08/10/26 10:40:32
そんなところはまず試験に出ない、、
そういう考え方好きだぜ
101:132人目の素数さん
08/10/26 19:32:01
>>97
加入年齢方式の積立金は定常状態であることから責任準備金=積立金となります。
また、閉鎖型であることから将来加入が見込まれるものに関しては考える必要がなく、
責任準備金=給付現価-給与現価 からわかります。
総合保険料方式の積立金、到達年齢方式の積立金は
n年度積立金=(n-1年度積立金+保険料-給付)×(1+i)
からわかると思います。
基本的には極限方程式が理解出来れば、積立金に関しては理解出来ると思います。
102:132人目の素数さん
08/10/26 21:04:32
>>98
積立金の収束ネタは何度も何度も出ているぞ。
103:132人目の素数さん
08/10/26 21:05:44
そういえばマークシート式になったのか。
それなら出しにくそう。
104:132人目の素数さん
08/10/27 01:04:48
教科書自力で理解出来ない人とかいたんだ。
少し安心した。
105:132人目の素数さん
08/10/27 21:52:32
合格率10~20%たる所以だよ
106:132人目の素数さん
08/10/27 23:34:10
>>101 あなたは超親切な人です、ありがとう!
でも、加入年齢方式は定常状態が前提なんですか…?
定常状態って、人口構成が一定な状態のことで、
財政方式とは直接は対応しないと思ってましたが…
107:132人目の素数さん
08/10/28 00:09:10
>>106
自重しろよ
108:132人目の素数さん
08/10/28 00:30:03
>>106
ミクシイで質問するとみんな丁寧に教えてくれるんじゃない?
109:132人目の素数さん
08/10/28 17:52:44
>>106
テキストP.74を読むと定常状態において加入年齢方式の関係式が成り立つと書いてありますね。
それと、P.45を読むと、人員構成が定常であっても、直ちに成熟した状態となることは少ない、
と書かれています。
つまり、定常人口と定常状態とは違います。
定常状態になって初めて責任準備金=積立金となり、過去勤務債務=0となるのです。
110:132人目の素数さん
08/10/28 18:06:54
■ 自称東北大の研究員が盗撮 横浜で逮捕 ■
2007年05月04日 東京新聞朝刊
神奈川県警伊勢佐木署は三日、県迷惑防止条例違反(盗撮)の現行犯で、
自称仙台市若林区木ノ下二、針谷祐容疑者(33)を逮捕した。「東北大
の非常勤研究員」と名乗っており、同署が身元の確認を進めている。
同署によると、針谷容疑者は「盗撮目的で横浜に来た」と供述し、容疑
を認めているという。 【針谷祐氏は東北大准教授 つまり職名詐称】
111:132人目の素数さん
08/10/28 20:01:12
>>109 ひょっとして、アク講座の講師?
独学でそこまで理解できるものですか…?
おれ、とりあえず関西の帝大だけど、そんなに理解してなかったよ。
おれがアホなだけかもしれないけど。
112:132人目の素数さん
08/10/29 11:25:41
>>111
京大じゃないでしょ?なら納得。
113:132人目の素数さん
08/10/29 12:13:59
なんで京大がでてくるw
114:132人目の素数さん
08/10/29 23:17:08
>>111
いや、ただの学生です。
過去問を解いていくうちにぼんやりとですが理解することが出来ました。
115:132人目の素数さん
08/10/29 23:50:42
>>114
院生ですか?
116:132人目の素数さん
08/10/31 01:07:33
アクチュアリーセミナー(↓)に参加するメリットを教えて?
URLリンク(www.actuaries.jp)
117:132人目の素数さん
08/10/31 01:13:38
参加しないデメリットを考えれば明らかだろ
118:132人目の素数さん
08/10/31 11:25:03
なんだなんだここの人みんな参加するのか?
俺も参加しようかな
119:132人目の素数さん
08/10/31 14:29:25
オフ会やるか?
120:132人目の素数さん
08/10/31 16:55:32
おおw
121:132人目の素数さん
08/11/01 01:16:53
これに参加しないと内定取れないの?
122:132人目の素数さん
08/11/01 01:23:50
>>121
どこの内定がもらえるんだよw
123:132人目の素数さん
08/11/02 00:47:43
数学で質問なんですが、
『ある確率分布がn個あって、それらが別の確率分布に従う』
って問題ありますよね?
あれって何か解法に定石があるのでしょうか?
例えば、
『1時間あたりの事故発生がポアソン分布に従うとき、
相次いで事故がおこる発生間隔の分布は?』
とかも、当てはまりますよね?
アクなら頻出ですよね…?
124:132人目の素数さん
08/11/02 02:37:36
損保数理の1章の練習問題の1番なんだけど、
実績損害率=53300/100600=0.5298
よって料率改定値は、
(0.5298-0.6)/0.6×0.431=-0.05042
じゃダメなの?p29の公式使ったんだけど(汗)
125:132人目の素数さん
08/11/02 14:26:38
>>123
前半は何が言いたいのかよく分からん。
和の分布を求める、畳み込みの話?
和の分布に関して閉じている分布(族)を知っていればその計算は定石やろ。
後半はポアソン過程、更新理論の話で、損保では頻出。
126:132人目の素数さん
08/11/02 15:43:55
ティーレの微分方程式なんてぜってぇでないと思ったらでてるしw
生保数理は年を追うごとに簡単になってるね。
損保は逆に難しくなってるきがする。
127:132人目の素数さん
08/11/02 19:27:23
>>124
おまえ… そりゃ純保険料だけの計算だ。
もうちょこっと後ろに社費やら利潤やら入れている式があるだろうが。
128:132人目の素数さん
08/11/02 20:08:17
>>127
そっちの式でも良いけどこっちでも良い気がするんだけど…
これだとダメっていう理由は??
129:132人目の素数さん
08/11/02 22:24:35
釣りだよな? 釣りって言ってくれ。
P1-46の解答を見ろ。
藻前がやっているのは最初の損害率の所までだよ。
「年々レベルが下がって・・」とか言う次元じゃねぇぞこれは。。
130:132人目の素数さん
08/11/02 22:45:15
こういう低レベルなバカが増えてるのに
合格率が上がってるのは何故なの?
131:132人目の素数さん
08/11/02 22:47:01
念のために言っておくけどな、zってのはただ適当に与えられている
数値じゃねぇんだよ。
損害率(純保険料)を実績データから推計するに当たって、
直近実績のボリュームが十分でない場合に
さらに以前のデータとか、類似商品のデータとかを使って補完する
場合の、直近のデータにどれだけのウェイトを持たせるかを
あらわしているんだよ。
損害率以外の部分に掛かってくる物じゃないんだよ。
それがわかればどの式を使うべきとか考える以前の問題だろうが。
ちゃんと3章の信頼性理論のところに書いてあるだろうが。
小学校の教科書じゃねぇんだから、順番に読みながら問題を解いていって
そこまでできたらテストで100点取れるって物じゃねぇんだよ。
普通は精読しながら問題進めていく前に、まずは通読してみるだろ。
132:132人目の素数さん
08/11/02 23:21:42
通読は1回したけど分からなかった…
馬鹿ですいません。
そんな低レベルでしたか(汗)これでも去年生保は受かりましたよ…
数学は落ちたけど。
133:132人目の素数さん
08/11/03 00:02:32
損保と生保じゃ難易度が全然違うだろ、特に去年は
134:132人目の素数さん
08/11/03 00:09:44
>通読は1回したけど
馬鹿っ!大人は結果がすべてなのよ!小学生みたいな言い訳しないで!
>これでも去年生保は受かりましたよ…
馬鹿っ!あたしなんて生保は2週間通勤中にテキスト読んだだけで受かったわよ!
さ………先に年金やってたからだけどさ。。
折角生保受かっているんなら、損保より年金のほうが知識が生かせるんじゃないの?
>数学は落ちたけど。
数学板にいるくせに数学落ちてどうするのよ!馬鹿っ!馬鹿っ!馬鹿っ!
今年は死ぬ気で受かりなさいよ!
>馬鹿ですいません。
馬鹿ですとか書いている暇があったら、テキストだけじゃなくてこっちもやりなさいよ!
ちょっと誤植が多いけど、解説は親切なんだから!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
後はね、就職して準会員になった後に2次試験のテキスト見て絶望するんじゃないわよ!
特に年金なんか、法律と実務ばっかりで、数式なんて出てこないんだからね!
手当たり次第に就活する前に、ちゃんと自分に素養があるかぐらい考えなさいよね!
べ、別にあなたに試験に合格して立派なアクチュアリーになって欲しい訳じゃないんだからね!
わ、私としては、あなたがとっとと諦めてくれた方が、今年のクリ…(/ー\)キャッ
135:132人目の素数さん
08/11/03 00:34:33
っていうか保険料計算の話がいつの間にか料率改定の話になってるけど,そもそも料率って何ですか?
定義される事なくいきなり使われてますが…
保険料に比例する基準値みたいな感じがするけどよく分かりません…
136:132人目の素数さん
08/11/03 02:31:30
生保数理について質問させて下さい。
二見先生の生保数学上巻についての質問です。
P59の上から4行目から7行目までの「あるいは(2.3.3)を拡張して~得られる。(読者で試みられたい)」
のところを実際に試した人いますか?
自分は試みたのですが、できませんでした。
あとP61の(2.5.6)の式がなぜそうなるのかがいまいちピンと来ませんでした。
平均1/2歳長く生存を考えているとみなせるのはなぜですか?
137:132人目の素数さん
08/11/03 11:03:02
チンポ数理 マンポ数理
138:132人目の素数さん
08/11/03 13:27:23
>自分は試みたのですが、できませんでした。
あんた馬鹿ぁ?
(読者で試みられたい)って書かれてるのはね、チャレンジして欲しいとか言ってるんじゃないのよ?
同じことばっかりくどくどと書くまでもないから自分でやっとけってだけなのよ!
「できませんでした」ってのはね、「ここまで書かれていたこと全然わかりませんでした」
って言ってるのと全然変わらないのよ!
大体ね、(2.3.3)を拡張してとか書かれているからって、その式に乗って
簡単に済ませようとするからわからなくなるのよ!
3点を通る2次関数で、そのうち一点がY軸上の点だなんて、
気の利いていない高校生でもできるじゃないの。
まずは、f(x)=f(0)+αx+βx^2 と置いて、xにk/2とkを代入した2式を連立して
αとβを求めるだけじゃない!
そもそもね、後は微分してに0を代入するだけなんだから、βなんて求めなくてもいいのよ?
>平均1/2歳長く生存を考えているとみなせるのはなぜですか?
あんたね、本当に「ここまで書かれていたこと全然わかりませんでした」ね!
p50の近似多項式の最初の最初に書いてあるじゃないの…
もっとも単純なのは、直線による近似っ!馬鹿っ!馬鹿っ!馬鹿っ!
年間の死者数が、その年間で均等に分布していると考えれば、
切り捨てたのとそうでないので平均1/2差が出るのなんて当たり前じゃないの!
馬鹿なアンタに付き合ったせいで、3時間も無駄になったじゃないの。
べ、別にこんなカスみたいな問題に3時間も掛かった訳じゃないんだからね!
テキストを物置から探すのに2時間半掛かっただけなんだから…
139:132人目の素数さん
08/11/03 14:54:57
何気にいいやつだな。
140:132人目の素数さん
08/11/03 15:00:35
てか凄くいいやつw
141:132人目の素数さん
08/11/04 07:08:22
>>135
料率ってのは保険金に対する保険料の割合
保険金が1円の時の保険料って事だな
142:132人目の素数さん
08/11/04 15:48:35
みんないいやつすぎるwww
143:132人目の素数さん
08/11/04 16:29:00
>>141
そういう意味でしたか
ありがとうございます!
144:132人目の素数さん
08/11/04 16:51:33
141
いや,違うだろ
クラスを代表させる数値であってそれに保険金掛ければ保険料になるって訳ではないのが普通だろ?
145:132人目の素数さん
08/11/04 22:18:33
このスレにいる奴は料率が何かも分からずにアクやってるorアク目指してるのか
141であってる
146:132人目の素数さん
08/11/04 23:43:16
レス間違えて二個つくっちゃったから、ageる!勘違いしないでね!
もったいないからageるだけだから!
そりゃあね、古き良き時代の保険だったらそれでいいけどさ、
船一隻、家一件、男手一人それぞれいくらってね。
対人対物無制限の自動車保険になったらどうするのよ!
144は自動車保険のことイメージしているんじゃないの?
そりゃあさ、無制限だろうと事故一件あたりのロスの期待値は出すわよ?
免責金額とかがからんだりして、損保数理の重要な部分かも知れないけどさ、
その期待値に対して料率は何パーセントとか言わないでしょ?
べつに何かと何かの割合とかじゃなくてね、過去の経緯で使わて来た言葉が、
そのまま使われているだけじゃないの?
だからさ、124の問題だって、細かい背景は省略して、インカードロスを
そのまま純保険料に当てる形に諸々のおまけをくっつけた数字を出して、
改定後の料金を出させているけど、そのまんま答えにしたんじゃ
次も同じだけ契約が取れるとは限らないからさ、改定前と後の比を取らせて
「料率/保険料」の改定率の話にしてるんじゃないの!
147:132人目の素数さん
08/11/04 23:43:46
た、たださ、これはあくまでも私の解釈だからさ、このままの事書いて
試験でバツにされたって知らないんだからね!
年金数理の問題なんてね、テキストと試験問題で過去勤務債務の定義が
違っちゃったりしてるんだから、基本的な用語ぐらい字面を追っかけるだけじゃゃなくて、
じっくり考えて自分なりに納得できるようにならないとだめよ!
な、何よ! 私はただ144がいじめられててかわいそうだから、
本職でもないのにちょっと出しゃばってレスしただけじゃないの!
損保内定の男なら遠くから見てないで何かしたらどうなのさ?
ば、馬鹿じゃないの!?こんなヤツのどこがいいのよっ!?
144ってば料率と料率クラスの区別もつけないようなドジで甲斐性なしで優柔不断で…。
148:132人目の素数さん
08/11/05 01:09:47
この男、ノリノリである
149:132人目の素数さん
08/11/05 01:21:39
実はすごい人だったりして
俺は生保だけど損保の事なんてそこまで理解深くないぞ
150:132人目の素数さん
08/11/05 02:21:35
間違えて二個とか芸達者すぎるw
しかも何で料率だけでこんだけ語れるんだよw
151:132人目の素数さん
08/11/05 03:07:17
>>146
最初に料率って何って聞いた者です。
ありがとうございます!
152:132人目の素数さん
08/11/05 10:18:03
面白すぎるw
もっとやってくれ
153:132人目の素数さん
08/11/05 15:04:43
保険料は何かしらの単位ごとに定められる(保険金額だったり経過台数だったり人数だったり)から料『率』っていうんだと俺は解釈してる
IN 某信託銀行のトイレ
うんこ出ねー
154:132人目の素数さん
08/11/05 15:42:27
そろそろリトンプレミアムだのアーンドベーシスだの出てもおかしくないんじゃないか。
くぅ、損保難しいな。
155:132人目の素数さん
08/11/05 16:19:42
>>153
激しくわろたw
>>154
すでにでまくってるけど?
156:132人目の素数さん
08/11/05 17:07:35
>>153
同僚が見たら特定されるぞ
157:132人目の素数さん
08/11/05 23:21:30
どうにもわからん所があるのだが
どうしたものか・・・・・・
158:132人目の素数さん
08/11/05 23:42:14
>>138
>>136です。レスありがとうございました。とても参考になりました。
159:132人目の素数さん
08/11/06 00:46:39
損保のテキストが分かりません…
3-27ページなんですが、真ん中の少し下に
「また、NP近似の場合(3.12)式に(3.11)式を代入し」
ってありますけど、正規近似でなくNP近似って事は分布は非対称な訳ですよね?
って事はそもそも(3.12)が成り立たなくないですか?
160:132人目の素数さん
08/11/06 01:23:05
年金数理を受ける予定の者ですが、
平準と単位の積立て金の額は両方とも
現在の加入者の過去分と退職者の分
と理解してるんだけど、あってますか?
さらに平準には4種類あるけど、あれは保険料の算出方法の違いですよね…?
161:132人目の素数さん
08/11/06 01:47:16
ま、元利合計だ
162:132人目の素数さん
08/11/06 23:59:40
そろそろ奴が来る?
163:132人目の素数さん
08/11/07 12:16:06
>オカマの人
損保の勉強どうやってやりました?
164:132人目の素数さん
08/11/08 07:34:23
あれ、159、何でこんなとこにいるのかしら…?
嘘…!? 2003年に最後の正誤表が出てから、いつの間にか当番もなくなっちゃって、
誰も面倒を見なくなった損保数理テキストの内容を鵜呑みにせずに、
自分でしっかり考えながら読み進んでいたのは159だったの?
まぁ正直、pやらkがそもそも恣意的(経験的?)なんだし、解析的に解き進めるための
方便としはいいんじゃないの?私ならそんなとこ拘るよりはとっととビュールマンに
進んどくけどな~~。…。暇だから検証してあげるわ!暇なだけなんだからね!
とりあえず、Tを歪度が1になる自由度8のカイ二乗分布として実験。。。。
p=0.9 k=0.05としてエクセルでやってみると、平均8に対称な90%区間は大体2~14だから
片側は6で、カイ二乗分布の期待値は自由度まんまだから、6Z=8kで、Z=0.4/6≒0.0667と。
(3.12)を使うとt_0.05=8+0.4/Z で、 σ_T=4、y_0.05=1.645だから
(3.11)がt_0.05=8+4*1.645+4((1.645^2)-1)/6 t_0.05=15.71735で、
Z=0.4/7.71735≒0.0518と・・・・・? 誤差どんだけ~~~~?
ただ、実際のt_0.05は15.50731なので、近似が悪いって訳では・・・・
そうなると、やっぱりP(T>E(T)+kE(T)/Z)=q/2が真犯人?
"平均8に対称な90%区間は大体2~14"の、上側の確率0.0814、下側の確率0.0186。。。。
y_0.0814=1.396でt_0.0814を計算すると約14.2165。今度はずいぶん近い。。
どう見ても指摘通りです。本当にありがとうございました。
あ、後は「Tが複合ポアソン分布の場合には」ってあるから、
ここにカイ二乗分布を当てているのがそもそも間違いって可能性かしら・・でも
URLリンク(casualtyactuarialsociety.org)
さらっと見た分には近似対象の分布にそんな限定はないみたいだし。。
数学の基礎が薄い私じゃ、この辺りで限界ね。何かとんでもない落とし穴に
ハマッているようないないような・・・お、落ちる~~~~ッ・・・・
ゆ、夢? なんで159の夢なんか見るのよ!気持ち悪い。風邪でも引いたかしら?
165:132人目の素数さん
08/11/08 07:35:11
>あってますか?
あってないわよ!相変わらず鈍くさいわね!夢とは大違いだわ。
な、何でもないわよ!あなたには関係ない事!
年金は魔法じゃないんだから、同じ給付モデルで保険料が違うのに
積立金が同じになるわけないでしょ!
52ページにも、72ページの2式にも書いてあるじゃない。
毎年の保険料と、対応する給付現価が等しくなるのは
単位積み立て方式だけよ!
平準積み立て方式の場合は、現在の加入者の分については、S^aから
現在の加入者が将来支払う保険料の現価を引いてるでしょ。
>平準には4種類あるけど、あれは保険料の算出方法の違いですよね…?
まぁそうよ。テキストの範疇では、あくまでも定常状態に至るまでの
経過が異なるだけと考えても大丈夫ね。積立金が収束する所は
試験頻出だからちゃんと自分で漸化式からやっときなさいよ!
あ、後注意点!第5章に出てくる開放型総合保険料方式だけは例外よ!
こいつは積み立て不足を永久償却(金利のみ払う)する方式だから、
発足時に穴が開いていたら、金利の分だけ加入年齢方式よりも
高い保険料で定常状態になるから!逆もあるわよ!
87ページからくどくど書いているのは、単に「最初の穴」が
どうなっているか書いているだけだから、67ページの図と
見比べておけば簡単よ!
あ、もうひとつ!
最近この辺に不審なオカマがうろついているらしいから、気をつけなさいよ!
アンタみたいに鈍くさいのが狙われるのよ! きっと。
166:132人目の素数さん
08/11/08 08:34:13
暇だなぁw
167:132人目の素数さん
08/11/08 13:51:59
>>165と同じ職場で働きたいんですがどこにいけばいいですか?
168:132人目の素数さん
08/11/08 18:16:02
オカマの人から誤差どんだけにつながって茶噴いたw
169:132人目の素数さん
08/11/08 20:00:44
>>164
わざわざ検証ありがとうございます。やっぱ変ですよね。
あまり気にしない事にします(汗)
170:132人目の素数さん
08/11/08 20:03:01
>>165 私の理解がまだ浅いから、
言ってることを全部は理解できないけど、
とにかくありがとう!
いい人ですなぁ。
171:132人目の素数さん
08/11/09 04:35:35
損保数理の4章のクラス料率が全然分かりません(><)
P3の下の方にRやrの推定ってありますけど、そもそも確率変数を推定なんて出来なく
ないですか??
次のページの(2)のrの推定値がrってのもよく分かりません…
rってのはこれから実現する確率変数をそれ自身で推定?ん??
って感じです…
お願いします!
172:132人目の素数さん
08/11/09 09:49:52
あれっ?体が動かない…。 風邪なのに無理したからかな。。。
ダメだ… 今日はお休み。。
あいつ…お見舞い来てくれないかな…
別にあいつが居なくたって…
… なんであたし泣いてるんだろ…
アイツ今頃皆と私のこと笑ってるんだろうな…
ボーっとしてきた… 私、このまま死ぬのかな…?
こんな事なら、先に言っておけばよかった…。
>>165 の、開放型総合保険料方式だけは例外ってのは、
積立金が決まった点に収束しないという意味で、
保険料の比較は、加入年齢方式とじゃなくて、
開放基金方式の(標準)保険料に比べて高い(安い)って
言うべきだったわ…
開放基金方式の保険料は加入年齢方式のとは違うから…
…グス…寂しいよぉ…ばかぁ…
173:132人目の素数さん
08/11/09 09:51:14
ふぅ、昨日は一日寝てたから、ちょっと早起きになっちゃったわね。
ん? 171の下駄箱に何か入ってる…
「171先輩、Rやrは、確率変数というよりは、その実現値です。
もちろん、確率変数であると考えることもできます。
ここで推定しているのは、Rやrを実現させる確率分布の母数としての値で、
Rやrはすでに平均を取っているわけだから、不偏推定値にもなってるんです。
今度、一緒に勉強しませんか♪」
却下ーーーーーっ! 却下却下却下!
こういう物は、自分の頭で考え抜くのが大っ嫌いな171の為にならないから、
私が責任を持って焼却しておくわ!
大体ね、あれだけじゃ何でこんなまどろっこしい事になっているか
全然わからないじゃないの。
この後ね、(2)の最初みたいに1つずつその母数を直接推定するんじゃなくて、
各危険要素ごとに設定する変数(x_i,y_jなど)の関数として推定値を出すから(A)、
その変数を推定するにあたって実現値としてのrの関数として計算し(B)、
次に、(B)で求めた値を(A)の関数に入れて母数の推定値にするのよ!
これから評価するのは(A)や(B)の関数が適当であるかだから、
サンプルが十分増えれば母数に収束するのが自明なrを評価の基準として
rに対するrハットの誤差を最小化することを考えるのよ!
確率変数、その実現値かつ母数の推定値、それから母数の代用品!
rには3つの側面があるから(2)の最初の式がちょっと変に見えるだけなのよ!
こんな事もわからないなんて、このガキもかなりの低脳ね。
171と低脳同士お似合いだったかもね!
それにしても、早起きは三文の得とはよく言ったものね、ふぅ。
174:132人目の素数さん
08/11/09 11:51:50
質問してるのはバカなの?
いつからバカが多くなったの?
175:132人目の素数さん
08/11/09 17:33:59
損保の二章の20ページ目の5行目の数式の最後で『=f(x)』ってあるけど,シグマの中がn+1だから1項目が抜けてて『=f(x)』にはならなくないですか??
176:132人目の素数さん
08/11/09 18:09:02
損保の質問が多いな
俺はテキストが悪いのもあると思う
177:132人目の素数さん
08/11/09 21:41:03
>>175
お前が豪快に罵倒されるところが実に見たいが、
とりあえず言って置く。
「シグマがn=0から始まっているのは関係ないのか?」
178:132人目の素数さん
08/11/09 22:13:15
>>177
シグマの中がnでも0から始まるべきなんだからn+1なら-1から始まらないとf(x)にはならなくないですか?
179:132人目の素数さん
08/11/10 00:22:22
>>173
丁寧なご説明ありがとうございます。
要はRやrの母平均を推定しているという事でしょいか。4章4ページ目の推定は,R(ハット)=の右辺を計算するとRになるのでRとrともに実現値で母平均を推定しているという事ですね。
すると右のページの問題点①の式は
『推定期待ロス総額≠実現ロス総額』
②の式は
『推定期待ロス≠実現ロス』
となりますが,これは当然ではないですか??
180:132人目の素数さん
08/11/10 02:22:05
>ならなくないですか??
す~~~~~。はぁぁぁ。す~……
あ・の・ね! 私はアンタの検算代行機じゃないの!
質問するんだったら、まずは自力でどこまで確認できたかぐらい
書いたらどうなのよ!
この場合は、計算が一回転して元に戻っているんだから最後の等号がおかしいって
言うんなら、(2.22)式の右辺がおかしい、(2.23)式がおかしい、
その下の変形のどこかがおかしいのどれかよね?
どこがおかしいと思ったのか、確認したけど特におかしい所は無いみたいなのか
ぐらい書きなさいよ! まさか、確認していないんじゃないわよね?
まぁいいわ、特別に教えてあげるから。
アンタがまちがってるのよ馬鹿っ! 以上! どう?満足した?
な、何よ、何そんなにがっかりしてるのよ!
おざなりな質問したのはあなたじゃないの…。
…。…。…。次のバスが来るまで30分あるからちょっとだけ説明してあげるわよ!
今回だけだからね!はぁ。
括弧の中が0の場合は、クレーム件数が0ってことでしょ!
クレーム件数が0の時は総額も0に決まってるでしょ!
そもそもね!(2.23)がクレーム件数が1以上の事を前提にした式じゃないの!
(2.22)のf(x)だってね、x=0には対応していないわよ!
あっ!ちょっと!バスが行っちゃったじゃないの!どう責任とってくれるのよ!
あんた今度の土曜日は暇? ひ・ま・よ・ね? 買い物行くから荷物もちしなさい。
ちゃんと家まで迎えに来なさいよ!絶対遅れたらダメなんだからね?
181:132人目の素数さん
08/11/10 13:59:29
フルスイングw
182:132人目の素数さん
08/11/10 16:03:26
ツンデレ先生のおかげで、良スレになったな。
183:132人目の素数さん
08/11/10 16:24:42
確かに。俺も分かるのは教えてやるか
こういうスレがあっても良いかもな
184:132人目の素数さん
08/11/10 17:36:43
>>180
なるほど,分かりました!
自分でも検証したんですがドコが違ってるか分からなくて…僕が間違ってたんですね
ありがとうです。
185:132人目の素数さん
08/11/10 18:49:05
ツンデレ先生、どうやって勉強したんですか?
方法論を科目毎に教えてください><
186:132人目の素数さん
08/11/10 20:38:21
晩餐会疲れた
187:132人目の素数さん
08/11/10 21:22:31
>>179
とりあえずすぐ後の例をやってみたらいいんじゃないの?
必ずぴったりにするのは無理だから、誤差をどう減らすために
その後のいろいろな方法が出てくるんだと思うけど。
188:132人目の素数さん
08/11/10 22:49:25
確かに、ツンデレラの勉強方法は知りたい。
年金の勉強方法を教えてください。
189:132人目の素数さん
08/11/10 22:56:43
ふと不安に思ったんだけど、受験票ってまだ来てないよね??
190:132人目の素数さん
08/11/10 23:07:52
>>789
スレ違い
191:132人目の素数さん
08/11/10 23:08:41
789じゃなくて189ね
192:132人目の素数さん
08/11/11 03:02:15
>勉強方法
何こっちチラチラ見てるのよ! 言いたい事が有ったら言いなさいよ!
え?わたしの勉強方法が知りたい?しかも5科目全部?
このドスケベ! 死ね!
残り1.5ヶ月で、勉強の方針も定まっていないような状況で
複数科目の合格を目指そうとか、スケベ根性以外の何者でもないわよ!
ケチケチするな?減るもんじゃない? こっちは精神的に減るのよ!
毎晩こんなことしてたら睡眠時間も減るし………。
まぁいいわ!諸般の事情で、今日までは多少睡眠不足でも
何とかなるから、教えてあげるわ! 長文よ?
その代わりね、見るんだったらちゃんと責任取りなさいよ!
ガッカリしたとか言ったら殺すわよ!
<数学&全般的な事>
数学板の住人なら、数学は得意なんだから、しっかりやって置けば受かるわね。
って訳には行かないのよ!実際落ちまくっているんだから。
-仮想の話として-
「基本的な確率変数についてはマスターしてる?」「ええ、できてますよ。」
「じゃあ、とりあえず、正規分布と一様分布、それに三角分布とポアソン分布の
確率密度関数、平均、分散、積率母関数をそれぞれ書いて。10分ね。」
「丸暗記してなきゃ10分なんて無理でしょ。そんなの無駄。」
「言ったわね。じゃあできるまで待つから導いて書きなさいよ?」
「…標準正規分布とか馬鹿にしてるの?パラメータ使って一般化して書きなさいよ!」
「……すいません。一様分布以外の積率母関数は…」「せめて三角分布はできなさいよ!」
193:132人目の素数さん
08/11/11 03:02:57
ありがちな話よね。覚えてりゃ一瞬の物を導けばいいとか、しかも実際はできないとか、
制限時間つきの試験をどんだけ甘く見てるのよ!
私だって、数学的センスへの憧れや、無駄暗記をちょっとバカにする気持ち位有るけど、
現実問題として、180分100点の試験をフルに解ききるには、検算抜きでも1点あたり
1.8分でカバーしなきゃいけない訳で、例えば、積率母関数を丸暗記しているだけで
ごっつぁんですの3点小問があれば、それだけで5分のアドバンテージよ?
貯金を積みながら進んでいる感触が、余裕を生む好循環につながるの。
前半のスピードセクションでがっちり貯金しておけば、後半の検定とかは、
落ち着けば楽勝でしょ。楽勝でしょ?楽勝じゃないと論外なのよ!
大体、「数学の過去問簡単すぎ」とか言ってる連中は、前半で時間食いつぶして
焦りまくりの状況でどうなるかがわかっちゃいないのよ!
そんな訳でまずは丸暗記!私はまず、基本的な確率分布15個か20個ぐらいの名前が縦、
確率密度関数、平均、分散、積率母関数を横マスにとった空き表を作って、
最初はテキストを見ながら、丸写ししたり、導いたりしながら埋めていって、
大体覚えたら、次はテキストを見ないで目標時間を決めて埋めてみる。
そのうちスイスイ出来るようになるから、毎日勉強を始める前に1回やるようにする。
平凡だけどね、やっている内に、字面の暗記と、導出手順の暗記が融合して、
暗記した文字を書くその一瞬に導出手順が頭に浮かんできて、細かな文字のミスまで
確認しながら表が埋まっていくようになるの。丸暗記は侮れないのよ!
この方法にはさらにメリットがあって、テキストを読み進める、演習問題を解く時にも、
土台が出来ている分だけ断然勉強の効率が上がってくるのよ。
損保数理を同時に受験する予定の人は、そっちにも役立つからますますオイシイわね。
モデリング? 知らないわよ! 学生時代にやってるからわかるとは思うけど。
一応テキスト買うだけ買ったけど見てない…
194:132人目の素数さん
08/11/11 03:03:43
さて、有る程度テキストができたら過去問をやりたくなるわよね?
過去問がそろっているのにやりたがらないとしたら筋金入りのロクデナシね!
だけどね、「過去問は一通りやりました」ってのが曲者なのよ。。。
数学なら大体、10年分やって、解くのが3時間、答え合わせと解らなかった問題の
確認が1~2時間で、最後の3年分ぐらいは大体合格点が取れて、
去年の問題は最後の力試しに取って置きます。なら、いい方だけど・・・。
まだまだそれじゃ過去問を活用しきっているとは言えないの!
まずね、解くのが3時間ってのが問題。時間を計るなってことじゃないわよ!
最初は大抵、前半で時間を食って、後半の大きいのは全然でしたって事になるとして、
その時に3時間でやめない!そこから赤ペンに代えるなりして区別がつくようにした
状態で、検算も含めて納得がいくまで、もう残っているのは全然解らない問題だけ!
その段階までやってから答え合わせはするべきよ!
逆に、手も足も出なくて2時間もしない内に解ける問題が無くなったとしても、
3時間までは絶対に中止して答えを見ちゃだめよ!最後までかじりつくの!
そういう次元じゃないほど出来ないって時なら、むしろその過去問は凍結して
答えは見ないべきね。なんだかんだいって過去問は有限の資源なんだから。
もちろん、全部2時間で解けちゃったって時も、3時間かけて検算よ!
最後にね、一度終わらせた過去問を、もう一回やるのよ。
この時は、できるだけ速く、当然満点クラスの答案を作成出来ないとだめよ!
答えを一回見てるんだからね!
当たり前だけど、答えの番号を丸暗記とかじゃないからね!
確率分布の穴埋めと同じで、暗記と理解が融合した状態になってなきゃだめよ!
そうなると、過去問一回に付き、最低でも3+2+1時間ぐらいはかかるわね。
休日にやるとしても、3セットが限界ね。
そうなると、過去問をどれだけやるかで、物理的に必要な時間が見えてくるから、
いつぐらいから過去問をしないといけないかがわかるわよね?
195:132人目の素数さん
08/11/11 03:05:16
もっとも、こんだけしっかりやって置けば、5年分もやらないうちに、
大体出来るようになっちゃうと思うけどさ。
これだけ過去問がそろっているなら、数学に関しては99年以前の分
はいらないかもね。時間があるならご自由に。
<損保数理>
正直、私が受けたときと状況が全然違うから、参考にならないわね。
過去問○年分しか無いし、テキストは誤植だらけで演習問題少ない、
当然市販の演習書(例題で…の本)もまだ出ていない。
とにかくテキストに噛り付いて、書かれている式も疑って、
テキストの理解に全精力をかけた上で、演習問題になっていないテキストの部分で、
もしここが問題に出るとしたらどんな問題になるかを作ってみて自分で解いたりとか、
今となっては効率が悪くてどうしようも無い方法よ。
えーとね… 私が言いたいのはね! 昔の損保数理の問題が簡単なのは当たり前なの!
それでも合格率が低いからヴァカだらけだったって訳じゃないのよ!
正直、テキストの6章の記号とか、次の年に年金と生保やるまでたいした理解も
してなかったから出たら落ちてたかも知れないけど…。 試験には運もあるのよ!
過去問も演習書もそろった今なら、とりあえずテキストを一回通読して
演習しながら精読して、過去問をしながら完成でいいんじゃないの?
そういえば、モデリングで最小二乗法がでるのなら、
損保数理と数学の相性はますます良くなったわね。
<年金数理>
年金は、私が2回落ちたわ。たまたまよ?たまたま。おかげで一番勉強して理解も出来たと
思うけどさ。っと思ったら、さすがに3時は限界よ!残りは明日!暇なら書くわよ!暇なら!
196:132人目の素数さん
08/11/11 04:54:03
>>187
例も読みました。一応一回テキスト通読はしました。
そもそもこの例は(2)で説明されてる2つの手法とは関係ない気がするんですが(汗)
197:132人目の素数さん
08/11/11 04:58:40
>>193
>ありがちな話よね。覚えてりゃ一瞬の物を導けばいいとか、しかも実際はできないとか、
制限時間つきの試験をどんだけ甘く見てるのよ!
至言である
198:132人目の素数さん
08/11/11 11:23:23
ツンデレ様の年金数理論に期待します。
まじネ申だわ。
199:132人目の素数さん
08/11/11 12:52:55
ツンデレさんは大会で御昼寝中かな?
200:132人目の素数さん
08/11/11 15:52:28
損保の指定テキスト1-38ページおかしくないですか??
このページの純保険料pは全て(予定)損害率λにすべきだと思うんですが。
そして下の方の未経過保険料は
(β+λ)an-t
であって分母はいらなくないですか?代理店手数料や利潤は未経過ではないですよね。
201:132人目の素数さん
08/11/11 20:19:29
ツンデレ先生の勉強方法をテンプレに追加しよう。
202:132人目の素数さん
08/11/11 20:46:12
質問ばかりしてるやつは本当に数学科か?
耐性ないやつが多すぎるぞ、少しは自分の頭で考えろや。
203:132人目の素数さん
08/11/11 20:55:41
>>200
前半について
これは明らかにテキストがおかしいですね。例題で学ぶ~のP191にも同じ式が書いてあります。そっちでもpでなくλになっているので間違いないでしょう。
後半について
未経過保険料に代理店手数料と利潤が入るかどうかですが,これはどうなんでしょう?確かにテキストが変な気がしますが自信は持てませんので誰かよろしく。
204:132人目の素数さん
08/11/11 20:57:26
>>202
考えても分からないから聞いてんじゃないですか?それに皆が数学科とは限らないでしょう。
学生だと聞く人もいないでしょうし別に良いじゃないですか。
205:132人目の素数さん
08/11/11 21:07:14
数学科ってか数学をやる上での心構えな。
本当に分からないのなら構わないが、最近の連中は安易に聞く奴が多いんでね。
206:132人目の素数さん
08/11/11 22:21:05
1人で本も読めないなら諦めたほうが本人のためだと思うけどな。
207:132人目の素数さん
08/11/11 22:25:37
受かって職に就けても質問しに来そう
208:132人目の素数さん
08/11/11 22:55:06
このスレやっぱ学生ばっかなの?
209:132人目の素数さん
08/11/11 23:20:37
1人で3回も連投するな
お前だって最初は分からなかっただろ
210:132人目の素数さん
08/11/11 23:35:10
せっかく良い流れになってきてたんだから荒らすのやめようぜ
211:132人目の素数さん
08/11/11 23:40:35
202=205だが、他は別人。
自分で考えた方が後々の血肉となる。
数学に関しては急がば回れだ。
212:132人目の素数さん
08/11/11 23:44:58
純粋数学ならそうだろうが,保険や年金の考え方は馴染みがなければ分からなくないか?
213:132人目の素数さん
08/11/11 23:50:50
損保の質問が多い事からも分かるが損保数理は教科書が分かりにくいのも確かだと思う。
俺が将来偉くなったら例題で学ぶ~を指定テキストにしてやるよ
214:132人目の素数さん
08/11/11 23:56:02
質問してる奴ってどこの大学生?
215:132人目の素数さん
08/11/12 00:01:21
東大の学部生です
ゆとりですみません
216:132人目の素数さん
08/11/12 00:03:41
>>215
まさか数学じゃないだろうな?
それならゆとりでも許されんぞ
217:132人目の素数さん
08/11/12 00:13:10
東大の学部生はネタだろ
理科大でも質問しなくてもわかる内容なんだぞ
218:132人目の素数さん
08/11/12 00:16:45
いや,理科大は分かってないだろ
自分が分からない事すら分からないで勉強した気になってるからな
219:132人目の素数さん
08/11/12 00:31:42
あるあるw
220:132人目の素数さん
08/11/12 00:34:18
理科大で内定取れるの?
取れるとしたらどの程度の会社からなのか
221:132人目の素数さん
08/11/12 00:37:03
フコクとか
222:132人目の素数さん
08/11/12 02:52:59
拝啓 ツンデレ先生
恐れ多くも御先生に方法論のご教示をお願いしました>>185です。
先生にご教示いただいたことは、私にぴったりあてはまることばかりで、
大変参考になりました。
お仕事でお忙しい所、本当にありがとうございました。
これから、卒論とアクチュアリーの両立を目指して頑張ります。
温かく見守ってやって下さい。
それでは失礼いたします。
223:132人目の素数さん
08/11/12 03:53:00
一章の15ページや19ページに出てくる事故年度方式のインカードロスの推定についてですが,これって推定もなにもインカードロスの定義そのものじゃないですか?(>_<)
224:132人目の素数さん
08/11/12 08:21:09
>>217
ネタじゃありません
食堂のクリームチーズメンチ大好きです
225:132人目の素数さん
08/11/13 07:12:26
ひ、、暇だから続きを書くわよっ!また長文よ!
<年金数理>
生保数理と並んで、枯れている科目の年金数理。
改訂版テキストになった後の分だけでも、過去問はやりきれないほど有るから、
基本的にやるべきことは、テキスト通読→精読、各章の練習問題→過去問の流れね。
それだけでお仕舞いじゃかわいそうだから、経験を少しは書いてあげるわ!
過去問が充実しているから、精読の重要度は落ちるわ。
最優先で理解しておかなければならないのは、3,4,5章。後は練習問題と過去問で
ブラッシュアップしていけば、どうにかなるわ。結局は過去問やりながら
いやって程読むことになるけどね!
本筋から外れた面倒な所、例えばp29,31に出てくる公式なんかも、結局は出て小問1つ。
理解しないよりしたほうがいいけど、過去問で触ったときに結論をつかめとけばいいでしょ。
ただ、いくら枯れているからって、本当に過去問のまま出したんじゃロクデナシ以外全員
合格になっちゃうから、少しずつひねったてたり、以前は問題2あたりに出ていたものを
小問に押し込んでたりするわね。
本題の3,4,5章に関しては、いくらやっても損は無いわ。
まず、Trowbridgeモデル!ここにつながって、極限方程式やら、
各種財政方式が出てきて、当然そこまで出てきた数式も関係する、
テキストの背骨的部分ね!p59とp67それぞれの図は頭に叩き込んどかなきゃだめよ!
大問に出てくる、昇給や途中脱退の絡む多少複雑になった給付の制度なんかも、
ここがきっちりわかってれば、手も足も出ないって事はないわね。
226:132人目の素数さん
08/11/13 07:13:19
6,7章、それから実務編。特に実務編まで来ると、何かもう終わっちゃった気分になって、
流し読みして、練習問題は妙に難しいからまぁ答え見とけばいいかな~~って………
だから私は落ちたのよ!
実務編から小問に出るのは、貸借対照表と損益計算書ぐらいだけど、
他の実務編の内容と、ファクラー、ティーレは、出るとしたら大問で出て、
2ケタ単位で点数を奪い去って行く地雷原なのよ!
練習問題よりは、テキスト本文を重視して、式の流れを追いかけておけば、
本番で悔しい思いをする確率は少し下がるかもね!
最低でも、(7-5)(7-14)ぐらいは覚えときなさいよ!
2年に1度ぐらいは、まだ残っているところあったの?って感じの
テキスト本文そのまんまの問題が出てくるから、ダメ押しをするんなら、
結局最後はテキストね。3回目の時にヤマ張って丸暗記した所は
結局全部出なかったけどね。
あと!249ページ読み忘れるんじゃないわよ!
それから、アクチュアリー会のサイトに差し替え表があるから、もし持ってなければ、
一応読んであげなさいよ!
<会計・経済・投資理論>
あまり重視されていない科目。そうは言っても、金融業界に居る以上は、最低限
知っとかなきゃまずい知識よ。決算短信が読めないとか勘弁だからね!
「金利が上がったから国債は人気が出て値上がりですね!」とか言っちゃだめよ!
この科目に関しては、完全に出題範囲がかぶる「証券アナリスト」があるから、
そっち側の試験対策本の方がマーケットの広い分親切にできているわね。
ただ、本当に受験するには、通信教育?を受ける必要があるからコストもかかるし、
申し込んでから試験まで長いから、スケジュールを見て考えなさいよ!
通信教育とかいっても、結局勉強するのは土壇場だからね。
227:132人目の素数さん
08/11/13 07:14:35
<生保数理&現実問題として>
順番的にひとつ前に来るのが自然な生保数理を後に回したのは、どうすれば良い
か全然わかんないからよ!
通勤時間にテキストを一通り読んだ後に、過去問を3年分やっただけだからね!
はっきり言って運よ!運。だけどね。 一応運がよければ受かるぐらいには
できていたって事だから運で受かったのをバカにするんじゃないわよ!
今から受けなおせって言われたら一番つらいのが生保数理ね。
で、そもそも何でそんな状況で受けることになったのか、そりゃもちろん
時間が足りないからに決まっているからよ!
理想のスケジュール、内容で勉強ができればそりゃあ受かる可能性は極めて高く
なるけどさ、なかなかそうも行かない事情だってあるわけよね。
でも、実際のところは99%は身から出た錆よ!アンタ達も一緒よ!
大体ね、自分の勉強スタイルは瞬発型だと思っている人が多いけどね、
何だかんだいってみんなそれなりの大学にいってるんだから、
その程度の瞬発力が無い奴なんてもういないのよ!
コツコツやっているけど出来ない奴らを見下せた少年時代のことは忘れなさい!
私?私はね!そりゃあ瞬発型よ。同類よ!何か文句有る?
だから、ここからは実際に生保数理をどう勉強したのかって事と、
圧倒的にリソースが足りない状況から運がよければ受かる程度にどうやって
持って行くかって話よ!スケベさん御用達コーナーよ!
時間が来たからまた明日よ!
228:132人目の素数さん
08/11/13 08:14:15
ありがとうございます
仕事終わったらまたよろしくです
229:132人目の素数さん
08/11/13 16:02:49
あんま無理するなー
230:132人目の素数さん
08/11/13 23:53:57
>>223
事故年度統計でのインカードロスの推定は確かに定義そのものです。会計年度統計とは違い,必要な数値が正確に分かれば誤差無しでインカードロスが計算出来ます。しかし実際はその『定義そのもの』がIBNRの分が分からないために推定する必要がある訳です。
確信は無いので異義がある方はよろしく。
231:132人目の素数さん
08/11/14 00:19:00
こういう変態がいるからアクチュアリーはキモオタの集まりだと思われるんだよな
232:132人目の素数さん
08/11/14 00:39:50
>>231
何番の奴の事?
233:132人目の素数さん
08/11/14 01:01:51
>>231
荒らすしか能の無いお前が一番キモイ。とっとと巣に帰れ。
234:132人目の素数さん
08/11/14 01:09:18
ありがたいオカマさんにこっそり謝意でーす
235:132人目の素数さん
08/11/14 01:15:36
大体ね、自分の勉強スタイルは瞬発型だと思っている人が多いけどね、
何だかんだいってみんなそれなりの大学にいってるんだから、
その程度の瞬発力が無い奴なんてもういないのよ!
コツコツやっているけど出来ない奴らを見下せた少年時代のことは忘れなさい!
最近深くそう思う。
236:132人目の素数さん
08/11/14 01:18:31
井の中の蛙ってやつだな。俺は今でも見下せてるぞ
237:132人目の素数さん
08/11/14 23:26:48
見下されてるお ^^
238:132人目の素数さん
08/11/15 01:52:35
>236
フィールズ賞でもとってから言え
239:132人目の素数さん
08/11/15 14:44:20
精密法とか相関係数の検定って捨て問だよな?
覚えるのたりぃ
240:132人目の素数さん
08/11/15 15:45:26
それくらいはできるだろ
241:132人目の素数さん
08/11/15 18:14:07
精密法は去年出たから必要なし
6割で良いなら細かいとこいらないだろ
242:132人目の素数さん
08/11/15 19:56:54
年金数理に大体メドが立った段階で、週末はあと2回…。
何でこんな事になったのかしら。。。。。とりあえず高いテキスト買ったんだから
読むだけ読んでおこうと思うわよね。
平日5日で1冊ずつ読めば読むだけならどうにかなるし、読み終わったら過去問
やって、少しでもできるみたいなら一応試験受けといて損は無いからね。
年金数理を先に進めていたので、基本の内重なるところは大体分かっていた訳だけど、
実際に読んでいったら、1冊目が終わった段階でもう残り3日になったわ。
下巻はもうほとんど流し読みね。
そして最後の週末に、ファミレスで過去問をやってみたのよ。
当たり前だけどボロボロよ。そりゃできる訳無いわよね。
だけどね、ここで諦めちゃだめよ!どんだけできなくても、3時間なんてとっくに過ぎても
とにかく最後までやるだけやってから、一応検算も一通りして、それから答え合わせね。
何点ぐらいになるかって? 半分も行かないわよ! 当たり前じゃない!
それでも諦めないわよ!過去問の解説見ながら、テキストにも一応目を通して、
同じ問題が出たら解けるようにだけはしておいて、次の年の過去問でも同じ事の
繰り返し。大して状況は良くなってないわよ?
さすがに全然できない過去問を2回通してやると、疲れるてくる。。。
長居のし過ぎで、店員さんには一旦清算をしてくださいって言われるし……。
気がついたら、周りはカップルと家族連れだらけだし……。
挙句の果てに、流れる曲は竹内まりやと山下達郎のエンドレスローテーションだし……。
……………………。……………………。
計画性の無いアクチュアリー試験受験者には、クリスマスはやって来ないのよ!
正会員にならない事には、幸せが見つかる訳無いでしょ!
みんな逃げて~~! パーティーは中止よ! 猛吹雪が来るわ!
低気圧ガールは勢力を強めながらドリンクバーに向かって北上中よ~~~!!!!
243:132人目の素数さん
08/11/15 19:57:35
思い出したくも無いかと言えば、そうでもないわ。結果さえ出ればいい思い出。
で、流れが変わるのはここからよ。一旦最初にやった過去問に戻って、
もう一度時間を計ってやり直すの。そりゃ今度はできるわよね。数時間前にやった
ばっかりだし。次の年の分も同様に進めて行った辺りで、それなりに頭の中で何となく
組み上がって行く感触が出てきたの。本当に理解していた訳じゃないけどさ。
ここで重大な選択よ。4年前の過去問に行くか、去年のに行くか。
初受験者の数少ないアドバンテージは、去年の問題で力試しができる事よね。
75%取れれば、かなり期待してもいいわよね。
ただし、その年の合格率が30%に迫るようだと、今年は反動が来るかもしれないわ。
何にしても、距離感がつかめるのは有難い事よ。2回目になれば解るわ。
結局、去年の問題。正直、楽になりたかった故の選択ね。今ならどうするかと
考えれば、4年前に行くような気がするわ。過大評価かしら?
意外と諦めて寝ちゃうかも知れないわね!
後から考えると、難易度の多少低い年だった過去問の結果は、
3時間までの所で、大問を大いに甘く見ると、60行ってるんじゃないの?って位。
できなかった所を確認して、この日はお終い。
残りの日は年金数理の仕上げに使って、当日の朝に生保数理の去年の問題を
もう一度通して付け焼刃を完成させてから本番。 不思議よね。きっちりやったハズの
年金数理はダメで、生保数理のほうが受かっちゃうんだから。
今から考えれば、きっちりどころか穴だらけだったけどさ。
少し前にweb系開発者の間で話題になっていた、「遅延評価学習法」と原理的には
一緒ね。手っ取り早く何かをモノにしたい時のやり方なんて、ジャンルが違っても
大して変わりやしないって事ね。もちろん、使い続けるか、メンテナンスをしないと
あっという間に空っぽよ。
244:132人目の素数さん
08/11/15 19:59:20
付け焼刃の過程で、疑問に思う所とか、書いている事が間違っているんじゃないかと
思う所があってもね、そんなのをじっくり考えられるのは、早くから勉強を始めていた
人だけよ!無計画さんにそんな特権は無いの!
ちょっと考えて明らかに違うなら自分が正しい! じゃなけりゃ書いていることを信じる!
モヤモヤしないかって? そりゃするわよ! でも仕方がないじゃない!
そういう気持ちとか、過去問を説いている途中で答えが見たくなる気持ちとかはね、
私に言わせりゃ、勉強を始めたら急に部屋が片付けたくなるのと大して変わらないのよ!
理想のスケジュールからこぼれ落ちちゃったんだから、理想の勉強なんてできないのよ!
頑張っていると実感している間に、タイムオーバーへ接近中という罠よ!
少しぐらい居心地が悪くても我慢しなさいね。
曲がりなりにも、1科目ぐらいならまだ何とか正攻法で行けそうなこの時期に
すでにスタートはしているアンタ達は恵まれているわ!
でも、仕事や研究に時間を取られている人、複数科目に受かりたい人は、
そろそろ覚悟を決めたほうがいいんじゃないかしら?
合格には勉強○○時間とか言うのは大っ嫌いだけど、過去問にかける時間から
逆算しただけでも、物理的に必要な時間ってのは存在するからね。
あ、後ね!すっごい大事な事があったわ!
私はね!こんな時期に2ちゃんねるなんて全然見なかったわよ!
使ったのは試験が終わった後の答え合わせと合格報告ぐらいよ!
…。
う、嘘よ!ちょっとぐらいは見たわよ!
…。
ちょっとぐらいは書き込みもしたわよ!
…。
245:132人目の素数さん
08/11/15 20:00:40
嘘嘘嘘!全部嘘よ!
入り浸ってました!スカタンな質問とかしまくったわよ!
しまいには1分に1回F5押したりしたわよ!
ネットがあると勉強にならないからファミレスに篭ってたのよ!
仕方が無いじゃない! す、好きなんだから…… (///)
聞こえなかった? もう言わないわよ!
とにかく、程々にしておきなさいよ!
あ、もうひとつ! 今年はもう終わったけど、年金数理人会の能力判定試験が
アクチュアリー試験の他にあるの。基本的には一部の例外を除いて
袋小路の試験だけど、試験前にならないと勉強しない無計画さんは
勉強のきっかけになるから申し込んでもいいと思うわ!去年から日程的にも
最高の場所に移動しているんだから。社会人だと、受けさせてもらえるかは問題だけどね。
現状で合格する事にどの程度の価値があるかは微妙だけど、アクチュアリー試験だって
最初は大した権威も価値も無かったと思うの。昔の試験のどさくさで少しばかり
得をしている人たちの事を羨ましく思うんだったら、この試験だって受けておくべきよ。
先物買いってのはそういう物よ。損はないし、勉強にもなるんだから。
勉強して身を立てようとしてる人たちの中では、どう見たって平凡かそれ以下の
私でもどうにかなっているんだから、アンタ達も本気で目指すんだったら、
ちょっと位は頑張りなさいよ! 見くびっちゃダメだけど、
実態以上に怖がることなんて無いのよ。ちゃんとやればいずれ受かるわ。
それじゃさよなら!
246:132人目の素数さん
08/11/15 23:42:50
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -─「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これはツンデレさん乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
247:132人目の素数さん
08/11/16 03:11:12
今から何をするべきかの見通しはついたけど、クリスマスソングしか流れないファミレスにこもるのだけはイヤだw
248:132人目の素数さん
08/11/16 03:18:30
>1科目ぐらいならまだ何とか正攻法で行けそうなこの時期に
すげえやる気出たw
249:132人目の素数さん
08/11/16 13:16:32
数学の試験ていつだっけ?
250:132人目の素数さん
08/11/16 16:11:01
>>249
死ね
ここに来ずにアク会のページ行けよ
251:132人目の素数さん
08/11/16 17:35:34
アクチュリーの資格をとったところで、飾りにもならねー。数学コンプ丸出しの低能に限ってアクチュリー、アクチュリーと小煩い。
252:132人目の素数さん
08/11/16 18:07:38
アクチュアリーはこれさえ取れば一生安泰という素晴らしい資格
253:132人目の素数さん
08/11/16 18:49:44
線形計画法は出題されるとしたらどんな形式をとるんだろうか
選択肢から正解を絞り込みやすいからな
254:132人目の素数さん
08/11/16 19:46:42
>>251
はいはいそうだね。
合格してからまたおいでwww
255:132人目の素数さん
08/11/16 20:03:23
>>254
まあまあ。251はとる気が無いとおっしゃっているようですし。
にもかかわらず、わざわざこのスレに来る251の心の闇の深さは
我々には知る由も無いのです。
256:132人目の素数さん
08/11/16 20:46:11
>>249
消えろ
257:132人目の素数さん
08/11/16 21:59:01
おまえら落ち着けw
258:132人目の素数さん
08/11/16 22:08:19
試験近いからイライラしてるんだよ!!
もうやだ。胃が痛いし下痢気味だしストレス溜まってるのがよく分かる
259:132人目の素数さん
08/11/16 22:15:47
それがどうした
俺は3年目の損保の試験前胃潰瘍になって血吐いたぞ
アクはそんなもん
260:132人目の素数さん
08/11/16 22:38:26
<<259
お前は俺かw
261:132人目の素数さん
08/11/16 23:44:19
年金数理のテキスト、不親切すぎてやる気削げるわ。
みんなどうやってこんなの理解したの?
仕事は全く違うことしているから、イメージつかめないし。
262:132人目の素数さん
08/11/17 01:38:41
今から毎日10時間くらい猛勉強して数学受かると思う?
ちなみにK大の二回生で確率は高校の知識で止まってる。
263:132人目の素数さん
08/11/17 01:54:47
毎日10時間やったら300時間以上やれるだろ?それで受からなかったら頭悪すぎ
ってか2科目いけるぞ
264:132人目の素数さん
08/11/17 03:35:15
AC舐めすぎ。
京大だろうと正会員になるのに10年近くかけているのにそんな付け刃に刃で何とかなるもんじゃない。
265:132人目の素数さん
08/11/17 03:39:29
>>264
いや、何とかなるだろ。お前の頭が悪いだけ
俺は200時間以上かけた科目はないぞ
266:132人目の素数さん
08/11/17 03:54:42
講義で受けてて単位とってるならともかく高校の知識からじゃ絶対無理。
つーか自演くせぇ
267:132人目の素数さん
08/11/17 04:48:32
265だけど確かに高校の知識から始めて今から数学受かるのは無理かもな
ちなみに俺は理学部数学科卒。一番苦労したのは年金かな
268:132人目の素数さん
08/11/17 07:38:46
あれって、道具高そう。練習場へ通うのも金かかりそう。でも
矢が的にあったったときのクァイクァーンよさそうね。
ライフル射撃、クレイ射撃ほど超金持ちのスポーツではないけど。
269:132人目の素数さん
08/11/17 09:30:28
へんてこな確率変数の密度関数の計算→二変数関数の重積分と変数変換
分布関数と積率母関数→密度関数の暗記、テイラー展開と二項定理とガンマ関数ベータ関数の公式暗記
推定量→定義の暗記、最ゆう推定量とクラメールラオで偏微分
第一種、二種の誤りの定義→暗記
区間推定→暗記
検定量と棄却域→暗記
確率統計とはいっても暗記と大学教養数学が勉強の中心
検定なんてとっつきにくいが計算に使う数学は中学生レベルだ
しかし一ヶ月は厳しいか
簡単な年にギリ合格が可能か微妙なライン
俺もこのレベルだから頑張れ
270:132人目の素数さん
08/11/17 19:37:59
>>261
年金数理に関しては、他のテキストではどうしても試験に関係の無い
部分が多くなるから、補助的な使い方になるが、いい本はある。
・小暮先生(例題で・・・の人)の「保険の数理−損保・生保・年金」
他の科目の役にも立つオールマイティーな一冊。
・年金数理人会の「年金数理概論」
分かりやすさに関しては公式テキストの比でない。
・日本生命の「やさしい企業年金教室」
入手困難だが、アマゾンに中古があるようだ。どうしても分からないのなら、
国会図書館で一度現物を見るのも手。
ただし、>>226 にもあるように、「試験にそのまま出るかもしれない」と言うだけでも
公式テキストは王様。範囲に無駄も無いので、メインは公式で行くべき。
271:132人目の素数さん
08/11/17 20:46:06
一次の年金に何故そんな苦労するのか分からない
二次の年金はマジ大変だったけどな。でも逆にこんなの二度とやりたくないって気持ちが強くて頑張れた
272:132人目の素数さん
08/11/17 21:21:29
アクの勉強に専念したいのに学校が…ゼミの内容はアクと無関係だしもはや無駄に思えてならない
数学科で確率論とかやってる奴は役にたってるのかな?
273:132人目の素数さん
08/11/17 22:18:47
>>272
うち確率系の研究室だけどみんなアクかFE目指してる。
つか優秀な人ほどFE目指してる気する。
274:132人目の素数さん
08/11/17 22:34:14
FEの方が使う数学のレベル高いからな
だが金融工学に対するニーズはこれから下がる事間違いなし。市場が平時の時しか役に立たないからな
275:132人目の素数さん
08/11/17 22:57:26
数学科でない俺らシス荘が習う確率さえアクの数学を凌駕してるというのに笑
276:132人目の素数さん
08/11/17 23:02:34
>>270 ありがとう。
とりあえず、テキストからまんまでる可能性があるなら、
テキストをやりこむしかないかな。
今5章終わったくらいなんだけど、
まだ間に合う…?
277:132人目の素数さん
08/11/17 23:39:13
シス創?東大?
278:132人目の素数さん
08/11/17 23:55:45
シス創のアク内定者なんて1人しかいないんじゃ?
特定出来るな
279:132人目の素数さん
08/11/18 00:27:42
>>275
お前もにちゃんやってんのかよw
280:132人目の素数さん
08/11/18 01:17:39
宮崎あおいがテレビに出てて1時間くらい魂もってかれた。
281:132人目の素数さん
08/11/18 01:24:26
>>275
特定しました
282:132人目の素数さん
08/11/18 08:56:48
>>275の人気に嫉妬w
283:132人目の素数さん
08/11/18 09:41:00
でも特定出来ても人に言ったら自分もやってるってバレるからなー
284:132人目の素数さん
08/11/18 09:46:39
どうせアクはみんな2ちゃんやってる
285:132人目の素数さん
08/11/18 15:25:21
シス層からマリンは流石に特定されたかw
まあかまわん
286:132人目の素数さん
08/11/18 16:50:50
シス創でマリンのアク受かったのか!?意味わからん
でもシス創って頭の良いやつ行かないよな。アク受からないだろ
287:132人目の素数さん
08/11/18 16:57:04
>>286
東大じゃないやつらが会話に入れなくてかわいそうだからそろそろこの話はやめよう
ちなみに頭いいやつ意外といるよ
ちゃらんぽらんも多いのは間違いないが
288:132人目の素数さん
08/11/18 19:29:57
シス創もPSIは頭悪くないと思うが。
289:132人目の素数さん
08/11/18 20:50:51
こうやって自分を追い込む奴、俺は好きだよ。
最低でも数学は受かっとかないとな。
290:132人目の素数さん
08/11/18 22:39:32
>>287
マリンのアク内定者に東大京大以外のやついる?
もしくは学部は総計とかで院が東大みたいなやつ。
291:132人目の素数さん
08/11/18 23:46:52
特に勉強せずに去年の数学やったら普通に七割強出来たんだが
去年は簡単だったの?
292:132人目の素数さん
08/11/19 00:25:58
去年の数学は合格率四割こえてるからなw
293:132人目の素数さん
08/11/19 00:41:21
合格率とかどうやったら分かるんだ?
294:132人目の素数さん
08/11/19 22:07:21
セミナーで試験委員が教えてくれたぞ
ほかのは覚えてない
てか教えませんごめんなさい
295:132人目の素数さん
08/11/19 23:09:10
会報あたりにのってなかった?
296:132人目の素数さん
08/11/20 02:25:51
ってかむしろ去年の問題で60点以上が四割しかいないって受験生のレベル低すぎじゃないか?
アクは他の資格と違ってそれなりの奴がそこそこ勉強して受けてるはずだし
297:132人目の素数さん
08/11/20 02:40:57
>>296
ロンダ・理科大・日大が混じれば合格率はそんなもんだろ
298:132人目の素数さん
08/11/20 09:30:10
ってかいつかの採点講評に「積の微分を微分の積としている答案が多数あった」って書いてあったぞ
論外な奴も沢山いるっぽい
299:132人目の素数さん
08/11/20 10:18:14
>>298
このスレの上のほうにも論外な奴がいる
300:132人目の素数さん
08/11/20 17:59:09
>>292
公表された合格率は30%だ。
投資会計経済が40%。
それに日大とか試験以前に
採用されないだろ…。
だからそんなに多くないだろ。
301:132人目の素数さん
08/11/20 18:24:03
採点講評嫌味ったらしいよなw
焦ってたらそういうミスをすることあるだろうに
302:132人目の素数さん
08/11/20 19:01:13
>>301
ねーよw
どんなに酔っ払ってフラフラでもそんなミスは普通しない
303:132人目の素数さん
08/11/20 19:34:46
ちょw
積の微分を微分の積って…偏差値50前後の理系の高3レベルじゃ?
304:132人目の素数さん
08/11/20 21:54:13
去年の問題見たことあるけど、
真面目に勉強してた人には標準的
だが、2ちゃんで言われるほどクソでも
なかったと思う。数学だと大学で
数理統計をまともにやってない人が
無勉で受けてたら地底でも結構
落ちてた。別にアク試験に限らないが
2ちゃんだとそれなりに難関試験でも
自称東大京大卒ばかりなので(笑、
楽勝楽勝のレスばかりになるからな。
2ちゃん鵜呑みにした奴が
対策せずに受けてあぼんのパターン多い。
ただ確かに会計投資経済は率的に
ボーナス科目みたいだけど。
305:132人目の素数さん
08/11/20 22:00:09
>>304
そう思うのはお前のレベルが低いからだろ
どう見ても最低限の事知ってれば考える力無くても解ける問題。大学教養レベルの確率統計の話で合格点取れるじゃねぇか
306:132人目の素数さん
08/11/20 22:02:05
ってか去年の問題だが
①(7)(8)(12)
③(2)
以外どこを間違えようがある?
307:132人目の素数さん
08/11/20 22:05:10
安心しろって。 今年は反動で皆殺しだから。
308:132人目の素数さん
08/11/20 22:59:56
>>307の作った商品売れなそうw
309:132人目の素数さん
08/11/20 23:01:26
意味がわからん
310:132人目の素数さん
08/11/20 23:06:15
ミスプライスしたのが売れまくるよりましじゃん
311:132人目の素数さん
08/11/20 23:16:02
去年の問題は数学が出来る出来ないというより試験範囲の知識が身についてるかどうかのチェックに過ぎない
覚えてれば出来るじゃないか
312:132人目の素数さん
08/11/20 23:33:12
どんな年だろうと、ちゃんと覚えてりゃ受かるだろ。 確率の大問ができなくても60は取れる。
313:132人目の素数さん
08/11/20 23:39:38
標準的な確率統計の知識で大丈夫?
指定問題集(1確率,2統計のやつ)には結構細かい事も沢山書いてあるしモデリングの4,5章とか全然やってない…
314:132人目の素数さん
08/11/20 23:45:14
>>305
無勉だとしたらって言ってんだろ。
勉強しても難しいとは言ってない。
覚えてなかったらできないだろ。
2ちゃんはいちいち煽り屋が多いよな。
2ちゃんの情報信じて対策せずに
受けて反動で少し難化した年に
撃沈なんてケースにならんように
ってこと。
簡単って言っても勉強してないと
7割落ちてんだから。そいつら全員
マーチ以下じゃないだろうし。
315:132人目の素数さん
08/11/20 23:49:44
>>313
マークシートになったから問題は標準的に
その分幅広く出題されそうだ。
指定テキストには確かに難しい問題
あるよな。
316:132人目の素数さん
08/11/20 23:54:51
御大の演習書は、今となってはオーバースペックだ。
数学が一科目になった後の過去問に出た所を押さえとけ。
モデリングは、覚えとけば速く正解できる知識重視。 計算が多くなるのは後。 。
絶対受かりたくて時間があれば全部やっとけ。
317:132人目の素数さん
08/11/21 00:07:42
でも実は去年の大問3の(2)の精密法は指定問題集そのままなんだよな…
まぁあれ出来なくても受かるけど
318:132人目の素数さん
08/11/21 01:49:59
>>317
ちょっと書き方が解りにくかったか。
国沢先生の本については、過去問で出たところを押さえとけと言う事。
精密法は2002年に出ている。
去年でたから、今年は捨てても良いと言う書き込みが前にあったが、
お勧めできない。小問の方でさらっと出すのがよくある手口。
319:132人目の素数さん
08/11/21 02:53:58
>>303
偏差値50前後の理系の高3ってよりもはや理系じゃなくね?
320:132人目の素数さん
08/11/21 03:55:21
積の微分ってそれぞれの積を掛ければ良いんじゃなかったっけ??
微分の積ってそういう意味じゃないのかな??
321:132人目の素数さん
08/11/21 04:11:59
それぞれの「微分」でした…
322:132人目の素数さん
08/11/21 04:17:29
アクチュアリー講座(アク会)の講師がやっているブログってどこですか?
323:132人目の素数さん
08/11/21 05:36:35
>>320
>>320
>>320
>>320
>>320
324:132人目の素数さん
08/11/21 10:06:36
>>320
奇才あらわる
325:132人目の素数さん
08/11/21 13:25:39
320です。でも積の微分なんて出来なくてもアクの試験ではあんま困らなくないですか?だからすっかり忘れてました。
しっかり数学勉強してる人でないと急に言われても分からないかと
326:132人目の素数さん
08/11/21 13:52:33
あなたの言う「しっかり」とは別の人が考える「トイレで漫画読みながら」は同義なようですね
327:132人目の素数さん
08/11/21 14:22:35
アクの勉強だけしてても積の微分なんて出てこなくないか?
328:132人目の素数さん
08/11/21 15:15:42
ここには日大とか理科大しかいません
ほんとうにありがとうございました
329:132人目の素数さん
08/11/21 16:54:44
部分積分
330:132人目の素数さん
08/11/21 16:57:57
日大とか理科大って偏差値50くらいなんだっけ?
331:132人目の素数さん
08/11/21 17:13:06
理科大はもうちょい上だよ
332:132人目の素数さん
08/11/21 18:59:17
東大
京大
阪大東工大
東北大名大九大早大慶大
北大筑大神大
広大首大横国大
理科大
日大
333:132人目の素数さん
08/11/21 20:17:21
アクは確率統計が出るんだから積の微分とかいらないだろ
たまたまその年で突然出ただけなんだから出来ない人沢山いて当然
学生時代数学あまりやってなくてアクのための勉強しかしてなかったらそんなもんだって
334:132人目の素数さん
08/11/21 20:18:27
学生時代って言うか高校レベルなんだけどな
335:132人目の素数さん
08/11/21 20:34:31
ちなみに俺は文系です。経済学部3年生でアクを志望してます。
336:132人目の素数さん
08/11/21 21:55:45
積の微分って高校数3とかでやる
あれか。まあ推定検定の分野とかでは
あんまり使わないけど、基本的な
微積公式は重要だと思うけどなあ。
つうか私文経済って数3すら未習で
アク試験受けたりする人がいるのか…。
アク試験というより確率統計分野を
よく知らないようだ。最低大学教養
程度の微積と線型(主に回帰分析)
は必要だよ。アクチュアリーテキストでもいいし
市販の数理統計本でも一度見てみたら
よい。
337:132人目の素数さん
08/11/21 21:58:58
積の微分使わんで生命表の辺りどうするつもりなんだ?
338:132人目の素数さん
08/11/21 22:13:10
中年以上の世代では日大理科大卒のアクも珍しくないが、
最近は知名度が上がってきたせいか内定者が無駄に高学歴化してる。
朝日クラスでも普通に東大から入ったりしてるし。
今じゃ理科大はともかく、日大からアク採用されるのはきついだろうな。
339:132人目の素数さん
08/11/21 22:17:05
下位の会社に東大京大が入社するのか?
340:132人目の素数さん
08/11/21 22:18:08
ってか昔アク取った人はズルいと思う
もう1回受け直しやがれ
341:132人目の素数さん
08/11/21 22:19:52
>>339
下位とはいえ
総計地底がイス取ったら
日大やマーチ辺りは厳しいだろうな。
342:132人目の素数さん
08/11/21 22:38:55
ってか日大や理科大の奴らがアクを目指す気が知れない
身の程を知れ
343:132人目の素数さん
08/11/21 22:46:13
東大で下位に内定してたら会社で浮きそう
内定者のうち東大1名とか泣けるだろ
344:132人目の素数さん
08/11/21 22:54:28
多元からアク採用されるには具体的にどの会社を受ければいいですか?
345:132人目の素数さん
08/11/21 23:04:58
>>344とかスレ違い
ここは数学板。アク採用の話は就職板でやれ
346:132人目の素数さん
08/11/21 23:08:31
数学の質問です。お願いします。
損保数理指定テキスト6章の22,23ページで初年度だけ別に考えるのは何故ですか?(>_<)
347:132人目の素数さん
08/11/21 23:28:16
また理科大が来たぞ
348:132人目の素数さん
08/11/21 23:49:21
理科大ではないです…
そんなひどい質問ですか??
349:132人目の素数さん
08/11/21 23:55:05
てめえで考えろよ
数学が唯一の取り柄なんだろ???
350:132人目の素数さん
08/11/21 23:56:34
考えても分からないんですが…
試験直前になっても分からないままだから質問してるんです…
351:132人目の素数さん
08/11/22 00:14:16
これはひどい
352:132人目の素数さん
08/11/22 00:18:32
>>351
教えてくれますか?
353:132人目の素数さん
08/11/22 01:07:22
mixiフラグ
354:132人目の素数さん
08/11/22 14:05:11
さすが、自称正会員と高学歴が跋扈する就職板の口先力は
想像を絶するものがあるな。
まあ、俺はテキスト引っ張り出して来る程お人好しじゃないが、
詳細が書かれれば考えてみるぐらいはするぞ。
355:132人目の素数さん
08/11/22 20:20:05
アク志望で積の微分(常識)ができないのは
大学生で分数の足し算(常識)ができないのと同じくらいヤヴァイのでは?
356:132人目の素数さん
08/11/22 20:21:36
(x*x)' = x' * x' = 1 * 1 = 1
どんだけ~
357:132人目の素数さん
08/11/22 21:21:16
>>356
そういう反例ってどうやったら思い付くんですか?
358:132人目の素数さん
08/11/22 21:48:11
sensitiveに思いつかないようでは数学に向いてないよ
359:132人目の素数さん
08/11/22 21:57:08
積の微分は微分の積じゃないって言ってんだから
何でもいいから適当に持ってくれば例になるよ。
"積の微分=微分の積"の例のほうは狙って作る必要があるが。
360:132人目の素数さん
08/11/22 23:15:38
でも>>356ってx=1/2の時は正しいですよね?
361:132人目の素数さん
08/11/22 23:19:48
sensitive の英単語の意味が分からない僕は
英語にも向いてないのですね・・・
362:132人目の素数さん
08/11/22 23:19:48
だから?
363:132人目の素数さん
08/11/22 23:21:26
でもの意味が分からんw
ここガチでFランとかいるのか?
364:132人目の素数さん
08/11/22 23:26:17
下位会社に内定してるやつって学歴どれくらい?
365:132人目の素数さん
08/11/22 23:28:22
>>364
ハイハイ就職に帰ってね~~
366:132人目の素数さん
08/11/22 23:32:36
>>360
お前の名言は語り継がれるぞ
367:132人目の素数さん
08/11/22 23:33:13
>>360
お前Fラン?
368:132人目の素数さん
08/11/22 23:41:07
わずか1週間で、スレはここまで変わるのですね。
369:132人目の素数さん
08/11/23 00:00:48
x=1/2では積の微分が微分の積になってるって言っただけなんですが…
間違ってはないですよね?
370:132人目の素数さん
08/11/23 00:01:45
>>369
間違ってるかどうかよりも
お前の大学がどこなのかが気になるんだよ
理科大?
371:132人目の素数さん
08/11/23 00:02:15
>>369
お前が何が言いたいのかはわかったが、それはものすごく頭の悪い発言だ。
372:132人目の素数さん
08/11/23 00:03:32
アクチュアリー正会員ですが、何か質問ありますか?
373:132人目の素数さん
08/11/23 00:08:25
合格通知をアップしてください><
374:132人目の素数さん
08/11/23 00:12:48
>>346に答えてやってくれ。俺もただ覚えてただけだからよく分からん
375:132人目の素数さん
08/11/23 00:15:18
>>369ですが,某国立大文系です
積の微分が微分の積に等しい点がある以上は「≠」とはいえませんよね?
376:132人目の素数さん
08/11/23 00:16:06
真性ですかw
377:132人目の素数さん
08/11/23 00:19:30
>>375
関数としては「≠」
例えば
sin xとcos xにだって値が等しくなるxがあるが当然別の関数
本当にもうアクチュアリー諦めたほうがいいよ
文系の人が一回勘違いしたってだけならまだどうにかなるかもしれないけど
間違いを指摘されたあとに自分を正当化する手段を探し続けるってのは最悪.
アクチュアリーに限らずある程度のレベルの学習が必要な職業ではやっていけない.
378:132人目の素数さん
08/11/23 00:19:33
これで東京一だったら…
379:132人目の素数さん
08/11/23 00:24:24
>>377
でも「x^2+8x+1=0」って方程式はありますよね?「x^2+x+1=0」は解を持たないから「≠」で良いってのは分かるんですが…
ちなみにアク内定もらってるので諦めるのは無理です
380:132人目の素数さん
08/11/23 00:24:52
>>379
こいつ採用した会社大丈夫か?
381:132人目の素数さん
08/11/23 00:25:33
>>379
方程式の「=」と関数としての「=」はちょっと定義が違う
382:132人目の素数さん
08/11/23 00:26:10
アク内定とか嘘までだして反論しなくていいんだよ^^
解を求めるのと関数として等しいことの違いが分からないのはせいぜい高校一年まで
383:132人目の素数さん
08/11/23 00:26:24
方程式と恒等式の区別をつけてこい。
後は死んで来てください。
384:132人目の素数さん
08/11/23 00:27:57
アク内定は本当です…もちろん大手じゃないですが
頭がこんがらがってきたのでゆっくり考えてみます
385:132人目の素数さん
08/11/23 00:28:44
下位内定って簡単になったんだな
こいつの同僚も苦労しそうだけどがんばれ
386:132人目の素数さん
08/11/23 00:29:34
わかった。死んで来てくれは撤回するから、
ちゃんと理解できるまで来ないでくれ。
387:132人目の素数さん
08/11/23 00:33:41
採点講評の「積の微分を微分の積にしている答案が多数あった」に納得したw
388:132人目の素数さん
08/11/23 00:36:08
学歴オタきめえw
389:132人目の素数さん
08/11/23 00:36:16
二項式の3乗を各間違い別に人数付きで列記した奴も味わい深い。
390:132人目の素数さん
08/11/23 00:37:12
アク試験は、そんなに難しくない。集中して勉強すれば、すぐ受かる。ただ、大学教養レベルの数学をマスターしてないときついかな。
391:132人目の素数さん
08/11/23 00:40:14
論外過ぎる奴も沢山いるって事だ
大手のアク受験生全部足しても総受験生のわずかにしかならないもんな
392:132人目の素数さん
08/11/23 00:44:22
大手のアクも心配になってきた
393:132人目の素数さん
08/11/23 00:51:35
リア度を重視するからレベルが下がるんだよ
394:132人目の素数さん
08/11/23 01:01:10
受験料高くしたから安易な受験者が減って、
合格率が上がったという部分もあるだろうな。
395:132人目の素数さん
08/11/23 01:02:34
積の微分が出来れば上位八割には入るかな
396:132人目の素数さん
08/11/23 01:05:02
リア度とアクチュアリーの能力は無相関。
397:132人目の素数さん
08/11/23 01:06:20
>>396
それは絶対にないw
398:132人目の素数さん
08/11/23 01:08:52
無相関じゃなくて逆相関だろ
399:132人目の素数さん
08/11/23 01:10:57
試験に出るぞ
正解は相関係数-0.84625
400:132人目の素数さん
08/11/23 01:13:20
自分が数学科だから教養学部程度の数学なんかやれば誰でも出来ると思ってたけど
絶望的な奴っているんだなあ
401:132人目の素数さん
08/11/23 01:14:25
俺はリア獣アクチュアリー。がお。
402:132人目の素数さん
08/11/23 02:06:12
というか、積の微分とかできないで、よく採用されたな。
内定先は数学の筆記がないとこなのかな。
403:132人目の素数さん
08/11/23 14:00:26
下位なら筆記無しで採用するところもある。たとえば早慶の俺が受かった損保とか。
でもさすがに同じ会社に>>379みたいな奴はいてほしくない・・・
404:132人目の素数さん
08/11/23 14:02:06
アクチュアリー採用とは思えない。文系の人間にやらせても効率悪い。
405:132人目の素数さん
08/11/23 14:04:37
>>379ってSPI程度の数学にも苦労してそうだ
406:132人目の素数さん
08/11/23 14:33:07
アク目指すくらい学歴あるならSPIに苦労するバカはいないだろw
407:132人目の素数さん
08/11/23 16:23:50
>>379ですが方程式があるってのと両辺が等しいの違いが分かりました
ちなみに今年は数学と会計経済受けます
SPIは数学系の問題は全部分かりましたよー
408:132人目の素数さん
08/11/23 16:25:19
>>407
今年は諦めて来年までみっちり勉強した方がいいよ
409:132人目の素数さん
08/11/23 21:03:50
損保が分かりません…
教科書の7-38ページですが、一般ポアソン過程で破産時刻にU<0となるのは何故ですか?
そもそもλUがポアソン分布の平均値な訳ですから常にU>0になってないといけないんじゃないですか??
分かる人教えて下さい。
410:132人目の素数さん
08/11/23 21:10:14
>>409
また理科大?
411:132人目の素数さん
08/11/23 21:58:10
>>379みたいな馬鹿過ぎる質問なら答えるのにこういうのは「理科大?」しか言わない奴って自分も分からないんだろうな
412:132人目の素数さん
08/11/23 22:05:42
ミューとUの区別ぐらいつけろカス。 Uは会社の資産的余裕。 クレームが出る毎に減る数字だ。 それがマイナスになるから破産だろうがボケ。
413:132人目の素数さん
08/11/23 22:16:23
ああ、俺は 理科大?とか言ってるチンカスじゃないぞ。
414:132人目の素数さん
08/11/23 22:18:06
ありがとうございます
構造過程とサープラス推移が同じ記号なので分かりませんでした…
415:132人目の素数さん
08/11/23 22:31:25
おーい 答え出たから帰ってきていいよチンカス。
416:132人目の素数さん
08/11/23 23:49:31
低学歴の巣窟になってきたみたいだな
417:132人目の素数さん
08/11/24 00:28:32
>>346です。詳細書きます
事業年度末における払戻積立金の計算です。保険料が半年払いで事業年度末から保険年度末の間にもう一回保険料収入があるとします。テキストでは
初年度…保険年度末の既収分保険料に対応する積立金を(1V+0V)/2と考えてそれを事業年度末まで割り引く
次年度以降…保険年度末の積立金を半年割引き,そこから一回分の保険料を差し引き,その結果をさらに事業年度末まで割引く
というように計算してるんですが,何故初年度だけ別に計算するんでしょうか?厳密な次年度以降の方法を初年度にも使えると思うんですが…
418:132人目の素数さん
08/11/24 00:31:34
>>417
ワロタ
419:132人目の素数さん
08/11/24 01:48:58
>>418は分かってないだろw
理科大?ばっか言ってるのと同じ奴とみた
420:132人目の素数さん
08/11/24 02:15:57
わかってるからといって答える義務はないだろ
馬鹿みたいな質問してるなと思うけど
421:132人目の素数さん
08/11/24 03:37:31
>>409
テキストじゃなくて例題で学ぶをやれば?
と、今年は損保を諦めた者がアドバイス
422:132人目の素数さん
08/11/24 11:01:59
今ごろジタバタするなよと、正会員がアドバイス。勉強は計画的に!
423:132人目の素数さん
08/11/24 11:30:53
>>417ですが,勉強は内定もらった4月からやってました…分からないところは後回しにして後から分かった事も沢山ありましたが,未だに分からないままな事がいくつか残ってまして…
424:正会員乙
08/11/24 11:55:49
アクチュアリー会の講座は受けていないのでしょうか?できる人はともかく独習はきついと思います。講座でひととおり試験範囲の基礎をマスターして、2~3ヶ月前から試験対策をすれば十分間に合います。
また、講座には同じぐらいの年齢の方もいますし、自分の能力も客観的に見れます。
425:正会員乙
08/11/24 12:03:41
失礼しました。まだ学生さんなんですね。
あんまり、焦って受けなくてもいいんじゃないかな。
426:354
08/11/24 15:15:53
>>417
すまんな、ちょっと考えてみたけど解らんかったわ。
まあ、考えてみるって言っただけだから、勘弁しろや。
理解は、自分の頭でしておかないと意味が無いぞ。
つまり、こんな所にいるだけ無駄って事だ。
427:132人目の素数さん
08/11/24 17:05:29
これは「理科大?」って言われる程馬鹿な質問じゃないだろ
俺は準会員だがそんなのただ覚えただけだ
428:132人目の素数さん
08/11/24 17:08:57
他人に聞く態度が問題なんだろ
難しいかどうかの問題じゃねえよ
429:132人目の素数さん
08/11/24 17:26:08
何で聞くのがダメなんだ?
430:132人目の素数さん
08/11/24 17:57:47
徹底的に考えるんだ。何回も読み直せ。聞くのはそれからだ。
テキストが間違えてたりする…
431:132人目の素数さん
08/11/24 19:20:01
もう春から何度も読んでますが2箇所だけどうしても分からなくて…
そのうちの一カ所がそれです
432:132人目の素数さん
08/11/24 21:31:51
ツンデレ先生はもうこないのかな?
おれもまだ聞きたいことあったのに。
433:354
08/11/24 22:17:03
>>431 いや、本当にすまんね。
理科大理科大ってうるさい奴が釣れるかなと思ったのと、
お前がそいつをおちょくって遊んでいるように見えたのが
そんな事している場合じゃねぇだろと思って
ちょっと意地悪しちまった。ごめんな。
0年度の責任準備金があるってことは、チルメル式って事だろ。
年間複数回払い保険料の場合は、チルメル割合分を初年度の各回に
分散して差し引くか、本当に最初の分だけから差し引くかで
期中の積立金が変わるだろう。
(0年度V+1年度末V)/2って事は、前者の方法だろ。
もう一方の方法は書かれてないからわからんが、2年度以降の方法を
そのまま初年度に使えば、後者の方法にならないか?
別に、>>427 の言う通り、とりあえず覚えておいても良いと思うぞ。
損保数理の勉強で、チルメル式について「きっちり」解るとしたら
ずいぶんできる方だろ。生保数理のテキスト程詳しく書いてないからな。
もう試験までたいした時間も無い。余裕があるならいいが、正直な所
お前が内定者で春からずっと勉強しているとは信じがたいんだわ。
内定先に勉強会が有れば参加すればいいし、
無くたって、やる気のある内定者がきちんとまとまった形で
質問すりゃあ、普通は邪険にはしないぜ。
しかも、スレの流れに沿って章の進んでいく質問が有るもんだからよ。
>>427は、もし生保か損保コースなら、チルメル式を採用する事の
会計上、税務上の意味は理解しておいたほうがいいぞ。
最近の事情を考えるときわど過ぎて出題されるとは思えんがw
だけど、お前はもし質問が馬鹿なら「理科大?」とか言うのかいな!
434:132人目の素数さん
08/11/25 00:03:13
私も年金数理で質問したいのですが、
テキストを読んだら、P61、63に単位積立や平準の一人あたり保険料の式が載ってますが、
これはある人が自分が定年になった時にもらう為に積立てるお金ですか?
今、定年してる人の年金に支払う場合は賦課方式ですか?
でも、それならP61の賦課方式の保険料が1になるのはおかしい気が。
だって、定年者全体を現在加入者で割った額が
一人あたり保険料になるのでは?
と思うのです。
私の考えの間違ってるとこをご指摘お願いします。
435:132人目の素数さん
08/11/25 00:39:41
頭悪いやつが質問するスレになったみたいだな。
436:132人目の素数さん
08/11/25 14:31:41
どうせお前も分からないんだろ
あるいは最初は分からなかっただろ
437:132人目の素数さん
08/11/25 20:19:06
>>433
ありがとうございます。良く分かりました。言われてみれば簡単ですね。
質問者では有りませんが、お礼を言わせていただきます。
438:132人目の素数さん
08/11/25 22:03:05
>>436
質問してるだろうお前と一緒にすんな
最初はわからないのは誰だってそうだろうが
自分で解決できないのは頭が悪いからだろ
439:132人目の素数さん
08/11/25 22:31:59
>>433
遅れました。質問した者です。分かりやすい説明ありがとうごさいました。やっと霧が晴れた気分ですっきりしました。
春から勉強してると思えないのは未熟過ぎるからでしょうか?すいません。一つ言い訳をするとすれば去年取った数学以外の4科目受けるので1科目あたりの勉強時間はそれほどでもないのかも…
440:132人目の素数さん
08/11/26 12:58:58
2ちゃんのこんな
スレで聞くと煽られる
だけだから、
聞かない方が
いいぞ。自分で本で
調べるなりググるなり
した方が有意義
だぞ。嫌ならまあまともな
質問スレでも探して
そっちにでも書けば?
441:132人目の素数さん
08/11/26 13:12:57
理科大マジ勘弁
442:132人目の素数さん
08/11/26 13:31:10
本やネットでなかなか調べられないのがこの資格の難しさ
大衆に広まってる会計士や司法試験はいくらでも調べられるがな
ま,学生ならここしかないんじゃ?
443:132人目の素数さん
08/11/26 13:40:01
>>441
お前それしか言えないのか
いい加減うざい
444:132人目の素数さん
08/11/26 17:11:43
理科大成仏してくれ
445:132人目の素数さん
08/11/26 18:07:28
うるさい。
446:132人目の素数さん
08/11/26 19:42:40
うるさいうるさいうるさい
447:132人目の素数さん
08/11/26 20:13:14
アクチュアリーの勉強は入社してからで十分だと思う。飽きるでしょ。学生時代は、数学とか経済とかじっくり勉強したほうがいいぞ。あと、リアル充実ね。
448:132人目の素数さん
08/11/26 21:57:03
ち ん こ
で
か い方が
いいぞ。自
意
嫌なら あ な
探して
そっちに
449:132人目の素数さん
08/11/27 00:01:20
割合 偏差値
0.99 29.6 義務教育未修
1.33 31.3 中卒
1.90 33.1 高校中退
2.45 34.8 通信制高校卒
3.08 36.6 実業系高校卒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.97 38.3 普通科高校卒
4.58 40.0 各種専門学校中退
5.31 41.8 サブカルチャー系(アニメ・声優・ゲーム等)専門学校
6.05 43.5 美容・理容・音楽・美術系専門学校
6.33 45.3 看護・理学療法・法律・経済・外語系専門学校
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.37 47.0 文化服装学院等最上位専門学校
7.03 48.8 地方短期大学
6.99 50.5 高専卒・首都圏短期大学卒
6.60 52.3 関東上流江戸桜・その他Fランク大学卒(40.02%)
6.11 54.0 大東亜帝国
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.55 55.7 日東駒専・産近甲龍
4.65 57.5 成成独国武
4.09 59.2 地方公立・南山・西南学院
3.40 61.0 地方国立・明青立法中・関西・立命・学習院・東京理科(12.66%)
2.61 62.7 広島・熊本・同志社・関西学院・大阪外国語・小樽商科
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.27 64.5 横浜国立・大阪市立・上智・国際基督教・中央法・首都大
1.65 66.2 北海道・東京外語・筑波・早稲田(4.01%)
1.04 68.0 九州・慶応
0.81 70.2 大阪・東北・名古屋
0.60 71.5 一橋・東京工業(1.01%)
0.41 73.2 東京・京都
450:132人目の素数さん
08/11/28 08:20:43
あーら439、キレイな先輩とずいぶん仲がいいのね。
ところでアンタ、今日は掃除当番よ。早く行ってらっしゃい!
…。あの先輩には近づかないほうがいいわよ。や、ヤキモチなんかじゃないわよ!
アンタなんて相手にされてないの!テキストも見ないで適当に答えてるだけじゃない。
それを大して考えもしないで、鼻の下伸ばしてさ、なーにが
「やっと霧が晴れた気分ですっきりしました」よ!だらしない。
大体ね、(V(1)-α)/2になっているからってね、αの係数が1/2になると思ったら大間違いよ!
V(1)の中にだって、-αの大半は残ってるじゃないの。
V(1)は、テキストの式にt=1を入れるか、第1年度の掛金分をそのまま付利して
{(α+WΦ^n)/a_n -α}Φ^(-1)よね。ここで1-(1/a_n)=Φ-((Φ^n)/a_n)を使って整理すると
V(1)={(W+α)/a_n}Φ^(n-1)-αだから、(V(1)-α)/2={(W+α)/2a_n}Φ^(n-1)-αよ!
nにもよるけど、αの係数なんて、ほとんど1みたいな物じゃない!
(年金原価の式は全部確定の期初払い全損込みだから、細かい符号は省いているわよ!)
わかった?あの先輩は性悪で有名なのよ。今頃きっと大笑いしてるわよ。
それじゃ、実際どうして分けているかぐらい自分で考えなさいね!
と思ったけど、もう試験まで1ヶ月を切って可哀想だから簡単に説明しといてあげるわ!
どう見たって(V(1)-α)/2はただの線形近似、それ以外の何者でもないでしょうが!
第2年度以降と同様にPs/2を引く形をとると、チルメル式の違いがわかりにくいから、
別にしたぐらいで、たいした意味なんて無いんじゃないの?
テキストにちゃんと書いてあるじゃないの。第1年度から第2年度以降の式でやってもいいって。
第2年度以降の式にした所で、近似式だけどさ。
意図なんて考えるより、式を比べる事と、厳密にやったとしたらどうなるかを
考える事の方がよっぽど大事でしょうが。
451:132人目の素数さん
08/11/28 08:21:35
{V(t)Φ^(1/2)-Ps/2}Φ^({(2m+1)/24}-1/2)は、{V(t)^Φ^(1/2)-Ps/2}がt年度中間の積立額で、
Φ^(-1/2)を移動して{V(t)-(Ps/2)Φ^(-1/2)}Φ^{(2m+1)/24}で、外側のΦ^{(2m+1)/24}が
先にやった(V(1)-α)/2についているのと同じになって、比較できるでしょ。
先のほうは当然線形近似。{V(t)-(Ps/2)Φ^(-1/2)}の方は、t期末の積立額から
半年分に当たるPs/2を、半年分付利して差し引いた分。t=1でもそれは変わらないわよ。
結局どっちの方法もαは全額を一番最初に引いてしまっているのは同じよ。
次に、シンプルな過去法で導出してみるわよ。面倒だから第1年度分だけね。
第1年度の最初に積立に回るのは、(Ps/2)-α、これを年度末に持っていって
{(Ps/2)-α}Φ^(-1)になるわね。これをもう一度「事業」年度末まで引き戻すと
{(Ps/2)-α}Φ^({(2m+1)/24}-1)ね。でも、この式の値は、線形近似はもちろん、
第2年度以降の方法の式とも違っちゃうわ。
その理由は、第2年度以降の方法の式では、1年度末の積立額から半年分差引いてから
事業年度末まで引き戻しているのに対して、今の方法は、1年度始めの積立額(-α)から、
半年分の掛金を追加して事業年度末まで進める形だからよ。
同じ事のように見えるけど、実際には、半年分の掛金を単純にPs/2で済ませているから、
払い込みが半年遅れる金利分だけの誤差が出ているのね。
じゃあ、理屈では同じになるはずのこの2つの方法の誤差を無くすにはどうしたらのか。
って、ちゃんとテキストに書いてあるじゃないの!
「金利を考慮して分割する方法もある」 どうせ面倒だからってやってないんでしょ!
半額が半年遅れることを考慮して掛け金を考えると、
Ps=Ps"/2+(Ps"/2)ν^(1/2)となる、Ps"が、半年払いの場合の掛金×2ね。
割引は、厳密に考えるとΦじゃ無くてνじゃ無きゃだめよ。
確か、年複数回払いで、年度中に全損しても、その年度分までは最後まで払う契約に
テキストではなっていたわよね。そうすると、この時の割引からは、全損の分を考慮
するとおかしくなるから。
452:132人目の素数さん
08/11/28 08:22:36
ただし、ここを厳密にやるとこの後の計算が合わなくなる、と言うか、
そもそもテキストのこの部分では、引き戻しのときの割引率はすべてνじゃ無きゃ
おかしいはずなのよ?まぁここでは、全損の場合は以降の掛金は完全に払わないこととして、
Φで割り引いて進めるわ。この部分の式を全部書き直すのも面倒だからね!
Ps=Ps"/2+(Ps"/2)Φ^(1/2)となる、Ps"を使って過去法で計算すると、
{(Ps"/2)-α}Φ^({(2m+1)/24}-1)={(Ps"/2)Φ^(-1)-αΦ^(-1)}Φ^{(2m+1)/24} …(A)
テキストの第2年度以降の式で計算すると、
{V(1)-(Ps/2)Φ^(-1/2)}Φ^{(2m+1)/24}は、V(1)=(Ps -α)Φ^(-1)だから、
(式の形は過去法だけど、ちゃんとテキストの積立金の式にt=1入れても同じなのよ!)
{(Ps -α)Φ^(-1)-(Ps/2)Φ^(-1/2)}Φ^{(2m+1)/24} …(B)
ここで、(A)-(B)を計算すると、-αΦ^(-1)が相殺して
[(PsΦ^(-1)-{(Ps"/2)Φ^(-1)+(Ps/2)Φ^(-1/2)}]Φ^{(2m+1)/24}で、
(PsΦ^(-1)-{(Ps"/2)Φ^(-1)+(Ps/2)Φ^(-1/2)}=0は Ps=Ps"/2+(Ps"/2)Φ^(1/2)より明らか。
よって(A)と(B)は等しいことがわかる。
ようやく誤差の無い形で出せたわね。でも、どうせこれ試験には出ないわよ!
アンタが気にしている理解できないところまで全部やってたらもう試験に間に合わないわよ!
確認さえ面倒臭くてしないんだったら、こんな所で質問する意味なんてないのよ?
きっとまた性悪の餌食ね。アンタのことを本気で心配してあげてるのなんて、この世に… (///)
この世に… わ、私ぐらいしかいないんだからね!!
453:132人目の素数さん
08/11/28 15:21:14
>>346の質問バカにしてた奴出てこーい!
454:132人目の素数さん
08/11/28 15:40:24
質問の内容がバカにされてるんじゃなくて
安易に質問すればいいと思ってるのがバカにされてたんだろ
455:132人目の素数さん
08/11/28 15:51:37
バカばっかり
456:132人目の素数さん
08/11/28 15:52:57
419 :132人目の素数さん:2008/11/24(月) 01:48:58
>>418は分かってないだろw
理科大?ばっか言ってるのと同じ奴とみた
420 :132人目の素数さん:2008/11/24(月) 02:15:57
わかってるからといって答える義務はないだろ
馬鹿みたいな質問してるなと思うけど
457:132人目の素数さん
08/11/28 16:28:35
当然わかってる人もいるんだから別におかしくないでしょ。
458:132人目の素数さん
08/11/28 17:14:23
わざわざ>>418やら>>420の書き込みをするような奴が、
どうやら間違いらしい>>433を見て何も反応しないとか、
昨日まで>>433見てないとか有り得るんだw
ちなみに、俺は>>433が間違いかどうかも何も分からんから。
お前と同じで。
459:132人目の素数さん
08/11/28 17:44:25
>>458
>>433って違ってんの?
460:132人目の素数さん
08/11/28 19:01:09
>>449
理科大生としてその位置は納得いかん。
なんで理科大がマーチと同じ位置なんだ。
早慶上理のとおり理科大は上智と並ぶ。
ランク2つ上げろ。
461:132人目の素数さん
08/11/28 19:22:42
>>459
確認なんかしてねぇよ。分からんと書いているだろうが。
文脈から判断しただけだ。
462:132人目の素数さん
08/11/28 19:26:06
>>433は知ったかしてるだけ
ツンデレさんが正しい