就職どうしょう獣医at NOUGAKU
就職どうしょう獣医 - 暇つぶし2ch314:農NAME
09/09/23 11:41:23
>>312
資金の手当てだけは確実にね。
今のうちにどのくらいなら援助してもらえるか聞いといた方がいい。
親にも老後の生活あるだろうし。

315:農NAME
09/09/23 12:23:40
間違いなく成功する部類の人間でしょ
親にも自信持って老後のたくわえを俺に託してくれ!って言えばいいよ
儲ければ老後の心配なんか無いんだから
当然世話するんだし

316:農NAME
09/09/23 13:13:29
年齢制限ギリギリで都市部の公務員は受験資格無し。ど田舎の公務員を定年まで勤めて、60過ぎてから都会に返り咲きしようかな~という私は、あまりにも後ろ向き過ぎでしょうか。後悔するかしら…

317:農NAME
09/09/23 13:20:07
志をはたして
いつの日にか帰らん
店は多き故郷
電車も多き故郷


318:農NAME
09/09/23 17:54:55
>312
レールは君の敷きたいように敷けばよい
そこに走る電車には客が乗ってくれるかどうかはわからんよ

319:農NAME
09/09/23 18:53:53
>>316
最近団塊年代から募集かけてる自治体おおいからなんとかなるんじゃね?

320:農NAME
09/09/23 20:07:35
じ、地元の都市部の公務員受かった
親も頼れないしここからのしあがってやる


321:農NAME
09/09/23 21:15:03
おめでとう
頑張って悪代官になってね
開業の越後屋も応援しています


322:農NAME
09/09/23 21:24:02
うん、将来開業するために頑張る
公務員は目的ではなく開業する為の手段だ
とりあえず公務員でのしあがる

323:農NAME
09/09/23 22:07:11
痛いわ~ のし上がるって。公務員は手取りは少ないよ 年金で引かれるし。開業する場所も取り合いだしね。親に頼れない君かぁ~。

324:農NAME
09/09/23 22:29:50
のし上がるって...開業しても所詮,自営業のおやじになる程度だが....

325:農NAME
09/09/23 22:49:01
頑張れノシ

326:農NAME
09/09/23 23:11:40
公務員でのし上がるって…
就職したあと落胆しないようにな

327:農NAME
09/09/23 23:47:46
獣医でなければできない仕事と言えばなんとなく聞こえはいいかもしれんが裏を返せば
獣医がやる仕事はみんな同じになるから、どうしても優劣がつきにくい

そんな公務員でのし上がるって

いや、まあ希望を抱いとくのも精神衛生上よろしいかな

328:農NAME
09/09/24 00:08:01
「のしあがる」の意味がわからん。上司へのゴマすりやら提灯持ちを経て、公務員で出世したいのか?

329:農NAME
09/09/24 00:11:19
出世はともかく、同じ免許に頼り守られてる仕事同士で悪く言うのはどうよ?
仕事も被ってないのに捌け口のように同業を叩くってのは、獣医全体の地位向上から離れてるんじゃないか。
このレスが気に入らないヤツはスルーしてくれ。

330:農NAME
09/09/24 00:35:40
公務員の魅力って皆横ならびで<負けない>って点。
公務員の窓際閑職でも社会的には中流。
出世しても中の上位。
のしあがるって言える幅のある職業ではない。

331:農NAME
09/09/24 04:55:46
マァ公務員ならそこそこの生活はできるんじゃない?
ってか一口に公務員と言っても場所によって全然給料違うんだね

332:農NAME
09/09/24 06:31:20
☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆

☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆

☆☆☆★世界の支配者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
URLリンク(goldenta)<)
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
スレリンク(eq板)
e-PISCO Part11
スレリンク(eq板)

ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カナダの世界的科学者ロザリー・バーテルはハープが地震兵器や脳を損傷させる兵器の疑い
があるので情報を公開するように要請している
URLリンク(www.youtube.com)


333:農NAME
09/09/24 08:44:28
保健所の所長になりたいんですが無理ですか

334:農NAME
09/09/24 09:08:37
所長は今のところ医者しかなれません
でもうちの自治体のNo.2は獣医だから二番目ならいけると思うよ
頑張ってくださいね

335:農NAME
09/09/24 09:19:51
No.2は獣医師でなければならないわけではないよね?序列的になってるだけですか?
最終的役職が保健所のNo.2かぁ 惨めだなぁ

336:農NAME
09/09/24 09:42:02
中学の校長で課長級じゃなかったっけ

337:農NAME
09/09/24 09:43:20
>>335
副所長は行政職の人だがw

338:農NAME
09/09/24 10:19:05
>>334
法律が改正されて、医師以外でも保健所長にはなれるようになった。とはいえ99%は医師が占めているが。
医学博士もった獣医が所長になった例があるという話は聞いたことがある
>>337
所長:医師 次長:行政+獣医の二人
って体制の所は結構ある

339:農NAME
09/09/24 11:18:31
うちの自治体(某関東都市部)はNo.2は獣医と行政
他は知らん

340:農NAME
09/09/24 18:09:37
行政にとってはステップかもしくは高卒、獣医師にとっては最終的役職なんだろうな
ポストが少ないから、手当ても最低限 よく出さず愚直にやる仕事ですね

341:農NAME
09/09/24 18:10:52
俺んところ(地方中枢都市)も同上

342:農NAME
09/09/24 19:21:33
そんな愚痴愚痴言うなら行政事務で入れば?

343:農NAME
09/09/24 19:31:20
俺は関東中核市に入ったけどマァ今のところは満足してるよ
給料そこそこいい、ボーナスもそこそこ、休みもガッツリ、福利厚生、年金も手厚い、転勤もなし
なるの簡単とか言っても田舎ではザルかもしれんが関東都市部では5倍~10倍だからそう簡単ではない
民間企業も受かったけど、転勤とかも考慮して公務員にした
結構でかい会社だから年収は公務員より良かったけど
臨床もいいと思うけど、卒業時20後半で、臨床行ってから公務員では年齢的に田舎しかないから公務員やりながら臨床実習しようと思って公務員にした
都会なら実習先もいっぱいあるし
マァ人それぞれ事情はあるし良く考えて就職先は選んでね

344:農NAME
09/09/24 19:34:16
ってか行政事務でも副所長レベルまで出世できるのは一握りどころかひとつまみなんだが・・・
一番収入いいのは残業代が出る係長だったりする

345:農NAME
09/09/24 19:55:20
1都3県の都庁、県庁、政令市、中核市はやっぱむずいっす
田舎行きたくねー

346:農NAME
09/09/24 21:04:19
公務員なんて仕事つまんないし、出世できないし、給料良くないし、高卒の奴らより生涯賃金低いし
良いこと何一つないぜ!
だからみんな、臨床行こう!開業夢見て頑張ろうぜ!
仕事楽しいんだから、多少の苦労はへっちゃらだぜ!



あ、おれ?おれ来年公務員試験受けるwww

347:農NAME
09/09/24 21:15:41
公務員って臨床やってる人から馬鹿にされない?
仕事の内容とか下らないしさ

348:農NAME
09/09/24 21:16:29
↓ kwsk

28 名前:農NAME[] 投稿日:2009/09/13(日) 15:46:20
もう女採らなくていいよ。
就かせられる職場なんて限定されてるんだしさ。

29 名前:農NAME[] 投稿日:2009/09/13(日) 18:08:27
女性はどんなとこに異動なの?
逆に男性は?

30 名前:農NAME[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 18:29:11
うちは犬には女置いてないなあ

349:農NAME
09/09/24 21:17:00
その逆もあるんじゃない?

350:農NAME
09/09/24 21:22:53
独自に勉強して国家Ⅰ種行政職で採用された人ならわかるが
地方の獣医職ってほんと下らない仕事内容じゃん

351:農NAME
09/09/24 21:22:56
公務員受けるなら受けるとこの自治体の平均年収調べて受けろよ
一口に公務員といっても上と下では250~300万位違うぞ

352:農NAME
09/09/24 21:25:09
〉〉350
そうだね
君は臨床で頑張ってね

353:農NAME
09/09/24 21:29:18
>>352
公務員なら頑張る必要も無いかもしれんが
頑張ってくれ

354:農NAME
09/09/24 21:32:24
どの道に進もうとも獣医は獣医
みんな頑張ろう
どこに進んでも食ってはいけるさ

355:農NAME
09/09/24 22:19:18
いやーヘルメット被ることになるとは思わなかったなあ

356:農NAME
09/09/24 22:22:19
獣医辞めてドカタになった方ですか?

357:農NAME
09/09/24 22:36:04
突撃一番のことですよ

358:農NAME
09/09/24 22:38:51
突撃一番って何すか?

359:農NAME
09/09/24 22:39:25
屠場のことだとおも

360:農NAME
09/09/24 22:41:42
誰かがやらなきゃいけない仕事なんだろうが
遣り甲斐や向上心は必要ない仕事だよな

361:農NAME
09/09/24 22:43:14
戦中に国から配給されたコンドームって
突撃一番じゃなかったか?

362:農NAME
09/09/24 22:46:27
俺の市は検査所ないからと場はないわ
中核市、政令市は保健所が多いのかな

363:農NAME
09/09/24 22:46:34
>>360
いい得て妙

364:農NAME
09/09/24 22:48:59
>>356
仕事のルーチンっぷりは十分ドカタ並だと思う

365:農NAME
09/09/24 22:49:11
かなり重要な仕事なんだけどな
マァずっといるわけでもないしね


366:農NAME
09/09/24 22:50:39
どんな仕事もルーチンですよ

367:農NAME
09/09/24 22:52:56
屠場は重機器が周りにたくさんあるんだからヘルメットなんて当たり前だ
万が一が起きたら労災になるし

肉屋が着てそうな頑丈な白エプロン、ヘルメット、長靴、手には刃物

これが屠場で働く獣医の職場での姿



368:農NAME
09/09/24 22:53:11
田舎の県庁の公務員だと多そうだな
中核市、政令市は保健所設置義務があり、独自に獣医募集するから保健所勤務が多い


369:農NAME
09/09/24 22:54:34
俺がやらなきゃ誰がやる
こんな極道息子でも
獣医になったらおっかさん
泣いてくれるかそんなにも
男獣医師何処へ行く


370:農NAME
09/09/24 22:56:04
職種転換試験を受けて事務職に移れるよ
給料はガクッと下がるけど嫌ならそれもいーんじゃね?

371:農NAME
09/09/24 22:58:41
>>365
給料が一番いいから困る

372:農NAME
09/09/24 23:01:49
公務員もいいな

373:農NAME
09/09/24 23:03:40
俺は獣医で公務員だけどスーツで働いてまつ。

374:農NAME
09/09/24 23:09:37
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   待遇はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう職場に行き 何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     手当は・・・・・・? 福利厚生は? 休暇は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 まだ学生であるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?

375:農NAME
09/09/24 23:14:48
乃木さんは偉い人まで読んだ
おやすみ~

376:農NAME
09/09/25 08:40:48
動物病院で勤務医5年目
年収600万
分院長目指して勤務で年収1000万が目標

377:農NAME
09/09/25 09:46:37
>>376
一言だけご忠告!
さっさと小銭ためて、開業しろ!
分院長なんぞで喜んでると、いずれ裏切られて、泣きを見るのがオチ。
それが今の動物病院の現状だ。

378:農NAME
09/09/25 10:34:13
いや、一度自分1人でやれるか人の金で試してみたい
親も頼らず自力開業する予定だし急いでない
臨床、公務員共に1000万は行くから自分に合った方にいきなよ
民間企業はピンキリだけど

379:農NAME
09/09/25 10:51:23
親の金も人の金だろ

380:農NAME
09/09/25 10:58:26
他人の金に訂正

381:農NAME
09/09/25 11:55:47
試す時間がもったいない。その時間に一年でも借金返したほうがまし。

382:農NAME
09/09/25 12:17:56
目標は現金無借金開業

383:農NAME
09/09/25 12:20:11

開業時には職業人生終わっちまいそうだな

384:農NAME
09/09/25 12:30:26
いや、2000万あれば開業出来るよ
今貯金1000万あるからもう数年

385:農NAME
09/09/25 13:41:20
>>378
臨床、公務員共に1000万は行く

まじでいってるの?
特に公務員

386:農NAME
09/09/25 13:46:31
平成18年

獣医師36,000人
公務員獣医師が・・・25%
診療獣医師が・・・48%(うち24%が産業動物診療獣医師,76%が小動物診療獣医師
会社,大学,研究所等勤務獣医師が・・・14%
獣医事に従事しない獣医師が・・・12%

387:農NAME
09/09/25 13:46:59
関東の都市部の財政いいとこなら最終的にそれ位行くよ
田舎はいかないだろうね
場所によって全然違うから何とも言えないだろうね

388:農NAME
09/09/25 13:49:40
うちは課長までいっても無理だな

389:農NAME
09/09/25 13:53:13
場所どこ?

390:農NAME
09/09/25 13:57:12
ここ数年大量採用してるから主査・係長止まりも増えそう
ポストが少ないね

391:農NAME
09/09/25 13:59:44
うちは獣医の数少ない

392:農NAME
09/09/25 14:13:20
公務員は黙ってても給料上がるからな
50代にもなれば1000万はいくところそれなりに多い

393:農NAME
09/09/25 14:41:22
多いわけねーじゃん
行政職ならあるけどね
獣医職ではありえない

394:農NAME
09/09/25 14:46:02
借金がイメージ悪いと思ってるなら、商売やらないほうがいいんじゃない?金利二パーセント少しで借りれるなら、いくらでも借りたいよ。
特にテナントなんてよい場所、より広いに越したことないからね。

395:農NAME
09/09/25 14:51:20
親無し、担保なし、保証人なし

396:農NAME
09/09/25 14:56:47
〉〉393
うちの地区では1000万いくよ
結構都市部で財政もいいからだけど
うちは職種転換試験で行政事務にも移れる
移る気はないけど
行政事務と獣医の最高給料がうちはほとんど変わらない
最高級も1しか変わらない
地元で都市部だし、東京までも数十分だしマァ満足だよ
公務員受ける人は受ける県、自治体をしっかり選ぶこと

397:農NAME
09/09/25 14:58:32
転勤の嵐がオッケーな人は国家公務員もいいと思う
これから風当たりは強いけど・・・

398:農NAME
09/09/25 15:15:39
>>396
おとくんとこは係長で500万こえるかこえないかぐらい貰える?

399:農NAME
09/09/25 15:18:27
普通にもらえると思う
二年目の俺で普通に400オーバー


400:農NAME
09/09/25 15:24:08
いいなあ 4年目の俺は手当てもろもろついてやっとだわ

401:農NAME
09/09/25 15:24:49
↑は400マソね

402:農NAME
09/09/25 15:26:27
>>398
いやどこも余裕でいくって

403:農NAME
09/09/25 15:26:39
もちろん俺も手当とかついて400オーバーだよ
関東?

404:農NAME
09/09/25 15:32:02
それどころか本州じゃない

405:農NAME
09/09/25 15:37:21
地域によって本当に全然違うよね
うちの地区は獣医の給料高くて他の地方の地区の獣医より初任給で2~3マソ高かった
地方は物価も安いし生活レベルはそっちの方が上かも
でも公務員は見た目の給料だけじゃない休み、福利厚生、退職金、共済年金とかが魅力だから1000万いくかいかないかなんて大したことじゃないかもな

406:農NAME
09/09/25 15:38:51
>>402
やっぱいくよね 勘違いした(;´Д`)

407:農NAME
09/09/25 15:41:20
>>405
さては政令市だな!
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおお

408:農NAME
09/09/25 15:42:07
公務員って待遇全体を見ると民間一流企業並だよな。。

409:農NAME
09/09/25 15:44:14
惜しい!
関東の東京近辺中核市でした


410:農NAME
09/09/25 18:42:17
病院じゃなくて民間企業に勤めてる人はいねーの?

411:農NAME
09/09/25 19:01:29
製薬の研究とか開発ならたくさんいるだろう

412:農NAME
09/09/25 21:01:42
公務員の給料比べは涙ぐましいなぁ
平日でも3時には仕事終わってるかなぁ?いいなぁ。

413:農NAME
09/09/25 21:09:39
>>412
これから仕事ですが何か?

414:農NAME
09/09/25 21:23:49
臨床?
頑張ってくれ!

415:農NAME
09/09/25 21:48:11
肉を揉みしごきに行くんだよ!

416:農NAME
09/09/25 22:02:15
なんでそんな時間に?
大動物臨床か
田舎かな?
電車あるかい?


417:農NAME
09/09/25 22:16:26
田舎だったら車で行くだろ
世間知らずだな

418:農NAME
09/09/25 22:21:06
車ない人とか免許ない人って田舎では働けないっていうか採用されないもんなのかな?

419:農NAME
09/09/25 22:35:20
入ってから取る
とか
内定もらってから取り始める
んじゃね?

420:農NAME
09/09/25 22:39:03
気が利かない奴でも、要領悪くても、ブサイクでも同じ待遇。
自分に自信ない奴にはピッタリなお仕事ですね。いいんじゃないんですか

421:農NAME
09/09/25 22:47:37
自信とかじゃなくて、臨床とかは向き不向き、好き嫌いがあるのは事実だからなぁ

422:農NAME
09/09/25 22:53:27
ってかブサイクは関係ないだろw

423:農NAME
09/09/25 23:09:28
>>416
屠場だろ
食肉検査

424:農NAME
09/09/25 23:15:04
早朝はあるみたいだけど、こんな夜からやるとか聞いたことないな



425:農NAME
09/09/25 23:20:57
やってるんだなこれが。

426:農NAME
09/09/25 23:26:18
臨床だと不細工はマイナス要因

427:農NAME
09/09/25 23:33:05
朝からだと市場に間に合わないね

428:農NAME
09/09/26 00:55:18
北海道は大量に獣医職を募集しているが、昇給があるところでストップ
すると聞いた。おそらく年収700~800では?知ってる人おる?


429:農NAME
09/09/26 01:14:44
だいたい大量採用の時点で出世は夢見るなよ
みんな横並びで出世なんてできるとでも思ってんのか。ポスト限られてんのに


430:農NAME
09/09/26 01:17:42
北海道はそれ以前に出世しても薄給だよ
人少ないから激務なのにね

431:農NAME
09/09/26 01:44:08
北海道に限らず、ここ5年ほど大量採用かけてるとこは出世は限られる
こんなこと当たり前。近い年代の人たちが固まれば仕方ない
まあ、出世なんか別に考えないというのも最近のトレンドではあるのも否めないだろうが


432:農NAME
09/09/26 03:23:50
来年から企業に勤めるのですが、総合職なので何をするのか良くわからん。
切片切れる様になった方がいいのかな?

433:農NAME
09/09/26 06:05:30
〉〉430
じゃあ、関東の都市部、数年ぶりに1人募集で10倍で運良く受かった俺はラッキーだ
給料も高いしポストも空いてる

434:農NAME
09/09/26 06:08:41
>>432
JRにでも受かったのか?
駅員さん?

435:農NAME
09/09/26 06:19:06
>>434
ワクチン会社

436:農NAME
09/09/26 06:20:10
あ、間違えた
せっぺんね
切符と読んでしまった、スマソ
研究職、獣医職じゃなくて総合職なら必要ないんじゃね?

437:農NAME
09/09/26 06:32:05
北海道は給料も安い癖に50人募集とかふざけた事してたしな
かなりでかいから道で採用されても全国転勤しまくるようなもんだし寒いし
年収1000万でも行きたくないわ


438:農NAME
09/09/26 06:34:36
>>435
京都か九州のワクチンメーカー?
別に出来なくてもいいんじゃない?
それより国家試験受かるように勉強した方がいいと思う

439:農NAME
09/09/26 06:54:12
北海道と九州の自治体は万年募集してるイメージがある

440:農NAME
09/09/26 07:03:38
どっかの田舎では年齢制限なし、試験随時、採用時もいつでもみたいなのがあった。。


441:農NAME
09/09/26 10:59:11
>440
北海道らしい

442:農NAME
09/09/26 11:24:45
自治体→自治体と公務員転職した人いる?

443:農NAME
09/09/26 11:34:23
自治体→国家公務員へと移動したい
落ちても今のとこは結構待遇いいしいいかなとは思うけど

444:農NAME
09/09/26 12:46:25
出世:国家>地方
収入:地方>国家
仕事量:国家>地方


445:農NAME
09/09/26 12:52:42
じゃあ転勤もないし地元だし給料もいい自治体だし今のままがいいかな
恋人も東京で働いてるし

446:農NAME
09/09/26 13:37:18
自由に使える時間が多いだけで+500万以上の価値があると思う

447:農NAME
09/09/26 13:41:43
転勤なし、休み、その他福利厚生でそれくらいの価値あるかもな
有給入れたら年間150日位休みあるし
退職金数千万、年金も共済年金でたんまり


448:農NAME
09/09/26 15:54:50
まぁ六十歳までのんびり勤め上げてください
惚けるのはやそうなんできをつけてね
もちろん忙しいけど、臨床はやりがいありますよ幸いにもお金もついてきます

449:農NAME
09/09/26 16:15:59
いいなー

450:農NAME
09/09/26 21:00:24
最近、その臨床に遣り甲斐を全く感じない。 わがままで頭悪い飼い主にイライラするし、所詮犬猫って気がしてきてる

451:農NAME
09/09/26 21:07:36
臨床はやっぱりサービス業ですから。接客が苦手だとつらいですよね。ただ公務員だろうが、薬品だろうが嫌な上司、取引先なんてあるだろうし、みんな大変だと思いますよ。
休みの日は必死にスポーツして気分転換してます。
最悪な上司はなかなか消えないけど、嫌な飼い主には少し毒はけば、二度と来ません。ただし、次の飼い主には二倍の優しさで頑張れば大丈夫!

452:農NAME
09/09/26 21:28:21
もう、疲れました。田舎の公務員もイヤなので、獣医師として働くのは諦めます。免許がもったいないけど、普通の会社員になります。皆さんは、頑張ってください。お父さん、お母さん、ごめんなさい。

453:農NAME
09/09/26 22:12:15
まるで遺書だな

454:農NAME
09/09/26 22:32:11
>>450
何を今更言ってるんだ……
そんなのは獣医学科を目指した時点で知ってることだろ

455:農NAME
09/09/26 23:21:17
獣医に幻想を持っている輩は現実を知ると後悔する
転職が悪い事とは言わないが
そんな輩はどんな仕事をやってもダメなんだろうな
仕事を変えても自分が変わらないと同じだぞ

456:農NAME
09/09/27 00:21:50
どうせ聞く耳持たないだろうが
お前ら幻想抱きすぎ
自分を納得させたい気持ちもわからんでもないが

457:農NAME
09/09/27 03:05:29
日本全体がそうだけど、行き詰まり感あるよね

458:農NAME
09/09/27 06:33:32
>>452
頑張って勉強して都会の公務員になれよ
年齢的に無理なのか?

459:農NAME
09/09/27 07:58:13
関東都市部の公務員は募集も不定期だし倍率も5~10倍はあるからそれなりに難しいよな
知らない土地や田舎で公務員はしたくないし、田舎は給料も安いし・・・

460:農NAME
09/09/27 09:08:26
地元都市部、募集1人、倍率10倍に受かった俺は超ラッキーです

461:農NAME
09/09/27 12:06:19
人生の最大の目標達成したんだね。おめでとう!



462:農NAME
09/09/27 12:15:35
うちの地元の自治体、ここ数年間募集してない・・・

463:農NAME
09/09/27 12:22:51
まいとし1000人のじゅーいがうまれるのです

464:農NAME
09/09/27 12:50:52
所詮営利事業、所詮犬猫、所詮15年の寿命、所詮人医の物真似。
そう悟った開業獣医はせっせと毎日の仕事が楽しく感じられるようになったとさ。

465:農NAME
09/09/27 13:03:05
うちの親父は30年以上現役でやってる


466:農NAME
09/09/27 13:11:48
所詮犬猫をいじってただの会社員よりは給料もらえるし、
就職についても全然苦労しなかったからまあいいんじゃないかと思ってる
来年から小動物で働く予定の6年です。

467:農NAME
09/09/27 13:14:39
所詮○○をいじって
どの仕事も当てはまります

468:農NAME
09/09/27 13:57:40
なんで女って小動物いくの?

469:農NAME
09/09/27 14:12:02
小動物臨床やりたいからじゃない?

470:農NAME
09/09/27 14:17:20
かわいいから

471:農NAME
09/09/27 15:31:23
・各種職業の平均所得(単位:万円、H20賃金調査=平成20年賃金構造基本統計調査)
弁護士    :1898(弁護士白書2008年版より)
医師      :1309(H20賃金調査及び診療所開設者の年収に関する調査より)
税理士    :1256(平成16年サービス業基本調査より)
歯科医師  :1087(H20賃金調査及び*1より)
司法書士  :1022(平成16年サービス業基本調査より)
獣医師    :694(H20賃金調査及び平成16年サービス業基本調査より)
地方公務員:656(平成18年地方公務員給与の実態より)
国家公務員:596(平成19年国家公務員給与等の実態調査の結果より)
自営業者  :506(2007年標本調査結果より)
民間従業員:461(H20賃金調査より 正社員・正職員のみ)
薬剤師    :454(H20賃金調査より)
看護師    :426(H20賃金調査より)
*1 歯科診療所の月間収支差額*12*(一般診療所の年間所得/(一般診療所の月間収支差額*12))
*1 歯科・一般診療所の月間収支差額は第16回医療経済実態調査による
*1 一般診療所の年間所得は診療所開設者の年収に関する調査による
** 自営業者の所得捕捉率は70%とするが申告上の所得が700万を超える場合は一律に300万を加算する
** 上記割合は「国民経済計算を用いた所得捕捉率推計の問題点」による
** 被雇用者の社会保険料は10%とする(総務省による平成20年家計調査より)
** 被雇用者・自営業者の割合は平成19年就業構造基本調査により、割合に応じて所得を案分し合算する
** 弁護士・税理士・司法書士は自営業者率が90%を越えるので、被雇用者に関しては考慮しないものとする
** 薬剤師・看護師は被雇用者率が90%を越えるので、自営業者に関しては考慮しないものとする
** 民間従業員以外の統計には臨時・任期付・非正規職員等を含む




472:農NAME
09/09/27 20:28:01
民間企業行った人の待遇を聞きたひ

473:農NAME
09/09/28 10:09:11
民間で研究とかもど田舎勤務が多いからな・・・
都会志向の人は臨床か都市部自治体の公務員がいい


474:農NAME
09/09/28 11:18:25
なんで研究したいんだろ俺には理解できない
サクッと首になりそうだし

475:農NAME
09/09/28 11:21:49
と公務員が申しております

476:農NAME
09/09/28 12:15:45
獣医大のポストなんて基礎にしろ臨床にしろほとんど年功序列だからな
飛び越える事なんてあんのかな

477:農NAME
09/09/28 12:31:24
都会育ちの俺には田舎勤務は無理ぽだ
研究の仕事内容は興味あるけど、人生の大半を田舎で過ごすのには抵抗がある
仕事の為に働くのではなく、生活の為に働くわけだし
家からコンビニまで数分以内じゃないとこは嫌だ
都心部公務員になりたいけど、中核市、政令市の自治体レベルだと倍率高いし募集も不定期
運と実力が必要

478:農NAME
09/09/28 22:07:19
おまえらの民間のイメージってなんだよ


479:農NAME
09/09/28 22:26:17
コーヒー飲みながらゲノム配列みてるイメージ

480:農NAME
09/09/28 22:31:47
鼻クソほじりながらゲノム配列みてるイメージ

481:農NAME
09/09/28 22:38:51
ワクチン開発して御用学者になるイメージ

482:農NAME
09/09/28 22:48:07
>>479-481
おまえら小学生か?

小学生に職業イメージ聞いてんとの違うぞ?
釣りでもなんでもいいけど、もっとマシなこと言えよな


483:農NAME
09/09/28 23:03:37
>>482
まともな話をしたいなら場所を考えた方がいいんじゃないの?
あなたはこの場所に相応しくないかもよ

484:農NAME
09/09/28 23:33:22
ああ、そうだな
あまりに低レベルすぎてびっくりした

せめて二十歳も越えた獣医学生らしい答えを期待したんだが
ここまで馬鹿みたいなレスがあるとは思わなかった

もう少し理知的だと思ってたんだけどな
心底がっかり

別にこのレスにキレるのは勝手だけど、オレも怒り通りこして呆れた気持ちだよ

485:農NAME
09/09/28 23:39:33
来春卒業だけど何も決めてないよ。
卒業間際にきて色々問題が発生して参った。
3月までは突っ走るしかなさそうだし、国試が終わってから少しの期間ぼーっとしてそこからゆっくり考えます。

486:農NAME
09/09/28 23:42:22
>>484
イメージなんだから、各人がどんなイメージ持ってても勝手じゃないの?


487:農NAME
09/09/29 00:11:55
厚生労働省の研究機関は、新宿とか世田谷とか都内にあるよ。目指して見れば?

488:農NAME
09/09/29 00:12:11
説教うぜーんだよ
ほっといてくれよ
俺の人生だぞ

489:農NAME
09/09/29 06:42:32
飼料会社(業界最大手)と都心部公務員受かった!
どっちにしようか迷う
給料、転勤とかどっちも一長一短
公務員に傾いてるけど誰かアドバイスください

490:農NAME
09/09/29 07:18:56
>>484
2chで何いってんのお前?あふぉですか?

491:農NAME
09/09/29 07:20:14
>>481
喜●先生のことかいな

492:農NAME
09/09/29 07:38:26
2CHだからいいって開き直るような奴が現れるスレで就職指南ってなんの冗談?
本気?釣り?


493:農NAME
09/09/29 07:44:20
「嘘を嘘と見抜けないと人には2chは難しい」
2ch管理人ひろゆき

ネタにマジレスする流れの読めないKYはリアル社会でも難しい

494:農NAME
09/09/29 07:48:11
IDが見えたら面白いだろうな、このスレ

495:農NAME
09/09/29 08:25:18
恥ずかしいくらい御用学者多いよな 嬉々としてセミナーやって
ジェネとの比較なんか痛い実験だし、たった五例しかしてないしな

496:農NAME
09/09/29 08:37:16
おっとー
うちのボスの悪口はそこまでだ
※北大ではない

497:農NAME
09/09/29 10:43:25
地方都市で3年勤務医。
地元に戻って開業。
3年目の今年、目標売上3K。
失敗した人生だとは思ってないけど、
なんか疲れたな~。
休みの多い公務員がとても羨ましい今日この頃。
でも俺の場合、仕事がつまらなくて
耐えられないとかなるのかな…。

498:農NAME
09/09/29 12:00:06
疲れたと思うようになったら、さっさと借金終了して、
仕事をセーブすることだ。
そうしたら、休みは思うがまま。

499:農NAME
09/09/29 12:45:21
公務員で貯金して金借りる→地元で開業した自分が来ましたよ
今は売り上げ年間6000万、年収1500~2000万
自分は関東の都心部だったからか給料もそこそあって良かったよ
まあ資格あれば食っていけるし自分の好きな道に進みなよ


500:農NAME
09/09/30 09:57:48
趣味が仕事っていえる人は、開業だろうが公務員だろうが製薬だろうがその道を
まい進すればいい。ただ、大半は生活、家族を養う糧としか考えられない人も多い。
まさに俺だが、年収で2千万、3千万あろうとも、使う時間が無ければ、
精神的にやんでいくだけ。借金があれば、返すまではとがんばれるが、
それも終わると、多少仕事が減っても、時間の方がはるかに惜しくなる。
だから、仕事も大事だが、余暇とのバランスを大事にした職種の選択も肝心な気がする

501:農NAME
09/09/30 10:48:01
いや、代診にある程度まかせるって選択肢はないんですか?
最初は大変だったけど、自分自身、まかせる能力も成長しました。


502:農NAME
09/09/30 16:45:29
どっちが幸せだから分からないね。
でもどっちの選択肢も用意されてる獣医って免許はウマー。

503:農NAME
09/09/30 16:49:58
代診はいずれ去っていくものさ。毎回あたりの人間が来るとも限らないし、
VTと一緒でハズレル確率も高いよ。その尻拭いするのも疲れる。
まぁ、育てる能力が無いといわれればそれまでだが、そんなことに力入れるより、
単純に客単価上げて、見る人数を制限したほうが楽と認識するようになった。
加えて、複数獣医で、紹介される病院になるより、ムズイのは、紹介して
預けたほうが精神ストレスはないに等しいよ。
右肩上がり、規模拡大病院は借金とは無縁ということにはなりえないしね。

504:農NAME
09/09/30 18:50:15
どの資格も大量生産で増えすぎ
でも少数で抑えてる獣医師免許はなんだかんだで恵まれてる


505:農NAME
09/09/30 20:30:08
二校増える噂が

506:農NAME
09/09/30 20:48:13
東日本に集中しすぎだよね

507:農NAME
09/10/01 05:54:01
その噂ずっと前からあったな

508:農NAME
09/10/01 11:11:32
敗者の現状を見て学んでもらいたいもんです。
元々需要が少ないんだから。。。
敗者以上に悲惨なことになると思う。

509:農NAME
09/10/01 11:25:26
もう動物病院は飽和状態だし、獣医師も充足しすぎ。

510:農NAME
09/10/01 12:38:11
動物病院は今の半分以下で良い。
そうなれば、代診の待遇も設備も良くなると思う。

511:農NAME
09/10/01 14:19:18
歯医者みたらわかるだろ獣医も時間の問題、獣医一人でほそぼそ病院は生き残れないだろうな

512:農NAME
09/10/01 16:45:33
それは、やり方次第。借金なければすべてOK。
病院規模を誤っての開業はアボーン率は上がるだろうけど。

513:農NAME
09/10/01 18:53:21
全体で見れば数は多くない
ただ偏ってるのが問題
みんなもっと田舎の公務員だとか大動物の方へ行ってやれよ

514:農NAME
09/10/01 19:01:06
「やり方次第」なんて簡単に書くけど
そりゃどんな職業についてもやり方次第で稼げるわ

515:農NAME
09/10/01 19:23:50
じゃぁ、獣医一人ほそぼそ病院は全て、アボーンなのかって話になるぞい?
だから、やりかた次第じゃないのか?
それは、借金なければOKってことでしょ?

OK?

516:農NAME
09/10/01 19:39:16
自分のやり方が一番って言いたいんだろ?
そくアボーンはなくとも悲しくさきぼそっていくだろうね。

517:農NAME
09/10/01 19:46:46
借金なくて貯金があればオーケーなんじゃない?老後も安心なくらい。
企業もどんどん参入してくるし、まだ驚異ではないが認定医なんかが当たり前になると、取り残されちゃうかな

518:農NAME
09/10/01 19:59:49
首都圏の激戦区なんてツブクリだらけ

519:農NAME
09/10/01 21:30:38
貯金があれば働かなくても生きていける

520:農NAME
09/10/01 21:58:58
↑なるほど


521:農NAME
09/10/01 23:15:48
以前は動物病院の燃焼3000は開業3年くらいでの通過点だったが、
今は5年以上たってもそこにさえたどり着けないツブクリが増えているとさ
だいたい3000万の燃焼でようやく大卒サラリーマン
並みの生活ができるレベルということで、なんかリスクに見合わない感じなのかな?


522:農NAME
09/10/01 23:27:16
年商3000でどこが大卒サラリーマンになるんだかわからない

523:農NAME
09/10/01 23:39:44
年商(3000)-(人件費+家賃+設備+薬代+税金+その他たくさんの費用)-福利厚生

=大卒給料取りの一応の目標収入(700-1000)

ということだろ

524:農NAME
09/10/02 00:05:46
つクロヨン
 トーゴーサン

525:農NAME
09/10/02 03:25:13
いや、生活費も経費で落としてるから実質金使わない
マァでも嫌なら民間企業行ったり公務員になりなよ

俺の友達、関東の都市部で公務員二年目、独身で年収こみこみで450万だって

企業もそんなもんなのかな?


526:農NAME
09/10/02 07:35:52
問題は生涯所得だから、労働時間とか年金まで入れたら平均的開業=公務員では?


527:農NAME
09/10/02 07:43:02
給料と福利厚生とか考えるとそうなのかな?
でも何千万も公務員じゃ絶対稼げないからなぁ・・
関東の給料のいい自治体に行っても一千万がいいとこ
田舎公務員じゃ無理
一口に公務員と言っても自治体によって何百万も平均年収違う

528:農NAME
09/10/02 08:53:18
平均的な開業と公務員が同じ?
馬鹿じゃねーの。やる気のない人生送ってる奴と同じにすんな!さぞかし有意義な休暇すごしてるんだろうな

529:農NAME
09/10/02 09:02:25
労働時間とか年金まで入れたら、公務員>平均的開業だよ

530:農NAME
09/10/02 09:13:27
開業三年目で今年目標売上3Kのおいらが通りますよ。
(現時点で売上2.5k)
>>521のいう通りだとすると、おいらは一般平均みたいだね。
週休1日。入院だの預かりだのがあって、
長期旅行は不可能。
昨日も夜間で呼び出され、
スタッフの確保、経営懸念…。
公務員が羨ましくなることは正直あります。
いい点はやりがいのある仕事(?)、
お山の大将になれるということ、
将来に期待もっと発展したらさらなる収入UP、
都合の良い副院長を捕まえたら不労収入になるという
果てしない夢…。


531:農NAME
09/10/02 09:52:44
そんな都合のいい副院長はどこ捜してもいない

532:農NAME
09/10/02 10:00:13
副院長に1500出して自分は500で満足するなら見つかるんじゃね?

533:農NAME
09/10/02 10:06:41
開業は芸能人と同じ
年収が億の奴もいるし、食えずに辞める奴もいる

公務員は出世しようがしまいが給料の格差は5割もない

534:農NAME
09/10/02 10:52:01
同期が激戦区で開業した。夜間駆け込み大歓迎の実質24時間営業。
案の定体壊した。

近所住民の公園会議の口コミである区画の客が消滅することも。
恐ろしや恐ろし屋。

535:農NAME
09/10/02 12:54:46
夜間駆け込み大歓迎。。。。。。
どんな恐ろしい私生活が待っているのか想像もつかない。w

536:農NAME
09/10/02 12:57:54
そりゃつぶくりと比較したら公務員でしょ。
ただ、俺は幸いつぶじゃないし、代診いるから休みも2日取ってる。
現実は多少違えど、子供になりたかった職業につけて、真剣に仕事に打ち込めているのは
かなり幸せだと思うよ。
まぁ公務員の方々は開業の失敗例みて、自分の選択が間違っていなかったって思いたいんだろうけど、
そんな生き方はつまんないね。





537:農NAME
09/10/02 13:16:13
↑上位10%のご意見ということですね。。。

538:農NAME
09/10/02 13:51:13
センスと勇気と自信がないやつのお慰めが公務員だな。無遅刻、無欠勤で超優秀だろ。
一生妬みの人生を送ってな!

539:農NAME
09/10/02 14:49:23
なんで開業マンセーなの?
俺も開業で年収もまあそれなりなんだけど、
公務員の友人の方が楽しそうに人生送ってる気がする。
臨床にきちゃうと仕事仕事で心に余裕がなくなっていくのを痛感する。
もっと子供と遊びに行ったりしたい。

540:農NAME
09/10/02 16:25:25
俺も開業でそれなりに年収あるつもりだけど、そんなに子供と遊んだり、
旅行にいけないほどハードとも思わんが。
みんなそんなに開業で休みがないのか、ただ単に休みをとろうとしてないだけなのか。

541:農NAME
09/10/02 17:08:38
カネ>>>旅行というか、旅行>>>患者を失う不安感があるんじゃねエ?

542:農NAME
09/10/02 17:43:14
公務員だからつまらないとか中二病だろ…

543:農NAME
09/10/02 17:59:54
公務員給料悪くないよ~
保健所勤務で残業しまくり

544:農NAME
09/10/02 18:26:22
俺は開業でブツクサいってる派だけど、
>>536>>540のいう通り
休みも充分とってかつそれなりの年収を
得ている人もいるわけで、自営業なんだから
自分の不甲斐無さを嘆いているだけだよな。
一方で公務員でも仕事に遣り甲斐を感じている人もいるはず。

結局不満たらたらなのは
自己責任なだけだよな~。
なんつっちゃうとそもそも話が進まないけどね。

545:農NAME
09/10/02 18:33:40
ご名答!!

546:農NAME
09/10/02 18:41:28
マァマァ出世も出来るし、給料も悪くないし、休みもあるし、地元だし、退職金、老後もあんしん、仕事も結構楽しいし回りの薬剤師とかもいい人だし、悪くないよ!

マァ資格あるんだし色々やりなよ

547:農NAME
09/10/02 18:46:55
公務員(志望者)と臨床(志望者)の自己弁護と他己批判だらけだな

しょせん獣医の就職など2択なんだから好きな方行ってろよ。どっちも糞だ

と言いたい所だが、それじゃつまらんわな

548:農NAME
09/10/02 18:57:28
おいら、みこすり半だから…一分もたないo(><)o
(-。-)y-゚゚゚

で……あ


549:農NAME
09/10/02 19:13:09
アホか?
民間企業もあるだろ
誰か民間狙ってる人&行った人いないの?

550:農NAME
09/10/02 19:25:03
昔よくテレビに出てた野村潤一郎とか凄くね?
外車買っても乗る暇ないから駐車場に並べるだけとかw
俺は無理だ

551:農NAME
09/10/02 19:33:16
あそこまで死ぬほど働けないや。

552:農NAME
09/10/02 19:39:57
こどもなけりゃ、仕事にはしるか、女にはしるか、金使う方に走るしかないだろ。
確かに病院の成功は大したもんだが、彼の人生をうらやましいと思う人は少ないじゃないの?

553:農NAME
09/10/02 19:41:13
民間なんて吸収合併ばっかりで不安定すぎる。
病院まわって餌の説明なんかしたくねーよ。

554:農NAME
09/10/02 19:46:50
飼料の研究とかは?
田舎勤務だけど、待遇いいとこ結構あるよ
でもそれだったら公務員の方が転勤もなく待遇マァマァだしいいのかな

555:農NAME
09/10/02 19:47:18
>>552
動物に接してれば彼は幸せなんだお

556:農NAME
09/10/02 23:27:30
野村獣医師は体壊して今は療養中って話だったと思う

557:農NAME
09/10/03 00:10:53
あいつは獣医的にはどう映るの?
よい獣医として映ったことが無いんだけど

558:農NAME
09/10/03 00:41:52
正直、野村ってどこか胡散臭いとこあるよなw

獣医的には普通のことやってんのに、著書にはあたかも自分の腕は最高だZEみたいなふうに
自画自賛系な文章が多い希ガス。

学生時代の知り合いで、あいつに憧れて病院実習行ってた椰子もいたなw



559:農NAME
09/10/03 01:21:13
あの奥様はどこへ?

560:農NAME
09/10/03 01:23:48
私は開業十年目の獣医です。
開業地区は明かせませんが東京の大きな病院で長く代診をした経験があります。
飼い主の皆さんには私たち獣医の気持ちを恥を覚悟ではっきりと伝えます。

ここでは私をはじめ、恵まれない獣医師がうっぷんを晴らしてしまったようですが私は反省しています。
罪滅ぼしとして野村さんが同業者からよく言われない傾向があるのは何故かを明確に本心から解説いたします。

爬虫類やフェレット等の新しい分野での開拓者として優秀なことは実は内心、誰もが認めています。
しかしその知識や技術を同業者に提供する機会をつくってくれず、ひたすら海外で活動をして
日本の獣医師を馬鹿にした態度であったことがひとつ。
実際にどんなに頼んでも彼が認めた特定の獣医師でなければ会ってさえくれないのです。
単行本やテレビなどのマスメディアの彼は獣医師的ではなく、芸能人のようであり、それが一般人たちの心をつかんでいるため、
こちら側の明らかな誤診を彼に指摘された場合、無名の獣医は圧倒的に不利になるのが恐ろしい。

多数の動物を飼育しているマニアな彼の知識には我々がいくら本を読んでもかなわないし、
同じ分野で後を追っても十年以上の開きがあって追いつかない。
また彼は次から次へと新しいヒットを作り出して普及させてしまうのです。


561:農NAME
09/10/03 12:00:02
地方の獣医だけど、そうなの?
田舎だと、そんなエキゾチックの需要も無いから、
テレビにでてる人ぐらいしかわからないけども。

562:農NAME
09/10/03 12:06:05
まあ、野村のアホみたいな犬猫の誤診も、他院がケツ拭いてるわけで
狭い業界、仲良くやりなよ。



563:農NAME
09/10/03 12:17:51
どんなことが恥になるのか理解できない
自己顕示欲が強くてナルシスト、仕事面で不断の努力ができて経営能力のある人間がたまたま獣医だったからじゃないの?
彼から見たら普通の開業医は何もかもがかったるいでしょう。自由業だし、自己責任で何やろうが言おうがいいんじゃね?
本人が望むなら。

564:農NAME
09/10/03 12:24:00
広告塔でいいんでね

565:農NAME
09/10/03 13:32:33
周りの獣医を叩くから、たたかれるだけじゃね。

20年後も同じ仕事量ができれば吠えてて良いんだけどね。
どうせ無理だから。

566:農NAME
09/10/03 14:44:14
下二行は負け犬の遠吠えって奴ですよね
実に見苦しいですね

567:農NAME
09/10/03 18:20:13
銭儲けのネタ人に教えたら立派なアキンドにはなれまへんえ

568:農NAME
09/10/03 18:32:36
>>565
そりゃ50近いであろう人に20年後も同じ仕事量なんて人間である以上は無理だろうなw


569:農NAME
09/10/03 19:04:42
つ後継者

570:農NAME
09/10/03 20:28:21
というな野村信者多いんだな

571:農NAME
09/10/03 22:17:57
ドクター水素水とかいう胡散臭い水の通販番組で
いかにもツブクリ臭がするクリニックの獣医が太鼓判おしてたなあ。
ああいうのって金でるから受けるんだろうけど、ああはなりたくねえなぁ。

572:農NAME
09/10/03 22:33:57
思惑があってテレビに出て来る人は多いわけだが、

573:農NAME
09/10/04 01:29:18
>>572
よく出てましたよねこの人
URLリンク(www.alpha-japan.com)

574:農NAME
09/10/16 10:18:17
あげ

575:農NAME
09/11/02 17:53:57
なんだよこの閑古鳥はw
いままで何人で回してたんだこのスレwww

576:農NAME
09/11/09 08:03:42
勉強できるのが悪い事だって言ってるわけじゃないんだよ。
勉強も大切。だけど一番じゃない。
人生で三番目に大切なのが、勉強ができる事。
そして二番目に大切なのが、スポーツができる事。
できれば野球かサッカーやっといた方がいいぞ。空手とか剣道やってる人もそれとは別にな。
羞恥心はみんな知ってるだろ。羞恥心。あの人たちは今のプロの選手と一緒に野球やってたんだぞ。
一番は何だかわかるか?
みんな高学年でしっかりしてるから、もしかしたらちゃんとやってる人もこの中にいるだろう。
2ちゃんねるには30才、40才を過ぎてもいまだにできないおじさんが大勢いるからね。
みんなも大人になってこんな所に来なくてもいいように、今からちょっとずつ練習しとかないとな。
仲のいい友達とだけじゃ駄目だぞ。ちゃんと女の子にも挨拶するんだぞ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch