10/05/21 23:35:19
質問です
△ABCと△DEFにおいて、AB=DEとする。このとき∠A>∠Dならば
BC>EFであることを証明せよ。
っていう問題で、答中以下の記述がよくわかりません
AB≧ACの場合について証明すれば十分である。
辺DFを辺ACに重ねて、∠BACの内部に辺DEが来るようにする。
[1]AB=ACのとき、Eは辺BC上にあり、明らかにBC>EFが成り立つ。
[2]AB>ACの時(以下略
で、[1]の場合、DをAにあわせ、DFをACにあわせた状態で∠A>∠D及び
AB=DE=ACだとすると、Eは△ABCの(つまりBCの)外側にあるはず。とすれば回答文の
自分の解釈間違ってますか?