1÷0=?at MATH
1÷0=? - 暇つぶし2ch139:132人目の素数さん
09/05/01 19:45:55
1リットルの水を4つのコップに平等に分けると、1つのコップには何リットル入る?
1÷4=0.25
0.25リットルです。

1リットルの水をどこにも分けないと、一つのコップには何リットル入る?
ハァ?

140:132人目の素数さん
09/05/01 19:57:16
>>139
『1リットルの水をどこにも分けない』と式はどうなるか
どう考える?立式してみ?

141:132人目の素数さん
09/05/01 20:12:21
lim[n→∞]{1/(10^n)}=lim[n→∞](.1^n)=0

1/(10^n)=.1^n

1/100000=.00001
1/10000=.0001
1/1000=.001
1/100=.01
1/10=.1
1/1=1
1/.1=10
1/.01=100
1/.001=1000
1/.0001=10000
1/.00001=100000

1/(.1^n)=10^n

lim[n→∞]{1/(.1^n)}=lim[n→∞](10^n)=0

142:132人目の素数さん
09/05/02 00:06:12
論旨がまったくわかりません。

143:132人目の素数さん
09/05/02 00:06:45
ワインだったらどうなる?

144:132人目の素数さん
09/05/02 00:31:58
>>142
え?>>140の方じゃなくて>>141が?

145:132人目の素数さん
09/05/02 00:34:01
幾ら何でもタイプミス分かるだろうと思ったが仕方ない、訂正しとこう…

lim[n→∞]{1/(10^n)}=lim[n→∞](.1^n)=0

1/(10^n)=.1^n

1/100000=.00001
1/10000=.0001
1/1000=.001
1/100=.01
1/10=.1
1/1=1
1/.1=10
1/.01=100
1/.001=1000
1/.0001=10000
1/.00001=100000

1/(.1^n)=10^n

lim[n→∞]{1/(.1^n)}=lim[n→∞](10^n)=∞

146:132人目の素数さん
09/05/02 00:34:32
小学生や、日教組以外の人でもわかるように説明しろ

147:132人目の素数さん
09/05/02 00:42:09
>>146
こらww分数スレからコピペしてくるなwww

148:132人目の素数さん
09/05/02 01:46:12
では分数スレの乗りで恥レスしてみようかのう…

絶対値が最も小さい0(小学生向けには「絶対値が」と言う必要ない)。
そんな0で1を割る時、どれだけ大きな数で割れば良いだろうか?
つまり、どれだけ大きな倍数を取れば0を1にできるだろうか、という事。

だが直ちに分かる事だが、そんな倍数はあるだろうか?ある訳が無い。
どんなに大きな数も0に掛けられてしまっては0になってしまう…。
どんなに大きい数を掛けられても、1に至る事は愚か、
0から全く大きさを持つに至らない。

つまり1を0で割る事はどうやってもできない事である。
結局、「1を0で割る事は不能」と言う答えになる。

  …9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999.999…
  _______________________________________________________________________________
0)                                                                  1

どれだけ9を埋め尽くしても、どれだけ左にいっても足りない…

149:132番目の素数さん
09/05/02 01:55:01
>>94氏の読んだんだけど
各分野で解釈違うってことは、ズバリこれっていう答えが出せない
てことだよね?じゃぁやっぱり自分なりの解釈に任せた方がいい
んじゃね?

つか1/0=未知数xでいいだろwww

150:132人目の素数さん
09/05/02 02:29:30
物理でもその絶対値∞だ
騙されてんじゃねぇ

151:132人目の素数さん
09/05/02 08:04:01
その昔
小学生のころ数学でも∞だと思っていて中学に入ってから注意されて
初めて知った。

152:132人目の素数さん
09/05/02 16:04:38
どうなんだろう
無限という概念を導入後であれば
限りなく0近づけば無限大ということが考えられるが、それはまだ習っていない。
しかし、「0」と「限りなく0に近づく」は異なるのではないだろうか。
「0」は「0」という値であり、「限りなくゼロに近づく」こととは別であり
その場合は、やはり除算の結果は不能ということになるのじゃないかな。



153:132人目の素数さん
09/05/02 17:46:40
>>152
そういう事。
1/0=∞とする場合はもう実数体ではなくなる(しかもその場合の0は無限小の意味合い)。

Riemann球面やWheel Theoryと言った、完全に大学以降の領分となる。

リーマン球面 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

複素数平面を射影した球面。複素無限大は一点集約表示される。

射影の意味は、ちゃんと定義はあるが直観で補正せ~

関連
→複素数

154:132人目の素数さん
09/05/02 17:56:14

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   小学生や、日教組以外の人でもわかるように説明しろ
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

155:132人目の素数さん
09/05/02 20:03:15
じゃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1÷0の商が務まる数は存在しない
如何なる大きな数でも1÷0の商が務まる事はない
1/1=1
1/.1=10
1/.01=100
1/.001=100
1/.0001=1000
1/.00001=10000
1/.000001=100000
1/.0000001=1000000
1/.00000001=10000000
1/.000000001=100000000



その為、1を0で割る事は“不能”である。
_______________
で。

156:132人目の素数さん
09/05/02 23:34:23
論旨がまったくわかりません。

157:132人目の素数さん
09/05/02 23:41:38
"駄目な輩は何をやっても駄目"
"無能な輩は何をやっても無能"

説明下手な輩は何をやっても説明下手

158:132人目の素数さん
09/05/02 23:48:20
普通の小学生の 普通の女の子でも理解できることだのに
説明下手な輩に 無駄に関わり合っては


ま さ に 不 幸 だ ! ! !



159:132人目の素数さん
09/05/03 00:08:35
>>157-158
ぶち上げたな、ぶち上げた手前だ、説明してみぃ

>>156
貴様は定型文報告対象じゃ

160:132人目の素数さん
09/05/03 00:13:55
どっかの馬鹿が勝手に決めた50未満までならセーフじゃろ?

161:132人目の素数さん
09/05/03 00:16:38
>>159
ん?悔しくて反論できないの?w

162:132人目の素数さん
09/05/03 07:30:09
1/0=1ならば、(1/0)×(1/2)=1×(1/2)=1/2
一方で

1   1   1×1   1
―×― = ― = ― = 1
0   2   0×2   0

よって1=(1/2)

163:132人目の素数さん
09/05/03 11:44:23
>>161
丸でβみたいな奴だな

164:132人目の素数さん
09/05/05 22:37:19
昔の人は√-1の答えに虚数を導入したし、
答えが出ないなら新しい数導入してもいいのでわ?
?=1÷0
となる数を導入すればおk

165:132人目の素数さん
09/05/05 22:42:45
そもそもどうして0で割りたいんだ?
0で割ることで現実の問題が解決するのか?


166:β
09/05/05 22:51:39
いや、てか∞だろJK

167:132人目の素数さん
09/05/05 22:56:19
これは酷い


168:β
09/05/05 23:07:28
1/x x→0で、∞なんだから、
0なら便宜的に∞か、少なくともそれ以上になるだろ。

169:132人目の素数さん
09/05/05 23:08:23
>>164
車輪とか既にあるでしょ。でも十六元数があってもほとんど使われないように、たいしたメリットが無ければこのまま広まらないんだろうよ。

170:132人目の素数さん
09/05/05 23:18:31
303:2009/05/05(火) 21:17:49
ゼロは「何も無い」なのだから当然だろ。
どのような数字だとしても「かける何も無い」なのだからゼロでしかない。
となればゼロで割るのは厳密には「計算できない」だ。
それでは都合が悪いのでゼロということにしておこうってのでいいじゃないか。

304:2009/05/05(火) 21:34:50 [sage]
>> 303
良くない。
0/1=0
は確かだが、
1/0≠0
だ。都合を考えて使うならば0を無限小と見做し、
1/(±0)=±∞
とされる。つまり、上で述べられた極限式的扱い方の略式。

171:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/05/05 23:34:14
命令 儂が0.1ml射精するに要する時間を述べよ。
説明 儂の射精速度は0であるので求める時間の式は1÷0となる。
回答 不能

172:132人目の素数さん
09/05/05 23:37:20
我が人生に一片の悔い無し!!

173:132人目の素数さん
09/05/05 23:40:09
>>171-172
イキロ

174:132人目の素数さん
09/05/05 23:57:45
>>171
まだ若いのに…

175:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/05/06 00:05:07
何かに0をかけたら1になるような可能性が示唆されているけど
数学における弁証法的な解決策はあまり意味しないと思うので
この理屈を弁証法的に反論しようとは思わない
しかし、何かを0で割った数え切れなくなると言うのは
何かに0をかけたら1になると言うぐらい荒唐無稽な話であろう

176:132人目の素数さん
09/05/06 00:05:12
試そあ
合こき
終でら
了  め
だ  た
よ  ら

177:132人目の素数さん
09/05/06 00:07:56
ああ!!>>175に邪魔されたorz

>>175
大大大大大大大大大既出

178:132人目の素数さん
09/05/06 00:14:49
ドンマイ

179:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/05/06 00:18:43
1÷0=1÷0ですらないと言うのだろうか。

180:132人目の素数さん
09/05/06 00:27:32
1÷0は実数ではありえない。

そこでいっそ空集合とか実数で無いものを考えるのはどうか?
1÷0=φ


181:132人目の素数さん
09/05/06 00:33:17
円って1÷0角形??

182:132人目の素数さん
09/05/06 00:38:47
どこから1÷0がでてくるんだ?
無限角形ならまだなんとなく納得がいくが。


183:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/05/06 01:41:06
無限性から生まれるのが1÷0である

184:132人目の素数さん
09/05/06 03:08:34
>>179
0*a=0*b=a*0=b*0=0

a/0=a/(b*0)=(a/b)/0

185:132人目の素数さん
09/05/06 03:53:25
a^2;minus&b^2=(a+b)*(a;minus&b)
[此処でa=b]
a^2;minus&a^2=(a+a)*(a;minus&a)
⇔a(a;minus&a)=2*a*(a;minus&a)
[更に御法度無視して継続]
⇔a=2*a
⇔1=2

lol

186:132人目の素数さん
09/05/06 03:55:48
a^2−b^2=(a+b)*(a−b)
[此処でa=b]
a^2−a^2=(a+a)*(a−a)
⇔a(a−a)=2*a*(a−a)
[御法度無視して両辺/(a−a)]
⇔a=2*a
⇔1=2

lol

187:132人目の素数さん
09/05/06 08:17:38
>>164
√-1だって、それを導入して矛盾が出ないという証明があってこそなんだよね。

1÷0を導入するにしても、それを導入する事で矛盾が発生しないのであれば
導入すればいい。けど、矛盾しまくるからダメな訳で。

188:132人目の素数さん
09/05/06 09:35:15
ではボチボチ、実数体、複素数体を超えて

1個の元から成る体
URLリンク(pantodon.shinshu-u.ac.jp)

Field with one element - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

リーマン球面 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Wheel theory - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

189:132人目の素数さん
09/05/06 09:47:57
>>180の言う通り、実数では絶対にないと思う。
a*b=cならc÷b=aが成り立つんだから0を掛けて
1になる数なんか実数では存在しない。
やっぱり複素数まで持ち込まないとダメなのか?

190:132人目の素数さん
09/05/06 09:49:04
その前にお浚い

クリップ: 『0』で割る割り算
URLリンク(mynewsmemo.269g.net)

〈ろ∧゛之 - ク口∧"工: 0で割る計算,0除算,割り算の意味
URLリンク(kurobe3463.blogspot.com)

∫Integral Interval∫
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
より
0で割ってはいけない世界
PDF URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
HTML URLリンク(72.14.235.132)

ゼロ除算 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

191:132人目の素数さん
09/05/06 09:51:50
× 未定義
〇 定義されない

0/0 は 不定
(0以外の数)/0 は 不能

192:132人目の素数さん
09/05/06 10:06:17
test

193:132人目の素数さん
09/05/07 20:06:47
(✿◕‿◡)♬

194:132人目の素数さん
09/05/07 21:38:44
(????)?

195:132人目の素数さん
09/05/07 22:21:02
(✿◕‿◡)♬

196:132人目の素数さん
09/05/07 23:06:06
バイアグラも効果ない

197:132人目の素数さん
09/05/07 23:23:59
医師に相談の上精神安定剤を併用

198:132人目の素数さん
09/05/08 00:00:39
不定と不能は数学問題だけど
不貞と不能は夫婦問題

199:132人目の素数さん
09/05/08 00:04:47
>不貞と不能は夫婦問題

難問ってことですね

200:132人目の素数さん
09/05/10 02:13:04
マジレスすると、実数列の極限では+∞と-∞の区別があったが、複素数列では理想的な「∞」をただ1つだけ導入した。
(詳しくは「リーマン球面」でググレ)
0の偏角が定義されてないことと同じで、この意味での「∞」も偏角は定義されない。


201:132人目の素数さん
09/05/10 02:23:04
>>200
>>188補足乙

202:201
09/05/10 02:28:42
あら?丁度10分差レス?嘘?

203:132人目の素数さん
09/05/10 17:37:09
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

204:132人目の素数さん
09/05/14 05:38:54
この世こそ嘘であり不能である

205:132人目の素数さん
09/06/26 00:35:13
あ~もっと文学的な言葉にして解釈にしてみるかのう

・1÷0は、如何なる数を以てしても
割り“切る”事は愚か割り“尽くす”事さえ永久に「不能」と解釈



・(整数商で)割り切れる割り算
 2÷1=2
・整数商では割り切れないが、整数+小数の商では割り切れる割り算
 3÷2=1…余り1 ,  3÷2=1.5
・整数商で割り切れず、整数+小数の商でも割り切れない割算
 1÷3=0…余り3 ,  1÷3=0.333…
・割り算しきる不能
 1÷0…不能

※※※※※※※
割り“尽くす”
の前の語案
割り“終える”
※※※※※※※

ま~だ何か表現が違和感あるの~う

206:132人目の素数さん
09/06/26 06:51:40
1/0=int(1/0)+mod(1/0)

じぇんじぇん表現できましぇん

207:132人目の素数さん
09/06/26 21:03:58
>>188&>>200
何で0で割っちゃいけないんだ?
スレリンク(math板)

20:UltraMagic ◆NzF73DOPHc 04/07/03 06:18
Re:> 16
数学の話の最中に「ぶちこむ」という言葉を使う人が私の周りに居るのだが、もしかして君なのか?

Re:> 1
∞を含む空間に入れるべき位相を考え、lim_{x→0}(1/x)を計算しよう。

22:UltraMagic ◆NzF73DOPHc 04/07/03 09:03
Re:> 21
どっちが正しいというものでもない。
実は>>20では直接的に1/0をやっている訳ではない。(やろうとはしているが。)
また、代数的には、四則演算の構造を保つ様に1/0を決めることはできない。

結局の所、1/0を定義するには、既存の空間に属さない点を一つ以上追加して、
更に四則演算の構造を壊さないといけないのである。

861:1stVirtue ◆.NHnubyYck 2007/11/06(火) 00:25:25
一点コンパクト化の無限遠点と決定不能という元を付け加えて全て四則演算できる様にする。(MathematicaではComplexInfinity と Indeterminantである。)

862:1stVirtue ◆.NHnubyYck 2007/11/06(火) 00:27:41
ComplexInfinity と Indeterminate だった。

208:132人目の素数さん
09/07/16 23:06:13
arctan(1/0)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch