0で割るという事at MATH
0で割るという事 - 暇つぶし2ch185:132人目の素数さん
09/01/08 20:39:16
>>181
「一番」であることの根拠が薄弱だな。
もちろん 0^0 = 1 と定義するのが多くの場合で妥当なのは認めるが、
一番であると言われると非常に気になる。

186:132人目の素数さん
09/01/08 22:12:32
>>182
ならfjでは零除算についてはどう結論付けられているんだ?

187:132人目の素数さん
09/01/08 22:16:00
>>186
当時は車輪も知られていないし話題には上がらなかった。

188:132人目の素数さん
09/01/09 01:02:55
>>185
・0^0を定義しない
・0^0=1と定義する
・0^0=0と定義する
・0^0=a (aはテキトーな実数)と定義する
この4つの選択肢のうち、最も利益の多いのが0^0=1

189:132人目の素数さん
09/01/09 02:53:10
>>187
車輪に限らず零除算は数学じゃ割とメジャーな話題かと思ったが0^0乗は語られてそっちは語られてないのか
0.999…はどうだ?

190:132人目の素数さん
09/01/09 06:11:49
>>189
意見が分かれるところが無いネタはたまには出るがFAQでしょ、で終わってしまう

191:132人目の素数さん
09/01/09 08:08:28
>>188
一番上を持ちたい。場合に応じて自由に定義できるようにしておきたい。

192:132人目の素数さん
09/01/09 13:06:55
>>189
何とでも議論のしようはあると思うが要は0^0は0派と1派という
2派に分かれられるから話題になりやすいということ?

193:132人目の素数さん
09/01/09 13:48:28
0^0=0派はほとんどいないでしょ
連続にこだわる0^0を定義しない派と定理としての0^0=1や利便性からの0^0=1派だと

194:132人目の素数さん
09/01/09 13:55:40
連続に拘ってるわけじゃなく、0^0の意味づけを抜きにして無条件にこの値だと
いえるような必然性が無いので、一般には定義しないということだろ。

195:132人目の素数さん
09/01/09 14:14:10
自然数までの定理なんだから0^0=1を認めるのは必然性があると思うけどね
定義しないことにしなきゃいけないという方には連続性以外に理由は感じないし、連続性自体必然とは思えない


196:132人目の素数さん
09/01/09 14:20:28
文脈を無視する気にはなれないね

197:132人目の素数さん
09/01/09 14:26:44
信仰の自由はある

198:132人目の素数さん
09/01/09 14:32:38
>>195
0^0という「記号」にどんな「意味」があるのかは文脈依存な話だろ
つか、「自然数までの定理」って何?

199:132人目の素数さん
09/01/09 14:34:49
自然数のもっとも一般的に用いられる集合のモデルやカテゴリーでは0^0=1は証明された定理

200:132人目の素数さん
09/01/09 15:38:00
「自然数 *** までの *** 定理」って何?

201:132人目の素数さん
09/01/09 15:39:27
連続体濃度=アレフ2
ってのと変わらんじゃないか

202:132人目の素数さん
09/01/09 15:58:26
>>200
連続にこだわる人に配慮しただけで通常ならそれで0^0=1とするのが自然だと思うけどね。

>>201
むしろグッドシュタイン数列の収束証明に近いかと。

203:132人目の素数さん
09/01/09 16:00:38
「■■■ までの ■■」って何?


204:132人目の素数さん
09/01/09 16:02:03
>>202
>>200に対する答えになってなくネ?

205:132人目の素数さん
09/01/09 16:02:40
>>203
>>202

206:132人目の素数さん
09/01/09 16:06:28
>>205
「までの」の説明も出来ないのか、小学生以下だな

207:132人目の素数さん
09/01/09 16:07:20
>>204
ならはっきりと定理ですでいいよ。ただ、連続でないと嫌々って人は認めたくないだろうから、集合やカテゴリーで成り立つ事実をオブラートにくるんで書いただけ。

208:132人目の素数さん
09/01/09 16:07:25
>>205
>>203に対する答えになってなくネ?

209:132人目の素数さん
09/01/09 16:08:05
>>207
>>204に対する答えになってなくネ?

210:132人目の素数さん
09/01/09 16:08:38
>>207
「自然数 *** までの ***」って何?

211:132人目の素数さん
09/01/09 16:09:06
日本語は難しいか

212:132人目の素数さん
09/01/09 16:11:50
0^0=1が自然って事に反論は無いようだな

213:132人目の素数さん
09/01/09 16:14:56
文脈依存であることは既に述べたとおり。
その文脈で0^0=1であることに依存は無いよ。
で、「自然数までの定理」の「までの」はどういう意味なわけ?

214:132人目の素数さん
09/01/09 16:16:48
x^yは自然数であるなんてのはその例になるだろうが、ただ、本当に日本語が理解出来ないのか?

215:132人目の素数さん
09/01/09 16:18:21
あとグッドシュタイン列の収束は成り立たなくてもいいって感覚かな?

216:132人目の素数さん
09/01/09 16:22:03
>>214
「までの」という日本語の意味からすれば、貴様の「自然数までの定理」は
まともな日本語として理解できませんな。

217:132人目の素数さん
09/01/09 16:24:09
>>216
>>207を読んでわからんなら君には理解出来ないということで仕方ない。どうぞご勝手にだな。

>>215の答えは?

218:132人目の素数さん
09/01/09 16:26:09
>>217
ドウゾご勝手にダナ(笑)

219:132人目の素数さん
09/01/09 16:27:00
>>217
君は本当に日本語が話せないのだな……

220:132人目の素数さん
09/01/09 16:33:57
>>218
ならそっちはおしまい。

グッドシュタイン列の収束については収束しないような(かなり嫌な)理論も認める立場って事かな。まあ異端(かなり)だが数学には自由はあるから。

>>219
君が帰化して日本語を勉強すればいい。がんばれ。

221:132人目の素数さん
09/01/09 16:38:31
「自然数までの定理」がまともな日本語だと本気で思いこんでるってのは
重症というか、帰化して間もない外国人なんだろうか…

222:132人目の素数さん
09/01/09 16:40:34
>>221
だからちゃんと読んだら?あっ、まだ日本に来て日が浅いから難しいか。
まあがんばれ。いずれは理解出来る日もくるさ。

223:132人目の素数さん
09/01/09 16:43:21
「自然数までの定理」をまともな日本語に書き直してくれよ、ガイジンさん

224:198
09/01/09 16:48:09
>>198は純粋に日本語として「自然数までの定理」が変な表現だから
意味が取れないと言っているだけで、別に0^0=1である文脈があることを
含めて>>195のことを否定してはいないのだが
>>195はどうしてここまで頑なに説明を拒むのだろうか…

225:132人目の素数さん
09/01/09 16:51:43
どうして>>224>>207を読もうとしないのかねえ?それとも読んでもまだ理解出来ないのかな?

わざとならごめんねえw

226:132人目の素数さん
09/01/09 16:54:14
>>225
「自然数まで」の「まで」の意味を問うているので、>>207は答えになっていない。
もしかして今の今まで分らなかったの?ヤバクネ?

227:132人目の素数さん
09/01/09 16:56:33
>>226
やはり日本語理解出来てないな。君にはまだ日本語は難しかったという事。それか必死になるあまり自分の主張意外が見えなくなっているか。

本当に分かんない?

228:132人目の素数さん
09/01/09 16:57:39
っと、突っ込まれそうだから

×意外
○以外

ね。



229:132人目の素数さん
09/01/09 16:59:53
ダメだこいつ。
「自然数までの」の意味を聞いてるのに「定理でいいよ」とか意味不明すぎる……

230:132人目の素数さん
09/01/09 17:01:31
だから君にはまだ日本語は難しいって言ってるでしょ。
まあがんばれ。


231:132人目の素数さん
09/01/09 17:01:52
>>229
そういうときは、「自然数以降の定理」が何になるのか訊いてみればいいよw

232:132人目の素数さん
09/01/09 17:02:30
>>230
おまえがまともな日本語を喋れればこんな面倒は無いんだが

233:132人目の素数さん
09/01/09 17:06:48
>>232
ごめんね。外国人向けに勉強しないといかんな。

234:132人目の素数さん
09/01/09 17:10:27
>>233
で、おまえの正しい日本語とやらでは「自然数からの定理」ってのは何になるん?

235:132人目の素数さん
09/01/09 17:13:15
>>234
お前やっぱりアホだわ。まるっきりわかってない。


236:132人目の素数さん
09/01/09 17:15:44
>>235
やっと「自然数までの定理」が可笑しな表現だと理解したのか、ヤレヤレだぜ

237:132人目の素数さん
09/01/09 17:17:15
という書き込みを見れば日本語に不自由な人だったんだなと納得

238:132人目の素数さん
09/01/09 18:10:00
集合論や圏論で定理なのは本当?

239:132人目の素数さん
09/01/09 18:15:32
「自然数からの定理」が知りたい……

240:132人目の素数さん
09/01/09 18:53:36
>>238何度かここでも出てきている。

241:132人目の素数さん
09/01/09 18:54:26
↑板でという意味ね

242:132人目の素数さん
09/01/09 18:55:13
「自然数からの定理」が知りたい

243:132人目の素数さん
09/01/09 18:59:18
日本語を勉強したらもう一度ここに来なさい。kingみたいなことしてるな。

244:132人目の素数さん
09/01/09 19:12:22
「自然数からの定理」が知りたい

245:132人目の素数さん
09/01/09 19:35:51
king

246:132人目の素数さん
09/01/09 20:58:46
>>240
アンカーおねがい

247:132人目の素数さん
09/01/09 21:34:51
>>243
お前の言う「自然数まで」と「自然数から」を教えろ

248:KingMind ◆KWqQaULLTg
09/01/09 22:39:56
Reply:>>243 何のことか。
Reply:>>245 そして自明な体。

249:132人目の素数さん
09/01/09 22:44:34
>>248
バーヤバーヤ

250:132人目の素数さん
09/01/09 23:25:12
king vs 偽king

251:132人目の素数さん
09/01/12 02:52:11
婆や婆や

252:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/01/12 04:11:00
0の0乗 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

有無。飽く迄も数学的必然性ではなく数学的利便性…か、理解深化に励まねば。

253:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/01/12 04:16:40
文系的脳内補完『意味合いを補い読む』・役人的脳内補完『基本的には常識で補い読む』に倣えば、
『自然数までの定理』とはペアノの公理などにより構成された自然数の四則・開方の諸々の定理
であり、『自然数からの公理』とは、自然数から整数・有理数・実数(或いは複素数も)と
拡張されていった系の上での四則・開方の諸々の定理…と察するが、如何だろうか?

理系偏重的意味特定徹底固執…ここでも、過ぎたるは及ばざるが如し、と言えると、儂は思う。

>>253
お主は>>158で醜態晒しといて良く言えるのう、馬鹿たれ

>>253
お前はどうか。お前はずるい。

254:132人目の素数さん
09/01/12 05:45:43
wiki(笑)

255:132人目の素数さん
09/01/12 09:08:12
>>252
必然性と利便性を完全に切り離して考えるからお前は駄目なんだ

256:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/01/12 16:50:15
>>254 >>177氏に言われた事をした迄じゃが、嘲笑されてしまうか。

>>256 が、別に二分しとらん。学習絶対量からしてが足りんのでそれ以前の話なんじゃ、済まん。

257:132人目の素数さん
09/01/12 16:54:24
オッサン、分かったから落ち着け

258:132人目の素数さん
09/01/12 22:51:05
>>256
いや、人には段階があるからそれでいい
小学生が小学生の教科書(笑)と言われて怒る必要は無い

259:132人目の素数さん
09/01/12 23:00:57
ウィキペディアには嘘しか書いてないけどな

260:132人目の素数さん
09/01/12 23:07:21
>>259
本当の事も書いてあるよ?

261:132人目の素数さん
09/01/12 23:41:41
Wikipediaは関数を全部函数に書き換えたいと思ってるような
捻くれた奴が多いからな。

262:132人目の素数さん
09/01/13 12:13:16
何だか極端に偏った判断・思考に陥らない様にしましょう的な
ニュアンスのレスが続くな、良い傾向だぜ…

263:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/01/13 19:15:18
>>257 了解、済まん
>>258 了解、有難う
何か0乗じゃない方で変なんなった。
スレの本題意とは違うが不定形繋がりの副題意として晒してみる。

{X:≧0}&{n→∞}&{Y:=lim[n→∞]X^n}
⇒X<1⇒Y=0,X> 1=n=∞,
X=1⇒Y=1

X=1+dX
⇒Y=lim[n→∞](1+dX)^n
⇒Y=lim[n→∞](1+ndX/n)^n
⇒Y=e^ndx

(・_・) ん?

今、此処でテキトーにdx=x/nとすれば
Y=e^x

(゚д。) ??

264:132人目の素数さん
09/01/13 19:26:21
>>263
バーヤバーヤ

265:132人目の素数さん
09/01/13 20:44:44
素朴に数まずありきなら、0^0=1なんて必然性は無いだろう。数を特別な集合やカテゴリーととらえ、自然数というその中でも自然な対象について見れば、0^0=1は必然的に成立する。
立場や数学観の違い。とは言え、前者は素朴。0^0=1が利便性高い定義になるのも、背景にある必然性を考えれば当然かもしれない。
もちろん集合やカテゴリーを数学の舞台に使うのは必然ではないから、0^0を未定義にすることもできるだろう。

266:132人目の素数さん
09/01/13 21:18:51
「未定義」と定義するわけではないことに注意

267:132人目の素数さん
09/01/13 21:38:50
>>263
式が書きなぐられてるだけで,何が言いたいか汲み取れない.
ただ,何も汲み取らずとも

> ⇒Y=lim[n→∞](1+ndX/n)^n
> ⇒Y=e^ndx

は異常.なんで n に関して lim 取ったのに n が残ってるんだよ.

268:132人目の素数さん
09/01/14 02:23:59
Xが大文字だったり小文字だったりワケわからんから書き直せ

269:132人目の素数さん
09/01/14 02:32:27
と言うか出直してこい、あらゆる意味で

270:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/01/16 13:27:02
X≧0に於いてY=lim[n→∞](X^n)ならば
X<1⇒Y=0且つ1<X⇒Y=∞且つX=1⇒Y=1は当然。

Xの1近傍1+dXを考えてみる。
⇒Y=lim[n→∞]{(1+dX)^n}

ん?(・_・)

⇒Y=lim[n→∞]{(1+ndX/n)^n}
⇒Y=lim[n→∞]({(1+ndX/n)^(n/ndX)}^ndX)
⇒Y=lim[n→∞](e^ndx)

今、此処でテキトーに1/dXがnと同位の無限大となるX上の変数とすると…

羃函数の中から…指数函数(?д?)

まさか、極限に限らず羃函数って一般に、曲線グラフは定義域側の軸を
対数尺にしたら通常尺の指数函数曲線と同形になったりする…?( д )?

271:132人目の素数さん
09/01/16 13:35:24
>>270
バーヤバーヤ

272:132人目の素数さん
09/01/16 15:37:56
もしかして
無い頭で自分なりの記述の仕方で無限小解析でもしてるつもり?

273:132人目の素数さん
09/01/16 21:16:40
>>270
いい加減帰ってくれ.ひどすぎる.

274:132人目の素数さん
09/01/17 22:59:52
とりあえず、微分積分とかで
自分で勝手に新しい概念を「発明」しないというのは
最低限守った方が良いと思うぞ

「Xの1近傍1+dX」って何だよ
イミフ

275:132人目の素数さん
09/01/20 11:36:14
>>270
x^nの変数の方を対数尺にしたら(e^x)^n = (e^n)^x なんだから指数関数になるのは当然だろ
何でそんな当たり前のこと言うのにそんな意味不明な経過を経なきゃいけないんだ

276:132人目の素数さん
09/01/20 18:34:58
>>270
lim[ΔX→0](ΔX/ΔX)=1
{lim[ΔX→0](ΔX)}/{lim[ΔX→0](ΔX)}は不定

以上の事があるので、例えば
df(x)/dx

{f(x+dx)-f(x)}/dx
と記す事はできない、という事を、オッサン自身が
どっかのスレで書いていた筈だが

277:132人目の素数さん
09/01/20 20:44:44
何か非難してる奴もアレだな
学んで思わざれば則ち罔し 思うて学ばざれば則ち殆し 孔子
両極端だ。研究者には向いていないな
意味不明なものにどう意味を見出すか、とか意味付けするか(その上でオカルトではない事を確認する事)
も重要なんだがな

278:132人目の素数さん
09/01/20 20:54:57
>>277
お前が不要であることは統一見解。

279:132人目の素数さん
09/01/20 21:40:49
>>277は自分が
> 思うて学ばざれば則ち殆し
に分類されることに永遠に気づかない阿呆

280:132人目の素数さん
09/01/20 21:41:17
てかこいつリーマン予想スレのアイツじゃねえのw

281:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/01/20 22:02:26
何だ何だ?…儂の所為で済んません m(_ _)m
本来、どういう書き方になるんでしょうか? m(T_T)m
真田虫幸村氏、助けておくれ~… ・゚・(ノД`)・゚・。

282:132人目の素数さん
09/01/20 22:05:03
あんたの後学の為に言っとくけど数学板で顔文字は使わない方が良いよ

283:132人目の素数さん
09/01/20 22:08:47
え、別に俺は気にしないけど

284:132人目の素数さん
09/01/26 07:43:55
age

285:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/03/11 02:04:39
只今~。って…こりゃこりゃ…放置かいね

286:132人目の素数さん
09/03/12 08:43:16
age

287:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/03/22 00:35:14
>>263,>>270は本当に駄論じゃったのう
dxなんて書かずに素直にx-1で良かったわい。
x^n=(1+x-1)^n={1+n*(x-1)/n}^n=[{1+n*(x-1)/n}^{n/n(x-1)}]^n(x-1)
何となくn→∞の時のこの式がe^n(x-1)になりそうな気がした。
が、当然これはおかしい。なぜ指数の所だけnが残るわけあるんじゃ!

指数関数の形式になると思ったんじゃがの~。反省じゃ~。

288:132人目の素数さん
09/03/25 15:00:25
頑張れオッサン

289:132人目の素数さん
09/04/02 19:37:57
おい、ここ何のスレだよ

290:132人目の素数さん
09/04/02 21:24:40

氷で割るのは、オンザロック。


291:132人目の素数さん
09/04/10 19:23:37
0で割るスレという事で関連強い不定形の話もあったってこった

292:132人目の素数さん
09/04/13 15:15:06
パンナコッタ

293:132人目の素数さん
09/04/28 14:38:04
まぁその内わかるやろ

294:132人目の素数さん
09/05/01 11:36:14
自明な体について考えるスレ
スレリンク(math板)
より
1個の元から成る体
URLリンク(pantodon.shinshu-u.ac.jp)

Field with one element - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

295:132人目の素数さん
09/05/03 02:27:45
age

296:132人目の素数さん
09/05/03 02:54:21
そもそも数字と実数を混同するからややこしくなるだけ。
実数の0と数学の0は違う。数学の0は記号でしかないのだよ。
そして記号である以上は「単独で使うな」だ。割るだけでなく足すのも引くのもかけるのも間違い。

297:132人目の素数さん
09/05/03 07:24:43
形式主義のもとでは1も2も全部「記号でしかない」のですが。

298:132人目の素数さん
09/05/03 10:45:11
誰か「0の累乗を定義できるのはおかしい」って話知ってるやつ居る?

299:132人目の素数さん
09/05/03 11:34:39
>>296
Wheel Theory上の0もRiemann球面と同様に無限小の扱いだとでも言うのか?

300:132人目の素数さん
09/05/03 18:04:44
数学の中でも異なる状況で似たような記号や用語を使うのだから、
設定や定義を明確にしないと噛み合わないのは当たり前。

たとえば、「ある自明でない体Fにおいて加法の単位元を0と書き,
x∈Fの乗法逆元を掛けることを“xで割る”と呼ぶ」ならば
0の乗法逆元は存在しないから(存在するとするとFが自明でない体であることに矛盾)、
「0で割る事」はできない、となる。

これとは別の話もありうるが、それならそれで設定と定義を明確にすればいい。

301:132人目の素数さん
09/05/03 21:03:58
>>298
a^bの最も一般的なというか複素数まで考慮した定義はa^b=exp(b log a)だから、
その定義でいくと0^bはlog 0が定義できないため定義できない、
っていうような話かな?

302:132人目の素数さん
09/05/05 20:56:17
「やっちゃいけない」という定義だと思えば別に特別じゃない気がするんだが

303:132人目の素数さん
09/05/05 21:17:49
ゼロは「何も無い」なのだから当然だろ。
どのような数字だとしても「かける何も無い」なのだからゼロでしかない。
となればゼロで割るのは厳密には「計算できない」だ。
それでは都合が悪いのでゼロということにしておこうってのでいいじゃないか。

304:132人目の素数さん
09/05/05 21:34:50
>>303
良くない。
0/1=0
は確かだが、
1/0≠0
だ。都合を考えて使うならば0を無限小と見做し、
1/(±0)=±∞
とされる。つまり、上で述べられた極限式的扱い方の略式。

305:132人目の素数さん
09/05/05 21:36:31
>>303
「ゼロとしておこう」ってのは「計算できない」より都合悪いことになるんだが

306:132人目の素数さん
09/05/05 21:44:05
なるほど。おまいら頭いいな。見直した。
言われてみると確かに極限になるな。どうしてゼロにしたんだろう。
俺なら極限で終わらす。

307:132人目の素数さん
09/05/05 21:53:01
極限になるって意味不

308:132人目の素数さん
09/05/05 21:53:55
有無、謙虚さ見事

309:132人目の素数さん
09/05/05 21:55:39
βの野郎自大めとは偉い違いだ

>>307
補正補完する宜し

310:132人目の素数さん
09/05/06 00:39:00
Wheel Theoryって?
Riemann球面の実数部?

311:132人目の素数さん
09/05/06 11:11:41
>>310
 >>32
> The Riemann sphere is an extension of the complex plane
> by an element ∞, where z/0=∞ for any complex z≠0. However, 0 / 0 is still
> undefined on the Riemann sphere, but defined in wheels.

儂ゃ英語なんてよー分からんが
Riemann球面は(任意複素数z≠0)/0=∞とする所の元∞による複素数体の拡張。
然しながら、0/0はRiemann球面上でも定義されず、然しwheelsで定義された。
みたいな感じに思うんじゃが、この訳が合ってたとしたら
Wheel ThoryはRiemann球面実数部抽出とは違うのう。

312:132人目の素数さん
09/05/06 12:15:55
>>162-169

直接適用にあたるのは x^0|_[x=0] = 1 なのであって、0^0 = 1 ではないな。

313:132人目の素数さん
09/05/06 15:16:54
偉い人がそう決めたのだから疑うだけ無駄じゃね?
宗教もそうだろう。途中はともかく教祖の教えそのものは絶対じゃないか。
数学にも数学の神様とやらがいて、
それが「ゼロで割ってはならない」と言ったのなら「はい!」でいいじゃないか。
「どうしてもゼロで割るときには何で割ってもゼロになる」なら「はい!」でいいじゃないか。

314:132人目の素数さん
09/05/06 16:29:07
置換公理図式は代入してるわけじゃないだろ

315:132人目の素数さん
09/05/06 16:49:53
基本的なことを聞くけど、Riemann球面って体なの?

316:132人目の素数さん
09/05/06 16:51:06
>>315
は?

317:132人目の素数さん
09/05/06 19:03:45
>>315
体ではない。

318:132人目の素数さん
09/05/06 19:10:54
>>313
虚飾塗れの教条主義者め

319:132人目の素数さん
09/05/06 20:08:42
お上に逆らうのはただの愚者。
賢者は従うふりをしながらのんびりと考えるものさ。
「ゼロは考えるな」というのだから、
考えなければいいだけのことだよ。
考えないからと地球が爆発するわけでも死ぬわけでもない。自分の大切な何かがひとつ壊れた気分になるだけだ。

320:132人目の素数さん
09/05/07 04:31:23
> 「どうしてもゼロで割るときには何で割ってもゼロになる」なら「はい!」でいいじゃないか

ダウト

>>319
>>13

321:132人目の素数さん
09/05/14 05:37:43
何で0で割っちゃいけないんだ?

何で女子筋を割っちゃいけないんだ?

322:132人目の素数さん
09/05/14 05:39:34
粋蕎 ご冥福

323:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/06/24 18:19:13
只今
うわ~何も書かれとらん

324:粋蕎<イッキョウ> ◆C2UdlLHDRI
09/07/09 05:29:55
【】 1/x の積分が logx というのに違和感が 【】
URLリンク(unkar.jp)

13:132人目の素数さん[sage]:2008/01/05(土) 19:23:14
x^n(nは0を除く整数)の原始関数の中で、唯一x^nの形にならないから(n=1のとき)、
違和感を覚えるのではないかと勝手に推測してみる。

76:132人目の素数さん[]:2008/01/27(日) 12:17:16
r ≠ -1 のとき I = ∫ x^r dx = x^(r+1)/(r+1) + C となる。ここで
C = -1/(r+1) と置けば r → -1 のとき I → log(x) が得られる。

77:132人目の素数さん[]:2008/01/27(日) 16:28:16
>> 76
つまり対数関数は多項式の一種ということか

81:132人目の素数さん[sage]:2008/01/27(日) 22:16:25
>> 77
多項式の一種というのは無理があるかな。積分定数に x の冪 r を
パラメータとして絡ませれば、不定積分 I(x, r) = ∫ x^r dx が
x, r に関して連続(滑らか?)になり統一的だ、ということだね。

130:132人目の素数さん[sage]:2009/02/13(金) 00:30:47
∫1/x^(1+ε) dx = -1/εx^ε
だからlogとは飛躍があるね

134:132人目の素数さん[sage]:2009/02/13(金) 10:09:07
>> 130
∫[a,b]1/x^(1+ε)dx=(-1/ε)*(b^{-ε}-a^{-ε})
だから、ε↓0とするとlogが出てくる(ロピタルの定理でも使うとよい)。

325:132人目の素数さん
09/08/18 09:46:49
651

326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:40:46
今、wheel theoryが熱い

327:132人目の素数さん
09/09/04 17:33:39
ヤケドに気をつけな

328:132人目の素数さん
09/09/04 19:20:59
>>326
どう熱いのかkwsk

329:132人目の素数さん
09/09/06 18:33:34
2×3=6 これは 6÷3=2とも考えられる。
なら 6÷0の答えをAとすると、 0×A=6
これを満たすAはない。 よってそのような数はないので0で割れない。

・・・ワカンネ

330:132人目の素数さん
09/09/20 21:14:39
まぁそうなるが

331:132人目の素数さん
09/10/04 20:00:57
Zeroth

332:132人目の素数さん
09/10/27 04:27:27
Xeroth

333:132人目の素数さん
09/11/10 13:22:23
2÷2=1
1÷1=1
0÷0=1

334:132人目の素数さん
09/11/14 20:36:50
折角、このスレに関する記事を見つけたが
PDFにつき携帯厨房である私には見れない…

1/0 の不定型を実数体に付け加えた集合の. 代数的構造について.
URLリンク(www.pa.airnet.ne.jp)

コメント宜しく

335:132人目の素数さん
09/11/14 21:25:11
>>329
そこまで書いておいて何故分からない

336:132人目の素数さん
09/11/15 00:30:03
x÷y=1 の必要十分条件が x=yだとし、0÷0=1が成り立たないとすれば、
0≠0ということになるのでは。

337:132人目の素数さん
09/11/15 00:43:34
1/0=0

limx→0 1/x=∞

338:132人目の素数さん
09/11/15 01:08:50
1÷1=1
1÷0.1=10
1÷0.01=100

1÷0=

339:132人目の素数さん
09/11/15 22:10:13
結局0って何なの?

340:132人目の素数さん
09/11/15 22:20:21
1から1を引いたもの

341:132人目の素数さん
09/11/15 23:51:56
1÷0も0÷0もゼロ除算で計算できませんが、大小の比較は可能でしょうか?

1÷0=0÷0
1÷0≠0÷0
1÷0>0÷0
1÷0<0÷0

この中に正しいものはありますか?

342:132人目の素数さん
09/11/16 00:39:07
1÷0=0÷0
1÷0≠0÷0
の、どっちかは正しいことにな、、、っていいのか?

343:132人目の素数さん
09/11/16 00:50:08
÷0が禁則なら、どちらも真でも偽でもなくて、真理値をもたない。
つまり有意味な命題でないということになる。



344:132人目の素数さん
09/11/27 22:48:12
先ずはリーマン球面から。
先ずはリーマン球面を実数部抽出してみよう。

するとリーマン球面実数体抽出上での∞とは実数体にとっての±∞である。

345:132人目の素数さん
09/12/15 16:24:09
単純に考えて1を0で割るって事は割ってないって事じゃないの?
それこそ>>139が近い気がするんだが‥
割ること出来ないってか割ってないって事にならんの?

346:132人目の素数さん
09/12/15 17:25:26
1を0で割ってもいいよ
それを∞となづける
ただし∞+∞なんかは計算できない

347:132人目の素数さん
10/02/04 18:43:14
382

348:132人目の素数さん
10/02/08 13:14:21
まんこ×0=ちんこ×0

0=くちゅくちゅ×0=しこしこ×0=きもちい×0
⇒くちゅくちゅ=しこしこ=(きもちい×0)/0=きもちい

⇒まんこ/ちんこ=きもちい

349:132人目の素数さん
10/02/08 13:17:44
0で割る行為を我々は激しく糾弾する

350:132人目の素数さん
10/02/08 13:24:40
0/0=1なの?

351:132人目の素数さん
10/02/08 15:47:36
人の脳。

352:132人目の素数さん
10/03/10 22:07:25
864

353:132人目の素数さん
10/06/13 01:06:57
0で掛け算の逆元がないので不完全ですね。

354:ユビー ◆6wmx.B3qBE
10/06/13 13:31:06
>>353
だから、それが何でかってのと、それが何で正しい証明になるのかってのをいわなきゃ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch