〓 Mathematica 四 〓at MATH
〓 Mathematica 四 〓 - 暇つぶし2ch708:132人目の素数さん
10/01/21 22:17:47
Mathematicaで

x J0(x) = 2 J1(x) [J1(x), J0(x)はベッセル関数BesselJ[n,x])

を満たすxを求めるにはどうすればいいですか?

NSolveは使えませんでした。



709:132人目の素数さん
10/01/21 23:33:05
>>708
FindRoot[x*BesselJ[0, x] == 2*BesselJ[1, x], {x, 5}]
FindRoot[x*BesselJ[0, x] == 2*BesselJ[1, x], {x, 8}]
etc.

710:132人目の素数さん
10/01/22 10:27:51
>>709
出来ました。ありがとうございます。助かりました。

711:132人目の素数さん
10/01/25 21:04:23
Solveで実数解だけ取り出すにはどうすればよいでしょう?

たとえば Solve[{3*x^2+y==0,x+3*y^2==0},{x,y}] だと虚数解も出ます
実数解だけ表示したいのです


712:132人目の素数さん
10/01/25 21:06:00
Solve[{3*x^2+y==0,x+3*y^2==0},{x,y}, Assumptions->{Element[x,Reals]}]
とやってみたけど Solve は Assumption なんてオプションは知らない
と言われました
よろしくお願いします

713:132人目の素数さん
10/01/25 22:22:22
Solve[{3*x^2 + y == 0, x + 3*y^2 == 0}, {x, y}]でだめなの?

714:132人目の素数さん
10/01/25 22:53:28
Solve[{3*x^2 + y == 0, x + 3*y^2 == 0}
Select[x/.%,Element[#,Reals]&]


715:132人目の素数さん
10/01/26 00:03:12
>>714 どうもありがとうございました!


716:714 correction
10/01/26 00:10:25
Solve[{3*x^2 + y == 0, x + 3*y^2 == 0} ,{x,y}]
Select[{x,y}/.%,Element[#,Reals]&]



717:132人目の素数さん
10/02/09 21:29:05
AVIとかの映像ファイル全般がAnimationのインポートができなくて

Import["Capture.avi", "Animation"]

Import::fmterr: データをvideo形式でインポートすることができません. >>

と出てくるんだけど原因に心当たりある方いませんか?
使ってるver6のドキュメントでは当然のように読み込めてるみたいだし

もしくは読み込めるvideo形式に何か制限があるのかもしれないけど

718:132人目の素数さん
10/02/10 07:46:25
>>52
Maxima
歴史的には、こっちの方がふるい。

719:132人目の素数さん
10/02/11 07:51:11
機能的としてはmathematicaの圧勝

のはず。あんだけ高いんだから。

720:132人目の素数さん
10/02/11 08:15:12
>>719
>>あんだけ高いんだから。
Home Editionは300ドル弱。そんなに高くない。

日本では買えないが、、、。

721:132人目の素数さん
10/02/11 14:01:59
3次元y軸まわりの回転行列を生成する関数はありませんか?
RotationMatrix3Dだとz-x-zのオイラー角らしく、y軸回りにならないのですが。
z軸90度回転行列で前後をはさめばいいことですが、見難くなるので。

722:132人目の素数さん
10/02/11 19:39:24
>721
RotationMatrix3Dは無い。

RotationMatrix[x,{0,1,0}]
ではどうか?
だめなら1の位置を変えて試すべし。

723:132人目の素数さん
10/02/11 20:58:08
>>722
Ver.3.0なので、RotationMatrixはないみたいです。
RotationMatrix3Dで何とかするしかないですね。

724:723
10/02/11 22:48:07
ヒント:わざとMathematicaの形で書いていない

平面上の回転行列
{{Cos x,-Sin x},{Sin x,Cos x}}
を(u,v,w)空間の(u,w)だけに作用させる。

あとは自分で考えよう!

725:132人目の素数さん
10/02/12 12:36:20
>>724
それって自分で関数を書けってことですよね?
引数をとって行列を帰す関数なんて、どうやって書くんでしょう?

726:132人目の素数さん
10/02/12 13:00:05
>725
行列の積だけなんだけどな、
これで分からなければMathematicaやめた方がいい。

727:132人目の素数さん
10/02/12 13:57:55
>>725
行列たって、ListのListだろ?それを返す関数なんて別に難しくはないだろ?

728:132人目の素数さん
10/02/12 17:25:19
>>726
>>727
どうも。単純にこれでよかったんですね。

Ry[s_]:={ {Cos[s], 0, -Sin[s]},{0, 1,0}, {Sin[s], 0,Cos[s]}};

Cだと行列は帰せないから配列を変数で渡さないと、
とか考えてしまって。

mathematicaは思い出したようにたまに使うだけで、
で行列を扱うのがほとんど初めてだったので、
だいぶまごつきましたけど、おかげさまで解決しました。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch