09/02/28 13:07:51
定理を理解していて問題が解けないケースもある。
複素関数論のゼミで、正則関数、テイラー展開、ローラン展開、孤立特異点の
分類、留数定理と次々証明を述べた学生に、
「ではたとえば1/(z-1)は極をもつか?もつならどこに?z=1のまわりでテイラー
展開はできるか? ローラン展開はどうなるか? 留数はいくらか?z=0のまわり
での展開はどうなるか?」と質問してみたら、ほとんど答えられんかった。
この場合、事前の指導教員の教え方にも問題があるんだろうけど。
微積でも、f(x)=1/(1-x)のマクローリン展開を求めよと言われて、f^(n)(x)を
計算して0を代入するという方法で求めようとするとかね。