08/11/29 00:42:04
>>459
規範主義的な教師に不当な評価されたと思って怒るくらいなら、いい機会だと思って
「4を8倍すること」と「8を4倍すること」の区別についてよく考えさせた方が後々ずっと
子供の為になると思うがね。
小学校2年生の掛け算の文章題なんて、題意が全く理解できていなくても文章中の数字を
掛け算すればいいことは想像つくし、計算自体も丸覚えした九九で正解できてしまう。
習った通りの立式ができない子は、交換則に気づいているどころか掛け算という計算の
意味自体をしっかり理解していない、つまりなぜこの問題は掛け算をすれば求める答えに
至ることができるのかということを理解せずに、勘で答えている可能性がかなり高い。
掛け算を逆にするのは間違いだとすることが数学的に正しいかと言うこととは別問題で、
掛け算を教える初期段階で、こういう解答を正解にしてしまうことには大いに問題がある。
少なくとも、分かっていてやっているのかそうでないのかは確かめる必要がある。
この手の、「答えは出せるけど実は分かっていない」というのは5,6年生になって整数
の範囲を超える問題を扱うようになるまでなかなか表面化してこないので、将来数学の苦手な
子にしないために、あまり軽く考えない方がいいと思う。