10/05/27 23:03:46 BE:151474144-S★(522522)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...] (上下付き1成分表示)
●行列 M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x| ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
3:132人目の素数さん
10/05/27 23:03:58 BE:85204433-S★(522522)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf
("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl
("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
4:132人目の素数さん
10/05/27 23:04:37 BE:340816166-S★(522522)
【関連スレッド】
雑談はここに書け!【37】
スレリンク(math板)
分からない問題はここに書いてね332
スレリンク(math板)
くだらねぇ問題はここへ書け ver3.14(64桁略)8164
スレリンク(math板)
【業務連絡】
■レスの数が970ぐらいになったら新しいスレッドを立て、そちらには
関連リンク・注意書きを、古い方には新スレへの誘導を貼るようお願いします。
■単発質問スレと古いスレに書き込まれた質問は、このスレか関連スレに誘導して下さい。
【削除依頼スレッド】
スレリンク(saku板)l50 (レス削除)
スレリンク(saku板)l50 (スレッド削除)
スレリンク(saku2ch板)l50 (重要削除)
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ わからない問題はここに書いてね 266 ◆
移転が完了致しましたわ♪ それでは皆様、遠慮なくお使い下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
5:132人目の素数さん
10/05/28 07:39:10 BE:284013465-S★(522800)
前スレで誘導忘れてた
6:132人目の素数さん
10/05/28 07:40:50
それをココで書いても、スレ終わる頃には忘れてるでしょ。
7:132人目の素数さん
10/05/28 22:49:42
凸関数に関することです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
に
「1変数微分可能な関数が凸関数であるための必要十分条件は、微分が単調非減少であることである。」
とあるのですが,これってどう示すのでしょうか?
微分可能性は1階しか仮定しません。
[前スレ.970]
8:132人目の素数さん
10/05/28 22:56:57
>>7
a<b<c とする。
f '(x) は単調非減少,
↓
f '(ξ) ≦ f '(b) ≦ f '(η), (ξ≦b≦η)
↓
{f(b) - f(a)}/(b-a) ≦ {f(c) - f(b)}/(c-b),
↓
f(b) ≦ {(b-a)f(c) + (c-b)f(a)}/(c-a), …… Jensen
↓
y=f(x) は下に凸
かな?
9:132人目の素数さん
10/05/28 23:36:31
0^0は?
10:132人目の素数さん
10/05/28 23:39:16
>>9
定義できん。
lim[x→+0]x^x=1
11:132人目の素数さん
10/05/30 04:04:15
0^0=1
12:132人目の素数さん
10/05/30 08:13:40
実値は定義できんと書いてあるだろボケ
13:132人目の素数さん
10/05/30 11:38:36
関数g(t)、h(t)がt→0の時g(t)→0、h(t)→0を満たすとき
ほとんどの場合、lim[t→0]g(t)^h(t)=1となり、
そうならないg(t)、h(t)の組み合わせはかなり限られるんだよな。
この「ほとんどの場合」って所をうまく厳密に定義して、0^0=1に延長できないかなぁ…
14:132人目の素数さん
10/05/30 11:45:02
x(t)=exp(-t-2t^2・i)
y(t)=1+(1/t)i
とすると
lim_{t∈R,t->+∞}x(t)=0
lim_{t∈R,t->+∞}y(t)=1
lim_{t∈R,t->+∞}x(t)^y(t)
=lim_{t∈R,t->+∞}exp(t-(1+2t^2)i)
=∞
だから0^1は定義できん。
15:132人目の素数さん
10/05/30 12:06:02
0^0はともかく0^1=0だろJK
16:132人目の素数さん
10/05/30 12:13:31
定義できん
17:132人目の素数さん
10/05/30 12:15:31
QA
18:132人目の素数さん
10/05/30 12:19:56
場合に応じて合理的に処理する道を探すのか
物理的かつ絶対的な真理を追究するのか
19:132人目の素数さん
10/05/30 12:46:35
>>13
結局のところ「文脈に依存するので一般には定義しない」の範疇を出ません。
20:132人目の素数さん
10/05/30 14:05:41
(x,y)→(0,1)のときx^yは収束しないので19は0^1を定義しない。
21:13
10/05/30 14:42:07
>>19
0^0=1で困る文脈ってのが非常に限られてるんじゃないか、って話なんだが。
z=x^yのグラフを描くと、x=0がある意味で特異点になっていて、
>>13の話でg(t)^h(t)→1にならないのは、x=0に急速に近づく動きをする場合に限られるだろ?
22:132人目の素数さん
10/05/31 04:02:15
t
23:132人目の素数さん
10/05/31 05:11:24
>>21
そもそも、不定形に白黒つけたら数学なんぞつまらなくなる。微分
にしろ何にしろ、0 と ∞ の間にある不定形というプリズムから色
取り取りの概念が生れる。
24:132人目の素数さん
10/05/31 05:14:42
0^1は不定形
25:132人目の素数さん
10/05/31 06:41:30
0^1=0
26:132人目の素数さん
10/05/31 07:19:58
0^1=∞
27:132人目の素数さん
10/05/31 09:22:40
正12面体の展開図は何通りあるか
正20面体の展開図は何通りあるか
合同なものは1通りとする
例、立方体の展開図は11通り
こんなのしらみつぶし以外で解き方あるのか?
28:132人目の素数さん
10/05/31 09:28:34
展開図って何か定義されてないし。
察するに、数片に分かれてるのはNGなんだろうけど。
29:132人目の素数さん
10/05/31 09:45:48
定義を挙げると面倒だし
厳密にすればいっそう>>28みたいな揚げ足取りのツッコミが入るでしょ
だから展開図と普通言われた時に一般的なものだと示すため
例示ですませている
辺だけで切り開くとは限らないと言って
一つの面を分割するような展開図もあるなどとツッコんでた人もいたな。
30:132人目の素数さん
10/05/31 10:14:03
その程度の指摘で気分を損ねるようなら、2chは向いてないよ
31:132人目の素数さん
10/05/31 10:20:10
正則関数fにたいして
Δlog(1+|f(z)|^2)=4|f'(z)|^2/(1+|f(z)|^2)
を示せ
Δlog(1+|f(z)|^2)
=Δ|f(z)|^2/(1+|f(z)|^2)-{(∂[x]|f(z)|^2)^2+(∂[y]|f(z)|^2)^2}/(1+|f(z)|^2)^2
=4|f'(z)|^2/(1+|f(z)|^2)^2
となったけど、計算間違いしてる?
32:132人目の素数さん
10/05/31 11:01:40
次の積分をラプラス変換を使って解けという問題なのですが、解けな
いで困っています。御助力をお願い致します。
∫[0,π]t・exp(-t)・sin t dt
答えは {(1+π)・exp(-t)+1}/2 になるそうです。
33:132人目の素数さん
10/05/31 11:06:07
>>32の者です
答えは
{(1+π)・exp(-π)+1}/2
の誤りです。すいません。
34:132人目の素数さん
10/05/31 11:36:17
>>31
計算結果は正しい
問題ミス
35:132人目の素数さん
10/05/31 11:37:43
>>32
なんでラプラス変換使うのかわからん。
∫[0,π]t・exp((-1+i)t) dt を部分積分で計算して虚部を取れば答は出る。
36:132人目の素数さん
10/05/31 12:52:30
素数pのφ(p-1)個の原始根の中に必ず一つは素数があるなんて決まり無いですよね?
ぜんぶ合成数のときもありますよね?
37:132人目の素数さん
10/05/31 19:16:28
>>35
「使って解け」なんだから使ってやれよ
38:132人目の素数さん
10/05/31 19:51:00
>>32
みなも言っているように、どうラプラス変換を使うかが問題だ。次のようなもの
はどうだろう。
Io = ∫[0,π] t exp(-t) sin(t) dt, Jo = ∫[0,π] exp(-t) sin(t) dt とする。
この積分区間を [nπ, (n+1)π] としてやると、
In = (-1)^n exp(-nπ) Io + (-1)^n nπ exp(-nπ) Jo となることがわかる。
また Jn = (-1)^n exp(-nπ) Jo である。
Σ[n=0,∞] Jn = ∫[0,∞] exp(-t)sin(t)dt = L[sin(t)](s=1) = 1/2. L[f(t)] は
f(t)のラプラス変換。
ΣJn = Jo/(1+exp(-π)) = 1/2 だから、Jo = (1/2)(1+exp(-π)).
同様に t sin(t) のラプラス変換を求めて s=1 とすれば、1/2。これと ΣIn
を評価して、Io = 「解答」を得る。まどろっこしいが、無理やりラプラス変換を
使った。
39:38
10/05/31 20:09:56
そうか、これでいいのか。
Jn(s) = ∫[nπ,(n+1)π] exp(-st)sin(t)dt とすれば、求める積分は -(d/ds)Jo(s) | s=1.
一方、Σ[n=0,∞]Jn(s) = ∫[0,∞]exp(-st)sin(t)dt = L[sin(t)](s) = 1/(1+s^2) ---(A).
また、Jn(s) = (-1)^n exp(-nsπ) Jo(s) だから、Σ[n-0,∞]Jn(s) = Jo(s)/(1+exp(-sπ) ---(B).
AとBを比べて、Jo(s) = (1+exp(-sπ))/(1+s^2). これより -(d/ds)Jo(s) | s=1 を計算
して、解を得る。
40:38
10/05/31 20:32:35
しつこくてごめん。
Jo(s) = ∫[0,∞]exp(-st)sin(t)dt - ∫[π,∞]exp(-st)sin(t)dt
= (1+exp(-sπ))∫[0,∞]exp(-st)sin(t)dt = (1+exp(-sπ))/(1+s^2).
と計算すれば、もっと楽だった。