1÷0=?at MATH
1÷0=? - 暇つぶし2ch188:132人目の素数さん
09/05/06 09:35:15
ではボチボチ、実数体、複素数体を超えて

1個の元から成る体
URLリンク(pantodon.shinshu-u.ac.jp)

Field with one element - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

リーマン球面 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Wheel theory - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

189:132人目の素数さん
09/05/06 09:47:57
>>180の言う通り、実数では絶対にないと思う。
a*b=cならc÷b=aが成り立つんだから0を掛けて
1になる数なんか実数では存在しない。
やっぱり複素数まで持ち込まないとダメなのか?

190:132人目の素数さん
09/05/06 09:49:04
その前にお浚い

クリップ: 『0』で割る割り算
URLリンク(mynewsmemo.269g.net)

〈ろ∧゛之 - ク口∧"工: 0で割る計算,0除算,割り算の意味
URLリンク(kurobe3463.blogspot.com)

∫Integral Interval∫
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
より
0で割ってはいけない世界
PDF URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
HTML URLリンク(72.14.235.132)

ゼロ除算 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

191:132人目の素数さん
09/05/06 09:51:50
× 未定義
〇 定義されない

0/0 は 不定
(0以外の数)/0 は 不能

192:132人目の素数さん
09/05/06 10:06:17
test

193:132人目の素数さん
09/05/07 20:06:47
(✿◕‿◡)♬

194:132人目の素数さん
09/05/07 21:38:44
(????)?

195:132人目の素数さん
09/05/07 22:21:02
(✿◕‿◡)♬

196:132人目の素数さん
09/05/07 23:06:06
バイアグラも効果ない

197:132人目の素数さん
09/05/07 23:23:59
医師に相談の上精神安定剤を併用

198:132人目の素数さん
09/05/08 00:00:39
不定と不能は数学問題だけど
不貞と不能は夫婦問題

199:132人目の素数さん
09/05/08 00:04:47
>不貞と不能は夫婦問題

難問ってことですね

200:132人目の素数さん
09/05/10 02:13:04
マジレスすると、実数列の極限では+∞と-∞の区別があったが、複素数列では理想的な「∞」をただ1つだけ導入した。
(詳しくは「リーマン球面」でググレ)
0の偏角が定義されてないことと同じで、この意味での「∞」も偏角は定義されない。


201:132人目の素数さん
09/05/10 02:23:04
>>200
>>188補足乙

202:201
09/05/10 02:28:42
あら?丁度10分差レス?嘘?

203:132人目の素数さん
09/05/10 17:37:09
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

204:132人目の素数さん
09/05/14 05:38:54
この世こそ嘘であり不能である

205:132人目の素数さん
09/06/26 00:35:13
あ~もっと文学的な言葉にして解釈にしてみるかのう

・1÷0は、如何なる数を以てしても
割り“切る”事は愚か割り“尽くす”事さえ永久に「不能」と解釈



・(整数商で)割り切れる割り算
 2÷1=2
・整数商では割り切れないが、整数+小数の商では割り切れる割り算
 3÷2=1…余り1 ,  3÷2=1.5
・整数商で割り切れず、整数+小数の商でも割り切れない割算
 1÷3=0…余り3 ,  1÷3=0.333…
・割り算しきる不能
 1÷0…不能

※※※※※※※
割り“尽くす”
の前の語案
割り“終える”
※※※※※※※

ま~だ何か表現が違和感あるの~う

206:132人目の素数さん
09/06/26 06:51:40
1/0=int(1/0)+mod(1/0)

じぇんじぇん表現できましぇん

207:132人目の素数さん
09/06/26 21:03:58
>>188&>>200
何で0で割っちゃいけないんだ?
スレリンク(math板)

20:UltraMagic ◆NzF73DOPHc 04/07/03 06:18
Re:> 16
数学の話の最中に「ぶちこむ」という言葉を使う人が私の周りに居るのだが、もしかして君なのか?

Re:> 1
∞を含む空間に入れるべき位相を考え、lim_{x→0}(1/x)を計算しよう。

22:UltraMagic ◆NzF73DOPHc 04/07/03 09:03
Re:> 21
どっちが正しいというものでもない。
実は>>20では直接的に1/0をやっている訳ではない。(やろうとはしているが。)
また、代数的には、四則演算の構造を保つ様に1/0を決めることはできない。

結局の所、1/0を定義するには、既存の空間に属さない点を一つ以上追加して、
更に四則演算の構造を壊さないといけないのである。

861:1stVirtue ◆.NHnubyYck 2007/11/06(火) 00:25:25
一点コンパクト化の無限遠点と決定不能という元を付け加えて全て四則演算できる様にする。(MathematicaではComplexInfinity と Indeterminantである。)

862:1stVirtue ◆.NHnubyYck 2007/11/06(火) 00:27:41
ComplexInfinity と Indeterminate だった。

208:132人目の素数さん
09/07/16 23:06:13
arctan(1/0)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch