数検各級の対策 3at MATH
数検各級の対策 3 - 暇つぶし2ch2:132人目の素数さん
08/07/07 13:45:10
king最強!

3:132人目の素数さん
08/07/07 13:53:55
>>1さんくす!

4:132人目の素数さん
08/07/07 14:26:24
誰か数検2級受けた人いない?二次の問題1って「正しい」じゃだめなのだろうか

5:132人目の素数さん
08/07/07 15:01:09
>>1
おつ

6:132人目の素数さん
08/07/07 15:04:14
4です。すみません無事解決しました。

7:132人目の素数さん
08/07/07 21:00:20
>>4
で、『正しい』で合ってたの?

8:132人目の素数さん
08/07/07 21:01:12
国際数検
URLリンク(www.iml-suken.com)

9:132人目の素数さん
08/07/07 21:21:19
>>7
塾講師に聞いたらa=bの場合があるから「正しくない」そうだ。まあそうだよな

10:132人目の素数さん
08/07/07 22:48:01
数検2級の2次の問題で
「さいころ」に関する問題があったのだが
どこにも、「すべてのさいころの目の出方が同様に確からしい」
と書いていなかった。
これはグラサイOKってことか?


11:132人目の素数さん
08/07/08 01:08:51
>>10
サイコロって言ったらグラサイは駄目でしょ。
テストでイカサマするなよ~。

12:132人目の素数さん
08/07/11 12:21:31
うかってるかな

13:132人目の素数さん
08/07/25 03:00:57
数検財団の○○と申します。
 第154回7月6日検定の2級1次の問題6
についてのお問い合わせの件ですが、おっしゃる通り「6」
も正解となります。したがいまして、採点上では「3」でも「6」
でも正解にしております。
 2級は日本の高等学校の1年、2年の内容が出題されております。
現行の数学Aの教科書を見る限り、表現が「正の約数」になっているものと
「約数」となっているものがあるようです。
しかし受検者の方の混乱を招かないためにも今後は
「正の約数」にすべきであると感じました。
ご指摘ありがとうございました。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


約数はマイナスをカウントしてもOKだと。よかった

14:132人目の素数さん
08/07/25 12:17:52
1年位前の因数分解といい、何かまああれだよね。

15:132人目の素数さん
08/07/25 17:43:00
1級合格してました~

1次の問題を見たときは1点も取れないかと思ったが、

粘りがちでした。



16:132人目の素数さん
08/07/26 07:27:13
合格者登録して、数検HPに名前出そうぜ~

17:132人目の素数さん
08/07/27 00:51:19
準1級合格しました

18:132人目の素数さん
08/07/27 06:34:52
合格者登録して、数検HPに名前だそうぜ~

19:132人目の素数さん
08/07/30 09:32:48
過去問って本屋以外でどこで見れますか

20:132人目の素数さん
08/08/04 08:42:32
2級合格しました。いえーい

21:132人目の素数さん
08/08/04 18:14:13
二次なのに全く部分点くれないんだな。まあ受かってたからいいけど

22:132人目の素数さん
08/08/07 08:45:29
1次部分点くれるのか?
自己採点よりいいんだが。

23:132人目の素数さん
08/08/07 08:54:51
ヒント:採点ミス

24:132人目の素数さん
08/08/07 09:35:27
頑張れ。解きまくれ!

25:132人目の素数さん
08/08/07 19:03:19
1級1次、自己採点0点なのに、0.3点だった。何の点数すか?

26:132人目の素数さん
08/08/08 00:40:19
段位に挑戦した人いますか?
どれくらいの難易度なのか教えてください

27:132人目の素数さん
08/08/08 09:30:04
段位の2次試験ってどういう問題が出るのか教えてください


28:132人目の素数さん
08/08/08 17:22:47
公式サイトに問題あるだろカス。

29:132人目の素数さん
08/08/08 20:54:15
段位なんてあったのか
初耳だ

30:132人目の素数さん
08/08/17 14:22:30
段位取ってる人いたら情報下さい。
1次公開問題見てると、共通問題は採点が不明瞭なのであれだけど、段位別なら
5段でも割りと簡単。初段なんかなめ過ぎ。

本試験の傾向(選択制とか)レベルが知りたいです~

31:132人目の素数さん
08/08/21 01:37:16
数学検定ほど無駄なテストはないと思う。
逆に履歴書に書いてあると、ああコイツ頭悪いんだなって思う。
その名簿はきっと悪徳商法の連中は高い値段出して買うだろうな。
カモリストだもんね。

32:132人目の素数さん
08/08/21 08:19:47
3級も取得できないアホに限ってこういう屁理屈を言いたがる

33:132人目の素数さん
08/08/21 15:42:38
関連スレ全部にコピってある。すげーコンプ。

34:132人目の素数さん
08/08/23 22:03:08
皆さん数学好きなら助けてあげてください!
スレリンク(jinsei板)l50x

35:132人目の素数さん
08/08/23 22:16:38
明日は国際数検1級だ。
過去問をみたがまったく歯が立たない・・・。

36:132人目の素数さん
08/08/24 17:23:27
↑ 国際数検1級なんて全国でも受験者数10人以下なんじゃない?

37:132人目の素数さん
08/08/25 12:01:19
てか存在自体知らなかった

38:132人目の素数さん
08/08/25 17:59:50
営業努力してないからねぇ
問題数が少ないし(1次と2次に分かれていない)
受験代金が高いしぃ~
対策本も1冊しか無いしぃ
試験監督もやる気ないしぃ
規定時間過ぎても延長して問題解いている子供いるしぃ~

39:132人目の素数さん
08/08/26 01:42:06
準1は高卒レベルとあるけど、出題はⅠA・ⅡB・ⅢCからってこと?

40:132人目の素数さん
08/08/26 19:14:32
俺もそれ知りたい。
今、高3なんだがどの級からチャレンジするか迷ってる。

41:132人目の素数さん
08/08/26 22:17:39
>>39
うん。最近はさして難問もないから1級に比べたら拍子抜けするくらい極めて易しいと思うよ。

42:132人目の素数さん
08/08/27 01:25:54
>>41

受験のとき使った参考書でもやってみるかな。
本質の研究とか青茶とか懐かしw

43:132人目の素数さん
08/09/07 20:41:04
1級を100とするのなら、準1級はどれぐらいですか?

44:132人目の素数さん
08/09/07 20:55:02
>>43
20

45:132人目の素数さん
08/09/07 21:10:29
準1級までなら白チャの章末問題レベル

46:132人目の素数さん
08/09/07 21:19:20
>>44-45
トンクスです。
1級と準1級の間にはとてつもなく厚い壁があるんですね。

47:132人目の素数さん
08/09/25 02:40:50
今度準一級を受けてみようと思うんだけど
2次試験の対策に何を使えばいいのか・・・(´・ω・`)

48:132人目の素数さん
08/09/25 23:55:14
準1級の一次は本当に簡単
実際オレは15分で終わった。
早い奴はもっと早いんじゃないか?

49:132人目の素数さん
08/09/26 21:31:25
今の準1級は2次も易しい。だから自信のあるヤツは数学科じゃなくてもいきなり1級受けるのも全然ありかな。正直レベル差がありすぎて1級を受けるための勘を取り戻す準備運動にもならないから。

50:132人目の素数さん
08/09/28 09:41:04
3級受けるに当たりお薦め参考書・問題集をご紹介ください


51:132人目の素数さん
08/09/30 22:50:00
>>50
正答率50%以下の入試問題

52:132人目の素数さん
08/10/01 08:19:38
>>51

Thank you!(>_<)

53:132人目の素数さん
08/10/01 18:08:55
ここで簡単といわれてたからつい勢いで準1級の申しこみをしてしまったんだけど
過去問みたら1次はともかく2次の問題がわかんね(´・ω・`)

範囲に基本的カオス現象だのなんだのと書いてあるけど
そんなの勉強したことないし教材は何を使えばいいやら・・・

54:132人目の素数さん
08/10/01 19:06:55
公式の過去問集で準一級ゲットしたぞ。

55:132人目の素数さん
08/10/01 21:12:22
>>53
過去問は古いし、範囲削減もあって多分準1級以下は過去問より本番は少し易しめと思う。あくまで近年の傾向だが。逆に1級は過去問より大分難しい。

56:132人目の素数さん
08/10/01 22:01:56
↑ じゃ、どの教材使えばいいのかな?

57:132人目の素数さん
08/10/02 15:24:58
準1級って高校卒業程度とあるけど
数Ⅲ・Cまで終わらせておけばなんとかなるかね

58:132人目の素数さん
08/10/03 21:59:02
>>56
一昔前なら青チャートだったが、ゆとり世代に配慮した今の易しめ傾向なら黄色チャート数3C辺りかな。ただ数3C未習者には難しく感じるかも。

59:132人目の素数さん
08/10/04 09:02:09
数研の段位とればMARCHレベルの数学科卒よりは数学力あるとみなされるかな?
学歴コンプで必死で勉強してる

60:132人目の素数さん
08/10/04 09:30:55
俺も学歴コンプで、数検の段位を取ろうと思ったが
あまり会社では相手にされない資格の様だから辞めた。
値段も高いしな。業種にもよるが、数学力があると
思われたいのなら、FPとか情報系の資格の方がいいんじゃないか?

61:132人目の素数さん
08/10/05 23:19:58
段位の本試過去問ってどこで手に入るの?

62:132人目の素数さん
08/10/11 21:50:18
>>59
就職には全く関係ない。あと段位と言わずも今の1級取れるくらいならマーチクラスやそこらの高校教師レベルは遥かに凌いでる。

63:132人目の素数さん
08/10/18 11:24:56
数検の級を大相撲の番付に例えると……
1級―横綱(大学・一般)
準1級―大関(大学・一般)
2級―関脇(高卒・大学・一般)
準2級―小結(高校在学)
3級―前頭(中3修了)
4級以下は省略
難易度は……
1級>>>>>>準1級>>>2級>準2級>>3級(以下省略)

64:132人目の素数さん
08/10/18 11:45:10
まあ英検とか他の資格検定もそうなんだけど、特にこの検定は1級だけが突出してるんだな。1級はゆとり世代に配慮とか関係ないからね。

65:132人目の素数さん
08/10/18 11:59:57
段位の二次ってどんな問題が出るんだろうか。対策しようがないな


66:132人目の素数さん
08/10/18 15:49:14
数検の級を大相撲の番付に例えると……
1級―横綱(大学・一般)
準1級―前頭8枚目(大学・一般)
2級―前頭13枚目(高卒・大学・一般)
準2級―十両5枚目(高校在学)
3級―幕下筆頭(中3修了)
4級以下は省略
難易度は……
1級>>>>>>準1級>>>2級>準2級>>3級(以下省略)


67:63
08/11/04 22:17:49
>>66 んなこたーない。数検も結構難しいぞ。

68:132人目の素数さん
08/11/05 01:43:27
自分は最終的に数検で1級取りたいんだが、大学に入って化学を専攻して高校までの範囲は忘れかけてる。
当初はチャート引っ張り出して準1級から目指そうとしてた。
でも最近思ったんだが、チャート完璧にして準一級狙うより、
さっさと大学の範囲を勉強して一発で1級狙うことは無理だろうか?
さすがに「logってなに?」とか「行列てなに?」だと困るだろうが、一応ⅢCまでは勉強したんだ。

チャートは忘れたことを思い出す辞書代わりに使おうってのは甘いかな?
数学は積み重ねていくものとは言え、1級が出る範囲は大学の範囲と決まってる訳だし。

69:132人目の素数さん
08/11/05 09:18:25
>>68

準一級から受けることをお勧めします。
理由は大きく2点。

1.準一級と一級とのレベル差があまりにも大きいため。
  準一級は広島大学あたりに合格するレベルがあれば受かると思いますが、
  一級は旧帝大の入試より難しいです。
  (主に大学の範囲なので一概に比較できませんが・・・)

2.一級の試験にも高校の範囲は出るため。
  ⅢCをやっていたのならわかると思いますが、
  区分求積法の応用や、eの定義の極限など、結構高校の範囲からも出題されます。
  まずはそちらを固めてから大学の範囲の勉強をした方がいいと思います。

70:132人目の素数さん
08/11/05 09:57:02
前々回の1級を受けたけど全然難しくなかったぞ
頻出問題ばっかりだったし
基本を押さえとけば数学科じゃなくても十分合格できると思えたんだが
前々回は特別簡単だったのか?


71:132人目の素数さん
08/11/05 12:07:41
ここ3回ぐらいは簡単
一昨年ぐらいはかなり難しかったらしい

72:132人目の素数さん
08/11/05 15:29:19
>>68
俺はレベル差がありすぎて肩慣らしにも
ならんから準1級飛ばして1級もあり
かなとは思う。ただ高校範囲も
やることに変わりはないけど。


73:132人目の素数さん
08/11/05 19:20:32
>>70
1級一発合格?

74:132人目の素数さん
08/11/05 21:18:38
確か少し前の回に珍しく1級1次の
合格率が2次を上回った時があた。
2次免除者がたくさん受かったんじゃ
ないかな。

75:132人目の素数さん
08/11/06 05:02:31
準1級以下ならば、高校の教科書学習のみでも合格点に到達可能ですか?

76:132人目の素数さん
08/11/06 08:06:29
>>75 可能だ

77:68
08/11/08 16:45:49
>>69-72
多謝。やっぱⅠA~ⅢCまで勉強しながら大学の演習問題やって一級目指すよ。
一級は年に二回ぐらいしかテストないみたいだから、一級目指しながら合間に準一受けてみる。

78:132人目の素数さん
08/11/09 08:15:29
>>77
1級は年に3回(4・7・11月にありますよ)。
ただ、範囲が凄まじく広く超難関

79:132人目の素数さん
08/11/09 12:09:52
本日は個人受験の日
準1級受けてきます

80:132人目の素数さん
08/11/09 14:07:33
一次が終わったね
さて二次だ
みんながんばろー

@ビッグサイト


81:132人目の素数さん
08/11/09 15:31:25
>>78
高校範囲も含めてぶっちゃけ
応用数学全範囲だからね…。

82:132人目の素数さん
08/11/09 16:55:15
a,b,nが正整数のとき(a^n+b^n)/2≧{(a+b)^n}/2を示せという問題なんですけど、
僕は帰納法使って解こうとしたんですけど途中で詰
まりました。

83:132人目の素数さん
08/11/09 17:04:51
>83
漏れ、ソーカソージョー使おうとしたけど、時間が足りなくてアポーン

84:132人目の素数さん
08/11/09 17:45:27
>>81
応用数学ってフーリエとかラプラスとかだよな。
応用数学なんか全然出てないと思うけど

85:132人目の素数さん
08/11/09 17:58:51
>>82

不等号逆?それとも問題が違う?

不等号が逆なだけなら二項定理で終了じゃないかと・・・

86:132人目の素数さん
08/11/09 18:03:11
右辺は分母もn乗だな。

数学的帰納法で解けたよ。

87:132人目の素数さん
08/11/09 18:04:21
>>82
対数とればいい

88:132人目の素数さん
08/11/09 18:05:59
>>83
僕も相加相乗で解こうとしたんですけどわけわからなくなって、帰納法に変更しました。
>>85
問題は>>82であってます。

89:132人目の素数さん
08/11/09 18:06:30
>>82

90:132人目の素数さん
08/11/09 18:07:59
>>82
右辺は((a+b)/2)^nだよ。

91:132人目の素数さん
08/11/09 18:25:57
82の問題
俺も帰納法で何とか解いた。

俺、1次試験免除だったんだけど準1の1次どんな問題でた?

92:132人目の素数さん
08/11/09 18:35:26
>>91
三角不等式、対称式を利用した求値、行列、群数列、双曲線の焦点と漸近線、関数の極限、∫[π/2,0]e^(-x)sinxdx
全部教科書の基本問題レベルだった

93:132人目の素数さん
08/11/09 19:34:07
>>77-78 漢検1級並の難しさか?

94:132人目の素数さん
08/11/09 19:59:15
>92
さんくす

難しい問題なかったんだね・・・


95:132人目の素数さん
08/11/09 20:05:59
見直しって大事だよなぁ
三角不等式で一度目はマイナスかけるときに不等号反対にしてないことに気づき、
二度目には不等号に不要な=つけてたのに気づいて慌てた

96:132人目の素数さん
08/11/09 21:14:11
>>93
人によるけど大体そんな感じ

97:132人目の素数さん
08/11/09 21:16:55
>>93
難しさの質が異なる。数学は
暗記は漢字に比べたら全然少ないが、
思考力が要るから。

98:132人目の素数さん
08/11/09 21:25:15
1級受けた奴いる?
今回は結構難易度下がったような…特に1次



99:132人目の素数さん
08/11/09 21:34:14
準2級を受けた方はいないの?
1次は楽勝だったのに2次はポカーンだった。
でも上のレスを見てると、如何に自分が頭悪いか痛感して鬱です orz

100:132人目の素数さん
08/11/09 21:44:10
>>99
1次は自己採点で満点
2次は合格ラインぎりぎり

101:132人目の素数さん
08/11/10 15:54:35
>>99
ここにいるよ。
1次は楽勝で余裕かましてたら、2次思ったより難しくてビビったww
でも、最後の問題以外は全て解けた。

君の答え載せてくれい。
俺と答え合わせしようや!!

102:132人目の素数さん
08/11/10 15:58:39
>>100
101だが100も答え載せておくれ。
99,100,101で答え合わせしよう。

俺は今手元に問題ないから、あとで載せよ。

103:132人目の素数さん
08/11/10 20:59:28
>>98
今回は間違いなく大幅難化。
4月が一番楽だったと思う。

104:132人目の素数さん
08/11/11 15:14:09
>>98>>103
俺も難化したと思う。
4月が簡単すぎたのかな!?
4次方程式は解き辛いし、線形代数も傾向が変わっていたり・・・

積分や微分方程式は、オーソドックスな問題だったけど、
1時間以内で5/7点以上はきついかと。

105:132人目の素数さん
08/11/12 00:50:05
難化とか言ってる人達は何回も一級を受けてるの?

106:132人目の素数さん
08/11/12 04:28:04
富山から出るには要宿泊かな。
金沢ではやってないみたいだし、一番近くて名古屋だ。

107:132人目の素数さん
08/11/12 15:16:33
>>105
そういう人も多いし、また
受けてなくても大体毎回
数検スレに問題がウプされるから
比較はできる。


108:132人目の素数さん
08/11/13 02:41:37
2級ワロタ
どきゅんこうこうの俺でも8割とれた

109:132人目の素数さん
08/11/13 11:59:43
1級1次 問題5
x^4 - 4x - 1 = 0
について,①実数解を求めよ。②虚数解を求めよ。

x^4 - 4x -1 = (x^2 + √2x + 1 + √2)(x^2 - √2x + 1 - √2)

より,実数解は
x = (√2+√(4√2 - 2))/2, (√2-√(4√2 - 2))/2

虚数解は
x = (-√2+√(-4√2 - 2))/2, (-√2-√(-4√2 - 2))/2

と求めることはできましたが、
(4次式)=(2次式)*(2次式)
の因数分解で、けっこう泥臭いことをやっています。
もっときれいな解法を思いついた方いたら、教えてください。

110:132人目の素数さん
08/11/13 12:11:02
x^4 - 4x -1 =0

x^4 + 2x^2 + 1
   - 2x^2 - 4x -2 =0

(x^2+1)^2 - 2(x+1)^2 =0

2乗ー2乗の式を強引に作るとか

111:132人目の素数さん
08/11/13 15:51:35
1級1次
問題6 心臓形
x = 2cosθ - cos2θ
y = 2sinθ - sin2θ
(0≦θ≦π)
をx軸のまわりに1回転してできる曲面の面積を求めなさい。

112:132人目の素数さん
08/11/13 18:48:07
>>111
スレリンク(math板)l50
に1級1次の解答あり


113:132人目の素数さん
08/11/14 17:05:10
さて、二級の勉強だ

114:132人目の素数さん
08/11/14 19:21:57
準一級二次の最後の論述がわけわかめだった(´・ω・`)

115:132人目の素数さん
08/11/14 22:22:45
極限もとめるやつだっけ?

116:132人目の素数さん
08/11/15 07:50:48
>>114
対数とって区分求積だよ

117:132人目の素数さん
08/11/15 19:57:49
1級の過去問題みてワロタw
解ける人すげえな。
おれ、そんなに馬鹿じゃないと思うんだけど、すげえ高い壁だな。
来春高校卒業予定で一応数学は模試でも上の方なんだけど、
大学で数学続けるつもりだったけど、いやになっちゃったな。


118:132人目の素数さん
08/11/15 20:46:55
>来春高校卒業予定で一応数学は模試でも上の方なんだけど、

はいはいゆとりゆとり

119:132人目の素数さん
08/11/15 22:29:10
ゆとり教育って平成4年から施行されているから、もう20年も経つんだよなw
ゆとり教育ではない世代って今は30半ばの年齢以上ってことなんだよなw

120:132人目の素数さん
08/11/15 23:01:02
>大学で数学続けるつもりだったけど、いやになっちゃったな。
悪いこと言わないから数学には早い段階で見切りを付けて
数学力を活かしたほかの方面に行くことをお勧めする
数学で成果出せるのは東大・京大が9割
教育も含めて食べていける程度なら宮廷ギリ
あとは必ず崩れる

121:132人目の素数さん
08/11/15 23:48:15
ゆとりって円周率が3の世代のことをいうんだろ?

122:132人目の素数さん
08/11/15 23:53:48
円周率が3のゆとりは今の高校生~大学1年生だろ

123:132人目の素数さん
08/11/16 00:06:15
どんぴしゃりじゃねーかwww

124:132人目の素数さん
08/11/16 00:14:12
>>119
ゆとりのピークは今

125:132人目の素数さん
08/11/16 07:25:43
ゆとり云々は置いておいて、数学検定1級は
大学入試時に東大京大理系に軽く入るだけの数学的能力(というか才能)
が無いとまず受からないよ。

126:132人目の素数さん
08/11/16 08:43:48
数学検定1級が難しいとお嘆きの方へ

そんな時には国際数検1級。

おすすめです。

127:132人目の素数さん
08/11/16 12:31:00
>>126
高い

128:132人目の素数さん
08/11/16 18:02:51
>>121
ゆとり教育とは平成4年の法改正以降全員だよw
円周率で区別するわけ時ないだろww
ゆとりに笑われちゃうぞww

129:132人目の素数さん
08/11/16 18:05:12
>>128
ゆとりのピークは今

130:132人目の素数さん
08/11/16 18:07:23
複素平面を高校で勉強したやつらと今のゆとりを同列に扱うのは馬鹿としか言えない

131:132人目の素数さん
08/11/16 18:37:57
実際自分がゆとり教育を受けてないと思い込んで
ゆとりゆとりとバカにしている人も多いんだろうなあ。
昭和50年生まれ以降は全員「義務教育でゆとり教育を受けた世代」なのにw

132:132人目の素数さん
08/11/16 18:42:36
>>130
それをいいだしたら個人能力で判断せずに
世代で判断することがすでにナンセンスだろ?w
馬鹿としかいえないw

133:132人目の素数さん
08/11/16 18:42:46
昭和50~55年生まれはゆとりかつ就職氷河期世代か
悲惨だな

134:132人目の素数さん
08/11/16 19:10:42
昭和50~って高校数学で言えば
基礎解析代数幾何微分積分確率統計
の教育課程だぞ?
この世代をゆとり扱いする馬鹿ってネットでの知識のみで語ってんのか?

135:132人目の素数さん
08/11/16 20:02:15
>>130
複素平面なくても一次変換があるし
実質やってることとその奥深さはたいして変わらん。
それに複素平面ってこれまでずっとやってたわけじゃなくて
上のレスにある昭和50~の年代はやってないんだが
その世代はその次の世代よりもゆとりなのか?

136:132人目の素数さん
08/11/16 20:07:07
ネットの知識もなにも
ゆとり教育が施行されたのが平成4年だよw
この時期に義務教育をうけた世代は「ゆとり教育世代」。
これが事実というもの。

いくら「俺は今のゆとりより・・・」といったところで
そんなお前も「ゆとり教育を受けた世代」なことは紛れもない事実ww
これが理解できないなら本当の馬鹿w

ま、今のゆとり世代も
塾では「円周率は3」なんて教えてないから、
その年代のなかで格差が広がっただけだけどね。

137:132人目の素数さん
08/11/16 20:08:35
やってるからゆとりじゃない

やってないからゆとり
は同値じゃないよな
数学やってるとは思えん論理の破綻だ

138:132人目の素数さん
08/11/16 20:10:21
ゆとり叩き叩きって面白いのか?

139:132人目の素数さん
08/11/16 20:16:46
ゆとり叩きは叩かれると面白いんだろう。

140:132人目の素数さん
08/11/16 20:21:40
>>139
まぁ、面白いな
ゆとり叩き叩きって俺もゆとり世代だって断定して叩いたつもりなんだろうが
俺、30代なんだよねw
自信満々に叩いてる様は見てて面白い

141:132人目の素数さん
08/11/16 20:42:26
1971年4月2日以降に生まれた人はみんなゆとりです。
仲良くしてね。

142:132人目の素数さん
08/11/16 20:55:15
>>140
33過ぎたおっさんが
ネットで若い子を叩いている姿ってのはいろんな意味で興味深いなw

143:132人目の素数さん
08/11/16 21:05:27
>>142
まぁまぁ
見当外れの叩きが気がついて顔赤くしてるの誤魔化さなくてもいいからさ

144:132人目の素数さん
08/11/16 21:09:17
スレ違いの書き込みをsageずに続ける馬鹿って何なの?

145:132人目の素数さん
08/11/16 21:09:22
見当違いの破たんした論理で叩いて
逆に叩かれて何一つ反論できねえ30過ぎのおっさんのレスがこれかよw

146:132人目の素数さん
08/11/16 21:10:18
>>145
化石みたいなことをいうなw
専用ブラウザが普及した今、agesageに意味などないというのは常識。

147:132人目の素数さん
08/11/16 21:10:56
まちがえた、>144ね。

148:132人目の素数さん
08/11/16 21:12:01
>>146
「スレ違いの」書き込みをsageずに続ける馬鹿って何なの?


149:132人目の素数さん
08/11/16 21:16:05
>>148
まず、数学好きならば

「sageなければ馬鹿」というのを証明してからにしてくれないか?w

150:132人目の素数さん
08/11/16 21:20:32
>>149
「「「「スレ違いの」」」」書き込みをsageずに続ける馬鹿って何なの?

151:132人目の素数さん
08/11/16 21:27:06
昭和63年生まれの現在大学2年生のだけどバブル崩壊+ゆとり教育+世界恐慌+就職氷河期とか(´・ω・`)
公立中学(笑)時代の同世代の知り合いは既に1人自殺して3人できちゃった結婚したお

152:132人目の素数さん
08/11/16 21:27:25
30代のニート≒ゆとり

153:132人目の素数さん
08/11/16 21:31:42
>>150
だから、スレ違いをsageなければ馬鹿というのを証明してくれないか?w

「「「」」」
だけで証明になっているというのならば、数学板住人として、新鮮な驚きだがw

154:132人目の素数さん
08/11/16 21:33:46
30過ぎのおっさん必死やなwwww

155:132人目の素数さん
08/11/16 23:57:14
数検の話ししろやボケども

156:132人目の素数さん
08/11/17 12:34:37
ゆとりと団塊はいつも叩かれてるな。


157:132人目の素数さん
08/11/17 17:22:13
30過ぎのおっさんも哀れなもんだな。ネットカフェからか?

158:132人目の素数さん
08/11/27 15:45:29
大学3回。準一二回目受検、不合格でした。。


159:先般の数検2級合格者
08/11/27 20:27:50
>>158 数検準1級は漢検準1級並に難しい。まあ落胆せず、頑張んなよ。

160:132人目の素数さん
08/11/27 20:58:47
一級ってそんなに難しいの?
εーδとかルベーグ積分とか出るの?
一級が難しいって普段どんな勉強してるのかと聞きたい


161:132人目の素数さん
08/11/27 22:29:34
そんなあなたは何歳のときに1級ご取得で?

162:132人目の素数さん
08/11/28 00:22:13
>>160
普段から勉強している人が、わざわざ受けるあれでもあるまいに・・・

163:132人目の素数さん
08/11/28 08:17:51
そういや還暦過ぎのおっさんが1級を受けていたっけな
いかにも「俺はお前らとは違うんだ」って視線をまき散らしていたのには
キモかったけど、そういうことしか楽しみが無いんだろう。

164:132人目の素数さん
08/11/28 12:22:09
高三です
準一受かりました
みんなありがたう

165:132人目の素数さん
08/11/28 14:07:58
1級は問題自体も結構
難しいが時間制限もきつめ。
落ち着いて時間かけて
考えればできたって人は
多い。

166:132人目の素数さん
08/11/28 16:29:22
>>164
おめでとう。
受験もがんばってね。

167:132人目の素数さん
08/11/28 20:37:10
数検 1級>>>(超えられない壁)>>準1級
国際数検 1級≒準1級

168:132人目の素数さん
08/11/28 21:34:39
国際数検(笑)

169:132人目の素数さん
08/11/29 07:27:00
資格界のダークホース 国際数検w

170:132人目の素数さん
08/11/30 21:12:13
>>167 1級>>>>準1級>>2級>準2級>3級(以下省略)
1/準1級は問題そのものが難しい。

171:158
08/12/06 18:56:26
>>159
そうなんだ?
有り難う。次回こそ合格したいです。。

172:132人目の素数さん
08/12/06 19:05:01
資格界のダークホース 国際数検をみんなで受けよう!

173:132人目の素数さん
08/12/07 02:21:13
さげ

174:132人目の素数さん
08/12/10 00:45:32
準1用の問題集ってありますか?
黄色いやつは2級までだったので

175:11月9日検定での2級合格者
08/12/10 08:39:55
>>174 漢検のように1級・準1級は、“完全征服「数検」○級―数学は生涯の友―”を発行してほしいね。

176:132人目の素数さん
08/12/10 15:19:35
>>174
スレリンク(math板:853番)

あとはDS用ソフトの「数検DS」。


177:132人目の素数さん
08/12/10 19:00:00
数検DSは準1級と1級の問題が入っているけれど
回答や解説が一切無いからあまりおすすめできないな

178:132人目の素数さん
08/12/11 00:04:05
解答と解説ないってどういうことだよw

179:132人目の素数さん
08/12/11 17:18:36
コピペ:数検DSレビュー
数学検定1級~8級までの過程がこれ1本でゲーム感覚で学べると聞いて、
ちょうど高校1~2年辺りの数学を復習しようかなと思って飛びついたが、
実際にプレイしてみたら小学生の算数を主に取り扱っていて、
数検の過去問などはおまけ扱いをされていてガッカリした。
ちゃんと解き方のコツとかを教えてくれるのは、四則計算、分数の計算、
比、約数、植木算、鶴亀算・・辺りの小学6年生までの分野だけで、
それ以上の過程は何も教えてくれない。なので、このソフトだけで、
数検の学習が出来るのは7~8級辺りまでだろうと思う。
後は過去問「だけ」収録されているので、市販の教科書などで勉強しないと、
このソフトに収録されている数検の過去問は解けないだろう。

あと、数検の過去問をプレイするときに数値を入力するだけの問題なら、
ペンで数字を書いて正解か不正解か判定されるが、証明や文章題のような
数値だけでは答えられないような問題の解答は、自分で解答を見て、
自己採点をするというだけなのでズルしようと思えば幾らでもズルできる。
数値を入力して答えるものも認識が不完全であり、特に3を書きたいのに、
何度も7とか別の数字として認識されてしまう。これによって、失点やタイムロスを
して成績が下がるので納得できない。

・・と、色々と問題点を書いたけれど、数学が好きで気楽に脳のトレーニングを
したいという時にはいいし、普通に面白いと思う。逆にタイトルの通りに、
数検合格を目指そうという人には、このソフト1本だけでは難しいと思う。
ただ、数検合格を目指そうという人も、このソフトには多くの過去問が
収録されているので、他に何かの教科書と合わせてプレイすることで、
かなりの有効活用ができるのではないかと思う。

180:132人目の素数さん
08/12/12 10:17:18
DSに1~8級まで解説とかは
無理でしょ・・・

181:132人目の素数さん
08/12/13 20:14:47
数検2級が高校の文系の範囲
つまり数ⅠAⅡBということだと思いますが
難易度的にはセンター試験レベル(教科書基本レベル)なのでしょうか?

また準1級は範囲が高校理系の範囲
つまり数ⅢCに拡がっただけで
難易度的にはセンター試験レベルなのでしょうか?

それとも東大京大などの合格レベルなのでしょうか?

昔センター試験では9割ぐらいとれたと思うのですが

182:132人目の素数さん
08/12/13 20:19:52
おっと失礼
センター試験に数ⅢCはありませんよね

183:132人目の素数さん
08/12/13 22:40:39
>>181 まず、2次は論述で、原則小問構成になってないので、それだけで
センターとの直接比較は無理。
次に、センター受けたのは何時なのでしょう。IA・IIBになってからの
センターは(時間制限の影響もあるとはいえ)そこそこ厳しい試験で、
少なくとも教科書「基本」レベルではないです。

準1で言えば、1次(客観問題)はセンターよりもむしろひねりが少ない、
教科書の例題レベル~節末問題のレベル。

2次は問題によって難度差がかなり激しいけれど、秋の試験で言えば
必須解答の2題は教科書の章末B問題ないし中堅~上位の地方国立の
2次程度だった。1次変換が飛びぬけて易しかったけど、ほかは
軽くても節末~章末A問題くらいの難度はあったと思う。雑誌大数の
A~D評価で言えば、1次変換を除いてはBレベルの中に分布しそう。
もうひとつ、この秋の試験はやや合格率が高めだった。

つまり、問題形式の差をあえて無視して評価するとして、準1限定で言えば
 1次≒181氏の感触のセンター<現行のセンター程度で作った数IIIC問題
 ≦2次 と考えてよさそう。
1級では1次のほうが厳しくなると言われているけどね。2級は分からない。



184:132人目の素数さん
08/12/13 23:48:34
>>183
どうも詳しくありがとうございます。

過去問もネットではあまり掲載されていないのでわかりかねてたのですが
センター受けたのは8年ほど前ですけど
センターの場合は穴埋め形式ですので
問題のレベルは高いですが実際解くと流れにのって解けますが

ネットを見ていると数検については問題は基本レベルと書かれてるのを
多く見ました
しかしゼロから自分で解くわけですから形式としては難しくなる
それを踏まえた上でどれぐらいのレベルの問題が出るのかなと
疑問に思いまして

東大や京大でも最近は半分ぐらいは入試標準問題ですから
そう考えると数検も準1になると結構難しそうですね

よく1級と準1級は全くレベルが違うといいますが
準1の時点でも結構難しそうですね

185:132人目の素数さん
08/12/14 00:07:15
>>184
まあそれでも合格率は
20%超え、高い時は30%
超えのザル試験の時も
あるし、以前よく出てた
変数分離型微分方程式
や速度道のりとかも
範囲削減で出題されなく
なったから以前よりは
だいぶ易しくなったよ。



186:132人目の素数さん
08/12/14 00:11:21
1級の上のランク作って欲しい。
要望ないのかなぁ?

187:132人目の素数さん
08/12/14 00:20:34
>>186
段位があるよ

188:132人目の素数さん
08/12/14 22:32:06
>>184さん >>185の発言に惑わされないように。準1級は大関レベルなので相当難しい(横綱レベルの1級よりは易しいが)。

189:132人目の素数さん
08/12/14 22:35:44
>>186 数学の横綱の威厳を示すため、漢検のように1級を受け続けるのがよいと思う。

190:132人目の素数さん
08/12/14 22:38:29
準1級難しくないぞ
1次は教科書例題、2次は教科書章末問題レベルだから
日頃から普通に勉強してたら難無く受かる

191:132人目の素数さん
08/12/15 02:56:20
教科書を持っていない文系にはかなり難しいかも
しかし、テイラーやマクローリン、双曲線関数など一級の範囲になってしまったから
かつての準一とは比較にならないほど簡単。


192:132人目の素数さん
08/12/15 16:02:51
>>191
範囲こそ狭くなってるけど、2次はむしろ難しくなってると思うよ。
日本実業出版の1級/準1問題集の2次より、数圏財団発行の
新過去問集の2次のほうが手ごわいと感じたし。

193:132人目の素数さん
08/12/15 16:30:46
俺が準1級取ったのは
かなり前でそん時は
範囲は今より広く、
合格率は15~20%
くらいだったな。
2次はさすがに教科書
章末よりは難度の高い
やつが散在してたが、
青チャ程度だったな。
今の問題見るとバラツキが
相当激しいが平均的には
易化って感じ。ただ
以前はあまり出なかった
線型代数の1次変換が
重要になったな。


194:132人目の素数さん
08/12/15 17:22:50
準1級を持っている俺に言わせれば
難しくは無い。が、簡単に”ほいほい”取れるものでもない。
最低限過去問はマスターしておけば大丈夫だな。

195:132人目の素数さん
08/12/15 21:08:40
青チャ程度ということは東大合格レベルじゃないか

196:132人目の素数さん
08/12/15 21:36:23
ん?東大は青チャじゃ
足りなくない?
最近はそうでも
ないのかな?
正直最近は知らん。
京大が一時期青チャレベル
だった時期はあったが。

197:132人目の素数さん
08/12/15 22:12:22
ていうか、ここには東大京大とか縁の無い人しか居ないだろ。
俺もだが。

198:132人目の素数さん
08/12/15 23:41:37
東大文系は青チャレベル確実にとれたら
合格点だよ
なので昔は数学0完でも受かったが
問題が簡単になったから今は0完では無理

199:132人目の素数さん
08/12/15 23:53:22
スレ違い

200:132人目の素数さん
08/12/16 17:45:06
センターに例えてほしい
2級は数1A2Bセンター180点レベル
とか

201:11月9日検定での2級合格者
08/12/16 21:24:46
大相撲と同じくどの級も年6回開催してほしい。受検料は一場所あたり
1級…2500円
準1級…2250円
2級…2000円
準2級…1750円
3級…1500円
4級…1250円
5級…1000円
6~8級…750円

202:132人目の素数さん
08/12/17 18:30:47
会場をレンタルする代金を考えたら赤字になるんじゃないのか?www

203:201
08/12/18 07:35:26
>>202 君は金もうけのことしか考えてないね。それはよくないね。

204:132人目の素数さん
08/12/18 17:44:51
>>203
俺の子供くらいの年齢の君に言われると新鮮な感じだな。
社会は厳しいのだ。

205:132人目の素数さん
08/12/18 19:47:49
>>204
意見には何もないけど
wを多用するのは
やめたがいい。
キモイきちがいに
見える



206:132人目の素数さん
08/12/18 22:33:10
キモイきちがいの君が言うのはおかしいな。

207:132人目の素数さん
09/01/09 19:59:19
今後はURLリンク(c.2ch.net)に統合しよう。

208:132人目の素数さん
09/01/19 12:31:58
数検を生暖かく見守るスレ
スレリンク(math板)l50

の後継スレッドです。

209:132人目の素数さん
09/01/19 17:09:56
>>206
せっかくの忠告は煽らずに素直に聴きたまえ。俺はwとか滅多に使わん。wを多用するヤツは十中八九頭が悪い。

210:132人目の素数さん
09/01/19 18:00:26
wの量で頭の良し悪しなんて決まらんよ

211:132人目の素数さん
09/01/19 22:22:54
>>210
高い確率で当たってると思うがね。2ちゃんある程度の期間見てたら自ずから気付く。まともに議論できない基地外がたいていwをたくさん使った煽りばかりしてる。誹謗中傷便所の落書きと言われる所以の一つでもあるな…。

212:132人目の素数さん
09/01/20 18:44:27
大学院に行くには数検何級が望ましいですか?

213:132人目の素数さん
09/01/20 19:02:37
スレリンク(lic板:83番)

214:算数65535級
09/01/22 00:10:08
スレリンク(lic板)l50 から誘導されました。

[定理]
テラワロス級数 T_{z}(x) に対するチョプゲラ変換関数σ(t)に対し、
ある整数Nが存在して
  ∑_{k=0}^∞ Ω_{k}(a)= N σ(t) T_{z}(x)
が成立する。

【証明】
パバセーヌ理論におけるチョプゲラ・クソスレータの非解離性定理により、
  ∑_{k=0}^∞ Ω_{k}(a)
は収束すれば N σ(t) T_{z}(x) と等しくなる N が存在することは明らかである。
収束性を示せばよい。
実数a に対して lim_{k→∞} Ω_{k+1}(a)/Ω_{k}(a) はチトワラタ・プブの補題により1/πに収束する。
また、任意の自然数kに対してΩ_{k}(a) は正である。
よって級数∑_{k=0}^∞ Ω_{k}(a)は収束する。
(証明終)

215:算数65535級
09/01/22 00:10:43
>>211
笑った(wwwwwwwwwwwww
wwwww

216:132人目の素数さん
09/01/22 00:12:21
>>207
オマエか?携帯から2chとか見てんじゃねえよ

217:132人目の素数さん
09/01/22 23:53:08
>>214
それもうこの板でがいしゅつ

218:132人目の素数さん
09/01/22 23:56:40
>>217
キシュツって読むんだよ?

219:132人目の素数さん
09/01/23 00:01:58
>>218
これは2チャンネル用語といわれるもんだ。
その他にいろいろある筈。引用してコピペするが。

from 2ch.net/

● 誤字誤読系
これが種類としては一番多いでしょう。
2chでは、誤字脱字をみつけて指摘すると、
かえって無粋な行為として煽られる時があります。
例:    がいしゅつ(既出)   、ほそろしい(恐ろしい)、脳無し(能無し)
● 当て字系
これも結構多くあります。ほとんどはそのまま読むと分かりますが、
中にはかなり凝ったものもあるようです。
例: 氏ね(死ね)、厨房(中学生・ガキ)、串(proxy)、基地外(キチガイ)
● 変換系
たいていは「っ」が「ー」に変えられたものです。脱力系ともいえるかもしれません。
例: マターリ(まったり)、セクース(セックス)、おげふぃん(お下品)
● 流行系
言葉の意味が多少違う形で時流に乗って流行ってしまったものです。
例: ドキュン(不良・ヤンキー等)、ヒッキー(引き篭もり)
● 新語造語系
2ch内部(または関係近辺)で作られたり自然発生した言葉など。
有名固定ハンドルさんやアスキーアートのキャラクターが発生源になることも多いです。
説明は難しいので、実際に使われている場所を見つけて観察してください。
例: 壷(ちゃんころ)、漏れ、雀、バサロ、オマエモナー

220:132人目の素数さん
09/01/23 00:09:41
どうしろという。

221:132人目の素数さん
09/01/23 08:32:01
だから、あそーは、2ch読みして
受けを狙ってんだよ。

真面目に誤読を指摘する野党に対し
「あっつ」とか内心ではせせら笑っている。

222:132人目の素数さん
09/01/23 08:43:31
「漢検、儲けすぎ」文科省検査へ ブームで資産73億円

1月23日(金) 7時22分配信 朝日新聞
 漢字検定を実施している日本漢字能力検定協会(京都市)が、
検定ブームで利益が過剰になり、所管する文部科学省から再三、
指導を受けていることが分かった。受検料の値下げや公益的な
支出に回す分が不十分で、税の優遇を受ける財団法人として
不適切な疑いがあるとして、同省は近く立ち入り検査をする。

223:132人目の素数さん
09/01/23 08:46:18
漢字検定は問題作成にコストかからんし、
採点はバイトでも楽勝だからなあ。

224:132人目の素数さん
09/01/23 14:00:41
>>223
しかも思考が要る数学や会話力の要る英語と違って、ただ覚えればいいだけだから一般人が一番手を出しやすい。しかし儲けすぎで目を付けられるってのも不憫だよなあ…。別に悪徳商法じゃないわけだから。

225:132人目の素数さん
09/01/23 14:05:29
>>212
大学院に数検って必要なの?

226:132人目の素数さん
09/01/23 18:34:41
>>225
必要ない。

227:132人目の素数さん
09/01/23 19:14:50
2級を受けようと思うけどチャートかニューアクションのどちらが参考書として使いやすいかな?

228:132人目の素数さん
09/01/24 09:23:28
>>227 断然チャート式だね。
数検も年6回開催にすべきだな。

229:132人目の素数さん
09/01/24 16:41:38
準1級以下は団体だと毎月あってるはず。

230:132人目の素数さん
09/01/26 00:11:27
このスレにインテリジェンスで働いてる人いる?


231:132人目の素数さん
09/01/26 00:41:18
なぜ?

232:132人目の素数さん
09/01/26 23:20:37
やたー中学生で3級取れたよー

233:132人目の素数さん
09/01/27 12:52:53
でっていう

234:132人目の素数さん
09/01/27 19:05:36
>>231

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
数学検定スレッド11【数検】 [資格全般]
【ブラック】インテリジェンス3【極悪】 [就職]
[USEN統一間際]インテリジェンス[an] [広告業界]
世紀のクソ会社インテリジェンス2【DODA】 [転職]


235:132人目の素数さん
09/02/01 00:01:05
スレリンク(lic板:495-504番),507-508,512-520n

236:132人目の素数さん
09/02/01 00:01:38
おすすめ⇒

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
数学検定スレッド11【数検】 [資格全般]
世紀のクソ会社インテリジェンス2【DODA】 [転職]
【ブラック】インテリジェンス3【極悪】 [就職]
[USEN統一間際]インテリジェンス[an] [広告業界]
第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-3873- [ロボットゲー]

237:関脇黒田
09/02/01 23:11:45
>>232関 新入幕おめでとうございます。この調子だと、1年以内に小結レベルの準2級に合格されると思います。私は昨年の十一月場所で2級に満点で合格し、関脇になりました。

238:132人目の素数さん
09/02/01 23:55:26
2^3=8


239:132人目の素数さん
09/02/02 18:14:17
2=log[3](9)
2=[√(√39)]

240:132人目の素数さん
09/02/02 21:38:22
2年前に数検準二級の一次だけ合格してそれから放置なんだけど、もう一次免除では受けられない?

241:132人目の素数さん
09/02/02 21:54:11
>>240
大丈夫

242:132人目の素数さん
09/02/02 21:57:42
>>241
そっか、ありがとう。

頑張ってみようかな

243:132人目の素数さん
09/02/03 08:03:28
中学2年生ですうけん1級は無理?

244:132人目の素数さん
09/02/03 15:30:25
>>243
昔の1級ならよく中3で合格なんて話もちらほら聞いたもんだが、ここ数年はとんと聞かない。
まず無理と言ってよかろう。

245:132人目の素数さん
09/02/03 19:47:51
中2で数検1級めざすくらいなら、
ジュニア数オリとか、数オリ予選とかを
目指した方がいいだろうね。

246:132人目の素数さん
09/02/04 00:26:25
今度の数検で1級を受けようと思って1級を持ってる友人に難易度を聞いたら大学の期末より簡単と言ってましたが本当でしょうか?

247:132人目の素数さん
09/02/04 14:56:12
>>246
下手くそな釣りはいいよ。昔と今じゃ違うって散々既出だろ

248:132人目の素数さん
09/02/04 18:26:13
2次の必須問題の、線形代数と微積の問題は、
そりゃ、範囲指定がある大学の定期テストの方が、
つっこんだ問題(授業で重点的にとりあげた問題)が
でるから、一般人が解く分には難易度は高いだろうけど。

249:237
09/02/05 13:15:11
>>243さん 中2修了程度の4級から受けられることをおすすめします。

250:132人目の素数さん
09/02/05 19:19:32
>>249
そういう君は何歳なの?
相撲好きの黒田さん

251:132人目の素数さん
09/02/05 21:31:21
1級は国家公務員1種試験の専門試験(理工系)の問題よりも
難しい。

252:132人目の素数さん
09/02/05 23:51:54
2級は高校が進学校ならほぼ満点なのにな

253:237
09/02/06 11:29:24
>>250 27歳

254:132人目の素数さん
09/02/06 18:09:08
2級はグラドルが持ってるくらいだから…。いやグラドルをバカにするわけじゃないけど…。麻生さんは英検2級クラス以上の英語力だけど、
因数分解ができないことと漢字が苦手なことから数件漢検2級は無理だろうし、一般大衆の平均はそれよりさらに低いだろうから2級と言えども平均よりはマシって証明にはなるよ。

255:132人目の素数さん
09/02/07 19:12:32
安心しろ1級もオッパブへ行くものさ。

256:132人目の素数さん
09/02/07 20:23:09
√(256) = 16 才の頃に戻りたい。



257:132人目の素数さん
09/02/07 20:26:06
2+5=7


258:132人目の素数さん
09/02/08 17:50:07
2=[√√58]

259:132人目の素数さん
09/02/08 17:58:33
√4545=6741

260:132人目の素数さん
09/02/08 17:59:42
安心しろ1級も派遣斬りにあっているのさ。

261:132人目の素数さん
09/02/09 16:10:47
数検に1段があったということを知り、数検のホームページで探してみたんですが見つかりませんでした
もうなくなってしまったんでしょうか?

262:132人目の素数さん
09/02/10 13:49:25
>>261
初段の間違いか?

263:132人目の素数さん
09/02/10 15:32:06
子供が児童数検受けます。
参考書迷ってますが、おすすめないですか?

264:132人目の素数さん
09/02/13 04:52:16
数検のサイトに1/31の検定の模範解答が掲載されてたの
でちょっと覗いてみたら、準一級の問1の証明問題で
n=3の場合の相加相乗平均が使われてた。
たしか高校数学では証明無しに既知として使っていいのは
n=2の時だったように思うんだけど。
準一級はあくまで高校レベルの問題というだけで、解答は
高校数学の範囲に限定されていないのなら、例えばロピタル
の定理を使用してもいいのかな??


265:132人目の素数さん
09/02/13 08:22:27
ロピタルで解けるなら、使ってもいんじゃない。
計算技能は、答えだけなんだし。

266:132人目の素数さん
09/02/13 12:45:17
>>265
そうだね、一次の計算技能なら時間短縮にもなるし便利なんだけど
俺が言いたかったのは2次の数理技能の方でなんだ。
さすがに極限そのものが問われる問題でロピタルを使うと減点や
バツを食らいそうだけど、例えばy=(logx)/xのグラフを調べる
途中過程で極限を求めるときに、「ロピタルの定理より」って答案に
書いても許されるのかな?って疑問に思った。


267:132人目の素数さん
09/02/13 13:27:35
大学受験じゃないのだから、大丈夫じゃね(無責任なレスだけど…)

どなたか数検の採点官に問い合わせてみようと考えているツワモノはいないか?

268:132人目の素数さん
09/02/13 16:00:45
準1級までは素人のバイト採点のようだから、やり方はともかく答えだけはきっちり合わせたがいいと思う。
素人採点ってことは逆に言えば証明問題以外は答えさえ合ってれば、大幅減点は少ない一方、答え間違ってるとやり方合ってても、模範解答以外の解き方だと大幅減点の可能性高い。
高校範囲云々は本来は使い方の正しさの問題で、正しく使ってさえいれば受験でも関係ないはずなんだが、一部の偏屈な人が喚きだして問題化したんだよな。
ちなみに1級だとバイトでも院生とかでど素人ではないらしいが…。

269:132人目の素数さん
09/02/13 22:01:43
数検準1級は実質漢検準1級と同じく大学・一般程度。

270:132人目の素数さん
09/02/15 21:02:55
確か、2006年の京大文系の空間ベクトルの問題を
予備校解答は、平面の方程式使って解いていたけど、
新課程では、一応、平面の方程式は必須ではないんだよな。

271:132人目の素数さん
09/02/16 14:09:46
>>270

平面の方程式を証明なしに使っていいってことは、
ロピタルだろうが、何だろうが証明なしに使って
いいってことか?

272:132人目の素数さん
09/02/16 17:12:41
>>271
本来はね。理解してて使い方が正しければね。解答欄に証明するスペースも通常ないし。
元々一部の偏屈な人たちが喚きだしてロピタル神話みたいのができたみたいだし。

273:132人目の素数さん
09/02/17 11:10:16
数検も漢検同様,大学・一般程度の1級から小学校1年生修了程度の10級まで12の級を設けるべきだな。

274:132人目の素数さん
09/02/17 16:43:07
バラエティー番組つくらないといけないな。
まず、番組名から決めよう!


275:132人目の素数さん
09/02/19 23:07:16
2級を受けようと思うんですけど、
「数検」問題集2級と数学検定過去問題集2級とU-CANの数学検定2級ステップアップ
の3冊の中でどれがオススメか教えてください。

276:132人目の素数さん
09/02/20 20:31:55
2級はザル試験だから高校教科書と授業、定期テスト勉強だけで充分だよ。独自の対策など不要。

277:132人目の素数さん
09/02/20 22:02:58
準1級って複素数平面でますか?

278:132人目の素数さん
09/02/20 22:05:04
俺も2級再挑戦の予定
ここでチャート式がいいと言われたのだが
白チャートを全部買ってると金が持たないので
範囲を全部網羅していると思われる
センター対策IAIIBってのを買った
なんだか難しいな

279:132人目の素数さん
09/02/21 10:12:09
>>277
公式HPの検定概要は、新課程の高校数学に
変更されているから、一応、出題範囲外ということに
なりますね。

280:132人目の素数さん
09/02/21 11:36:32
>>279 ありがとうございます

281:132人目の素数さん
09/02/21 14:30:37
数Ⅰ・数Ⅱしか習ってないけど、2級受けても大丈夫ですか?
準2級は既に受かっているので、、。

282:132人目の素数さん
09/02/21 15:27:05
>>279
以前はカリキュラムが変わっても旧過程のままだとわざわざ明記されていたが…。移行後も複素数平面は頻出だったし、おれが合格したときも複素数平面はあった。
いつの間にそんなにゆとりになったんだ?準1級もザル試験になりつつあるのかな…?


283:132人目の素数さん
09/02/21 21:36:39
1月31日検定の準1級共通問題は、
そこそこの大学の2次試験レベルじゃない?

ただ、空間ベクトルで、平面の方程式が、必須外に
なっているから、選択は簡単ぽいけど。


284:132人目の素数さん
09/02/22 11:45:07
>>282 ザル試験は2級まで。1/準1級は猛勉強が必要。漢検・英検・書検も同様。

285:昨年11月9日検定での2級合格者
09/02/22 11:50:48
>>275 中者と後者と成美堂の本試験型

286:132人目の素数さん
09/02/22 12:04:22
まあ高校までの数学が全然できないなら猛勉強する必要があるけど理系の大学受験の勉強した人なら何も勉強しないでも大丈夫だと思うよ

287:132人目の素数さん
09/02/22 12:05:01
準1級の話ね

288:132人目の素数さん
09/02/22 13:03:11
■■
-■


289:132人目の素数さん
09/02/22 13:10:39 BE:161761032-2BP(2867)
教職一般教養の数学は数検準二級くらい

290:132人目の素数さん
09/02/22 13:20:04
>>289 いや、2級だろう。実質高校卒業程度なので。漢検・英検・書検も同様。

291:132人目の素数さん
09/02/22 16:41:51
>>286
準1級は難易度の変動が激しすぎるけど、範囲削減で複素数平面まで消えた今となっては駅弁上位辺りに受かる力あれば余裕だろうな。総計地底クラスに受かる力あるなら満点合格もありうる。ただ線型変換や平面と直線のベクトル方程式には要注意と言うべきか。
>>289
公務員試験の般教も大体そんな感じのようだ。準2~2級くらい。

292:290
09/02/23 22:31:33
>>291 いや、事実上大学・一般程度の準1級以上はよほどの数学好きでない限り苦痛を感じると思う。事実、受検者は準1級でガタ落ち。これは漢検・英検・書検も同様。

293:132人目の素数さん
09/02/24 10:42:46
>>278 数検の問題は黄チャートレベル。これをやるとよい。

294:132人目の素数さん
09/02/24 13:43:24
>>292
俺は旧課程時代で準1の合格率が17%くらいの時にほぼ満点で合格したけど、当時は今みたいな線型変換はあまり出なかったが、1変数までの微積全範囲、(2,2)行列までのジョルダン標準型までが必出で若干高校範囲を超えてた感じ。
もともと資格云々以前に数学は好きなんで苦痛は全くなかったけど、苦手な人には苦痛かもなあ…。
ただ英検はともかく就職に関係ない漢検と数件は嫌々受けてる人はあまりいないような気もする。まあ学校が強制的に受けさせる場合もあるとは思うが。

295:132人目の素数さん
09/02/25 12:48:22
>>293
白チャートレベルではないのか?
そういえば、以前黄チャートの問題がそのまま出ていた

296:132人目の素数さん
09/02/25 20:27:31
平成21年度の教科書見たけど、
発展学習の部分で、旧課程の部分(平面の
方程式、複素数とか)や
大学の最初の部分(テイラー展開、
2階線形常微分方程式や、行列の対角化とか)を
入れているから、発展も含めたら、
高校の教科書のレベル上がってるよ。

297:132人目の素数さん
09/02/26 18:50:41
京大は発展的学習の曲線の長さもろに出題してるやんw

298:293
09/02/26 19:24:03
>>295 うそだと思うなら過去問を解くがよい。黄チャート程度だと思い知らされるだろう。
>>297 さすが京大!

299:132人目の素数さん
09/02/26 20:23:14
2級までは白チャの章末問題レベル
準1級2次は関関同立~マーチの一般試験レベル

300:132人目の素数さん
09/02/26 21:01:06
マーチクラスって言うといかにも簡単そうだが部分点が殆ど期待できないとか微妙な部分もあるけどな。
準1級も簡単な回は教科書章末レベルだが、たまに難しい回だと地底クラスの問題が出る。まあ地底も東大とかに比べるとかなり標準的だが。

301:132人目の素数さん
09/02/26 23:28:11
>>296
中高一貫向けの数研体系数学とか、
理数科向けの数研精説数学は、
学習指導要領変わっても、指導要領外の
部分を発展とか研究にして載せるから、
内容は昔からほとんど変わってない。


302:132人目の素数さん
09/02/26 23:57:30
>>297

r = 1 + cosθ (0≦θ≦π) の長さを計算せよって、

以前の教科書の例題レベルじゃんw

303:132人目の素数さん
09/02/27 03:03:11
コンピュータのやつとか出るよね……

304:数検改革案
09/02/27 08:40:07
【開催日程】
各級とも1,3,5,7,9,11月の年6回
【級ごとのレベル】
1級……大学・一般程度
準1級…大学・一般程度
2級……高校卒業・大学・一般程度
準2級…高校在学程度
3級……中学校卒業程度
4級……中学校在学程度
5級……小学校6年生修了程度(現6級)
6級……小学校5年生修了程度(現7級)
7級……小学校4年生修了程度(現8級)
8級……小学校3年生修了程度(新設)

305:数検改革案(つづき)
09/02/27 08:47:34
【受検料】
1・準1級…2500円
2・準2級…2000円
3~7級…1500円
8級…1000円
【その他】
段位、算数検定及び通信検定は廃止

306:132人目の素数さん
09/03/02 01:05:08 BE:404402235-2BP(2706)
確率統計なんて高校でやっとらんぞ。
二級で出てるけど。

307:132人目の素数さん
09/03/02 10:24:44
4月12日検定(全級実施)
 郵送締め切り3月12日
 インターネット締め切り3月23日

308:132人目の素数さん
09/03/02 10:43:23
الله أكبر الله اكبر
الله أكبر فوق كيد المعتدي
الله للمظلوم خير مؤيد
أنا باليقين وبالسلاح سأفتدي
بلدي ونور الحق يسطع في يدي
قولوا معي قولوا معي
الله الله الله أكبر
الله فوق المعتدي

309:132人目の素数さん
09/03/02 11:56:06
4月に準1級うけるんだが、問題集が
チェクリピと1対1しかない
今からやるにはチェクリピで十分ですか?

310:132人目の素数さん
09/03/02 13:35:20
>>304-305
1級と準1級以下の難易度差がありすぎるので、1級は少し1次の難易度下げて平均合格率10%程度にして、逆に準1級は難易度上げて平均合格率15%程度にするか、範囲を大学教養レベルにする。
2級は現状ざる試験になってるので、平均合格率25%程度にするか範囲を数ⅢCまでにする。
準2級以下は一般社会人の学生時代苦手だった算数や数学の克服や、中高生で苦手な人が苦手意識をなくすために受ける場合も多いからざる試験でもよい。

311:132人目の素数さん
09/03/02 19:03:17
>>308
神は医大なり
はわかった

312:304~305
09/03/02 20:28:24
>>310 補足 出題範囲は
準2級…3級+数ⅠA
2級…準2級+数ⅡB
準1級…2級+数ⅢC
1級…準1級+大学数学
想定合格率は
1 級…約10%(含リピーター)
準1級…約10%
2 級…約25%
準2級…約40%
3・4級…約50%
5・6級…約70%
7・8級…約80%

313:132人目の素数さん
09/03/04 19:41:39
>>309
とりあえず、チェクリピをやっておいて
寝る前に1対1の例題解説を読むとかどう?

314:132人目の素数さん
09/03/05 11:42:38
>>309
レスありがとう
それいいですね!
それでやってみます

315:132人目の素数さん
09/03/05 12:43:37
>>308 はリビアの国歌

316:132人目の素数さん
09/03/05 20:52:22
過去問販売のお知らせがeメールで届いた。

URLリンク(www.suken.net)
Aセットが準1・2・準2、Bセットが3・4・5、Cセットが6・7・8級。
セットには当該級の2回分の過去問と模範解答が含まれる。
で、1セット2500円… 個人にはちょっと高いなぁ。2階級で
3回分ならまだ、模試としてのありがたみが増すと思うが。

ちなみに1級が販売内容に含まれないってのものなぁ。
1級6回分で2500円なら、個人的には買ってみたい。

あとは、中学/中学塾向けに準2・3・4級のセットがあるとよさげだ。


317:132人目の素数さん
09/03/05 21:15:43
2級の検定の問題集でどれが2次の問題として使いやすいのかな?

318:132人目の素数さん
09/03/06 10:40:08
>>316は買うな。漢検のように、級別(1/準1級は合冊)に1年間の公開会場・準会場を合わせた過去問題集を発行すべきだ。1/準1級以外は上位級の過去問1回分も合わせてな。

319:数検改革案
09/03/08 09:15:16
開催は大相撲と同じく毎奇数月の年6回とし、1級(横綱レベル)から8級(序ノ口レベル)まで十の級位を設ける。問題冊子の見出しは「平成二十二年 実用数学技能検定五月場所」のようにする。

320:132人目の素数さん
09/03/12 08:33:17
一級で統計は捨てていいものか?


321:132人目の素数さん
09/03/12 15:06:31
>>320
そんなに高度なのは出てないから、知ってると選択問題とかだと有利になる。
解析系や代数系は難しい問題も多いし。


322:132人目の素数さん
09/03/12 20:16:40
社会人に必要な数学の素養は数検2級。

323:132人目の素数さん
09/03/12 21:43:30
今度2級を受ける予定のオッサンだけど必ず出る問題ある?

324:132人目の素数さん
09/03/12 23:16:58
2級の出題範囲は必ず出るから勉強したほうがいいよ

325:132人目の素数さん
09/03/13 02:21:47 BE:754883647-2BP(2706)
2級、漸化式忘れてるから坂田アキラでカバー
確率が苦手なのは相変わらず。大学卒業するまでには一級取りたい。
Fランから教員になるんだから実力的な意味で信頼を得たい次第。

326:132人目の素数さん
09/03/13 15:51:16
>>325
残念ながら道は遥か遠そうだね。
今の難易度が続くと仮定すれば、1級はFランだと生きている間に受かるかどうか…。正直、有名大でも1次でたくさん不合格だし。
Fランだと今の易化した準1級も厳しいと思う。
ただ数学教員自体は国語や社会に比べて需要があるから教員はあながち無理とは言い切れない。
特に中学教員なら準2や2級で充分務まるしね。


327:132人目の素数さん
09/03/13 23:24:33
Fランクだろうと、Gランクだろうと、
教員やりながら本気で基礎から
勉強しなおせば、15年くらいで
1級受かるようにはなるでしょ。

328:132人目の素数さん
09/03/14 13:20:46
1級は難関大の数学科学生でも3割受かるかどうかのハイレベル試験。

329:132人目の素数さん
09/03/14 15:24:15
8段はすごい

330:132人目の素数さん
09/03/14 16:04:14
>>327
真剣にそれくらいやれば確かに可能性はあるが、FランやGランってたいていは、いわゆる文系レベルと大差なく、そもそも基本的な考え方が身に付いていないから、基本から鍛え直す必要がある。
厳密に検証する癖と式変形に慣れることから始める。
公式や定理の意味や証明はよく分からんが、やり方だけ機械的暗記って思考だと何年やっても伸びないからね。
坂田アキラ本って読んだことないから全くの的外れかもしれないが、工房時代これ勧める人ってあんまり優秀じゃなかったから、微妙なんだよね。高校数学の基本固めるなら俺は教科書が良いと思ってるから…。

331:132人目の素数さん
09/03/14 18:36:13
>>326 準1級も事実上大学・一般程度だからな。ということは2級が高校卒業・大学・一般程度、準2級が高校在学程度。

332:132人目の素数さん
09/03/14 23:55:57
ねーよ
準1とか楽すぎて泣ける。
1級は復習めんどいけど難しいとは思わない。

333:132人目の素数さん
09/03/15 03:38:03
2級を受けようと思うのですが
手元に1対1と青チャがあるけど高校数学から離れてて理解に乏しい箇所がある(特に証明、図形)
大学でやった統計や微積分はできます。

なにかオススメの参考書ありますか?
やはり教科書が王道?

334:132人目の素数さん
09/03/15 04:02:09
>>333

教科書や受験参考書だけはやめておけ。
内容がコロコロ変わってあてにならない。
「図形」がどういうものを指すのか分からんが、初等幾何か?
「証明」ってどういう問題が出るんだ?
大学受験のようなものか?
その内容による。

335:132人目の素数さん
09/03/15 04:20:33 BE:1132324676-2BP(2706)
ネタなのかガチなのか分からん。
1級の問題は秋山が出した完全対策でチラ見したけど1次はベクトルの証明、マクローリン、広義積分、ロピタル、行列、とかで行けそうな気がしたが、この本95年出版だから全然当てにならないようで、1級の問題はまだ見てないようなもんだから。

とりあえず2級は来月取れるから準1以降が問題だわ。


336:132人目の素数さん
09/03/15 04:45:43 BE:431361582-2BP(2706)
チェクリピ
単元別で坂田アキラ
教科書

青チャと教科書あれば十分だと思う。


337:132人目の素数さん
09/03/15 04:55:34
2級で青チャはオーバーワークだろう

338:132人目の素数さん
09/03/15 14:17:13
>>334
受験ででてくるような証明問題です。
受験時にやりはしましたが、マーク式でしたのであまり力をいれてませんでした。
図形はベクトルのことです、つっこんだ問題になると・・・。ベクトルも受験問題です。

教科書、受験参考書を使ったほうがよいのでしょうか?
意見がわれておりますが・・・。

339:132人目の素数さん
09/03/15 18:30:18
>>332
1級の難易度は問題そのものよりむしろ時間制限だ。準1級も昔は今よりは合格率や範囲等で若干難易度は高かった。
>>338
大学でやった微積や確率統計がわかってて高校の問題が分からない?有り得ないな。忘れててもやればすぐ思い出すはずだが。
大学でやる微積や線型、確率統計とかの基礎をある程度分かってたら2級はバカバカしくて普通は受けない。それは多分大学の微積や確率統計やったのは覚えてるというだけで理解はしてないと思う。


340:132人目の素数さん
09/03/15 20:49:40
漢検のように2級専用スレッドを設けてほしい。

341:132人目の素数さん
09/03/15 20:53:58
>>340
需要が無い。

342:132人目の素数さん
09/03/15 21:06:10
>>340
立てたよ。

343:340
09/03/16 12:04:25
>>342さん ついでに1•準1級専用スレと準2級以下専用スレもお願いします。これに伴い,このスレッドの名称は,“数学検定総合スレッド”に改めさせていただきます。

344:132人目の素数さん
09/03/16 14:07:50
>>343
いらねぇよボケ
このスレでじゅうぶんだろ

345:数検改革案
09/03/17 22:59:33
1級…準1級+大学数学
準1級…2級+数学ⅢC
2級…準2級+数学ⅡB
準2級…3級+数学ⅠA
3級…4級+中学校数学後半
4級…5級+中学校数学前半
5級…現6級
6級…現7級
7級…現8級
8級…小学校3年生までの算数(新設)
これに伴い、受検者数は
3>準2≒4>2≒5>6>7>8>準1>1
となると予想される。

346:132人目の素数さん
09/03/18 08:15:46
>>345
改革いらねえ

347:132人目の素数さん
09/03/19 19:02:10
>>346 いるだろ。漢検じゃないけど。

348:1・準1級専用スレッド
09/03/20 20:40:16
URLリンク(c.2ch.net)

349:132人目の素数さん
09/03/23 03:48:18
2級を受けたいのですが、2級は白チャやってれば大丈夫ですか?

白チャのⅠ+AとⅡ+Bの2冊と、学校で使ってた教科書と問題集なら手元にあるのですが、他に何か必要だと思われるものが教えていただきたいです。

350:132人目の素数さん
09/03/23 11:03:51
過去問

351:132人目の素数さん
09/03/23 13:13:21
>>349
専用スレに行け

352:132人目の素数さん
09/03/23 17:02:33
>>350>>351
分かりました、ありがとうございます

353:数検改革案
09/03/26 08:17:33
①漢検のように書籍を充実させる。具体的には
【事典】
数検 数学事典(1~5級向け)
数検 常用数学事典(2~8級向け)
【参考書】
数学必携1級(1・準1級受検者用)
数学必携2級(2~8級受検者用)
これでわかる小学校算数 数検6/7/8級用
【完全征服】
完全征服 数検1級 ―数学は生涯の友―
完全征服 数検準1級 ―数学は生涯の友―
【その他】
数検分野別問題集(2~8級)
過去問題集(同一年度の過去問すべてを級別(1/準1級は合冊)に収録)
②漢検のように使用書体は
【問題用紙】1・準1級…モリサワ、2~8級…モトヤ
【答案用紙】モトヤ
とする。

354:132人目の素数さん
09/04/01 21:26:10
さて、2級のために2Bの復習するか

355:132人目の素数さん
09/04/01 22:04:25
それは報告しなくていいです

356:132人目の素数さん
09/04/12 03:09:45
中学卒業レベルが3級で、センター試験レベルが2級?

357:132人目の素数さん
09/04/12 06:51:37
2級なんかで落ちてられん。

358:132人目の素数さん
09/04/12 11:12:27
当日

359:132人目の素数さん
09/04/12 16:24:20
数学って人気無いのかなぁ

360:132人目の素数さん
09/04/12 17:22:16
準1の最後の極限の答えを教えて下さいな・・・
1+nk/nで思考停止した。。割れるじゃんか!みたいな・・・
あれはnも自然数の範囲で増えていくということ?

361:132人目の素数さん
09/04/12 17:25:08
今回もとんでもない難しさでしたよ。
問題1と2と5が歴史的に見る悪問で合格率2%切るかも。

362:132人目の素数さん
09/04/12 17:27:50
>>361

問題UP

363:132人目の素数さん
09/04/12 18:35:51
>>360
俺もその問題がまったく分からなかった。
その上の証明は簡単だったけど。
合格してるといいなぁ。

364:132人目の素数さん
09/04/12 18:51:26
>>360
>>363

対数とって区分求積

365:132人目の素数さん
09/04/12 19:06:15
>>364
なるほど・・・見えなかった

他に楕円選んだけど場合分けまで出来なかったorz
一次は簡単で全部出来たのに°・(ノД`)・°・

366:132人目の素数さん
09/04/12 20:10:30
楕円の場合分けとは?

367:132人目の素数さん
09/04/12 20:18:07
361
級は?

368:132人目の素数さん
09/04/12 20:20:35
準1はまた対数→区分求積の極限問題がでたのか

369:132人目の素数さん
09/04/12 20:36:26
前回の問題の使いまわしワロタ

370:132人目の素数さん
09/04/12 20:46:03
>>366
確かbが√2以上か以下かで場合わけが必要だったと思う
√2以下なら(1,0)と(-1,0)の線分である2が最大だったかな

371:132人目の素数さん
09/04/12 21:12:54
>>369
恐竜の問題だよな?w

372:DQN AGE35
09/04/12 23:51:31
2級2次
問題1
周の長さが一定の長方形を考えます。その中で、面積が最大になるのは
正方形であることを証明しなさい。

解けなかった・・・。

373:132人目の素数さん
09/04/13 00:08:23
周の長さが一定の単一閉曲線を考えます。囲む面積が最大になるのは
円周のときであることを証明しなさい。

374:132人目の素数さん
09/04/13 00:11:16

2級2次

1.

周の長さが4x(x>0)としたとき、正方形の一辺はxとなり、その面積はx^2。
一方、縦の辺が x + a (0<a<x)、横の辺が x - a である長方形の面積は、
(x + a)(x - a) = x^2 - a^2 である。
0<a より、x^2 > x^2 - a^2となる。
以上より、周の長さが一定の長方形のうち、
面積が最大になるものは正方形であることがいえる。

2. r = (√6 - √2)/2

3.
(1) z= 1, -1, (1±√3i)/2, (-1±√3i)/2
(2)0
(3)4

4.Σ(゚Д゚)シグマハァ? 5.Σ(゚Д゚)アパトハァ?

6. 1/12


375:132人目の素数さん
09/04/13 00:13:54
>>372

 俺は解けたよw 隣り合う二辺の合計の長さを1として一つの辺の長さをtとすると
隣の辺は1-tである。面積はt(1-t)で平方完成するとt=1/2の時に最大値をとるから
隣り合う二辺の長さは等しくなるから正方形である。



376:132人目の素数さん
09/04/13 00:26:50
準2級を7月に受けようと思います。
受験勉強はⅠ・Aしかやっていません。
もう10年近く勉強から離れていて、改めて勉強しなおそうと思っています。
おすすめの参考書があったら教えてください。

377:DQN AGE35
09/04/13 02:26:10
>>374 375
ありがとう。ためになります。

378:132人目の素数さん
09/04/13 02:55:48
>>364
なるほど・・・そうすれば良かったのか・・・
俺も楕円選んだけど場合分けまで考えてなかった

379:132人目の素数さん
09/04/13 02:56:41
>>374
1、3(2)、6しか合ってなくね?

380:132人目の素数さん
09/04/13 10:21:43
>>379
2もあってるだろ

381:132人目の素数さん
09/04/13 15:59:40
そうか、2級2次の2は2重根号外さなきゃいけないのか
すっかり忘れてた
           n-1
4はx^n-1=(x-1) ∑ x^k
           k=0
でいいのかな?

382:132人目の素数さん
09/04/13 19:57:20
>>367
1級。
ものすごい汚い式を展開して因数分解せよとか
三乗根を含むものすごい汚い解を持つ3次方程式を求めよとか
とにかくクレイジーだった。

383:132人目の素数さん
09/04/14 07:04:48

x^n-1=(x-1)(∑k=1~n x^k+1)
ま、時間無くて出来なかった。
アパト意味不明
3は移行してやれば良いものの、解法間違えたオワタ
6割行ってるかなぁ…


384:数検改革案
09/04/16 06:37:11
レベル
10級…小1修了程度
9級…小2修了程度
8級…小3修了程度
7級…小4修了程度(現8級)
6級…小5修了程度(現7級)
5級…小6修了程度(現6級)
4級…中学在学程度
3級…中学卒業程度
準2級…高校在学程度
2級…高卒・大学・一般程度
準1級…大学・一般程度
1級…大学・一般程度
備考
出題範囲…準2級=3級+数学Ⅰ・A、2級=準2級+数学Ⅱ・B(数列、ベクトル)、準1級=2級+数学Ⅲ・B(確率分布と統計的予測)、1級=準1級+大学数学
1級合格者は1級を受け続けてよい

385:続き
09/04/16 06:40:25
問題文に用いる書体は、5級以下は教科書体、4級以上は明朝体。

386:2級所持者
09/04/16 22:17:35
>>372 長方形の縦の長さをx,横の長さをa-x(a>x>0)とすると,面積Sは
S=x(a-x)=-x^2+ax=-(x-a/2)^2+(a^2)/4
となるので,x=a/2のとき最大値(a^2)/4をとる。このときa-x=a-a/2=a/2となるので,x=a-xとなり,正方形になる。(証明終)

387:132人目の素数さん
09/04/17 00:51:01
>>363
たのむ、問6のヒントくれ

388:387
09/04/17 01:01:11
すまん、今わかった。
(x+y)(x+z)(x+w)=0を示せばいいんだな。
なんでこれが本番でできないんだ・・・orz

389:132人目の素数さん
09/04/19 17:50:24
質問です。
なぜ皆さんは数検を取ろうとするのですか?

390:132人目の素数さん
09/04/19 19:12:34
暇だからです

391:132人目の素数さん
09/04/20 00:11:26
趣味で。
大学の勉強には役に立たない。

392:132人目の素数さん
09/04/20 00:27:07
教員になるために参考までに。
大学で数学をやるためには関係ないもの。

393:132人目の素数さん
09/04/22 22:27:04
次の数検はいつですか?

394:132人目の素数さん
09/04/23 07:26:05
>>393 団体受検…6月20日(土)、個人受検…7月26日(日)

395:132人目の素数さん
09/05/01 18:25:34
うわあああ
2次おちたああ

396:132人目の素数さん
09/05/01 20:37:05
>>395
何級?

397:132人目の素数さん
09/05/02 01:07:53
クッソーーー、また二次やられたーー!!
七月にリベンジだわ

398:132人目の素数さん
09/05/10 21:49:40
1級の合格率上がってたな…。
確かに1次が明らかにここ数年の中では解きやすい部類に見えた。
4月検定だしこれが続くとは思えんが…。問題見てると1級再挑戦したくなってくる、身体が疼いて仕方がない…。
仕事のための勉強が大変で、とてもじゃないが、鉛筆握って数学なんかできないから、移動時間のイメージトレーニングだけで勘を鈍らせないようにするのが今の俺には精一杯。
いつか時間が取れたら1級再挑戦しよう。

399:132人目の素数さん
09/05/12 17:39:40
7月に準1級を受けようと思っています。
1A2B3Cの教科書レベルなのですが、どの参考書がいいでしょうか?
検討しているのは近くの古本屋で安かったチェック&リピート1A2B3Cなのですが、
卒業してからだいぶ経つので、易しい問題から応用までカバーできるものがよいのですが、

400:132人目の素数さん
09/05/15 22:52:58
このスレッドは数検総合スレです。

401:132人目の素数さん
09/05/17 17:08:35
>>398
あっそ。

402:べ
09/05/26 19:26:16
>>398
やめとけ

403:132人目の素数さん
09/05/26 23:53:12
>>401-402

404:目標
09/05/27 08:15:45
1級……広く社会生活で求められる数学の活用
準1級…社会生活で求められる数学の活用
2級……社会生活に必要な数学の活用
準2級…日常生活に必要な数学の活用
3級……身近な数学の活用
4級……簡単な数学の活用
5級……初歩的な数学の活用

405:132人目の素数さん
09/05/27 11:21:59
準1級はなんとかなるけど
1級は時間がかかりそう。

406:132人目の素数さん
09/05/27 15:43:10
準1まではザル試験だからな

407:132人目の素数さん
09/05/27 16:57:29
試験を悪評するのに「ザル」という単語を使うのには違和感がないか?

「ザル」とは本来とるべきものが網の目から逃れてしまうようなものを
悪評するときに使うものではないだろうか。

ex.ザル法、ザル検問


408:132人目の素数さん
09/05/27 21:45:21
>>407
本来実力不充分な者が合格するという意味で、あみをすり抜けていく、そういうことじゃないかな。

409:132人目の素数さん
09/05/28 02:50:55
試験てのは合格者をすくい上げるもんじゃないのか?
合格率からしても、ザルに乗ってるほうが合格者だろ

410:132人目の素数さん
09/05/28 02:57:22
>>408
> 本来実力不充分な者が合格するという意味

そんなに合格率高かったっけ? 
数でも漢検や英検に比べると、ずいぶん合格者も少なく思うが

411:132人目の素数さん
09/05/31 07:01:22
2級までは何とかなるが、準1級から急に難しくなる。問題を見れば明らか。

412:受検級の目安
09/05/31 07:09:47
8級………小5以上
7級………小6以上
6級………中1以上
5級………中2以上
4級………中3以上
3級………高1以上
準2級……高2以上
2級………高3以上
準1・1級…学生・社会人

413:132人目の素数さん
09/05/31 16:09:34
>>410
1級以外は高いよ。
もっとも英検漢検に比べ母集団が小さいから、その分記念受験も少なく、率は高めに出やすいが。
>>411
今の準1級は範囲削減と易化傾向で易しいと思う。1階線形常微分方程式も出ないし。昔は頻出だった複素数平面も最近消えたんだっけ?


414:132人目の素数さん
09/06/01 07:13:47
>>413 学習指導要領改訂後の準1級の出題範囲(予想)
数学Ⅲ…式と曲線,複素数平面,関数と極限,微分と積分
数学B…確率分布,統計的な推測
これにより,合格率は漢検・英検の準1級と同じく10%程度になると予想。

415:132人目の素数さん
09/06/04 13:29:45
検定級を大相撲の番付に例えてみた。
1級…横綱,準1級…大関,2級…関脇,準2級…小結,3級…前頭,4級…十両,5級…幕下,6級…三段目,7級…序二段,8級…序ノ口

416:132人目の素数さん
09/06/09 10:22:38
定期age

417:132人目の素数さん
09/06/20 16:44:22
準2受けてきた
手ごたえは微妙

418:132人目の素数さん
09/06/21 10:40:52
昨日団体受験終わりました。
二次が超微妙で・・・。
合格点は60%程度とのことですが、
過去の具体的な合格最低点をご存知の方が
いらっしゃれば教えて下さい!

419:132人目の素数さん
09/06/21 17:21:24
普通に6割がボーダーラインじゃないの?
たしか2次は部分点もらえるんだよな

420:132人目の素数さん
09/06/21 21:12:07
6月20日検定の模範解答を級別にお願いします。

421:132人目の素数さん
09/06/21 23:08:01
解くから問題かいてくれ

422:132人目の素数さん
09/06/23 05:46:16
高2文系の者ですが準2級は履歴書に書けますかね??

423:132人目の素数さん
09/06/23 06:31:28
書くのは自由。 書けない理由はない

424:132人目の素数さん
09/06/23 07:14:12
>>422 2級以上なら書いてもよい。

425:猫氏です ◆ghclfYsc82
09/06/23 09:44:18
ほうですか、そんなら英検2級も書いてエエのか! 知らんかったよ
あと、スキーの5級ってのも持ってますがな


426:132人目の素数さん
09/06/23 14:53:22
>>423
そりゃそうだ。よく「2級未満は書いてはいけない」というレスを見かけるが、「書いても評価されない又は自慢にならない」と意味を取り違えている。
評価云々なら1級とて普通の会社なら評価されないし、「書いてはいけない」などと法律で規制されているわけではない。

427:132人目の素数さん
09/06/23 17:30:25
猫の趣味はスキーなの?

428:猫氏です ◆ghclfYsc82
09/06/23 18:27:14
アホな事言いなさんな、唯やってみただけだで
猫のスキーなんて何時も測地線ですがな
もう危なくて危なくて・・・


429:猫氏です ◆ghclfYsc82
09/06/23 18:28:37
測地線やなかった、gradient vector fieldですよ


430:132人目の素数さん
09/06/23 19:00:14
問題集は2000年ので大丈夫でしょうか?
問題傾向や難易度は変化してますかね?

431:132人目の素数さん
09/06/23 19:43:28
>>430
1級以外は安易になっていると聞くが

432:132人目の素数さん
09/06/23 21:18:26
>>431
概ねそうだね。準1はたまに難しい回もあるようだが(特に1級とともに11月は難しめのことが多い)

433:132人目の素数さん
09/06/23 21:56:40
文系出身で数学苦手でしたが、中学レベルの数学程度は習得したいと思いました。
その場合やはり3級レベルから始めたほうが良いのでしょうか?

434:132人目の素数さん
09/06/23 21:59:44
>>433
よい心掛けだ。3級から始めて2級を目指しなされ。文系でもそこまではいけるはず。

435:132人目の素数さん
09/06/23 22:18:05
おおこんなにも早くレスがwwww
時間の都合合えば3級か準2級を受験しようかなと考えていました。
3級・準2級・2級を当面の間視野に入れます。
ただこの検定の難点が同時受験できないこと・・・。
3級・準2級と同じ日に受験出来れば良いのですがwww

436:132人目の素数さん
09/06/23 22:30:53
>>435
塾(や学校)主催だと土曜に試験がある場合があるし、実施に一定人数がいる
関係で、申し込みスケジュールに間に合えば、塾での外部参加は受け入れ
られる場合が多い。中高生に混じって受けることになるわけだけど。

財団に問い合わせて、塾で土曜にある級受けて、公開会場で日曜に
別の級受けることが可能なら手早く済むね。ただ、私設会場試験は
英検等よりずっと頻繁に実施されるんで、1週末にまとめて複数級受ける
必然性じたいが薄くなるかもしれない。


437:132人目の素数さん
09/06/23 22:40:31
なるほど、そういう手があったのですね。
色々と解説あるがとうございます。
小学校・中学校の算数・数学の基礎固めまずしていきます!
頭の体操にもなりそうです!

438:132人目の素数さん
09/06/26 04:08:32
数検準一級を受けてみようと思うのですが
おおむね高校数学全範囲と考えればいいようですが

測定
コンピュータの活用
基本的カオス現象 など

この辺って特に対策必要ないですかねー?

439:132人目の素数さん
09/06/26 07:36:20
>>438 漢検や英検ではないが、準1級はかなり難しい。合格率は10%のつもりで望んでほしい。

440:合格基準
09/06/26 07:49:05
1・準1級…計算7点満点中5点以上かつ数理4点満点中2.5点以上(固定)
以下の級は下がることもある
2級…計算15点満点中10.5点以上かつ数理5点満点中3点以上
準2級…計算15点満点中10.5点以上かつ数理10点満点中6点以上
3~8級…計算30点満点中21点以上かつ数理20点満点中12点以上

441:132人目の素数さん
09/06/26 12:32:01
数検2級以上を取得した芸能人を教えてください。

442:132人目の素数さん
09/06/26 13:57:39
>>438
無視してよい。今の準1なら黄色チャートレベルで充分。

443:132人目の素数さん
09/06/26 14:44:15
>>439
>>442
ありがとうございます。
数IIICまでは選択分野も含めて自信があるのですが、カオス現象と言われても
何勉強していいかわからなかったので、心配になりました。

444:132人目の素数さん
09/06/28 22:24:49
品質管理とは具体的にどういった問題でしょうか?

445:132人目の素数さん
09/06/29 16:19:22
誤爆すんな

446:132人目の素数さん
09/07/02 13:55:22
段位っていつの間にかなくなったんだね

447:132人目の素数さん
09/07/02 17:28:58
指導者向けとか言ってたけど、教員になるには全く役に立たないことがバレたから。

448:132人目の素数さん
09/07/21 20:07:42
2級って数学の偏差値が幾らくらいなら通りますか?

449:132人目の素数さん
09/07/23 01:10:06
偏差値はあんまり関係ない

450:132人目の素数さん
09/07/23 01:17:19
てゆうか何の偏差値だよ。

451:132人目の素数さん
09/07/25 09:10:49
2級は進学校の理系の高卒ならほぼ全員通る
英検もそうだけど意味があるのは準1以上

452:132人目の素数さん
09/07/25 14:15:28
明日2級受けるんだけど、持ち込み可になってる分度器やコンパスって持っていく意味ある?
分度器はともかくコンパスって・・・

453:132人目の素数さん
09/07/25 17:40:55
>>452
何年か前に2級で作図問題が出ている

454:132人目の素数さん
09/07/25 17:44:05
452ではないですけど便乗で聞きます。
それは選択ですか?共通ですか?

受験票に書いてあったから、一応100円ショップで
いろいろセットになってるの買いましたけど。

455:132人目の素数さん
09/07/25 17:57:06
>>454
選択だったと思うよ

456:132人目の素数さん
09/07/25 18:14:03
明日2級を初めて受けるんだが
高校行ってないので数Ⅱ数B共に初めての癖に英検と日程被って
勉強時間が3週間しか取れなかった。
昨日やっと問題集の出題範囲を一通り解き終えたんだが
正直半分しか自力で解けてないので明日はそうとう厳しい。

もう落ちるもんだと思って受けて来るがせっかくなんで
受けるにあたってなにか注意事項とか心構えあったら教えて欲しいです。

457:132人目の素数さん
09/07/26 00:08:23
>>453
そうなのかサンクス
じゃあ持ってかなくていいか
電卓と定規だけ持っていくわ

>>456
がんばろうぜ

458:132人目の素数さん
09/07/26 12:09:05
今日は試験日だな


>>446
復活したみたい

459:132人目の素数さん
09/07/26 12:37:08
会場着いた

460:132人目の素数さん
09/07/26 15:41:15
高2文系での二級挑戦はきついのか?

461:132人目の素数さん
09/07/26 16:17:40
余裕

462:132人目の素数さん
09/07/26 17:50:30
準1の二次の必須の問7、r=2の6乗根であってますか?

463:132人目の素数さん
09/07/26 17:55:37
問題は

464:132人目の素数さん
09/07/26 17:59:23
体積がπ/3で一定の円錐の表面積が最小になるような底面の半径r

465:132人目の素数さん
09/07/26 17:59:43
体積がπ/3の円錐の表面積を最小にする底面の半径rを求めよ、だったかな

466:132人目の素数さん
09/07/26 18:02:13
準1にしては簡単な問題だな

467:132人目の素数さん
09/07/26 18:32:34
2級落ちたorz
1次と2次の難易度違いすぎじゃねーの

468:132人目の素数さん
09/07/26 19:46:34
>>462

できれば、どうしたらr=2の6乗根になるのか解法を教えて下さい。

できなかったので…

469:132人目の素数さん
09/07/26 19:46:37
因数分解わかんなかった・・・

470:132人目の素数さん
09/07/26 20:31:33
準2受けた方、答え合わせやらないか?

471:132人目の素数さん
09/07/26 20:53:26
>>466
で、回答は?

472:sage
09/07/26 21:05:54
2級の2次の答え合わせやらないか?

473:462
09/07/26 21:07:22
>>468
ごめん、やっぱ間違ってる
しかも必須1の因数分解もできなかったからオワタ\(^o^)/



474:132人目の素数さん
09/07/26 21:12:03
sageはメール欄だよ

475:132人目の素数さん
09/07/26 21:13:54
あ、間違えてたww

476:132人目の素数さん
09/07/26 21:27:08
466ではないがおそらくr=1/√2

477:132人目の素数さん
09/07/26 21:47:57
おお、1/√2だ
俺も頑張ったんだけど6次関数になって解けなかったorz

478:132人目の素数さん
09/07/26 22:19:34
準2の問7の答えを教えてくだπ

479:132人目の素数さん
09/07/26 22:19:44
>>109
x⇒Aexp(ix)
と複素数で書き直して、xの解を絞る方法で機械的に解けないか・・・・とか思ってみたり

Aexp(4xi)-4Aexp(ix)-1=0

1がうざいのでxで偏微分して(解が削られるかもしれないから注意)

4iAexp(4xi)-4iAexp(ix)=0

4iAexp(ix){exp(3ix)-1}=0

よりexp(ix)=0か{exp(3ix)-1}=0が必要条件で、確かに解は3+1つあってダブりひとつ。

3x=2pi, x=2npi/3 n=0,1,2

元にもどして

x=Aexp( 2npi/3 )

ってここまで書いてて詰まったorz

480:132人目の素数さん
09/07/26 23:27:18
>>470
やらないか?

481:132人目の素数さん
09/07/26 23:27:39
>>478
75パーセント

482:132人目の素数さん
09/07/26 23:33:16
>>478
75%じゃないの?

483:132人目の素数さん
09/07/27 00:17:59
>>481>>482
スマソ
(7)ですた

484:132人目の素数さん
09/07/27 00:35:04
>>483
1次なら15
2次ならa=5 b=6じゃね?

485:132人目の素数さん
09/07/27 01:18:24
>>484
トンクス
二次が知りたかったのです。
問題文しっかり読んでなくて負の整数までいれてたもんで。
しかし10問ちゅう4問しかミスできないのはキツい(>_<)
記述大石

486:132人目の素数さん
09/07/27 07:35:41
>>485 検定日の昨日は奇しくも大相撲名古屋場所の千秋楽だったが、検定級を大相撲の番付に例えると…
1級…横綱、準1級…大関、2級…関脇、準2級…小結、3級…前頭(以下略)
記述がなっていなければ、数学の三役に昇進することはできない。
>>467 1級及び準1級は一次も二次も難しい。一方、2級以下は一次は易しいが二次は難しい。

487:132人目の素数さん
09/07/27 14:50:56
2級は数学できない文系でも取れるくらいザルだし、準1も今はかなり易しいよ。
1級は難しい部類だけど。

488:132人目の素数さん
09/07/27 21:59:46
>>484
 両方共一致していて安心したw

489:132人目の素数さん
09/07/27 22:13:54
>>488
おれも。
必要、十分が苦手なんだがいい覚え方ってある?

490:132人目の素数さん
09/07/27 22:24:00
憶えるようなものではないだろ。

491:132人目の素数さん
09/07/27 22:38:03
今回は解答があんまり出てこないな。

2級2次だけだったけど、計算ミスしてないかガクガクブルブルだわ

492:132人目の素数さん
09/07/27 23:03:17
>>487 噓をつくんじゃない!

493:132人目の素数さん
09/07/28 00:24:27
>>489
喪前さんが押さえとして考えてる私大は特別な入試をしていて、
センターで75%'とれてれば必ず合格できるとする。(すでに大学生だったら許されよ)

これで受かるためにはまず70%の壁を破ることが「必要」
 (従って「Aであるための必要条件」とは、
  それをクリアしただけでAが成立するとは限らないが、
  Aが成立するためには必ず成り立っていなければならない、
  一般的には目標「以下」の高さのハードル(「以下」の厳しさの条件))

そして80%取れれば「十分」に合格
 (従って「Aであるための十分条件」とは
  それをクリアすれば必ずAが成立するが、
  Aを最低限成立させるためには要求過大であることもある、
  一般的には目標「以上」の高さのハードル(「以上」の厳しさの条件))

「以上」「以下」である以上、目標とちょうど同じ高さのハードルは
必要条件でも十分条件でもあり、これが必要十分条件。


494:132人目の素数さん
09/07/28 01:14:39
>>493
ありまと。
三段論法でつか?
二段では使えない?

495:132人目の素数さん
09/07/31 12:30:25
>>492
落ちたのか・・・w

496:132人目の素数さん
09/08/02 01:30:20
>>492
上昇しました。

497:132人目の素数さん
09/08/03 16:19:52
1級と準1級以下のレベル差が激しすぎるな。難易度もそうだが、範囲が違いすぎると思う。
1級は大卒程度としているのなら、準1級を大学教養程度にしないと、数ⅢCオンリーではさすがにアンバランスすぎるよな。
2級に至ってはいわゆる文系数学だし…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch