高校生のための数学の質問スレPART263at MATH
高校生のための数学の質問スレPART263 - 暇つぶし2ch563:148
10/05/11 15:29:04
>>165>>170-171
座標上で ( x , f(x) )になる全ての点を結んだのが関数 y = f(x)
同じように座標上で ( x , g(x) ) になる全ての点を結んだのが関数 y = g(x)

自分が質問した問題では y座標だけに関して平行移動しているので
y座標 f(x) から b だけ平行移動したものが y座標 g(x) になる
よって y座標 g(x) から平行移動した分の b だけ引けばもとの y座標になる
だから式にすれば

g(x) - b = f(x)・・・①

と表すことができる
自分は何故①の左辺が y-b にならないのかを聞きましたが
y-b で表すならばその y がすでに g(x) の意味を持っている



皆さんが教えてくれたことをもとに考えてみました
こういうことでいいのでしょうか?
いいのであればそう言っていただけたら助かります


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch