10/02/11 19:39:24
>721
RotationMatrix3Dは無い。
RotationMatrix[x,{0,1,0}]
ではどうか?
だめなら1の位置を変えて試すべし。
723:132人目の素数さん
10/02/11 20:58:08
>>722
Ver.3.0なので、RotationMatrixはないみたいです。
RotationMatrix3Dで何とかするしかないですね。
724:723
10/02/11 22:48:07
ヒント:わざとMathematicaの形で書いていない
平面上の回転行列
{{Cos x,-Sin x},{Sin x,Cos x}}
を(u,v,w)空間の(u,w)だけに作用させる。
あとは自分で考えよう!
725:132人目の素数さん
10/02/12 12:36:20
>>724
それって自分で関数を書けってことですよね?
引数をとって行列を帰す関数なんて、どうやって書くんでしょう?
726:132人目の素数さん
10/02/12 13:00:05
>725
行列の積だけなんだけどな、
これで分からなければMathematicaやめた方がいい。
727:132人目の素数さん
10/02/12 13:57:55
>>725
行列たって、ListのListだろ?それを返す関数なんて別に難しくはないだろ?
728:132人目の素数さん
10/02/12 17:25:19
>>726
>>727
どうも。単純にこれでよかったんですね。
Ry[s_]:={ {Cos[s], 0, -Sin[s]},{0, 1,0}, {Sin[s], 0,Cos[s]}};
Cだと行列は帰せないから配列を変数で渡さないと、
とか考えてしまって。
mathematicaは思い出したようにたまに使うだけで、
で行列を扱うのがほとんど初めてだったので、
だいぶまごつきましたけど、おかげさまで解決しました。