11:25:11
↑ やっぱりマズイ?
学校や県の職員は昼食しか食べないし
安いンだからガマン汁って感じ。オレらは外飯できないし
3食だから辛いョ。海のある市なのに魚の日ほとんどない。
献立と素材と味付けがイクナイ!おまけに愛もナイ!食事が楽しみでない毎日なんて。。
高校の食堂のおっちゃんがなつかしいよ。
ビーフストロガノフが三百円!絶品ですた。(涙)
今日も教室まで揚げ物の匂いがしてきた。
今日もかよ。しかも早いだろう。オレら12時過ぎにしか食えないのに。
393:農NAME
05/07/10 16:49:50
突然ですがすみません。
農業大学校への入学を考えているんですが、
質問があります。年齢制限があると知ったのですが、
何歳くらいまでの人なら入ることができるのでしょうか?
30歳くらいまでですかね…?
どなたか教えていただけるとありがたいですm( )m
394:農NAME
05/07/10 22:11:08
全国一律じゃなくて学校によるから答えられないよ。
Uターン等を対象に半年~1年のコースを設けているところもあるからそっちを狙った方が良いんじゃない?
395:農NAME
05/07/11 09:57:13
>>393
あんまりオススメできないけどな。
学生の馬鹿さに呆れる日々がひたすら続くだけだぞ。
つうか、もう農業って終わってるし、
農家の頼みの綱だった助成金も今後大幅に削減されっから
就農しても食ってけないぞ、現実みろ!
396:農NAME
05/07/11 10:07:22
農業終わったら人類の命が終わるぞ。
397:農NAME
05/07/11 10:09:19
>>395
農家の助成金って削減されるの?そんなことやったらヤバいんじゃないの?
398:農NAME
05/07/11 11:12:50
>>396
日本国内のだよ。
外国産ばかりのファーストフードに慣れて
若い世代(つっても30歳代くらいまで)は
外国産の食べ物に対してほとんど抵抗がない。
それが日本の人口の大半をあと20年くらいで占めんだからね。
肝心の主婦層もデフレスパイラルで1円でも安いもの、要は外国産を
選んでるしね。
海外からの輸入が今後も加速して、国産の需要は下がる一方だよ。
全国の多くの農家がつくってる米も、
アメリカが本気になって米の高品質なのを輸入してきているし、
浸透するのも時間の問題。
国産のシェアが奪われるのは目に見えて明らかだろ。
その前に、米価の急激な下落はもう始まってて
農業新聞にもよく掲載されてるけど。
>>397
これみろ↓
URLリンク(www.jcp.or.jp)
399:農NAME
05/07/11 11:28:46
努力はしているみたいじゃん。
「国産のシェアが奪われるのは目に見えて明らかだろ。」
といいますが、じゃあどうすればいい?
日本は沈むぞ。事実を述べるのは簡単だ。これからどうするか、が問題なんだ。
400:農NAME
05/07/11 11:38:48
戦争でアメリカに叩きのめされ、アメリカの文化を吸収して成長し、
またアメリカに滅ぼされる、か。日本だけじゃないだろ。
グローバル化ってのは恐ろしいもんだな。
401:農NAME
05/07/11 17:35:28
>>日本は沈むぞ。
日本経済を農業が支えてるなんて誰も思ってねーよ。
足をひぱってるとは、かなりの人が思ってるけど。
>>努力はしているみたいじゃん。
当時、自給率が60%にまで下がってたときにも、
今後は70%まで回復させるように努力しますって
いってたらしいけど、
今の食料自給率は何%でしょうか??
402:農NAME
05/07/11 18:26:59
じゃあこれからどうすんだよってきいてんだよ。
403:農NAME
05/07/11 19:31:37
だからもう農業って終わってるって言ってんじゃん。
ちなみに今、おれは地方公務員。
404:農NAME
05/07/11 19:40:52
だからこれから何をすべきか聞いてんだよ!
お前の話はホントに将来性がねえんだよ!
405:農NAME
05/07/11 20:01:14
それがわかれば苦労しねえよ。
アホか、お前?
オナニーして、寝ろ。
おれもネット辞める。
8時半から飲み会だから。
悔しかったら、てめえも公務員になってみろ。
絶対ムリだろうがな(笑)
んじゃ~ね!!
406:農NAME
05/07/11 20:03:49
だったらはじめからそんな話すんな。
407:農NAME
05/07/11 20:07:18
公務員になりたい人って・・・そういう人種もいるのかあ・・・
408:農NAME
05/07/11 20:11:36
現状厳しいって言うだけならだれにもできる罠・・・
409:農NAME
05/07/12 01:23:54
>>公務員になりたい人って・・・そういう人種もいるのかあ・・・
農家になりたい人とは比べようがないほど多いよ。
倍率が20~30倍なんて当たり前だからね。
高校生が卒業後に
国立大学と農業大学校のどちらに行きたいかくらい違う。
(比較するまでもないけど・・・)
まぁ、一生、世の中の底辺でお互いの傷を舐めあうのもいいんやないの。
小泉自民・公明内閣が財界の要求をもとに、
農産物の自由化や家族経営をきりすてる「米政策」を打ち出したりと
農業はお先真っ暗だけどね。
そのうち農大も存在価値がなくなるんやない。
もう今でも落ちこぼれの掃き溜めになってんのが現状だけどね(笑)
まぁ、県としても廃校にしたいのが本音なんだけど、
建てまえ上、できないのがホントのとこ。
その代わり予算はびしばし切ってるけど
410:農NAME
05/07/12 01:38:19
あっ、おれ、馬鹿(農大生)相手になにムキになってんだろう。
ちょっと反省。
最後に、農協への就職くらいしかないみたいだけど
やめといたが良いよ。
学歴かコネのある幹部候補以外は40才くらいで
クビ切られる人が大部分だから。
そもそも入社しても共済や着物、宝石などワケのわからんものの
押し売りばっかりやらされて自爆(ノルマ分を自分で買うこと)する
人が多くて大変らしいけど
もうこないから、バイバイ
411:309
05/07/12 06:19:13
なんか盛り上がってたみたいだなw
珍しいこともあるもんだ
412:農NAME
05/07/12 08:50:05
農大=農家って考えている時点で会話の対象外。
農家になりたいやつなんて公務員より少ないよ。当たり前。
413:農NAME
05/07/12 08:55:20
いや東京農大じゃないだろ。農業大学校だろ・・・。
ずっと東京農大のつもりで話してたわけ?
414:農NAME
05/07/12 08:56:31
公務員マンセーは初めて見た・・・
俺も公務員でいいかな・・・
415:農NAME
05/07/13 15:50:54
もうおまつりおわったのか…
416:農NAME
05/07/16 11:17:38
夏休み一ヶ月もドウシヨウ
寮にいたいヨウ カエリタクナイ
417:農NAME
05/07/17 10:55:28
準公務員てか『団体職員』ならなれるお
418:来年は某農大先生
05/07/21 02:10:31
>>389 また見にくるかな?
サラリーマンの給料なら40万はけして安くはねーぞ。
だけど・・・とっさんもじっさんも40万出すのに反対してないのなら、アメリカ見てコイや。
>>親父がアメリカは大規模すぎるって反対みたいだ。
>>今のアメリカ農業はいい話しきかないし親父の意見ももっともだし。
そう思うなら反面教師にできるポイントを探してきな。
アメリカと日本の農業は明らかに違う、全てを見習うのではなく、
全てを批判するのでもなく、必要な所を吸収してコイや。
じっちゃんも言ってくれてるんだべ?色々なものを見て見聞を広めるのも大切だよ。
農業継ぐ継がないも別問題。見識を広げるって言う事は自分の世界も広くしてくれるよ!
419:農NAME
05/07/23 11:27:51
389です。マジレス ㌧
418サンは家のジィちゃんですか?全く同じコト言われました。
結論を先に言うと 今回の研修は企画そのものが消えました。
テロの影響です。
二年次終了後、三ヶ月の研修予定でしたが、積立てする都合上
一年の今、意志確認をしたいとの事でした。
一般の海外(観光)旅行の平均が20マソと聞いていたので、県の補助があり
長期滞在で40マソはリーズナブルだと思ったのですが「安い」は間違えた表現でした。
訂正します。
県の予算の都合がついて、積立てデナク旅費の用意が可能なら、海外研修のチャンスは
今後もある と学校から説明があったので 次に向けて考えるつもりです。
てか、自分はできればオーストラリアに行きたいですね。
420:418
05/07/25 18:22:45
>>418サンは家のジィちゃんですか?
そうですw
マジレス
来年から某農業大学校の先生になる(予定)なのでヨロ。
このスレ読んでると結構ツワモノ学生揃いな感じがするけど、仲良くやれるといいな。
モレッチ大学生の頃はバカばっかりやってたから、同じ様にバカやれる人間が好き。
農業後継者の苦労を知らない飛込み組み♪
楽しくあっかるい農業目指してまっす。
やっぱ夢は農家でモテモテだよねw
421:台風の日はコロッケ
05/07/27 05:47:27
おーぃ 台風のなか 田んぼ見に行った奴
いねーかー 無事かー 実家は大丈夫かー
おらンとこは 何とかそれて今日も暑くなるそうだ。
今から台風来るとこは気をつけてな by台風一家@コロッケ
422:農NAME
05/07/28 01:02:53
農業大学校は農水省管轄の大学
基本的に就農者育成・地域農業のリーダー的役割を担える人物育成を行なっている。短大卒業と同等資格が認められる。
全寮制が基本だが各県により異なる。
就農者以外の就職先は、JA・種苗会社・農業資材(肥料農薬農機施設)関係会社・市場・造園会社・食品会社など
423:農NAME
05/07/28 10:01:03
↑ も少し漢字へらさないと、お祭りにはならないョン
424:農NAME
05/07/28 19:57:50
>>423
ここのスレの住人は学生として農大に関わった人よりも
単なる農大ヲチャーの方が多いから漢字が多くても問題ないよw
425:農NAME
05/07/28 20:52:54
農大って書くと東京農大と間違えるのでなんか他に呼び方ないかな。
426:農NAME
05/07/29 22:43:27
農大根
427:309
05/07/30 01:29:37
さあ、どうでもいい現役生の登場だ。
最近のテストで死んだ。以上。いや正直化学苦手なんです。
あと一週間で夏休みだ、だけど夏休み短すぎないか?8月内に終わるぞ
他のとこもそうなのかな
428:農NAME
05/07/30 04:38:14
うん。俺とこ非農家だから九月はホームステイで農業体験。
息子さん二人と娘さん二人がいるご家庭でつ。楽しみ。
429:農NAME
05/08/01 00:14:47
農業大学校の化学なんておままごとみたいなもんだぞ・・・・orz
430:418
05/08/01 17:02:27
え゛~、夏休み異常に短くないか?
うち大学の時は6月の後半にテストが終わってから10/1まで夏休みだったぞ。
農業大学って休みが多いと思って二つ返事でOKしたけど、結構ショックだ。
orz
化学のテストか・・・授業始まったら何の課目受け持つ事になるんだろう・・・。
(専門ともう一つ一般の授業をやると聞いてる)
化学か、生物、植物生理の授業あたりかな?
なんかちと不安になってきたゾw
レベル的にはどれ位を準備すれば良いんだろう?
授業でパワーポイント使っても良い?教科書は日本語?
431:農NAME
05/08/01 20:58:38
小学3年 りか を参考にじゆぎようしてくらさい
432:農NAME
05/08/01 23:10:03
>>430
ログを欲嫁。正直言って覚悟なさ杉。
433:309
05/08/02 14:37:13
うん、レベルは低いものの結構忙がしい
普通の大学みたいに思ってたらギャップが激しすぎてショック受けるぞ
切 実 に
434:418
05/08/02 15:37:05
>>432
結構読んだよう♪実は行き当たりバッタリで生きてるからその一環デツね。
楽しんでやりますよ~w
>>433
いいねいいね♪君は学生?これからもヨロシクネ♪
普通の大学と同程度とは思ってないけど、高校レベルじゃ難しいだろうかなぁ?
学校に拠るのかもしれないけど、クラスは学科ごとだよね・・・。
絵や写真を多用したイメージ重視の授業が良いかもね。ちゃんと準備するよ♪
パワーポイントとか使って授業やる先生っているかなぁ?
435:農NAME
05/08/02 18:14:23
なんでパワーポイントにそんなこだわるんだ?
PowerPoint Viewer つかってプレゼンしたいなら普通に就職すれば?
つか 農大でそんな授業されても学生は迷惑だぞ。
印刷もコピーもブロックするであろう性格悪い臨時講師にCDよこされてもナァ。
寮はパソつかえねーんだよ。
学校の試験も資格試験も実技と『筆記』が主なんだよ。
俺達は二年で社会に出るんだ。アンタみたいに4年以上馬鹿やって二十歳すぎても
ヘラヘラしてるヤシに用はない。俺の田舎にも大学出だけがPRIDEのヤシいるけどな。
ご く つ ぶ し (穀潰) と呼ばれて嫌われてるよ。
436:農NAME
05/08/02 19:32:09
また随分と香ばしいのがきたなあW
437:農NAME
05/08/02 20:54:27
>436 えーと 誰が? 生徒?先生?
438:418
05/08/03 16:01:46
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?ん?どしたのん?
σ(^◇^;;モレなんかした? >>435ちゃん怒っちゃってる?
ちなみに充分香ばしいのはアタクチですね♪いい大人が馬鹿やってます♪
>>PowerPoint Viewer つかってプレゼンしたいなら普通に就職すれば?
プレゼン?授業のつもりだよ?学生はプレゼンに使う事が多いからかな?
>>つか 農大でそんな授業されても学生は迷惑だぞ。
なして?
>>印刷もコピーもブロックするであろう性格悪い臨時講師にCDよこされてもナァ。
ここ特にわからない。
印刷して直接生徒に渡せば、学生はノートばっかり取る必要ないし、写真とか図とかも多用できるよ。
>>アンタみたいに4年以上馬鹿やって二十歳すぎてもヘラヘラしてるヤシに用はない。
言い換えますよ♪30年以上馬鹿やって40近くになってもヘラヘラしてるヤシですよw
突然ですが、今日実はお誕生日なんです。
全国農業大学ウオッチャーの皆さん、祝ってね♪おめでとうアタクチw
439:418
05/08/03 16:03:18
>>俺の田舎にも大学出だけがPRIDEのヤシいるけどな。
そんなのは放って置きましょうよ。学歴だけならどうでもなるもんですよ。
そう言うヤシは、学歴しか誇れないんだなって思っていればいいんです。
学校なんて本当に行きたいと思った時に行けば良いんだよ。
それこそ高校や農業大学だって義務教育ではないんだしネ。
それともこれは高学歴者の驕りだと思うかい?
私が目指すのは農業で、学歴なんかある経験のない講師より、
実績の多いジッチャンの言う方が信用できるしょう?
実社会では学校で習う机上の空論なんかより必要な事が沢山あるよ。
農業大学校の先生を受けたのは、机上の空論じゃなくって本当に農業を始める準備をする為。
モレッチの身分は先生だけれども、チミ達と同じ農業従業者見習いだよ。
何が言いたいのか、わからなくなっちゃったw
みな玉駄レス、スマソ
440:309
05/08/04 08:17:28
まあ、アレだ
俺んとこは基本的にパソコンを使う授業が無い
あったのは、超初歩的なワード使った打ち方ぐらい
でも、これからの農業はネットとかも多用して行くことになるんだからもっとちゃんとした授業をやった方が良いと思うんだけどなぁ…
441:940
05/08/04 19:30:49
>>309 マジレスアリが㌧(・∀・)ノシ
パソコンか・・・私は年逝っちゃってるからパソコンの授業と言うのを受けた事がないw
かつてタイプライターの授業とかあったな。それも当時手動だヨ・・・orz
携帯電話でネット見れないのが年逝ってる証になってしまったかw
こっちもマジレスするとさ。
パソコンってセンスだし、若い子の方が使える子多いんだよね。
自分、使い方は教えられないけど、学生の内にそう言う技術に触れる事って必要だよね。
きっと。
心して取り掛かります。ってまだ早いけどw
442:農NAME
05/08/04 20:59:51
もう かまうのやめれ! ってか オレモナー
443:W.C.シコル
05/08/04 23:11:46
か ん げ き ワッショイ
/■\ /■\ /■\ /■\ /■\
(´∀` ) ( ´∀`)(∀` ) ( ´∀) ( ´∀` )
⊂ つ ⊂ つ⊂ つ⊂ つ⊂ ⊃
( ヽノ (ヽ ( ヽ ( ノ ) ) ヽ / ,、丶
し( __) (_)_) (_)し' ( .__)_)(_).(_)
と き め き ワッショイ
/■\ /■\ /■\ /■\ /■\
( ´∀` ) ( ´∀∩ ( ´∀) (. ´∀` ) ( ´∀` )
( .つ⊂ ) (( (つ ノ _ノ ._⊃ ))⊂ つ⊂ ⊂ )
(ヽ ( ) ) )( ) ) / ノ ノ ( ヽ (
(_)_) ( .__)_) (_) し' ( .__) し(_)
そ う か い ワッショイ
/■\ /■\∩ /■\ /■\
( ´∀`) /■\ ( ´∀`)ノ (∀` ) ( ´∀` )
(つ つ ∩.´∀`∩ (つ ノ ⊂ ⊂ノ )) ( つ つ
) ) ) ゝ 、 .ノ ( ヽ ( ( ヽノ ( ヽ (
(_)_) (__)_) (_)_) し( __) (_)_)
ワッ ショイショイ
/■\ /■\ /■\ フゥ・・・
( ´∀` ) ∩´∀` ) (; ´∀`)目
( ⊃ )) ヽ. ) / つ
) ) ) ) ) ) (人_つ_つ △▲
し '(__) し '(__) ┗━┛
444:農NAME
05/08/08 03:20:47
>>小学3年 りか を参考にじゆぎようしてくらさい
小学3年レベルはいくら馬鹿な農大生にでもちょっと易しいだろう。
中学レベルが妥当。
445:農NAME
05/08/14 06:35:27
熊本県立農業大学校学生寮
URLリンク(www.archi-map.net)
建築系のサイトに取り上げられて紹介されていた。
えらく立派だ。農大生には勿体ないw
446:309
05/08/14 09:21:34
(´・ω・`)ウラヤマシス
447:農NAME
05/08/14 21:20:11
熊本の寮は200人収容か。すげーな、生徒数
ウチの寮は男女あわせて100人収容の寮に50~60人しかいないや。短期研修用宿舎は別にあるみたいだけど。
県内、他県、アジア圏から結構人が出入りしてるが、見学と研修は学生と交流が無いからな。
はだしで歩きたくなる回廊や学生のバンドによる"ロビーコンサート" か
熊本はリッチだな。
448:309
05/08/21 20:28:02
あと一週間で夏休みが終わってしまう…
そしてまた寮か…
さらに九月は現地体験実習っつーかホームステイか…
頑張らなきゃいかんな
どこの学校も現地体験実習はあるのかな?
449:農NAME
05/08/21 22:36:00
428です 309さんいつも保守㌧
自分は非農家で免許ないので、学校近くの稲作のお手伝い
ってか実習です。実家が農家だたり、免許があると大規模経営の農家に行きます。
自宅や他学生の実家では実習できません。他県も同じかと…
自分はとても楽しみです。
450:農NAME
05/08/24 21:46:54
兵庫県立農業大学校って日本の大学で言うと
どの大学とレベルは近いですか?
451:農NAME
05/08/25 11:07:56
長雨→地震→雷→地震 と来てこんどは台風 ダー !!
植え換えの整地も済まないウチに 又ですか そうですか…
まだ夏休みなはずなのに寮に戻って実習畠で土にまみれる俺
18の夏休みが終わってしまふ…(泣)
452:農NAME
05/08/25 14:08:35
>>451 泣くな、とりあえず実家帰って コロッケ喰え!
実習園より実家の心配しろや。
453:農NAME
05/08/25 18:36:56
>>450
兵庫か・・・・ 芦屋よりはやさしいよ
東大を富士山頂・芦屋を日本海溝の底としたら、そろそろマントル層に突っ込む位の位置関係だ
454:農NAME
05/08/25 19:39:22
大坂工業大よりかんたん?
455:農NAME
05/08/28 00:32:23
>>454
プ・・・比べてやるなよ。
というか、そんな比較もできないくらいヴァカなのか?
456:農NAME
05/08/28 00:38:23
大阪工業大
URLリンク(passnavi.evidus.com)
芦屋大学
URLリンク(passnavi.evidus.com)
# 大工大も堕ちてきたな
457:農NAME
05/08/28 03:09:22
>>マントル層に突っ込む位の位置関係だ
さらに下にいってマグマによって消滅すんのも時間の問題。
そのマグマが地上(高学歴)に噴出しても迷惑かけるだけだから
いろんな力(農大職員の指導力)で押し付けとかんとね。
458:農NAME
05/08/28 09:03:11
兵庫県立農業大学校は変人ばっかりだと聞く。
特に女子生徒が姫路市周辺で援助交際をしていると聞く。
男子は寮の出入りが安易なので、深夜の加西市をバイクで
走り回っていると聞く。
459:309
05/08/28 11:15:53
>>458
ヤケに詳しいな…
ちょ、おま…まさか兵庫農大s(ry
460:農NAME
05/08/28 14:54:24
兵庫県立農業大学校
URLリンク(agri.pref.hyogo.jp)
461:農NAME
05/09/02 20:40:04
兵庫県立農業大学校の推薦って兵庫県内に
農業経営基盤がありって募集要項に書いてあるんだけど
家に農業経営基盤がないと推薦で入れないの?
462:農NAME
05/09/02 23:20:21
>>461(メール欄参照)
メールで兵庫県立農業大学校に問い合わせてみたら?
463:農NAME
05/09/02 23:59:46
問い合わせるといいと俺も思うが、もしそこを受ける気があるなら
なんかいやな気がしないか?
464:農NAME
05/09/03 00:09:13
捨てメアドを取得して、偽名を使って問い合わせたらどうだ?
465:農NAME
05/09/03 00:13:25
わかったそうしてみる
もし推薦のことについて知ってる人がいたら教えてください
466:農NAME
05/09/04 00:44:50
>>特に女子生徒が姫路市周辺で援助交際をしていると聞く。
寮内ではどうなの??
ハメ放題??
467:農NAME
05/09/05 17:42:41
450の人が兵庫県のこと聞いてたけど岡山県農業総合センター農業大学校は、
どれくらいのレベルですか?
468:農NAME
05/09/05 23:45:16
大差ないよ。五十歩百歩というか、五歩十歩というか。
469:農NAME
05/09/07 01:06:54
岡山県農業総合センター農業大学校
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
470:めがね野郎
05/09/10 22:55:07
お邪魔しますか?俺的に農大*入れたら‘バリうれしィス*先輩さんよろしく@
ゲイとかいないッスよね?<笑>
471:Mizkan
05/09/11 03:21:53
兵庫県立農業大学校 偏差値36
岡山県立農業大学校 偏差値34
奈良県立農業大学校 偏差値42
472:W.C.シコル
05/09/11 03:50:04
新じられるオナニー世紀へ 日本オナニー新党。
473:Mr.omega
05/09/11 13:30:56
農大ってキンパあり?ゲンチャってイインスよネ¥
474:濃ネ-ム
05/09/11 16:01:33
来年の入学生ってヤバイんやて*
475:俺っチ
05/09/11 18:03:16
ちなみに俺っチ.偏差値58.6
476:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:45:45
俺は68.5
477:309
05/09/11 20:35:11
なんともまあ…
かなり不気味な流れだな
とりあえず明日から現地体験実習だ
受け入れ先の人に迷惑かけないように頑張らなくちゃな
よし、気合い入れて行こう
478:俺っチ
05/09/11 22:15:53
そうや*ガッツでガンバ*そうやそれでエエンヤ@
479:俺っち
05/09/11 22:26:34
ナンデ.寮ってパソコンないんショ.ちなみに俺ッチ農大生じゃないヨン様+
たぶん農大入るんでヨロピク
480:農NAME
05/09/11 22:52:39
体験実習は農家から農大生への苦情が凄まじいのになんで止めないんでしょうね。
来年の入学生の学年は今までの悪評があるにも関わらず来るんだから相当レベルが
低くなるのは必須でしょうな。犯罪はさらに多発、寮はスラム化ですか。
481:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:01:48
>>480
カリキュラムに定められてるからです。
どーしよーもない農大生はわざと厳しい農家に送ります。
どうせ誰を送っても怒られるんだし、叩き出されたら自動的に留年≒退学。体よく厄介払いが出来る。
学校で何教えてもペケの奴が集まってるけど、農家での実習は一番身になるな。そういう意味では派遣学習は辞めるわけに行かないよ。
# 学力レベルはハナっから求めてない。
482:俺っち
05/09/11 23:06:31
大丈夫っス.俺っち.元族系やし.入学する系のヒト把握してるし.<なんやったらしょっぱなからしめよか?>
心配無用の己咲き
483:俺っち
05/09/11 23:08:38
ちょっと調子のりすぎてゴメン***
484:俺っち
05/09/11 23:20:25
悪評なんて聞いてないッスよ*マジすか*なにしたんか教えてチョンマゲ
485:農NAME
05/09/12 19:42:51
悪評はですねえ。バイクへの破壊行為はどこでもよく聞きますし、農大のある地域は農大
生のせいで店の雰囲気も悪くなって客が来なくなったとか、農大生の運転が酷すぎて何度
も事故が発生しかけたとか、警察の方に聞いても私の所のはやっかいだそうです。
特に、一般人への脅迫やたかりはよく聞きますね。ミニバンに乗ってナンパのついでに、
というパターンがあるみたいで、目を付けられているみたいです。
元族だろうがヤンキーだろうが誰が行っても行った人はイヤな思いをするだけでしょう。
486:農NAME
05/09/12 21:48:16
結論。
>>482は存在が税金の無駄遣い
とっとと氏ね
487:309
05/09/12 22:03:06
今現在そういう話を聞かない俺は勝ち組なのだろうか?それともただ知らないだけか?
それよりも現地体験実習の先行きが不安だ…
と、ベッドに入りながら書き込む軽い人見知り
488:農NAME
05/09/13 20:58:30
>>487
俺も時々見に来るがここの内容は事実そのものだな。
農大の低レベル化は職員の怠慢にあることも忘れてはいけない。
なんでマスコミが何も取り上げないのかが不思議だ。
食事の強制発注や劣悪な環境の寮に寝泊まりさせることを強要する体制は
県の裏金づくりとも関係があるのは確実だろう。
489:俺っち
05/09/14 00:33:32
俺っちの質問に答えてkれた農nameさん.って兵庫県立農業大学校生さんスか
真剣+マジ話っスか?
490:FFJ
05/09/14 02:47:32
農業大学校の運営は税金の無駄遣いです
491:農NAME
05/09/14 03:41:13
空気の読めない輩がいるようですが、池沼とDQNはスルーで
492:農NAME
05/09/14 17:39:31
>俺っちさん。
私は兵庫農大ではありませんが、これは事実です。他もほぼ事実でしょう。
所属は、兵庫農大よりも遙かに異常な体制である農大の所属です。もう
何をしても職員の妨害によりマイナス方向へ行きます。常識は何一つ学生
にも職員にも通用しない。そういう所です。
493:農NAME
05/09/14 21:04:17
>>429
飼ってもらえるだけ有り難いと思えよ。
ヲマエラ牛ならとっくに淘汰されてるぞ。
494:309
05/09/14 21:23:22
こんなんじゃ農業大学校が低く見られてもしょうがないな。
いや、現に駄目なんだが…俺のとこは↑の方のレスあんま当てはまらないんだよ
とか思いつつ
現地体験実習(´・ω・`)キビシス
朝五時起き(´・ω・`)キビシス
495:俺っち
05/09/15 23:53:16
夏期講習におった-?俺っちもおったけど*お互いうかったらエエな***
496:俺っち
05/09/17 00:00:59
461の農nameさんに
497:農NAME
05/09/17 21:26:05
469
いってたよ
全国模試でどれくらいとってます?
498:俺っち
05/09/17 22:23:13
全国のは.51~56校内は60~62やけど.あんなもんノ-ベンってか*
兵庫県立農大にいく俺っちには意味ない系やけど*************@
499:俺っち
05/09/17 22:25:04
ちなみにどこの高校?農業高校?or公立or私立?
500:農NAME
05/09/18 05:37:41
私立村野工業高等学校
501:農NAME
05/09/18 13:23:36
私立です
模試は5-7科目で51~56なんですか?
502:俺っち
05/09/18 21:01:45
村工か~*.ちなみに兵庫県立農業大学校志望?
残念.俺は.文系なんで3教科で~す**********
503:俺っち
05/09/18 22:54:05
>>501さんは.私立のどこ?
夏期研修におった?
504:俺っち
05/09/19 23:12:27
なんでやねん<1人っこみ>500と501さんって別人やろ
505:スレっち
05/09/19 23:56:04
ちなみに.スレっち=俺っちなんで*******@
506:農NAME
05/09/20 19:28:15
>505やっぱり農大生の頭は非常識なんだな。
507:peko
05/09/20 20:16:57
頭が小学生以下の奴らだらけの農大があるって聞いたぜ、どこか分からんが、505とか通ってんじゃないwww
508:農NAME
05/09/20 20:58:45
今時、4Hクラブの人を養成する学校でつね。
509:農NAME
05/09/20 21:52:58
あららぁ~そりゃそんな頭悪そうな書き込みしたら言われるわ。w
510:俺っち
05/09/20 23:33:16
だから~残念@俺は.農大生じゃないから
511:千葉大
05/09/21 11:07:10
最近、俺っちとかいうクズをよく見るな。農業大学校の分際で氏ね。キモい。
512:農NAME
05/09/21 18:46:30
>508
4Hクラブか。確かに飲み会しかしないというイメージがあるな。
>510
なぜそんなに、農大に入りたいんだ?
513:俺っち
05/09/21 18:53:24
ぶっちゃけ農大は農業大学校のことだと思ってた。
ついでに千葉大氏ね。
514:農NAME
05/09/21 19:45:40
>513
だから農業大学校だろう。東京のは東京農業大学だぞ。”校”は付いてない。
515:千葉大
05/09/21 22:11:32
俺っちってだれ?
516:俺っち
05/09/21 23:13:50
513は偽者ス@俺は.家継いで.農家になるために.農大に行くのサ@@@@
517:喧嘩上等
05/09/21 23:18:14
農業大学校をけなす奴.かかってこいヤ
518:農大千葉大
05/09/21 23:20:47
スイマセン.言い過ぎた
519:俺っち
05/09/22 00:20:54
オナニーしすぎでちんぽこいたい
520:このスレから消えろ
05/09/22 00:29:05
俺っちって2人いるのか?>>519このスレから消えろ
521:ウーロン茶
05/09/22 00:35:40
俺っち氏ね
522:農NAME
05/09/22 00:50:22
ウ-ロン茶詩ね
523:コカコーラ
05/09/22 00:53:00
俺っち氏ね
524:農NAME
05/09/22 00:58:08
コカコ-ラもおまけで氏ね
525:ミムラ
05/09/22 01:01:44
俺っち氏ね
526:農NAME
05/09/22 01:04:17
ついでにソ-ダ-も氏ね
527:志村
05/09/22 01:06:20
俺っち氏ね
528:池沼
05/09/22 01:07:50
志村氏ね
529:農NAME
05/09/22 01:11:03
全員氏ね.不気味なスレ
530:三雲太郎
05/09/22 01:11:39
俺っち氏ね
531:農NAME
05/09/22 01:14:28
俺っち氏ね運動でもするか?
532:千葉大
05/09/22 01:18:32
>>531禿同。
俺っち氏ね
533:農NAME
05/09/22 01:22:55
おい.もうやめとけ.氏ねスレか?
奴もヒッキ-になるぞ
534:農NAME
05/09/22 01:24:46
俺っちはひっこんでろよ
535:農NAME
05/09/22 01:29:23
は?ウチと奴の区別ぐらいしろ
536:農NAME
05/09/22 01:30:23
俺っちは2chにくるな
537:農NAME
05/09/22 01:39:30
俺っちは2chにくるな
538:農NAME
05/09/22 13:05:24
さすが農大生。
低レベルな書き込み続いてるな。
つうか、全ての農大生が氏んでくれたら、
多少なりとも世の中は平和になる。
少なくとも近隣は
539:農NAME
05/09/22 17:56:16
>538良く言った!
540:農NAME
05/09/22 18:59:43
>>539は俺っち
541:農NAME
05/09/22 19:01:31
>540という事は俺っちは内偵か?
542:農NAME
05/09/22 19:03:01
この板自体がレベル低いw
543:農NAME
05/09/22 19:14:33
>>542農大生は?
544:農NAME
05/09/22 19:21:45
>>543
マトモな奴もいるんだろうが…、とりあえず今現在は厨やDQNの数が多すぎだろ
545:農NAME
05/09/22 19:26:04
農大=東京農大
546:農NAME
05/09/22 19:39:53
>>544それは90%位だと思う。残りが実に哀れだ
547:農NAME
05/09/22 19:48:00
レスを少し読み返してみた
しばらく前は変なのもちょっと湧いてたけど、309とか一部のマトモな奴が頑張ってたみたいだな。
まあ、俺っちとか言うのが来て終わったな。つられて他にもイタイ奴らが集まってきてる。ま、俺もそんな一人だがw
548:農NAME
05/09/22 20:01:48
>>547と言っても、ちょっとくらいは一部の奴の悲惨な生活を哀れに思ってやっても
いいんじゃないか?
549:農NAME
05/09/22 23:01:11
俺っちは.成仏したのか*
550:俺っち
05/09/22 23:39:37
いるよ?
551:農NAME
05/09/22 23:41:31
早急に成仏してくれ
552:農NAME
05/09/22 23:56:07
結局俺っちの目的は何なんだ?
553:農NAME
05/09/23 00:02:52
農大制覇じゃないか?意味わからん.
あいつはいったいなんなん?
554:農NAME
05/09/23 00:11:02
>>553もしかして農大の関係機関の野郎だったりしてな
悪評を聞きつけて探りを掛けてるんじゃないか?それにしては
頭の極めて悪そうな書き込みしかないけどな
555:農NAME
05/09/23 01:00:30
まぁあんなのでも教育の機会が与えられるんだから、日本って良い國だよ。
556:俺っち
05/09/23 01:05:36
農大は農業大学校
557:農NAME
05/09/23 02:06:36
>>まぁあんなのでも教育の機会が与えられるんだから、日本って良い國だよ。
それって農業大学校の生徒のこと言ってんのか!?
558:農NAME
05/09/23 19:50:38
>>557
それ以外に該当する者がこのスレにいるのか?
559:農NAME
05/09/27 02:57:14
農業大学校の生徒は馬鹿じゃない。
勉強が嫌いなだけ。
頭はそこらの大学生よりずっといい。
560:農NAME
05/09/27 19:13:02
>>農業大学校の生徒は馬鹿じゃない。
70%くらい同意
>>勉強が嫌いなだけ。
これもおおむねそのとおり
>>頭はそこらの大学生よりずっといい。
これは同意できない
そこらの大学が、偏差値32くらいの大学ならおおむね同意
561:309
05/09/27 20:35:00 O
落ち着いた…のか?
少なくとも俺はそこらの大学生より頭悪いなw
頭悪いけどバカってことじゃ無いぞ、念のために言っとくけど。
現地体験実習も後10日くらいか、長いな…。とりあえず気合い入れて乗り切ろう。
562:農NAME
05/09/28 22:34:23
1○授業中、注意しない先生だと9割は寝てる。これを気にしない先生もすごいが・・・
2○休み時間は格闘ごっこ。
3○月に一度は(外部から来た)先生がキレる。
4○入学してから髪を一度も切ってないやつが学年に一人はいる。
5○農協を優良企業だと思いこんでいる。
6○唯一クラスが一致団結するテスト時間(先生の側以外は皆、高得点。特に後ろの集団は満点)
7○因数分解のできないやつが三割はいる。
8○いつも答えを聞いた後に『あっ、今、思い出した』と言う。
9○営農以外の就職先の一番多い項目が『その他』になったためパンフから就職先一覧がなくなった。
10○校外研修先でもプロレスごっこをして、校外ではなく公害になっている。
11○質問に「高校で数学はなかったんで分かりません」と答え、先生が『これは中学校で習うとこだよ』
ってあったけど、マジ??
563:農NAME
05/09/28 22:35:36
↑は答えやすいように番号ふっといた
564:農NAME
05/09/29 00:01:56
7.農大に因数分解はいらねぇヨ
11.はときどきあるな
565:農NAME
05/09/29 00:14:25
>>7.農大に因数分解はいらねぇヨ
うちの農大では入学後すぐに数学のテストがある。
レベルは数学というより算数。
なのに平均点は50点弱。
30点以下は補習だった。
そんとき簡単な因数分解の問題あったよ。
確かにみんなできてなかったなw
566:309
05/09/29 07:52:02
>>562
俺んとこは7.8.11.
が当てはまるな
567:農NAME
05/09/29 21:08:52
因数分解だなんて見栄張るなよ・・・・
568:農NAME
05/09/29 23:55:11
>>562
7.....てめぇもその中の一匹だろ
569:農NAME
05/09/30 02:30:17
えっ、1,3はないの??
うちの農大じゃ1と3が的中なんだけど。
『おしゃべりするくらいなら寝てもらって結構』って言った外部講師いたけど
後半ほとんど全員が寝ちゃってしまってて、怒って教室でていきやがった。
あとで職員と一緒に謝りにいったけど
570:309
05/09/30 08:08:17
九割とかありえねー
先生によっちゃ半分くらい寝てるときあるけど
先生キレる時もあるけど、ごくたまにだし
571:農NAME
05/09/30 12:56:13
センセ-一人で講義してたヨ
誰もきぃてねぇんだよ.....ってかみんな爆睡
572:農NAME
05/10/02 03:25:56
小学校高学年の学力>>>>>>>>農大生の学力>カラス
573:農NAME
05/10/02 04:56:11
>>571
へたに起きていられるよりも、
居眠りしていてもらった方が助かるよ
574:農NAME
05/10/02 10:56:01
農業大学校ってのは学力云々よりも作物を育てられるかどうかにかかってるから、
学力は問題ないんじゃないの?
575:農NAME
05/10/02 16:47:37
まともな学力無しに、作物を育てる方法を収得できるのかね?
ましてや居眠りして、どんなことが勉強できるのやら。
授業で学んで、実習時間に体験する。いくら学んでも体験無しじゃ机上の知識だし、いくら体験しても意味がわかんないんじゃカラス以下。
576:309
05/10/02 19:04:57
俺たぶんペンギンくらいかな…と
あと一週間、気合い出して研修乗り切るぜ!
577:農NAME
05/10/02 22:11:38
睡眠学習してんの
後で心の友のノ-トをコピるのサ
578:農NAME
05/10/05 17:47:12
今年推薦で農業大学校を受けるつもり。
志望理由は「国立(公立)に受かる学力も私立に行く金も無いから」なんだけど、
農業はしてみたいと思ってる。
別に生徒がDQNでも我慢出来ると思うけど、仕事の将来性はあるのか?
こんな微妙な志望動機なやつでも研究科合わせて4年、耐えれるかなぁ?
579:農NAME
05/10/05 23:50:50
兵庫県立農業大学校の一般入試の数学のテストで数1って書いてあるけど
数1は方程式と不等式、2次関数、図形と計量なんだけど
本当にこの範囲から出るのですか?
他の農業大学校は数1って書いてるんですが
数Aも入試範囲に含まれてるんです。
兵庫県はどうなんですか?
580:農NAME
05/10/06 00:09:42
図形と計量はでないよ.ちなみに夏の高校生対象研修に参加してたら少しは
有利になるが....行ったか?
581:農NAME
05/10/06 00:16:33
ついでだから言っとくがモレは兵庫県立農業大学校の1年だが
答えれる範囲の質問なら答えてやるが......
せっかくだ....>>579はどこの高校だ.農業高校か私立か公立か?
うかったらモレの後輩か~受験ガンガレ@
582:309
05/10/06 00:20:27
>>579.580.581兵庫県立農業大学校*スレってのがあるから
そっちでしてたもれ
583:農NAME
05/10/06 17:13:13
公立です
夏の高校生対象研修に参加は参加してません。参加してた方が本当に有利になるのですか?
「図形と計量はでないよ」てことは確立とかも出るんですか?
584:農NAME
05/10/06 22:00:55
平成16年度千葉大学緑地環境学科卒業生進路
進学26
就職24
その他18
留年8
就職者内訳
民間20
国家公務員1
地方公務員3
その他1
3~4人に1人がその他(無職、就職浪人)。
585:農NAME
05/10/07 00:13:12
>>583
公立か~ちなみにモレは今年受験するだろう受験生しってるヨ
{手元に高校生研修の冊子があって全員の出身高校とかかいてある}
でも...公立の奴はいねぇヨ@農業高校と私立のトップ校が大半
しかも.今年は人数多いネ.去年の2倍はいる
586:農NAME
05/10/07 00:25:11
>>583.実際ほとんど実習だからハンパな気持ちで入ってもきついだけ@辞めた奴もいるし
研修にいってた方が断然有利.点数でいう20~40ぐらい.ゲット
心配しなくてイイ.一般入試のテストは.大学より楽
数1が苦手なら国語で点数かせぎ@
587:農NAME
05/10/07 03:06:43
<<585.冊子の中で学力のトップと最下位が判れば教えてください
農業高校って頭いいの?
588:農NAME
05/10/07 03:07:35
ここ最近の一般入試の倍率をおしえてください
589:農NAME
05/10/08 00:48:11
>>578
入ってみてからの本人の努力しだいでどちらの方向にも転びますよ。
590:農NAME
05/10/08 03:18:46
>>ここ最近の一般入試の倍率をおしえてください
定員割れしてるからよっぽどの問題児じゃなかったら合格間違いなし。
591:農NAME
05/10/08 16:34:36
>>587
私立は上が神戸のとある私立校or元町にある私立校だナ
......下はイロイロだナ
592:農NAME
05/10/13 03:33:16
農大なんかに行ってもまともな就職先ないよ
593:農NAME
05/10/14 16:44:13
就職先は自分で創る......農家にでもなるヨ@
594:農NAME
05/10/19 00:17:59
単位落とした・・・
595:農NAME
05/10/19 23:13:53
留年するなよ@
596:農NAME
05/10/21 23:28:19
留年=退学という農大もある
ま農大の単位落としてるようじゃねぇ・・・・・
サルか?>>594
597:農NAME
05/10/22 11:17:59
いや、一応ニンゲンです。
農大生なんでかなり馬鹿だけど
598:農NAME
05/10/22 12:54:29
バカを自覚しているならまぁ大丈夫だろ。
困ったことに、農高から農大に来ると、急に自分が平均以上になったように錯覚するバカがいるんだ。
単に自分よりできる奴が減っただけなのに。
そんな真性バカと比べたらずっと見所あるさ。
(比べる相手が悪かったか?)
599:俺っち
05/10/22 18:56:14
>>598氏ねよクズ
600:農NAME
05/10/22 23:52:51
あ、真性バカが来た
601:農NAME
05/10/23 02:09:53
ほんまもんの馬鹿(農大生)に馬鹿って言われたら
なんになるんでしょう(泣)
602:農NAME
05/10/24 21:49:06
心配するな世の中には使える馬鹿とどうしようもない馬鹿とがある。
程度にもよるが心がけ一つで使える馬鹿になれる。
# 但し、俺っちより馬鹿なら自決しろ
603:農NAME
05/10/25 23:15:08
>>599
元祖俺っちなんだが@おぬしは2代目か
604:農NAME
05/10/26 01:05:42
元祖も本家もやってることはショボいぞ
605:農NAME
05/10/26 17:18:44
さっき寮の女子トイレでうんこして流さなかった。
う~ん、開巻。
606:俺っち
05/10/26 17:21:39
明治デラキモス
607:農NAME
05/10/27 22:47:37
>>606
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
608:元祖俺っち
05/10/27 22:51:56
>>607も充分ゴ-ルドキモス
609:農NAME
05/10/28 01:30:57
>>608
いえいえ、あなた達ほどでは(w
610:309
05/10/28 14:22:45
>>609
『達』って誰…?(´・ω・)
でも久しぶりに来てもまだこんなことやってたのか…
流石農業大学校スレ。クオリティタカス
とりあえず最近の学校生活は、研修も終わったし平凡だな
もうじき文化祭っつーか、作物売る祭があるくらいか
では他の大学校生も学校生活頑張ろう
聞きたいことあったら、答えられる限り答えるんで
と、授業中にカキコ ノシ
611:594
05/10/28 23:40:53
596よ、別に俺はテストで単位落としたんじゃねー
ちょっと学校休んでたら単位にギリギリで足りなかったんだ
ま、まあ単位の計算しなかった俺が馬鹿なんだけどね
612:農NAME
05/10/29 14:33:30
>>ま、まあ単位の計算しなかった俺が馬鹿なんだけどね
十分サルじゃねーか(w
613:594
05/10/30 01:06:14
うっせー、一日休んだだけだ。
それで単位落とすなんてわかるかー
614:309
05/10/30 16:39:23
>>613
それは流石になんかおかしくねぇか?
615:農NAME
05/10/31 23:22:54
1日休んだだけで単位落とすの、、、、、、ありえねぇ。。。。
わかんのは超能力者ぐらいだろうよ@
616:農NAME
05/11/01 22:51:46
じゃぁお前ん所の教務はみんな超能力者。
随分大安売りしたな
617:農NAME
05/11/01 22:56:09
大安売りフォ-----------@
618:農NAME
05/11/02 02:49:26
馬鹿がバカと言っても虚しいだけ。
どっちも『馬鹿』と『バカ』くらいの違いしかないんだから。
だっておまえら農業大学校の生徒なわけだろ・・・
619:農NAME
05/11/02 22:48:15
馬鹿フォ--------@アポ~ン
620:農NAME
05/11/04 15:30:39
もやしもん 読んでる奴いる?
かなーり面白い。農大行きたいな。無理だけど。
普通科じゃなく農業高校行けばよかった。
ウチは非農家だし、中学の時は別に農学に興味なかった。
実習も講義も今すげー楽しい。もっと早く農学ってもんが有る事を知っていれば…
621:農NAME
05/11/04 23:27:35
農業最高フォ----------@
622:農NAME
05/11/05 03:22:11
>>実習も講義も今すげー楽しい。もっと早く農学ってもんが有る事を知っていれば…
でも就職先ないよ・・・
623:農NAME
05/11/05 11:29:23
ずっと学校ってつまんない所、と思ってた。
なんか居場所がないっつーか…
で、今が楽しいのが単純に嬉しい。
先の事を考えるのが大事なのは分かるけど、
学校が楽しい。毎日の暮らしが楽しい。生まれて初めてそう思ってる。
あ、↑にレスね。
624:農NAME
05/11/05 18:41:33
とりあえずいい事じゃないか。
625:309
05/11/05 22:45:46
>>623
なんか羨ましいな
ってか、それは農大とか関係無くて自分に合ってたからじゃないんかな
俺とか毎日そんなに充実してるように感じないし
626:農NAME
05/11/06 13:57:51
脱サラで農家でもしなヨ
627:農NAME
05/11/07 08:26:11
こんな学校辞めて普通の大学行きてーよ
628:農NAME
05/11/08 00:00:48
じゃぁさっさと行けよ。誰も止めてねーだろ
629:農NAME
05/11/09 01:21:22
バカの楽園、農業大学校。フォ----------@
630:農NAME
05/11/09 19:12:44
上場企業で7年勤め退職
現在独学で司法書士・行政書士を目指して勉強してます。
法律知識を活かして営農者のサポートが出来ればと思い来年
農業大学校への受験を考えてますがご意見頂けませんでしょうか?
1.30前のおっさんでも入学していいの?
2.入寮すれば家賃気にしないで勉強できる?
3.卒業後の進路が心配、どー思う?
631:農NAME
05/11/09 20:50:16
>>630
釣りなら間に合ってるよ
632:630
05/11/09 21:08:00
釣りネタじゃーありません!
大真面目!やっぱり変かな?現実的じゃないかな?
633: ◆fjVZTzycxc
05/11/09 21:53:37
>632
営農者のサポートだけで食べていけるとはとても思えませんので、やめた方がよろしいかと。
634:630
05/11/09 22:02:27
>>633
レスありがとうございます。
そーなんですかぁ~
焼却炉で自殺した老夫婦のニュースとか見て自分に出来る事なら
そーいった方のお力になりたいなぁと思うんですが・・
需要が無ければ無意味ですよね・・。
企業の歯車が嫌になり自分らしい道を模索中です。
635:農NAME
05/11/10 17:27:59
ずっと前のほうに大工と比べていたけれど産業短期大学と比べたら
どちらのほうが簡単ですか?
636: ◆fjVZTzycxc
05/11/10 21:54:33
>634
それなら、田舎に住んで会社勤めをし、近所付き合いをこまめにする、
という方が現実的かと思われます。
というか老夫婦ではもはや営農は体力的に厳しいものがありますね。
後継ぎになってくれる方がよほど助かると思います。
637:農NAME
05/11/11 11:37:25
>>635
おまえ、そんな事もわからないくらいヴァカなのか??
638:農NAME
05/11/11 20:38:41
俺の居る農大ではバイクをよくこの時期になると壊されるんだがみんなはどうだ?
639:農NAME
05/11/12 21:58:12
この時期までにDQNは辞めて行くし、2年生は派遣学習で居ないし。平穏な物だよ。
640:農NAME
05/11/13 02:29:18
バカの楽園、フォ----------@
641:309
05/11/13 07:00:11
やめた奴は今んとこ一人もいない。
バイク壊されたなんて話も聞かない。
ただ、共用の冷蔵庫は無法地帯
642:農NAME
05/11/13 22:28:19
無法地帯・・・・・ランネート混入されるとか
643:農NAME
05/11/15 22:15:10
んなまさかw
飲み物に名前書いて入れといても、気付けば無くなってる程度だよ
644:農NAME
05/11/15 22:17:14
ということは、ブルーハワイにランネートを入れて置いておけば
645:農NAME
05/11/16 19:37:21
農業大学校は冬休みどれ位あるんですか?ちなみに定期試験などは年に何回くらいどの時期に行うんですか?
646:農NAME
05/11/16 20:34:44
>643ちゃんと嗅がないと危ないぞ。本当に洗剤とか入ってることがあるから
647:農NAME
05/11/16 23:42:21
小便をペットボトルに入れている例アリ
648:309
05/11/17 01:00:38
309=>>643
洗剤は流石に無いと思うが…、うちの学校は何気に平和だから
>>645
ここは、冬休み23日~1月9日まで
定期試験はたぶん二回くらいだと思う
夏休み前に一回やっただけだから、一年の俺には正確にはわからんが
649:農NAME
05/11/17 01:21:53
>>648
教えてくれてありがとうございます。
650:農NAME
05/11/19 03:47:43
バカの収容所、農業大学校。フォ----------@
651:農NAME
05/11/19 22:32:20
今辞めてきた
652:農NAME
05/11/27 21:50:47
残念無念鎖来年
653:農NAME
05/12/03 13:03:27
バカの楽園、農業大学校。フォ----------@
654:農NAME
05/12/03 23:02:59
カバの花園
655:農NAME
05/12/05 02:13:13
馬鹿がバカと言っても虚しいだけ。
どっちも『馬鹿』と『バカ』くらいの違いしかないんだから。
だっておまえら農業大学校の生徒なわけだろ・・・
656:農NAME
05/12/05 16:45:06
>>655
少なくとも一人、農大の先生がいる事を知っている
馬鹿かどうかはチミの判断にお任せする(w
657:農NAME
05/12/06 23:30:44
そんな先生にボ-ナスをあげるスレ作れ
658:農NAME
05/12/07 21:32:56
>>少なくとも一人、農大の先生がいる事を知っている
いい大人がよっぽどヒマなんだね。
ファイト!!
659:農name
05/12/07 23:45:23
ベ-タ-カロチン
660:農NAME
05/12/12 21:50:18
>>658
ヒマに見えるのか(w
オマエラが居なくなればヒマになるだろよ
661:農NAME
05/12/13 02:14:47
>>オマエラが居なくなればヒマになるだろよ
仕事がなくなるから!?
だって勤務先を選べるくらいなら
農大なんかには教えにこないだろ
662:農NAME
05/12/13 12:24:42
>>661
ズボシ!!フォーーーー@@@@
663:309
05/12/14 11:54:45
相変わらず香ばしいな。流石農業大学校スレだ
最近は特に問題無いね。冬なので座学が多いくらいか
早く冬休みにならないかな
664:農NAME
05/12/14 21:31:02
>>661
ヒント
農大はお荷物
665:農NAME
05/12/15 03:30:01
農大はお荷物
.
666:農NAME
05/12/16 01:17:03
大荷物
667:俺っち
05/12/16 21:17:02
ハロ~マイアヒ~マイアフ~マイアホ~マイアハッハ~@
668:農NAME
05/12/18 01:00:05
>>667
まだ生きてたのかハナクソ
669:農NAME
05/12/19 15:34:39
>>農業大学校の生徒
まだ生きてたのか社会のゴミめ
670:309
05/12/20 00:05:23
>>669
そこまで言われると流石に悲しいな
そりゃ、県のお荷物だったりするのは確かだけどさ。ちゃんと農家になろうとしてる人もいるんだよね…(´・ω・)
俺だって将来家の農園継ぐつもりだしさ
671:俺っち
05/12/20 13:06:44
復活@
>>670
何メソってんだよ農業最高フォ~~~~@
672:農NAME
05/12/25 02:20:14
あのね、チンチンいじってたら
ネバネバしたヨーグルトみたいなオシッコが出てきたの。
ぼく、病気なのかな。
こんなぼくでも農業大学校に入れるかな。
673:俺っち
05/12/25 14:42:08
あぁ鳥インフルエンザだナ~@
674:千葉大
05/12/25 17:54:34
俺っち氏ね
675:農NAME
05/12/27 01:55:39
>>672
大丈夫。
農大生もヒマさえあればチンチンいじってるから
つうか、チンチンいじるのが農大生の唯一のライフワークだから
676:農NAME
05/12/29 13:43:49
農大はマジでやばい。授業中に寝ることだけが奴等の得意技。ホント社会のダニみたいなやつしかいない。
自分N県の農大で去年卒業。現在公務員。寝るだけのやつらはホント学校にくんナ
677:農NAME
05/12/30 00:56:28
>>授業中に寝ることだけが奴等の得意技。
>>ホント社会のダニみたいなやつしかいない。
そのとうりですがナニか??
>>寝るだけのやつらはホント学校にくんナ
でも他の学校行けるほど偏差値高くないんだもん。
農大生の平均偏差値わかって言ってんの??
678:農NAME
05/12/30 01:16:13
農大っていわれると、東京農大ってイメージがある。。やめて一緒にしないで
と、いいつつも君たち農業大学校職員として関わっているワシとしてはみんな
頑張れ!!!!!授業中寝る学生が年々増えている気がする。ワシのせいだな・・。
ゴメンよぉ・・・・・一応
679:農NAME
05/12/30 14:17:14
>>677
>>でも他の学校行けるほど偏差値高くないんだもん。
>>農大生の平均偏差値わかって言ってんの??
それじゃぁ、学校(がっこう)に行(い)かない方(ほう)がいいよ。
農業大学校(のうぎょうだいがっこう)は農業(のうぎょう)の勉強(べんきょう)をしたい人(ひと)が行(い)くところで、他(ほか)に行(い)く学校(がっこう)がないから行(い)くところじゃないんだよ。
高校(こうこう)以上(いじょう)は義務教育(ぎむきょういく)じゃないんだから、君(きみ)のような人(ひと)は進学(しんがく)しなくてもいいんだよ。
進学(しんがく)したいなら、ちゃんと勉強(べんきょう)して学力(がくりょく)を付(つ)けようね。
680:農NAME
05/12/30 15:44:47
>>679
それは一般論だが農大じゃその常識は通用しないよ。
職員も生徒がなんかやってても見て見ぬふりで
それが問題になってもそんなことは知りませんて言い張って
責任逃れするような職員しかいない。
農大に行くといろんな意味で社会勉強にはなる。
こんなクズが世の中いるんだな、こんなクズでも生きていけんだなと
681:農NAME
05/12/30 15:56:21
>>679
漢字にフリガナふっといてくれてサンキュー。
農大じゃ教科書読むときに
こいつ言語障害あるのか、と疑ってしまうほど
小学校レベルの漢字も満足に読めないアホがけっこういる。
そいつと口論した際に『落ちこぼれ』って言ったら
翌日、校長室に呼び出された。
ホンモノの馬鹿にバカと言うなってことみたい。
テレビで野党議員や造反議員が小泉首相に
『あの人は頭がおかしい』って言っても問題になんないけど
知的障害者に同じこと言ったら大問題でしょ。
農大生に『落ちこぼれ』っていうのもそれと同様らしい
682:農NAME
05/12/30 18:25:56
>>679
県としても、おいそれと農大をなくすわけにはいかないから、学生をクビにすることはないさ。
でもね、ここ10年ほどで農大の半分は組織替えになるか無くなるかするよ。
学ぶ気も就農する気もないのを扱うより、即就農するつもりの者に最低限の体験をさせる学校にしようってのは、ここしばらく続くよ。
その原因の一つとして、今の脳足りん農大生が問題視されているって事。
大きい農大ほど影響でかいだろうな。
683:農NAME
05/12/30 18:28:03
>>681
ゆとり教育のおかげで、頭蓋骨の中にずいぶんゆとりがあるようだお。
684:農NAME
05/12/31 02:51:36
>>681
うちの農大の近くに地元で有名なアホ大学あるんだけど
その大学を農大の生徒が「ばかばか」と言ってるのを聞くと
すんごい違和感がある。
農大で知名度がない、つうか誰も存在すら知らないだけで
馬鹿の壁を超越した本当の馬鹿学校なのにね
685:農NAME
05/12/31 02:55:05
>>農大で知名度がない、つうか誰も存在すら知らないだけで
>>馬鹿の壁を超越した本当の馬鹿学校なのにね
農大って知名度がない、つうか誰も存在すら知らないだけで
馬鹿の壁を超越した本当の馬鹿学校なのにね
に訂正。すまn
686:農NAME
05/12/31 17:36:07
バカの楽園、農業大学校。フォ----------@
687:農NAME
06/01/02 18:21:24
今年も馬鹿でいきまっしょい!!
688:あ
06/01/02 19:39:44
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人) (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
酒鬼薔薇聖斗・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
金 大根・・連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡。
金 弁植・・韓国の強姦犯。日本で主婦を100名以上レイプ