不等式への招待 第4章at MATH
不等式への招待 第4章 - 暇つぶし2ch508:132人目の素数さん
09/10/02 19:14:40
>>506
>どうやって思いついたのですか?
この問題は、以前読んだ数学書に書いてあった不等式そのもので、
証明も載ってた。それを引っ張ってきただけ(^o^)
ただし、その本では(偶然にも)>>507と全く同じやり方で
やっていて、個人的にはこのやり方は気に食わない。
何で気に食わないかと言うと、(*)の不等式への道筋が
見えにくいから。でも、テーラー展開しておけば一瞬で見える。
それで、504~505の形で書いた。


>t=(1/4)*√{A/(A+B)} 辺りが肝だと思いますが,
何も分かってない!そこは肝でも何でもない。
表面的な技巧に目が行って本質が見えてない。

504~505では、行数の節約のために、本にならって
t=(1/4)*√{A/(A+B)}と置いたが、こんな技巧的な操作は
本来は必要なくて、(*)まで行ければ何をしたって証明できる。
つまり、肝は(*)の不等式だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch