08/01/25 20:37:12
1 スレリンク(math板)
2 スレリンク(math板)
3 スレリンク(math板)
4 スレリンク(math板)
5 スレリンク(math板)
6 スレリンク(math板)
7 スレリンク(math板)
8 スレリンク(math板)
9 スレリンク(math板)
10 スレリンク(math板)
3:132人目の素数さん
08/01/25 20:37:43
11 スレリンク(math板)
12 スレリンク(math板)
13 スレリンク(math板)
14 スレリンク(math板)
15 スレリンク(math板)
16 スレリンク(math板)
17 スレリンク(math板)
18 スレリンク(math板)
19 スレリンク(math板)
20 スレリンク(math板)
4:132人目の素数さん
08/01/25 20:38:21
また卓越かよ
5:132人目の素数さん
08/01/25 20:38:26
21 スレリンク(math板)
22 スレリンク(math板)
23 スレリンク(math板)
24 スレリンク(math板)
25 スレリンク(math板)
26 スレリンク(math板)
27 スレリンク(math板)
6:132人目の素数さん
08/01/25 20:41:17
国語が駄目じゃ算数も駄目
7:132人目の素数さん
08/01/25 20:42:22
この痛い子は最近よく見るけど何?
8:にょにょ ◆yxpks8XH5Y
08/01/25 21:01:55
8といえばエイトマン
9:132人目の素数さん
08/01/25 21:03:42
>>1乙
10:1stVirtue ◆.NHnubyYck
08/01/25 22:18:03
思考盗聴で個人の生活に介入する奴を潰せ。
11:132人目の素数さん
08/01/26 12:33:45
関数-1/2+aにおいて
xの変域が2≦x≦10のときy変域は-1≦y≦3である
このときaの値を求めなさい
わからないのでどなたか解説をお願いしますorz
12:132人目の素数さん
08/01/26 12:41:15
ピザのサイズどれがお徳なの?
直径20cmのSサイズ
直径25cmのMサイズ
直径35cmのLサイズ
値段は
S820円M1490円L2430円
S920円M1710円L2750円
S1020円M1810円L2950円
S1240円M2330円L3490円
教えて偉い人
13:132人目の素数さん
08/01/26 12:46:39
>>11
その式のどこにxとyがあるの?
14:132人目の素数さん
08/01/26 12:49:18
>>13
問題を打ち間違えましたorz
関数y=-1/2x+a です
15:132人目の素数さん
08/01/26 12:51:44
>>14
で、いったいどこがわからんのだ?
16:132人目の素数さん
08/01/26 12:52:40
>>15
aはどう計算すればでるのでしょうか?
17:132人目の素数さん
08/01/26 12:57:58
>>16
なんかやれることがあるだろ。
18:132人目の素数さん
08/01/26 13:04:10
わ、わからないですorz
19:132人目の素数さん
08/01/26 13:10:30
円の面積ってどうやって出すんだっけ?
20:132人目の素数さん
08/01/26 13:18:10
区部求積
21:132人目の素数さん
08/01/26 13:18:39
>>14
xの係数が負だから、右下がりのグラフになる
xが最小の時にyが最大
(x,y)=(2,3)を代入してみそ
22:132人目の素数さん
08/01/26 13:21:03
>>12
Sサイズの値段を16で
Mサイズの値段を25で
Lサイズの値段を49で
それぞれ割ってみて比較
23:132人目の素数さん
08/01/26 13:21:12
>>12
ピザピザピザ・・・と10回言ってみ
24:132人目の素数さん
08/01/26 13:30:22
>>21
解けました!
ありがとうございました
25:132人目の素数さん
08/01/26 13:37:04
すみませんもう1問お願いします…orz
xの値が1から3まで増加するとき
2つの関数y=axとy=x~2の変化の割合が等しくなるようなaの値を求めなさい
26:132人目の素数さん
08/01/26 13:42:42
>>25
教科書読めよ
27:132人目の素数さん
08/01/26 13:44:12
orz
出直して…きま…す…。
28:132人目の素数さん
08/01/26 13:44:21
>>25
a=(9-1)/(3-1)
29:132人目の素数さん
08/01/26 13:54:35
>>25
y=axはx=1のときy=a、x=3のときy=3a
y=x^2はx=1のときy=1、x=3のときy=9
変化の割合が等しい
(3a-a)/(3-1)=(9-1)/(3-1)
30:132人目の素数さん
08/01/26 14:02:01
>>25
ついでに
一次関数の場合xの係数が変化の割合
31:132人目の素数さん
08/01/26 14:12:59
逆に小中学生に聞きたいんだけど、
学校のパソコンの授業ではどういうことをやっているんですか。
32:132人目の素数さん
08/01/26 14:19:55
田舎のアホウは知らぬ事ばかり
グーグル検索→ 北朝鮮送金ルート
グーグル検索→ 亀田右翼の正体在日
33:132人目の素数さん
08/01/26 14:24:52
>>31
それを聞いてどうするんですか?
34:132人目の素数さん
08/01/26 14:35:12
>>33
否、パソコンを覚えようとしているんですけど、
どういう訳か普通の本を読んでも
すぐに読んだことを忘れてなかなか覚えられないんですよ。
そこで、1番簡単なことから覚えていこうと考えた次第です。
35:132人目の素数さん
08/01/26 14:46:34
>>34
具体てきに何を学びたいんですか?
パソコンにもいろいろありますよね?
36:132人目の素数さん
08/01/26 14:55:30
>>35
Windows Vistaの使い方全般に関する基本的なことです。
インターネットからコマンドプロンプトやOSの扱い方などです。
これに関するサイトを読んで覚えてもすぐ忘れちゃうんです。
37:132人目の素数さん
08/01/26 14:58:07
>>36
それはちょっと家の学校ではやりませんね。
そういう専門的なことを小中ではやらないと思いますよ。
てか本かって読め
38:132人目の素数さん
08/01/26 15:18:19
>>37
やはりそうするしかないんですね。
>>1の内容からずれたりして、どうも失礼しました。
39:132人目の素数さん
08/01/26 16:53:33
>>38
ネットやってれば自然と覚えるけどな
40:132人目の素数さん
08/01/26 17:21:10
お願いします
x^2-6x+9
41:132人目の素数さん
08/01/26 17:22:52
>>40
マルチ
スレリンク(math板)
にでも行け
しかも問題の意味がわからない
釣りですか?